虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/13(水)16:09:57 今人気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/13(水)16:09:57 No.855935195

今人気の令和最新版漫画春

1 21/10/13(水)16:11:34 No.855935581

作者と読者どっちが待望してたんだろう…

2 21/10/13(水)16:12:11 No.855935727

マガジンZ連載だっけ

3 21/10/13(水)16:12:48 No.855935883

どう見ても往年の長谷川漫画なのにスマホとか出てきて脳が混乱する

4 21/10/13(水)16:13:11 No.855935981

>マガジンZ連載だっけ 月刊ブシロード

5 21/10/13(水)16:13:27 No.855936040

スマホは出てくるけど日常の空気感が昭和なのが面白いな…

6 21/10/13(水)16:13:46 No.855936126

>コミックノーラ連載だっけ

7 21/10/13(水)16:15:15 No.855936520

いまは2021年?

8 21/10/13(水)16:15:58 No.855936690

マガジンZもうねえよ!!!

9 21/10/13(水)16:17:58 No.855937213

地味に面白い

10 21/10/13(水)16:18:10 No.855937267

単行本で乳首解禁!

11 21/10/13(水)16:18:49 No.855937433

タイトルロゴすら強殖装甲ガイバーみたいな雰囲気なのいいよね タイムカプセルのような漫画

12 21/10/13(水)16:18:55 No.855937445

割と女の子かわいい

13 21/10/13(水)16:24:46 No.855938921

スマホ使ってても逆に未来のデバイス感が出るの凄いと思う

14 21/10/13(水)16:27:42 No.855939637

タイトルは?

15 21/10/13(水)16:28:47 No.855939875

今風からなかなかアップデートされないな

16 21/10/13(水)16:29:29 No.855940045

読もう!マン・バイト!

17 21/10/13(水)16:30:59 No.855940375

正直一話読んでどうかな…と思ったけど3話くらいまで来ると面白く読めてしまってるあたりベテランはすごい 一話で読者を引き込む!とかじゃなくてただ淡々と引き込まれる地力というか

18 21/10/13(水)16:31:20 No.855940463

なんか急に流行ったやつ

19 21/10/13(水)16:33:37 No.855941042

連載始まってもう何ヵ月も経ってるのに数日前にようやくファンの多数が気付いて騒いでる感じだな

20 21/10/13(水)16:35:54 No.855941587

https://comicbushi-web.com/episode/3269754496354153589 まだ追いつきやすい!リードなう!

21 21/10/13(水)16:36:19 No.855941676

童羅魔界編の続きがずっと待望されてる

22 21/10/13(水)16:37:17 No.855941908

UFOをそのまま生物として描写したのに今更驚かされた でも面白い

23 21/10/13(水)16:37:27 No.855941945

本当に流行ってるのか… いや俺は好きで読んでるけど

24 21/10/13(水)16:37:40 No.855941990

歴代作品でも比率的にはわりとグロいイメージ

25 21/10/13(水)16:38:15 No.855942133

何故かヒでいきなりバズってた

26 21/10/13(水)16:38:18 No.855942144

ちょくちょく更新日にスレは立ってる漫画 その都度作風の古さと令和らしい小道具に突っ込まれる

27 21/10/13(水)16:38:45 No.855942249

長谷川先生の新作だけどマイナーだし俺しか読まんだろ精神で読んでたけど流行ってるのか…?この漫画が?本当に?

28 21/10/13(水)16:40:03 No.855942548

唐突な風呂シーン見るとああ長谷川先生だなと思う

29 21/10/13(水)16:40:37 No.855942670

毎回サービスカットを入れようという気持ちは感じる

30 21/10/13(水)16:41:23 No.855942853

2話でスカート思いっきり裂けてスリットになってるのエッチで良かった

31 21/10/13(水)16:42:02 No.855943016

面白いな…

32 21/10/13(水)16:42:11 No.855943049

面白いけど 往年の名作を読んでいるような感覚がある

33 21/10/13(水)16:42:46 No.855943171

ちらちら出てくるフリルつきパンティのシコれなさになんかほっこりする

34 21/10/13(水)16:43:37 No.855943382

多分重要なキャラじゃないと思うけどなんだろう 尾張が終わってすごく悲しい

35 21/10/13(水)16:44:06 No.855943490

60種類のマンバイト全部出すまで続くか賭けますか

36 21/10/13(水)16:44:19 No.855943535

JKがとんかつ好きっていうのに隠しきれない昭和力を感じる いやなにもおかしくはないんだけど…

37 21/10/13(水)16:45:12 No.855943746

ヒでガルマ三部作の作者が誕生日に唐突に無惨になって布教した結果

38 21/10/13(水)16:45:53 No.855943908

そこはかとない昭和の香りのする作品だけどしっかり現代的な物が出てくる

39 21/10/13(水)16:46:05 No.855943961

UFO題材でわけのわからないまま巻き込まれる主人公というのが 80年代どころか70年代後半臭い いや好きで読んでるけどさ…

40 21/10/13(水)16:46:11 No.855943980

過去の傑作中編が無料公開中みたいな雰囲気あるけど最新作なんだよな…

41 21/10/13(水)16:47:13 No.855944209

>JKがとんかつ好きっていうのに隠しきれない昭和力を感じる >いやなにもおかしくはないんだけど… 揚げ物大好きJKくらいいる…いやしかしとんかつか…うーん…

42 21/10/13(水)16:47:17 No.855944222

葉巻型UFOて!

43 21/10/13(水)16:47:17 No.855944224

ガラスの仮面が連載中で最新みたいなもんで時々バズるみたいな…?

44 21/10/13(水)16:48:19 No.855944470

駅の時刻標はザ・ベストテンみたいな反転フラップ式でなくLED式!令和!

45 21/10/13(水)16:48:47 No.855944583

ビメイダーの女の子が助けてくれないパターンの宇宙人襲来はやばいぞ!

46 21/10/13(水)16:48:51 No.855944598

>駅の時刻標はザ・ベストテンみたいな反転フラップ式でなくLED式!令和! スマホも普通に出てくる!令和!

47 21/10/13(水)16:49:50 No.855944862

各所でチラッとみて長谷川先生っぽいな…って思ってたらマジで長谷川先生なの!?

48 21/10/13(水)16:50:28 No.855945006

長谷川漫画で女性主人公はえらいことになりやすいからな…

49 21/10/13(水)16:50:31 No.855945019

「」は葉巻型UFOとかの知識もあるだろうからいいけど 一定以下の世代は造語だと思うんじゃなかろうか

50 21/10/13(水)16:51:26 No.855945244

>ヒでガルマ三部作の作者が誕生日に唐突に無惨になって布教した結果 ブシロードの執行役員も宣伝している

51 21/10/13(水)16:51:26 No.855945246

優ちゃんもみーくんも特徴が抑えられててすごく地味 実写化しやすそう

52 21/10/13(水)16:51:28 No.855945251

トビアみたいな高校生がいきなり殺された…

53 21/10/13(水)16:51:48 No.855945337

>「」は葉巻型UFOとかの知識もあるだろうからいいけど >一定以下の世代は造語だと思うんじゃなかろうか そのレス見てえっこれこの漫画以外でも葉巻型とか言われてんの?ってなったので多分大丈夫

54 21/10/13(水)16:52:28 No.855945517

人間だけを殺すUFOかよ!

55 21/10/13(水)16:52:34 No.855945548

女の子が普通にかわいい

56 21/10/13(水)16:53:19 No.855945730

コロコロかボンボンにこんな連載あったような気がしてくる

57 21/10/13(水)16:53:37 No.855945814

スマホが免罪符すぎる… これが仮に架空の電話ツール「ポケトーク」とかだとしたらもう完全に昭和70年代とかの世界観で通る

58 21/10/13(水)16:54:39 No.855946075

>人間だけを殺すUFOかよ! 故にマン・バイト

59 21/10/13(水)16:55:23 No.855946245

昔の漫画家ってUFO好きね…

60 21/10/13(水)16:55:57 No.855946387

>トビアみたいな高校生がいきなり殺された… キンケドゥみたいな奴がパートナーになった…

61 21/10/13(水)16:56:06 No.855946420

謎の円盤UFOのテーマが頭の中をかけめぐる

62 21/10/13(水)16:56:52 No.855946629

古臭いなこれ 往年の漫画家をカムバックさせて書いてもらったみたい

63 21/10/13(水)16:57:14 No.855946706

主人公の片割れが昭和どまんなかだから古めかしさは設定的に正 長谷川先生のちょっと下くらいの世代になるんかな

64 21/10/13(水)16:57:29 No.855946771

ブシロードは自社の某DJコンテンツでもおっさんホイホイに本気出しまくってるし 長谷川先生誘致もその一貫な気がする あさり師匠やこやま基夫とかもそのうち来るかもしれない

65 21/10/13(水)16:58:09 No.855946935

みてくれよこの梅澤センセの漫画!!!

66 21/10/13(水)16:58:21 No.855946984

fu428429.jpg 現状唯一のカラーっぽい絵

67 21/10/13(水)16:58:41 No.855947054

江川達也のラストマンだな

68 21/10/13(水)16:58:43 No.855947060

>主人公の片割れが昭和どまんなかだから古めかしさは設定的に正 昭和と令和の邂逅みたいなのは意識して描いてるような気がする 令和の方がちゃんと令和になってるかはわからない

69 21/10/13(水)16:58:44 No.855947063

鬼才は言葉選んだな…ってなる

70 21/10/13(水)16:58:53 No.855947110

長谷川先生は絵柄がぶれなさすぎる

71 21/10/13(水)16:59:24 No.855947243

>長谷川先生は性癖がぶれなさすぎる

72 21/10/13(水)16:59:48 No.855947331

90年代OVA感がいいよね…

73 21/10/13(水)17:00:05 No.855947407

>>人間だけを殺すUFOかよ! >故にマン・バイト フ、フ… つまり俺たちはマン・バイト・イーターってわけだ

74 21/10/13(水)17:00:26 No.855947490

優ちゃん可愛いな…

75 21/10/13(水)17:00:44 No.855947558

始まりの尾張…

76 21/10/13(水)17:01:12 No.855947673

長谷川裕一のファン以外は 絶対読まないって確信の持てる 長谷川裕一漫画です

77 21/10/13(水)17:01:37 No.855947752

最初にスパっと腕斬り落とすからあとはこれ以上をやるしかないという期待はある

78 21/10/13(水)17:01:37 No.855947753

教授の正体がベルナデットみたいな見た目の子だったりしない?

79 21/10/13(水)17:01:48 No.855947791

かなり好きな漫画家だけど鬼才っていうとなんかちょっと違う気もする

80 21/10/13(水)17:01:59 No.855947834

サイファーとかサイポリスとかに並んでいても違和感が無い

81 21/10/13(水)17:02:19 No.855947907

1話が公開された時80年代の無駄にグロがあるOVAの原作みたいって無駄にスレが伸びてた記憶がある

82 21/10/13(水)17:02:50 No.855948028

何ヶ月か前にクロスボーンガンダム公式アカウントで連載開始を知って読んだ クロスボーンガンダム公式アカウントは2話以降の更新をアナウンスしてくれなかった…どうして…

83 21/10/13(水)17:03:54 No.855948268

ガジェットはちゃんと最新のデザインなのに超今風スパコンというゲシュタトルト崩壊

84 21/10/13(水)17:04:10 No.855948326

ブシロードかぁ ブシロードかぁ…

85 21/10/13(水)17:04:33 No.855948400

マンバイトって呼称が >80年代の無駄にグロがあるOVAの原作みたい

86 21/10/13(水)17:04:45 No.855948438

>かなり好きな漫画家だけど鬼才っていうとなんかちょっと違う気もする どう言うべきか困る

87 21/10/13(水)17:04:55 No.855948478

ずっとSF関係の賞に顔出してるんだから十分鬼才だよ…

88 21/10/13(水)17:05:09 No.855948526

>歴代作品でも比率的にはわりとグロいイメージ そういうとこもまた80年代OVAっぽい

89 21/10/13(水)17:05:15 No.855948545

ああジェノサイバーみたいな…

90 21/10/13(水)17:05:48 No.855948667

>かなり好きな漫画家だけど鬼才っていうとなんかちょっと違う気もする どう評したら良いのか20年以上悩んでいる

91 21/10/13(水)17:05:48 No.855948668

なんで今さら話題に…?

92 21/10/13(水)17:05:49 No.855948671

>何ヶ月か前にクロスボーンガンダム公式アカウントで連載開始を知って読んだ >クロスボーンガンダム公式アカウントは2話以降の更新をアナウンスしてくれなかった…どうして… クロスボーンガンダムのアカウントだからでは

93 21/10/13(水)17:05:52 No.855948678

面白いけど「今の時代にこの漫画を連載すること」がブーストをかけていると思う

94 21/10/13(水)17:06:10 No.855948740

秀才

95 21/10/13(水)17:06:12 No.855948755

しかし令和に長谷川裕一のオリジナル漫画がこんな変な方向で話題になるとは…

96 21/10/13(水)17:06:30 No.855948819

令和最新版の面白い作品なんだが往年の名作っぽいという評価がすごいしっくりくる

97 21/10/13(水)17:06:34 No.855948830

この画像しか貼られないなレス乞食だから

98 21/10/13(水)17:06:48 No.855948883

>なんで今さらここで…?

99 21/10/13(水)17:06:49 No.855948886

古色蒼然としたUFOモチーフから繰り出されるダイナミックSF! になるかもしれない

100 21/10/13(水)17:07:03 No.855948933

>ブシロードかぁ >ブシロードかぁ… コミックノーラなら良かったか? 無いぞ?

101 21/10/13(水)17:07:07 No.855948946

人気出ないと思う

102 21/10/13(水)17:07:11 No.855948959

アニメが見たいわ!

103 21/10/13(水)17:07:12 No.855948961

すげえ漫画上手いんだけど鬼才とかそういうタイプではないよね…

104 21/10/13(水)17:07:40 No.855949059

最初に知ったのがスパロボのクロスボーンガンダムが参戦した時でした長谷川先生

105 21/10/13(水)17:07:43 No.855949071

>なんで今さら話題に…? ミスターブシドー語りで有名なガルマザクアイコンの人が誕生日にマンバイト舞辻無惨になって下弦のフォロワー達に宣伝した

106 21/10/13(水)17:07:49 No.855949089

少年マンガ的にはド王道じゃないか

107 21/10/13(水)17:07:59 No.855949120

先生に新作をオリジナルを描きたいんですって言われて 編集はすごい顔して困ってここまでなんとかなった感じしかしない

108 21/10/13(水)17:08:09 No.855949153

十分大御所なんだけど大御所というのも違う気がするしな…

109 21/10/13(水)17:08:10 No.855949154

コメント欄を見直すと10/10を境に急速にコメントが増えてる そのあたりが93番めだから全体の半分近くを4日で稼いでいる…

110 21/10/13(水)17:08:14 No.855949171

安心感がある古臭さをいつも提供してくれる

111 21/10/13(水)17:08:21 No.855949194

鬼才というには丁寧すぎる…

112 21/10/13(水)17:08:33 No.855949232

2021年ってワードが出た瞬間(未来にタイムスリップしてきたみたいな話かな…?)って思ってしまった

113 21/10/13(水)17:08:48 No.855949291

>ブシロードかぁ >ブシロードかぁ… 長谷川先生変な所で連載するの何時もの事だろ マップスネクストシートなんてブラッドでやってたんだぞ

114 21/10/13(水)17:08:54 No.855949314

>先生に新作をオリジナルを描きたいんですって言われて >編集はすごい顔して困ってここまでなんとかなった感じしかしない 逆だよ 編集者の側からお願いに行った

115 21/10/13(水)17:08:56 No.855949323

変態…

116 21/10/13(水)17:09:13 No.855949386

SFのウソと本当の混ぜ方が上手いし漫画も読みやすいし凄いんだけど… 凄いんだけどなんと表現すべきかは分からない

117 21/10/13(水)17:09:27 No.855949422

月刊コンプとかに載ってたような漫画が今の時代に蘇った感覚は割と新鮮かも

118 21/10/13(水)17:09:32 No.855949441

UFO肉美味しそうで困る 思えばアンカーのパーツも美味しそうに見えた

119 21/10/13(水)17:09:41 No.855949477

マガジンZとかブラッドとかだし掲載するとこがどこでもなんの驚きもない人よね

120 21/10/13(水)17:09:44 No.855949490

ある時代の少年漫画が上手いけど 少年たちは進化してるのに この作者はそれができなかったんだよね だから残った大きい少年しか応援できないのに 令和の…とか煽りは逆に……

121 21/10/13(水)17:09:44 No.855949491

いつのまにか4話までやってて7月に1話しか読んでねえ!ってなった

122 21/10/13(水)17:09:48 No.855949510

アクションの見やすさは本当すごいと思う

123 21/10/13(水)17:10:03 No.855949577

なんだろう なんで昔の作品っぽく見えるんだろう

124 21/10/13(水)17:10:23 No.855949651

普通に面白くて困惑する

125 21/10/13(水)17:10:34 No.855949691

>アクションの見やすさは本当すごいと思う 台詞回しも情報量の多さを感じず理解しやすくて上手い

126 21/10/13(水)17:10:34 No.855949694

画風としか

127 21/10/13(水)17:10:47 No.855949736

>なんだろう >なんで昔の作品っぽく見えるんだろう 絵柄と構図が全てな気がする

128 21/10/13(水)17:10:47 No.855949739

古典的な筋だけどややこしい周辺設定のないあれこれが今では斬新さを感じてすーっと染み込む

129 21/10/13(水)17:10:48 No.855949741

1話の時スレ立ってずっと読んでたけどなんかいきなりヒでバズったね

130 21/10/13(水)17:11:15 No.855949834

え え… え~

131 21/10/13(水)17:11:21 No.855949856

80年代のオタク漫画家という括りから良くも悪くも変化してないというか

132 21/10/13(水)17:11:54 No.855949987

面白いし嫌いじゃないけどこれ打ち切り食らう方の長谷川漫画だよね!?感がすごくて毎回別の意味でドキドキ 敵母船先に出してるから、ほんとにそれが敵母船って扱いにすればいくらでもケリは付けられるだろうけど それこそダンクーガBURNみたいに

133 21/10/13(水)17:12:03 No.855950019

>80年代のオタク漫画家という括りから良くも悪くも変化してないというか それが現代でも通用しまくってるんだからむしろ悪い部分がほぼ無い

134 21/10/13(水)17:12:13 No.855950039

いまどきUFOを題材に選択するか!?ってとこも含めてすげえよ ダークスターくんが好きだ

135 21/10/13(水)17:12:28 No.855950103

長続きはしないだろうな でも楽しみにしている連載だ

136 21/10/13(水)17:12:28 No.855950104

だってストーリーとかめっちゃ80年代後半から90年代前半のOVAなんだもん 無駄にグロシーン挟まるとかまんま

137 21/10/13(水)17:12:44 No.855950159

>だってストーリーとかめっちゃ80年代後半から90年代前半のOVAなんだもん >無駄にグロシーン挟まるとかまんま 安心する

138 21/10/13(水)17:12:45 No.855950163

UFOを話の中心に持ってくる時点で令和っぽい話回しは無理だと思うぜ!

139 21/10/13(水)17:12:46 No.855950166

なんなら最初から古臭かったからな絵に関しては

140 21/10/13(水)17:12:48 No.855950172

マップスネクストシートからずっと長浜ロマンとクロボンばかりになってたのか…

141 21/10/13(水)17:13:00 No.855950218

古臭いって評価されても今さら言われても…としか思わない もう30年前くらいから古臭いんですよ そしてなぜか妙に面白い

142 21/10/13(水)17:13:05 No.855950236

いつ女将のお股から触手がニョロニョロ出てくるんだろう

143 21/10/13(水)17:13:06 No.855950243

>ミスターブシドー語りで有名なガルマザクアイコンの人が誕生日にマンバイト舞辻無惨になって下弦のフォロワー達に宣伝した まあガルマ三部作書いた人だしな…

144 21/10/13(水)17:13:11 No.855950268

>UFOを話の中心に持ってくる時点で令和っぽい話回しは無理だと思うぜ! 令和っぽい話回しとは…?

145 21/10/13(水)17:13:39 No.855950376

>>UFOを話の中心に持ってくる時点で令和っぽい話回しは無理だと思うぜ! >令和っぽい話回しとは…? 令和もまだまだ個性を確立できてないのに「」ちゃんは凄いこと言うよね…

146 21/10/13(水)17:13:45 No.855950399

>古臭いって評価されても今さら言われても…としか思わない >もう30年前くらいから古臭いんですよ まぁだからって新しいとも言えんしな

147 21/10/13(水)17:13:49 No.855950415

マガジンZはクロノアイズ読むために買ってたまである

148 21/10/13(水)17:13:56 No.855950451

毎回タイトル忘れるからここで立った時しか読まない感じになってる

149 21/10/13(水)17:13:58 No.855950456

経験則だけでちゃんとした仕組みとか目的とかは全く分からないけど説明できる ってのは斬新な体験だわこれ

150 21/10/13(水)17:14:07 No.855950494

古さも続ければ個性なんだと体現してくれてるようなもんだもの

151 21/10/13(水)17:14:13 No.855950524

>マガジンZはクロノアイズ読むために買ってたまである 仮面ライダーとか荒野に獣とかもあったし…

152 21/10/13(水)17:14:19 No.855950552

でもアメリカがUFOのデータを発信したって最新情報も使われてるし…令和だし…

153 21/10/13(水)17:14:36 No.855950604

女の子がある日不思議な力を得て覚醒して戦うことになる!令和!

154 21/10/13(水)17:14:40 No.855950624

古臭い古臭いと言われてめちゃくちゃ売れて面白い漫画連続して描き続けるんだから恐ろしい

155 21/10/13(水)17:14:44 No.855950629

読みやすいというのはとても大事な要素だとわかった すらすら進んでのどごしが良い

156 21/10/13(水)17:14:56 No.855950679

サーバーラックも地味にちゃんと最新デザインだし…

157 21/10/13(水)17:15:17 No.855950751

シンプルだが毎回変態UFO出てくるのを攻略するなら面白いかも飽きるかも

158 21/10/13(水)17:15:24 No.855950788

>女の子がある日不思議な力を得て覚醒して戦うことになる!令和! 男の子がある日不思議な事件に巻き込まれて特殊能力を持つヒロインと旅立つ!だと90年代ラノベになる

159 21/10/13(水)17:15:28 No.855950799

長谷川先生は動きの描写が上手いし次回への引きが凄いと思う 早く続きが見たい

160 21/10/13(水)17:15:30 No.855950808

>サーバーラックも地味にちゃんと最新デザインだし… でもなぜか昭和のコンピューターに見える…

161 21/10/13(水)17:15:51 No.855950874

鉄人28号皇帝の紋章の電子化まだですかね

162 21/10/13(水)17:16:17 No.855950969

>シンプルだが毎回変態UFO出てくるのを攻略するなら面白いかも飽きるかも 口に突っ込めば拳銃でも殺せるからUFO側の戦い方に期待

163 21/10/13(水)17:16:36 No.855951044

長谷川先生はマジでSF好きで創作するの得意なんだなってなる

164 21/10/13(水)17:17:16 No.855951194

3メートルの宇宙人とか出さねえかな… UFOに絞ったほうがいいのか

165 21/10/13(水)17:17:17 No.855951199

>シンプルだが毎回変態UFO出てくるのを攻略するなら面白いかも飽きるかも 大体その攻略方法で毎回驚かせられるし盛り上がるのが長谷川漫画ではある

166 21/10/13(水)17:17:36 No.855951270

書き込みをした人によって削除されました

167 21/10/13(水)17:17:37 No.855951271

大風呂敷広げてたたむ豪腕に関しては間違いなくトップレベルだと思う

168 21/10/13(水)17:17:47 No.855951302

おあいにく様!

169 21/10/13(水)17:17:49 No.855951313

マイナーな漫画家ほど持ち上げられる

170 21/10/13(水)17:17:50 No.855951319

いつもの作り方なら面白いバトルはもうすでに思いついてるやつ

171 21/10/13(水)17:17:54 No.855951333

編集側からラブコールあったというのがなんか嬉しい やっぱ読みたい層が一定数居るんだろうなって

172 21/10/13(水)17:17:58 No.855951347

>>マガジンZはクロノアイズ読むために買ってたまである >仮面ライダーとか荒野に獣とかもあったし… スピリッツは創刊して一年ちょいしてからの連載だったからな 最初期はターンエーにクロノアイズにダーククリムゾンにオーラ万象にビッグオーに… …いやめっちゃ豪華だったわ

173 21/10/13(水)17:18:12 No.855951398

>大風呂敷広げてたたむ豪腕に関しては間違いなくトップレベルだと思う 畳めない!って言ってる某氏に爪の垢煎じて飲ませたい…

174 21/10/13(水)17:18:39 No.855951499

>畳めない!って言ってる某氏に爪の垢煎じて飲ませたい… 強引だろうと畳むだろ!

175 21/10/13(水)17:18:45 No.855951521

>鉄人28号皇帝の紋章 幼少期に近所のお兄さんが地面に描いた鉄人の模写から始まった作家だ面構えが違う

176 21/10/13(水)17:19:05 No.855951603

>…いやめっちゃ豪華だったわ 豪華だけど豪華の方向性が……!

177 21/10/13(水)17:19:06 No.855951605

>大風呂敷広げてたたむ豪腕に関しては間違いなくトップレベルだと思う でもクロスボーンダストは結構取りこぼしあると思う というかダストの脇役キャラに主役張れるやつが何人かいる

178 21/10/13(水)17:19:33 No.855951701

>でもクロスボーンダストは結構取りこぼしあると思う >というかダストの脇役キャラに主役張れるやつが何人かいる あれは今のX-11に繋げるの前提だと思うよ

179 21/10/13(水)17:19:47 No.855951745

ダストは綺麗にまとめたようでまだ続けられそうな感じがたくさん残ってる感じが

180 21/10/13(水)17:19:51 No.855951760

と ・ ん ・ か ・ つ だ

181 21/10/13(水)17:19:57 No.855951785

60種のUFOをすべて出せるかな!?

182 21/10/13(水)17:20:03 No.855951812

実際続いてるからなクロボンも…

183 21/10/13(水)17:20:14 No.855951845

>いつもの作り方なら面白いバトルはもうすでに思いついてるやつ 超能力者としか描写されてないからギミックもクソもなくない!る

184 21/10/13(水)17:20:17 No.855951864

>というかダストの脇役キャラに主役張れるやつが何人かいる 塵からもう一回形を、って言われたときようじゃないかな……

185 21/10/13(水)17:20:29 No.855951918

2021年にアダムスキー型とか葉巻型とか出す時点で既に尋常ではないオーラがある

186 21/10/13(水)17:20:33 No.855951935

>>大風呂敷広げてたたむ豪腕に関しては間違いなくトップレベルだと思う >畳めない!って言ってる某氏に爪の垢煎じて飲ませたい… それ本人が言ってた?本当に?そっくりさんじゃない?

187 21/10/13(水)17:20:46 No.855951990

>でもクロスボーンダストは結構取りこぼしあると思う >というかダストの脇役キャラに主役張れるやつが何人かいる あれは取りこぼしというか皆!一年戦争ばっかじゃなくて宇宙戦国時代の話を考えようぜ!!素材おいとくからさ!!的な意味あいじゃないかな…

188 21/10/13(水)17:21:26 No.855952131

優ちゃんには常に切れ目入ったミニスカートをばっさばっさ翻しながら戦いに望んでほしい

189 21/10/13(水)17:21:29 No.855952144

多作なのもあってか割とパターンも感じるけど それでも毎回へーってなる纏め方はしてくれるんだよな

190 21/10/13(水)17:21:36 No.855952173

>>…いやめっちゃ豪華だったわ >豪華だけど豪華の方向性が……! 分かった分かった 麻宮騎亜のバットマンと王ドロボウとAMONも追加だ あと唐沢なをき

191 21/10/13(水)17:21:41 No.855952190

謎めいた少年キャラみたいだった奴があっという間に主人公の行動に困惑する奴になった…

192 21/10/13(水)17:21:55 No.855952254

長谷川宇宙戦国時代シェア・ワールドというわけか…

193 21/10/13(水)17:21:57 No.855952260

長谷川先生あんま関係ないけど今思えばマガジンZの主力って何だったんだろう… 式神の城?

194 21/10/13(水)17:22:05 No.855952285

話題になってるついでにダイソード読み返すとおもしれ…

195 21/10/13(水)17:22:16 No.855952333

ぷぎゅる!

196 21/10/13(水)17:22:34 No.855952400

正直言うと童羅の挿入無しくらいでエロい展開やってもいいと思うの 童羅は正直シコれるシチュ多すぎるのでそっち方面も先生には頑張ってほしい

197 21/10/13(水)17:22:39 No.855952417

クロノアイズもちょい前Kindleで超安く売ってたね おもしれ…

198 21/10/13(水)17:22:45 No.855952432

長谷川先生八十年代デビューなのに妙に絵柄古いよね

199 21/10/13(水)17:22:52 No.855952467

カルドセプト…

200 21/10/13(水)17:22:54 No.855952475

どうせ近いうち電撃使うUFOが出てきて服なんかビリビリに破かれますよ 俺はくわしいんだ

201 21/10/13(水)17:23:20 No.855952587

ライダー目当てでほぼそれだけ読んでたけど廃刊後数年してから荒野を連載時に読みたかったな…って単行本で読んで思った

202 21/10/13(水)17:23:25 No.855952610

ほんとに替えが効かないタイプの作家だと思う それこそ藤子Fとか石森、はては漫画神が今でもご健在だったとしても比較できないタイプだから……

203 21/10/13(水)17:23:53 No.855952721

マガジンZはなんか乳首出てるのがあってそれ目当てにこっそり買ってた気がする

204 21/10/13(水)17:23:56 No.855952730

アノマロカリスみたいな口しやがって

205 21/10/13(水)17:24:03 No.855952754

マガジンZの大看板って言ったらライスピのイメージなんだけど でも上で言われてるように創刊からちょっと経った後なんだよな…

206 21/10/13(水)17:24:13 No.855952800

気持ち良さそうな穴でちんぽを食べちゃうマン・バイトですか

207 21/10/13(水)17:24:14 No.855952807

>フ、フ… >つまり俺たちはマン・バイト・イーターってわけだ この超今風な台詞! ちょっとヒロインに振り回されてる感じが可愛いですよね

208 21/10/13(水)17:24:26 No.855952847

そもそも何でバズったんだ…

209 21/10/13(水)17:24:47 No.855952930

>ライダー目当てでほぼそれだけ読んでたけど廃刊後数年してから荒野を連載時に読みたかったな…って単行本で読んで思った スレ違いだけど荒野に獣面白かったなら闇狩り師キマイラ天竜編もいいぞ… 荒野に獣が中断されてる間に描いてたやつで荒野に獣のその後の話に影響出ちゃったやつ

210 21/10/13(水)17:24:48 No.855952935

>そもそも何でバズったんだ… 熱狂的なファンが頑張った まさにファナティック

211 21/10/13(水)17:24:59 No.855952979

>この超今風な台詞! 実際60くらいの爺さんだからなこの学ラン…

212 21/10/13(水)17:25:22 No.855953074

>熱狂的なファンが頑張った >まさにファナティック 知られるって大事だなぁって思う…

213 21/10/13(水)17:25:39 No.855953137

わかっちゃいたけど長谷川先生追ってるやつマイナー誌自体語れそうな連中ばっかりだ!

214 21/10/13(水)17:25:49 No.855953186

説明が上手いんでSF的な仕掛けとかもすんなり飲み込みやすい

215 21/10/13(水)17:25:51 No.855953198

>マガジンZはなんか乳首出てるのがあってそれ目当てにこっそり買ってた気がする 克・亜樹かたわし先生のどっちかだな いやまあ長谷川先生のも出てたけど!

216 21/10/13(水)17:25:59 No.855953229

若い女の子に振り回される実年齢60近い学ランショタジジイ どうです

217 21/10/13(水)17:26:07 No.855953255

古臭い漫画を描き続けられるって才能じゃねぇかな

218 21/10/13(水)17:26:50 No.855953420

主人公の髪型が70~80年代感 スーパーロボット操縦しそう

219 21/10/13(水)17:26:54 No.855953431

>>この超今風な台詞! >実際60くらいの爺さんだからなこの学ラン… 作者もまた同じである!

220 21/10/13(水)17:27:21 No.855953533

>古臭い漫画を描き続けられるって才能じゃねぇかな 古臭いの画風だけだからなこの漫画家…

221 21/10/13(水)17:27:30 No.855953562

流行りにブレないでしかも一定以上のクオリティのものお出しし続けられるのは間違いなく才能だよ

222 21/10/13(水)17:27:31 No.855953568

SFが上手い人って時点で素晴らしくありがたい

223 21/10/13(水)17:28:13 No.855953737

アクションが恐ろしく見やすい

224 21/10/13(水)17:28:17 No.855953757

面白い漫画の作風って時代関係ないんだなとクロボン読んでた頃から思ってる というかクロボンから色んな長谷川作品読みだしたよ…

225 21/10/13(水)17:28:38 No.855953844

>わかっちゃいたけど長谷川先生追ってるやつマイナー誌自体語れそうな連中ばっかりだ! 死んだマイナー誌の名前がポンポン出てくる

226 21/10/13(水)17:29:01 No.855953938

>>古臭い漫画を描き続けられるって才能じゃねぇかな >古臭いの画風だけだからなこの漫画家… クロスボーン連載してた時点でもう古臭い絵柄って感じだったから逆に安定してる

227 21/10/13(水)17:29:03 No.855953948

メデューサ・ブレード…

228 21/10/13(水)17:29:14 No.855953984

これだけ見ると結構普通に今っぽいと思う fu428487.jpg

229 21/10/13(水)17:29:38 No.855954089

古いって言われるけど20年前から古くなかった?

230 21/10/13(水)17:29:54 No.855954147

メジャー誌なんてジャンプだけ追ってればいいし(暴論) 蔦屋の雑誌コーナーに積まれてる分厚い月刊誌漁ってた

231 21/10/13(水)17:30:08 No.855954197

主人公ちゃんの行動とかはだいぶ今の子供らしいと思う 提示された二択じゃなくて武器だけ奪って逃げるみたいな合理的な選択するところ

232 21/10/13(水)17:30:17 No.855954246

デビューがそこまで昔ってわけでもないのに絵柄超古いからな…

233 21/10/13(水)17:30:26 No.855954289

なんなら80年代で古臭い言われていたことをお前に教える

234 21/10/13(水)17:30:37 No.855954337

なんならマップスの頃からすでに古くさかったです…

235 21/10/13(水)17:30:42 No.855954357

>なんなら80年代で古臭い言われていたことをお前に教える 40年か…

236 21/10/13(水)17:30:46 No.855954377

飛べ!イサミのころから絵柄が一切変わってない気がする

237 21/10/13(水)17:30:47 No.855954383

>古いって言われるけど20年前から古くなかった? はい なんなら飛べイサミのコミカライズの時点でだいぶ

238 21/10/13(水)17:31:05 No.855954458

コミックノーラに載ってそう

239 21/10/13(水)17:31:23 No.855954524

そもそも俺が知ってる限り90年代の時点で古臭い扱いだぞこの漫画家 それで人気漫画家を今でも続けてる

240 21/10/13(水)17:31:29 No.855954549

つまり…実際は50年くらい前の作風?

241 21/10/13(水)17:31:39 No.855954586

大きく分けるとイサミのあたりで一回変わってる気がする絵柄

242 21/10/13(水)17:31:48 No.855954618

>長谷川先生八十年代デビューなのに妙に絵柄古いよね ずっと言われ続けて令和

243 21/10/13(水)17:31:51 No.855954626

>そもそも俺が知ってる限り90年代の時点で古臭い扱いだぞこの漫画家 >それで人気漫画家を今でも続けてる コワ~…

244 21/10/13(水)17:32:11 No.855954696

古臭いとか言われるけど 猛烈にわかりやすいんだよ そこが特徴なのに古臭いばかり言われるの違うだろうと思う

245 21/10/13(水)17:32:12 No.855954699

>アクションが恐ろしく見やすい 動きのある絵の見せ方うまいよね… クロボンのときでもすごかった

246 21/10/13(水)17:32:19 No.855954733

>つまり…実際は50年くらい前の作風? 作風自体は年代で区切れないくらいには全領域に対して方向向いてる作風 割と唯一無二だと思う

247 21/10/13(水)17:32:25 No.855954754

流石お禿にキャラの目が大きいのがねーと言われていた漫画家なだけのことはある

248 21/10/13(水)17:32:33 No.855954796

>古臭いとか言われるけど >猛烈にわかりやすいんだよ >そこが特徴なのに古臭いばかり言われるの違うだろうと思う お禿のレス

249 21/10/13(水)17:32:34 No.855954802

偉大なのは間違いないけど 偉大と言うのまたなんか違うそんな長谷川先生

250 21/10/13(水)17:32:35 No.855954804

画風が古いこと本人もちゃんと理解してるからね!ゴーストのリアシュラク隊とかはアシにデザイン任せて後で自分で画風に合うようにしたり美少女aiデザイン作画を元アシに任せたりして

251 21/10/13(水)17:32:40 No.855954816

スレ画がラムちゃんに見える

252 21/10/13(水)17:32:55 No.855954885

>大きく分けるとイサミのあたりで一回変わってる気がする絵柄 イサミ(毎月一冊単行本描き下ろし)+クロスボーン+ダイソードとかいう狂った時期が一時期あって そのときにちょっと絵柄は荒らっぽくなったとは思う

253 21/10/13(水)17:33:04 No.855954917

>流石お禿にキャラの目が大きいのがねーと言われていた漫画家なだけのことはある ついにお禿が屈っしたのは有名

254 21/10/13(水)17:33:22 No.855954989

古けりゃ売れない受けないと見られることもあるけれどそんな中でも仕事がある人気作家

255 21/10/13(水)17:33:43 No.855955075

続くだけの理由はあるんだよな…

↑Top