21/10/14(木)03:08:15 最近は2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/14(木)03:08:15 No.856146743
最近は2~3000円のBluetoothイヤホンでもそこそこの音質でなんか凄い時代になったなあと思うのだった
1 21/10/14(木)03:10:30 No.856146988
昔はひどかったよね 今は安くてもそこそこは聴ける
2 21/10/14(木)03:10:37 No.856147001
昔はなに使ってたの?
3 21/10/14(木)03:11:47 No.856147120
SONYの5000円の無線イヤホンいいよ 音質もそこそこでスレ画のタイプだから無くさないし
4 21/10/14(木)03:12:19 No.856147182
キャンドゥの500円のは使えた ダイソーの500円のはダメだった
5 21/10/14(木)03:12:38 No.856147220
3500円出せば普通に良い物が買える
6 21/10/14(木)03:14:17 No.856147388
首掛けタイプいいよね…
7 21/10/14(木)03:15:46 No.856147506
>昔はなに使ってたの? オーテクの2000円位のやつ
8 21/10/14(木)03:23:06 No.856148173
オーディオテクニカも最近じゃ安価でも全然遅延しなくなったしすごいね技術の進歩
9 21/10/14(木)03:23:27 No.856148198
>首掛けタイプいいよね… TWSもいいんだけどすっぽぬけやすい耳となくしやすい性格と連続再生時間で首掛けタイプになってしまう… 完全有線は流石に辛いし
10 21/10/14(木)03:30:30 No.856148870
ネックバンド式はバッテリーやらの性能バランスがいいのでWIの後継がほしいです…
11 21/10/14(木)03:46:07 No.856150068
SONYのネックレス型使ってるけど歩いてるうち左右どちらかに偏ってくるのなんとかなればな
12 21/10/14(木)03:48:21 No.856150193
今の2~3000円でオススメってなんなんです? エレコムのbundってやつ気になってるけどどうなんだろ
13 21/10/14(木)03:48:34 No.856150205
中華の無線イヤホンはなんか音が伸びたり早送りになったりするのがよく分からん
14 21/10/14(木)03:49:30 No.856150259
マスク時代に置いて有線やスレ画は紐と干渉しがち
15 21/10/14(木)03:50:25 No.856150303
昔のSBCイヤホン捨てる前に触ってみたけど、今の端末だとノイズ乗らない ガラケーのBluetoothが悪かったのでは?ってなった
16 21/10/14(木)03:52:24 No.856150394
この形のソニーのやつ使ってるけどだんだん充電ソケットのカバーが綺麗に閉じなくなる
17 21/10/14(木)03:53:54 No.856150486
>中華の無線イヤホンはなんか音が伸びたり早送りになったりするのがよく分からん フルワイヤレスならともかくスレ画のタイプで令和最新版買う意味は無いと思うぞ…
18 21/10/14(木)04:01:45 No.856150984
>今の2~3000円でオススメってなんなんです? >エレコムのbundってやつ気になってるけどどうなんだろ dudiusて中華メーカーが安くて良かったのですがサクラでやらかしたのかAmazonで停止食らってやがりますね
19 21/10/14(木)04:03:24 No.856151106
>dudiusて中華メーカーが安くて良かったのですがサクラでやらかしたのかAmazonで停止食らってやがりますね Amazonちゃんと働いてるんだな…
20 21/10/14(木)04:04:02 No.856151142
この手のは音質よりバッテリーの持続時間を優先してる
21 21/10/14(木)04:05:35 No.856151230
サクラに勝つために使える物でもサクラをするという悪循環
22 21/10/14(木)04:06:23 No.856151279
コード付きはアウトオブ眼中
23 21/10/14(木)04:11:13 No.856151531
寝る時につけて寝るからコードが無いと行方不明になる
24 21/10/14(木)04:11:35 No.856151550
愛用してたTaoのイヤホンもクーポンでやらかしたらしくてAmazon締めだされてたな
25 21/10/14(木)04:15:30 No.856151760
コードないと絶対片方あるいは両方なくすからコード必須だわ
26 21/10/14(木)04:21:02 No.856152042
aptx adaptive対応してる一体型のワイヤレスイヤホン探してるんだけど中々無いんだよな アンカーあたり出してくれないだろうか
27 21/10/14(木)04:21:50 No.856152077
あと完全ワイヤレスはずっと付けてると耳痛いから適度に外してすぐ付けられる方が良い
28 21/10/14(木)04:31:06 No.856152546
AmazonのfireHD8使ってるんだけどこれのBluetoothってちゃんとイヤホン繋がるのだろうか
29 21/10/14(木)05:03:15 No.856154173
むしろ今はmp3プレイヤーがどれ選べばいいんだ?という walmanは劣化しまくってるのがな
30 21/10/14(木)05:08:17 No.856154385
イヤホンでやたらとバッテリーの持ちが云々言う人が居るけどそんなに長時間イヤホン付けてたら 耳がおかしくなるだろ…って思う
31 21/10/14(木)05:08:30 No.856154397
>AmazonのfireHD8使ってるんだけどこれのBluetoothってちゃんとイヤホン繋がるのだろうか 普通に繋がるよ
32 21/10/14(木)05:09:27 No.856154435
TWSもいいんだけどスレ画みたいなタイプは外した時に一々ポケットにしまわなくていいので楽ではある ただ今のマスク生活だとどうしても使いにくい
33 21/10/14(木)05:09:57 No.856154457
>aptx adaptive対応してる一体型のワイヤレスイヤホン探してるんだけど中々無いんだよな Xiaomi Line Freeってのが手頃な値段かと 5000円が高いって言うならメーカーも作る気起きないと思う
34 21/10/14(木)05:10:07 No.856154461
>イヤホンでやたらとバッテリーの持ちが云々言う人が居るけどそんなに長時間イヤホン付けてたら >耳がおかしくなるだろ…って思う 小まめに充電するのめどいだけなんじゃ…
35 21/10/14(木)05:11:49 No.856154522
結局スマホに線が繋がってないことが重要だと気づいたのでレシーバー機能のついたDAPになった 好きなイヤホン使えるし明らかに音がいい
36 21/10/14(木)05:13:08 No.856154578
というか外出歩いてると割とバッテリー切れる
37 21/10/14(木)05:14:54 No.856154645
>普通に繋がるよ ありがとう Bluetoothデビューしてみるわ
38 21/10/14(木)05:18:45 No.856154814
最近JVCのノイキャン付き買ったんだけどさ 音楽聴くなら低音弱いかなって程度だけど音声作品だと変なノイズがのっかってきて使い物にならない
39 21/10/14(木)05:22:25 No.856154943
ノイキャンは多かれ少なかれノイズが乗るものでは?
40 21/10/14(木)05:27:30 No.856155107
>ノイキャンは多かれ少なかれノイズが乗るものでは? オフにしててもだよ
41 21/10/14(木)05:31:28 No.856155230
じゃあ不良品ですね サポートセンターへどうぞ
42 21/10/14(木)05:34:57 No.856155353
バッテリー中ぐらいか…まだ充電しなくていいか バッテリー中ぐらいか…まだ充電しなくていいか バッテリー中ぐらいか…まだ充電しなくてあっ
43 21/10/14(木)05:37:43 No.856155462
中華の令和最新型知らないで使ってたら1m離れた電子レンジの磁場で使い物にならなくなった ゴミ
44 21/10/14(木)05:43:00 No.856155665
sony買わないから… 電子レンジはやっぱり途切れるけど
45 21/10/14(木)05:54:15 No.856156060
>イヤホンでやたらとバッテリーの持ちが云々言う人が居るけどそんなに長時間イヤホン付けてたら >耳がおかしくなるだろ…って思う 農地の草刈りの時に使うから最低でもノイズキャンセリング機能とカタログスペックで5時間は欲しい
46 21/10/14(木)05:54:26 No.856156067
完全ワイヤレス使って思った事はネックバンドの方が無くならないしバッテリーの持ちいいしでメリット大して無いなって事だった
47 21/10/14(木)06:51:38 No.856158912
>今は安くてもそこそこは聴ける 畳とワイヤレスイヤホンは新しければ新しいほうが良いから
48 21/10/14(木)06:53:19 No.856159022
>工場の単純作業の時に使うから最低でもノイズキャンセリング機能とカタログスペックで5時間は欲しい
49 21/10/14(木)06:59:52 No.856159493
>農地の草刈りの時に使うから最低でもノイズキャンセリング機能とカタログスペックで5時間は欲しい 耳栓しろよ…
50 21/10/14(木)07:00:18 No.856159524
絶対なくすし…って思ってたけどスレ画のタイプならまあ…くらいの気持ちで安いの買ったけどすげえ便利だねこれ 特に寝ながらスケベ音声聴くときとか
51 21/10/14(木)07:00:24 No.856159531
>完全ワイヤレス使って思った事はネックバンドの方が無くならないしバッテリーの持ちいいしでメリット大して無いなって事だった マスク必須の世の中だと線が有るのはもう耐えられない
52 21/10/14(木)07:11:29 No.856160233
>マスク必須の世の中だと線が有るのはもう耐えられない ズボラなだけじゃない
53 21/10/14(木)07:11:40 No.856160248
数年前のサウンドビーツでも余裕で動いてる
54 21/10/14(木)07:11:58 No.856160269
ソニーの安いヤツ買ったらホワイトノイズが酷くて失敗だった
55 21/10/14(木)07:24:02 No.856161184
openmoveいいよね…
56 21/10/14(木)07:26:23 No.856161396
サウンドピーツはコスパいいよね
57 21/10/14(木)07:26:58 No.856161452
ちょっと外すかって時に首にかけっぱにできるのがいいんだよね
58 21/10/14(木)07:27:23 No.856161491
十年くらい前はエレコムの千円台のがコスパ最強だったけど後継高くなってしまった
59 21/10/14(木)07:29:19 No.856161662
安くて人気なやつがホワイトノイズが酷すぎてもう何も信用できない
60 21/10/14(木)07:35:04 No.856162170
>安くて人気なやつがホワイトノイズが酷すぎてもう何も信用できない なにを根拠に人気なのか知らんがレビュー評価を信じるな
61 21/10/14(木)07:42:36 No.856162961
無線の安物がホワイトノイズ感じられないとかあるわけないだろ
62 21/10/14(木)07:49:47 No.856163709
安い完全ワイヤレス買ったら動画で2秒くらい音の遅延があって口パク状態だった 音楽を聴くぶんには問題ないけど
63 21/10/14(木)07:51:31 No.856163910
デマを吐き続ける人生は辛くならないんだろうか
64 21/10/14(木)07:59:01 No.856164810
充電催促音が煩わしくはある
65 21/10/14(木)07:59:56 No.856164924
水場の近くで途切れやすい
66 21/10/14(木)08:10:13 No.856166255
3Coinsのbluetoothイヤホンってさ 運動しながら使っても落ちないかな?
67 21/10/14(木)08:12:04 No.856166510
>>農地の草刈りの時に使うから最低でもノイズキャンセリング機能とカタログスペックで5時間は欲しい >耳栓しろよ… 最近の耳栓は音楽聴けるのか