21/10/14(木)13:09:21 時間っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/14(木)13:09:21 No.856224027
時間って概念は何だ?仮に違う知識生命体がいたとして今の地球のような概念に収束するのだろうか?
1 21/10/14(木)13:12:22 No.856224746
昼夜のある星に住んでるならだいたい同じようなものができるだろう
2 21/10/14(木)13:12:36 No.856224796
犬とかは人間と時間の早さの感じ方が違うと言うけど
3 21/10/14(木)13:13:51 No.856225119
自転か公転のどちらかを認識できるならまずあると思う
4 21/10/14(木)13:14:10 No.856225202
もし時間が過去から未来へ流れるとかそういう根本的な概念さえ人間と違う概念の知性体が存在するとしたら 多分人間からその知性体を認識することは不可能だろう存在の基盤そのものが異なりすぎて
5 21/10/14(木)13:24:14 No.856227569
>もし時間が過去から未来へ流れるとかそういう根本的な概念さえ人間と違う概念の知性体が存在するとしたら >多分人間からその知性体を認識することは不可能だろう存在の基盤そのものが異なりすぎて そういう事を考えて別のアプローチで研究してる学者とかいそう
6 21/10/14(木)13:28:37 No.856228617
我々は時間を不可逆の一方通行でしか認識できないけど、過去現在未来同時に好きに認識できる生命体がいたら というのはSFで昔から取り上げられてるテーマで テッド・チャンの『あなたの人生の物語』とか面白いよ 映画版は別物だから原作読んでね
7 21/10/14(木)13:34:57 No.856230145
>我々は時間を不可逆の一方通行でしか認識できないけど、過去現在未来同時に好きに認識できる生命体がいたら >というのはSFで昔から取り上げられてるテーマで >テッド・チャンの『あなたの人生の物語』とか面白いよ >映画版は別物だから原作読んでね どういう見え方してるかとか考えるだけで頭混乱してきた 他の人の考え方気になるから読んでみるよ
8 21/10/14(木)13:37:19 No.856230773
ハイペリオンに出てくる時間の墓標も読んでて頭かなり混乱したなあ
9 21/10/14(木)13:39:54 No.856231395
kindleで買おうとしたら見覚えのある黒い柿の種出てきてダメだった
10 21/10/14(木)13:50:26 No.856233978
物理学の見地から言うと時間なる事象がこの宇宙に存在しているわけではなくあくまで人間が世界の仕組みを解釈するための概念・ツールなんだよね であれば全く違うアプローチで世界をとらえる知的生命体がいてもおかしくない
11 21/10/14(木)13:51:36 No.856234244
宇宙の最初には時間がなかったらしいけどそんなことある?
12 21/10/14(木)13:53:21 No.856234631
物理的実体がたどる経過(因果関係)をとらえるための考え方が「時間」だからなにも無い世界であれば「時間が無い」と表現してもいいんだろう
13 21/10/14(木)13:54:48 No.856234938
じゃああるとしてもおかしくないのか
14 21/10/14(木)13:58:10 No.856235646
なんで60進法の24時間で一日にしたんだ
15 21/10/14(木)14:10:30 No.856238407
>なんで60進法の24時間で一日にしたんだ 夜の間に目立つ恒星が12個東の空から上がってきたから 夜を12時間に決めて昼も夜と同じように12時間にした って説を聞いた事がある
16 21/10/14(木)14:19:38 No.856240365
太陽が地平線に顔を出し始めてから完全な姿を現すまでの時間(約2分)を基本単位に720個分で一昼夜ということに気づく 1年がおよそ360日だったのは習慣ですでに気づいていたらしいので 日時計の都合上としか言いようがない
17 21/10/14(木)14:33:57 No.856243166
スカイツリーでの実験で重力が時間の流れに影響するって研究結果あったし地球上でも場所によって時間の流れ違うんだよな…
18 21/10/14(木)14:36:25 No.856243653
重力変動をサーモグラフィみたいに色付けして見えるように出来たら面白そうね