虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昼間に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/13(水)20:44:36 No.856018997

    昼間に「」がミニ四駆の話してたけどなんか俺の知ってる世界と全然違って戸惑った

    1 21/10/13(水)20:45:15 No.856019263

    昔と今とじゃ競技の性質変わってるからね…

    2 21/10/13(水)20:46:20 No.856019718

    「」は多分レッツエンドゴーとか第二次ブームの時の現役世代が多そう

    3 21/10/13(水)20:48:11 No.856020481

    四駆郎の時にエンペラー買っただけで最近本格的に始めた 脱脂とか難しい事しなくても充分楽しいね

    4 21/10/13(水)20:49:17 No.856020899

    MS以降のシャーシは駆動効率めっちゃいいからもう改造しなくても速いし…

    5 21/10/13(水)20:51:21 No.856021683

    >「」は多分レッツエンドゴーとか第二次ブームの時の現役世代が多そう 侠仁義なんだが

    6 21/10/13(水)20:53:37 No.856022554

    >MS以降のシャーシは駆動効率めっちゃいいからもう改造しなくても速いし… はえー!って思っても時速だと10キロちょいなんだよな 20キロを目指したい

    7 21/10/13(水)20:53:56 No.856022678

    追加で工具とか薬剤いるようなのは大会とか出る人の話だからね お店で遊ぶ分にはコース傷つけない範囲で好きなように塗ったり盛ったりしていい

    8 21/10/13(水)20:53:59 No.856022706

    >「」は多分レッツエンドゴーとか第二次ブームの時の現役世代が多そう バンダナ巻いてる主人公だった なんか風を切って走るやつ

    9 21/10/13(水)20:56:46 No.856023865

    バンダナ…4WD…

    10 21/10/13(水)20:58:37 No.856024649

    >バンダナ巻いてる主人公だった >なんか風を切って走るやつ トライダガーの人ではなく?

    11 21/10/13(水)20:58:41 No.856024681

    ビクトリーマグナムとかドラグーンSとかファイヤーボールとかバトルフェニックスとかスケルトンが世代の「」多そう

    12 21/10/13(水)21:03:22 No.856026681

    >トライダガーの人ではなく? なんかレッツゴーの続編?の位置だった気がする ダンガンレーサーよりは古いはず

    13 21/10/13(水)21:06:52 No.856028197

    >なんかレッツゴーの続編?の位置だった気がする シャドウブレイカーとか出るやつ?

    14 21/10/13(水)21:07:40 No.856028563

    メーカーが嘘を!?

    15 21/10/13(水)21:08:31 No.856028935

    レッツ&ゴーMAXじゃね?

    16 21/10/13(水)21:09:01 No.856029152

    >四駆郎の時にエンペラー買っただけで最近本格的に始めた >脱脂とか難しい事しなくても充分楽しいね そこまで難しいこと考えるのはある程度煮詰まってからだから…

    17 21/10/13(水)21:10:16 No.856029697

    >レッツ&ゴーMAXじゃね? これだ!!すごいスッキリしたありがとう

    18 21/10/13(水)21:11:16 No.856030148

    >メーカーが嘘を!? メーカーはつければ速くなるとは言ってないから…

    19 21/10/13(水)21:11:22 No.856030189

    >>レッツ&ゴーMAXじゃね? >これだ!!すごいスッキリしたありがとう お礼はいいからお前もブロッケンを買うんだ

    20 21/10/13(水)21:13:55 No.856031277

    エアロアバンテもいいぞ!

    21 21/10/13(水)21:16:13 No.856032211

    嘘だろ当時の俺のマシンこんな感じだったのに

    22 21/10/13(水)21:16:57 No.856032535

    昔はアイスホッケーのスティックみたいなので誘導してたような…

    23 21/10/13(水)21:18:34 No.856033197

    超速GPだと黒ブロッケン使いがゴスロリの女の子になってて スタッフにもブロッケン好きいるんだろうなって

    24 21/10/13(水)21:21:03 No.856034309

    なんかスピンアックスの使用者の妹が美人になってたのは知ってる

    25 21/10/13(水)21:22:27 No.856034963

    >嘘だろ当時の俺のマシンこんな感じだったのに 第二次ブームの頃は多かれ少なかれみんなこんな感じだよね

    26 21/10/13(水)21:22:29 No.856034976

    藤吉の妹はおっぱいデカイ美人になったよ

    27 21/10/13(水)21:23:01 No.856035228

    >昔はアイスホッケーのスティックみたいなので誘導してたような… ウマ娘は現代ミニ四駆で同じことできそう

    28 21/10/13(水)21:24:56 No.856036023

    レッツ&ゴーMAXはニトロ積んでたやつが記憶に残っている

    29 21/10/13(水)21:26:43 No.856036832

    いや当時でもステアリングシステムは完全にどうしようも無い産廃だったような…

    30 21/10/13(水)21:28:17 No.856037472

    初めから脱脂してるのってないの?めんどくさくない?

    31 21/10/13(水)21:28:23 No.856037516

    スタビライザーポールと肉抜きはマジで無駄じゃねって思った

    32 21/10/13(水)21:28:28 No.856037557

    >>嘘だろ当時の俺のマシンこんな感じだったのに >第二次ブームの頃は多かれ少なかれみんなこんな感じだよね あまりいじってなかった俺だからマルゼンさんのマシンに違和感を持たないのかと思ったらそれが基本だったからなのか…

    33 21/10/13(水)21:29:08 No.856037823

    肉抜きは今でもみんなするよね?

    34 21/10/13(水)21:30:02 No.856038197

    >肉抜きは今でもみんなするよね? シャーシにはしない ボディにはする人はする

    35 21/10/13(水)21:30:02 No.856038203

    俺なんか蛍光イエローのエアロパーツ付けてたぜ 今思うとミニ四駆サイズで空力性能なんて期待できるはず無かった

    36 21/10/13(水)21:31:01 No.856038667

    ホイール肉抜きする人がいるって来たけど…

    37 21/10/13(水)21:31:45 No.856038992

    アバンテ…

    38 21/10/13(水)21:32:05 No.856039156

    ハイパーダッシュモーターを使うにはFRPのシャーシを自作しないといけない みたいな改造講座が有ったような タイプ3シャーシが出た頃の本で

    39 21/10/13(水)21:32:29 No.856039342

    >俺なんか蛍光イエローのエアロパーツ付けてたぜ >今思うとミニ四駆サイズで空力性能なんて期待できるはず無かった でも今はジャンプ時の安定性に効果あるのが主流だぞ ジャパンカップの優勝者も大型ウイング付きだ

    40 21/10/13(水)21:33:43 No.856039960

    >俺なんか蛍光イエローのエアロパーツ付けてたぜ >今思うとミニ四駆サイズで空力性能なんて期待できるはず無かった あれ素材と顔料の相性のせいかほとんど出荷されずに消えちゃて悲しかった ミニ四駆ステーション限定で再販されたときも黒になってたし

    41 21/10/13(水)21:34:14 No.856040212

    空力は空中での姿勢制御で見直されてると聞いた気が

    42 21/10/13(水)21:34:35 No.856040387

    エアロハイマウントローラーいいよね…

    43 21/10/13(水)21:34:42 No.856040439

    >でも今はジャンプ時の安定性に効果あるのが主流だぞ >ジャパンカップの優勝者も大型ウイング付きだ マジか

    44 21/10/13(水)21:35:56 No.856041026

    今のレーザーミニ四駆もかなり楽しいよもっと流行って欲しい

    45 21/10/13(水)21:36:31 No.856041287

    >いや当時でもステアリングシステムは完全にどうしようも無い産廃だったような… 技術はすごいんだがバンパー連動式に改造しないと稼働速度が足りないしそもそも強度がキツイ…

    46 21/10/13(水)21:36:45 No.856041388

    >今のレーザーミニ四駆もかなり楽しいよもっと流行って欲しい まだ1車種しか出てないじゃん! せめて5車種くらいは欲しいところだ

    47 21/10/13(水)21:36:50 No.856041417

    コロコロって今はもうミニ四駆漫画やってねえの?

    48 21/10/13(水)21:36:53 No.856041453

    アバンテは存在自体がチートだったな

    49 21/10/13(水)21:37:17 No.856041661

    >>肉抜きは今でもみんなするよね? >シャーシにはしない >ボディにはする人はする 軽量化のためにシャーシめっちゃ抜いたよ シャーシが沿って安定しなくなった

    50 21/10/13(水)21:37:17 No.856041672

    >コロコロって今はもうミニ四駆漫画やってねえの? 最近始まった

    51 21/10/13(水)21:38:38 No.856042324

    >スタビライザーポールと肉抜きはマジで無駄じゃねって思った 今はスタビ立てないと走りきれないよ 可動式のウェイトも付けるくらいだし

    52 21/10/13(水)21:38:54 No.856042469

    最近買ったけど効果あるパーツって何を買えばいいんだ… ちなみにシャーシはFM-A

    53 21/10/13(水)21:39:22 No.856042777

    ゴミと言われたレッツゴー世代のパーツでも 大型ウイングとゴールドターミナルは肯定が若干多いぐらいの賛否両論 スライドダンパーはデジタルカーブでまさかの復権

    54 21/10/13(水)21:39:44 No.856042960

    速いのが作りたいなら変にこだわりとか持たないで大会とかの優勝者の真似すれば良いのでは?

    55 21/10/13(水)21:40:13 No.856043173

    >まだ1車種しか出てないじゃん! >せめて5車種くらいは欲しいところだ レーザーもVZシャーシだから今までのVZパーツで改造できるし問題ないよ ボディなんて飾りよ

    56 21/10/13(水)21:41:19 No.856043696

    肉抜きすれば走行中にモーターが冷却されるってミニ四ファイターが言ってたからめっちゃしてた

    57 21/10/13(水)21:43:22 No.856044716

    >肉抜きすれば走行中にモーターが冷却されるってミニ四ファイターが言ってたからめっちゃしてた 烈兄貴がモーターと電池を人肌で温めてたの思い出した

    58 21/10/13(水)21:43:48 No.856044943

    ターボは豪くんだよね