21/10/13(水)19:01:06 回転寿... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/13(水)19:01:06 No.855980453
回転寿司ってもうタッチパネルだし回転させてる必要ないよね
1 21/10/13(水)19:02:28 No.855980912
漫画書くの嫌なのかなこの人
2 21/10/13(水)19:04:18 No.855981592
ちなみに廃棄時間が決定されててそれを選別してるだけね廃棄は業者が回収 安くて「安心」「安全」な商品を届けるのが回転寿司の仕事よただ仕事とはいえもう全品半額セールはやりたくないで御座る
3 21/10/13(水)19:06:30 No.855982391
老害of老害
4 21/10/13(水)19:07:06 No.855982592
なんでこんなのになっちゃったんだろなぁ… いやなるのは自由なんだけどわざわざ人目につく場所で馬鹿をさらさせたのか…
5 21/10/13(水)19:08:21 No.855983058
>安くて「安心」「安全」な商品を届けるのが回転寿司の仕事よただ仕事とはいえもう全品半額セールはやりたくないで御座る この間のやつ? ニュースでしか知らないけどどこも大変だったらしいな お疲れさん
6 21/10/13(水)19:08:30 No.855983114
また悪化したの?
7 21/10/13(水)19:14:19 No.855985136
かなり昔のじゃない?
8 21/10/13(水)19:14:44 No.855985290
でも俺もくら寿司を食べたときには同じ感想持ったよ…
9 21/10/13(水)19:16:21 No.855985842
これなんかの罪でしょっぴけないの
10 21/10/13(水)19:16:44 No.855985974
結論出てねーじゃねーか!
11 21/10/13(水)19:16:44 No.855985978
休むに似たりの実例
12 21/10/13(水)19:16:54 No.855986032
思ったことないのかと言われたら刺身のせも捨てるなバカも思ったことなある
13 21/10/13(水)19:18:37 No.855986661
>思ったことないのかと言われたら刺身のせも捨てるなバカも思ったことなある なんならレール回転させるコストも無駄だろと思ったことある これは実際近年になって回転レール無くした店舗とか出てきたけど
14 21/10/13(水)19:18:44 No.855986692
でも回転寿司の会社もちゃんと握った寿司とロボットの寿司を四六時中食べ比べて食べ比べて食べ比べて出した結論があれなんだよね
15 21/10/13(水)19:19:55 No.855987140
かっぱがレスしてるの初めて見た
16 21/10/13(水)19:20:02 No.855987177
>これなんかの罪でしょっぴけないの どういうこと?
17 21/10/13(水)19:20:32 No.855987358
回転寿司の廃棄率ってかなり低かった記憶がある
18 21/10/13(水)19:22:00 No.855987877
考えた末に出た結論それかよ
19 21/10/13(水)19:22:13 No.855987972
今はよっぽどのピークタイムじゃない限り 定番ネタ以外はあんまり回転してない 注文ベースになってる
20 21/10/13(水)19:22:39 No.855988112
>回転寿司の廃棄率ってかなり低かった記憶がある 今は皿で時間が分かったりするしね 昔みたく中に人が入って作ってた頃は中々上手く行かないもんだったな
21 21/10/13(水)19:25:32 No.855989160
>でも回転寿司の会社もちゃんと握った寿司とロボットの寿司を四六時中食べ比べて食べ比べて食べ比べて出した結論があれなんだよね 職人の握りはその分人件費かかるしー そういう昔ながらのお店だって今でも普通にあるんだから ウチみたいな機械乗せの店があってもいいよねで済む話だもんよ
22 21/10/13(水)19:28:19 No.855990113
最近の回転寿司は寿司なんて回ってないところもあるからな 注文したものがレールに乗って流れてくるだけだ
23 21/10/13(水)19:30:18 No.855990850
こんなん言ってたのが金無くなってからは回転寿司もいいよねってなるのがまた
24 21/10/13(水)19:30:24 No.855990898
絶対ネギトロの粉を使ってるハズだァ!
25 21/10/13(水)19:30:55 No.855991076
>こんなん言ってたのが金無くなってからは回転寿司もいいよねってなるのがまた それくらいの方が精神的には落ち着いてるのが皮肉
26 21/10/13(水)19:30:57 No.855991087
ロボットの寿司も何だかんだで技術者が頭抱えて開発したものではあるよな…
27 21/10/13(水)19:34:06 No.855992270
>こんなん言ってたのが金無くなってからは回転寿司もいいよねってなるのがまた 単純に美味くなったからだと思うぞ
28 21/10/13(水)19:34:13 No.855992305
>最近の回転寿司は寿司なんて回ってないところもあるからな 浸透するまでは時間かかったけどタッチパネルの普及が大きかったように思うな 日本人は寿司が好きって前提があるから成り立つ商売だし 技術が追いついたのはありがたい事だ
29 21/10/13(水)19:34:26 No.855992376
無駄な出費に関してはまだしも恐ろしいことをやっているって回転寿司屋に何を期待してるんだ
30 21/10/13(水)19:34:26 No.855992377
>最近の回転寿司は寿司なんて回ってないところもあるからな >注文したものがレールに乗って流れてくるだけだ ただでさえコロナ禍だしな 回ってない方が多いんじゃないか
31 21/10/13(水)19:34:55 No.855992544
よく間違った想像だけでここまで罵詈雑言言えたもんだ
32 21/10/13(水)19:36:01 No.855992954
昔は音質うんちなインターホンで注文してたなぁ いい時代になったものだ
33 21/10/13(水)19:36:05 No.855992976
注文受けてから生きた原料獲って捌かない限り商業ならロス出るだろ 頭小学生以下かよ
34 21/10/13(水)19:36:16 No.855993059
うーん、でも回転するのはプラスチックで作ったサンプルでもかまわんとは思う
35 21/10/13(水)19:36:26 No.855993121
>よく間違った想像だけでここまで罵詈雑言言えたもんだ 転載画像一枚から妄想して叩きまくる「」みたいだな
36 21/10/13(水)19:37:00 No.855993317
>うーん、でも回転するのはプラスチックで作ったサンプルでもかまわんとは思う それをさらに推し進めるとディスプレイ上を画像がくるくるスライドショーすることになる
37 21/10/13(水)19:37:43 No.855993579
何も思い付いてなくね?
38 21/10/13(水)19:38:26 No.855993834
大型のタッチパネルのディスプレイ上にレールに乗る寿司が映るのか…
39 21/10/13(水)19:38:37 No.855993880
デジタルサイネージスシが回ってネオン看板がビカビカ光る回転寿司屋台
40 21/10/13(水)19:38:40 No.855993893
近所の回転寿司はすぐにイカやえんがわみたいな安いネタとパックのジュースぐらいしか回らなくなって結局寿司届ける新幹線のレーンになってたな まあロス大きいのも事実なんだろう
41 21/10/13(水)19:40:55 No.855994667
寿司をこんな偉そうな食い物にしたのっのって 昭和だけだよな
42 21/10/13(水)19:41:17 No.855994802
捨てるのは正直かなり抵抗あるよね…スーパーの裏方やってたけどいつまでも慣れずに毎回すごい悲しい気持ちになった
43 21/10/13(水)19:42:37 No.855995345
回転寿司から回転が消えて結局ただ安いだけの寿司屋に行きつくのは色々興味深い
44 21/10/13(水)19:42:55 No.855995459
>うーん、でも回転するのはプラスチックで作ったサンプルでもかまわんとは思う 今の技術は知らんけど出すのは生魚の切り身だからどうしてもムラが出るんだ そうなる位ならメニューの写真で十分だし精密な奴を店舗分用意するのも難しい 立体化すると安っぽさが際立っちゃうしサンプルのメンテもあるから中々ね
45 21/10/13(水)19:43:04 No.855995516
>昔は音質うんちなインターホンで注文してたなぁ 全然店員が聞き取れてなくて注文くり返すのに疲れて もういいわ!と帰る人を何度も見かけた…本当に精度低かったよね
46 21/10/13(水)19:44:00 No.855995855
>回転寿司から回転が消えて結局ただ安いだけの寿司屋に行きつくのは色々興味深い まあ回転は見た目はいいけど味考えたら損しかないからな
47 21/10/13(水)19:44:15 No.855995946
回ってる間焼き続けてるとかケバブみたいな必然性あるならともかく 乾いていくだけだものな…
48 21/10/13(水)19:44:40 No.855996117
つい叫んでしまったとかいってるけど叫んでないんだろうなって
49 21/10/13(水)19:44:47 No.855996145
はま寿司とか回転しないで頼んだやつだけ届く形式になったけどそれでも回ってるしいけるでしょ
50 21/10/13(水)19:46:15 No.855996659
最近は回転しないで注文品がレールで来るようになってるよね というか回転してるでも取ることがほとんど無くなったわ
51 21/10/13(水)19:46:30 No.855996741
wifiとタブレット置けばタッチパネル注文機実装できるのは良い世の中になったよな
52 21/10/13(水)19:46:48 No.855996866
回ってると子どもが喜ぶ!それだけでいいんだヨ!
53 21/10/13(水)19:46:50 No.855996884
絵を書けよ
54 21/10/13(水)19:47:14 No.855997022
設備投資的な事言ったら昔ながらの寿司屋よりよっぽど金かかってるからな
55 21/10/13(水)19:47:41 No.855997189
回転要素はエンターテインメント 回ってるものしか食べない縛りで回転寿司に行くのも一興よ
56 21/10/13(水)19:48:21 No.855997437
子供に寿司を食わせる必要あるかな…
57 21/10/13(水)19:48:24 No.855997453
くらはまだ普通に回ってない?あのガードがいかほど役に立つか分からないけど
58 21/10/13(水)19:48:25 No.855997464
>乾いていくだけだものな… こういう店がなかった時代はカウンターで握ってもらうような所ばっかだったし 外で寿司食うってハードル高いもんだったからね… 娯楽性を上げて気軽な雰囲気を作りたかったんだろうな
59 21/10/13(水)19:48:41 No.855997542
なんだかんだ回ってるのを取りたい時もある
60 21/10/13(水)19:48:46 No.855997571
>これなんかの罪でしょっぴけないの やるなら民事だろうが店を特定できるようにしてないから微妙じゃない
61 21/10/13(水)19:48:58 No.855997629
>子供に寿司を食わせる必要あるかな… 必要とは?
62 21/10/13(水)19:49:03 No.855997665
そもそも毒おじみたいな客層は想定してねえだろ店側としても…
63 21/10/13(水)19:49:45 No.855997919
注文が人力だった頃の人手減らすためのシステムだったわけだからな回転寿司 タブレットで注文できるようになれば回す必要も無くなる
64 21/10/13(水)19:49:57 No.855998008
シャリに刺し身乗せるだけなら注文入ってからでいいと気付いた最近の回転寿司は正しい
65 21/10/13(水)19:49:58 No.855998016
ってか毒おじみたいな客層を想定した店ってあるのか
66 21/10/13(水)19:50:05 No.855998047
まあ公でなんかやってるに違いないって言い放つのは結構ギリギリのライン
67 21/10/13(水)19:50:16 ID:/3XWsPnE /3XWsPnE No.855998120
>子供に寿司を食わせる必要あるかな… 子供がお寿司を食べて喜ぶってだけで十分だろうが!!
68 21/10/13(水)19:50:35 No.855998240
セリフは人魂が喋り なんと…他は文字でコマを埋めてるだけ 私は目が点になった(ウッソーーーー)
69 21/10/13(水)19:50:41 No.855998275
もう注文を取った奴だけ送ればいいんじゃないの 捨てるのもったいないのは確かだし
70 21/10/13(水)19:51:10 No.855998438
コロナ鍋のせいかおかげかレールに乗るのはネタ紹介の札みたいなやつだけになった
71 21/10/13(水)19:51:25 No.855998525
>もう注文を取った奴だけ送ればいいんじゃないの >捨てるのもったいないのは確かだし コロナの影響が最大だったときはそんな感じだったな
72 21/10/13(水)19:51:51 No.855998684
>もう注文を取った奴だけ送ればいいんじゃないの >捨てるのもったいないのは確かだし そういう店もあるぞ 魚べいだっけか
73 21/10/13(水)19:52:02 No.855998755
ラブコメと言うジャンルを確立させたであるきみおが今やこんなに落ちぶれるのもすごいとしか言い様がない
74 21/10/13(水)19:52:04 No.855998770
私 は 死 ん だ
75 21/10/13(水)19:52:37 No.855998964
ただ注文したのだけ食べるなら回転させる必要ないんだよな…
76 21/10/13(水)19:53:31 No.855999265
回すよりはマシだけどどうやっても廃棄は出るしな
77 21/10/13(水)19:54:13 No.855999517
マクドナルド行って本格ハンバーガー店並みのクオリティ求めるくらい理不尽
78 21/10/13(水)19:54:19 No.855999554
今は回転寿司も褒めるくらい丸くなって毒抜けてる
79 21/10/13(水)19:54:28 No.855999624
実用性だけ求めて余計なコスト切り捨てる世の中になってしまったら回転ベッドだって必要ないし
80 21/10/13(水)19:54:45 No.855999751
新しいはま寿司とかは注文しか来ないよ ついでに回転寿司の廃棄は人間相手の再利用なんて出来ないし普通に業務用ポリ袋に詰め込んで廃棄に回される その超特大おにぎりのような威容は一度見たら滅びろ人類と思える事請け合いだけど 最近は豚の飼料に再加工されてるらしいよ
81 21/10/13(水)19:55:27 No.856000018
>子供に寿司を食わせる必要あるかな… 子供の頃からいろんなもの食わせとかないと偏食になる可能性が高いぞ
82 21/10/13(水)19:55:30 No.856000038
注文しなくても残ったらどのみち廃棄だろ
83 21/10/13(水)19:56:14 No.856000371
>ただ注文したのだけ食べるなら回転させる必要ないんだよな… 元々その提供を想定して作った店舗は出来るけど そうじゃない所が切り替えるのは設備が足りなくて難しいからね かかる金を段々と工面しつつお客さんに理解してもらいつつって感じだ
84 21/10/13(水)19:56:54 No.856000627
何なら高級寿司屋だって廃棄くらい出るだろ というかでねえ店の方がまれだよ
85 21/10/13(水)19:57:35 No.856000872
すごく失礼なことを言うとこれぐらいなら俺でも描けそう
86 21/10/13(水)19:57:59 No.856001029
子供の頃に良い物食わさないと味覚が育たないぞ
87 21/10/13(水)19:58:45 No.856001305
俺は土日は刺身パック買ってきてそのまま捨ててる
88 21/10/13(水)19:59:21 No.856001546
>俺は土日は刺身パック買ってきてそのまま捨ててる 妙な儀式やめろ
89 21/10/13(水)19:59:24 No.856001577
なんで…
90 21/10/13(水)20:00:05 No.856001823
山の中で蛇焼いて食べるくらいでいいんだよ子供の味覚なんて
91 21/10/13(水)20:00:27 No.856001945
>山の中で蛇焼いて食べるくらいでいいんだよ子供の味覚なんて 極端なこと言うの毒おじみたいで好き
92 21/10/13(水)20:00:30 No.856001971
>ロボットの寿司も何だかんだで技術者が頭抱えて開発したものではあるよな… それだけあって 職人が作った寿司はそりゃあ別物で社員やベテランバイトが頑張って作った寿司ほどではないかもしれないけど 入れ替わり激しい高校大学の作ったバイトくらいのは安定して作れてそうだしな