虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/13(水)21:41:04 首かけ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/13(水)21:41:04 No.856043596

首かけスピーカーは今後市民権を得ると思う ウェアラブルデバイスの中では特に有望株だと思う

1 21/10/13(水)21:42:01 No.856044052

そんなにいいもんなんですか?

2 21/10/13(水)21:42:32 No.856044333

それほどでもない

3 21/10/13(水)21:42:55 No.856044506

バッテリーの持ちは良さそう

4 21/10/13(水)21:43:28 No.856044752

謙虚だなー

5 21/10/13(水)21:43:30 No.856044779

パナも出すよね

6 21/10/13(水)21:44:01 No.856045054

かける首が無い

7 21/10/13(水)21:44:53 No.856045483

耳が痒くならないイヤホン(ヘッドホン)って需要がはっきりしてるからな 耳穴に入れないイヤホンとか骨伝導が伸びたらそっちにシェア取られるかもだけど

8 21/10/13(水)21:45:13 No.856045638

スピーカーじゃなくてバッテリー置き場としてワイヤレスイヤホンの基盤に使うのがいい

9 21/10/13(水)21:45:21 No.856045696

テレワーク需要はある

10 21/10/13(水)21:46:06 No.856046033

>テレワーク需要はある むしろ会社で使えないから仕事で使うならテレワークしかないんだなあ

11 21/10/13(水)21:47:18 No.856046589

これか骨を使ってる人いたら感想聞かせてよ

12 21/10/13(水)21:47:31 No.856046679

家事してるときにテレビ聞いたりとか 個人的にはイマイチ使いどころがなかったけど

13 21/10/13(水)21:47:44 No.856046787

>かける首が無い 余程のデブか墓場から書き込んでるのか

14 21/10/13(水)21:48:30 No.856047163

眼鏡の強い味方

15 21/10/13(水)21:48:53 No.856047324

赤ん坊が近くで寝てる時に母親がテレビを見るのにいいらしい

16 21/10/13(水)21:48:57 No.856047357

ソニーのやつとか話題になったのももう2年くらい前でしょ

17 21/10/13(水)21:49:10 No.856047439

試しにしょぼいの買って耳塞がないのええわこれってなって 今度はいいの買ったら重くて付けてると疲れる……ままならんな

18 21/10/13(水)21:50:21 No.856048043

個人的な好みだと音質に拘った大きめのやつよりとにかく軽さをウリにしたやつの方が具合が良かった

19 21/10/13(水)21:51:17 No.856048431

骨伝導は音質に限界があるからか特許でガチガチなのか令和最新版含め参入メーカ少ない

20 21/10/13(水)21:51:27 No.856048493

イヤホン&ヘッドホンは長時間の利用に向いてないんよな 耳が痛くならないやつに出会ったことない

21 21/10/13(水)21:51:34 No.856048552

これならつけたままチャリ乗れる?

22 21/10/13(水)21:51:43 No.856048616

耳たぶに挟むイヤーカフタイプのイヤホンって意外と広まらないな

23 21/10/13(水)21:52:19 No.856048870

これを使うようになってからテレビ側にイヤホン用の音量設定は独立してあることを知った 知らない間は音量マックスにしても小さくてイマイチだなーと思ってた

24 21/10/13(水)21:52:29 No.856048975

>これならつけたままチャリ乗れる? 耳ふさがないから問題ないとは思うけど そこまでして聞きたいのかという

25 21/10/13(水)21:52:35 No.856049020

音は良くないけどマイクスピーカー最低限揃ってて長時間苦にならないからサブであると嬉しい

26 21/10/13(水)21:53:05 No.856049222

>イヤホン&ヘッドホンは長時間の利用に向いてないんよな >耳が痛くならないやつに出会ったことない 耳全部すっぽり収まる奴でもダメ?

27 21/10/13(水)21:53:05 No.856049223

>耳たぶに挟むイヤーカフタイプのイヤホンって意外と広まらないな あれも耳の形ちょっと選ぶらしいね 試してみたいけど店頭に無い…

28 21/10/13(水)21:53:25 No.856049359

>耳たぶに挟むイヤーカフタイプのイヤホンって意外と広まらないな 買ったけど耳がめちゃめちゃ痛くなるのでもう使ってない

29 21/10/13(水)21:54:50 No.856050025

>音は良くないけどマイクスピーカー最低限揃ってて長時間苦にならないからサブであると嬉しい https://www.amazon.co.jp/dp/B00E67UXHI/ 髪の毛凹まないしマイクの音もイイヨ ヘッドホンの性能はお察しだけど雑に使うにはいい

30 21/10/13(水)21:57:00 No.856051095

手元スピーカーにするかネックスピーカーにするか…

31 21/10/13(水)21:57:06 No.856051139

首掛けのドラレコ欲しい

32 21/10/13(水)21:57:25 No.856051293

テレワーク作業用の完全有線タイプくれ

33 21/10/13(水)21:57:25 No.856051301

耳の遠くなった高齢者がTV観るのにも使うみたいね でもかけたまま寝っ転がったり危なくないのかしら

34 21/10/13(水)21:57:26 No.856051306

>耳全部すっぽり収まる奴でもダメ? 耳の端っこが絶妙に干渉して軟骨がじわじわ痛くなってくる イヤホンにしろ直接当たる時点で駄目っぽい

35 21/10/13(水)21:57:37 No.856051384

指向性があって自分にしか聞こえないとか その上サラウンドなら欲しいな

36 21/10/13(水)21:58:24 No.856051751

音質が想像してたよりよくない

37 21/10/13(水)21:58:42 No.856051889

イヤホンとか耳の中蒸れるのがね… 耳クソネチョネチョマンには辛い…

38 21/10/13(水)21:59:12 No.856052142

>指向性があって自分にしか聞こえないとか >その上サラウンドなら欲しいな 無理ですさようなら

39 21/10/13(水)21:59:17 No.856052189

指向性は欲しいよね… 商品説明見てもいまいちあるのかないのか分からん

40 21/10/13(水)21:59:20 No.856052203

>その上サラウンドなら欲しいな むしろ形状的にはヘッドホンのバーチャルサラウンドよりよっぽどサラウンドに向いてそうだよね

41 21/10/13(水)21:59:28 No.856052257

なんか色々言われるけど音質は期待してるとマジでがっかりするから気をつけろよな 同じ値段のヘッドフォンのほうが音に対する満足度は高いのでそういうものだと割り切って買うのがおすすめ

42 21/10/13(水)22:00:25 No.856052691

骨伝導楽しいよ…メガネマスク込で1日10時間つけっぱなしは流石に痛くなったけど

43 21/10/13(水)22:00:42 No.856052852

まず指向性のあるスピーカーってのが無理筋なので諦めろ どっかで研究段階のものがある程度でしかも音が悪いというお墨付きだから

44 21/10/13(水)22:00:55 No.856052963

>指向性は欲しいよね… >商品説明見てもいまいちあるのかないのか分からん そんなものないよ

45 21/10/13(水)22:00:55 No.856052971

ソニーの振動の新型が出るかと思って待ってるのにいつまでたっても出ない

46 21/10/13(水)22:01:22 No.856053200

ヘッドホンさんが根本的にメガネ野郎に優しくないのでつらい

47 21/10/13(水)22:02:36 No.856053794

首かけ基本一万円前後だけど一万円のヘッドホンって普通にそこそこいいやつだもんな 俺は3500円のJVCイヤホンで満足だったけど外耳炎がひどくなったのでどうするか考えねばならん…

48 21/10/13(水)22:02:39 No.856053817

ゲームするときはマイク代わりに首掛け使って音はヘッドホンで聞いてるわ 音はマジで良くないよね

49 21/10/13(水)22:02:42 No.856053847

>ヘッドホンさんが根本的にメガネ野郎に優しくないのでつらい ボーズのQC35はメガネマンにめっちゃ優しいぞ

50 21/10/13(水)22:02:45 No.856053865

>これならつけたままチャリ乗れる? やってることはラジカセ背負って自転車乗ってると変わらないから周りへの注意が疎かになったり周りへ爆音撒き散らしたりしなければ問題はないはず

51 21/10/13(水)22:02:53 No.856053923

>ヘッドホンさんが根本的にメガネ野郎に優しくないのでつらい ビジネスチャンスの香りがするな…

52 21/10/13(水)22:02:54 No.856053929

https://japan.cnet.com/article/35176516/ サラウンドっぽいやつは今度出るよ

53 21/10/13(水)22:03:25 No.856054193

>骨伝導楽しいよ…メガネマスク込で1日10時間つけっぱなしは流石に痛くなったけど どこのおいくらくらいのやつ使ってんの やっぱアフターショック?

54 21/10/13(水)22:03:33 No.856054246

サウンドバー一本で3Dサラウンドしたりよくわからない技術だ

55 21/10/13(水)22:03:34 No.856054261

イヤホンで一万円出したら十分な音が聞こえるんだけど ネックスピーカーはびっくりするくらい音が悪い 軽量プラスチックがビリビリ震える安いスピーカーの音がする

56 21/10/13(水)22:03:56 No.856054448

軽さとバッテリー重視でちょうどスレ画のやつ買ったけどやっぱり音質がペラペラでほとんど使ってないや 大きいやつだとまた違うんだろうか

57 21/10/13(水)22:04:12 No.856054608

首掛けでノイズキャンセルとかできたらなぁとかたまに思う

58 21/10/13(水)22:04:27 No.856054769

>https://japan.cnet.com/article/35176516/ 有線じゃねぇか こんなもんいらん

59 21/10/13(水)22:05:02 No.856055090

でかいスピーカー置くとやっぱ気になる しかしヘッドホンは蒸れる時があってな…

60 21/10/13(水)22:05:08 No.856055138

そりゃゲーミングだから遅延ある青歯使えないでしょ

61 21/10/13(水)22:05:24 No.856055262

音がいいとかサラウンドになるとか言ってるのは根本的に原理を誤解してる根本的に無理 ヘッドフォンやイヤホンは蒸れるので嫌だけどお手元スピーカーはダサい無線がないとか そういうこと考える人に向けたものだと思ったほうがいい

62 21/10/13(水)22:05:39 No.856055390

ゲオの骨伝導試しに買ってみようか迷う

63 21/10/13(水)22:06:02 No.856055564

>そりゃゲーミングだから遅延ある青歯使えないでしょ ソニーのやつは無圧縮転送だから遅延ほぼないぞ

64 21/10/13(水)22:06:24 No.856055751

>どこのおいくらくらいのやつ使ってんの >やっぱアフターショック? うn OpenComm マイクもやっぱブームマイクあるとダンチにいい

65 21/10/13(水)22:06:36 No.856055840

amazonのセールでこれ買った「」が 「これ意外と遮音性無いね」とか言ってたのがいまだに忘れられない

66 21/10/13(水)22:06:46 No.856055928

>ゲオの骨伝導試しに買ってみようか迷う 安いから試しに買ってみようと思ってる 音漏れが心配

67 21/10/13(水)22:07:17 No.856056213

>https://japan.cnet.com/article/35176516/ >サラウンドっぽいやつは今度出るよ これPS5じゃサラウンドにならないんだよね… すごい惜しい

68 21/10/13(水)22:07:28 No.856056321

おすすめはソニーなの?

69 21/10/13(水)22:07:31 No.856056346

>>そりゃゲーミングだから遅延ある青歯使えないでしょ >ソニーのやつは無圧縮転送だから遅延ほぼないぞ それは機能せい FPSとかじゃ使い物にならないよ

70 21/10/13(水)22:07:37 No.856056401

割と早々に音質より軽さに振る傾向が生まれた気がする

71 21/10/13(水)22:08:25 No.856056825

部屋の壁薄いから欲しい

72 21/10/13(水)22:08:42 No.856056943

JBLのは音よかったけど首肩にフィットしなかった ソニーの開放型のSBH82Dに乗り換えてしまった

73 21/10/13(水)22:08:58 No.856057085

>「これ意外と遮音性無いね」とか言ってたのがいまだに忘れられない いや気持ちはわかる もうちょっと自分だけに聞こえるような音量でも大丈夫なのかなと思ったら全然そんなことはなかった

74 21/10/13(水)22:09:04 No.856057148

周囲への音漏れは?

75 21/10/13(水)22:09:29 No.856057358

首掛けスピーカーBluetoothでも送信機付いてる奴はゲーム問題なくやれたよ

76 21/10/13(水)22:10:01 No.856057672

「」って想定してるより大分斜め上のアホが多いよね…

77 21/10/13(水)22:10:15 No.856057810

クビに無線のついた安いラジカセかけてるようなものだから未来館は全くないけどなんか誤解されてるよね あとはデカイ音と一緒にブルブル震えるのがウリとかそんなもん

78 21/10/13(水)22:10:23 No.856057863

>おすすめはソニーなの? 9月に出たやつ買ったけど思ったより安っぽいね あと充電の所が脆そう bluetoothじゃないけど無線式のやつの方が良い気がする

79 21/10/13(水)22:10:40 No.856058003

最近ゲームで使い始めた イヤホンヘッドホンより耳の疲れや違和感感じなくてスピーカーより音量気にしなくて済むから個人的には大当たり 今使ってるのは試しで買った安めのやつだからもうちょいお高めのに買い替えてもいいかもしれない

80 21/10/13(水)22:10:57 No.856058127

川上稔ワールドでよく見るやつが実際に使えるようになるとはね

81 21/10/13(水)22:10:57 No.856058134

格ゲーや音ゲーやFPSみたいなシビアなものじゃなければ それほど遅延も気にならんだろう

82 21/10/13(水)22:11:27 No.856058367

Boseの30kぐらいのやつ前買ったけどもう生産終了してた…

83 21/10/13(水)22:11:35 No.856058429

メガネだとヘッドホンは長時間つけるの辛いし 他の方法考えたくなるのはわかる 都会の普通の家とかマンションだとリアルサラウンドも近所が気になるだろうし うちは田舎だから関係ないけど

84 21/10/13(水)22:11:38 No.856058454

ネックスピーカーのスレ覗くと毎回自転車バイクで使おうとする「」がいて笑う

85 21/10/13(水)22:12:10 No.856058705

>FPSとかじゃ使い物にならないよ 使ってみてからそれ言ってみろよ マジで遅延無いから

86 21/10/13(水)22:12:22 No.856058806

なんで!いいじゃないのよ!

87 21/10/13(水)22:12:37 No.856058913

安物でも結構臨場感あるときく

88 21/10/13(水)22:12:43 No.856058958

まだネックスピーカーはMicroUSBでの充電が多くてUSB-Cの充電ってだけで利点になってるのはなぁ あと2年もしたらこの状況変わるのかな

89 21/10/13(水)22:13:00 No.856059073

スピーカーの性質上つけ心地と音質はどうしてもトレードオフになるよなぁ

90 21/10/13(水)22:13:45 No.856059421

>おすすめはソニーなの? ソニーはあんまり…

91 21/10/13(水)22:14:07 No.856059600

有線と同性能の低遅延の技術は存在しないから ゲームで使うなら無線は遅延が気にならないゲームでしか使えない もしくはその遅延を気にしないでプレイする

92 21/10/13(水)22:14:22 No.856059706

>周囲への音漏れは? 漏れっていうより普通に聞こえる テレビやらの本体で鳴らすよりはマシだけど

93 21/10/13(水)22:14:22 No.856059714

>ネックスピーカーのスレ覗くと毎回自転車バイクで使おうとする「」がいて笑う 自分でも特殊な使い方だと思うけど 古い車にスマホをつなぐのがめんどくさくて車内に持ち込んで使ってる 耳のそばで音がなるから走行中も音量大きくしすぎないで済むという利点があると思う

94 21/10/13(水)22:14:40 No.856059857

>Boseの30kぐらいのやつ前買ったけどもう生産終了してた… JBLのも生産終了なんだよな あんまり売れなかったのか他社の安物へ流れたのか 生産ラインを維持するほどの力はなかったようだ

95 21/10/13(水)22:15:08 No.856060087

>まだネックスピーカーはMicroUSBでの充電が多くてUSB-Cの充電ってだけで利点になってるのはなぁ >あと2年もしたらこの状況変わるのかな というかネックスピーカーに関係なく小電力品は未だにmicroUSB充電の奴が多いね お値段的に安いのかしら

96 21/10/13(水)22:15:13 No.856060131

すごく解りやすく書くとブルートゥースにも規格というかコーデックという圧縮方法が複数あって スマホなんかでよく使われるapt-Xに送信も受信も対応してればゲームでも遅延はそこまで気にならない ソニーだとLDACとか で送信がSBCだと受信側がどんなにハイエンドでも0.2秒位のどうにもならない遅延がある

97 21/10/13(水)22:15:38 No.856060337

シャープの最初のやつ使ってたけど少なくともアクションゲームとかカジュアルめのTPSなら遅延無かったなあ

98 21/10/13(水)22:15:57 No.856060479

>おすすめはソニーなの? SRS-WS1は凄い良いけどゲームには使ったこと無いな

99 21/10/13(水)22:16:28 No.856060721

格ゲーなんて元々ろくすっぽプレイ音も聞こえねえゲーセンでやるもんだからでえじょぶだ!

100 21/10/13(水)22:16:31 No.856060756

>有線と同性能の低遅延の技術は存在しないから >ゲームで使うなら無線は遅延が気にならないゲームでしか使えない >もしくはその遅延を気にしないでプレイする 1フレーム2フレームを争う画面表示ならともかく音でそんなにズレて どうにかなるっていうゲームなんて無いし

101 21/10/13(水)22:16:42 No.856060841

いくら遅延ないっても環境次第だしどうやっても有線以上ではないからな……

102 21/10/13(水)22:16:57 No.856060960

仕事でも運転中にも自転車に乗ってても使えて 音漏れもネックスピーカー以下で軽くて お風呂でも使えて充電も10時間持つから 骨伝導のaeropexの方が普通に便利だった ていうか今も使ってる

103 21/10/13(水)22:17:06 No.856061024

専用レシーバーに抵抗ないならそれ付きを選べば遅延はだいぶマシだが… パソコンで使う分には利便性一つ捨ててる気もする

104 21/10/13(水)22:17:20 No.856061141

>SRS-WS1は凄い良いけどゲームには使ったこと無いな よさそうだけど二万かあ 二万だと骨伝導のいい奴も買えるんだよなあ

105 21/10/13(水)22:17:20 No.856061143

>これか骨を使ってる人いたら感想聞かせてよ 骨伝導使ってるけどメガネマスクと同時だと圧迫感ある 圧迫感あるのに家で家事炊事しながらつけてても邪魔にならないしインターホンなっても気付けて出れるし 耳の中に汗をかいたりとかがなくすごい快適で家ではiPodを使わなくなった iPodは電車だの喫茶店でゆっくり作業する時使う

106 21/10/13(水)22:17:21 No.856061154

>スマホなんかでよく使われるapt-Xに送信も受信も対応してればゲームでも遅延はそこまで気にならない aptXじゃなくてaptX-LLに対応してないと駄目だよ

107 21/10/13(水)22:17:34 No.856061268

>すごく解りやすく書くとブルートゥースにも規格というかコーデックという圧縮方法が複数あって >スマホなんかでよく使われるapt-Xに送信も受信も対応してればゲームでも遅延はそこまで気にならない >ソニーだとLDACとか >で送信がSBCだと受信側がどんなにハイエンドでも0.2秒位のどうにもならない遅延がある だからBluetooth使ってないSONYの無圧縮式が最高なんだよ 全くと言っていいほど遅延が気にならない ゲームも問題ないよ

108 21/10/13(水)22:17:35 No.856061274

>自分でも特殊な使い方だと思うけど >古い車にスマホをつなぐのがめんどくさくて車内に持ち込んで使ってる >耳のそばで音がなるから走行中も音量大きくしすぎないで済むという利点があると思う 俺は音を小さめにして河川敷のウォーキングでも使ってた 夏はさすがに汗をかくからやめたけど外部の音が聞こえるのは安心感が高い

109 21/10/13(水)22:17:47 No.856061375

音の遅延より自分の反応速度の遅延が問題だ

110 21/10/13(水)22:17:53 No.856061422

BTじゃなくてただの2.4GHzワイヤレスならaptxLLより遅延ないしね この点だけはBTが今ほど普及してない時代、スマホが広まる前の方が性能いいんだよね

111 21/10/13(水)22:18:12 No.856061570

>骨伝導使ってるけどメガネマスクと同時だと圧迫感ある 眼鏡だけだとどう?

112 21/10/13(水)22:18:30 No.856061717

いっそ赤外線式の方がいいこともあるBT

113 21/10/13(水)22:19:05 No.856061970

aeropexはフルフェイスガスマスクしててもお互いに会話出来て便利

114 21/10/13(水)22:19:10 No.856062006

BT使っててもPS4のコントローラーで音聞いても遅延ないよ

115 21/10/13(水)22:19:28 No.856062146

>耳のそばで音がなるから走行中も音量大きくしすぎないで済むという利点があると思う 車のそばとか通るとほぼその音でかき消されるくらい周りの音聞こえるよね

116 21/10/13(水)22:19:29 No.856062151

遅延で文句言い出す奴って接続方式も知らないし実物で鳴らしてみたこともないんだよな ケチつけたいだけ

117 21/10/13(水)22:19:35 No.856062186

ふぁーあじからメガネ型のスマートスピーカーが出てておしゃれだった

118 21/10/13(水)22:20:10 No.856062457

一人用ゲームだけどaptXHDで使ってて遅延気になったことはないな 俺が音に無頓着なだけかもしれないけど

119 21/10/13(水)22:20:13 No.856062494

>眼鏡だけだとどう? 横からだけど一日つけっぱなしでも気にならないよ

120 21/10/13(水)22:20:31 No.856062636

>1フレーム2フレームを争う画面表示ならともかく音でそんなにズレて >どうにかなるっていうゲームなんて無いし 音ゲーは死活問題だけど まぁネックスピーカーでプレイするかといえばしないよな

121 21/10/13(水)22:20:34 No.856062662

>これか骨を使ってる人いたら感想聞かせてよ 骨伝導ランニングにはマジで最高

122 21/10/13(水)22:21:03 No.856062865

骨伝導の方が強くない?マイク付きでしっかりしたものあるし

123 21/10/13(水)22:21:57 No.856063248

そもそも最近はコントローラーの接続がBluetoothだからなあ

124 21/10/13(水)22:22:00 No.856063268

>これか骨を使ってる人いたら感想聞かせてよ aeropexはいいぞ 激しい運動してても泳ぎながらでも使えるのすごい便利

125 21/10/13(水)22:22:09 No.856063342

aptXLL思いのほか広がらない aptXAdaptiveの方に行ってしまってる感ある

126 21/10/13(水)22:22:13 No.856063369

買うならちゃんと軽い奴買おうな めんどくさくなって椅子の背もたれに引っかけて使ってるわ

127 21/10/13(水)22:22:33 No.856063512

Bluetoothの遅延について少し前に検索したけど Androidの場合コーデックだけじゃなくてスマホの機種によっても差があるらしくて 訳わからん…ってなった

128 21/10/13(水)22:23:06 No.856063788

骨伝導は平均価格がお高いのと参入メーカーが妙に増えないのと 見た目はどうしても眼鏡マスクと干渉しそうってのと聞き心地が想像しづらいってのが今は弱点かな

129 21/10/13(水)22:23:11 No.856063820

>Bluetoothの遅延について少し前に検索したけど >Androidの場合コーデックだけじゃなくてスマホの機種によっても差があるらしくて >訳わからん…ってなった スマホの機種というか送信側がコーデックに対応してるかってのはある

130 21/10/13(水)22:23:16 No.856063854

>眼鏡だけだとどう? 顔がでかいかどうかにもよるんじゃないか 俺は割とデカくて眼鏡と一緒だと最初ちょっと痛いと思うくらいだった メーカーはアフターショックなんだけどちゃんと試着させてくれる所に行けば良かったと思ってたけどなれる程度 3時間作業しててそういやこめかみ圧迫感あると思って外す程度

131 21/10/13(水)22:23:40 No.856064016

LLは結構アクロバティックな実装してるらしいから将来的には消えるんじゃないかな そこをまあまあ低遅延なadaptで巻き取るんだと思う

132 21/10/13(水)22:24:07 No.856064218

>aptXLL思いのほか広がらない >aptXAdaptiveの方に行ってしまってる感ある 「思いの外」も何も無線LANとアンテナ共用出来ないからQualcommやオーディオメーカーに広めるつもりがないもん メインストリームはAdaptiveでレシーバー同梱売りとか出来る機器だけaptX-LLで住み分けてる

133 21/10/13(水)22:24:11 No.856064241

>そもそも最近はコントローラーの接続がBluetoothだからなあ Bluetoothは安価だし周波数ホッピング性能も高いからな あと音声信号とコントローラの信号じゃまた遅延時間は別

134 21/10/13(水)22:24:30 No.856064362

>これか骨を使ってる人いたら感想聞かせてよ open commいいぞ マイク使うことがあるならもう手放せない

135 21/10/13(水)22:24:52 No.856064526

>骨伝導の方が強くない?マイク付きでしっかりしたものあるし 単純に骨伝導で満足してネックスピーカーに手が伸びてないともいう ただでさえiPod持て余してるから

136 21/10/13(水)22:25:13 No.856064664

aptXLL対応してる骨伝導はなんかクラファンの糞怪しいようなのしか見当たらない・・・

137 21/10/13(水)22:25:24 No.856064755

>Bluetoothの遅延について少し前に検索したけど >Androidの場合コーデックだけじゃなくてスマホの機種によっても差があるらしくて >訳わからん…ってなった 「Androidの場合」じゃなくて他のシステムソフトウェアでもシステムのオーバーヘッドがデバイスの性能によって普通に差が出るよ

138 21/10/13(水)22:25:39 No.856064879

前に建ってたスレでもだけど熱心にすすめる人が多いのは骨ユーザーだなと思う なんか推したくなる魅力があるんかな

139 21/10/13(水)22:26:19 No.856065192

SBCとかもう故障してんじゃないのかってくらい遅れて聞こえるけど ライトユーザーは全然気にならないって最近実証されちゃったしね みんなえらいから名前出さないけどアレのアレで

140 21/10/13(水)22:27:00 No.856065549

>あと音声信号とコントローラの信号じゃまた遅延時間は別 無線コントローラーに付いてるイヤホンジャック接続で遅延感じたことないけどあれも遅延起きてるの?

141 21/10/13(水)22:27:13 No.856065634

おパソコンで使いたいからapt-x Adaptiveのドングルくれよ!

142 21/10/13(水)22:27:15 No.856065651

>前に建ってたスレでもだけど熱心にすすめる人が多いのは骨ユーザーだなと思う >なんか推したくなる魅力があるんかな 耳の中のトラブルが解放されたのが大きいんだけどネックスピーカーでもきっと解消されたと思うし 単純にネックスピーカー人口自体がまだ少ないのかもしれない

143 21/10/13(水)22:27:31 No.856065782

>なんか推したくなる魅力があるんかな 耳穴がフリーで音漏れもしなくて音質が納得できるレベルのモン出されちゃったもの 割とマジで生活に革命起きた

144 21/10/13(水)22:28:08 No.856066085

>無線コントローラーに付いてるイヤホンジャック接続で遅延感じたことないけどあれも遅延起きてるの? ビットレート落としまくって遅延をマスクしてるけど遅延自体は発生してるよ

145 21/10/13(水)22:28:29 No.856066263

>前に建ってたスレでもだけど熱心にすすめる人が多いのは骨ユーザーだなと思う >なんか推したくなる魅力があるんかな 運動しながら使うのにワイヤレスでもだいぶ楽になったのにそこからジャンプアップして使いやすかった

146 21/10/13(水)22:28:39 No.856066349

骨よりネックの方が普及してないってのも不思議だな 後者のが単純そうなのに

147 21/10/13(水)22:28:44 No.856066376

耳舐め音声これで電車内で聴いてたら嫌な顔されたからまだまだ市民権は遠いと思った

148 21/10/13(水)22:29:07 No.856066567

音漏れしないってどういうこと?

149 21/10/13(水)22:29:13 No.856066622

他のは知らないけどアフターショックはちょっと笑うくらい音漏れする事あるから気をつけて欲しい 耳にかけた時の安定感はかなりあるけど

150 21/10/13(水)22:29:23 No.856066713

>無線コントローラーに付いてるイヤホンジャック接続で遅延感じたことないけどあれも遅延起きてるの? 起きてるし何ならコントローラの入力も遅延してる 問題は遅延時間がどのくらいかだ

151 21/10/13(水)22:29:40 No.856066864

>耳舐め音声これで電車内で聴いてたら嫌な顔されたからまだまだ市民権は遠いと思った 電車で 聞くな

152 21/10/13(水)22:29:49 No.856066940

シャープだかの1万くらいのは音質は微妙だった けどウォーキングマシンや料理中に使うのにすごく便利

153 21/10/13(水)22:30:03 No.856067051

>運動しながら使うのにワイヤレスでもだいぶ楽になったのにそこからジャンプアップして使いやすかった 家の中でフィットボクシングしながらとかドラマながら聴きしつつできるのとか快適だ

154 21/10/13(水)22:30:25 No.856067230

耳穴塞がずにノイキャンできたら革命なのにな

155 21/10/13(水)22:30:42 No.856067353

>SBCとかもう故障してんじゃないのかってくらい遅れて聞こえるけど これも機器と組み合わせによると思うんだ

156 21/10/13(水)22:30:48 No.856067396

>骨よりネックの方が普及してないってのも不思議だな >後者のが単純そうなのに ネックスピーカーは重かったり音漏れ前提でどうしても外では使えなかったりするからなぁ その分音質が骨伝導よりは良かったり振動とかの魅力があるけどよりニッチ向けになると思う

157 21/10/13(水)22:30:57 No.856067466

>後者のが単純そうなのに 単純に骨の方がメリット大きいからな

158 21/10/13(水)22:31:02 No.856067501

耳のそばにあるから比較的音を絞れるだけで普通に小さいスピーカーだからな…

159 21/10/13(水)22:31:07 No.856067534

Aftershokzはテレビ用モデルでだけaptX対応してるのは何なの

160 21/10/13(水)22:31:20 No.856067649

埋め込んでくれ頼む

161 21/10/13(水)22:31:55 No.856067957

>耳穴塞がずにノイキャンできたら革命なのにな ノイズ源を壊してしまおう!

162 21/10/13(水)22:32:05 No.856068039

>Aftershokzはテレビ用モデルでだけaptX対応してるのは何なの レシーバーとか抜きでAndroid TVが対応してる一番低遅延なコーデックだからじゃない?

163 21/10/13(水)22:32:23 No.856068182

>シャープだかの1万くらいのは音質は微妙だった >けどウォーキングマシンや料理中に使うのにすごく便利 何かものによってラジオで聴いてるみたいって思えるやつもあるみたいだな その辺も含めて試聴しに行ける環境あるなら行くのが一番良いんだろうが

164 21/10/13(水)22:33:16 No.856068576

>Aftershokzはテレビ用モデルでだけaptX対応してるのは何なの 基本が運動向けで映像と一緒に使うことは想定してないんだと思う でもaptXll対応してくれたら間違いなく買う

165 21/10/13(水)22:33:42 No.856068788

>ノイズ源を壊してしまおう! アクティブノイキャン…

166 21/10/13(水)22:33:43 No.856068800

>レシーバーとか抜きでAndroid TVが対応してる一番低遅延なコーデックだからじゃない? レシーバー同梱のものしか売ってねぇ!!

167 21/10/13(水)22:34:13 No.856069048

>何かものによってラジオで聴いてるみたいって思えるやつもあるみたいだな >その辺も含めて試聴しに行ける環境あるなら行くのが一番良いんだろうが 試聴できるならマジでした方がいいと思うネックフォンは

168 21/10/13(水)22:34:23 No.856069112

世間一般だったらネックスピーカーの方が使ってる人多いけど 「」はガジェット好きオタク野郎だから一足飛ばしに骨使う人が多いってことかもしれん

169 21/10/13(水)22:34:37 No.856069207

>Aftershokzはテレビ用モデルでだけaptX対応してるのは何なの 音聞くだけ向けなら遅延は関係ないから 映像に合わせて音聞くなら遅延は少ないほうが良い

170 21/10/13(水)22:35:46 No.856069747

>>ノイズ源を壊してしまおう! >アクティブノイキャン… アクティブが過ぎる

171 21/10/13(水)22:35:50 No.856069782

骨伝導は一昔前のSFに出てくるようなヘッドギア感がとてもカッコいい

172 21/10/13(水)22:36:10 No.856069915

耳の穴を傷めずに耳をふさぐものが欲しい…

173 21/10/13(水)22:36:14 No.856069945

実際aptXとLLとAdaptiveの差ってどんなもんなんだろうなぁ 聞き比べたいがなかなか難しい

174 21/10/13(水)22:37:04 No.856070293

熱を持ってメチャうざそう

175 21/10/13(水)22:37:20 No.856070397

現行のAftershokz製品は音声のみ前提だから本気でゲーマー向けを作って欲しいね

176 21/10/13(水)22:37:21 No.856070402

人が使ってる時の音漏れ自体はそういえば知らないや iPodとかと違って耳から外れても音が鳴り続けててドラマの声とかが聞こえ続けてた時はそういやこいつはスピーカーなんだなと思ったけど 使用してる時は耳のへんにビタっとついて流れてるから ふとした時に感じる音漏れとは聞こえ方は違いそう

177 21/10/13(水)22:38:48 No.856071047

最近のスマホはイヤホンジャック無いことも多いし音ゲのソシャゲ的にもaptXLLの需要はありそうなのにな

178 21/10/13(水)22:39:10 No.856071211

思ったより横になったりできないのが嫌

↑Top