虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/14(木)21:59:58 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/14(木)21:59:58 No.856381165

ゲーム屋は何故潰れてしまうのか

1 21/10/14(木)22:01:09 No.856381666

店は経営を維持出来ないと潰れるらしい

2 21/10/14(木)22:01:31 No.856381816

>店は経営を維持出来ないと潰れるらしい マジかよ…

3 21/10/14(木)22:01:34 No.856381832

仙台のシータは店舗移った後パッとしなかったから別に潰れてもいいかな…って思ってた

4 21/10/14(木)22:01:45 No.856381903

しらなかったそんなの…

5 21/10/14(木)22:02:17 No.856382100

特に買ったりはしないけど時々店覗いて応援してるのに…

6 21/10/14(木)22:03:57 No.856382787

戸塚?

7 21/10/14(木)22:05:27 No.856383390

シータはフラゲできたからよかったんだけどな

8 21/10/14(木)22:07:31 No.856384266

俺も地元で前通る時はあーあったなーこんなのっていつも応援してた店が潰れたな

9 21/10/14(木)22:08:44 No.856384758

近所のゲーム屋軒並み潰れたのでもう十年くらい実店舗でソフト買ってないと思う

10 21/10/14(木)22:09:29 No.856385082

シータと言ったら溝の口

11 21/10/14(木)22:10:13 No.856385347

今月の頭にひっっっっさびさにゲオで姪の為にSwitch買ったな

12 21/10/14(木)22:10:48 No.856385605

全国のゲオでレトロゲーの取り扱いをやめます!宣言が出たから後はブックオフとスレ画みたいな個人ゲーム屋が頼りだな

13 21/10/14(木)22:11:00 No.856385678

誰も!ゲームを買わないのである!

14 21/10/14(木)22:11:31 No.856385867

そうか武蔵小金井のももうないのか…

15 21/10/14(木)22:11:59 No.856386020

>そうか武蔵小金井のももうないのか… ほぼスマホとトレカの店だったよ

16 21/10/14(木)22:12:05 No.856386057

買ってはいるけどDL主流になりつつあるし実物派も通販でいいしな…

17 21/10/14(木)22:12:09 No.856386075

店舗行ってパッケージ見てゲーム買うなんてもう20年ぐらいしてないな 欲しいゲームは大体ネットで予約するし発売済みのゲームなら買ってダウンロードすればすぐやれるし…

18 21/10/14(木)22:12:43 No.856386294

ps3ぐらいの頃からつらくなってたから今もっとつらいんだろうなゲーム屋

19 21/10/14(木)22:13:30 No.856386575

>誰も!ゲームを買わないのである! それプラス店を介さないダウンロード販売が便利すぎてな

20 21/10/14(木)22:13:45 No.856386664

冒険島…桃太郎…おまえは今どこで戦っている…

21 21/10/14(木)22:14:02 No.856386771

もはやゲーム屋はトレーディングカードを扱うのがセットなのが当たり前になってるね

22 21/10/14(木)22:14:30 No.856386954

ビスコが生きてた頃は頼りにしていたんだがな…

23 21/10/14(木)22:15:23 No.856387242

誰かゲーム屋経営シミュレーションを作って差し上げろ

24 21/10/14(木)22:15:56 No.856387427

貴金属買取やりだしたら死ぬ前兆 桃太郎がそうだった

25 21/10/14(木)22:16:12 No.856387541

そりゃゲームはもとより攻略本さえ売れないんだから プロアクションリプレイくらいしか売るものがない

26 21/10/14(木)22:16:50 No.856387779

>全国のゲオでレトロゲーの取り扱いをやめます!宣言が出たから後はブックオフとスレ画みたいな個人ゲーム屋が頼りだな うわーマジか TSUTAYAはまだ扱ってるのか?

27 21/10/14(木)22:17:16 No.856387937

実際買いに行かなくなったもんなあ PS5もDEが当たったばっかりにパッケ一切買ってないわ

28 21/10/14(木)22:17:21 No.856387958

わんぱくこぞう…お前は今どこで戦っている…

29 21/10/14(木)22:17:37 No.856388075

古本市場が最後の砦だ

30 21/10/14(木)22:18:01 No.856388203

>特に買ったりはしないけど時々店覗いて応援してるのに… 俺も心の中で声援送ってるのに…

31 21/10/14(木)22:18:04 No.856388228

>うわーマジか 地元にゲオがあるのなら回って見るだけでも楽しいかもしれない fu432098.jpg

32 21/10/14(木)22:18:08 No.856388258

テレビパニック…ブルート…

33 21/10/14(木)22:18:15 No.856388309

>買ってはいるけどDL主流になりつつあるし実物派も通販でいいしな… 実物でないと話になら無い限定版特典とか公式通販でしか手に入らなかったりするので店舗で買うことがないんだ

34 21/10/14(木)22:19:05 No.856388586

>全国のゲオでレトロゲーの取り扱いをやめます!宣言が出たから後はブックオフとスレ画みたいな個人ゲーム屋が頼りだな 取り扱いが終わってしまう現世代ハードもあるらしいな

35 21/10/14(木)22:19:22 No.856388688

子供の頃はゲーム買えるお金ないけどゲーム屋行くの好きだった

36 21/10/14(木)22:20:01 No.856388941

そしたら今度は限定版パッケが転売に狙われだしたよ あほくさ

37 21/10/14(木)22:20:03 No.856388951

ゲーセンさえ生きていればわしは満足じゃよ し、死んでる...

38 21/10/14(木)22:20:20 No.856389055

中古漁るとかもしなくなったな 買い取りに持ってくのも面倒だし

39 21/10/14(木)22:20:37 No.856389177

カードゲームショップに移れたもののみ生き残れる

40 21/10/14(木)22:20:42 No.856389205

俺は本当に好きなゲーム以外は手元に残さずに売るからまだパッケージ版だなぁ あとは新作を買っていざプレイしたら自分に合わない時とかにも売る

41 21/10/14(木)22:20:49 No.856389244

ここまでDL販売がメジャーになるとはなあ……とは思う

42 21/10/14(木)22:21:13 No.856389397

そもそも店舗自体見ないのに買えないんだよ! 近所にソフト置いてる家電量販店もないし

43 21/10/14(木)22:21:17 No.856389419

>子供の頃はゲーム買えるお金ないけどゲーム屋行くの好きだった よく試遊台で遊んでたな…

44 21/10/14(木)22:21:38 No.856389543

売れないのもあるのだろうが軒並み大手に駆逐されたな

45 21/10/14(木)22:21:59 No.856389677

>ここまでDL販売がメジャーになるとはなあ……とは思う 仮にそこまで盛り上がってなくても去年くらいからの流れで主流になってただろうなあ…

46 21/10/14(木)22:22:12 No.856389771

>中古漁るとかもしなくなったな パッケージ版買うやつ減る 売りに行くやつも当然減る 品揃えが悪いのでDLで買う の悪循環だと思う

47 21/10/14(木)22:22:42 No.856389950

>そもそも店舗自体見ないのに買えないんだよ! >近所にソフト置いてる家電量販店もないし でかい電器屋にあることはあるけどなんかラインナップが不思議だよね…

48 21/10/14(木)22:22:48 No.856389987

PS4からはダウンロードでしかゲーム買ってねえな…

49 21/10/14(木)22:23:21 No.856390168

ゲオとTSUTAYAと家電屋でゲームの買い取りが無くなったらDLだけになりそうだな

50 21/10/14(木)22:23:34 No.856390244

正直な話もう存在する意味が殆どない気がする

51 21/10/14(木)22:23:38 No.856390274

>PS4からはダウンロードでしかゲーム買ってねえな… ディスク買ったの2本だけだわ…

52 21/10/14(木)22:23:39 No.856390278

レンタル屋も潰れるさだめだからな…

53 21/10/14(木)22:23:49 No.856390346

>中古漁るとかもしなくなったな >買い取りに持ってくのも面倒だし 中古漁るのすら通販の方がいい 実店舗だと基本的にそこの近隣住人の手持ちにラインナップが左右されるので なんか良さげなADV適当に中古で漁りたくてもその辺の住人がADV売らなかったら増えない

54 21/10/14(木)22:24:03 No.856390429

ゲオが潰れなければ大丈夫

55 21/10/14(木)22:24:10 No.856390471

PSP本体が欲しいけど今の中古も買って即壊れそうで怖い

56 21/10/14(木)22:24:20 No.856390525

昔はDL版だと定価だから量販店行ってたけど 今DL版のセールしてると中古より安いもんね…

57 21/10/14(木)22:24:37 No.856390628

DL版はいちいち取り替える手間が省けるしセールで一気に安くなるのもでかい

58 21/10/14(木)22:24:51 No.856390700

小規模はゲオやら古市にかなり押されて ゲオや古市はAmazon等にやられた印象がある

59 21/10/14(木)22:24:56 No.856390737

>レンタル屋も潰れるさだめだからな… でもコロナ時回線激重でTSUTAYAが満員になった話は笑った

60 21/10/14(木)22:25:25 No.856390920

メーカーからしたら中古屋は敵だから…

61 21/10/14(木)22:25:35 No.856390978

あれゲオでxbox本体投げ売ってもう終わっちゃった感じ?

62 21/10/14(木)22:25:57 No.856391100

中古販売が死んだらメイン顧客層全滅するから死ぬしかないわな

63 21/10/14(木)22:26:01 No.856391121

>ゲオが潰れなければ大丈夫 ゲオも家電とか服を扱いだしたしそろそろやばそう

64 21/10/14(木)22:26:02 No.856391125

昔0時から売ってくれるゲーム屋に通ってた

65 21/10/14(木)22:26:35 No.856391316

過去の名作はDLに無かったりするから手元にソフトを残してないとプレイ出来ないのが辛い

66 21/10/14(木)22:26:41 No.856391347

ゲオはレンタルコミック上手く行ってんのかな

67 21/10/14(木)22:26:50 No.856391403

DLのセール文化も根付いたから中古需要も減っちゃったしね

68 21/10/14(木)22:27:04 No.856391480

ゲオはもうなんの店だかわからなくなってるよね そろそろ死ぬだろ

69 21/10/14(木)22:27:32 No.856391644

ゲーム屋で店頭PV見てワクワクするのが楽しみだった

70 21/10/14(木)22:27:56 No.856391807

このままだとレトロゲーは駿河屋とポテトの天下になってしまうな

71 21/10/14(木)22:28:04 No.856391861

もう新作全部STEAMで出せばいいでしょ 新ハードもゲーム屋もいらない

72 21/10/14(木)22:28:07 No.856391882

俺の知ってる古のゲーム屋は カメレオンクラブ プルート わんぱくこぞう 全部消えたね

73 21/10/14(木)22:28:11 No.856391906

>ゲオはレンタルコミック上手く行ってんのかな たまに行くけど結構借りられてるから上手く行ってんじゃないかな

74 21/10/14(木)22:28:29 No.856392026

俺の地元のゲオだとゲームとDVD&BDと漫画レンタルと家電とスマホとカードだけだな

75 21/10/14(木)22:28:33 No.856392059

情報をいちいち形にして売るのはもう無駄だし…

76 21/10/14(木)22:29:10 No.856392309

ゲーム屋でわざわざ買うのって特典目当ての人くらいか

77 21/10/14(木)22:29:15 No.856392341

ゲームはやってるけど もう長い事ヨドバシですら行ってない

78 21/10/14(木)22:29:20 No.856392377

フラゲしてくれるゲーム屋近所にあって利用してたらメーカーにバレて卸してくれなくなって潰れてしまった いっぱいいっぱい悲しい

79 21/10/14(木)22:30:11 No.856392705

フラゲは潰れても仕方ないよ…

80 21/10/14(木)22:30:13 No.856392721

基本的に売らないしやらなくなったとしても売るのも面倒だなってなってからずっとDL版だけど快適すぎてもう戻れない

81 21/10/14(木)22:30:22 No.856392774

>フラゲしてくれるゲーム屋近所にあって利用してたらメーカーにバレて卸してくれなくなって潰れてしまった >いっぱいいっぱい悲しい 自業自得に…

82 21/10/14(木)22:30:25 No.856392801

ゲオはグループとしてならセカンドストリートやDLsiteも持ってるしまだ元気な方じゃないかな

83 21/10/14(木)22:30:43 No.856392937

フラゲはむしろそのせいでDL販売に力入れた可能性ない?

84 21/10/14(木)22:30:55 No.856392999

学生時代は買って売ってしてたけどもうなあ…

85 21/10/14(木)22:30:58 No.856393025

>ゲーム屋でわざわざ買うのって特典目当ての人くらいか フラゲ&ポイントカードのスタンプ倍とかDLより安く予約割引してる場合もあるね

86 21/10/14(木)22:30:59 No.856393031

>fu432098.jpg 80%オフはやべーな…

87 21/10/14(木)22:31:40 No.856393314

でも最近はお金出せば早めにプレイできるぞ!とかやりだしてるとこあるよね

88 21/10/14(木)22:31:40 No.856393317

最近はアーリーアクセスとかつけてるし… ゲーム会社とゲーム屋はズッ友じゃなかったのか…

89 21/10/14(木)22:32:03 No.856393482

>80%オフはやべーな… まぁそうなる頃には誰も見向きしないゲームしか残ってないだろうけどね…

90 21/10/14(木)22:32:45 No.856393749

現物で勝負してる店はDL版とネット通販でくたばった TCGに活路を見出した店はデュエルスペースの異臭と騒音で客離れ起こしてくたばった ミニ四駆に活路を見出した店は騒音とパーツの万引きでくたばった

91 21/10/14(木)22:32:54 No.856393795

>フラゲはむしろそのせいでDL販売に力入れた可能性ない? そのおかげで当日の0時からプレイできるのありがたい…

92 21/10/14(木)22:33:08 No.856393896

>ここまでDL販売がメジャーになるとはなあ……とは思う PSPGOはちと早すぎたな

93 21/10/14(木)22:33:24 No.856393994

ファミザウルス…お前でまた買い物したかった…

94 21/10/14(木)22:33:50 No.856394174

売れ筋は同じ業界に流すだろうから セールやる頃にはゴミしか残ってないのが定番だろう

95 21/10/14(木)22:34:21 No.856394361

学生時代に行き付けだったゲームショップは大半が潰れた… ゲーセンでも同じ事が言えるのが悲しい…

96 21/10/14(木)22:34:22 No.856394373

近所のカメレオンクラブは金製品買取とかしててもう末期だな…って思った 潰れた

97 21/10/14(木)22:34:40 No.856394459

>80%オフはやべーな… せどり詳しい人ならこういうので稼げるのかな 夕闇通り探検隊とかゲッP-Xくらいしか高いソフト知らないや

98 21/10/14(木)22:34:43 No.856394480

今となってはもうゲーム会社が中古販売もしてるようなゲーム屋を養ってやるような義理は無いよね

99 21/10/14(木)22:34:47 No.856394510

メーカーは前々から潰せるものなら潰したかったろ中古販売

100 21/10/14(木)22:34:52 No.856394553

パッケージ買うにしろゲーム屋まで行かないしな

101 21/10/14(木)22:34:53 No.856394558

>現物で勝負してる店はDL版とネット通販でくたばった >TCGに活路を見出した店はデュエルスペースの異臭と騒音で客離れ起こしてくたばった >ミニ四駆に活路を見出した店は騒音とパーツの万引きでくたばった 攻略本とか扱ってると万引きに悩まされてたわ

102 21/10/14(木)22:35:28 No.856394814

DL販売がメジャーになるのは見えてただろう

103 21/10/14(木)22:35:35 No.856394862

>メーカーは前々から潰せるものなら潰したかったろ中古販売 そもそも最初から許さなかったら今よりゲーム業界も潤ってそう

104 21/10/14(木)22:35:44 No.856394926

>パッケージ買うにしろゲーム屋まで行かないしな ネット通販が強すぎる…

105 21/10/14(木)22:36:12 No.856395108

現状も相当厳しいので死に体の中規模ゲーム屋も時間の問題のように思える

106 21/10/14(木)22:36:15 No.856395129

近所の店のゲームコーナーとか殆ど人見かけないな

107 21/10/14(木)22:36:26 No.856395182

2000円以上する奴はもうほとんど狩られてるだろうから80%オフでは480円以下の面白いやつが狩られるよ

108 21/10/14(木)22:36:57 No.856395390

>近所の店のゲームコーナーとか殆ど人見かけないな 土日や連休でセールやってる時は流石に人が多いな

109 21/10/14(木)22:37:14 No.856395496

>せどり詳しい人ならこういうので稼げるのかな >夕闇通り探検隊とかゲッP-Xくらいしか高いソフト知らないや そういう奴はタイトルで検索して高いやつを買い漁る ブックオフとかで見かけた

110 21/10/14(木)22:37:15 No.856395505

>せどり詳しい人ならこういうので稼げるのかな そんな金になるやつはもう然るべきお店に流れてるよ お店側の方が詳しいし

111 21/10/14(木)22:37:19 No.856395527

>でも最近はお金出せば早めにプレイできるぞ!とかやりだしてるとこあるよね 問題は金出したのにアーリーアクセス出来ないパターンかな… あれ返金とかあるんだろうか

112 21/10/14(木)22:37:29 No.856395587

たしかソニーは中古屋にキレて訴訟とかしてたよね

113 21/10/14(木)22:37:44 No.856395683

Switchはフィジカル売れまくってるバブルなのに…

114 21/10/14(木)22:38:13 No.856395837

>DL販売がメジャーになるのは見えてただろう 別に日本だとここ数年で急激に伸びたなんてことないけどね・・・ 特に家庭用ハードは

115 21/10/14(木)22:38:26 No.856395912

>たしかソニーは中古屋にキレて訴訟とかしてたよね それやるにしても遅すぎる

116 21/10/14(木)22:38:40 No.856395996

転売屋のあれやこれやで新ハード買う気完全に失せてるから 最近Steamで新作発売してくれる企業増えたのマジでありがたい

117 21/10/14(木)22:38:41 No.856396000

>せどり詳しい人ならこういうので稼げるのかな 店に行くと詳しくなくても背取りアプリで検索してる奴本当に多いからな…

118 21/10/14(木)22:38:50 No.856396070

ゲームはたくさん買ってるけどこの一年でパッケージ買ったのは リングフィット月姫メルブラくらいだなあリングと特典目当てだから ダウンロードが便利すぎる

119 21/10/14(木)22:39:15 No.856396214

海外は知らないけど日本だとまだまだパッケージの方が売れるからな

120 21/10/14(木)22:39:30 No.856396317

ビデオ屋とかゲーム屋なんざ行かなくても電器店で買えばいいし…

121 21/10/14(木)22:40:00 No.856396514

メトロイドのプレミアム版なんて特典グッズにダウンロードコードつけて売るからな

122 21/10/14(木)22:40:00 No.856396517

>海外は知らないけど日本だとまだまだパッケージの方が売れるからな CDを考えたら時間の問題じゃね

123 21/10/14(木)22:40:23 No.856396658

>>fu432098.jpg >80%オフはやべーな… ハードが…

124 21/10/14(木)22:40:31 No.856396713

>ゲオはグループとしてならセカンドストリートやDLsiteも持ってるしまだ元気な方じゃないかな 任天堂もSIEも全国体験会とか実店舗が必要な時には一二番手に挙がるというか 最後までパッケージタイトルを店舗販売するのは多分イオンかゲオかヨドバシのどっかでなかろうか

125 21/10/14(木)22:40:39 No.856396763

中古屋潰れても結局ヤフオクやamazonで中古で買うから何も変わらなかった 新品でゲーム買うことも無いし

126 21/10/14(木)22:41:13 No.856396974

>ハードが… めぼしいのこうなる前からほぼないやつだな…

127 21/10/14(木)22:41:20 No.856397011

行きつけだったゲーセンとゲーム屋は無くなり汚くてごちゃごちゃした駅前は区画整理で綺麗になって俺の青春の思い出は消えた

128 21/10/14(木)22:41:23 No.856397034

>CDを考えたら時間の問題じゃね CDは売却しても二束三文だけどゲームはそこそこになるし

129 21/10/14(木)22:41:49 No.856397185

>CDを考えたら時間の問題じゃね スマホで気軽に据え置き用のゲームソフト動かせる時代が来るならともかくソフト動かすためのハードを売らなきゃいけないからCDやDVDみたいにはならないよ

130 21/10/14(木)22:42:26 No.856397415

ディスクが劣化するって話を聞いてから余計に実物を買う意欲が減りつつある

131 21/10/14(木)22:42:28 No.856397428

別に中古や新品がパッケージで買えなくなったらDLに移るだけだしね

132 21/10/14(木)22:42:30 No.856397446

Amazonで買うかダウンロード版で買うからな レンタルビデオ屋の次くらいに死にゆく業界だと思う

133 21/10/14(木)22:43:29 No.856397836

ソフトメーカーもコロナで更にDL版に力を入れるようになったからねどこも

134 21/10/14(木)22:43:30 No.856397846

>ディスクが劣化するって話を聞いてから余計に実物を買う意欲が減りつつある それ寿命が1000年とかあるならまだしも 一人の人間の生きてる年月の間で気にしてもほぼ無意味だよ

135 21/10/14(木)22:43:50 No.856397987

>別に日本だとここ数年で急激に伸びたなんてことないけどね・・・ >特に家庭用ハードは いやコロナの後押しとかもあってガンガン伸びてるよ 決算資料とか見なよ

136 21/10/14(木)22:44:05 No.856398073

GBAのソフトほしいけど電池生きてるのかな…って思う

137 21/10/14(木)22:44:39 No.856398303

日本でのDL売上なんかわからんだろ

138 21/10/14(木)22:45:08 No.856398503

戸塚のここ割りと長くもった方だよな

139 21/10/14(木)22:45:15 No.856398537

>スマホで気軽に据え置き用のゲームソフト動かせる時代が来るならともかくソフト動かすためのハードを売らなきゃいけないからCDやDVDみたいにはならないよ すぐに来るだろくるだろスマホで据え置き用ソフト動かせる時代

140 21/10/14(木)22:45:36 No.856398676

DL版って売れた本数って出ないのかな

141 21/10/14(木)22:46:20 No.856398973

>すぐに来るだろくるだろスマホで据え置き用ソフト動かせる時代 スマホみたいな小さな画面で据え置きのゲーム絶対やりたくない…

142 21/10/14(木)22:48:28 No.856399812

DLカード出してくれてる任天堂くらいだろ小売のことある程度考えてるの

143 21/10/14(木)22:48:35 No.856399851

>いやコロナの後押しとかもあってガンガン伸びてるよ >決算資料とか見なよ https://www.cesa.or.jp/information/release/201907220945.html まだ20年以降のデータは出てないけど19年時ですらパッケージが1,796億円でDLソフトは174億円の1/10くらいしかないよ

144 21/10/14(木)22:48:37 No.856399863

タブレットPCとブルートゥースコントローラーでゲームするような時代はすぐ来ると思う

145 21/10/14(木)22:48:40 No.856399882

小さな画面は勿論の事まずスマホで操作って時点でやりたくないな操作性が最悪だろ コントローラーを無線で繋いでやるにしてもそこまでするならモニターでやるしな

146 21/10/14(木)22:48:48 No.856399940

スマホ画面の疑似コントローラーで大作とか絶対嫌 特にスティックの方

147 21/10/14(木)22:48:57 No.856400002

近所のTSUTAYAがどんどん潰れていく CDはサブスク来ないのもあるから潰れないで欲しい

148 21/10/14(木)22:49:30 No.856400230

>まだ20年以降のデータは出てないけど19年時ですらパッケージが1,796億円でDLソフトは174億円の1/10くらいしかないよ 結局DLは国内ではまだまだ一部の人だけなんだよな…

149 21/10/14(木)22:49:41 No.856400297

>タブレットPCとブルートゥースコントローラーでゲームするような時代はすぐ来ると思う テーブルモードのSwitchが似たような感じだしな

150 21/10/14(木)22:50:16 No.856400510

>まだ20年以降のデータは出てないけど19年時ですらパッケージが1,796億円でDLソフトは174億円の1/10くらいしかないよ 全然DL版売れてないじゃん…

151 21/10/14(木)22:50:31 No.856400628

DLソフトは容量が足りなくなった分を他のソフト消して賄うのがなんか心情的にイヤでなあ… いや我慢してるけど…

152 21/10/14(木)22:50:49 No.856400749

利益率やたら低いハードだけ売らされてソフトはメーカー独占ってちょっと酷いよなとは思う

153 21/10/14(木)22:51:26 No.856400962

>https://www.cesa.or.jp/information/release/201907220945.html >まだ20年以降のデータは出てないけど19年時ですらパッケージが1,796億円でDLソフトは174億円の1/10くらいしかないよ ファミ通ランキングまだまだ参考になるんだな

154 21/10/14(木)22:53:10 No.856401648

19年時点のデータならステイホームで事情変わってるかもしれんぞ いや元々ゲームカードもネットショッピングで買うか…

155 21/10/14(木)22:53:28 No.856401783

日本はパッケージのほうが単価釣り上げられる限定版とか売りやすいからね

156 21/10/14(木)22:53:41 No.856401861

>DLソフトは容量が足りなくなった分を他のソフト消して賄うのがなんか心情的にイヤでなあ… >いや我慢してるけど… ディスクの入れ換えみたいなもんだし…

157 21/10/14(木)22:54:54 No.856402383

なんだかんだでやっぱり飽きちゃったりクソゲー掴まされちゃったりしたときに売る選択肢が取れるのは強い

158 21/10/14(木)22:56:10 No.856402891

>DLソフトは容量が足りなくなった分を他のソフト消して賄うのがなんか心情的にイヤでなあ… 定期的に消す方だからこれがあんまりよくわかんないなあ やりたくなって再DLする時クソめんどくさいならわかるけど

159 21/10/14(木)22:56:19 No.856402962

>なんだかんだでやっぱり飽きちゃったりクソゲー掴まされちゃったりしたときに売る選択肢が取れるのは強い 掴まされた時購入欄に存在することすら許せない人もいるから…

160 21/10/14(木)22:57:56 No.856403641

スマホは普及したけど固定回線までは普及してないから案外DL伸びないんだよな日本 逆にPC離れ起きてたし

161 21/10/14(木)22:58:36 No.856403934

電子書籍も文句言う人はいっぱいいたけど結局利便性にまさるものはなかったからゲームも同じ道を進むと思うわ

162 21/10/14(木)22:58:41 No.856403965

店舗行っても在庫無い事も多いしネットで買うわ

163 21/10/14(木)22:58:59 No.856404102

>DL販売がメジャーになるのは見えてただろう そう思ってPSPGO出したのに買わなかったじゃないですか…

↑Top