虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/13(水)01:28:11 お薬と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/13(水)01:28:11 No.855797790

お薬とかって健康な生活習慣の人向けに作ってない? 健康じゃないからお薬飲むんですけお!

1 21/10/13(水)01:29:40 No.855798100

飲めない時はまとめて飲むと良いよ!

2 21/10/13(水)01:29:57 No.855798162

いいからちょっとしたものでも腹に入れてから飲め

3 21/10/13(水)01:30:02 No.855798181

朝飯なしでもう20年生活してるなあ…

4 21/10/13(水)01:30:55 No.855798368

健康な生活習慣を構築しろって事だよ

5 21/10/13(水)01:31:04 No.855798402

用法容量をちゃんと守って服用するとびっくりするくらい効きが変わるので 用法容量をちゃんと守った方がよい

6 21/10/13(水)01:31:53 No.855798571

朝食べると腹下して逆に調子悪い 朝食最強説とか絶対嘘だと思う

7 21/10/13(水)01:32:09 No.855798629

薬を飲むために朝飯を食うんだよ

8 21/10/13(水)01:33:43 No.855798935

食後に飲めってやつは守らないとあからさまに胃がなんかヤバい感じになるから無理やりでもなんか食ってから飲む

9 21/10/13(水)01:35:27 No.855799315

牛乳飲むだけでも良いんだぞ 要は胃粘膜保護すりゃ良いんだから

10 21/10/13(水)01:38:42 No.855799989

食後に飲めって薬のためにゼリー食品は存在してるんだと思う

11 21/10/13(水)01:39:44 No.855800204

病気の時くらい3食食べるよ

12 21/10/13(水)01:40:22 No.855800323

素直に~こういう生活習慣なんですけどどうやって飲めばいいんですかって医者に聞け! 見栄を張るな

13 21/10/13(水)01:40:51 No.855800437

>朝食べると腹下して逆に調子悪い >朝食最強説とか絶対嘘だと思う 夜食とか食ってない?

14 21/10/13(水)01:41:15 No.855800538

起きて最初に食った飯の後にしろよ

15 21/10/13(水)01:41:43 No.855800636

食前にのめって書いてるやつは大概めんどくさいから食後に他のとまとめてのむ

16 21/10/13(水)01:42:14 No.855800725

薬飲むために無理やり朝ごはん食べてる節はある

17 21/10/13(水)01:44:25 No.855801201

朝食わないのはわかるけど スレ画の食生活や生活習慣ぶりだと体壊すのはそう遠くないやつ

18 21/10/13(水)01:44:53 No.855801318

>夜食とか食ってない? 食ってないよ…今の時間まで起きてるけども 大体起床して4時間以上経ってからじゃないと胃がまともに働かない

19 21/10/13(水)01:44:58 No.855801336

羨まし…くもねえな!

20 21/10/13(水)01:45:38 No.855801482

そんな生活してるから体壊すんだ

21 21/10/13(水)01:47:56 No.855801964

子供の頃から一日二食で暮らしてるのでもう今さら三食に出来ない

22 21/10/13(水)01:49:35 No.855802310

フリーランスを言い訳にすんな 同じフリーランスとして腹が立つ

23 21/10/13(水)01:49:37 No.855802321

薬飲まなきゃいけなかった時は朝起きて食って薬飲んで二度寝して昼からの仕事行ってた

24 21/10/13(水)01:49:58 No.855802387

>食前にのめって書いてるやつは大概めんどくさいから食後に他のとまとめてのむ ガチで効かなくなるやつあるからやめろ

25 21/10/13(水)01:52:22 No.855802868

体質改善しようと思って無理やり朝飯食う生活したけど1週間ぐらいで力尽きた 朝起きると酒も飲んでないのに胃がムカムカするんだよな…

26 21/10/13(水)01:52:27 No.855802898

だったら薬の処方とか受けないで勝手に死ねカス

27 21/10/13(水)01:52:31 No.855802916

朝は菓子パンで済ます

28 21/10/13(水)01:53:06 No.855803034

何故に医者に行くのに医者の言うことをきかんのか

29 21/10/13(水)01:53:29 No.855803112

医者に寝ろと言われた時と似たような感覚だと思えばわかる 寝たら明日が来ちまうんだよ!

30 21/10/13(水)01:53:40 No.855803150

昼いらないけど同行した時は流石に食わないとまずいのがつらい

31 21/10/13(水)01:55:42 No.855803518

食後に飲む薬は食事とは特に関係なくて飲み忘れがないタイミングを指示している場合と 食後に飲む方がいい場合とがある 説明が面倒なので食後に飲めと言っておく

32 21/10/13(水)01:56:00 No.855803586

食前に飲む薬は食事の20~30分前って難し過ぎる…

33 21/10/13(水)01:56:29 No.855803679

きちんと朝食食うように規則正しい生活しろってことだし朝食食わないなら食わないで言えば代案出してくれるだろ

34 21/10/13(水)01:58:10 No.855804005

>食前に飲む薬は食事の20~30分前って難し過ぎる… これつらすぎる

35 21/10/13(水)02:00:03 No.855804426

別にガッツリじゃなくていいからゼリーでもヨーグルトでも食えや

36 21/10/13(水)02:00:23 No.855804500

基本的に食前服用の方が薬の血中濃度高くなるんだよね 当たり前といえば当たり前だけど

37 21/10/13(水)02:02:42 No.855804937

毎日ちゃんと食えっていうのに 健康診断の時は食うなって言うのはおかしいと思うテブ

38 21/10/13(水)02:04:23 No.855805271

書き込みをした人によって削除されました

39 21/10/13(水)02:04:50 No.855805384

ごめん間違えた >基本的に食前服用の方が薬の血中濃度高くなるんだよね いろいろ誤解有むからその言い方はアカン Cmax上がるけどAUC変わらん薬も結構あるから

40 21/10/13(水)02:05:11 No.855805445

薬だけ飲んでると胃痛がひどい

41 21/10/13(水)02:05:42 No.855805538

薬剤師さんかお医者さんに相談してくだち…

42 21/10/13(水)02:05:50 No.855805554

おまえが だらしない だけ

43 21/10/13(水)02:05:53 No.855805565

体の求めるままに生活するとだんだんずれる…

44 21/10/13(水)02:07:23 No.855805841

薬のために無理してでも食うんだよ! ってママにしつこく教えられたからよ…

45 21/10/13(水)02:09:44 No.855806217

フリーランスって身体壊す人多くて50代前後で死ぬイメージ

46 21/10/13(水)02:09:55 No.855806250

チョコ1欠片とかロールパン1個とか 何かしら口に入れたら食事って事にして薬飲む とにかく1日3回飲めば良いんだろ…

47 21/10/13(水)02:10:34 No.855806373

>飲めない時はまとめて飲むと良いよ! 止めろ薬の種類によってはマジでヤバい!

48 21/10/13(水)02:13:49 No.855806881

薬を飲むために朝飯食って寝てるよ 夕方前に起きて昼飯食ってまた寝て 夕飯の後薬飲めば完璧さ

49 21/10/13(水)02:17:28 No.855807461

めんどくさいからまとめて飲む

50 21/10/13(水)02:17:39 No.855807484

僕の朝食は缶コーヒー!

51 21/10/13(水)02:19:49 No.855807826

薬を飲むために規則正しい生活になるのいいよね・・・

52 21/10/13(水)02:20:28 No.855807922

絵師「」って体調悪いイメージある

53 21/10/13(水)02:24:26 No.855808553

我…人間の薬カラダに合わない也!

54 21/10/13(水)02:25:36 No.855808718

>我…人間の薬カラダに合わない也! 動物も大半の人間の薬使えるんだが? ウイルスとか菌かな?

55 21/10/13(水)02:30:06 No.855809361

朝ごはん食べる習慣ないしこんな時間に起きてる人間だけど薬は決まった時間に飲むのは守ってたらお医者さんから薬ちゃんと飲んでるだけで褒められて驚いた 薬飲むのサボるやつ俺が思うよりめっちゃいるんだなという驚き

56 21/10/13(水)02:30:40 No.855809433

食後指定されてるのは1日3回一定の時間を空けて服用するなら食後が一番習慣づけやすいから というだけなのでちゃんと6~8時間間隔で飲めるなら食事しなくてもよい ただ薬だけだと胃粘膜が荒れたり吸収しづらかったりするかもしれないので ビスケット一枚でもいいから何か腹に入れてからがよい

57 21/10/13(水)02:33:13 No.855809791

>薬飲むのサボるやつ俺が思うよりめっちゃいるんだなという驚き 脳梗塞とかの再発率が時間が経つにつれて高くなるのは途中で勝手に薬の服用やめるやつが多いからとは聞く

58 21/10/13(水)02:33:44 No.855809859

こういうのって自分常識ないですって自白してるものなのによく描けるな

59 21/10/13(水)02:40:21 No.855810691

病気のときくらい早寝早起きして三食たべようよ… 病気で食欲失せてるとかならともかく…

60 21/10/13(水)02:40:43 No.855810738

>脳梗塞とかの再発率が時間が経つにつれて高くなるのは途中で勝手に薬の服用やめるやつが多いからとは聞く やめたときが一番やべえからね 血圧の薬とか本当は徐々に減らさないといけないのに

61 21/10/13(水)02:42:03 No.855810889

>というだけなのでちゃんと6~8時間間隔で飲めるなら食事しなくてもよい 食後の胃内排出速度まで計算してる薬あるので勝手にそういう事言うのやめて下さい 確かに書いてない薬も多いけど承認時に「食後」指定のものもあるので

62 21/10/13(水)02:42:17 No.855810915

胃袋空だと胃を痛めるからなんか入れりゃ食事カウントよ

63 21/10/13(水)02:42:39 No.855810952

朝ごはん食わないと昼前に貧血起こすくらいふらつくことある

64 21/10/13(水)02:43:26 No.855811035

病気じゃなくても早く寝たほうがいいのは確か こんな時間にここにいる時点で俺は何も言えないが…

65 21/10/13(水)02:43:44 No.855811071

高校の頃は昼飯食うと午後の授業中うんこしたくなるから抜いてたっけな

66 21/10/13(水)02:43:45 No.855811073

朝の方が食えて夜が食えないわ

67 21/10/13(水)02:45:36 No.855811291

バナナ1本とかにせえ

68 21/10/13(水)02:47:49 No.855811545

>こういうのって自分常識ないですって自白してるものなのによく描けるな 武勇伝として語るアレみたいなもんさ

69 21/10/13(水)02:49:15 No.855811738

「」が思ってるより薬って厳密だから 血圧の薬とか抗菌薬とか後の健康に直接関わるのはちゃんと指定通り飲んだほうがいいぞ かなり安全な部類のガスターすら胃がんの痛みわからなくなるから検査なしに常用すなとか書いてある 普段からきちんと検査して気をつけてるタイプなら別にいいんだが

70 21/10/13(水)02:49:26 No.855811757

まあ食間とかが単純に飲むの大変とかはすごくわかるよ…

71 21/10/13(水)02:51:45 No.855812004

やっぱ3か月くらい前に貰った睡眠薬とか 余ってるからみたいな理由で飲んだら不味いのか…

72 21/10/13(水)02:53:29 No.855812189

ニート生活送ってると午前中起きた時の一日の長さに驚く

73 21/10/13(水)02:54:33 No.855812293

よっぽど強い薬じゃない限りは 別に食わずに飲んでも効果時間中に追加飲んでも何ともない

74 21/10/13(水)02:55:43 No.855812398

>よっぽど強い薬じゃない限りは >別に食わずに飲んでも効果時間中に追加飲んでも何ともない と思うじゃん 市販の花粉症の薬とか普通に認知症リスク増えるからなそれ

75 21/10/13(水)02:56:16 No.855812446

マジで!?

76 21/10/13(水)03:00:48 No.855812876

>マジで!? https://journal.jspn.or.jp/jspn/openpdf/1110080947.pdf H1阻害薬第1世代ってやつがそうで市販の風邪薬にも含まれてる 最近の知見で補足すると使用期間というより総使用量が問題になる傾向との事

77 21/10/13(水)03:04:37 No.855813204

>健康じゃないからお薬飲むんですけお! 健康になるために規則的に食事しろや!

78 21/10/13(水)03:05:09 No.855813250

一応基礎も捕捉するけど 基本的に薬の副作用はピーク時の濃度によるものなので早期の追加投与は余りおすすめできない といってもどうしても辛い時はあると思うのでせめて一日の上限と許されている薬かどうか先に調べた方がいい

79 21/10/13(水)03:06:08 No.855813327

こんな深夜にためになるスレだ…

80 21/10/13(水)03:06:23 No.855813345

いいから医者の言うこと聞けや

81 21/10/13(水)03:08:13 No.855813488

>動物も大半の人間の薬使えるんだが? 動物病院でヒト用の抗生剤やステロイドが細かく割って処方されてたな

82 21/10/13(水)03:28:50 No.855815050

なんで食後に飲ますのかっていうと 毎日定期的に忘れず服用できるから これが理由としては一番でかい 胃を荒らさないとか薬の吸収を助けるとかは副次的効果

83 21/10/13(水)03:52:31 No.855817015

フリーランスだからこそちゃんとしたほうがいいと思うんだが

↑Top