ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/14(木)09:22:57 No.856177450
子供の泣き声ってうるさくてストレスになるけどどう我慢すればいいの?
1 21/10/14(木)09:26:26 No.856177968
かわいいねえって思う
2 21/10/14(木)09:30:11 No.856178538
自分の子だと感じ方違うんだろうなあと思う
3 21/10/14(木)09:32:24 No.856178928
>自分の子だと感じ方違うんだろうなあと思う 他所の子の泣き声は別になんともないが自分の子だとよりストレスに感じるらしい
4 21/10/14(木)09:32:35 No.856178966
でも虐待とかあるし…
5 21/10/14(木)09:34:23 No.856179261
子供がいると苦痛に感じなくなるらしいからスレ「」は童貞
6 21/10/14(木)09:37:22 No.856179708
しょーがねーだろ子供なんだからって思ってちんちん膨らませてる
7 21/10/14(木)09:39:22 No.856180041
>子供がいると苦痛に感じなくなるらしい こんな呑気な事平気で言える方が童貞に見える
8 21/10/14(木)09:42:12 No.856180504
子供が泣くなんて仕方ないことじゃん 寧ろ泣かせるような不満を抱えさせてるスレ「」が悪いんじゃないの?
9 21/10/14(木)09:44:17 No.856180849
こういうスレ立てると他の人のすごいストレスになるよ
10 21/10/14(木)09:45:00 No.856180959
>寧ろ泣かせるような不満を抱えさせてるスレ「」が悪いんじゃないの? なんで自分の子の話してるって思ったの?
11 21/10/14(木)09:48:19 No.856181553
え!?まだ子供作れてないの?
12 21/10/14(木)09:49:46 No.856181830
>え!?まだ子供作れてないの? なんで子供いないと思ったの?
13 21/10/14(木)09:50:16 No.856181912
>他所の子の泣き声は別になんともないが自分の子だとよりストレスに感じるらしい いやよその子でも不快に感じるぞ ハーレム内のメスで集団育児をしていた頃の本能で自分以外の乳児を世話するようになってる 泣き声に対応するために不快に感じて意識を向けるようになってるし他人の赤ちゃんへの授乳に抵抗がないしメス同士の集団を形成する社会性を持つ
14 21/10/14(木)09:52:29 No.856182339
赤子は危機を感じたらうるさくして大人に知らせないと死ぬので大人の方も本能的に泣き声をうるさく感じるようになってると理解出来れば余裕ができる むしろうるさく感じるほうが原始的なストレスを理性で抑え込めていない蛮人なんだぞ
15 21/10/14(木)09:52:31 No.856182347
社宅に住んでるけど ワクチンの副反応で寝込んでるときに敷地内で子供が奇声あげるの聞いてると 保育園建設反対運動するのもわかるよ…
16 21/10/14(木)09:53:13 No.856182458
>「」のレスってうるさくてストレスになるけどどう我慢すればいいの?
17 21/10/14(木)09:55:41 No.856182925
>>「」のレスってうるさくてストレスになるけどどう我慢すればいいの? img辞めればいいだけでは…
18 21/10/14(木)09:55:45 No.856182937
自分らも子供の頃は泣き喚いていたのだから我慢するしかねえ
19 21/10/14(木)09:55:50 No.856182950
>赤子は危機を感じたらうるさくして大人に知らせないと死ぬので大人の方も本能的に泣き声をうるさく感じるようになってると理解出来れば余裕ができる >むしろうるさく感じるほうが原始的なストレスを理性で抑え込めていない蛮人なんだぞ 理論が破綻しているよ うるさく感じるのは本能って自分で言ってるじゃん 理性で抑え込むのは本能によるストレスじゃなくてそのストレスで増す攻撃性な
20 21/10/14(木)09:56:11 No.856183001
まあガキなんて動物みてーなもんだしなあ
21 21/10/14(木)09:56:58 No.856183134
泣き声が心地よかったら「泣かぬなら殺してしまえ」ってなるじゃない
22 21/10/14(木)09:57:14 No.856183173
うるせえ単純に不愉快なんだよ ごちゃごちゃ御託並べてるから独居老人なんだよ「」坊は
23 21/10/14(木)09:58:17 No.856183326
状況を改善させるためのアクションなんだから不快なのは当然よ
24 21/10/14(木)09:58:21 No.856183333
>>自分の子だと感じ方違うんだろうなあと思う >他所の子の泣き声は別になんともないが自分の子だとよりストレスに感じるらしい 他人だからってなんともないことはないかな… 自分の子のほうが相対的に強く感じるのはあるけど
25 21/10/14(木)09:59:28 No.856183489
子供が泣き叫ぶのはいいけど親が何もしてないとそっちの方にストレス溜まる
26 21/10/14(木)09:59:47 No.856183541
>>自分の子だと感じ方違うんだろうなあと思う >他所の子の泣き声は別になんともないが自分の子だとよりストレスに感じるらしい 野生動物だったときのこと考えれば自分の子供とよその子供の泣き声をストレスの量で判別できるのは重要なスキルではある
27 21/10/14(木)10:00:25 No.856183632
おっさんの泣き声よりはいいだろ
28 21/10/14(木)10:01:15 No.856183765
>おっさんの泣き声よりはいいだろ あれは面白く感じるよね
29 21/10/14(木)10:01:44 No.856183830
ロクな対処法出せないな
30 21/10/14(木)10:02:00 No.856183881
>子供が泣き叫ぶのはいいけど親が怒鳴り散らしてるとそっちの方にストレス溜まる
31 21/10/14(木)10:02:27 No.856183967
>子供が泣き叫ぶのはいいけど親が何もしてないとそっちの方にストレス溜まる 理由があって親の側が正しいのかもしれない それはそれとしてストレスはたまる
32 21/10/14(木)10:03:10 No.856184066
「」は子供なんて持てないというけど持たない方が良いんだろうな
33 21/10/14(木)10:03:46 No.856184158
>>子供が泣きも叫びもしないけど親が怒鳴り散らしてるとそっちの方にストレス溜まる
34 21/10/14(木)10:06:05 No.856184557
泣いてる子供に常に全力対応してたら親が死ぬ
35 21/10/14(木)10:06:34 No.856184641
>ロクな対処法出せないな 実際こっちが我慢するしかないからな…
36 21/10/14(木)10:06:53 No.856184702
耳栓でも持ち歩けばいいのでは
37 21/10/14(木)10:07:03 No.856184725
人間は野生動物じゃないし本能を抑えて子どもはそういうもんだと納得するしかない
38 21/10/14(木)10:08:00 No.856184892
大人はまあ我慢するしかないけど それをストレスに感じるなってのは分断するだけだと思うよ 子供の声は大好きだし国の宝よ!あれをストレスに感じるなんて信じられないわ!みたいな
39 21/10/14(木)10:08:16 No.856184938
ここまで感情を露わにして全力で泣かれると面白くなってくる すごいわ
40 21/10/14(木)10:08:26 No.856184964
以前めちゃ不快な悪魔みたいな泣き声してる子どもを見かけて即不愉快になっちゃったんだけど そう言う子どもに当たったらどうすれば良いか悩んだけどパートナーすらいないから悩み無用だったわ
41 21/10/14(木)10:10:31 No.856185346
最近近所から5才ぐらいの子がギャン泣きしてるのが四六時中聞こえてくるんだけど通報案件なんだろうか
42 21/10/14(木)10:12:27 No.856185683
つまらん愚痴ばっかりの人が近くに居るというような人間関係的なうるささに比べたら子どもの泣き声は音がうるさいだけでそこまで苛つかないかな 自然音みたいなもん
43 21/10/14(木)10:12:44 No.856185749
鳴き声聴いてると辛くなる
44 21/10/14(木)10:15:02 No.856186134
>泣いてる子供に常に全力対応してたら親が死ぬ 子供できるとわかるけど結構嘘泣きするからそういうのはさらっとスルーするようになる
45 21/10/14(木)10:16:22 No.856186372
この世の終わりみたいな泣き顔してたのに動画見せるとスンと収まるのなんなんだよ過ぎる
46 21/10/14(木)10:17:07 No.856186487
一緒に大泣きすると向こうは冷静になると聞いた
47 21/10/14(木)10:22:17 No.856187417
デス・ストランディングでダメージ受けたり人殺したりするとコントローラーがオギャーオギャー泣きわめくんだけど 最初のうちはあやして黙らせてたのがじきに鬱陶しくなって放置するようになってしまう
48 21/10/14(木)10:22:30 [赤ちゃん] No.856187470
>一緒に大泣きすると向こうは冷静になると聞いた (いい歳こいた大人がマジ泣き…?)
49 21/10/14(木)10:24:12 No.856187760
勢い良く泣いてる子供見ると逆に笑いそうになる
50 21/10/14(木)10:25:32 No.856188004
自分も頭の中でウエエエエン!!って一緒に叫ぶと合唱してるみたいで気持ちよくなってくるよ
51 21/10/14(木)10:29:23 No.856188691
>子供の泣き声ってうるさくてストレスになるけどどう我慢すればいいの? じぶんが周囲へ与えるストレスについて考える
52 21/10/14(木)10:34:56 No.856189628
完璧な対処法があればとっくにみんなやってるわな
53 21/10/14(木)10:35:45 No.856189772
鳴き声聞きながらオナってたらそのうちパブロフって鳴き声に性的興奮を催すようになるかも
54 21/10/14(木)10:37:14 No.856190038
もっと不快な音を普段から聞いてれば何だこの程度ってなるよ
55 21/10/14(木)10:38:23 No.856190260
うちの子は全然泣かなかったけどそれはそれで不安になる 発達障害あると泣かないって話聞いたことあったし
56 21/10/14(木)10:39:43 No.856190500
そもそもなぜ不快になるのか突き詰めたら? 子供が嫌いなのか大きな音が嫌いなのか 感情的な声が嫌なのかで話も変わってくるし
57 21/10/14(木)10:43:54 No.856191254
>ロクな対処法出せないな 人類が未だに解決策を見いだせない問題だからな
58 21/10/14(木)10:44:02 No.856191272
というか自分の子供時代思い浮かべて 一回でも他所の大人迷惑かけなかったのか?それ思うと許すよ…ってならない?
59 21/10/14(木)10:50:42 No.856192411
不快に思ってない人は思ってないから不快に思ってる人を理解できないからそもそもどうやってるとか教えることができない
60 21/10/14(木)10:51:56 No.856192637
どうしていいか分からなくって我慢するしかないのかよ!って思ってるからストレスに感じるんだ 俺の出番だ!お前をボコボコにすればいいのか?という経験学習が積み重なると子供の泣き声はやる気スイッチに変わるよ
61 21/10/14(木)10:52:05 No.856192666
不快に思うのは仕方ないときてそれに対してキレ散らかさなきゃいいよ 喚き散らす大人のほうが不快だ 見たことないけど
62 21/10/14(木)10:57:23 No.856193637
ご近所に迷惑かけてる! ってストレスで虐待スタートさせるやつ多そう
63 21/10/14(木)10:59:56 No.856194114
生活音は知り合いならば不快に感じなくなるって研究結果もあるからまずは友達になってみたら?
64 21/10/14(木)11:04:07 No.856194838
>生活音は知り合いならば不快に感じなくなるって研究結果もあるからまずは友達になってみたら? あの野郎この時間俺がここにいること分かった上であんな音立ててやがるギャイー!!
65 21/10/14(木)11:05:10 No.856195005
お口チャックするしかないな
66 21/10/14(木)11:05:49 No.856195109
子供はこれから育つし思う所はそんなにない 後は死ぬだけの老人の慎みの無い不快音はイラっとする
67 21/10/14(木)11:07:53 No.856195461
死んだうちのオカンは自分の子供だけが死ぬほどかわいくて 他所んちのガキなんてやかましいサルみたいなもんだって言ってた
68 21/10/14(木)11:08:46 No.856195613
大雑把に言うと泣き声は不安とか恐怖を呼び起こさせるものだから ああ俺は子供の泣き声を怖がってるんだな…と自覚すると苛立つことは減る うるさいのは変わらん
69 21/10/14(木)11:10:24 No.856195918
悟りだ悟りを開くのだ
70 21/10/14(木)11:11:31 No.856196102
子供の泣き声というより子供が泣くような状況にイライラするというか
71 21/10/14(木)11:11:56 No.856196187
>というか自分の子供時代思い浮かべて >一回でも他所の大人迷惑かけなかったのか?それ思うと許すよ…ってならない? 多少大目に見ようねというのと 迷惑は迷惑でストレスだからできる範囲で対処しようね ってのは両立する話なんだ
72 21/10/14(木)11:12:06 No.856196222
>ロクな対処法出せないな 耳栓しとけ
73 21/10/14(木)11:13:56 No.856196545
平気な時ときつい時があって寝不足だとしんどい
74 21/10/14(木)11:14:00 No.856196562
イライラする自分にイライラするよ
75 21/10/14(木)11:14:08 No.856196594
子供の泣き声に苛立つ事に得する場面が無いのを理解するんだ「」
76 21/10/14(木)11:14:56 No.856196714
社会はどんどん子供に優しくみたいになっていくけど 少子化で子供を持ったり接する機会は減って個々ではこうなる人が増えるかもみたいな話あるよね
77 21/10/14(木)11:16:42 No.856197032
ドイツでは子供の声は騒音に含まないって法令化されてるそうだけど 法令化しないと揉めるくらい面倒な話だからな…
78 21/10/14(木)11:16:47 No.856197045
不愉快に感じるのに本能の部分もあるが自らの幼少期の環境も大きいよね
79 21/10/14(木)11:17:43 No.856197231
>ドイツでは子供の声は騒音に含まないって法令化されてるそうだけど >法令化しないと揉めるくらい面倒な話だからな… そんなんで訴えられて責任問われたらやってられないからな保護者は