ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/14(木)08:53:30 No.856172576
親子丼や玉子丼を作ると高確率で鍋の底に卵がこびりついちゃうんだけど「」はどう? https://youtu.be/0CkxpGmjeD0?t=1300
1 21/10/14(木)08:54:23 No.856172706
煮込みすぎなんじゃね?
2 21/10/14(木)08:55:55 No.856172968
まず卵半分入れて混ぜるんだよ 残りは浮かすだけ
3 21/10/14(木)09:02:10 No.856173969
予熱で固める感じで作ってるかな
4 21/10/14(木)09:04:19 No.856174317
火入れ過ぎだと思うよ
5 21/10/14(木)09:05:48 No.856174549
>https://youtu.be/0CkxpGmjeD0?t=1300 この火力で焦げ付かないのすごい
6 21/10/14(木)09:08:33 No.856175049
溶き卵を投入した瞬間から鍋を軽く振り続けるんだ 卵が鍋底に留まってるからこびりつく
7 21/10/14(木)09:09:03 No.856175135
フッ素コートのフライパン使ったらいいのでは
8 21/10/14(木)09:11:39 No.856175537
動画を見る前に振り続けろと言ったが動画見たら振り続けてたわ
9 21/10/14(木)09:13:06 No.856175778
>https://youtu.be/0CkxpGmjeD0?t=1300 すげーツユだくだ
10 21/10/14(木)09:18:40 No.856176753
どんなに苦しくても降り続ける
11 21/10/14(木)09:20:41 No.856177068
(O-YAKODON)
12 21/10/14(木)09:20:50 No.856177090
https://www.youtube.com/watch?v=AH9Jj4XdZCw
13 21/10/14(木)09:23:02 No.856177464
火力強すぎるのかもね お湯沸かす時とか以外では基本的に中火までしか使わなくて大丈夫だよ
14 21/10/14(木)09:25:52 No.856177884
要は卵が直接なべ底についてる時に固まるのを防げばいい 鍋降り続ける具で底見えないように広げる 卵流し込む時に細く円を描くようにふわっと流し込む 自分でやりやすいのすればいい
15 21/10/14(木)09:27:43 No.856178179
>親子丼や玉子丼を作ると高確率で鍋の底に卵がこびりついちゃうんだけど「」はどう? >https://youtu.be/0CkxpGmjeD0?t=1300[見る] 卵黄は65℃前後から凝固が始まり75℃以上で完全に凝固する卵白は60℃前後から凝固が始まり80℃以上で完全に凝固する なので全卵の凝固点は不安定だが75℃以下で加熱するといいよ
16 21/10/14(木)09:28:11 No.856178251
>フッ酸コートのフライパン使ったらいいのでは
17 21/10/14(木)09:32:11 No.856178888
>フッ酸コートのフライパン使ったらいいのでは 楽だよね 自分いつもこれだわ
18 21/10/14(木)09:38:08 No.856179841
コーティング剥げてんじゃないの
19 21/10/14(木)09:43:52 No.856180788
フッ酸はまずいって!
20 21/10/14(木)09:47:36 No.856181405
>フッ酸はまずいって! チッ気づいたか
21 21/10/14(木)10:06:30 No.856184630
フッ素加工とテフロン加工って大体同じもんなのね 今調べて知ったわ
22 21/10/14(木)10:23:02 No.856187564
マーブルコートは!?マーブルコートはどうなんです!?