虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/11(月)21:28:18 古代魚... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/11(月)21:28:18 No.855379653

古代魚は身にうまあじ成分が少なくてまずいって話を聞いたことあるんだけど本当なんだろうか? 逆に何で昔の魚は不味くて今の魚は美味しいんだろう?

1 21/10/11(月)21:32:53 No.855381689

生きた化石って言われるような連中を食ってみた結果とかだろうか

2 21/10/11(月)21:32:57 No.855381711

食った奴いないんだから言ったもん勝ちだぞ

3 21/10/11(月)21:34:44 No.855382471

サメが近いんだしアンモニアくさいんじゃない? シーラカンスは不味いと聞く

4 21/10/11(月)21:34:58 No.855382573

アミノ酸があるかないかみたいな

5 21/10/11(月)21:36:38 No.855383296

ターポンみたいな古代魚はバカみたいに小骨が多くて身が柔らかすぎて捌けず味は金属みたいな感じらしい

6 21/10/11(月)21:38:34 No.855384194

スレ画の本には飼育で食べるとは書いてないようだが

7 21/10/11(月)21:40:17 No.855385013

アロワナとかすっげぇ不味そう

8 21/10/11(月)21:41:56 No.855385759

シーラカンスはなんかハブラシだか歯磨き粉だか食ってるような感じなんだっけ

9 21/10/11(月)21:42:25 No.855385989

アロワナは現地で食べるだろ!

10 21/10/11(月)21:42:36 No.855386079

おいしくなさすぎて生き延びた説

11 21/10/11(月)21:43:37 No.855386566

淡水のやつらは大抵現地で食用になってるべ

12 21/10/11(月)21:43:55 No.855386706

https://dailyportalz.jp/kiji/eating-arowana-in-Okinawa

13 21/10/11(月)21:44:04 No.855386775

アロワナやピラルクは食べられてるよね

14 21/10/11(月)22:04:38 No.855396071

オーストラリアハイギョはバーネットサーモンって別名があるくらいには食われてたらしいな…

↑Top