21/10/13(水)17:46:27 録画で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/13(水)17:46:27 No.855958281
録画で久しぶりにみたんだけど ミンメイバックに歌が流れながらボドルザーを殺すシーンで凄い皮肉を感じてしまった 「」はどう思う?
1 21/10/13(水)17:47:11 No.855958475
エロい映画だった
2 21/10/13(水)17:47:26 No.855958566
眉毛も失敗したと思ったから7でリベンジしたよ
3 21/10/13(水)17:49:12 No.855959045
君には歌があるじゃないか!
4 21/10/13(水)17:49:52 No.855959218
>君には歌があるじゃないか! ひどい振り文句すぎる…
5 21/10/13(水)17:49:57 No.855959240
>君には歌があるじゃないか! ひどい ひどい それしかないんだけどいろいろとひどい
6 21/10/13(水)17:50:47 No.855959457
何に対しての皮肉なんだ…?
7 21/10/13(水)17:52:04 No.855959797
平和の象徴の歌使ってラスボスを暴力でぶち殺すことかな
8 21/10/13(水)17:54:00 No.855960321
2はミンメイアタックで歌を完全に武器として扱ってたら手痛いしっぺ返しを食らう話だからな…
9 21/10/13(水)17:54:29 No.855960466
まぁボドルザーがやった事に対する報いにゃ丁度いいんじゃない
10 21/10/13(水)17:57:02 No.855961088
なんかめっちゃ寝返る兵が出た…
11 21/10/13(水)17:58:05 No.855961353
そうは言ってもボドルザーもそういう風に作られた存在だからなあ
12 21/10/13(水)17:58:05 No.855961356
>なんかめっちゃ寝返る兵が出た… 味方ごと撃つからだよ!
13 21/10/13(水)17:58:09 No.855961376
>なんかめっちゃ寝返る兵が出た… まぁメルトランの要塞潰すためとは言え物凄い数の味方巻き添えに主砲ぶっ放しもしたしねボドルザー
14 21/10/13(水)17:59:33 No.855961730
地球人と接触してアレ文化っていいもんじゃね?と思ってるところにブリタイの演説がスーッと効いて…
15 21/10/13(水)17:59:38 No.855961756
ただのラブソングであって平和の歌ではない気がする 一緒か?
16 21/10/13(水)17:59:43 No.855961774
荒廃した地球での輝はクソだな…ってなった
17 21/10/13(水)18:00:42 No.855962030
>そうは言ってもボドルザーもそういう風に作られた存在だからなあ 悪じゃなくてシステムの一部みたいなもんだよね
18 21/10/13(水)18:01:20 No.855962195
ゼントランの規模ヤバくない?
19 21/10/13(水)18:01:22 No.855962206
>荒廃した地球での輝はクソだな…ってなった それでもテレビ版時代よりはマシと言う…
20 21/10/13(水)18:01:37 No.855962277
効果絶大すぎて後年も類似した作戦しちゃうのもわかる
21 21/10/13(水)18:02:06 No.855962400
ソースはネットだけど初代で歌を武器として描写しすぎて歌という文化を冒涜してるんじゃないかって 眉毛のおじさんはインドに修行しに行った結果7ができたとか聞いたけどいまでも歌は武器扱いされてない?
22 21/10/13(水)18:02:43 No.855962562
>ゼントランの規模ヤバくない? とはいえバッフクランや宇宙怪獣のように全体が統率されてるわけでないのでだいぶ楽である
23 21/10/13(水)18:04:37 No.855963068
だが余は一斉射撃という最高のシーンを作った功績を忘れてはおらぬ
24 21/10/13(水)18:05:24 No.855963279
開放型ビーム砲の始祖
25 21/10/13(水)18:05:34 No.855963334
なんか勝手に寝返り始めたけど本来は歌による敵の撹乱が目的じゃなかったか
26 21/10/13(水)18:05:40 No.855963370
武器として扱おうとしてる連中と歌は歌だろ!って連中が作中でいるお話がマクロスだと思ってる
27 21/10/13(水)18:06:00 No.855963459
>なんか勝手に寝返り始めたけど本来は歌による敵の撹乱が目的じゃなかったか 混乱させようとしたらなんかめっちゃ味方になった
28 21/10/13(水)18:06:21 No.855963564
歌だけでなんでも解決したら今度はバルキリーがいらなくなる バルキリーなしで歌が全てを救うならそれはもうマクロスでやる必要がない
29 21/10/13(水)18:06:40 No.855963655
>だが余は一斉射撃という最高のシーンを作った功績を忘れてはおらぬ 生身のおっさんのデカい頭にそこまでしなくても
30 21/10/13(水)18:06:56 No.855963716
歌は兵器じゃんって劇中で武器商人にメタ台詞言わせてるし眉毛も開き直ってるよ
31 21/10/13(水)18:07:19 No.855963833
だから7は最後は敵も歌でその在り方を変えてもらった
32 21/10/13(水)18:07:26 No.855963866
>歌だけでなんでも解決したら今度はバルキリーがいらなくなる >バルキリーなしで歌が全てを救うならそれはもうマクロスでやる必要がない バルキリーもマクロスもぶっ壊れてバサラの歌が銀河を救う7はその意味じゃかなりきわどい
33 21/10/13(水)18:07:27 No.855963870
ブリタイとか文化とかに関心持ち出してた矢先にボドルザーの味方ごと攻撃作戦だからそりゃ反感買うわ…
34 21/10/13(水)18:07:27 No.855963872
>武器として扱おうとしてる連中と歌は歌だろ!って連中が作中でいるお話がマクロスだと思ってる 上映中の劇場版Δもそういう面をすごく出しててあの作品なりの答えも出しててとても良かったです…
35 21/10/13(水)18:08:25 No.855964144
まあ熱気バサラという変人ですらあるキャラとその主張には込められた何かを勘ぐってしまうわな
36 21/10/13(水)18:08:28 No.855964161
>生身のおっさんのデカい頭にそこまでしなくても その生身のおっさんにわやにされたから人類は恨み骨髄じゃろがい!
37 21/10/13(水)18:08:41 No.855964227
ミンメイが呪いみたい扱いされる7トラッシュ好き マックスは嫌いになる
38 21/10/13(水)18:11:43 No.855965077
だからまあ武器として散々有効だったことの先に2があると考えると割としっくりくるというか
39 21/10/13(水)18:11:55 No.855965145
何回か観たがやはり愛おぼが流れ始めて突撃のシーンの作画力おかしいよね…
40 21/10/13(水)18:12:16 No.855965244
ボドルザー閣下の断末魔も相まってカタルシスがすごい
41 21/10/13(水)18:12:21 No.855965265
映画はカムジンあっさり死んだな…
42 21/10/13(水)18:12:32 No.855965319
デカルチャー!ってびっくりしてる間に撃ち殺す 非常に合理的な戦術
43 21/10/13(水)18:13:37 No.855965613
ゲームのVF-Xでもオマージュされてるよね
44 21/10/13(水)18:14:37 No.855965904
テレビ版で一番人気キャラのフォッカーを特に見せ場も無くあっさり殺すのはちょっとロック過ぎる
45 21/10/13(水)18:14:43 No.855965939
丁寧にガンもビームも全部だ
46 21/10/13(水)18:15:09 No.855966077
VF-X2は良マクロスゲーとして有名だけどストーリーがマクロスっぽいのは前作
47 21/10/13(水)18:15:27 No.855966162
そもそも無理矢理侵略してきたのはあっちなんだから同情する余地がないというか
48 21/10/13(水)18:16:09 No.855966382
>VF-X2は良マクロスゲーとして有名だけどストーリーがマクロスっぽいのは前作 エイジスの腕前がよく言われるけど前作も主人公が無茶苦茶なことを良く考えたらやってるよな…
49 21/10/13(水)18:17:18 No.855966727
てか今回の映画まで歌合戦って発想なかったんだな
50 21/10/13(水)18:17:45 No.855966865
辺境一のエースとだけしか説明なかったよねVF-Xの主人公…
51 21/10/13(水)18:18:03 No.855966958
監察軍ってなんだったの
52 21/10/13(水)18:18:34 No.855967115
同じ歌で共感できる相手とならば協調できるのではないか?という希望と エイリアンの弱点は歌だぜー!というSF的なギミックがごちゃ混ぜになった上で作画の暴力を観せられる 最高だな
53 21/10/13(水)18:18:35 No.855967123
>てか今回の映画まで歌合戦って発想なかったんだな 2でミンメイディフェンスをくらえー!とかやったら敵の歌であっさりゴミにされたのは歌合戦に入りませんか…?
54 21/10/13(水)18:19:39 No.855967423
>監察軍ってなんだったの プロトデビルンって事になったとか聞いた
55 21/10/13(水)18:21:08 No.855967861
まあ敵も歌を使うって意味では2が最初ではあるな…
56 21/10/13(水)18:21:08 No.855967862
VFXからシリーズに入ったからあれ毎回やるお約束シーンなんだと思ってた
57 21/10/13(水)18:21:32 No.855967980
>プロトデビルンって事になったとか聞いた そりゃやばいわな…
58 21/10/13(水)18:21:34 No.855967988
テレビ版は時代もあるが結構回によってキャラの顔つきも違ったりしたしね…
59 21/10/13(水)18:21:56 No.855968086
TV版の愛は流れるだともっと明確に ミンメイが歌う!カイフンとキスする!敵陣大混乱!反応弾を叩き込む!だからな
60 21/10/13(水)18:25:23 No.855969108
VF-Xの話するとミルキードールズ好きだったからΔではワルキューレなのが地味に嬉しい 単純に女の子複数で歌うユニットに弱いだけなんだけどさ
61 21/10/13(水)18:25:29 No.855969135
あいつらがなにを監察出来るんだ
62 21/10/13(水)18:26:17 No.855969368
VFXはケルカリアと戦ってる時これであってるのかさっぱりわからなかった
63 21/10/13(水)18:26:29 No.855969431
TV版では詰めすぎて監察軍の様子全カットしたんだっけ
64 21/10/13(水)18:26:33 No.855969456
2は発想悪くないと思うんだよな ミンメイアタックのために半ば人工的に作られた地球の少女とイシュタルとジーナで百合トライアングルすればよかった
65 21/10/13(水)18:26:52 No.855969539
テレビ版しか見たことなくてミンメイめちゃくちゃ嫌いだったんだけどスレ画見たらかわいそうになってしまった
66 21/10/13(水)18:27:04 No.855969594
バルキリー出すゲームは最低限トンボ帰りくらいさせてくだち
67 21/10/13(水)18:27:14 No.855969656
>2は発想悪くないと思うんだよな うn >ミンメイアタックのために半ば人工的に作られた地球の少女とイシュタルとジーナで百合トライアングルすればよかった お前の趣味じゃねーか!
68 21/10/13(水)18:27:25 No.855969716
>TV版の愛は流れるだともっと明確に >ミンメイが歌う!カイフンとキスする!敵陣大混乱!反応弾を叩き込む!だからな そんなキャベツ畑やコウノトリを信じている女の子に無修正のポルノを突きつけるみたいな…
69 21/10/13(水)18:27:43 No.855969798
2はだいたいバリがバリバリで浮いてるOPで避けられてる感がある
70 21/10/13(水)18:28:45 No.855970140
でもまあ神崎ヒビキってなんのためにいるの?って言われたら答えにくいとこはあるよ2
71 21/10/13(水)18:28:48 No.855970158
別に黒歴史というわけじゃないが扱いにくい存在のままだよねマクロスⅡ…
72 21/10/13(水)18:29:30 No.855970380
>別に黒歴史というわけじゃないが扱いにくい存在のままだよねマクロスⅡ… 露骨に時代経過が遅くなったりしなければあと2、3作で追いつきそうだけどどうなるかな…
73 21/10/13(水)18:30:47 No.855970821
>ミンメイアタックのために半ば人工的に作られた地球の少女とイシュタルとジーナで百合トライアングルすればよかった 落ち着いて聞いてほしい あの時代ロボアニメで百合カップルは無謀 逆に作られたのがゼロ年代とかだったらありだったかもね
74 21/10/13(水)18:30:48 No.855970827
まぁでもΔを見るにⅡにも繋がるようには作ってるよねマクロス 人類にキレてる人類そっくりな異星人がいるってΔみたいな話やっとかないとうn?ってなるし
75 21/10/13(水)18:30:52 No.855970853
>>なんか勝手に寝返り始めたけど本来は歌による敵の撹乱が目的じゃなかったか >混乱させようとしたらなんかめっちゃ味方になった この辺りはテレビがめっちゃ丁寧にやったよな…映画はノリで楽しむものだから別にいいけど
76 21/10/13(水)18:31:21 No.855971008
眉毛の年齢的に次がシリーズ最終作になってもおかしくないと思う
77 21/10/13(水)18:32:23 No.855971331
地球人達の文化に触れた異星の歌姫がいがみあう2人が結ばれたのを観て自身も抱く愛の力に気がついて平和の使者となるって筋書きはめっちゃ好きなんだよマクロス2
78 21/10/13(水)18:32:30 No.855971364
>>ミンメイアタックのために半ば人工的に作られた地球の少女とイシュタルとジーナで百合トライアングルすればよかった >落ち着いて聞いてほしい >あの時代ロボアニメで百合カップルは無謀 >逆に作られたのがゼロ年代とかだったらありだったかもね イクサー1とかあったじゃんッ
79 21/10/13(水)18:33:08 No.855971565
>眉毛の年齢的に次がシリーズ最終作になってもおかしくないと思う 富野由悠季より先にリタイアするなんて許さないぞ
80 21/10/13(水)18:33:12 No.855971586
>平和の象徴の歌使ってラスボスを暴力でぶち殺すことかな 美しい・・・
81 21/10/13(水)18:33:45 No.855971754
>>眉毛の年齢的に次がシリーズ最終作になってもおかしくないと思う >富野由悠季より先にリタイアするなんて許さないぞ マックスみたいなもんだし…
82 21/10/13(水)18:34:09 No.855971867
ぶっちゃけ2と初代TV版くらべるとクオリティは正直どっちもどっちで…
83 21/10/13(水)18:34:20 No.855971931
眉毛は押井と一緒でどこかからか金引っ張ってくる能力高いから監督辞めてもそっち方面でいつまでも名前が載りそう
84 21/10/13(水)18:34:37 No.855972015
ボトルザーも文化いいよね…してれば丸く収まったけどお仕事人間だったので…
85 21/10/13(水)18:35:04 No.855972154
メルトランディの機体乗って即あの動きは何なの天才なのってなる天才
86 21/10/13(水)18:35:31 No.855972307
ゼロとプラス以外皆勤賞なんだなマックス…
87 21/10/13(水)18:35:52 No.855972421
美少女戦士やパイロットは浸透しててもlgbtはどうなんだろあの時代……
88 21/10/13(水)18:35:53 No.855972427
>ゼロとプラス以外皆勤賞なんだなマックス… Fも映像には出てないし…
89 21/10/13(水)18:36:13 No.855972548
>露骨に時代経過が遅くなったりしなければあと2、3作で追いつきそうだけどどうなるかな… 劇中劇設定活用してミンメイアタックに頼りすぎるとこうなるぞって教訓映画みたいな扱いにすれば…
90 21/10/13(水)18:36:40 No.855972683
歌が平和の象徴というか文化と愛と生きるって決意の象徴として戦場に出てくるから好きなんだよね ワルキューレなんかもうおじさんだけど大好きだよ俺
91 21/10/13(水)18:37:05 No.855972809
>ワルキューレなんかもうおじいさんだけど大好きだよ俺
92 21/10/13(水)18:37:25 No.855972904
ワルキューレいいよね…ワシはマキマキが好きなんじゃ…
93 21/10/13(水)18:37:31 No.855972943
テレビが正史で愛・おぼえていますか宣伝英語なんだっけ?記憶が曖昧
94 21/10/13(水)18:37:46 No.855973023
>ゼロとプラス以外皆勤賞なんだなマックス… そう言うのは全然全く皆勤賞とは言わぬ!
95 21/10/13(水)18:38:10 No.855973164
最近Δ映画見てカナメさんに心を奪われた
96 21/10/13(水)18:38:25 No.855973234
>最近Δ映画見てカナメさんに心を奪われた 死ぬわあいつ
97 21/10/13(水)18:38:26 No.855973237
>テレビが正史で愛・おぼえていますか宣伝英語なんだっけ?記憶が曖昧 貴方が曖昧なのは記憶ではない!誤字だ!
98 21/10/13(水)18:38:42 No.855973317
ワルキューレは戦乙女と死んだ戦士の導き手という意味があるのがまあ複雑だよな?メッサー
99 21/10/13(水)18:39:10 No.855973486
映画だとかなんとかは設定可変なのをカッコよく言ってるだけだし…
100 21/10/13(水)18:39:23 No.855973555
カナメさんは後7年くらいあの衣装続けてくれればビンテージの時を迎える
101 21/10/13(水)18:39:39 No.855973638
>地球人達の文化に触れた異星の歌姫がいがみあう2人が結ばれたのを観て自身も抱く愛の力に気がついて平和の使者となるって筋書きはめっちゃ好きなんだよマクロス2 いいよね…
102 21/10/13(水)18:39:42 No.855973644
マクロスのボドルザー特攻あたりから音楽とのシンクロする演出が凄まじい
103 21/10/13(水)18:40:13 No.855973799
>>テレビが正史で愛・おぼえていますか宣伝英語なんだっけ?記憶が曖昧 >貴方が曖昧なのは記憶ではない!誤字だ! そーりー…
104 21/10/13(水)18:40:21 No.855973868
ジンゼミンバンアドプラス艦隊だったっけ? 昔はソラで暗唱できたんだが…
105 21/10/13(水)18:40:26 No.855973900
当時のオタクがめんどくさかったから正史劇中劇って話持ち出してからかったのがそのまま定着してて 作ってる側はいまだにそんなの気にしてないみたいな話を聞いたがどうなんだろうか
106 21/10/13(水)18:40:33 No.855973942
>映画だとかなんとかは設定可変なのをカッコよく言ってるだけだし… クソみたいな重箱のすみ突き野郎がいけないし…
107 21/10/13(水)18:41:23 No.855974219
>テレビが正史で愛・おぼえていますか宣伝英語なんだっけ?記憶が曖昧 どちらも史実をもとにした創作って扱い もっというとマクロスシリーズは全部そういう扱い
108 21/10/13(水)18:41:53 No.855974380
映画でシナリオ変わるのはまあ見応えあるからいいんだけどテレビ版から絶賛したい気持ちは確かにあります
109 21/10/13(水)18:41:59 No.855974406
>当時のオタクがめんどくさかったから正史劇中劇って話持ち出してからかったのがそのまま定着してて >作ってる側はいまだにそんなの気にしてないみたいな話を聞いたがどうなんだろうか マクロスは全作品それぞれが「歴史を基にした映画やドラマ」というポジションになった
110 21/10/13(水)18:42:02 No.855974430
ミンメイアタックやってなかったらずっとメルトランの艦で暮らすつもりだったんかなマックス ハーレムじゃん…
111 21/10/13(水)18:42:04 No.855974442
眉毛特有の狂った倫理観と神作画で頭おかしくなるよ
112 21/10/13(水)18:42:27 No.855974551
アイドルが歌うたってるシーンを あそこまで完璧に作画したのなんて 画像ので初めて見てホントに吃驚した記憶
113 21/10/13(水)18:42:40 No.855974619
>クソみたいな重箱のすみ突き野郎がいけないし… それガノタに向かって言ってやって
114 21/10/13(水)18:43:14 No.855974796
「ジンゼムインバンアドクラス艦隊よりマクロスへ これより貴艦を援護する」からの一連の会話が最高に好き
115 21/10/13(水)18:43:20 No.855974829
すいませんここマクロスのスレなんで
116 21/10/13(水)18:43:38 No.855974932
劇中劇設定の話するとバサラなんて実は逸話先行型で実際の人物像に関する記録は少ないんじゃないかと勘繰りたくなる変人だよな…
117 21/10/13(水)18:43:45 No.855974974
映画だとビフテキ食べ損ねすらせずに死んでいく柿崎さん
118 21/10/13(水)18:44:13 No.855975127
今更だけどスレ「」愛おぼを録画で見たの?VHSで?
119 21/10/13(水)18:44:44 No.855975289
庵野って画像のにも参加してたんだっけ? TV版は愛は流れるのモンスターが有名だけど
120 21/10/13(水)18:44:58 No.855975357
7は史実に少年漫画的なアレンジ加えてる説とか見たな
121 21/10/13(水)18:45:01 No.855975375
柿崎は地味に訓練成績はマックスと同じなんだよなテレビ版だと…
122 21/10/13(水)18:45:27 No.855975496
初代以降の統合軍ってなんでアレなんだろ…
123 21/10/13(水)18:45:28 No.855975503
>庵野って画像のにも参加してたんだっけ? >TV版は愛は流れるのモンスターが有名だけど どこかは知らんがスタッフロールに名前はあるね
124 21/10/13(水)18:45:30 No.855975521
作画がいつ見てもすげえ 倒れたんだっけスタッフ
125 21/10/13(水)18:45:44 No.855975592
>今更だけどスレ「」愛おぼを録画で見たの?VHSで? 日曜にBSでやってたぞ
126 21/10/13(水)18:46:17 No.855975743
バサラはちょっと奇人変人すぎて当時を知ってる熱狂的なファンが話盛りまくっておかしな事になってると言われれば納得はする
127 21/10/13(水)18:46:49 No.855975909
>ゲームのVF-Xでもオマージュされてるよね あの曲ミンメイの中の人が書いてるんだよな
128 21/10/13(水)18:46:52 No.855975920
>柿崎は地味に訓練成績はマックスと同じなんだよなテレビ版だと… 愛おぼも落としたのがミリアだから仕方ないとこある
129 21/10/13(水)18:46:53 No.855975928
>今更だけどスレ「」愛おぼを録画で見たの?VHSで? 録画でVHSが出てくるとかいつの人なの…?
130 21/10/13(水)18:47:26 No.855976093
>柿崎は地味に訓練成績はマックスと同じなんだよなテレビ版だと… 惜しい柿崎を亡くした… 生きてたらジジイの強キャラになっていた世界もあったかも知れぬ
131 21/10/13(水)18:47:55 No.855976250
>録画でVHSが出てくるとかいつの人なの…? まあ令和に愛・おぼえていますかを流す局があるとは思わないから仕方ない
132 21/10/13(水)18:48:00 No.855976270
>劇中劇設定の話するとバサラなんて実は逸話先行型で実際の人物像に関する記録は少ないんじゃないかと勘繰りたくなる変人だよな… まだ正規軍にも行き渡ってない最新鋭機を伝説のパイロット兼名艦長のマクシミリアン・ジーナス直々の手配で回されて専用カスタムしたのを乗り回して戦場で歌いまくってプロトデビルン撃退したとか転生オリジナル主人公だってできねえ活躍しとる
133 21/10/13(水)18:51:44 No.855977425
実際その生まれからして結局定かではないバサラさんだ