お食べ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/14(木)02:06:07 No.856137988
お食べ…
1 21/10/14(木)02:08:37 No.856138399
>その風貌から「ばばあ」の呼称で岩美町民に親しまれているのが、深海魚のタナカゲンゲだ 知らない情報ばかりだ…
2 21/10/14(木)02:09:30 No.856138536
祖母の田中ゲンゲです
3 21/10/14(木)02:11:32 No.856138839
書き込みをした人によって削除されました
4 21/10/14(木)02:12:11 No.856138955
失礼にもほどが無い? fu429979.jpg
5 21/10/14(木)02:12:56 No.856139063
ぐぐったら想像以上にババアだった
6 21/10/14(木)02:13:19 No.856139113
お前のようなお買い得なばばぁがいるか
7 21/10/14(木)02:13:28 No.856139137
>失礼にもほどが無い? >fu429979.jpg ばばあだこれ
8 21/10/14(木)02:13:39 No.856139164
>タナカゲンゲ(Lycodes tanakae, 田中玄華)は、スズキ目ゲンゲ亜目ゲンゲ科に分類される魚の一種。別名はババ、ババア、ババチャン、ナンダ、キツネダラなど。 ぼろくそすぎてちょっとだめだった
9 21/10/14(木)02:14:10 No.856139242
確かにウチの婆ちゃんこんな感じだったわ…
10 21/10/14(木)02:14:34 No.856139314
ゲンゲって油ヤベェやつじゃない
11 21/10/14(木)02:14:39 No.856139325
ミル貝に別名はババ・ババア・ババチャン・ナンダ・キツネダラなどって書いてあるけど なんか文読んでるだけだと会話してるようにも見えちゃうな…
12 21/10/14(木)02:14:40 No.856139329
この顔のおばちゃん連想できちゃうけどさ
13 21/10/14(木)02:14:47 No.856139348
なんだ?きつねだら
14 21/10/14(木)02:14:53 No.856139365
白身のくせに無駄に脂が乗ってそうだなばばあ…
15 21/10/14(木)02:15:52 No.856139510
>ミル貝に別名はババ・ババア・ババチャン・ナンダ・キツネダラなどって書いてあるけど >なんか文読んでるだけだと会話してるようにも見えちゃうな… 近所の九官鳥がこんな感じで喚いてたわ
16 21/10/14(木)02:16:18 No.856139572
>ゲンゲって油ヤベェやつじゃない 油がやばいのってバラムツってのじゃないの
17 21/10/14(木)02:16:28 No.856139592
ババアの肉はもっと赤い 騙されんぞ
18 21/10/14(木)02:16:37 No.856139611
>ゲンゲって油ヤベェやつじゃない バラムツみたいなやつ? でもあれ消化吸収できなくて売っちゃだめだから違うか
19 21/10/14(木)02:18:32 No.856139889
>>タナカゲンゲ(Lycodes tanakae, 田中玄華)は、スズキ目ゲンゲ亜目ゲンゲ科に分類される魚の一種。別名はババ、ババア、ババチャン、ナンダ、キツネダラなど。 田中なの?鈴木なの?
20 21/10/14(木)02:18:33 No.856139893
>旬は寒い時期 >鱗はなく、皮は厚くしっかりしている。 >皮はよく滑りをとらないと臭みがある。 >白身であまり繊維を感じない。部分によってはボロっとする。 >生でそのまま食べても旨みも脂も感じない。 >熱を通すと適度に締まる。 >身離れはよく、まったくクセがない。 >骨などから上品でいやみのないだしが出る。 なるほど…
21 21/10/14(木)02:18:39 No.856139909
ゲンゲでググったら足が早いから昔は下魚だったけど今では高級魚らしいな
22 21/10/14(木)02:19:02 No.856139966
ババア汁!
23 21/10/14(木)02:25:17 No.856140822
>ゲンゲでググったら足が早いから昔は下魚だったけど今では高級魚らしいな 冷凍技術の発達で現地でしか食わなかったものが高級になるのはわりとあるね
24 21/10/14(木)02:26:10 No.856140925
田中ババア!
25 21/10/14(木)02:27:52 No.856141173
前は丸で売ってたしやすかったが見た目があまりにもよくない
26 21/10/14(木)02:33:28 No.856142003
オジサンもいるけどジジイはいないんだね
27 21/10/14(木)02:41:04 No.856143188
もしかしてカチカチ山のババア汁ってこれなのでは
28 21/10/14(木)02:41:38 No.856143290
>失礼にもほどが無い? なかなか愛嬌のあるババアだと思う 誰だババアって言い出したやつ
29 21/10/14(木)02:45:42 No.856143916
富山で食べたゲンゲ美味かったなあ
30 21/10/14(木)02:53:55 No.856144995
コラーゲン多そうな見た目してるな
31 21/10/14(木)02:55:11 No.856145157
築地魚河岸三代目で出てたなタナカゲンゲ すごく美味いらしい
32 21/10/14(木)02:55:33 No.856145207
ゲンゲは味噌汁とか吸い物にすると身よりコラーゲン部分の方が多いからな
33 21/10/14(木)02:56:34 No.856145324
ババガレイもおいしいぞ 北の方に行ったらぜひカレイの煮付を頼んでほしい
34 21/10/14(木)02:56:38 No.856145329
カチカチ山名物
35 21/10/14(木)02:59:15 No.856145650
>>旬は寒い時期 >>鱗はなく、皮は厚くしっかりしている。 >>皮はよく滑りをとらないと臭みがある。 >>白身であまり繊維を感じない。部分によってはボロっとする。 >>生でそのまま食べても旨みも脂も感じない。 >>熱を通すと適度に締まる。 >>身離れはよく、まったくクセがない。 >>骨などから上品でいやみのないだしが出る。 うまそうなことしか書いてないこのババア!
36 21/10/14(木)03:15:19 No.856147472
これがゲンゲー料理か
37 21/10/14(木)03:16:57 No.856147600
田中げんげっておばあちゃんいそうだな
38 21/10/14(木)03:17:53 No.856147681
ノロゲンゲバーガーはタラバーガーより好きだったな 10年前に食べたきりだったよ
39 21/10/14(木)03:20:51 No.856147946
アンコウとかオコゼみたいな感じなのかな
40 21/10/14(木)03:33:59 No.856149159
ギンギー料理しか知らなかった
41 21/10/14(木)03:35:26 No.856149291
鍋とかがいい?
42 21/10/14(木)03:36:07 No.856149349
https://dailyportalz.jp/kiji/131111162309 浜崎の奥さんならいるのに
43 21/10/14(木)03:39:55 No.856149609
熱を通すと適度に締まるババア!
44 21/10/14(木)03:49:36 No.856150265
画像検索してみてたら両生類に見えてきた
45 21/10/14(木)04:00:16 No.856150890
。んはこわち
46 21/10/14(木)04:01:44 No.856150983
田中んちのババア
47 21/10/14(木)04:07:30 No.856151353
書いてあることがほぼアンコウと同じだな
48 21/10/14(木)04:46:11 No.856153367
>ノロゲンゲバーガー 凄いネーミングだな
49 21/10/14(木)04:51:12 No.856153617
名前だけだと何一つわからないし美味しそうに思えない名前だ…
50 21/10/14(木)05:00:27 No.856154036
オジサンとかもいたよね
51 21/10/14(木)05:04:14 No.856154213
>ギンギー料理しか知らなかった ヨジデーもいいぞ!
52 21/10/14(木)05:15:34 No.856154684
中々年季の入ったババアだ
53 21/10/14(木)06:13:08 No.856156806
>田中玄華 実際にいそう