21/10/14(木)22:02:14 >強キャ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/14(木)22:02:14 No.856382085
>強キャラ?
1 21/10/14(木)22:03:33 No.856382631
MSが振り向くシーンでなんか笑う
2 21/10/14(木)22:04:10 No.856382883
強いんだか弱いんだかよくわかんない人
3 21/10/14(木)22:06:04 No.856383657
一年戦争を生き残ってる時点で強いよ…
4 21/10/14(木)22:06:48 No.856383937
>フェネクス狩りを生き残ってる時点で強いよ…
5 21/10/14(木)22:06:54 No.856383977
全天モニターとの合わせ技でパイロットの頭の動きトレースしてた方がメインカメラも向くから見たい所の解像度上がるだろうし同軸のバルカンも待機させられるからな…
6 21/10/14(木)22:07:31 No.856384264
YesともNoとも言ってない顔
7 21/10/14(木)22:08:38 No.856384720
すっごいがたがた震えてるけど覚悟決めると震え治まってやるべきことをちゃんとやれるのは強いよ…
8 21/10/14(木)22:10:39 No.856385543
悪運が発動した上で仲間と一緒に帰還できたのこの時が初めてだったりするのかな…
9 21/10/14(木)22:12:19 No.856386146
一年戦争どころかデラーズ紛争もグリプス戦役も第一次ネオジオン抗争も生き残った大ベテランだぞ
10 21/10/14(木)22:15:43 No.856387345
ブイブイ言わせてる時のフェネクスにジムⅢで遭遇して生き残る程度の見せかけのエース
11 21/10/14(木)22:18:05 No.856388239
>ブイブイ言わせてる時のフェネクスにジムⅢで遭遇して生き残る程度の見せかけのエース 上澄みでは?
12 21/10/14(木)22:19:36 No.856388786
天パみたいなスーパーマンではないだけで十分すぎるほど優秀なベテラン
13 21/10/14(木)22:20:29 No.856389109
丸腰でドーベンウルフに組み付けるくらいの腕前
14 21/10/14(木)22:23:17 No.856390141
ロンドベルはあちこちに動き回るから自由に動かせる隊内の補給部隊がとても大切で 荷運び任務だと油断しないように歴戦のドゥーエ大尉が抑えとして配属されたことは知っているな?
15 21/10/14(木)22:23:41 No.856390299
機械に負担をかけない操縦ってだけでもうすごい
16 21/10/14(木)22:24:59 No.856390760
どんな状況でもちゃんと生き残れる技量があるってことは間違いなく味方に情報を伝えられるからね… 戦歴見てたらなんで生きてるのかわからないレベルでエース
17 21/10/14(木)22:25:55 No.856391088
大袈裟に言うなら天パも金髪も結局最後は死んでるからな…
18 21/10/14(木)22:26:13 No.856391180
>機械に負担をかけない操縦ってだけでもうすごい テストパイロット向きだなとも思う
19 21/10/14(木)22:26:21 No.856391239
後方の補給部隊とはいうけど貧乏な残党なんかめっちゃ狙ってきそうだし腕の立つ人間は絶対必要なんだよな…
20 21/10/14(木)22:26:33 No.856391304
本当のビビりなら除隊しても良さそうなのに補給任務はオアシスだったとか言っちゃうのはどう見てもエース
21 21/10/14(木)22:27:15 No.856391542
>後方の補給部隊とはいうけど貧乏な残党なんかめっちゃ狙ってきそうだし腕の立つ人間は絶対必要なんだよな… この時遭遇したのもドーベンウルフとリゲルグの混成部隊だしな…
22 21/10/14(木)22:27:21 No.856391579
このジェガンが来るまで丸腰のジム3でZZのネオジオンMS複数相手に生き延びてるだけ凄い
23 21/10/14(木)22:27:57 No.856391813
この漫画面白いけどコピー多いなとなるページ
24 21/10/14(木)22:28:15 No.856391935
荒くれの先任パイロットたちが言うこと聞くってことはそういうことなんだよなこの人 パイロットなんて自分が一番強いと思ってる自尊心の塊みたいな連中だから…
25 21/10/14(木)22:28:34 No.856392063
(イエスともノーとも言ってない顔)
26 21/10/14(木)22:28:55 No.856392203
一年戦争以降はミノフスキー粒子のせいで前線の細かい情報はマジで口頭で伝えないといけなくなっちゃってるからな…
27 21/10/14(木)22:28:58 No.856392229
一年戦争からずっとMSパイロットやってて死なずに大した怪我も負わずに生涯を全うしたとなるととんでもなくすごいのでは…ってなる
28 21/10/14(木)22:29:11 No.856392311
>この漫画面白いけどコピー多いなとなるページ これ以外の話もかなりコピー使ってるけど使い方自体は上手いと思う
29 21/10/14(木)22:30:26 No.856392805
このジェガンだってすごいエースなのに敬意払ってるくらいだしな
30 21/10/14(木)22:30:48 No.856392960
>本当のビビりなら除隊しても良さそうなのに補給任務はオアシスだったとか言っちゃうのはどう見てもエース どれだけビビって震えてても逃げずにその場で覚悟を決められるのは本当にすごい
31 21/10/14(木)22:32:22 No.856393600
あの状況でパニックになってる新兵を冷静に諭して民間人保護に向かわせるのすごい
32 21/10/14(木)22:32:27 No.856393642
まぁプロパガンダで実際よりかなり大げさに宣伝されてるのも本当だから超腕が良いかのように言うのも違う ただ本人が思うほどダメじゃないというか軍人として果たしてきた任務は相当立派なのも間違いない
33 21/10/14(木)22:32:43 No.856393731
悪運やラッキーもあるんだろうけどそれだけでずっとパイロットやって生き残れるわけじゃないし… もともとの積み重ねた技術があるからプラスαの不確定要素が味方して生き残れてるわけだし…
34 21/10/14(木)22:32:54 No.856393785
誰かを生かす為の任務! 経歴に深く突っ込んでこない仲間! ここはオアシスだぜ!
35 21/10/14(木)22:32:57 No.856393811
丸腰のGMⅢでフル装備のドーベンの懐に肉薄出来る程度の能力
36 21/10/14(木)22:34:29 No.856394418
>経歴に深く突っ込んでこない仲間! 後方支援ばかりで言われてるほど活躍もないから!って思ってるかもしれないけど普通はどっかで死ぬだろ…ってなるやつ
37 21/10/14(木)22:35:17 No.856394735
プロパガンダで言ってるのと方向性が全然違うだけで凄腕のパイロットなのは事実だよ 機体の損耗をほとんどしない無駄のない操縦方法って意味だけど
38 21/10/14(木)22:36:17 No.856395141
いもげは有数のドゥーエ・イスナーン大尉のファンサイト
39 21/10/14(木)22:37:53 No.856395722
>いもげは有数のエンデ先生のファンサイト
40 21/10/14(木)22:37:57 No.856395741
>これ以外の話もかなりコピー使ってるけど使い方自体は上手いと思う むしろこの味はコピーじゃないと出せないよね
41 21/10/14(木)22:37:58 No.856395750
よく見たら別人物でもヘルメットだけコピーだ
42 21/10/14(木)22:37:59 No.856395755
プロパガンダで祭り上げられるエースだけど それとはまた別方向でちゃんとエース
43 21/10/14(木)22:38:13 No.856395832
『E.F.F.星月の欠片』MC リーチェル・チャパドー(25歳)
44 21/10/14(木)22:38:16 No.856395855
TVで宣伝してるような華やかなものじゃないだけで確かに価値があるっていうMCのねーちゃんの感想も好き
45 21/10/14(木)22:38:47 No.856396043
エンデ先生の時のザクのコピー芸は流石
46 21/10/14(木)22:39:03 No.856396141
出撃しても整備がほとんど必要ないってすごいことだぞ
47 21/10/14(木)22:39:42 No.856396398
偵察に行って絶対に生還するって時点でどれだけありがたいか…
48 21/10/14(木)22:40:49 No.856396822
>出撃しても整備がほとんど必要ないってすごいことだぞ 対比としての極致であろうエースのアムロとかシャアは一回の出撃で一般兵の三倍は機体に負荷かけてそうだよね
49 21/10/14(木)22:40:49 No.856396824
丸腰のジムⅢでスイッとドーベンウルフに組み付くビビリ
50 21/10/14(木)22:41:32 No.856397084
平凡な軍人の目指す理想型と言うべきか…
51 21/10/14(木)22:42:18 No.856397372
一年戦争の頃なら毎度生還できるだけでもいいデータ集めてくれることになるしその後は前線出て生き残り続けられるってだけで一流の腕だとなる
52 21/10/14(木)22:42:54 No.856397599
少なくとも絶対弱くはない
53 21/10/14(木)22:43:10 No.856397705
ア・バオア・クーでの損耗率とか恐ろしい数字だよね…
54 21/10/14(木)22:43:28 No.856397826
怖がりでビビりだけど自分がやるべきことからは絶対に逃げない胆力
55 21/10/14(木)22:44:12 No.856398131
勿論敵を倒すのも大事だけど生きて補給したり敵の情報持ち帰ったりするのも同じくらい大事よね
56 21/10/14(木)22:44:31 No.856398252
模擬戦とかシミュレーションなら成績よさそう
57 21/10/14(木)22:44:47 No.856398356
>プロパガンダで祭り上げられるエースだけど あの世界のミリオタの反応がちょっと知りたい
58 21/10/14(木)22:44:53 No.856398386
本当の戦場はTVみたいに華やかじゃない みたいな出だしの割にどれもこれも気持ちのいい話すぎる…
59 21/10/14(木)22:45:10 No.856398517
読み終わったあとからじわじわとあれこの人凄くないかってなってくる不思議な感覚
60 21/10/14(木)22:45:20 No.856398571
>怖がりでビビりだけど自分がやるべきことからは絶対に逃げない胆力 後悔は無いが死ぬのはやはり怖いもんだなってところに非常に人間っぽさもいうか強さを感じた
61 21/10/14(木)22:45:44 No.856398723
>本当の戦場はTVみたいに華やかじゃない >みたいな出だしの割にどれもこれも気持ちのいい話すぎる… バイアランだけは映像化されたね
62 21/10/14(木)22:45:54 No.856398815
こんな補給部隊なんてやってらんねーぜ! やっぱパイロットは前線で敵と戦ってこそだよな! 俺はいつかドゥーエ大尉みたいに戦場で戦果上げてエースになるんだ!
63 21/10/14(木)22:46:20 No.856398980
さすがプロだ 違うなあ…
64 21/10/14(木)22:46:21 No.856398981
>バイアランだけは映像化されたね 全員映像化されてるよ!
65 21/10/14(木)22:46:25 No.856399011
>こんな補給部隊なんてやってらんねーぜ! >やっぱパイロットは前線で敵と戦ってこそだよな! >俺はいつかドゥーエ大尉みたいに戦場で戦果上げてエースになるんだ! 静かに…ってなる大尉
66 21/10/14(木)22:46:36 No.856399085
一年戦争からナラティブの時代までパイロットやって生きてるって時点でもうヤバい
67 21/10/14(木)22:47:26 No.856399408
艦長からするといるだけで皆安心するし情報は確実に持ち帰ってくれるしでもうね…
68 21/10/14(木)22:47:46 No.856399533
クシャトリアとやりあえるスタークジェガンのパイロットが太鼓判押す程度の腕前
69 21/10/14(木)22:47:49 No.856399551
運の良さが凄いのでちょうつよい
70 21/10/14(木)22:48:02 No.856399647
割と真面目に活躍度はOOのコーラサワーと同レベル
71 21/10/14(木)22:48:05 No.856399668
まあバイアランカスタムは活躍がな飛び抜けて目立ってたから… キット化までされたし まさか二号機までとは思わなかったけど
72 21/10/14(木)22:48:23 No.856399796
あいつをぶっ殺してこいって鉄砲玉にされても能力は発揮できなさそう
73 21/10/14(木)22:48:36 No.856399860
>艦長からするといるだけで皆安心するし情報は確実に持ち帰ってくれるしでもうね… 指揮官からするとほんとにありがたいよね…
74 21/10/14(木)22:48:40 No.856399883
ドゥーエ大尉は撃墜王じゃなくて生還者(サバイバー)なだけで ぶっちゃけ十分すぎるレベルのガチエースだからね あの暴走フェネクスと遭遇して尚生還出来た程だし
75 21/10/14(木)22:49:16 No.856400123
>あいつをぶっ殺してこいって鉄砲玉にされても能力は発揮できなさそう 威力偵察くらいがぎりぎりかな
76 21/10/14(木)22:49:21 No.856400172
総帥は勝手に出撃する上に機体ボロボロにして満足して帰ってくるのに…
77 21/10/14(木)22:49:34 No.856400249
確実に生還してくる偵察役とか強すぎてナーフされるわゲームなら
78 21/10/14(木)22:49:43 No.856400302
普通に真実を評価しても華々しい結果がなくても技術も経験もあって土壇場を生き残る運の強さがあれば超一流の枠組みに入るよね
79 21/10/14(木)22:49:57 No.856400393
一年戦争からラプラスまで生きてる時点で生え抜き中の生え抜きだからな…
80 21/10/14(木)22:51:00 No.856400814
お守り作られてそう
81 21/10/14(木)22:51:16 No.856400902
>普通に真実を評価しても華々しい結果がなくても技術も経験もあって土壇場を生き残る運の強さがあれば超一流の枠組みに入るよね 欲もかかず何度も醜態をさらした軍に居残ってくれてるベテランってだけでありがたすぎる
82 21/10/14(木)22:52:04 No.856401238
作中でも言われてるけど生き残って情報持って帰ってくるってだけで多くの味方を救ってくれる偉業だからな…
83 21/10/14(木)22:52:06 No.856401252
シミュレーターとか実機での訓練は当然やるし そういうとこで他のパイロットからも流石だなぁ動きが違うなぁって感じでポイント貯まってるんだろうな
84 21/10/14(木)22:52:34 No.856401436
元ティターンズなのに左遷で済んで連邦の宣伝に使われるあたり上からも評価されてるんだろうな
85 21/10/14(木)22:54:12 No.856402103
>元ティターンズなのに左遷で済んで連邦の宣伝に使われるあたり上からも評価されてるんだろうな ティターンズってだけで普通はボロカスに言われるか最悪処刑されるからな…
86 21/10/14(木)22:54:16 No.856402125
本人が組織に流され気味で政治的主張はそれほどなのも危険視されなかった理由かもな
87 21/10/14(木)22:54:21 No.856402162
スキルポイントをすべて回避に振ったから とりあえず死にはしない!! 攻撃はまったく期待できないけど
88 21/10/14(木)22:54:38 No.856402263
フェネクスの例を挙げると ラストサンやナラティブで行われたフェネクス捕獲作戦は当然フェネクスへの対応手段を持った装備で当たるわけだけど そのためにはフェネクスがどんな動きをしてどんな攻撃をするかっていう情報が必要になる そうすると実際に交戦した大尉の戦闘データはとても貴重な生きた参考資料になるのだ
89 21/10/14(木)22:56:21 No.856402974
実践データの持ち帰りはコアファイターを作ってでも重視されたからな…
90 21/10/14(木)22:56:36 No.856403082
画像の状況も戦闘に入るずっと前にミノフスキー粒子が戦闘濃度に上がってるの察知して危険だって見抜いてはいたんだ 伝える間も無く新兵が突っ込んでってまんまと引っ掛かっちゃっただけで
91 21/10/14(木)22:56:39 No.856403106
逆に言うとあれだけぽんぽんと新型機ぶつけられたのに切り抜けてきたアムロは異常だよな…
92 21/10/14(木)22:56:52 No.856403205
機体に負担をかけないってのはいつでも十全に機体の能力を使えるって事と同意だしな
93 21/10/14(木)22:57:10 No.856403340
まとめサイトへの転載禁止
94 21/10/14(木)22:58:14 No.856403781
スターリングラードとオハマビーチと沖縄戦に参加して生き延びた感じなのかしら
95 21/10/14(木)22:58:16 No.856403797
>逆に言うとあれだけぽんぽんと新型機ぶつけられたのに切り抜けてきたアムロは異常だよな… アムロさんはNT能力だけでなくMSパイロットとしての才能に戦闘の才能が合わさって それが一年戦争のジオン脅威の科学力と戦った結果なんか凄いのが生まれたって感じだから
96 21/10/14(木)22:59:02 No.856404135
>スターリングラードとオハマビーチと沖縄戦に参加して生き延びた感じなのかしら 主要激戦区全部生き延びた感じだな
97 21/10/14(木)22:59:07 No.856404157
もしかしたらオデッサ作戦にも参加していたかもしれない
98 21/10/14(木)22:59:33 No.856404314
ウッディさんらしき人と会話とかしてたしジャブロー戦参加したのかな
99 21/10/14(木)23:00:26 No.856404640
この人のパイロット適性考えるとジムのテストパイロットはいいと思う