キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/13(水)09:04:27 ID:CZS3S/06 CZS3S/06 No.855843478
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/13(水)09:09:52 No.855844338
普段の生活だと全く困らないけど娯楽はちょっと困る カラオケしかない
2 21/10/13(水)09:10:38 No.855844461
田舎とネタとしての田舎
3 21/10/13(水)09:11:53 No.855844686
田舎(電車が1時間に1本) 田舎(快速が止まる)
4 21/10/13(水)09:12:07 No.855844724
下は下で典型的な田舎の景色なんだけだな ガチな田舎はそんなレベルじゃ無いよな
5 21/10/13(水)09:12:10 No.855844736
>普段の生活だと全く困らないけど娯楽はちょっと困る >カラオケしかない ボウリング場とかゲーセンとか無い?
6 21/10/13(水)09:13:32 No.855844974
(都会的な物が何もないという意味で)何もない
7 21/10/13(水)09:16:52 No.855845549
ゲーセンは全然ないな
8 21/10/13(水)09:17:18 No.855845608
>ボウリング場とかゲーセンとか無い? ゲーセンなんてもう絶滅危惧種だろ 80年代から来たのか
9 21/10/13(水)09:18:15 ID:CZS3S/06 CZS3S/06 No.855845791
なぜか広い土地を所有する青山とヤマダ電機はよくわかる
10 21/10/13(水)09:18:31 No.855845832
書き込みをした人によって削除されました
11 21/10/13(水)09:18:36 No.855845850
娯楽とか光回線さえ通ってればよくない?
12 21/10/13(水)09:18:40 No.855845863
>ゲーセンなんてもう絶滅危惧種だろ >80年代から来たのか どこ住み?
13 21/10/13(水)09:19:24 No.855845992
2コマに住んでて週末に3コマに買い物とかに行く感じ
14 21/10/13(水)09:19:46 No.855846045
嘘つけ 家もないのか primitive technologyやってんのか
15 21/10/13(水)09:20:37 No.855846189
大きな土地と広い駐車場を持つエッチなビデオ屋
16 21/10/13(水)09:21:10 No.855846302
>どこ住み? 田舎
17 21/10/13(水)09:22:06 No.855846500
昔の田舎はSEXしか娯楽がなかった 今はそれがネットとゲームに置き換わった
18 21/10/13(水)09:22:17 No.855846523
実際は右と左で考えてる田舎は逆
19 21/10/13(水)09:23:01 No.855846660
>嘘つけ >家もないのか >primitive technologyやってんのか 土地が余ってる田舎だと隣の家まで数百mとかある場所もあるから上の想像も間違ってはない余
20 21/10/13(水)09:23:38 No.855846757
上でも車で10分くらいすると下にたどり着く
21 21/10/13(水)09:23:47 No.855846776
田舎は空が広いよね
22 21/10/13(水)09:28:32 No.855847558
下ってメイン道路がこんな感じなのは分かるけど外れはどうなってんだろ
23 21/10/13(水)09:29:18 No.855847707
>下ってメイン道路がこんな感じなのは分かるけど外れはどうなってんだろ 上になる
24 21/10/13(水)09:29:29 No.855847739
下の田舎は青山で何を買うの?
25 21/10/13(水)09:30:32 No.855847921
>下の田舎は青山で何を買うの? 就活用の服を買う
26 21/10/13(水)09:30:54 No.855847995
春にいなくなっちゃうやつじゃん!
27 21/10/13(水)09:32:04 No.855848248
実際ないのはイベント系の施設とビルくらいじゃないの
28 21/10/13(水)09:33:02 No.855848405
アウトレットがあるから田舎です
29 21/10/13(水)09:35:37 No.855848873
>実際ないのはイベント系の施設とビルくらいじゃないの 個人経営の飲食店とブランド店がないんだ
30 21/10/13(水)09:35:59 No.855848927
↑駅前から10分 ↓県庁のある駅前付近
31 21/10/13(水)09:39:26 No.855849506
下の風景は駅前じゃなくて駅から遠い主要幹線道路沿いだよ
32 21/10/13(水)09:40:07 No.855849619
秋田市と大潟村みたいなもんか
33 21/10/13(水)09:42:50 No.855850060
2コマ目になるほど広い土地ねえんだわ
34 21/10/13(水)09:43:35 No.855850183
↑家の周り ↓車で20分位走ったところの国道
35 21/10/13(水)09:45:11 No.855850422
両立しないと思ってるのが都会の発想だろ 上の田舎から車出して下に行くんだよ
36 21/10/13(水)09:47:12 No.855850718
下なんて柏くらいの発展度じゃん
37 21/10/13(水)09:47:25 No.855850755
>両立しないと思ってるのが都会の発想だろ >上の田舎から車出して下に行くんだよ 都会人には田舎の事なんて絶対に分からないと思う
38 21/10/13(水)09:48:00 No.855850864
>両立しないと思ってるのが都会の発想だろ >上の田舎から車出して下に行くんだよ 田舎なめんなよ 中途半端な地方もんが
39 21/10/13(水)09:48:34 No.855850971
たまに中段の人もいる
40 21/10/13(水)09:49:17 No.855851102
>田舎なめんなよ >中途半端な地方もんが えっありがとう
41 21/10/13(水)09:49:24 No.855851126
家の周りにはなんにもなくて 駅前はとてもしょんぼりしてて バイパス沿いはなんか何とも言えない店しかなくて けっきょく郊外のイオンが一番物揃ってるみたいなところがある
42 21/10/13(水)09:49:25 No.855851129
なんでも駅近くが発展してると思ってる都会モンが居そうだな
43 21/10/13(水)09:51:09 No.855851463
田舎の駅前は寂れてるか寄り合い所がある
44 21/10/13(水)09:53:22 No.855851879
片田舎ね
45 21/10/13(水)09:53:54 No.855851976
でかくて青くて明るすぎる青山の看板マジ目立つ
46 21/10/13(水)09:54:23 No.855852078
ゲーセンはあるよ イオンに
47 21/10/13(水)09:55:25 No.855852301
車出せば発展してるエリアがあるのは田舎じゃないって「」が言ってくれたから日本に田舎はそんなにないよ
48 21/10/13(水)09:56:15 No.855852474
青山もはるやまも潰れすぎる… もうスーツ買う店変えるの5回目だよ
49 21/10/13(水)09:57:08 No.855852622
最寄りイオンまでの距離を競うところあるよね…
50 21/10/13(水)09:57:09 No.855852630
限界集落以外は田舎と認めない風潮
51 21/10/13(水)09:57:48 No.855852759
み…みーは買い物行くのに車を出さなきゃいけないのはもう田舎でいいと思う…
52 21/10/13(水)09:58:05 No.855852810
長生きしないだけで個人経営の飲食店もあるよ
53 21/10/13(水)09:58:53 No.855852959
下が田舎はちょっと言いすぎかな… これがそろう風景のとこはまあまあ町でかい
54 21/10/13(水)09:59:27 No.855853052
>田舎(駅がない) >田舎(電車が一時間に一本)
55 21/10/13(水)09:59:44 No.855853090
下はたぶん主要な駅付近にアニメイトとかある
56 21/10/13(水)10:00:02 No.855853148
>これがそろう風景のとこはまあまあ町でかい えっ…まあ…うん…
57 21/10/13(水)10:00:25 No.855853213
店はあるがその品ぞろえは壊滅的で何もない
58 21/10/13(水)10:00:55 No.855853310
(全国チェーン以外)なんにもないですよ
59 21/10/13(水)10:01:00 No.855853326
>下はたぶん主要な駅付近にアニメイトとかある アニメイトあるのなんて県庁所在地だけだよ…
60 21/10/13(水)10:01:13 No.855853356
>み…みーは買い物行くのに車を出さなきゃいけないのはもう田舎でいいと思う… 車無しだと田舎で生活出来ないと思ってたけど電動自転車すげーってなる 信号とか渋滞のせいで下のところまで出るのあんまり時間変わらない… 坂道多すぎて人力だと無理無理だけど
61 21/10/13(水)10:01:29 No.855853398
>これがそろう風景のとこはまあまあ町でかい ほんとにこの1本以外住宅しかないみたいなのある
62 21/10/13(水)10:02:05 No.855853519
下は田舎の内の街と呼ばれるパーツ
63 21/10/13(水)10:02:54 No.855853659
>下は田舎の内の街と呼ばれるパーツ 県で3番くらいの市って感じの規模
64 21/10/13(水)10:04:16 No.855853926
>最寄りイオンまでの距離を競うところあるよね… 実家のある村は田舎だけど駅前にイオンがあるので3kmってところだ
65 21/10/13(水)10:04:33 No.855853971
東京でも練馬の関越入り口辺りはこれに近い風景になってくる 密度は流石に違うけど
66 21/10/13(水)10:04:35 No.855853976
ビックカメラやイオンが来ると2番手って印象 ヨドバシが来ると1番
67 21/10/13(水)10:06:05 No.855854258
車で片道二十分の施設を近所って言って良いかどうかで悩む
68 21/10/13(水)10:06:50 No.855854417
ちょっと良いテナントのお店には人少ないのに100均とフードコートのマクドには大勢いるのが田舎のイオン
69 21/10/13(水)10:07:32 No.855854551
平成の大合併で市内が広がったのも何か感覚を変えた気がする
70 21/10/13(水)10:09:36 No.855854959
どっちの風景もあるわ 駅前が下みたいな感じでちょっと車で走ると真ん中みたいになる
71 21/10/13(水)10:09:48 No.855854991
田舎の駅近くはチェーンの飲み屋がぽつぽつある
72 21/10/13(水)10:10:40 No.855855168
実家が成田だけど空港に行く道は下でちょっとはなれりゃ上だったな
73 21/10/13(水)10:11:02 No.855855233
いやまぁガチのブランドショップならともかく下手なセレクトショップとかなら直営通販 の方が良くなって10年以上経つし 車移動の地域で人を呼ぶ個人店なんてよほどでかくて品揃え凄いかそこでしか食えない物売ってるとかでないと
74 21/10/13(水)10:11:34 No.855855329
車で旅行してるときに下の場所を逃すと空腹のまま数十分走る羽目になる
75 21/10/13(水)10:14:36 No.855855860
ラウワンはある
76 21/10/13(水)10:15:14 No.855855970
>車で旅行してるときに下の場所を逃すと空腹のまま数十分走る羽目になる 運よくラーメンショップでもなかったらほんとになんもないよね…
77 21/10/13(水)10:16:29 No.855856180
上の田舎は山に囲まれてないのでガチな感じの田舎じゃない気がする
78 21/10/13(水)10:16:30 No.855856181
地元の2コマ目っぽい地域は風避けに四方を木で囲ってるから遠見だと見家すらない感じになってる
79 21/10/13(水)10:17:12 No.855856300
東京でも八王子あたりは田舎扱いだし なんか山とかあると田舎ってイメージ
80 21/10/13(水)10:17:39 No.855856386
上は群馬や栃木の片田舎 下は埼玉の片田舎
81 21/10/13(水)10:17:46 No.855856414
駅はあるけど電車じゃなくてディーゼルカーで単線無人駅です… 駅前発展しようがねえ
82 21/10/13(水)10:18:26 No.855856527
>>車で旅行してるときに下の場所を逃すと空腹のまま数十分走る羽目になる >運よくラーメンショップでもなかったらほんとになんもないよね… 地元の知らない道を行くのが趣味だった時期があってほんとこれだった 昼飯は見つけた店にしようと思っててもなんか汚い店か閉まってる店しか見つからない…
83 21/10/13(水)10:18:38 No.855856562
うちは 上は住んでるとこ 下は車で15分くらいにある市街
84 21/10/13(水)10:18:38 No.855856564
チェーン店以上の幅がない
85 21/10/13(水)10:19:10 No.855856656
都会は都会すぎる ビル多すぎ
86 21/10/13(水)10:19:12 No.855856661
>上の田舎は山に囲まれてないのでガチな感じの田舎じゃない気がする 北海道は田舎じゃなかった
87 21/10/13(水)10:19:51 No.855856774
都会かどうかの度合いって車社会かどうかで計れると思う
88 21/10/13(水)10:20:20 No.855856858
>↑家の周り >↓車で20分位走ったところの国道 田んぼが民家なだけで名古屋は大体こんな感じ
89 21/10/13(水)10:21:25 No.855857044
東京から下に越してきたけど別に困ってないんだよな 俺には東京のパワーを引き出せなかった
90 21/10/13(水)10:22:26 No.855857227
地元が下で上を田舎だと思ってた 都会に行ったら下を田舎だと思った 田舎に行ったら一周回って元に戻った
91 21/10/13(水)10:22:58 No.855857317
>東京から下に越してきたけど別に困ってないんだよな >俺には東京のパワーを引き出せなかった おれもそうなんだけど 安くて広い部屋に住めるし車の維持も楽で むしろむっちゃ快適
92 21/10/13(水)10:25:01 No.855857731
コンビニの駐車場ですらクソデカどころじゃなくてめっちゃ気楽
93 21/10/13(水)10:25:44 No.855857878
こういう画像見ると横浜の外れのほう育ちの母が横浜も田舎よ田舎!って言ってるのを東北から上京して来た親父はどんな気持ちで聞いてたのかなってのを思う
94 21/10/13(水)10:27:02 No.855858120
田舎は車社会なのでむしろ駅前が寂れて郊外が下のように発展する
95 21/10/13(水)10:27:21 No.855858176
>東京から下に越してきたけど別に困ってないんだよな >俺には東京のパワーを引き出せなかった あちこち行ってるYouTuberの動画とか見ると 東京はこんなものがあるなんてすごい!ってドーン!って一発のパンチでキメるというより ちょっとした便利さちょっとしたオシャレ店のオラオララッシュの積み重ねで東京っていいなーってする感じだなあ 地方で同じような体験はできるけど選べるほどないというか
96 21/10/13(水)10:27:32 No.855858209
都会に住んでると徒歩5分で下だわ...
97 21/10/13(水)10:28:24 No.855858377
靴 流 通 セ ン タ │
98 21/10/13(水)10:28:36 No.855858406
>(都会的な物が何もないという意味で)何もない 都会的な物って具体的に何だろう…
99 21/10/13(水)10:29:27 No.855858557
下に住んでて普段は不便じゃないんだけど 都会いた頃行ってたチェーン店行きたいと思うと車で数十分とかかかる程度には田舎
100 21/10/13(水)10:29:29 No.855858569
都会と比べると微妙に不便なんだよな
101 21/10/13(水)10:30:17 No.855858705
>都会的な物って具体的に何だろう… 喧騒…カラス…ドブネズミ…地下街のカビ臭い風…ガムだらけの歩道…
102 21/10/13(水)10:30:23 No.855858723
カラオケ屋があってもカラオケボックスじゃなくてカラオケ喫茶なのが田舎
103 21/10/13(水)10:31:01 No.855858821
下は住みやすい
104 21/10/13(水)10:32:39 No.855859104
さすがにひたすら何もない原野みたいなのって北海道ぐらいにしかなくない?
105 21/10/13(水)10:32:40 No.855859106
下は田舎ではあるけど何も無いってのは嘘だろう
106 21/10/13(水)10:33:33 No.855859272
都会にだけあるのはお洒落な服屋くらいだよ
107 21/10/13(水)10:33:47 No.855859318
>都会いた頃行ってたチェーン店行きたいと思うと車で県境までとかかかる程度には田舎
108 21/10/13(水)10:34:56 No.855859527
都会にあるのはテナントがちゃんと入ってるビルだよ
109 21/10/13(水)10:37:03 No.855859871
県境が栄えてるとこってどこだ 島根とかか
110 21/10/13(水)10:37:14 No.855859905
>都会と比べると微妙に不便なんだよな そうかな… ちょっと車走らせるだけで全部片付いて便利だと思うけど… 都会だと買った荷物置いてまた買い物とか面倒じゃん 帰りも荷物持たないといけないし
111 21/10/13(水)10:37:43 No.855859990
ウチの近くららぽーとあるけど皆何もないって言ってるよ
112 21/10/13(水)10:37:53 No.855860017
最近の田舎はヤマダじゃなくてK'sデンキが進出して来てる
113 21/10/13(水)10:38:22 No.855860104
それなりの生活したいだけなら下くらいがちょうどいいのかな イベントとかバリバリ行きたいんなら都会じゃないとキツイんだろうけど
114 21/10/13(水)10:38:54 No.855860203
田舎は外食の幅が狭いのが一番嫌かな
115 21/10/13(水)10:39:30 No.855860307
仙台に住んでると仙台駅だけちょっと都会で周りに3コマ目が広がってて 仙台駅から車で山に向かって15分も走ると2コマ目になる
116 21/10/13(水)10:39:35 No.855860323
下は意外とチェーン店の選択肢少ないんだよな…
117 21/10/13(水)10:40:53 No.855860572
>田舎は外食の幅が狭いのが一番嫌かな チェーン店と個人店の比率が極端な印象がある 豚骨ラーメン食いたいのにしょうゆと味噌しかねえ! という体験で田舎から出たのが俺だ…
118 21/10/13(水)10:46:00 No.855861374
下の田舎好き 食い物屋があればあとは通販でなんとでもなるし
119 21/10/13(水)10:49:31 No.855861992
息抜きに真ん中みたいな所に行きたいとなっても 大都会だとビル街を抜け広大な住宅地を抜け車で下道3時間くらい走らないと行けないから不便
120 21/10/13(水)10:52:05 No.855862432
公共交通機関が苦手なので自家用車最高
121 21/10/13(水)10:54:48 No.855862933
>下の田舎好き >食い物屋があればあとは通販でなんとでもなるし あとは仕事があれば…