21/10/14(木)21:35:25 結婚し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/14(木)21:35:25 No.856371261
結婚したら家を買おうかと思ったけど一軒家にするかマンションにするかでも悩むし マンションなら駅5分くらいが後のこと考えてもいいのかとか色々考えちゃう 賃貸がある意味考えなくて済むのは楽だね…
1 21/10/14(木)21:37:21 No.856372105
その前に結婚相手と仕事はあるの?
2 21/10/14(木)21:38:50 No.856372738
今は時期が悪い
3 21/10/14(木)21:38:54 No.856372759
ご近所がやばい人だったらどうしようとか考えると家とかマンションとか買うの怖い
4 21/10/14(木)21:41:55 No.856373969
ライフステージの変化
5 21/10/14(木)21:42:57 No.856374411
今の時期郊外に買うとこの先まず資産にはならないし首都圏は利率悪いしで様子見るべきなんだけど多分この感じだと一生様子見で終わるからどこかで覚悟決めて終わりの地を探すしかない
6 21/10/14(木)21:43:16 No.856374540
芸能人住んでるマンションに住みたい
7 21/10/14(木)21:44:42 No.856375090
スレッドを立てた人によって削除されました >その前に結婚相手と仕事はあるの? 年明け頃に籍入れる予定
8 21/10/14(木)21:46:05 No.856375672
伴侶と相談してろや
9 21/10/14(木)21:46:30 No.856375847
「」はわりとハイスペックだからな いつも東京都心部の話題が多いし勤務先も都心部 高給だから仕事でひーひー言ってる
10 21/10/14(木)21:46:56 No.856375996
一般に子供が出来たら引っ越すぞ
11 21/10/14(木)21:47:24 No.856376181
>その前に結婚相手と仕事はあるの? あるけどマンションがいいとは話してる でも全然決まってはいないからこそ悩んでるところもあるね
12 21/10/14(木)21:47:39 No.856376291
賃貸は老後追い出されるリスク考えると個人的には無い
13 21/10/14(木)21:48:21 No.856376586
車あるなら郊外からちょっと出たとこに庭付き一軒家のほうが自由で楽しいぞ
14 21/10/14(木)21:48:40 No.856376732
知り合いのリフォーム屋さんは一軒家はやめとけと言う
15 21/10/14(木)21:48:50 No.856376793
利率ってさっぱりわからないけどどのラインから良いって感じなんだろう
16 21/10/14(木)21:49:33 No.856377082
1人用のマンション買いたい
17 21/10/14(木)21:50:16 No.856377354
FPに相談しよう 「」がFPなら相談してもいいかもしれんが
18 21/10/14(木)21:50:25 No.856377417
まだ若いならおうちにしとき 奥さんなんもいわなくても絶対喜ぶ うちのも最期にありがとう言うてくれたからさ きみもがんばんな
19 21/10/14(木)21:50:27 No.856377427
>賃貸は老後追い出されるリスク考えると個人的には無い 老人ホーム代は残しておくのがデキる老後スタイルなのかな
20 21/10/14(木)21:51:12 No.856377712
子供を作るなら間違いなく一軒家が良い
21 21/10/14(木)21:51:46 No.856377925
>利率ってさっぱりわからないけどどのラインから良いって感じなんだろう 机上の空論でそんなものは存在しない
22 21/10/14(木)21:52:07 No.856378053
俺は田舎なら安いかと思って建てたけど工務店がウンコでいらん苦労した 都会で家持ちたいよな
23 21/10/14(木)21:52:09 No.856378059
俺はFP3級だけど他人の人生にアドバイスなんて怖くてできないぜ!
24 21/10/14(木)21:52:22 No.856378133
事故物件が増えてるから高齢者に貸してくなくなってる
25 21/10/14(木)21:52:24 No.856378152
建て売りもいっぱい出てるけどああいうのはちょっとねぇ
26 21/10/14(木)21:53:23 No.856378542
>まだ若いならおうちにしとき >奥さんなんもいわなくても絶対喜ぶ >うちのも最期にありがとう言うてくれたからさ >きみもがんばんな 爺さんも長生きしてくれよ
27 21/10/14(木)21:53:36 No.856378636
老人ホームは一時期考えたけどライフプランナーと相談したら今の相場でみても俺の年収じゃ全然貯蓄間に合わない金額だったな… 高齢化社会を想定するとどんどん相場も上がるだろうし俺みたいな平民は考えないことにした
28 21/10/14(木)21:54:00 No.856378788
まあ持ち家はおすすめよ 苦労はもちろんあるけど精神的に楽なのはいい
29 21/10/14(木)21:54:16 No.856378890
>>賃貸は老後追い出されるリスク考えると個人的には無い >老人ホーム代は残しておくのがデキる老後スタイルなのかな めちゃくちゃ高いぞ
30 21/10/14(木)21:54:18 No.856378899
賃貸は老後追い出されるってレスしょっちゅう見るが本当なんです? 俺の知る限り賃貸って借りてる側メッチャクチャ強いはずなんだけど
31 21/10/14(木)21:54:38 No.856379023
老人ホームは考えないでおくと本当に困るぞ 俺はボケた親を老人ホームに入れることができて本当に助かっている
32 21/10/14(木)21:55:27 No.856379362
だから貸す前にこうしてはじく
33 21/10/14(木)21:55:41 No.856379461
>賃貸は老後追い出されるってレスしょっちゅう見るが本当なんです? >俺の知る限り賃貸って借りてる側メッチャクチャ強いはずなんだけど 追い出されることはない 借りれないことはある 実際は物件が有り余るから借りられる
34 21/10/14(木)21:55:52 No.856379540
家族が4人以上いないと一軒家を維持するのは難しいと思っている
35 21/10/14(木)21:56:29 No.856379769
何も起きないなら持ち家がいいけど近所にキチガイが来たりやべー施設建つと逃げにくさが賃貸の比じゃないリスクある まぁ考えだしたらきりがない話だが
36 21/10/14(木)21:56:35 No.856379804
現時点で高齢者は貸ししぶられてる
37 21/10/14(木)21:56:38 No.856379830
>俺の知る限り賃貸って借りてる側メッチャクチャ強いはずなんだけど ローン組んで家買ってもらわないといけない業者の陰謀だから…
38 21/10/14(木)21:56:51 No.856379912
一戸建てはいいなあと思う反面で庭付きとか維持大変そうだなってなる
39 21/10/14(木)21:57:14 No.856380057
借りられないのは今は貧困なお爺ちゃんとかはそりゃいるけど どんどん高齢者増え続ける社会だからまた何十年後かにはゆるくなってるんじゃないかな…
40 21/10/14(木)21:57:30 No.856380171
>一戸建てはいいなあと思う反面で庭付きとか維持大変そうだなってなる 庭は趣味だよ いらなかったら砂利をひいとけば良い
41 21/10/14(木)21:57:33 No.856380186
マンションよりキチ率高いのが腹たつよな
42 21/10/14(木)21:57:42 No.856380237
マンション一階って敬遠されがちだけど平屋で考えたらあんま変わらないとこあるよね
43 21/10/14(木)21:57:45 No.856380253
>家族が4人以上いないと一軒家を維持するのは難しいと思っている 老後に一軒家の掃除や維持はマジで無理だからな… マンション欲しいわ
44 21/10/14(木)21:58:17 No.856380462
一軒家買うならある程度高所得の人間狙った建売買うと良いぞ
45 21/10/14(木)21:58:25 No.856380544
うちは住宅手当貰えるから定年まで賃貸で退職と同時に家建てる
46 21/10/14(木)21:58:35 No.856380617
ローンはちゃんと考えてりゃ30代くらいにはありがたい制度よ 年くったらろくに借りられやしないし
47 21/10/14(木)21:58:46 No.856380683
持ち家のマンションは資産形成の一環として考える感じかなあ ローンという形で貯蓄ができるみたいな まあ老後の頃には資産価値なんて雀の涙なんだろうけど
48 21/10/14(木)21:58:56 No.856380748
>借りられないのは今は貧困なお爺ちゃんとかはそりゃいるけど >どんどん高齢者増え続ける社会だからまた何十年後かにはゆるくなってるんじゃないかな… なれば良いけどならなかった時がヤバい 時は戻らない
49 21/10/14(木)21:59:37 No.856381046
マンションの住宅ローンがもうすぐ終わるから生活がだいぶ楽になりそう
50 21/10/14(木)21:59:38 No.856381052
賃貸暮らしは終末の住処を確保できなくなる危険性
51 21/10/14(木)21:59:51 No.856381119
>老後に一軒家の掃除や維持はマジで無理だからな… >マンション欲しいわ 老後に都会のマンションに越すパターンは見るな 楽なんだろうな色々
52 21/10/14(木)21:59:56 No.856381156
昔の人は立派な庭がないと!と意気込んで建てててだいたいお子さん達が後始末に苦労してる…
53 21/10/14(木)22:00:04 No.856381203
70平米の3LDKじゃ足りない100平米くらい欲しい
54 21/10/14(木)22:00:29 No.856381369
実家が今の基準だと違法建築らしく頭抱えてる
55 21/10/14(木)22:00:38 No.856381434
都心まで電車で1時間弱かかる東京の端っこに家買ったけど子供が自立したら売って地元に帰ると思う 夫婦2人に二階建て戸建てはデカすぎる
56 21/10/14(木)22:01:27 No.856381775
一軒家だと子供二人以上いたときに遺産で揉めそうではあるよね
57 21/10/14(木)22:01:49 No.856381931
古い家は今の接道基準満たしてなくて再建築できなかったりするよね その土地どうしろってのさ…
58 21/10/14(木)22:01:51 No.856381939
>一軒家だと子供二人以上いたときに遺産で揉めそうではあるよね マンションでも一緒よ
59 21/10/14(木)22:02:04 No.856382019
予測で言えば住宅スカスカの方が先に来るから 老後に借りれなくなる問題の方は何とかなると思うよ 場所は知らんが
60 21/10/14(木)22:02:10 No.856382054
>一軒家だと子供二人以上いたときに遺産で揉めそうではあるよね 場所によるんでねぇか 負債になるからいらねぇ!したり…
61 21/10/14(木)22:02:47 No.856382328
>実家が今の基準だと違法建築らしく頭抱えてる 建っちゃってるものは許されるのではないんですの?
62 21/10/14(木)22:03:01 No.856382428
前にガイアの夜明けで賃貸にお断りされ続けるお年寄りをサポートして なんとか住居を見つけ出してあげる会社の回があったな…
63 21/10/14(木)22:03:36 No.856382661
>前にガイアの夜明けで賃貸にお断りされ続けるお年寄りをサポートして >なんとか住居を見つけ出してあげる会社の回があったな… どういう身分のお年寄りだったん?
64 21/10/14(木)22:03:38 No.856382671
>建っちゃってるものは許されるのではないんですの? そのままだと売れないんだ
65 21/10/14(木)22:03:44 No.856382705
大人になって思うけど2階建ていらねぇ平屋のが良いな…ってなる
66 21/10/14(木)22:03:59 No.856382802
6000万円代の物件買うんだったら世帯収入1300万円はあったほうが良いって聞いて大変だな…ってなった
67 21/10/14(木)22:03:59 No.856382808
FP3級や2級の参考書買って考え方を勉強するのは有りだと思う 何千万もの金や何十年もの時間を左右する重大な決断を軽率に判断するべきではなかろう
68 21/10/14(木)22:04:01 No.856382817
幼稚園みたいに入居者くじ引きになるのかな老人ホーム
69 21/10/14(木)22:04:05 No.856382848
>大人になって思うけど2階建ていらねぇ平屋のが良いな…ってなる 実は平家の方が高くつくんだよね
70 21/10/14(木)22:04:19 No.856382942
スカスカ集合住宅は維持費とか老朽化考えるとどんどん取り壊されそうなイメージがある
71 21/10/14(木)22:04:30 No.856383025
老後まで家賃とか更新料がかかるのは結構な負担かなって気はしてる
72 21/10/14(木)22:04:32 No.856383040
>そのままだと売れないんだ 困りましたわね… 空き家バンクでも駄目ですの?
73 21/10/14(木)22:04:45 No.856383137
>予測で言えば住宅スカスカの方が先に来るから >老後に借りれなくなる問題の方は何とかなると思うよ >場所は知らんが 数の問題じゃねえんだよ 年寄りにかさねえのはボケて放火したり事故物件になるからよ
74 21/10/14(木)22:05:09 No.856383288
会社の人が新築建てた直後に3.11がきて被害が出たらしくて激落ち込みしてた
75 21/10/14(木)22:05:54 No.856383570
持ち家でもローン完済しても管理費とか維持費とな土地のお金かかるからどっこいだよとは親世代からよく聞く
76 21/10/14(木)22:05:55 No.856383578
>会社の人が新築建てた直後に3.11がきて被害が出たらしくて激落ち込みしてた 火災保険入ってればなんならプラスになったりしないものなの?
77 21/10/14(木)22:06:14 No.856383739
>実は平家の方が高くつくんだよね 都内の建売なんて狭小3階建ばっかりね
78 21/10/14(木)22:06:15 No.856383748
まぁ正直今後床のシミ事件は多発すると思う
79 21/10/14(木)22:06:17 No.856383766
>>会社の人が新築建てた直後に3.11がきて被害が出たらしくて激落ち込みしてた >火災保険入ってればなんならプラスになったりしないものなの? 大地そのものが沈んだとか何とか…
80 21/10/14(木)22:06:47 No.856383933
>会社の人が新築建てた直後に3.11がきて被害が出たらしくて激落ち込みしてた 俺が見たのだと3.11で家壊れて もうここに住みたくないって長野に越してきたら 2年前だかに起きた洪水食らって新築の家流された人がいる
81 21/10/14(木)22:06:49 No.856383944
注文住宅は良いぞ 好き勝手デザインできる
82 21/10/14(木)22:07:14 No.856384122
3000万の一軒家 3000万のマンション どっちも同じ額をローンで借りて住むなら生涯払うお金はどっちが高くなりやすいんだろうか
83 21/10/14(木)22:07:21 No.856384189
>まぁ正直今後床のシミ事件は多発すると思う トイレのドアも冷蔵庫のドアも電気ポットも一度も稼働しないのが2日間続いたら契約した警備会社のアラームが鳴る とか今できるレベルのテクノロジーとサービスでどうにでもなりそう 今それが無い家はどうしようもないけどさ
84 21/10/14(木)22:07:26 No.856384228
老いたら追い出されるってそんな話あるの? 老いてから借りるのは嫌がられるなら分かるけど
85 21/10/14(木)22:07:27 No.856384234
>都内の建売なんて狭小3階建ばっかりね 一軒建ってたとこに2軒建てるのをよく見る
86 21/10/14(木)22:07:39 No.856384327
老後は子供に不動産相続の面倒かけないよう売却しちまうだろうし 隣人にやべーのがきたときに身軽に逃げられる賃貸が一番だと思うわやっぱ
87 21/10/14(木)22:07:42 No.856384344
今から新築の家買ってもまともな土地じゃないことが多いんだよな… 豪雨とか怖くないんかってとこに作ってるのよく見る
88 21/10/14(木)22:08:02 No.856384482
ローン組んでクビとか撃つとかで退職して仕事が駄目になると 手放して借金だけが残るからそのリスクは考えたほうがいい
89 21/10/14(木)22:08:12 No.856384547
独り身の高齢者とか確実に事故物件になりそうだったら貸さないってなるわ
90 21/10/14(木)22:08:18 No.856384580
>どっちも同じ額をローンで借りて住むなら生涯払うお金はどっちが高くなりやすいんだろうか 金だけで言うなら断然マンション なんせ固定資産税が掛からないし維持管理費は大家持ち
91 21/10/14(木)22:08:22 No.856384605
>老いたら追い出されるってそんな話あるの? >老いてから借りるのは嫌がられるなら分かるけど 2〜4年毎の契約更新の時に断るならできるだろう
92 21/10/14(木)22:08:30 No.856384663
>老いたら追い出されるってそんな話あるの? >老いてから借りるのは嫌がられるなら分かるけど そこまで困窮してるジジイはimgにいないから分からない
93 21/10/14(木)22:08:57 No.856384851
>老いたら追い出されるってそんな話あるの? 無いよ 賃借人がどれだけ手厚く法的に保護されてるかも分からんような子が言ってるだけだろ
94 21/10/14(木)22:09:24 No.856385056
一度住んだら権利が超強くなるからなあ… 家賃払わないクズですら追い出すのに死ぬほど手間がかかるし
95 21/10/14(木)22:09:30 No.856385091
資産2000万はあるから年取ってから安いマンション買うとかでいいよね…
96 21/10/14(木)22:09:33 No.856385107
ハコ重視だと住みたい土地が見つからないし土地重視だと建売や建築条件付しかなかったりして辛い
97 21/10/14(木)22:09:48 No.856385199
まあ死ぬまで20年同じところに住み続けるのも大変かもしれん
98 21/10/14(木)22:09:50 No.856385211
払うもん払ってないとか近所に多大な迷惑かけてるとか そう言うの無い限り大家側からは契約切れなかったと思うが
99 21/10/14(木)22:10:06 No.856385308
分譲マンション固定資産税かかるぞ
100 21/10/14(木)22:10:15 No.856385364
>資産2000万はあるから年取ってから安いマンション買うとかでいいよね… 子供の数による
101 21/10/14(木)22:10:15 No.856385365
>2〜4年毎の契約更新の時に断るならできるだろう 合理的な理由もなく契約更新断られたって 民法知らんアホでもなきゃ家賃を供託して居座るよね
102 21/10/14(木)22:10:31 No.856385484
30年住んだ我が家の隣に知的障害者施設建った身としては賃貸の方が逃げ道あるなって思うけど 一方でこんなの超レアケースだからやっぱ持ち家の方が気楽だとは思う 何も無ければだけど…
103 21/10/14(木)22:10:36 No.856385516
>金だけで言うなら断然マンション >なんせ固定資産税が掛からないし維持管理費は大家持ち それは賃貸マンションじゃない? たぶんこれは分譲の話
104 21/10/14(木)22:10:38 No.856385534
>賃借人がどれだけ手厚く法的に保護されてるかも分からんような子が言ってるだけだろ 定期借家権ってやつは延長を拒まれたりしないのかな 引越したくて家を探してる時になんか「普通の賃貸じゃなくて定期借家権なんですよー」ってのがよくわからなかった
105 21/10/14(木)22:10:56 No.856385654
借地借家法はえらく強い法律だから更新拒否はかなり難しいね
106 21/10/14(木)22:11:20 No.856385805
妹の旦那が建築関連で震災後に被災地の整地が済んだらあと10年は食っていけるって言ってた 10年経った今復興と開発が同時に進んでてまだ10年行けそうって言ってた
107 21/10/14(木)22:12:08 No.856386067
管理維持費掛からない分譲マンションは聞いたことないな…俺が見てるような安いとこには存在してないだけかもだけど
108 21/10/14(木)22:12:20 No.856386153
無理してウサギ小屋みたいな家建てるくらいならマンションのほうが快適ではある
109 21/10/14(木)22:12:35 No.856386239
>妹の旦那が建築関連で震災後に被災地の整地が済んだらあと10年は食っていけるって言ってた >10年経った今復興と開発が同時に進んでてまだ10年行けそうって言ってた そっち出身の知り合いが被災地に人がマジで戻ってこないから厳しいって嘆いてた
110 21/10/14(木)22:12:43 No.856386295
虫が嫌いならマンション一択だな
111 21/10/14(木)22:12:53 No.856386362
マンションだと上下左右で死人が出た時のダメージがつらいぞ
112 21/10/14(木)22:12:55 No.856386383
コロナ禍で都内安くならないかなと思ったけど やっぱりそうそう安くなるわけが無かった
113 21/10/14(木)22:13:12 No.856386477
住人がたっぷり入ってるマンションならみんなで管理費出していい具合に修繕されるんだろうけど 人入ってないと怖いことにならん?
114 21/10/14(木)22:13:17 No.856386503
>そっち出身の知り合いが被災地に人がマジで戻ってこないから厳しいって嘆いてた リアルタイムで経験した人間は新しく住もうとは思わないよな…
115 21/10/14(木)22:13:28 No.856386555
すぐそこに幸福の科学が建ったよ…
116 21/10/14(木)22:13:34 No.856386603
地震が来ない田舎の駅前マンション買って引っ込みたい
117 21/10/14(木)22:13:50 No.856386697
空き家増えても家賃は下がらないからそのままな所が多い
118 21/10/14(木)22:14:27 No.856386938
都会程発展してるわけでもなくでも田舎ともいえないような所が一番住み心地いい気がするわ 昔は23区に住みてぇとか思ってたけどあそこは遊びに行くところだな
119 21/10/14(木)22:14:56 No.856387109
マンションは設備更新で詐欺業者が入っても拒否できないとかあったな
120 21/10/14(木)22:15:19 No.856387221
23区なのに都会というほど発展していない所は…
121 21/10/14(木)22:15:48 No.856387373
どっちでも良いように備えておくのは大事
122 21/10/14(木)22:16:00 No.856387466
書き込みをした人によって削除されました
123 21/10/14(木)22:16:16 No.856387559
駅近なら郊外でもほとんど不便しないよね その分高いけど
124 21/10/14(木)22:16:41 No.856387720
削除依頼によって隔離されました 男「結婚しよう」 女「うれしい!」 翌日 女「結婚するから仕事やめてきた!」 男「は?」 結局これが現実なんだよな
125 21/10/14(木)22:16:44 No.856387740
一軒家は庭の手入れがクソ面倒なんで 俺みたいな草むしりしたくないやつはマンション一択だろう
126 21/10/14(木)22:16:47 No.856387757
幸福の科学なら斜め一個向かいにあるぜ…!
127 21/10/14(木)22:16:52 No.856387792
老後含めて考えるなら岡山くらいの大都会の物価の安めななんでも揃う駅前のマンション買うのが一番良い
128 21/10/14(木)22:16:54 No.856387798
削除依頼によって隔離されました 女は股開けばすぐ恋人なり配偶者なり作れるから人生イージーモードでいいよな 弱者男性には見向きもしないくせに
129 21/10/14(木)22:16:58 No.856387830
>無理してウサギ小屋みたいな家建てるくらいならマンションのほうが快適ではある まぁ隣家と極端に距離近いと 外でも人が出入りするだけ賃貸より騒音に苦しむこともあるな
130 21/10/14(木)22:17:02 No.856387855
>23区なのに都会というほど発展していない所は… ちょうどいい
131 21/10/14(木)22:17:07 No.856387884
まあ一軒家も維持費かかるしな 家電やら外壁やら
132 21/10/14(木)22:17:18 No.856387945
削除依頼によって隔離されました 結婚なんて女に搾取されるだけだろ やめとけ
133 21/10/14(木)22:17:21 No.856387966
まずこんなとこで相談しないで大事な事はリアルで相談しなさい
134 21/10/14(木)22:17:31 No.856388030
年取ったら地方の県庁所在地あたりに住みたい 徒歩とコミュニティバスでスーパー病院役所に行けるくらいのとこがいい
135 21/10/14(木)22:17:37 No.856388072
>すぐそこに幸福の科学が建ったよ… 集会とか出入りでうるさいん?
136 21/10/14(木)22:17:37 No.856388080
削除依頼によって隔離されました 男は女を尊重して対等な一人の人間として接しようと思けど 女は男に自分が甘えられて我儘聞いてくれる庇護者になって欲しいからな 女のがお子様気分が抜けなくて幼稚なのだ
137 21/10/14(木)22:17:47 No.856388130
臭いのが湧いたな
138 21/10/14(木)22:17:49 No.856388142
削除依頼によって隔離されました だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね
139 21/10/14(木)22:17:56 No.856388179
急に来たな
140 21/10/14(木)22:18:01 No.856388201
削除依頼によって隔離されました やっぱり女に反感持ってる「」もじわじわと増えてきたんだなと この流れはもう止まらないぞ
141 21/10/14(木)22:18:11 No.856388280
削除依頼によって隔離されました ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるからな
142 21/10/14(木)22:18:24 ID:tqWUB7kM tqWUB7kM No.856388364
削除依頼によって隔離されました 浮気や不倫するのはだいたい女 離婚を切り出すのはだいたい女 配偶者の両親の悪口を言うのはだいたい女 自分の子供を憎むのもだいたい女
143 21/10/14(木)22:18:25 No.856388366
おっきたきたきましたよ
144 21/10/14(木)22:18:26 No.856388371
スレ「」は変な子とそれに触ってる子はさっさと消したほうがいいよ このレス含めて
145 21/10/14(木)22:18:30 No.856388388
子供育ちきってないなら階下に人が住んでるところはやめとけ ドスドス走る子供にやめなさいって怒るの双方の精神衛生上良くない
146 21/10/14(木)22:18:43 ID:tqWUB7kM tqWUB7kM No.856388460
削除依頼によって隔離されました まんこが承認欲求の塊ですぐつけあがる生き物なんだっていうのはインスタ蝿やらオタサーの姫で周知の事実だしなあ
147 21/10/14(木)22:18:50 No.856388492
これ同じ奴がレスしてるってバレバレ
148 21/10/14(木)22:18:51 No.856388501
関係ないコピペ貼ってんなよ 賃貸か持ち家マンションの話してんだよ
149 21/10/14(木)22:19:01 ID:tqWUB7kM tqWUB7kM No.856388562
スレッドを立てた人によって削除されました ネットって基本男のものなのに女が当たり前みたいに紛れ込んでくるのは気持ち悪い そもそも科学技術は全部男が作ったものなのに女は誰の許可得て使ってるんだってツッコミたくなる
150 21/10/14(木)22:19:01 No.856388566
また来た…お前何年やってるんだ…
151 21/10/14(木)22:19:07 No.856388593
>マンションだと上下左右で死人が出た時のダメージがつらいぞ うちなんて古いマンションだから勝手に入ってきた病んだ人が廊下から飛び降り自殺したぜ!
152 21/10/14(木)22:19:14 ID:tqWUB7kM tqWUB7kM No.856388633
スレッドを立てた人によって削除されました いきなりコピペとか言われてもどのレスを指してるのかさっぱりわからん 見えないもんでも見えてるのか
153 21/10/14(木)22:19:26 ID:tqWUB7kM tqWUB7kM No.856388716
スレッドを立てた人によって削除されました 火の丸相撲でも言ってたけど男をアクセ代わりに見せびらかすのが好きだからね女って 男はそうでもないのに
154 21/10/14(木)22:19:34 No.856388764
旦那か嫁かは知らんけど話し合え どっち選んでも不満は出るし住めば都だ
155 21/10/14(木)22:19:36 No.856388774
>賃貸か持ち家マンションの話してんだよ 結婚という単語に反応して来たみたいね
156 21/10/14(木)22:19:36 No.856388783
>子供育ちきってないなら階下に人が住んでるところはやめとけ >ドスドス走る子供にやめなさいって怒るの双方の精神衛生上良くない 金さえあればライフステージに合わせて何度か住み替えたいよね…
157 21/10/14(木)22:19:40 ID:tqWUB7kM tqWUB7kM No.856388814
スレッドを立てた人によって削除されました >ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるからな そもそも月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃんっていうね
158 21/10/14(木)22:19:47 No.856388849
>見えないもんでも見えてるのか お前は目が見えないのか…?
159 21/10/14(木)22:19:48 No.856388850
>まあ一軒家も維持費かかるしな >家電やら外壁やら 20年越えてきたらまぁどこもかしこもボロが出てくる…
160 21/10/14(木)22:19:56 No.856388902
マンションの1階の庭付きの所って子供がいる家庭には良さそうね
161 21/10/14(木)22:19:59 ID:tqWUB7kM tqWUB7kM No.856388927
スレッドを立てた人によって削除されました 「」たちは別に女を傷つけようとして女の悪口言ってるんじゃないんだよな 女の有害性をみんなで教えあって被害に合わないように気をつけようって話してるだけ
162 21/10/14(木)22:20:31 No.856389125
スレ「」最初はスレ見てたけど今見てねぇなさては…
163 21/10/14(木)22:20:33 ID:koPwgIPI koPwgIPI No.856389141
スレッドを立てた人によって削除されました >旦那か嫁かは知らんけど話し合え >どっち選んでも不満は出るし住めば都だ 女とは会話は成立しない 会話してるふりをしろ
164 21/10/14(木)22:20:34 No.856389160
車が無いと生きていけないレベルの田舎に住んでるが年取ったら都会でマンション暮らししたい… 一体いくら貯金すればいいのやら…
165 21/10/14(木)22:20:39 No.856389180
>「」たちは別に女を傷つけようとして女の悪口言ってるんじゃないんだよな >女の有害性をみんなで教えあって被害に合わないように気をつけようって話してるだけ アホかマンションの話してんだよ
166 21/10/14(木)22:20:39 No.856389184
そもそもなんで年寄りが死んでいったり施設入っていくのにガンガン家建ててるんだろうか… まあでも売れる…んだろうな?
167 21/10/14(木)22:20:43 No.856389207
まぁ何だかんだ分譲はプロが土地選定してるからアクセス良好なの多い 一軒家はまず土地探しが大変
168 21/10/14(木)22:20:49 No.856389247
エレベーターをもっと安くできたら3階建てとかでもいいんだけどな
169 21/10/14(木)22:21:11 No.856389381
はいこのわかりやすいやつにぺたぺた触った「」は反省してください
170 21/10/14(木)22:21:14 No.856389404
いろんなリスク考えるとマンションの方が無難な感じはする
171 21/10/14(木)22:21:16 No.856389415
最後の親孝行に親にマンション買ったよ褒めて
172 21/10/14(木)22:21:25 ID:koPwgIPI koPwgIPI No.856389471
スレッドを立てた人によって削除されました そういう一人モンであることを選ぶ男が増えれば増えるほど、必然的に一人モンの孤独な女も増える 10年後辺りに面白いことになるぞ 女どもが反省して頭下げてくるまで俺は女不買運動だぞ
173 21/10/14(木)22:21:31 No.856389496
>最後の親孝行に親にマンション買ったよ褒めて ヒューーーー
174 21/10/14(木)22:21:37 No.856389533
バブル世代とはいえ子供が生まれるたびに持ち家買い替えてた両親今考えるとすごすぎる…
175 21/10/14(木)22:21:40 No.856389551
>そもそもなんで年寄りが死んでいったり施設入っていくのにガンガン家建ててるんだろうか… >まあでも売れる…んだろうな? みんな新築がいいからな…
176 21/10/14(木)22:21:40 ID:koPwgIPI koPwgIPI No.856389552
削除依頼によって隔離されました 冷静に考えてみるとやはり女みたいな低知能の失敗生物に人権なんて認めたのが全ての間違いの始まりだったとしか思えない
177 21/10/14(木)22:21:51 No.856389625
最初にちゃんと嫁の希望を聞いた方が良いぞ
178 21/10/14(木)22:21:53 ID:koPwgIPI koPwgIPI No.856389634
スレッドを立てた人によって削除されました そもそも女みたいな感情で動く動物にまともな知能を期待しちゃダメだわなァ
179 21/10/14(木)22:22:00 No.856389684
消されたやつ見たら即なりきりが湧いていたのか 何故なりきる…?
180 21/10/14(木)22:22:00 No.856389692
マンションの高層階は震災の時に大変そう
181 21/10/14(木)22:22:07 ID:koPwgIPI koPwgIPI No.856389744
スレッドを立てた人によって削除されました 強欲なのは女の方が圧倒的だからな とにかく損するのがとことん嫌いなのが女の本能 男が狩りで得てきた獲物をグループ内で分けるのが女の役目からくる だから損したら徹底的に執着して取り戻そうとする パチンコ依存症に女が多いのはこれで説明できる 一方男は損こいても「あー損こいたわ」で終わり そもそも男は狩猟する側なので失ってもまた得ればいいと考える 現在の女は自分で得る努力をしないのに権利ばかり吠えるのはこれが理由
182 21/10/14(木)22:22:16 No.856389797
>最後の親孝行に親にマンション買ったよ褒めて 老人ホームとかのために積み立てたほうが良かったのでは…? でもえらい!
183 21/10/14(木)22:22:23 No.856389834
>最後の親孝行に親にマンション買ったよ褒めて えらいけど マンション最後まで住めるのかな…
184 21/10/14(木)22:22:26 No.856389861
>みんな新築がいいからな… 土地余ると思うんだけどただまあそれは20年後ぐらいか
185 21/10/14(木)22:22:26 ID:koPwgIPI koPwgIPI No.856389862
スレッドを立てた人によって削除されました >>ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるからな >そもそも月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃんっていうね 生理の血は生物学的にも廃棄物ではあるし つくづく女って生物として失敗作なんだなって…
186 21/10/14(木)22:22:35 No.856389906
>最後の親孝行に親にマンション買ったよ褒めて えらいけどそれはそれとして最後なんて言うな
187 21/10/14(木)22:22:43 ID:koPwgIPI koPwgIPI No.856389955
削除依頼によって隔離されました 女「わたしの言うことに耳を貸しなさいよ」 女「わたしの言うことを理解しなさいよ」 女「わたしの言うことに従いなさいよ」 女「わたしの満足することを察して行動しなさいよ」 女のいうこといちいち聞いてたら最終的には奴隷になるしかない
188 21/10/14(木)22:23:04 ID:koPwgIPI koPwgIPI No.856390075
抜きネタももう男が描いたエロで十分だし マンコが焦って私達を養え!ってヒスってるのは世の男性が生マンコを必要としなくなってるのを実感してるからなんだろうな
189 21/10/14(木)22:23:09 No.856390093
>いきなりコピペとか言われてもどのレスを指してるのかさっぱりわからん >見えないもんでも見えてるのか いつもの事ではあるんだが毎回この文コピペで貼り付けるのは自分でおかしいと思わないんだろうか
190 21/10/14(木)22:23:11 No.856390105
マンション買うのって贈与になる?
191 21/10/14(木)22:23:15 No.856390133
こいつ一人でずっと自分と話してオナニーしてる…
192 21/10/14(木)22:23:41 No.856390294
>>みんな新築がいいからな… >土地余ると思うんだけどただまあそれは20年後ぐらいか 今でも余ってるけど結局のところ人気のとこは全然値下がりしないし 古い住宅地は酷いとボケ老人ばかりなので子供の教育に悪い
193 21/10/14(木)22:23:58 No.856390389
>最後の親孝行に親にマンション買ったよ褒めて お前ワシの子じゃないか?
194 21/10/14(木)22:24:09 No.856390470
>マンション買うのって贈与になる? 名義は買った「」本人のままとかでは
195 21/10/14(木)22:24:22 No.856390537
住居を買ってあげる贈与はいくらだったかまでは税を安くしてくれる
196 21/10/14(木)22:24:28 No.856390572
35年以上するローンなんかは組まない方が良いかなとは思う 35年後なんて会社どころか日本がどうなっているかも分からないのだから
197 21/10/14(木)22:24:34 No.856390604
今は京王ライナーあるし京王沿線の郊外とか結構いいと思う
198 21/10/14(木)22:24:34 No.856390614
それぞれ3つは消したからID残ってるのにdel入れてあげて
199 21/10/14(木)22:24:41 No.856390646
>お前ワシの子じゃないか? いやワシだ
200 21/10/14(木)22:25:08 No.856390801
>名義は買った「」本人のままとかでは 生前贈与と死んだ時の贈与とどっちが安いんだっけ…
201 21/10/14(木)22:25:12 No.856390824
贈与税は一定額までは免除されるけど確定申告がいる
202 21/10/14(木)22:25:38 No.856390996
子供産まれたら一軒家欲しいってなった 今住んでる賃貸は2Kなせいもあって狭いし最低でも2LDKは欲しい マンションじゃなく一軒家欲しいってなったのはローン以外にも管理費がかかるから まぁ一軒家でも自前で修理が必要だから貯金はしなきゃならないけど…
203 21/10/14(木)22:25:39 No.856391001
>生前贈与と死んだ時の贈与とどっちが安いんだっけ… 生前では…? いや俺何もわからんけど
204 21/10/14(木)22:25:44 No.856391020
>それぞれ3つは消したからID残ってるのにdel入れてあげて 触ってるのも消して
205 21/10/14(木)22:26:08 No.856391151
>子供産まれたら一軒家欲しいってなった >今住んでる賃貸は2Kなせいもあって狭いし最低でも2LDKは欲しい >マンションじゃなく一軒家欲しいってなったのはローン以外にも管理費がかかるから >まぁ一軒家でも自前で修理が必要だから貯金はしなきゃならないけど… パパー
206 21/10/14(木)22:26:20 No.856391227
地方の工務店はよく調べないとめちゃくちゃ性能に気を遣ってるところとクソみたいなところの二極化してるから面倒なら大手住宅メーカーにしよう 高いけど
207 21/10/14(木)22:26:22 No.856391244
>まぁ一軒家でも自前で修理が必要だから貯金はしなきゃならないけど… いざ子供が任されたときには修理費だらけで子供が苦労するからな
208 21/10/14(木)22:26:22 No.856391245
>今は京王ライナーあるし京王沿線の郊外とか結構いいと思う 時間距離遠すぎるし治安がなあ… 東側よりはマシだとは思うが
209 21/10/14(木)22:26:27 No.856391269
死んだ時の贈与から生前分を引くだけだからどっちが安いとかはない 一応年100万ほどは贈与税かからないので生きてるうちに少しずつ資産を移す事はできる
210 21/10/14(木)22:27:01 No.856391457
ラストまでを見据えると自活できる状態の親に普通のマンション買うのはどうなんだろうな ラストまで行けるサービス付き高齢者住宅やそれに準ずる物ならいいけど 金貯めつつ実家にいてもらってラストが見えてきたら実家処分して施設に入ってもらうとかな
211 21/10/14(木)22:27:23 No.856391596
一軒家は趣味みたいな所あるから住むなら全力で満喫していけ
212 21/10/14(木)22:27:41 No.856391702
一件家は30年くらいすると水道とか傷んできてそれはそれでつらい あと庭の手入れが体力的に無理になって木をすべて切り倒した
213 21/10/14(木)22:27:45 No.856391730
>金貯めつつ実家にいてもらってラストが見えてきたら実家処分して施設に入ってもらうとかな 素直に入ってくれるのならそりゃあいいのですがね…
214 21/10/14(木)22:28:42 No.856392115
>>金貯めつつ実家にいてもらってラストが見えてきたら実家処分して施設に入ってもらうとかな >素直に入ってくれるのならそりゃあいいのですがね… 痴呆になったらだまくらかして押し込むしかないよ 1年もすれば脱走しなくなる
215 21/10/14(木)22:28:47 No.856392137
>あと庭の手入れが体力的に無理になって木をすべて切り倒した 最近母ちゃんが毎年の落ち葉拾いにキレて木を取っ払い庭を全部埋めた
216 21/10/14(木)22:28:58 No.856392228
マンションって戸建てに比べて安くないし修繕リスク抱えてコスパ悪いのになんで買うんだろうと思ってたけど そういうのに振り回されないくらい金持ってる人が買うものなんだってね だからギリギリマンション買えるわ!って人が手を出すと死ぬ
217 21/10/14(木)22:29:35 No.856392465
一軒家検討してたけど駅近の中古マンションが一番手堅い気もしてきた
218 21/10/14(木)22:29:59 No.856392638
庭は最初から背の高くなる木を植えるなー!して作った
219 21/10/14(木)22:30:21 No.856392769
全面板張りで北欧別荘みたいな家建てたいなぁと思ってるけど高くなりそうだ
220 21/10/14(木)22:30:22 No.856392780
将来的に実家に戻るだろうから買えない
221 21/10/14(木)22:30:33 No.856392869
一軒家は小さい子供がいるなら一択だけど子供いないならどうだろうって思う
222 21/10/14(木)22:30:52 No.856392983
戸建ての維持と修繕コストをナメていらっしゃる?
223 21/10/14(木)22:31:03 No.856393059
>そういうのに振り回されないくらい金持ってる人が買うものなんだってね 上でも言われてるけど今は資産形成の一環で買って余裕があれば賃貸に回すみたいな人が多い 永住のための選択肢としては厳しめだとは思う
224 21/10/14(木)22:31:11 No.856393116
>ラストまでを見据えると自活できる状態の親に普通のマンション買うのはどうなんだろうな >ラストまで行けるサービス付き高齢者住宅やそれに準ずる物ならいいけど >金貯めつつ実家にいてもらってラストが見えてきたら実家処分して施設に入ってもらうとかな うちの親は定年退職を機に郊外のニュータウンにある一軒家から駅近マンションを買って移ったよ 田舎の郊外なんて今後人口が減って不便になる一方だし車の免許を返納しても徒歩圏内で生活できる都市部の方がいいだろうって
225 21/10/14(木)22:31:37 No.856393295
>一軒家検討してたけど駅近の中古マンションが一番手堅い気もしてきた リノベや管理体制の整った物件でない限り設備更新で揉めたりしない?
226 21/10/14(木)22:32:31 No.856393668
マンションにしても一件家にしても修繕費はかかる… 水道修理費高くない?
227 21/10/14(木)22:32:33 No.856393676
流行りのリフォーム済み団地とかどうなんだろな…
228 21/10/14(木)22:32:37 No.856393702
認知症の発症率でもほどほど都会の方が低いみたいだぞ 娯楽とかアクセスの良さは外出率にも関係するし
229 21/10/14(木)22:32:58 No.856393817
地方都市くらいの発展度が俺にはちょうどいい
230 21/10/14(木)22:33:16 No.856393945
あー元気なままでいてぇなー!老いを止められねぇかなー!!
231 21/10/14(木)22:33:43 No.856394127
今はマンションのバブルが激しいから買わんほうがええよ 葛飾区のタワマンが坪単価400万近くとかあり得ないことが起きてる
232 21/10/14(木)22:33:58 No.856394218
Panasonicとかが出してる生きてないっぽいと通報してくれる電気とかを どこにでもつけられる未来ならいいけど…
233 21/10/14(木)22:34:02 No.856394246
スレ「」ではないがこのスレ見てたら悩みが深くなった…
234 21/10/14(木)22:34:25 No.856394394
都内は新築マンションの平均価格7000万くらいらしいね
235 21/10/14(木)22:34:28 No.856394409
>戸建ての維持と修繕コストをナメていらっしゃる? なんか結構居るよね戸建てならメンテナンスに金かけずに住み続けられると思ってる人
236 21/10/14(木)22:34:35 No.856394435
お金は大事だから賢く使わんとねぇ…大きく動かす時はなおさら
237 21/10/14(木)22:34:36 No.856394441
>流行りのリフォーム済み団地とかどうなんだろな… 建て替えまでやった団地は良いと思うけどガワ塗り替えただけだったりするのは避けたほうが良い
238 21/10/14(木)22:34:44 No.856394487
>Panasonicとかが出してる生きてないっぽいと通報してくれる電気とかを >どこにでもつけられる未来ならいいけど… 一軒家でもマンションでもIot化でそういう設備つけてるとこ増えてるね
239 21/10/14(木)22:34:53 No.856394566
足立区だったすまない…でも足立区ごときが坪380万は本当にあり得ない世界なわけで