虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/14(木)21:29:47 味覚は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/14(木)21:29:47 No.856369020

味覚は多少音痴なぐらいが得をする

1 21/10/14(木)21:31:14 No.856369588

人生においての解像度は勝ち組以外低けりゃ低いほどいい

2 21/10/14(木)21:32:17 No.856369994

現実見なくてすむもんな

3 21/10/14(木)21:32:47 No.856370202

服変えてると一瞬混乱するなこれ

4 21/10/14(木)21:32:57 No.856370275

すぐ美味しい すごく美味しい

5 21/10/14(木)21:33:01 No.856370297

このあれのせいでカメラのあれがやっぱりあれなんじゃないかと思うわ…

6 21/10/14(木)21:34:13 No.856370762

味音痴は味が濃くないとまずいになるよ

7 21/10/14(木)21:34:18 No.856370795

大した稼ぎもないのに舌肥えてたらつらいだけだもんね いつまでもカップ麺を美味しく食べられる舌でありたい

8 21/10/14(木)21:34:43 No.856370955

世の中知っちゃうと辛いけど田舎のゴミみたいな暮らししか知らないなら特に問題ないみたいなもん

9 21/10/14(木)21:34:44 No.856370959

焦げすぎたものは 食わん方が ええ!

10 21/10/14(木)21:35:06 No.856371099

人に作らないのならまあ問題ないんじゃない 店とか行く場合はネットの評価見とけば良いし

11 21/10/14(木)21:36:09 No.856371564

味音痴は本当に美味しいものを食べたときに理解できない不幸な人だよ

12 21/10/14(木)21:38:17 No.856372480

味を感じるという楽しみが損なわれているとも取れる 一人で完結するぶんには知らないままなのも幸せかも知れない

13 21/10/14(木)21:40:54 No.856373591

美味しいものを美味しいと感じ取れないのも少しでも劣るものを不味いと感じるのも同じくらい勿体ない ストライクゾーンは広ければ広いほどいい

14 21/10/14(木)21:42:26 No.856374198

味音痴は関西風のうどん食って味がしないとか言うやつだぞ

15 21/10/14(木)21:42:28 No.856374214

味音痴だけど好き嫌い多い俺は右

16 21/10/14(木)21:46:40 No.856375894

味覚障害だったけど亜鉛取って左になった

17 21/10/14(木)21:46:56 No.856375995

>大した稼ぎもないのに舌肥えてたらつらいだけだもんね >いつまでもカップ麺を美味しく食べられる舌でありたい 別に舌肥えてもカップ麺は美味しいと思われる 貧乏舌は素材活かした薄味の煮物まずいとかそういうタイプ

18 21/10/14(木)21:48:02 No.856376457

嫌いな食べ物がない人はいいなってなる

19 21/10/14(木)21:48:32 No.856376673

腹に入れば一緒よ

20 21/10/14(木)21:49:40 No.856377120

貧乏舌は懐石料理とかをマズイって言う

21 21/10/14(木)21:49:47 No.856377160

食える食えないで分類すべきものに出会ったことあるかどうかって重要そう 毒物とかじゃなくて口に入れたらえづくレベルで嫌いとかそういうの

22 21/10/14(木)21:49:54 No.856377214

貧乏でも舌が肥えてたら美味しいもの食べられる

23 21/10/14(木)21:50:11 No.856377323

塩醤油ソース沢山かけたら美味しいになるよね

24 21/10/14(木)21:50:21 No.856377396

ほぼ左だけどレバーとか塩辛みたいな苦味やえぐ味の強いのは口に合わない

25 21/10/14(木)21:50:24 No.856377405

>貧乏舌は懐石料理とかをマズイって言う 指すものとしては子供舌の方が近そう

26 21/10/14(木)21:50:33 No.856377480

かわいい

27 21/10/14(木)21:50:41 No.856377522

味覚の解像度ってこういうことではない気がする…

28 21/10/14(木)21:51:12 No.856377711

古米だから美味しくないなあ 粥にしてネギ落としたら美味しく食べられる とかそういうことだぞ舌が肥えてるって 高いもの食うことじゃない

29 21/10/14(木)21:52:32 No.856378217

嫌いなものは不味いでいいよね

30 21/10/14(木)21:52:37 No.856378250

そりゃまあ本人が自分が今感じてる以上に楽しい世界があるって思ってないならそれは幸せだろ でもだからって「味音痴の方が幸せ」は絶対にないわ 審美眼に乏しい方が幸せな事ってある?

31 21/10/14(木)21:53:12 No.856378473

刻みネギとか身近だけど薬味が無いと味の完成度が落ちるような気がして物足りなさを感じたら ちょっぴり大人さ

32 21/10/14(木)21:53:55 No.856378758

何喰っても美味く感じるのはお得だけど値段の違う肉食べ比べても違い分かんねってのだと勿体ない

33 21/10/14(木)21:54:54 No.856379139

>そりゃまあ本人が自分が今感じてる以上に楽しい世界があるって思ってないならそれは幸せだろ >でもだからって「味音痴の方が幸せ」は絶対にないわ >審美眼に乏しい方が幸せな事ってある? 中途半端に悪さが解ることから来る不満足さから一生逃れられなくなるよりは…と思う

34 21/10/14(木)21:55:09 No.856379242

高い肉もまずいからタレ沢山かけて美味しくするね…

35 21/10/14(木)21:55:11 No.856379258

>刻みネギとか身近だけど薬味が無いと味の完成度が落ちるような気がして物足りなさを感じたら >ちょっぴり大人さ メチャメチャ苦しい稼ぎだって 不意に何故か フルコース シャンパンでディナー 食べてくるのは

36 21/10/14(木)21:55:45 No.856379489

近所の定食屋で昼飯食べてて ぶり照焼に白味噌が隠し味に入ってます?っておかみさんに聞いたら大正解~って盛り上がったんだけど 周りの客がそんな味する?みたいになってたのでまあ気づいて面白かったけど気づかなくても良いのかなとも思う

37 21/10/14(木)21:55:52 No.856379539

自分が得られるレベルのものから満足を得られないって不幸だもんな… 向上心の素材になるならまだしも

38 21/10/14(木)21:56:06 No.856379632

今年は梨旨いなあ汁気もあって爽やかでって感じ取れる方が 梨あまいうまい より幸せだと思うよ

39 21/10/14(木)21:56:55 No.856379940

>近所の定食屋で昼飯食べてて >ぶり照焼に白味噌が隠し味に入ってます?っておかみさんに聞いたら大正解~って盛り上がったんだけど >周りの客がそんな味する?みたいになってたのでまあ気づいて面白かったけど気づかなくても良いのかなとも思う 解答はなにより楽しい隠し味だから

40 21/10/14(木)21:57:08 No.856380019

>>そりゃまあ本人が自分が今感じてる以上に楽しい世界があるって思ってないならそれは幸せだろ >>でもだからって「味音痴の方が幸せ」は絶対にないわ >>審美眼に乏しい方が幸せな事ってある? >中途半端に悪さが解ることから来る不満足さから一生逃れられなくなるよりは…と思う 美食ってそんな手の届かないようなもんじゃないしなぁ そりゃ上を見ればキリのない世界だけどこれ絶対そんな話ではないじゃん

41 21/10/14(木)21:57:25 No.856380134

人生損してるわ~って言われてしっくりこないやつだ

42 21/10/14(木)21:57:28 No.856380146

話聞いてると巨根の方が良いか悪いかみたいな議論と似たようなもんだなと思いましたマル

43 21/10/14(木)21:57:58 No.856380344

自分が料理を人に作らないならいいだけではある

44 21/10/14(木)21:58:03 No.856380385

何食っても美味いって言う人 たいてい好き嫌いが超多い

45 21/10/14(木)21:58:22 No.856380517

俺は俺の幸せがあるからこの人のことを否定しないし尊重するよ

46 21/10/14(木)21:58:27 No.856380546

カニとかエビが苦手で人生損してるわーって言われるわ

47 21/10/14(木)21:59:04 No.856380807

左は味音痴はじゃないし右は普通じゃないよね

48 21/10/14(木)21:59:11 No.856380851

>カニとかエビが苦手で人生損してるわーって言われるわ それは舌が肥えてるとかそういうのではない

49 21/10/14(木)21:59:23 No.856380937

>服変えてると一瞬混乱するなこれ この辺の適当さも味覚の大雑把さに関係あるようなないような

50 21/10/14(木)21:59:26 No.856380963

すぐ美味しい すごく美味しい

51 21/10/14(木)21:59:32 No.856381002

俺の中での味音痴は安いチェーン店の飯は不味いって言う奴

52 21/10/14(木)22:00:20 No.856381314

「俺味音痴だから何食べても平気」 ↓ 「ええー中華かよー」

53 21/10/14(木)22:00:26 No.856381334

こういうノリ最初はまぁ自分は自分のレベルのもんで幸せだからいいよって感じだったのがだんだん過激化して味音痴こそ勝ち組!みたいな方向になってきてちょっと…

54 21/10/14(木)22:00:28 No.856381359

>美食ってそんな手の届かないようなもんじゃないしなぁ >そりゃ上を見ればキリのない世界だけどこれ絶対そんな話ではないじゃん 季節になって安くなってきた野菜や魚なんかをちょっとした下処理と隠し味と薬味でお手軽に美味しくできるし 高級品ばっかり食べるのが美食でもなんでもないからなぁ…

55 21/10/14(木)22:00:44 No.856381472

>左は味音痴はじゃないし右は普通じゃないよね 右はまあ自称味音痴が思う普通だからな… 邪推だけど私のこと味音痴って言うならこのぐらい繊細なんですよねーみたいな感じを受ける

56 21/10/14(木)22:00:47 No.856381490

>「俺味音痴だから何食べても平気」 >↓ >「ええー中華かよー」 日記帳

57 21/10/14(木)22:00:48 No.856381491

子供が食べて美味しく感じるものが本当においしいものなんだ

58 21/10/14(木)22:01:31 No.856381813

>子供が食べて美味しく感じるものが本当においしいものなんだ 子供のころはカボチャの煮物とか美味しく感じなかった だが今は違う!

59 21/10/14(木)22:02:57 No.856382403

お新香の小鉢に卓上醤油二周くらい回しかけるやついるけどマジで音痴だと思う

60 21/10/14(木)22:03:14 No.856382511

馬鹿舌でめっちゃいいもん食べても雑に美味しいとしか感じられないは不幸だと思うよ そんな否定する事実でもないでしょ

61 21/10/14(木)22:03:32 No.856382621

>こういうノリ最初はまぁ自分は自分のレベルのもんで幸せだからいいよって感じだったのがだんだん過激化して味音痴こそ勝ち組!みたいな方向になってきてちょっと… 舌肥えてる人は高級ディナーが好き!まずいって判断するものがたくさんある!って思ってるあたりが味音痴感というか子供舌感あるよね… 大体珍味とかお酒類とか発酵食品とか手を出すからむしろ美味いって食べられるもの多くなるし

62 21/10/14(木)22:04:01 No.856382820

味云々以前に食事に拘るのが面倒くさい 水洗いした人参とかキャベツ齧って食パン食って牛乳で流し込めば栄養バランスは問題ないなってなっちゃう

63 21/10/14(木)22:04:03 No.856382838

そこそこ焦げたもんいけるのは別に普通だが 味音痴の人普通に焦げてるもんも食うからな…

64 21/10/14(木)22:04:17 No.856382928

>子供が食べて美味しく感じるものが本当においしいものなんだ 子供の頃死ぬほど好き嫌い多かったから正直同意できない 子供の舌なんてゴミだよ

65 21/10/14(木)22:05:05 No.856383270

結局優れた人を貶めて自分を誇りたいだけなんやな…

66 21/10/14(木)22:05:48 No.856383534

本当に不味いものを食べたことがないんだな って感じの人も割といる 俺味音痴だから吉野家でもオッケー的な

67 21/10/14(木)22:06:10 No.856383703

下処理が丁寧で臭み雑味が少ない とか 火の通し加減が上手で歯触りがいい とかが食通の評価であって 美味いに10段階あるとかじゃない事に気づいて欲しい

68 21/10/14(木)22:06:58 No.856383997

なんかこだわり持ってる感じの人ってすぐ早口になるもん 適当に突きたくなるのも人の心よね

69 21/10/14(木)22:07:00 No.856384008

>水洗いした人参とかキャベツ齧って食パン食って牛乳で流し込めば栄養バランスは問題ないなってなっちゃう そんな人がなぜ食事絡みのスレに?

70 21/10/14(木)22:07:07 No.856384077

>味云々以前に食事に拘るのが面倒くさい >水洗いした人参とかキャベツ齧って食パン食って牛乳で流し込めば栄養バランスは問題ないなってなっちゃう 人参は油調理しないと栄養効率悪いよ

71 21/10/14(木)22:07:47 No.856384381

>結局優れた人を貶めて自分を誇りたいだけなんやな… 俺は右側だけど左をけちょんけちょんに貶めてるよ

72 21/10/14(木)22:08:36 No.856384713

あの例の嫁の漫画見てそこなしのあれもいるんだろうなって思う時はある

73 21/10/14(木)22:08:55 No.856384830

実際は味音痴のほうが好き嫌いは多くなりがちなので世の中不公平

74 21/10/14(木)22:09:20 No.856385022

>あの例の嫁の漫画見てそこなしのあれもいるんだろうなって思う時はある あれ結局どういうオチになったんだろうね 嫁に同意する女性いっぱい出てきたらしいけど

75 21/10/14(木)22:09:44 No.856385181

>実際は味音痴のほうが好き嫌いは多くなりがちなので世の中不公平 煽りじゃないんだけど統計とかあるの?

76 21/10/14(木)22:09:52 No.856385221

>嫁に同意する女性いっぱい出てきたらしいけど それはもう内容が何でもあのサイトに載ってたら同意するから

77 21/10/14(木)22:10:01 No.856385274

何食べてもおいしいしか言わないから奢りがいが無いと言われる

78 21/10/14(木)22:10:04 No.856385293

「高いメシの良さが分かる分からない」って話だけじゃないからねこれ 例えばだけど2000円ですんげー美味い肉を出してくれる焼肉店もあれば 4000円でまあ…それなりだな!って肉を出してくれる焼肉店もある この場合は間違いなく前者の方がいい焼肉屋な訳だけど 味の良さ悪さが分からないと「後者の方が良い店だろう」と思ってしまうかもしれない まあ味だけに絞った話をすればだけどね

79 21/10/14(木)22:10:37 No.856385527

右はちょっと味のレパートリーが悪すぎて味音痴が必死に想像で捻り出した感しかない

80 21/10/14(木)22:10:56 No.856385656

>>実際は味音痴のほうが好き嫌いは多くなりがちなので世の中不公平 >煽りじゃないんだけど統計とかあるの? 味覚音痴を味覚障害と考えていいならあります

81 21/10/14(木)22:11:31 No.856385871

人の性癖にケチつけてるのと何ら変わりないぜこの話題

82 21/10/14(木)22:11:33 No.856385883

>本当に不味いものを食べたことがないんだな >って感じの人も割といる >俺味音痴だから吉野家でもオッケー的な 吉野家は美味いからな… 本当にまずいラーメンを食べたことがあったけど味噌を湯にといただけみたいなスープだった あれはさすがに擁護できない

83 21/10/14(木)22:12:43 No.856386296

味オンチだけど食べちゃダメな奴ぐらいわかるぜ たとえばしいたけとか

84 21/10/14(木)22:12:55 No.856386375

マズくなけりゃなんでもいいわ

85 21/10/14(木)22:13:07 No.856386448

味覚音痴派劣勢じゃん

86 21/10/14(木)22:13:13 No.856386482

吉野家は底辺の代表みたいにいわれるが味は並よりあるしな

87 21/10/14(木)22:14:01 No.856386770

>味の良さ悪さが分からないと「後者の方が良い店だろう」と思ってしまうかもしれない カニカマを出してくる料亭に通ってしまうみたいなもんやな

88 21/10/14(木)22:14:06 No.856386801

ちょっと舌に合わないだけでゴミゴミ言ってもう食えなくなっちゃうのは大変だなと思う

89 21/10/14(木)22:14:09 No.856386822

ある程度品質が保証された料理という前提はあるけど安易に豚の餌だの生ごみだのの表現使う人の感想はあんまりあてにしてない

90 21/10/14(木)22:14:12 No.856386849

>吉野家は美味いからな… >本当にまずいラーメンを食べたことがあったけど味噌を湯にといただけみたいなスープだった >あれはさすがに擁護できない むしろ味音痴が言ってる人で みんなが不味いって言ってる者を美味い美味い言ってる人見たことないや

91 21/10/14(木)22:14:59 No.856387116

とりあえずココイチを悪く言っておけばいいみたいな風潮に棹さして生きていきたい

92 21/10/14(木)22:15:17 No.856387206

ものすごい遅レスだけど1レス目の解像度の使い方がめちゃくちゃ気になる

93 21/10/14(木)22:15:27 No.856387259

普通かな… 普通かも…

94 21/10/14(木)22:15:29 No.856387277

味音痴ってのは吉野家と松屋とすき家の味の差を感じることができないやつのことだろう?

95 21/10/14(木)22:15:42 No.856387343

味音痴ってのは俺みたいに夕方のスーパーで半額の天ぷら大量に買って 翌日の夕飯にチンもせずに冷たいまま食って満足できる人種

96 21/10/14(木)22:15:50 No.856387386

最近出た半分ずつのカップラーメンはまさしく味音痴の味だったな

97 21/10/14(木)22:15:59 No.856387452

もうこういう自己正当化共感漫画やめようよ

98 21/10/14(木)22:16:05 No.856387494

まずい上手いでいうとステーキは最低限筋切りしてくれないと 後半筋が飲み込めなくて二度と行かないわこんな店ってなる お前のことだいきなりステーキ

99 21/10/14(木)22:16:43 No.856387733

味音痴と なんでも美味いって言う人は そもそも別じゃね? って気がする

100 21/10/14(木)22:17:24 No.856387978

バカが食う食べ物だー! うめえー!

101 21/10/14(木)22:17:38 No.856388084

味覚より言葉勉強した方がいいと思う

102 21/10/14(木)22:17:52 No.856388157

旨味甘味が強くて臭くなくて苦くなくて柔らかいならそりゃ美味いさ 安い外食チェーンはみんなそう 臭い苦いヌメる そういうものも美味しく食べられるかという事

103 21/10/14(木)22:17:53 No.856388162

具体的には味音痴だと味の薄いものを不味く感じるし 甘い辛いだけで美味しいと感じて苦いってだけで不味いと感じたりするんで 普通の人と比べると味音痴のほうが好き嫌いは増える傾向にあります

104 21/10/14(木)22:17:56 No.856388182

まず美味しいから美味しくないまでの1次元値じゃなくてだな…

105 21/10/14(木)22:18:02 No.856388212

>まずい上手いでいうとステーキは最低限筋切りしてくれないと >後半筋が飲み込めなくて二度と行かないわこんな店ってなる >お前のことだいきなりステーキ 誤魔化すためなのかこしょう大量にかけてあるの食った時はさずがにまずいと思ったな

106 21/10/14(木)22:18:10 No.856388267

味音痴とか舌バカとかって大抵その後の反論切り捨てるためのレッテル貼りにしか使われてない気がする

107 21/10/14(木)22:18:11 No.856388278

>味音痴ってのは俺みたいに夕方のスーパーで半額の天ぷら大量に買って >翌日の夕飯にチンもせずに冷たいまま食って満足できる人種 人それを悪食という

108 21/10/14(木)22:18:29 No.856388377

栄養面と経済面に重きを置いてるから俺は左側かな

109 21/10/14(木)22:18:50 No.856388497

なんでも美味いっていう人だって微妙な差異を把握してる人と 本当に味音痴な人はぜんぜん違う

110 21/10/14(木)22:18:51 No.856388508

>お前のことだいきなりステーキ あそこは食感や味は二の次でとにかく雑に胃袋を牛肉で満たしたい時に行く場所だ

111 21/10/14(木)22:19:08 No.856388600

>とりあえずココイチを悪く言っておけばいいみたいな風潮に棹さして生きていきたい ココイチはカスタマイズの自由度で売ってるからあれを不味いって人はそもそもカレーが嫌いか自分の好き嫌いを把握してないか挑戦力不足だと思ってる

112 21/10/14(木)22:19:40 No.856388805

>味音痴とか舌バカとかって大抵その後の反論切り捨てるためのレッテル貼りにしか使われてない気がする たとえば何にでも醤油かける人とかは醤油味以外わからない味音痴でしょ レッテル貼りだってレッテル貼ってるよ

113 21/10/14(木)22:19:43 No.856388821

びっくりするくらい食に興味ない人いるよね 食べるのめんどくさいとか言い出す

114 21/10/14(木)22:19:59 No.856388931

差は分かるけど良し悪しがいまいちわからない 明らかに傷んでるとかは別として

115 21/10/14(木)22:20:06 No.856388961

>具体的には味音痴だと味の薄いものを不味く感じるし >甘い辛いだけで美味しいと感じて苦いってだけで不味いと感じたりするんで >普通の人と比べると味音痴のほうが好き嫌いは増える傾向にあります おれある程度うまければなんでもいけるんだよねって言ってるやつがサラダとか普通に残してたな

116 21/10/14(木)22:20:10 No.856388991

画像検索したらあまり美味しくない店にこのお店美味しいよ! って友人案内して困ったとかになってるから幸せかなそれ…

117 21/10/14(木)22:20:17 No.856389039

俺は無料だったり安いと大概のものは美味いと言うが 高いと値段に応じて評価は厳しくなる 女に対してもも一緒で一般女性に対しては大体可愛いというが アイドルとか女優には結構厳しめの評価をする

118 21/10/14(木)22:20:53 No.856389275

CoCo壱は高くて行かないかな もうちょい安くて美味しいカレー屋か同価格のネパールカレー屋あるし…

119 21/10/14(木)22:20:57 No.856389295

味音痴だと好みが極端だから自分の好きじゃないものを回避しやすいというだけで 好き嫌い自体はかなり増える

120 21/10/14(木)22:21:02 No.856389324

人に料理振舞う人が味オンチじゃ困るけどそうじゃないなら好きにしたらええ

121 21/10/14(木)22:21:12 No.856389390

>俺は無料だったり安いと大概のものは美味いと言うが >高いと値段に応じて評価は厳しくなる >女に対してもも一緒で一般女性に対しては大体可愛いというが >アイドルとか女優には結構厳しめの評価をする うーんちょっと分かる気がする 食べ物と人間の関係性がまずあるんだよな

122 21/10/14(木)22:21:18 No.856389427

(期待通りの味なので)美味い (自分で再現するには手間がかかりすぎてやってらんないことやってあって)美味い

123 21/10/14(木)22:21:28 No.856389483

>>味音痴とか舌バカとかって大抵その後の反論切り捨てるためのレッテル貼りにしか使われてない気がする >たとえば何にでも醤油かける人とかは醤油味以外わからない味音痴でしょ >レッテル貼りだってレッテル貼ってるよ そういうのは味音痴言われて当然だけどチェーン店の料理美味しいで味音痴認定はやっぱりレッテル貼りじゃない?

124 21/10/14(木)22:21:36 No.856389524

>なんでも美味いっていう人だって微妙な差異を把握してる人と >本当に味音痴な人はぜんぜん違う 幸せだよねって言われるけど下のやつと飯の会話するとつまらないんだよね

125 21/10/14(木)22:22:11 No.856389761

味音痴という言葉の各々の認識が違いすぎる…!

126 21/10/14(木)22:22:14 No.856389782

もう今日は○○の口だな!ってなるとコスパとか考慮しない

127 21/10/14(木)22:22:20 No.856389817

>そういうのは味音痴言われて当然だけどチェーン店の料理美味しいで味音痴認定はやっぱりレッテル貼りじゃない? それはそう というか最初に言ってるレッテル貼りの条件と変わってるじゃん

128 21/10/14(木)22:22:28 No.856389869

味音痴は寿司屋でトロとサーモンとイクラばっかり食べてる人ってイメージ

129 21/10/14(木)22:22:36 No.856389916

自分の料理の調味料多すぎたー みたいな経験のしないのかなー まあ逆ができるので自炊したら健康にはなれそう

130 21/10/14(木)22:22:55 No.856390026

>味音痴だと好みが極端だから自分の好きじゃないものを回避しやすいというだけで >好き嫌い自体はかなり増える 食事に興味もないから同じメニューずっと食ってる

131 21/10/14(木)22:23:03 No.856390070

味覚のレベル低い人間と一緒に外食行くのは楽しくないし店も選ばせたくないから だいたい好みが合う人とばかり食いに行くことになる

132 21/10/14(木)22:23:16 No.856390137

レスは伸びるけどいまいち噛み合わない意見の発表会

133 21/10/14(木)22:23:34 No.856390248

チェーン店でも信じられないぐらい不味いことはある ぬるい天一こってりは丸一日引きずった 案の定できて半年と経たずに潰れた

134 21/10/14(木)22:24:03 No.856390423

>味覚のレベル低い人間と一緒に外食行くのは楽しくないし店も選ばせたくないから >だいたい好みが合う人とばかり食いに行くことになる 外食なんて基本一人だからちょっと羨ましい悩みだな…

135 21/10/14(木)22:24:03 No.856390425

美味いと普通が幅広くて不味いと感じるのが低いから分類上味音痴だな 姉の料理がクソ過ぎて食べられなくもないの基準がある

136 21/10/14(木)22:24:04 No.856390440

やはり飯は一人で食べるに限る…

137 21/10/14(木)22:24:14 No.856390498

>味音痴という言葉の各々の認識が違いすぎる…! 料理する時と店案内された時かな明確に分かりやすいのは

138 21/10/14(木)22:24:27 No.856390565

>チェーン店でも信じられないぐらい不味いことはある >ぬるい天一こってりは丸一日引きずった >案の定できて半年と経たずに潰れた 俺の知ってる天一はメンマが割り箸の味って有名だった そこも潰れたらしい

139 21/10/14(木)22:24:38 No.856390633

>味覚のレベル低い人間と一緒に外食行くのは楽しくないし店も選ばせたくないから マクドナルド食べたいけどいい?

140 21/10/14(木)22:25:16 No.856390851

>チェーン店でも信じられないぐらい不味いことはある >ぬるい天一こってりは丸一日引きずった >案の定できて半年と経たずに潰れた 天一はコッテリ頼んで食べきれなくてもう行かなくなった 潰れてないところを見るとあれが普通でリピーターいるのかって不思議に思う…

141 21/10/14(木)22:25:29 No.856390949

自分で料理する人としない人では味に対する価値観が根本的に違うと感じる

142 21/10/14(木)22:25:32 No.856390964

自分は好き嫌いは多いほうだけど 食えない料理はほぼ無いタイプ 出されれば全部食う(味に不満はある) 今まで食えなかったのはホヤくらい

143 21/10/14(木)22:25:44 No.856391021

>>味覚のレベル低い人間と一緒に外食行くのは楽しくないし店も選ばせたくないから >マクドナルド食べたいけどいい? 代替案出てくるやつ

144 21/10/14(木)22:25:55 No.856391089

だって味音痴が何でも食べれて幸せかというとそんなことはなくて 味覚で栄養素のバランスを自覚できないってことだから健康被害すげーし 普通に世間ではそれに苦しんで通院したり薬飲んだりする

145 21/10/14(木)22:26:00 No.856391116

>マクドナルド食べたいけどいい? いいよ値段相応だし マクドナルドで本気でまずいって思ったのシェイクくらい

146 21/10/14(木)22:26:19 No.856391217

不味い不味いって言う人は本当に不味い料理を食ったこと無いんだろうな 自分で料理してないのだろうか

147 21/10/14(木)22:26:20 No.856391223

>>マクドナルド食べたいけどいい? >いいよ値段相応だし >マクドナルドで本気でまずいって思ったのシェイクくらい ?????

148 21/10/14(木)22:26:42 No.856391353

なんか機嫌悪くした奴が来たっぽいな

149 21/10/14(木)22:26:58 No.856391447

自分で料理しない料理評論家とかいないもんな

150 21/10/14(木)22:27:00 No.856391453

自分で料理する人の優先評価事項はまず手間がないで次は安いだと思う

151 21/10/14(木)22:27:13 No.856391525

>チェーン店でも信じられないぐらい不味いことはある >ぬるい天一こってりは丸一日引きずった >案の定できて半年と経たずに潰れた 結局人の手が加わるからチェーンって味ブレるよね…一定以上って言うけどぶち抜いてくる時もたまにある

152 21/10/14(木)22:27:31 No.856391639

マックシェイクがハンバーガーやポテトに合わないってのはうん

153 21/10/14(木)22:27:36 No.856391668

5万くらいのコース料理でも天国美味しいはなかったからその域は一皿1万とか二桁のコース料理に出てくるんだろうか… オモコロで記事あったけど味と値段は比例するがうまいと感じる伸びが鈍くなるよね

154 21/10/14(木)22:27:39 No.856391689

>びっくりするくらい食に興味ない人いるよね >食べるのめんどくさいとか言い出す 大抵金がない人

155 21/10/14(木)22:28:09 No.856391895

自炊始めた頃はたまーにひっどいの作ったなぁ… やっつけるって言葉がぴったりだった

156 21/10/14(木)22:28:40 No.856392098

うんち

157 21/10/14(木)22:28:45 No.856392132

>5万くらいのコース料理でも天国美味しいはなかったからその域は一皿1万とか二桁のコース料理に出てくるんだろうか… 数万する中華料理食ったときは味が複雑すぎてやべぇなこれってなったな 今まで食ってた中華料理はカスや…とまでは言わないけど別次元の食い物だと思った

158 21/10/14(木)22:28:54 No.856392199

本当に不味い物 うま味が全くないモノを食うと食べられなくもないって基準が生まれる

159 21/10/14(木)22:28:57 No.856392214

味オンチどうこうじゃなくて 本当に腐ってる物でもそのまま食う判断して食べちゃうのは運が悪いとそのまま死ぬ

↑Top