21/10/13(水)23:07:42 開幕こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/13(水)23:07:42 No.856082952
開幕こういう世界観ですって長々とナレーションされるのどう思う? マヴラブと境界戦記続けてみたらどっちもそれで流行ってるのかと思った
1 21/10/13(水)23:09:04 No.856083465
舞台設定を簡潔に伝えるならそれが手っ取り早いからよくある手法じゃないの 特にマブラヴの場合はゲームのデイアフターやシュヴァルツェスマーケンでもやってるし
2 21/10/13(水)23:09:29 No.856083664
分かりました辛い記憶を呼び戻す体で世界観の説明をします
3 21/10/13(水)23:10:42 No.856084132
>分かりました辛い記憶を呼び戻す体で世界観の説明をします (嘔吐)
4 21/10/13(水)23:11:45 No.856084527
スターウォーズの頃からあるやつ
5 21/10/13(水)23:13:34 No.856085194
>舞台設定を簡潔に伝えるならそれが手っ取り早いからよくある手法じゃないの よくあるとかじゃなくてどう感じた?
6 21/10/13(水)23:14:09 No.856085394
作品によるとしか…どこにお話しとしての面白さ置くかで
7 21/10/13(水)23:14:19 No.856085451
>よくあるとかじゃなくてどう感じた? よくある手法だねって感じだ
8 21/10/13(水)23:14:39 No.856085581
>よくあるとかじゃなくてどう感じた? わざわざ公式サイトとかであらすじ読む手間が省けたぜ
9 21/10/13(水)23:16:25 No.856086230
例えば蒼穹のファフナーは1期は設定の開示を意図的に遅らせる(一騎と視聴者の立場を合わせる)手法をとったらすっげえわかりづらいって言われた結果EXOだと続編なのもあっていきなり総士のナレーションに全部語らせる方式をとったわけだしそっちの方が明快だと思う
10 21/10/13(水)23:16:50 No.856086388
よくある手法だからそういう作りを選択したのね程度で特にこれといって感想はない
11 21/10/13(水)23:16:57 No.856086431
どう思うって聞いてるお前はまずどう感じたの?
12 21/10/13(水)23:17:59 No.856086822
>どう思うって聞いてるお前はまずどう感じたの? スレ「」からこれが見えないからちょっと卑怯に感じるよね あとどう返していいのかわかんねえからよくあるね特に感想もないねで終わりになる
13 21/10/13(水)23:20:13 No.856087636
本来はアンリミテッドでずっと設定を語ってたマブラヴや日本が分割統治されててその弊害を受けてるところで始まる境界はそうやって情報をインプットさせなきゃ物語が始まらないんだわ
14 21/10/13(水)23:21:22 No.856088091
おめー時代劇で時代説明するナレーションが入ったら流行ってるなっていうのかよ!
15 21/10/13(水)23:23:11 No.856088728
最初に世界観の説明がナレーションで長々入る作品はロボアニメだけでもぽんぽん思いつくから流行りも廃りもクソもない
16 21/10/13(水)23:23:54 No.856088994
それこそガンダムでもやってる手法だし
17 21/10/13(水)23:24:49 No.856089343
令和の時代に8作品もロボアニメを!?
18 21/10/13(水)23:24:55 No.856089376
面白かったと思ったのは?
19 21/10/13(水)23:27:09 No.856090185
僕のレスは流行色にしてください
20 21/10/13(水)23:29:23 No.856090949
世界観というワードは異世界ファンタジーのプロローグの創世神話には使えるけど SFアクションの設定に使うのは違うんじゃ…
21 21/10/13(水)23:30:40 No.856091396
>世界観というワードは異世界ファンタジーのプロローグの創世神話には使えるけど >SFアクションの設定に使うのは違うんじゃ… スレ「」じゃないけどなんで…?
22 21/10/13(水)23:31:08 No.856091585
SFアクションだって現実社会から大きく乖離している部分があるってのに関しては異世界ファンタジーとなんら変わりないだろ
23 21/10/13(水)23:31:30 No.856091722
別に世界観なんてSFだろうが日常系だろうが使う言葉でしょ
24 21/10/13(水)23:31:34 No.856091748
>世界観というワードは異世界ファンタジーのプロローグの創世神話には使えるけど >SFアクションの設定に使うのは違うんじゃ… 何が違うんです?
25 21/10/13(水)23:33:53 No.856092589
>世界観というワードは異世界ファンタジーのプロローグの創世神話には使えるけど >SFアクションの設定に使うのは違うんじゃ… 何としてもケチをつけたいから支離滅裂なことを言っているのはわかった
26 21/10/13(水)23:33:53 No.856092590
世界観とか伏線が分かる要素を散りばめて視聴者に考察させるなんてもう流行らねえんだよ!って庵野も言っている
27 21/10/13(水)23:33:55 No.856092595
>世界観というワードは異世界ファンタジーのプロローグの創世神話には使えるけど >SFアクションの設定に使うのは違うんじゃ… トップをねらえなんてSFものなのに宇宙の仕組みからして違うじゃん
28 21/10/13(水)23:34:22 No.856092759
今期のロボアニメに難癖つけたいだけか
29 21/10/13(水)23:35:08 No.856093050
>世界観というワードは異世界ファンタジーのプロローグの創世神話には使えるけど >SFアクションの設定に使うのは違うんじゃ… 日本語の誤用スレでよく挙がるやつ!
30 21/10/13(水)23:35:17 No.856093110
>世界観とか伏線が分かる要素を散りばめて視聴者に考察させるなんてもう流行らねえんだよ!って庵野も言っている あれは回収全くしないパターンに対するやつだと思う
31 21/10/13(水)23:35:46 No.856093279
マブラヴも境界も1話がわかりやすいうえかなり面白かったからそれで正解だとしか言えない そもそも事前に設定ナレーションする方式で失敗だったとか言えるものってあるんだろうか
32 21/10/13(水)23:35:51 No.856093314
人類が増え過ぎた人口を宇宙に移民させるようになって既に半世紀が過ぎていた 地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった 宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた この一ヶ月あまりの戦いで、ジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた 人々は、自らの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り、八ヶ月あまりが過ぎた……
33 21/10/13(水)23:35:57 No.856093344
>世界観というワードは異世界ファンタジーのプロローグの創世神話には使えるけど >SFアクションの設定に使うのは違うんじゃ… 何が違うの?
34 21/10/13(水)23:35:59 No.856093360
サクガンはDJに語らせて後の細かな部分は作中のキャラたちに語らせたね
35 21/10/13(水)23:37:25 No.856093908
なんならオルタは1話がまるごと前日談で佐渡島ハイヴ建設までで終わりだから1話そのものが世界観の説明回ですらあると思うよ 名前からして「世界の日常」だし
36 21/10/13(水)23:37:51 No.856094075
世界の設定を冒頭で説明しない作品ってだいたい数話進んだ先でネタバラシを入れてるものだよね ゼーガペインとか
37 21/10/13(水)23:38:38 No.856094330
マブラヴはもっとキモになるというかバレになる設定が待ってるし…
38 21/10/13(水)23:40:03 No.856094829
ガンダムシリーズって毎回そんな感じだよね
39 21/10/13(水)23:40:21 No.856094932
そもそも世界観という言葉を作品世界の設定に使うこと自体が誤用というか派生的な使い方じゃないのか
40 21/10/13(水)23:42:58 No.856095887
それで意味が通じるなら誤用でも問題ない
41 21/10/13(水)23:43:02 No.856095909
世界観は世界の観方だけを指す言葉 そして厳密に言うなら文化的な宗教的観点の時のみ使える
42 21/10/13(水)23:43:30 No.856096096
>マブラヴはもっとキモになるというかバレになる設定が待ってるし… タケルちゃんと先生(と霞)で会話しながら設定明かすパート多いから設定をアニメでどう消化してくか結構難しそうだよね
43 21/10/13(水)23:43:56 No.856096240
慣用で通ってる言葉まで狩り始めるのはちょっとめんどくさいかな
44 21/10/13(水)23:44:09 No.856096309
>世界観は世界の観方だけを指す言葉 >そして厳密に言うなら文化的な宗教的観点の時のみ使える 言葉の意味は常に変わってくので今ではどうでもいいことだな
45 21/10/13(水)23:44:46 No.856096551
ムサシは割と説明が上手かったと思う
46 21/10/13(水)23:46:29 No.856097265
>それで意味が通じるなら誤用でも問題ない そういう緩めの運用がされてるのが現状の言葉なのに定義もお出しせずにファンタジーには使えてSFには使えないという変な拘りがなんなのって話だ …いや「異世界ファンタジー」にはよくて「SFアクション」では駄目だと言わなきゃ駄目か…?
47 21/10/13(水)23:48:29 No.856098061
世界背景や歴史を一切説明しないのもどうかと思うけどな
48 21/10/13(水)23:49:46 No.856098572
聞いといて何の反応しないって何がしたいだよ!
49 21/10/13(水)23:53:49 No.856100226
そもそも現実はロボが戦う世界じゃないんだから まず現実と違う前提を示しておくのは描き方としてはフェアなやりかただろ 剣と魔法と精霊とかの世界とかもそうだ
50 21/10/13(水)23:57:16 No.856101617
>今期のロボアニメに難癖つけたいだけか 結局スレ「」はこれが言いたいだけって思うよこれだと
51 21/10/13(水)23:58:32 No.856102109
境界やムサシとかはまだわからないけどオルタは1話で前もって設定とか温度感入れとかないと絶対パンクする 死ぬほど設定多い作品だから
52 21/10/13(水)23:59:18 No.856102393
>聞いといて何の反応しないって何がしたいだよ! 今季のロボアニメって一括りのスレ画にしてるスレって毎回こういう流れになってるな
53 21/10/14(木)00:02:58 No.856103793
どう思う?って聞くだけ聞いて反応来たらなんでも批判するタイプの荒らしスレかな? って思うからスレ「」の意見もちゃんと書いといた方がいいと感じました
54 21/10/14(木)00:06:42 No.856105289
OP前に毎回やる語り的なのすき ハガレンとか