21/10/14(木)19:56:29 ダラダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/14(木)19:56:29 No.856329269
ダラダラ長時間やるより短時間で一気に作業しちゃいたいんだけど集中力にブーストかける方法あったら個人的なものでもヒントにしたいので教えて欲しい 個人的には ・作業の一時間くらい前に一度風呂に入ってリフレッシュする ・↑の後散歩する ・日々教本の制作途中の段階の絵を見たりして興味を持っておく(完成段階を見ないのは上手すぎて心が折れるから) ・最初の10分くらいは動画みながらとかでとりあえず作業興奮を得るようにする くらいなんだけど…
1 21/10/14(木)19:56:59 No.856329468
耳栓する
2 21/10/14(木)19:58:17 No.856329938
長時間やる方法しか知らないから短時間は知らないや 一応15分タイマー入れてタイマー鳴ったら3分休憩のループもやってるけどこれは長距離用だしな
3 21/10/14(木)19:58:19 No.856329953
スレッドを立てた人によって削除されました もうダメだねここ
4 21/10/14(木)19:58:27 No.856330001
配信してみんなから見られている状況にする
5 21/10/14(木)19:58:46 No.856330132
出かける少し前に始める
6 21/10/14(木)19:58:54 No.856330173
書き込みをした人によって削除されました
7 21/10/14(木)19:59:11 No.856330287
短時間って完成まで短時間でやるって感じなの?
8 21/10/14(木)19:59:33 No.856330426
スレッドを立てた人によって削除されました 姉妹スレ https://img.2chan.net/b/res/856329193.htm
9 <a href="mailto:s">21/10/14(木)19:59:39</a> [s] No.856330480
因みに「短時間」のイメージは二時間くらいです… っていうかそれ以上作業すると脳が死ぬ
10 21/10/14(木)20:00:05 No.856330634
ラフ→下描きのときとか下描き→線画のときに休憩挟みがちでそれが時間かかる大部分の原因な気がする あ俺はスレ「」とは違うけど
11 21/10/14(木)20:00:21 No.856330753
>短時間って完成まで短時間でやるって感じなの? それがベストだけど実際には何回かに分割してやる感じかな…
12 21/10/14(木)20:00:28 No.856330811
もうそれ絵に関係ないルーチンワークとメンタルの問題だろ
13 21/10/14(木)20:00:49 No.856330957
0から完成にもっていくのが2時間ってこと?それだとクオリティは維持できなさそう
14 21/10/14(木)20:01:36 No.856331268
自己管理能力なんてその辺の啓発本でも読んでりゃいいんじゃないの
15 21/10/14(木)20:01:38 No.856331285
虹裏を開かない
16 <a href="mailto:s">21/10/14(木)20:01:43</a> [s] No.856331322
>0から完成にもっていくのが2時間ってこと?それだとクオリティは維持できなさそう すみません 1日あたりの作業のイメージです…
17 21/10/14(木)20:01:49 No.856331349
書き込みをした人によって削除されました
18 21/10/14(木)20:02:14 No.856331525
とにかく情報を画面だけに集中させるかな 余計な雑音とかも聞きたくないからヘッドホンしたりとか
19 21/10/14(木)20:02:33 No.856331667
あんま条件整えてもやる気出ない時は出ないので ダラダラ書きつつ気分が乗ったときに集中するほうが筆が乗る
20 21/10/14(木)20:02:43 No.856331741
締め切りはどんな時でも最高のブースト
21 21/10/14(木)20:03:04 No.856331898
2時間でラフ 2時間で下描き 2時間で線画と下塗り 2時間で塗り仕上げ 2時間で背景 みたいに工程で分ければ?
22 21/10/14(木)20:03:23 No.856332040
理想高く持たないで自分責めなきゃいいんじゃない
23 21/10/14(木)20:03:33 No.856332103
クソスレを建てない
24 21/10/14(木)20:03:50 No.856332223
短時間勝負なら音楽も動画も一切流さないで 資料は手元にすべて用意しておいてネットは一切見ない とかそんなんかな…
25 21/10/14(木)20:03:51 No.856332231
自分の計画性と実行力のなさが問題なだけにしか見えんが…
26 21/10/14(木)20:03:54 No.856332248
今は欲張らず線画から塗りまで仕事の脇でやって一週間くらいで上げられればいいと思ってるよ たまにそれより早く出来るときあってうれしい
27 21/10/14(木)20:04:17 No.856332407
時短術というか心構えで悪いけど構図とか気になっても直さないようにしてる それと俺は時間かける時はラフ→下書き→下書きn→線画なんだけど早く描く時は下書きn回と線画の工程飛ばしてる 下書きの段階で線をある程度整えて塗りに入ってるから早いよ その分よく見ると線はガタガタだけど
28 21/10/14(木)20:04:29 No.856332491
オートアクションとか技術的な時短術を覚えろ
29 21/10/14(木)20:05:07 No.856332733
絵にしたってそうだけど無駄を極力省きたいなら変に近道しようとせず地道に試行錯誤しなよ 自分の絵のスタイルに合ってるかどうかなんて実際やらなきゃわからんだろうよ
30 21/10/14(木)20:05:46 No.856333047
初期キャンバスのテンプレは使ってる ちょっとしたことだけど楽になってるはず
31 21/10/14(木)20:05:46 No.856333051
自分はノリのいい音楽かけると作業スイッチ入って 体調悪くない限りは2時間くらいならいける気がする 電池切れたら離席して休憩入れる
32 21/10/14(木)20:06:10 No.856333214
コントロールできてないなって思うなら いきなり作業に取り掛かるより一度全体の工程書き出してみるのもいいかもね
33 21/10/14(木)20:06:10 No.856333218
>配信してみんなから見られている状況にする 録画とかでも良さそうだよね
34 21/10/14(木)20:06:20 No.856333275
なんか耳だけで聞けるものを用意してそれが終わるまではやり続けるとかにしてるな 集中できない人もいるんだろうけど
35 21/10/14(木)20:06:33 No.856333366
どんな絵を描こうかなっていう構想を練る時間と 描くもの決まって後はひたすら手を動かす時間は分けて考えた方がいいよね
36 21/10/14(木)20:08:05 No.856333991
まずは作業の時間をそれぞれストップウォッチで測ってどこに時間がかかっているのか分析しろ
37 21/10/14(木)20:08:29 No.856334141
作業用BGMで一番長く聞き続けられたのは開きっぱなしのブラウザゲーのホーム画面でした
38 21/10/14(木)20:09:52 No.856334722
とりあえず資料はあらかじめ表示させるようにしてる 作業中に調べ始めると流れが止まる気がするんで
39 21/10/14(木)20:09:57 No.856334759
たまにファミコンの効果音みたいなのbgmにしてるひといるけどああいうのが集中できるな
40 21/10/14(木)20:11:53 No.856335628
散歩してから風呂入った方が効率的じゃね
41 21/10/14(木)20:12:40 No.856335949
静かな雰囲気のアニメを流してる 好きなアニメだけど聴いてるだけで泣けるから頑張ろうという気持ちになれる
42 21/10/14(木)20:12:51 No.856336042
昔の絵を修正して遊ぼうとおもったら思ったより手の施しようが無くてダメだった
43 21/10/14(木)20:13:12 No.856336196
スレッドを立てた人によって削除されました 次からこれ使うといいよ fu431686.png
44 21/10/14(木)20:13:20 No.856336256
こういうのの大概に言えるけど問題に対しての解決という結果を急ぎ過ぎなんだよ それって余計に時間がかかるし個々の試行錯誤の時間が短くなって効果の判断もできないうちにやめて無駄が増える
45 21/10/14(木)20:14:06 No.856336607
時短術とは違うんだけど資料画像を表示するのにPureRefってソフトが便利で使ってる スクショも直接ペーストできるからさくっと資料を用意できる https://www.pureref.com
46 21/10/14(木)20:16:43 No.856337782
pureref入れたけど資料集めに夢中になって使うの忘れてた…
47 21/10/14(木)20:18:15 No.856338511
時短というか早く仕上げれば雑になるのは当然の帰結なので 多少雑でも気にしないのが一番手っ取り早いなとは思う
48 21/10/14(木)20:18:32 No.856338639
ポモドーロ法がいいよ
49 21/10/14(木)20:23:29 No.856340903
書き出しできる電子メモパッドってラフ描くのに便利そうだけど使ってる人いるかな
50 21/10/14(木)20:24:46 No.856341507
風呂入って散歩したら汗かかない?そして仕事から帰って風呂入って散歩から帰ったらそのまま疲れて寝ちゃわない?
51 21/10/14(木)20:24:59 No.856341597
たまに落書きするくらいはするけど安物じゃ保存できないしノートとかのがまだいいと思う
52 21/10/14(木)20:26:38 No.856342300
電子メモは残らないのが辛いので素直に安い絵描きタブレット買った方が捗るぜェ
53 21/10/14(木)20:30:40 No.856344122
ipad!
54 21/10/14(木)20:32:00 No.856344718
レイトレックタブも結構いいよ 毎回買うか悩んで結局買わない
55 21/10/14(木)20:32:23 No.856344872
早く描けるようになりたいって悩みもそうだけど時短系って時短て目的に固執するあまり堪え性がなくなってせっかちになった挙句 あれもこれもと中途半端に手を出してじっくりやる事をしないからかえって時間無駄にしてるなと思う
56 21/10/14(木)20:37:37 No.856347040
紆余曲折したけどipadを液タブにする環境で落ち着いた
57 21/10/14(木)20:39:47 No.856347985
>レイトレックタブも結構いいよ >毎回買うか悩んで結局買わない 買ってないのに良さを語るんかい!
58 21/10/14(木)20:41:50 No.856348873
第2世代ipadpro(2017)に最新版のパッチ当てようとすると「アップデートを検証します」で無限ループに入ってしまうようになった おま環なのか古いipadに出がちな症状なのかわからん
59 21/10/14(木)20:43:01 No.856349359
泥タブも頑張って欲しい…
60 21/10/14(木)20:43:50 No.856349693
>買ってないのに良さを語るんかい! 何回も試させてもらってホバーも描き心地もいいなってなるけどうちには何枚も使ってない板があるから二の足を踏んでいる
61 21/10/14(木)20:45:02 No.856350172
短時間で試すのと長時間じっくり使うのとじゃまた印象変わるからそれ早計じゃないの
62 21/10/14(木)20:48:14 No.856351542
椅子と同じで長時間使ってみないとわからんよね… 絵だと小さなものをフィニッシュまで持っていってみるとかして機能全部さわってみるとかできたらベストなんだろうけどさぁ
63 21/10/14(木)20:49:02 No.856351868
こないだのティアで30分くらい使わせてもらった上での判断だから外で描くんだしこんなもんじゃないかなーとは思ってるよ 3万円だし
64 21/10/14(木)20:52:21 No.856353293
そもそも長時間集中できないのが性格なら仕方ないのでは ついimg見ちゃうとかならインターネット絶つとかそういう話でしかない
65 21/10/14(木)20:52:49 No.856353476
10インチぐらいのipadや泥タブで描いてる人には感心しかない 小さすぎてムリ
66 21/10/14(木)20:53:11 No.856353627
集中するのってめっちゃ疲れるし長時間やろうと思わないほうがいいような気がするよ
67 21/10/14(木)20:53:29 No.856353735
ツールめっちゃ無頓着だな俺 いまだに数千円のワコムのバンブーで描いてる
68 21/10/14(木)20:54:24 No.856354118
一時間ずつのほうがええ
69 21/10/14(木)20:54:55 No.856354310
ワコムって言うか板タブはびっくりするほど頑丈でまず壊れないからな