虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >冷静に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/11(月)22:42:41 No.855411571

    >冷静に考えたらなんだこの技

    1 21/10/11(月)22:43:15 No.855411819

    …すごい漢だ

    2 21/10/11(月)22:44:04 No.855412150

    この戯けが

    3 21/10/11(月)22:44:34 No.855412378

    分からんのか

    4 21/10/11(月)22:44:42 No.855412430

    足曲げてるのがちょっとキュート

    5 21/10/11(月)22:46:01 No.855412957

    >この戯けが 野外で半裸に頭巾という戯けた格好で人を戯け呼ばわりする って説明されてて笑う

    6 21/10/11(月)22:46:59 No.855413336

    したじき

    7 21/10/11(月)22:47:02 No.855413354

    真空斬首刀だぞこの戯けが

    8 21/10/11(月)22:47:57 No.855413693

    頭突き食らわしたら相手浮くんだぜ

    9 21/10/11(月)22:49:12 No.855414171

    漢プター!漢プターじゃないか!

    10 21/10/11(月)22:49:56 No.855414482

    >頭突き食らわしたら相手浮くんだぜ ハリケーンミキサーだって浮くんだ それぐらいできる

    11 21/10/11(月)22:51:10 No.855414955

    下敷き見せてくれる

    12 21/10/11(月)22:54:08 No.855416246

    >頭突き食らわしたら相手浮くんだぜ なんならマンコールはカカト落としで相手ちょっと浮くからな

    13 21/10/11(月)22:54:59 No.855416577

    スレ画はまだなんかくるくる回ってるだけと言えなくもないけど流影陣はマジでなんだあの技 元の流派だと全然違う技だったろアレ

    14 21/10/11(月)22:57:01 No.855417407

    一人称が拙というのが渋すぎる

    15 21/10/11(月)22:57:06 No.855417430

    滅!

    16 21/10/11(月)22:57:16 No.855417489

    わからんのか!

    17 21/10/11(月)23:00:17 No.855418659

    >元の流派だと全然違う技だったろアレ 本家より性能が上ということがわからんのか

    18 21/10/11(月)23:00:58 No.855418932

    流影陣!流影陣!流影陣!

    19 21/10/11(月)23:01:24 No.855419095

    でも多分クーラとかがやっても可愛いと思う

    20 21/10/11(月)23:01:30 No.855419137

    >流影陣!流影陣!流影陣! ハメんなや!

    21 21/10/11(月)23:02:19 No.855419456

    >元の流派だと全然違う技だったろアレ 不破流忍術だし…

    22 21/10/11(月)23:02:22 No.855419483

    >>元の流派だと全然違う技だったろアレ >本家より性能が上ということがわからんのか 見た目がセロハンテープなのが…

    23 21/10/11(月)23:03:03 No.855419775

    んんんんん!!! うぉぉぉぉぉ!!

    24 21/10/11(月)23:04:06 No.855420239

    不破忍道入門今でもたまに見るぐらい好き

    25 21/10/11(月)23:05:31 No.855420876

    ※画像の人物は「すごい漢」ではありません

    26 21/10/11(月)23:07:15 No.855421610

    >不破忍道入門今でもたまに見るぐらい好き あの入門シリーズ結構好きだ 覇王~拳!

    27 21/10/11(月)23:08:04 No.855421962

    後年頭突きを使うやつと認識されていることが明らかになった漢

    28 21/10/11(月)23:08:57 No.855422342

    喧嘩百段入門好きよ

    29 21/10/11(月)23:09:29 No.855422578

    KOF98の背景で両手に子供ぶらさげて回ってる漢

    30 21/10/11(月)23:11:56 No.855423639

    どの〇〇道入門でもスイングの比較対象で出てくる助っ人外国人フランクリンが気になって夜しか眠れない

    31 21/10/11(月)23:14:08 No.855424609

    師範の世界的に有名な超常現象頭突きに対しザンギエフ殿も一風変わった頭突きを持っておられたな

    32 21/10/11(月)23:14:13 No.855424640

    >KOF98の背景で両手に子供ぶらさげて回ってる漢 02UMじゃなかった?

    33 21/10/11(月)23:14:21 No.855424693

    喧嘩百段入門じゃワレワレワレワレワレ…

    34 21/10/11(月)23:14:58 No.855424972

    ルガール入門とリョウナガサキ入門は別の人だったか

    35 21/10/11(月)23:15:02 No.855425004

    >後年頭突きを使うやつと認識されていることが明らかになった漢 真正面から頭突いてるのに上方にふっ飛ぶ摩訶不思議技だからな…

    36 21/10/11(月)23:17:05 No.855425896

    頭突き(しゃがみ崩し)→頭突き(浮かせ)→頭突き(空コン) 冗談みたいな絵面のくせに師範の生命線な頭突き三段

    37 21/10/11(月)23:17:54 No.855426274

    今ここに風雲拳の門を叩かんとする若者がいる …それはあなただ

    38 21/10/11(月)23:18:12 No.855426393

    側転してちょっとフラつく師範好き

    39 21/10/11(月)23:18:31 No.855426533

    最近MUGENの師範しか見てない

    40 21/10/11(月)23:18:44 No.855426637

    というか全員ちょっとした大振りが後の先キマると相手が垂直に跳ね上がるので そもそも龍虎外伝世界の物理法則がそうなっていると思われる

    41 21/10/11(月)23:21:24 No.855427803

    >側転してちょっとフラつく師範好き モーションキャプチャーの人のせいじゃないかなこれは…

    42 21/10/11(月)23:21:57 No.855428013

    fu423862.jpg 頭突き野郎…一体何者なんだ…

    43 21/10/11(月)23:22:44 No.855428311

    師範も面白いけど実戦だとワイラーvsワイラーがクソゲーすぎて腹筋が破壊される

    44 21/10/11(月)23:23:56 No.855428787

    SNKはバランスあんま重視しないのでスナック感覚でパッシブ投げ無効とか盛る

    45 21/10/11(月)23:24:09 No.855428872

    それ言ったらダブルラリアットだって意味分かんないだろ!

    46 21/10/11(月)23:25:16 No.855429288

    KOF14で極限焼肉の話題になったときにジャックやワイラーが来てもゆったりくつろいでもらえるとかロバートが言ってたが KOF世界のワイラーはあのさらに狂人になった体から戻れなくなっちゃったのか…?

    47 21/10/11(月)23:25:41 No.855429434

    >師範も面白いけど実戦だとワイラーvsワイラーがクソゲーすぎて腹筋が破壊される ぺしぺしぺしぺし!ですごい減る絵面がやばい

    48 21/10/11(月)23:26:03 No.855429587

    >頭突き野郎…一体何者なんだ… 忍者に限らなかったら王とかかもしれんし…

    49 21/10/11(月)23:27:23 No.855430063

    ワイラーは下段攻撃を持たず相手の投げ攻撃を無効化する 同キャラ戦では先に攻撃を当てて体力差を作った後画面端で立ちガードするだけで相手側は何も出来ずに終了 飛び道具で削る?飛び道具は防御側ワイラーの立ちA連打で消せるし立ちA連打に対してワイラー側は割り込める技が存在しないので…

    50 21/10/11(月)23:30:14 No.855431113

    >元の流派だと全然違う技だったろアレ 斬鉄のとエイジのもなんか違うしいいんじゃないか

    51 21/10/11(月)23:30:46 No.855431336

    覇王の反射ができるのは龍虎外伝は覇王は通常必殺技扱いだったから…

    52 21/10/11(月)23:33:28 No.855432325

    >それ言ったらダブルラリアットだって意味分かんないだろ! (まさか師範パクった…?)

    53 21/10/11(月)23:36:04 No.855433343

    ♪ only my sugoikan

    54 21/10/11(月)23:36:20 No.855433448

    (ゴッセージの飛燕疾風散撃脚て作者が勘違いしてリョウに幻影脚使わせちゃったのをごまかすためにオリジナル技名つけたんちゃうかな…)

    55 21/10/11(月)23:36:37 No.855433544

    >流影陣 気を練って力場を形成する技であって成立にスタイリッシュさは問わないんだと思う まあダサいからこんなもん流影陣と地元では認められてないのに僭称してるかもしれない

    56 21/10/11(月)23:37:54 No.855434057

    真空斬首刀だったかオトコプターだったか思い出せん

    57 21/10/11(月)23:38:36 No.855434323

    回りすぎると死ぬ

    58 21/10/11(月)23:38:55 No.855434443

    戦闘中にいきなり下敷きを出す戯け者

    59 21/10/11(月)23:39:38 No.855434722

    >ワイラーは下段攻撃を持たず相手の投げ攻撃を無効化する >同キャラ戦では先に攻撃を当てて体力差を作った後画面端で立ちガードするだけで相手側は何も出来ずに終了 >飛び道具で削る?飛び道具は防御側ワイラーの立ちA連打で消せるし立ちA連打に対してワイラー側は割り込める技が存在しないので… 理論上はね 竜巻と見せて相殺狙ったAにカウンターAが当たると死ねる

    60 21/10/11(月)23:41:55 No.855435589

    流影刃は両方とも劣化してるのが悲しいな というかあの爺が異常なだけなんだが