ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/13(水)02:15:10 No.855807098
仮に付き合ってたとしても混同されるのは理不尽感ある
1 21/10/13(水)02:23:15 No.855808387
>仮に付き合ってたとしても こう思わせた時点でゴシップどもの勝利感はあるよね
2 21/10/13(水)02:27:09 No.855808961
まあ人気商売は油断したらあかんよ
3 21/10/13(水)02:28:14 No.855809094
ドラマと現実の区別がつかない視聴者の辺り説得力がすごい
4 21/10/13(水)02:29:29 No.855809272
>ドラマと現実の区別がつかない視聴者の辺り説得力がすごい 「」は絶対あれ言うと思う
5 21/10/13(水)02:33:02 No.855809772
現在進行形でシャニマスで起きてるからな まあ声優と同一視させてたのはバンナムなんだが...
6 21/10/13(水)02:36:11 No.855810179
昔は悪役令嬢キャラやってる声優にカミソリ届いたりしてたからな
7 21/10/13(水)02:36:20 No.855810204
女の心変わりは恐ろしいのぉ!
8 21/10/13(水)02:37:40 No.855810376
情報仕入れやすい現代ですらあるからな
9 21/10/13(水)02:38:54 No.855810521
>ドラマと現実の区別がつかない視聴者の辺り説得力がすごい 同じコマにいた!
10 21/10/13(水)02:40:19 No.855810686
>ドラマと現実の区別がつかなくなった熱狂的な視聴者が、おしん役の小林綾子や母ふじを演じた泉ピン子宛てに白米を送ったり、「おしんに渡してほしい」と、NHKに多額の金銭[注 15]が送ってこられることもしばしばあった。 これかー
11 21/10/13(水)02:42:35 No.855810943
>ドラマと現実の区別がつかない視聴者の辺り説得力がすごい 冬彦さんが当たり役だったせいでドラマ終わっても変態マザコン野郎に見られたり
12 21/10/13(水)02:45:36 No.855811292
まあ俳優が現実と混同されるのはようある ハリウッド俳優でも悪役は俳優まで嫌われたりするそうじゃない なんだっけハリポタのいじめっ子役の人とか…
13 21/10/13(水)02:46:44 No.855811418
見たことないかららわからんけどジャリンコチエの誰か男の役の人は街中でケンカを売られたって語ってた気がするうろ覚え
14 21/10/13(水)02:49:03 No.855811713
特撮ヒーローものでもよくあること…
15 21/10/13(水)02:49:21 No.855811748
役者本人と役を混同するのはあれだけど 同じ見た目してる訳だし役の方を本人や別の役と混同するのは多少仕方ないとは思う
16 21/10/13(水)02:50:36 No.855811900
>役者本人と役を混同するのはあれだけど >同じ見た目してる訳だし役の方を本人や別の役と混同するのは多少仕方ないとは思う キョンはホモ ドラゴン使いの男もホモ
17 21/10/13(水)02:50:47 No.855811916
こういうの気にしないタイプだったんだけど さすがに最近話題の二股NTRみたいなの見たらもう全部演者のシモ関係無理になった
18 21/10/13(水)02:52:53 No.855812126
昔ながらの芸人とか役者とか割とシモゆるゆるなんだけど まあ表に出てこないなら良いかな
19 21/10/13(水)02:54:31 No.855812290
ファンから石投げられたのはマルフォイ役の人だっけ
20 21/10/13(水)02:55:27 No.855812375
上手い人が演じると悪役は本当に憎たらしくなるから凄いよね
21 21/10/13(水)02:55:42 No.855812395
パイプカットがあだ名になった声優もいるんだ 芸能の世界はどこもある程度ゆるゆるよ
22 21/10/13(水)02:55:53 No.855812418
>昔ながらの芸人とか役者とか割とシモゆるゆるなんだけど >まあ表に出てこないなら良いかな 芸能の世界にいる人たちの性欲の強さは他の業界だとあんまり見られないくらい凄みがある
23 21/10/13(水)02:56:40 No.855812484
まあマルフォイとかアレだよな…
24 21/10/13(水)02:57:47 No.855812590
そもそも人間の顔覚えてないからむしろあの人とあの人同じだったの!?って驚くタイプ
25 21/10/13(水)02:58:15 No.855812640
ゲームオブスローンズもなんかなかったっけ…
26 21/10/13(水)02:59:01 No.855812723
声優もまぁ言われることあるけど俳優と比べたらあんまり言われない方だよな
27 21/10/13(水)02:59:13 No.855812741
声優に興味ない上に名前を覚えられないから 「」がアニメキャラを石田とか杉田とか17歳とか声優の名前で呼ぶのにたまに困惑する 石田ってキャラいたっけ…誰…? ああ声優さんか…って
28 21/10/13(水)03:01:02 No.855812896
あの大物俳優が悪役に挑戦!とか普通にやるようになったのも00年代くらいからだし難しいもんだぜ
29 21/10/13(水)03:01:29 No.855812934
>声優に興味ない上に名前を覚えられないから >「」がアニメキャラを石田とか杉田とか17歳とか声優の名前で呼ぶのにたまに困惑する >石田ってキャラいたっけ…誰…? ああ声優さんか…って 逆にキャラ名が覚えられないから声優で覚えちゃう
30 21/10/13(水)03:04:51 No.855813220
>逆にキャラ名が覚えられないから声優で覚えちゃう この石田彰声のやつ~とか言っちゃうよね…
31 21/10/13(水)03:07:30 No.855813432
キャラ名も声優も覚えられない なんならタイトルすらあやふや 先日やってた赤い髪の女のコがヒロインの学園モノの…みたいな言い方しちゃう
32 21/10/13(水)03:10:44 No.855813676
>キャラ名も声優も覚えられない >なんならタイトルすらあやふや >先日やってた赤い髪の女のコがヒロインの学園モノの…みたいな言い方しちゃう (マスターモスキートン'99かな…)
33 21/10/13(水)03:40:54 No.855816070
俳優はどこの国でも悪役で売れた人はイメージの払拭大変そう
34 21/10/13(水)03:42:07 No.855816156
カイジの役やった人も「俺、クズばっかりやってる…」みたいなこと言ってたよね
35 21/10/13(水)03:45:50 No.855816473
画像が粗いな
36 21/10/13(水)03:46:30 No.855816528
>カイジの役やった人も「俺、クズばっかりやってる…」みたいなこと言ってたよね しょーがねーじゃんよー人間のクズ演じるのが最高に上手いんだからよー!
37 21/10/13(水)03:48:02 No.855816641
ポッターもイメージ払拭するために変な映画にばかり…
38 21/10/13(水)03:48:21 No.855816670
>声優もまぁ言われることあるけど俳優と比べたらあんまり言われない方だよな 直接顔出しで演じてる分やっぱイメージは俳優の方が強くなると思う
39 21/10/13(水)03:48:26 No.855816676
朝ドラの純情系主人公で人気でた女優がイメージ払拭のために次に火10のとんでもない頭ビッチ役ででた時は純情なイメージそこまで払拭する必要ある!?ってなった ドラマ自体は人気あったから実際良かったんだろうけど
40 21/10/13(水)03:51:05 No.855816890
何やっても演じた役名で呼ばれるとか強烈すぎるのやるとどうしてもそういうのはある
41 21/10/13(水)03:51:19 No.855816908
アンソニーホプキンズとかレクター博士じゃない役で出ててもわかってるけど怖い何出てても怖い
42 21/10/13(水)03:52:43 No.855817024
悪役ばっかやってる人はなんかほっこりエピソードとか慈善家いエピソードで中和する
43 21/10/13(水)03:52:58 No.855817040
>しょーがねーじゃんよー人間のクズ演じるのが最高に上手いんだからよー! 生命保険みたいな光のCMやってるときのこいつ絶対たくらんでる奴だよぉ!感が凄いよね
44 21/10/13(水)03:54:34 No.855817161
>>しょーがねーじゃんよー人間のクズ演じるのが最高に上手いんだからよー! >生命保険みたいな光のCMやってるときのこいつ絶対たくらんでる奴だよぉ!感が凄いよね どうがんばっても笑顔が胡散臭く感じてしまう 絶対腹の中に抱えてるものがある
45 21/10/13(水)03:55:07 No.855817219
ミッドサマーの村人達オフショットでファンキーな写真ばっか撮ってたの笑ったけどいるだけで怖いイメージつかないためには重要なんだろうなって思った
46 21/10/13(水)03:55:42 No.855817278
イメージって怖いもので 何かスーツ着て紳士ぶった冷血漢の彫りが深い白人悪役みると きっとイギリス人俳優だ!とか思っちゃう
47 21/10/13(水)04:01:13 No.855817746
マルフォイの父親役やってた俳優の方もあの後マルフォイの父親とは正反対の貴族でも悪役でもない下品で女好きなロシア人役やってたけど罵倒と嫌味と物腰がイギリス貴族のそれすぎて見ててイメージが変わらない…!ってなってしまった
48 21/10/13(水)04:01:37 No.855817781
寅さんとか コロンボとか スタートレックシリーズとか……
49 21/10/13(水)04:05:20 No.855818038
>ゲームオブスローンズもなんかなかったっけ… ジョフリー役の子がしばらく廃業してた 去年やっと役者に復帰してたけど
50 21/10/13(水)04:06:54 No.855818165
ミッドサマーといえばおじいちゃんの役者さんがビョルンアンドルセンでビックリしたな 彼もハマり役に振り回されたイメージある…
51 21/10/13(水)04:12:33 No.855818572
特撮で悪役やってた人が旅番組に出てるの見てはしゃいじゃう
52 21/10/13(水)04:15:35 No.855818757
>>逆にキャラ名が覚えられないから声優で覚えちゃう >この石田彰声のやつ~とか言っちゃうよね… 白髪の少年は石田(CV石田じゃない)
53 21/10/13(水)04:19:57 No.855819079
東離劍遊紀は予測変換が追いつかなかっただけだから…
54 21/10/13(水)04:21:26 No.855819176
「」は同一視してなくても絶対茶化すよね
55 21/10/13(水)04:31:43 No.855819800
星野源とガッキーが結婚したときのどんぎつねさんとか違うとはわかってたけど茶化されまくってはいた
56 21/10/13(水)04:56:30 No.855821070
>星野源とガッキーが結婚したときのどんぎつねさんとか違うとはわかってたけど茶化されまくってはいた どん兵衛も茶化してきたし‥
57 21/10/13(水)05:01:01 No.855821246
役のイメージでなんかクズっぽいな…ってなっちゃうこともあるし 本人のイメージでいつもキムタクだな…ってなることもある
58 21/10/13(水)05:07:11 No.855821487
>ミッドサマーといえばおじいちゃんの役者さんがビョルンアンドルセンでビックリしたな マジで!? 今更びっくりした…
59 21/10/13(水)05:09:38 No.855821571
なんやかんや昔よりはマシになってるとは思う
60 21/10/13(水)05:10:43 No.855821611
Mr.ビーンは何やってもMr.ビーンだよね~
61 21/10/13(水)05:11:14 No.855821638
プリズンブレイクでめっちゃ悪そうな顔してる人は街のチンピラ人気すごいって聞いた でも本人はいい人の役やりたいよぉ…ってちょっと悩んでるらしい
62 21/10/13(水)05:11:17 No.855821640
これは一見CV石田彰 これは実際CV石田彰 これは配役CV石田彰
63 21/10/13(水)05:12:30 No.855821681
>Mr.ビーンは何やってもMr.ビーンだよね~ 大魔女をやっつけろとか見ろよ! 例のおっさんが普通にしてるのすごい違和感感じて面白い
64 21/10/13(水)05:16:58 No.855821825
マネージャーが同席しててもだめかー
65 21/10/13(水)05:20:51 No.855821955
そもそも石田って呼ばれるキャラの声優大半石田じゃねえじゃん
66 21/10/13(水)05:25:24 No.855822115
つまりガッキーは視聴者の夢を壊さなかったってこと…?
67 21/10/13(水)05:36:09 No.855822493
オタクだけかと思ったら一般層も大ヒット作への混同が酷い辺り これはもう人間の根本にある心理と言っても過言ではない
68 21/10/13(水)05:41:41 No.855822714
>オタクだけかと思ったら一般層も大ヒット作への混同が酷い辺り >これはもう人間の根本にある心理と言っても過言ではない 役者の普段なんか知らないから目に見えてるイメージで語るのは仕方ないよ
69 21/10/13(水)05:47:48 No.855822953
関係ねぇ ゴシップしてぇ
70 21/10/13(水)05:48:43 No.855822993
ヤクザ映画とか出てるとチンピラにこづかれた時代があるらしいな 飲みに行くのも大変だったとか
71 21/10/13(水)05:53:20 No.855823155
現実とドラマの区別がつかない人怖くない?
72 21/10/13(水)05:56:32 No.855823265
>>オタクだけかと思ったら一般層も大ヒット作への混同が酷い辺り >>これはもう人間の根本にある心理と言っても過言ではない >役者の普段なんか知らないから目に見えてるイメージで語るのは仕方ないよ 完全に同一視するなんて極端なレベルじゃなくても 普段むっつりしてる悪役ばかりの役者さんがバラエティでにこやかにしてるの見て びっくりしたり新鮮さ覚えるくらいなら誰でもなるし当たり前っちゃ当たり前だからなぁ
73 21/10/13(水)05:57:37 No.855823306
日本恋愛に厳しくない?だから少子化になるんだよ
74 21/10/13(水)06:01:31 No.855823455
例の人はソシャゲ側が声優とキャラを同一視させようとしてたのが裏目に出たなって…
75 21/10/13(水)06:02:06 No.855823476
>日本恋愛に厳しくない?だから少子化になるんだよ 関係ないよそれ
76 21/10/13(水)06:05:23 No.855823605
星野源とガッキーをドラマと同一視してる馬鹿はここでも大量に見た
77 21/10/13(水)06:05:37 No.855823614
ごちそうさんの後に夫婦役やってた俳優が結婚した時は嬉しかったよ その分あとから不倫騒動でダメージ受けたよ
78 21/10/13(水)06:07:30 No.855823687
来る。見てから妻夫木見る目変わったから俺も人のこと言えないな 役者って凄いよね
79 21/10/13(水)06:10:36 No.855823796
藤原竜也をクズ扱いしてるやついっぱいいるしな
80 21/10/13(水)06:37:04 No.855825119
>オタクだけかと思ったら一般層も大ヒット作への混同が酷い辺り >これはもう人間の根本にある心理と言っても過言ではない 人間が何かと何がを分けて考えるのが苦手なんだろうね 物語とかも基本的には自分とキャラクターを同一化しながら見るものだし
81 21/10/13(水)06:38:40 No.855825217
>物語とかも基本的には自分とキャラクターを同一化しながら見るものだし そんな事ないだろ 他人と自分を分けるの苦手か?
82 21/10/13(水)06:42:08 No.855825439
>>物語とかも基本的には自分とキャラクターを同一化しながら見るものだし >そんな事ないだろ >他人と自分を分けるの苦手か? 自分とキャラクターを同一化しながら見てるからこそカタルシスが生まれるんだよ これは人間心理的には当然のことなんだけれど オタク界隈では同一化とか自己投影とか共感とか感情移入とかそういった言葉に悪印象が付きすぎているので 本当は同一化を行っているのに「自分は同一化を行っていない!」みたいな主張をするのが生まれてしまう
83 21/10/13(水)06:48:39 No.855825907
心理学的に捉えるなら同一化同一視は防衛機制の一種になるわけだから物語の読み方として引き合いに出すのはズレてると思うけどどう?
84 21/10/13(水)06:50:18 No.855826027
>例の人はソシャゲ側が声優とキャラを同一視させようとしてたのが裏目に出たなって… アイマスもなんだかんだでここで言われてるようなドラマと似たようなもんだと思うが… 役者が番宣来て役の台詞いう程度の事しかやってない
85 21/10/13(水)06:50:57 No.855826065
>アイマスもなんだかんだでここで言われてるようなドラマと似たようなもんだと思うが… >役者が番宣来て役の台詞いう程度の事しかやってない ライブ…
86 21/10/13(水)06:52:10 No.855826154
>>アイマスもなんだかんだでここで言われてるようなドラマと似たようなもんだと思うが… >>役者が番宣来て役の台詞いう程度の事しかやってない >ライブ… ライブはその役を演じる仕事だからそれこそドラマと同じじゃないか? 歌の合間のMCだと声優本人として喋ってるし
87 21/10/13(水)06:53:53 No.855826266
>心理学的に捉えるなら同一化同一視は防衛機制の一種になるわけだから物語の読み方として引き合いに出すのはズレてると思うけどどう? 防衛機制の一種なのはそうだけど それと物語の読み方として引き合いに出すことがズレているってことにどうつながるんだ
88 21/10/13(水)06:53:54 No.855826268
マルフォイは日本じゃ悪く言われなかったとかみたいな話あったような 名前の響きがアレだからかな
89 21/10/13(水)06:55:08 No.855826363
>マルフォイは日本じゃ悪く言われなかったとかみたいな話あったような >名前の響きがアレだからかな 真面目な話違う人種だからじゃないかな
90 21/10/13(水)06:55:39 No.855826398
だまるフォイ!
91 21/10/13(水)06:56:23 No.855826454
>心理学的に捉えるなら同一化同一視は防衛機制の一種になるわけだから物語の読み方として引き合いに出すのはズレてると思うけどどう? たぶん同一化をかなり限定的なものとしてとらえていると思う 例えばイチローにあこがれて野球の練習に打ち込むのは実は昇華ではなく同一化にあたるし 贔屓の野球チームが勝ってうれしいみたいなのも同一化
92 21/10/13(水)07:00:12 No.855826731
>ミッドサマーといえばおじいちゃんの役者さんがビョルンアンドルセンでビックリしたな ビヨルンの人生の話は読むとずっしり重たい気持ちになるのでオススメ
93 21/10/13(水)07:01:36 No.855826836
昔のドラマで敵役やってた人が石投げられたとかあるけど最近は聞かないからドラマと現実を混同するのは昔の話だと思ってる
94 21/10/13(水)07:02:42 No.855826935
>昔のドラマで敵役やってた人が石投げられたとかあるけど最近は聞かないからドラマと現実を混同するのは昔の話だと思ってる テラスハウスを本当のことだと思い込んだ視聴者にディスられまくって木村花さんが自殺したのが一年ぐらい前では