虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/13(水)23:31:26 嫌いな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/13(水)23:31:26 No.856091696

嫌いなやつを調べまくってファンよりも詳しくなってしまったハム太郎アンチみたいな機体

1 21/10/13(水)23:32:23 No.856092044

木星帝国クロスボーンガンダムだーいすき!

2 21/10/13(水)23:36:19 No.856093500

言い方!

3 21/10/13(水)23:36:52 No.856093722

アンチというかトラウマ克服のほうが近いかもしれん…

4 21/10/13(水)23:37:28 No.856093930

毒をもって毒を制す! だってこの毒敵に飲ませたら死ぬんだぜ!

5 21/10/13(水)23:37:59 No.856094130

別にカーティスさんが開発しようとしたとかでは全然ないのよね

6 21/10/13(水)23:38:44 No.856094377

>別にカーティスさんが開発しようとしたとかでは全然ないのよね なんなら目指すこと自体は30年くらい前にX2鹵獲したやつ改造した時点で始めてるからな

7 21/10/13(水)23:40:12 No.856094872

クロスボーンがそもそも木星圏での運用を想定してるわけだから図らずも収まるべきところに収まってしまったというか…

8 21/10/13(水)23:40:37 No.856095032

まあ散々辛酸をなめさせられた敵ではあるからな…

9 21/10/13(水)23:41:35 No.856095364

X-0のコピーだから角がこれなのね

10 21/10/13(水)23:42:30 No.856095747

宇宙世紀にコピーは数あれどガワがほとんど同じでも気にしない勢力初めてみた

11 21/10/13(水)23:43:32 No.856096103

回想で10年前にこいつ完成してたってことは今もっとナンバーがある可能性があるんじゃ…

12 21/10/13(水)23:45:11 No.856096718

というかアマクサにしろカリスト兄弟の期待にしろサーカスにしろ木星はずっとX1を単体で凌駕する機体を作るための下地を研究しまくってたようなところはあるからな そしてできましたX12

13 21/10/13(水)23:45:16 No.856096758

いざ木星センスバリバリで作らせたら凄まじいことになった

14 21/10/13(水)23:45:40 No.856096927

まあ確かにこいつがワッと複数出てきたらびっくりするだろうな…

15 21/10/13(水)23:46:39 No.856097333

>いざ木星センスバリバリで作らせたら凄まじいことになった でもちゃんとクロスボーンの武装っぽいものもあるし歴代の木星っぽい技術も落とし込んでるから感心する

16 21/10/13(水)23:47:26 No.856097660

クロスボーンに親でも殺されたのかってくらい執着してる

17 21/10/13(水)23:47:37 No.856097746

なんで海賊からタコと怪傑ゾロの混ぜものになるんだよ!

18 21/10/13(水)23:47:53 No.856097855

>クロスボーンに親でも殺されたのかってくらい執着してる 殺されたのでは?

19 21/10/13(水)23:47:54 No.856097858

X12もガンダムフェイスなんだよね

20 21/10/13(水)23:48:52 No.856098215

ブランドマーカーをオミットした割にはIフィールドハンドみたいなもん付けてるように見えるな…

21 21/10/13(水)23:48:59 No.856098259

もしも木星帝国があんなに敵対的でなかったらサナリィから純正品が納品されてただろうしな 火力だけマイルドにしたようなやつとか

22 21/10/13(水)23:49:36 No.856098492

ちょっと紛らわしいけどX-1-1みたいな表現が正しいよな

23 21/10/13(水)23:49:54 No.856098627

木星は何も無しで作れって言うとトンチキ機体ばっかり出てくるから こうやってサンプル渡した方がいい仕事する

24 21/10/13(水)23:50:47 No.856098953

データ自体はともかくここにはこのパーツ使ってますよって設計データとか機体に乗せてるもんなのかな メンテ用の手引書とかはあるだろうから大まかな構成とかは分かりそうだけど

25 21/10/13(水)23:51:10 No.856099113

木星は既存技術をいい感じに組み合わせるのが得意だけど新技術開発はイマイチ…

26 21/10/13(水)23:51:17 No.856099155

>木星は何も無しで作れって言うとトンチキ機体ばっかり出てくるから >こうやってサンプル渡した方がいい仕事する は?ちゃんと過去にも地球の上下とたくさんの水には対応しましたが?

27 21/10/13(水)23:51:39 No.856099314

コピーとしてはアマクサで完成してるというのに わざわざオリジナルを求めるところが業が深い アマクサは18m級だからそのまま運用はしにくいだろうけど

28 21/10/13(水)23:52:46 No.856099774

木星の連中がなんか知らないF97使ってる!ってなったサナリィはどんな顔したんだろう

29 21/10/13(水)23:52:52 No.856099803

>木星は何も無しで作れって言うとトンチキ機体ばっかり出てくるから >こうやってサンプル渡した方がいい仕事する だって地球みたいに常に重力働いてる環境なんて知らんし…なんで宇宙で活動するのに脚長くて手の指5本必要なの?とか考えてる開発スタッフ絶対いる

30 21/10/13(水)23:52:53 No.856099814

>は?ちゃんと過去にも地球の上下とたくさんの水には対応しましたが? 地に足つけたことない木星の田舎技術者はこういうこと言う

31 21/10/13(水)23:53:49 No.856100220

>木星の連中がなんか知らないF97使ってる!ってなったサナリィはどんな顔したんだろう はーッ!?我らがF89の方が強いに決まってますが?

32 21/10/13(水)23:53:54 No.856100267

>>は?ちゃんと過去にも地球の上下とたくさんの水には対応しましたが? >地に足つけたことない木星の田舎技術者はこういうこと言う 木星おじいちゃん「ギャイー」

33 21/10/13(水)23:55:01 No.856100713

地球の海ってなんだよわけわかんねえよ…浸かるほどのたくさんの水とか最高権力者かよ…

34 21/10/13(水)23:55:11 No.856100776

>木星の連中がなんか知らないF97使ってる!ってなったサナリィはどんな顔したんだろう アナハイムの仕業でしょうなぁ

35 21/10/13(水)23:55:39 No.856100957

結局初期装備のザンバーは複製できてない?

36 21/10/13(水)23:56:07 No.856101148

>地球の海ってなんだよわけわかんねえよ…浸かるほどのたくさんの水とか最高権力者かよ… 脚伸ばして踏ん張ればいいか

37 21/10/13(水)23:56:19 No.856101221

ハム太郎アンチって何…?

38 21/10/13(水)23:56:30 No.856101297

>結局初期装備のザンバーは複製できてない? ザビーネが持ってなければデータ以外一本も手に入ってないんじゃないあれ

39 21/10/13(水)23:57:25 No.856101679

>結局初期装備のザンバーは複製できてない? トゥエルブのレイピアがどう見てもザンバーしてるからやろうとも思えば作れるとおもうけどなぁ…

40 21/10/13(水)23:58:21 No.856102046

>結局初期装備のザンバーは複製できてない? 地球でX-13が使ってたからコピーできてる ピストルと組み合わせてザンバスターにする機構は再現できてるかはわからない ニコルくんの装備はバスターランチャーとザンバーだったからなあ

41 21/10/13(水)23:58:22 No.856102059

それはそれとしてフルクロスも復元してんだよなコイツら

42 21/10/13(水)23:58:26 No.856102085

額の髑髏いる?

43 21/10/13(水)23:58:37 No.856102143

>額の髑髏いる? いる

44 21/10/13(水)23:58:57 No.856102274

ところでこの変形するたびにひっくり返る重力無視あしながおじさんヘリコプターなんですが…

45 21/10/13(水)23:59:14 No.856102374

バロックどかもあれどう見ても頭木星人の奴が作ったような機体だけど フレーム以外は割と自力で拵えたんだよな…

46 21/10/13(水)23:59:15 No.856102381

木星と言えばガイコツみたいなところあるからな...

47 21/10/13(水)23:59:29 No.856102474

X2がその後の開発方針を決めてしまったところはある

48 21/10/13(水)23:59:31 No.856102485

>それはそれとしてフルクロスも復元してんだよなコイツら x-0のは漂流船に残ってた代物じゃなかった?

49 21/10/13(水)23:59:56 No.856102631

>>それはそれとしてフルクロスも復元してんだよなコイツら >x-0のは漂流船に残ってた代物じゃなかった? そうだったけ 忘れてるな

50 21/10/13(水)23:59:58 No.856102640

>X2がその後の開発方針を決めてしまったところはある おらが村のファーストガンダムだぁ…

51 21/10/14(木)00:00:36 No.856102916

アマクサ量産しろ

52 21/10/14(木)00:00:45 No.856102957

>X2がその後の開発方針を決めてしまったところはある やったなザビーネ!内側から木星帝国を変えていくお前の計画大成功だぞ!

53 21/10/14(木)00:00:55 No.856103025

あの時代ムーンムーンみたいなやり方で木星人ってなんだかんだで地球圏に潜伏してるんじゃないっけ

54 21/10/14(木)00:00:55 No.856103032

ちゃんとスラスターはX2改と同じなんだよなこれ

55 21/10/14(木)00:01:32 No.856103272

>やったなザビーネ!内側から木星帝国を変えていくお前の計画大成功だぞ! キンケドゥさんはそんな事言わない!

56 21/10/14(木)00:02:14 No.856103518

>バロックどかもあれどう見ても頭木星人の奴が作ったような機体だけど >フレーム以外は割と自力で拵えたんだよな… バロックはファントムのベースをサイズアップしてガンダリウム剣つけただけでは…

57 21/10/14(木)00:02:20 No.856103562

>>>それはそれとしてフルクロスも復元してんだよなコイツら >>x-0のは漂流船に残ってた代物じゃなかった? >そうだったけ >忘れてるな 鋼鉄の7人で建造したフルクロスのプロトタイプがX0と一緒に運搬されていたことになった

58 21/10/14(木)00:02:30 No.856103606

>ちゃんとスラスターはX2改と同じなんだよなこれ X2改のスラスターはわりと木星渾身の出来だったのだろうか

59 21/10/14(木)00:03:06 No.856103852

>ハム太郎アンチって何…? そういうファンより細部に詳しくなってしまった悲しき生き物が昔いたらしいとは聞く

60 21/10/14(木)00:03:12 No.856103884

まぁあの地球圏に売りつけるのにフルクロスはいらんよな

61 21/10/14(木)00:03:19 No.856103946

>あの時代ムーンムーンみたいなやり方で木星人ってなんだかんだで地球圏に潜伏してるんじゃないっけ 土着化してゲリラやめたジオン残党みたいに地球人になっちゃったやつもいそう 水も空気もタダだし

62 21/10/14(木)00:03:52 No.856104165

最新話は盲目で乗ったこいつが弱いのか強化人間が強すぎたのか結局わからなかったな

63 21/10/14(木)00:04:27 No.856104426

量産に成功したクロスボーンで地球に攻め込む木星帝国VS婿殿率いる量産ミノドラ部隊!

64 21/10/14(木)00:04:43 No.856104534

>>ちゃんとスラスターはX2改と同じなんだよなこれ >X2改のスラスターはわりと木星渾身の出来だったのだろうか コアファイター脱着機構取っ払えば小型msなりの空間は確保できるだろうけど 外装いじらず仕上げたのは実際大したもんだ

65 21/10/14(木)00:04:50 No.856104575

>>ちゃんとスラスターはX2改と同じなんだよなこれ >X2改のスラスターはわりと木星渾身の出来だったのだろうか あの時代の材料で作れたこと考えたらコスト安いんじゃないかと思う

66 21/10/14(木)00:05:22 No.856104789

そりゃエレファンテやコルニグスみたいな形状で全部スラスター作れば変幻自在だけどさ!ってなったX12

67 21/10/14(木)00:05:31 No.856104861

>量産に成功したクロスボーンで地球に攻め込む木星帝国VS婿殿率いる量産ミノドラ部隊! パイロット次第かな…

68 21/10/14(木)00:06:06 No.856105075

>それはそれとしてフルクロスも復元してんだよなコイツら マトモに回収出来るもんなんてムラマサ受け取る為にパージしたバインダー一枚くらいだろうに…

69 21/10/14(木)00:06:11 No.856105102

ちなみにスレ画自体はあくまでも廉価試験機で フルスペック再現樹はX-11なんだっけか

70 21/10/14(木)00:06:46 No.856105308

>まぁあの地球圏に売りつけるのにフルクロスはいらんよな そもそもがシェルフノズルを束ねて着せるのが元のフルクロスのコンセプトだったことになったのもあるが どのみち木星圏で試験運用する気だったはずだな

71 21/10/14(木)00:07:04 No.856105450

地球から木星へクロボン木星から地球へファントムでなんか上手い具合に技術交換した感じだ ファントムは元々盗んだ技術?そうだね…

72 21/10/14(木)00:07:15 No.856105520

>ちなみにスレ画自体はあくまでも廉価試験機で >フルスペック再現樹はX-11なんだっけか ナンバー的には先にX11作ってるからその後に作ったんじゃなかったか でも10年前の時点であるんだよな…スレ画まで もしかして14から先現代で作られたりして

73 21/10/14(木)00:07:28 No.856105600

クロスボーンそのものを再現するのにこだわりすぎだろ 木星の技術ならクロスボーンから欲しい機能だけ引き継いで生産効率よくした機体とか作れそうなのに

74 21/10/14(木)00:07:36 No.856105677

>ハム太郎アンチって何…? 単独の番組からあまり関連なさそうな番組のミニコーナーにまで落ちぶれたアニメハム太郎を末期まで追いかけてその不甲斐なさにキレてた元ファン

75 21/10/14(木)00:08:00 No.856105822

>ちなみにスレ画自体はあくまでも廉価試験機で >フルスペック再現樹はX-11なんだっけか なんだっけかもなにも画像の説明文にまんまあるだろうが

76 21/10/14(木)00:08:24 No.856105969

>>ハム太郎アンチって何…? >単独の番組からあまり関連なさそうな番組のミニコーナーにまで落ちぶれたアニメハム太郎を末期まで追いかけてその不甲斐なさにキレてた元ファン 大ファンすぎる

77 21/10/14(木)00:08:35 No.856106024

X-12が趣味に走ってるのは何なの?

78 21/10/14(木)00:08:41 No.856106064

>クロスボーンそのものを再現するのにこだわりすぎだろ >木星の技術ならクロスボーンから欲しい機能だけ引き継いで生産効率よくした機体とか作れそうなのに 地球人好みにデザインしたモンキーモデルは高く売れるから…

79 21/10/14(木)00:10:15 No.856106666

木星デザインは赤バンダイには不評だったからな…

80 21/10/14(木)00:10:15 No.856106674

新兵器開発はダメよされたりサーカスみたいな無茶企画だけ許可されたりする中クロボンの研究は普通にやれて技術者もテンション上がったのかも知れない

81 21/10/14(木)00:10:31 No.856106779

ぶっちゃけウォズモも作れてる時点でクロスボーンは超えてると思うよ

82 21/10/14(木)00:11:22 No.856107078

いるんだろうな他のコロニー交配して木星に移った元サナリィとか

83 21/10/14(木)00:12:18 No.856107427

>X-12が趣味に走ってるのは何なの? 見た目こだわらないで全力を出した

84 21/10/14(木)00:12:49 No.856107649

>ぶっちゃけウォズモも作れてる時点でクロスボーンは超えてると思うよ クロスボーンを超えただけではダメなんだ トビアアロナクスの狩るクロスボーンを超えなくては

85 21/10/14(木)00:13:01 No.856107718

X12の折衷案ってどの辺りが…

86 21/10/14(木)00:13:29 No.856107906

>トビアアロナクスの狩るクロスボーンを超えなくては ところでカーディスについて

87 21/10/14(木)00:13:32 No.856107923

>X12の折衷案ってどの辺りが… クロスボーンを元に木星技術を詰め込んだ 折衷案!

88 21/10/14(木)00:13:40 No.856107981

トラウマになりすぎる…

89 21/10/14(木)00:14:18 No.856108232

多分も技術者も見た目にこだわらないなら越えられるけどそれでは意味がないんだぐらいになってると思う

90 21/10/14(木)00:14:27 No.856108270

ドゥガチもカリスト兄弟も独裁っぽいけどテテニスがトップの現状はわりと色んな派閥かま好き勝手やってるっぽいんだよな 上手いことまとめてたドゥガチ達が凄いんだろうか

91 21/10/14(木)00:14:30 No.856108293

>>X12の折衷案ってどの辺りが… >クロスボーンを元に木星技術を詰め込んだ >折衷案! コルニグスあたりからそんなんばっかじゃねえか

92 21/10/14(木)00:14:33 No.856108316

超えるってだけならコルニグスで超えてるよなぁ ある意味トラウマというか原点と化してるんだろうな

93 21/10/14(木)00:15:08 No.856108524

もうクロスボーンがバタラみたいな扱いじゃねーか

94 21/10/14(木)00:15:51 No.856108812

いつの間にか木星でのガンダムの扱いが国敵から英雄の乗る機体になってそう

95 21/10/14(木)00:15:53 No.856108824

>地球人好みにデザインしたモンキーモデルは高く売れるから… クロスボーンガンダムでモンキー言われたらあのザクが浮かぶ

96 21/10/14(木)00:16:01 No.856108874

そもそもスペックだけならディキトゥスの時点でクロボン超えできてるし デスフィズやバイラリナもザンスカ機相手に戦えてるからクロボンより上のはずだから クロボンそのものの再現にこだわるのは本当に趣味としか言いようがないんだよな

97 21/10/14(木)00:16:14 No.856108982

X12は明らかに無重力でしか使う気のなさそうなコアファイターとかサーカスオマージュな武器とかワクワクする

98 21/10/14(木)00:16:15 No.856108987

ジンクス貰った00世界みたいになってる…

99 21/10/14(木)00:16:20 No.856109028

>ドゥガチもカリスト兄弟も独裁っぽいけどテテニスがトップの現状はわりと色んな派閥かま好き勝手やってるっぽいんだよな >上手いことまとめてたドゥガチ達が凄いんだろうか 根本的に木星には地球攻め込みてえ!!!って奴が多いからトップが地球攻め込むぞ!!!って言うと団結する まあそもそも地球攻め込みてえ!!!って空気を作ったのがたぶんドゥガチだけど

100 21/10/14(木)00:16:28 No.856109082

木星人からすると総統何回か殺されてるのが大きいとは思うが 普通忘れようとするよな

101 21/10/14(木)00:16:59 No.856109259

>いつの間にか木星でのガンダムの扱いが国敵から英雄の乗る機体になってそう 国敵であり英雄みたいになりそうな黒人なら一人いるが…

102 21/10/14(木)00:17:19 No.856109414

量産に成功したクロスボーンガンダムをコロニー戦国時代の地球に売り捌く!

103 21/10/14(木)00:17:29 No.856109490

>そもそもスペックだけならディキトゥスの時点でクロボン超えできてるし >デスフィズやバイラリナもザンスカ機相手に戦えてるからクロボンより上のはずだから >クロボンそのものの再現にこだわるのは本当に趣味としか言いようがないんだよな クロボンの方が扱いやすいじゃん ディキトゥスやサウザンドカスタムは量産しても乗れる奴がいないの

104 21/10/14(木)00:17:49 No.856109613

>そもそもスペックだけならディキトゥスの時点でクロボン超えできてるし >デスフィズやバイラリナもザンスカ機相手に戦えてるからクロボンより上のはずだから >クロボンそのものの再現にこだわるのは本当に趣味としか言いようがないんだよな そいつら作っても拾った本物のクロスボーンガンダムでそのへんと渡り合う姫様のお付きとかいたからな 余計こじれる

105 21/10/14(木)00:17:58 No.856109660

>そもそもスペックだけならディキトゥスの時点でクロボン超えできてるし >デスフィズやバイラリナもザンスカ機相手に戦えてるからクロボンより上のはずだから >クロボンそのものの再現にこだわるのは本当に趣味としか言いようがないんだよな 普通の人間にも乗れるようにしなきゃ駄目だろ? クロスボーンガンダムできた!

106 21/10/14(木)00:18:04 No.856109705

…もしかしてバイオコンピューター再現した?

107 21/10/14(木)00:18:05 No.856109713

別にガンダム顔にしなくても良いんだろうなコレ

108 21/10/14(木)00:18:48 No.856109973

クロスボーンはエンジンが優秀だ ゾロアットと同じ5280kw品だしまったく陳腐化しない

109 21/10/14(木)00:18:53 No.856110003

お前ら何回クロスボーンガンダム相当の機体作ってんの?ってくらいどの時代でもクロスボーンガンダム作ってる

110 21/10/14(木)00:18:56 No.856110025

コルニグスできた!→クロスボーンに敗れる ディキトゥスできた!→クロスボーンに敗れる サーカスできた!→クロスボーンに敗れる んんんんんんn!!!!!!

111 21/10/14(木)00:18:58 No.856110032

>ディキトゥスやサウザンドカスタムは量産しても乗れる奴がいないの デスフィズの腕を普通のマニピュレーターにしてビームライフルとビームシールド持たせればそれでいいのでは

112 21/10/14(木)00:19:06 No.856110078

そもそもコルニグスからもう重力圏でのファルネル実用化してるしな…

113 21/10/14(木)00:19:34 No.856110259

>コルニグスできた!→クロスボーンに敗れる >ディキトゥスできた!→クロスボーンに敗れる >サーカスできた!→クロスボーンに敗れる >んんんんんんn!!!!!! ドゥガチみたいにトビアロボ作ってしまえ!

114 21/10/14(木)00:19:53 No.856110386

>コルニグスできた!→クロスボーンに敗れる >ディキトゥスできた!→クロスボーンに敗れる >サーカスできた!→クロスボーンに敗れる >んんんんんんn!!!!!! 機体もパイロットも最高水準なのに何で勝てないんやろなぁ…

115 21/10/14(木)00:19:53 No.856110388

バタラに最新技術をフィードバックするとかじゃ駄目なんです?

116 21/10/14(木)00:19:57 No.856110409

そういえば量産したサーカスの機体は普通に負けてたんだよな

117 21/10/14(木)00:19:59 No.856110424

あー確かに1番扱いやすくて性能がいいのってなるとクロスボーンになっちゃうのか

118 21/10/14(木)00:20:15 No.856110510

>ドゥガチみたいにトビアロボ作ってしまえ! 素材元のトビアが死んでるからつくれねーなーこまったなー

119 21/10/14(木)00:20:25 No.856110589

比較的生産しやすいのか? イマイチ納得いかないが…

120 21/10/14(木)00:20:28 No.856110613

>そういえば量産したサーカスの機体は普通に負けてたんだよな パイロット一騎当千じゃねえんだもん

121 21/10/14(木)00:20:45 No.856110719

この時代だとアナハイムジュピターとかサナリィジュピターとか支社出来てて純正品になってるんじゃないかって気も 企業誘致したんじゃないか

122 21/10/14(木)00:20:47 No.856110737

>そういえば量産したサーカスの機体は普通に負けてたんだよな サーカスの機体はクセが強すぎて100%能力を発揮できるパイロットがいないと…

123 21/10/14(木)00:20:55 No.856110793

遠い木星でF97のコピーが今でも生産されてますって聞かされたら元サナリィの関係者とか絶対びっくりするだろうな

124 21/10/14(木)00:20:58 No.856110819

>機体もパイロットも最高水準なのに何で勝てないんやろなぁ… 中の人が主人公だったり元主人公だからねえ 最高水準のさらに上澄みだ

125 21/10/14(木)00:21:14 No.856110921

木星圏で使うために作られたメカがちゃんと木星で根付いて発展を続けているヨシ!

126 21/10/14(木)00:21:29 No.856110999

木星は量産機って言われてラロ作る時点でもう賢いアホしかいないからな… あんな凄腕パイロットしか使えない球乗りをなぜ量産する気でいたのか

127 21/10/14(木)00:21:29 No.856111000

>そういえば量産したサーカスの機体は普通に負けてたんだよな >パイロット一騎当千じゃねえんだもん 特化型すぎて扱いやすい機体が無いからなサーカス機

128 21/10/14(木)00:21:34 No.856111031

コルニグスとかサーカス機はパイロットを選びすぎる クロボン(フリント)は爺さんやみんなもそこそこ乗れる

129 21/10/14(木)00:21:38 No.856111051

>バタラに最新技術をフィードバックするとかじゃ駄目なんです? クロボン実機のデータが手元になければそうなったのかもしれん…

130 21/10/14(木)00:21:39 No.856111056

マシンが良くてもパイロットが性能を引き出せなければってのは一貫してる

131 21/10/14(木)00:21:50 No.856111123

>比較的生産しやすいのか? >イマイチ納得いかないが… まずダストの頃は技術力が低下しててVの時代の量産機は作り辛いんだよ Vの頃には既に骨董品扱いだったクロボンの方が作りやすいのは当然だろう

132 21/10/14(木)00:22:05 No.856111217

>特化型すぎて扱いやすい機体が無いからなサーカス機 ファントム「…」

133 21/10/14(木)00:22:09 No.856111242

>この時代だとアナハイムジュピターとかサナリィジュピターとか支社出来てて純正品になってるんじゃないかって気も アナハイムはもともと木星支社あったような ていうかサナリィの創設時の人材はそのアナハイム木星支社の技術者なのでそうなってたらある意味先祖返りだ

134 21/10/14(木)00:22:10 No.856111251

>>そういえば量産したサーカスの機体は普通に負けてたんだよな >サーカスの機体はクセが強すぎて100%能力を発揮できるパイロットがいないと… オリジナルのパイロットたちじゃないと全然だった  バイラリナはまだまともだったけど

135 21/10/14(木)00:22:18 No.856111305

>>機体もパイロットも最高水準なのに何で勝てないんやろなぁ… >中の人が主人公だったり元主人公だからねえ >最高水準のさらに上澄みだ 愛ってのは偉大な力だと思うよ

136 21/10/14(木)00:22:25 No.856111350

扱い的にはフリントに近いのか

137 21/10/14(木)00:22:30 No.856111384

少年兵乗ってるVとかガンイージでも一応それなりに頑張ってたし なんならジャベリンでもムバラク艦隊は頑張ってたから たぶんサーカスの機体って素の能力はその…

138 21/10/14(木)00:22:34 No.856111406

>>そういえば量産したサーカスの機体は普通に負けてたんだよな >パイロット一騎当千じゃねえんだもん (パイロットの腕前がおかしいだけだったのでは…?)

139 21/10/14(木)00:22:39 No.856111444

もうちょっと一般兵が使いやすい機体作ってやれよ…

140 21/10/14(木)00:22:50 No.856111509

すべて起源はX-2というかIフィールドは木星分野?

141 21/10/14(木)00:23:09 No.856111638

>ファントム「…」 あんな絵に描いたような時限強化機体量産できるわけ無いだろ! されたけど!

142 21/10/14(木)00:23:11 No.856111663

>まずダストの頃は技術力が低下しててVの時代の量産機は作り辛いんだよ >Vの頃には既に骨董品扱いだったクロボンの方が作りやすいのは当然だろう 技術力低下というか地球圏全域の財政難で生産ラインなくなったというか

143 21/10/14(木)00:23:32 No.856111797

>もうちょっと一般兵が使いやすい機体作ってやれよ… バタラ→アマクサ→クロスボーンだから一般兵用の機体も順調に強化されてるよ!

144 21/10/14(木)00:23:34 No.856111812

>扱い的にはフリントに近いのか やりましたよサナリィの専務…あなたの夢 いただいてゆく!

145 21/10/14(木)00:23:36 No.856111825

一点突破能力機ばっかにスキルツリー伸ばしちゃった木星開発部が悪い

146 21/10/14(木)00:23:39 No.856111843

団長にひろわれるまでただのキャバ嬢だったのにクソ強いコーシャさん何もんだよ…

147 21/10/14(木)00:23:49 No.856111919

ジェムズガンは生産続いてるからフォンブラウン工場はなくなってないな

148 21/10/14(木)00:24:06 No.856112026

>木星は量産機って言われてラロ作る時点でもう賢いアホしかいないからな… >あんな凄腕パイロットしか使えない球乗りをなぜ量産する気でいたのか 木星はパイロットに負担かけるのは構わないってスタンス

149 21/10/14(木)00:24:08 No.856112042

>団長にひろわれるまでただのキャバ嬢だったのにクソ強いコーシャさん何もんだよ… ザンスカールだって似たようなもんじゃん

150 21/10/14(木)00:24:12 No.856112063

風俗嬢がクソ強いのはララァからの伝統なので何の問題もないんだ

151 21/10/14(木)00:24:20 No.856112102

いつ頃から木製の技術が地球圏上回ったんだっけ

152 21/10/14(木)00:24:26 No.856112147

>>ファントム「…」 >あんな絵に描いたような時限強化機体量産できるわけ無いだろ! >されたけど! しかも元より性能いいんだぜアイツら

153 21/10/14(木)00:24:38 No.856112225

頭に交差骨まで模倣する必要はないのでは

154 21/10/14(木)00:24:38 No.856112226

当時でも標準的だったバタラ系統は民生品が造られるぐらいには旧式で頭打ちだからクロボンを次の量産機のベースにしたいのはわかる

155 21/10/14(木)00:24:44 No.856112260

ガンダムの能力の高いやつはサービス業の畑から取れる可能性が

156 21/10/14(木)00:24:49 No.856112294

>まずダストの頃は技術力が低下しててVの時代の量産機は作り辛いんだよ >Vの頃には既に骨董品扱いだったクロボンの方が作りやすいのは当然だろう なので実質ジェムズガンが量産機としては覇権を握っている状態なんだよね あくまでも正式に作れる機体としては

157 21/10/14(木)00:25:09 No.856112410

>いつ頃から木製の技術が地球圏上回ったんだっけ Vの後の宇宙戦国時代突入してからだと思う

158 21/10/14(木)00:25:16 No.856112439

ブラッシュ社とかボウワ社とか地球圏のビーム兵器メーカーが軒並み潰れたからビーム兵器は木星企業の独壇場なんかなこの時代だと

159 21/10/14(木)00:25:34 No.856112548

>>まずダストの頃は技術力が低下しててVの時代の量産機は作り辛いんだよ >>Vの頃には既に骨董品扱いだったクロボンの方が作りやすいのは当然だろう >なので実質ジェムズガンが量産機としては覇権を握っている状態なんだよね >あくまでも正式に作れる機体としては 良いですよねショートショルダー

160 21/10/14(木)00:25:39 No.856112575

>あんな絵に描いたような時限強化機体量産できるわけ無いだろ! >されたけど! キュプロークスの技術力マジでヤバいよね・・・ それでもビーム兵器の完全再現にはまだ遠いんだが

161 21/10/14(木)00:25:46 No.856112622

別に木星圏の工業水準って戦国時代に巻き込まれてないから低下する理由がないよね?

162 21/10/14(木)00:26:11 No.856112788

木星が木星だけで生きていけるからこそ地球を攻めた訳で戦国時代も影響があんまり無いという

163 21/10/14(木)00:26:19 No.856112843

>別に木星圏の工業水準って戦国時代に巻き込まれてないから低下する理由がないよね? だから今やってる木星外伝の奴らは一番軍事力がやばい

164 21/10/14(木)00:26:22 No.856112858

アナハイムのMS事業も新造機より既存機の維持パーツ作るのがメインみたいな時代だしな

165 21/10/14(木)00:26:32 No.856112924

全体が下がっただけであるところにはあるんだよ地球も

166 21/10/14(木)00:26:56 No.856113067

低下はしないけどそもそも資源も人材も少ないから進歩も遅いみたいな感じ

167 21/10/14(木)00:27:13 No.856113173

フリーダム出てくるまで70年くらい前線立たされてたジェムズガンは頑張りすぎだと思う

168 21/10/14(木)00:27:28 No.856113278

>全体が下がっただけであるところにはあるんだよ地球も 実際連邦は相も変わらずクソでかい組織だしな 数十年後地球と月で2つに割れちまうくらいに

169 21/10/14(木)00:27:49 No.856113397

>フリーダム出てくるまで70年くらい前線立たされてたジェムズガンは頑張りすぎだと思う 一応ジェイブスってのがあったんですよ

170 21/10/14(木)00:27:53 No.856113423

まあガンダムXみたいな感じに近づいたんだろうなってはわかるあれも繁栄してるところと他が繋がりがないだけで別に繁栄してないわけじゃないし

171 21/10/14(木)00:28:51 No.856113758

月は相変わらず繁栄してるんだよなDUST時代でも その後セツルメント自由同盟の頭になる

172 21/10/14(木)00:29:17 No.856113884

>月は相変わらず繁栄してるんだよなDUST時代でも 注文さえありゃ数か月でファントム量産できるからな

173 21/10/14(木)00:30:34 No.856114346

フォンブラウン最下層の町工場とか不景気にあえいでただろうからあのファントムの注文は倒産寸前のわが社にパンと仕事をお与えくださったみたいな

↑Top