21/10/11(月)21:21:29 最強種... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/11(月)21:21:29 No.855376697
最強種族と言われてパッと思い浮かぶ生物ってなに
1 21/10/11(月)21:22:16 No.855377021
俺
2 21/10/11(月)21:22:32 No.855377138
お前
3 21/10/11(月)21:22:49 No.855377259
合体!
4 21/10/11(月)21:23:10 No.855377415
大五郎!
5 21/10/11(月)21:24:01 No.855377788
勇ちゃんかな
6 21/10/11(月)21:24:03 No.855377814
ちゃーん!
7 21/10/11(月)21:25:36 No.855378471
2001夜物語に出てきた超空間生物
8 21/10/11(月)21:25:43 No.855378517
このキングオーガ察しが良すぎる…
9 21/10/11(月)21:25:54 No.855378586
悟空さ
10 21/10/11(月)21:28:41 No.855379819
実際に目の前で竜鱗をぶち抜きかねない技術を見せられたなら相応に恐れよう
11 21/10/11(月)21:31:05 No.855380881
四次元殺法コンビみたいなポーズ
12 21/10/11(月)21:31:24 No.855381027
オークのキングだからな…
13 21/10/11(月)21:32:42 No.855381615
まあ竜はめちゃくちゃ強そうなイメージあるよ
14 21/10/11(月)21:33:57 No.855382128
>まあ竜はめちゃくちゃ強そうなイメージあるよ ギュバッ
15 21/10/11(月)21:34:09 No.855382220
物理無効というか魔王システムか超ド変態ナルシストじゃないと退かせられないサキュバスクエストの夢魔
16 21/10/11(月)21:35:04 No.855382611
>まあ竜はめちゃくちゃ強そうなイメージあるよ でもそれより強いイメージがあるのがグリフォンみたいな
17 21/10/11(月)21:36:06 No.855383036
>このキングオーガ察しが良すぎる… 九九の6の段までマスターしてるほどの頭脳もちだからな
18 21/10/11(月)21:36:09 No.855383068
>このキングオーガ察しが良すぎる… 6の段まで九九を覚えた死の谷イチの知恵者だからな…
19 21/10/11(月)21:36:50 No.855383391
グリフォンが強種族みたいな世界ってあったっけ 何か大体羽の生えた四足獣程度の存在でしかないイメージが
20 21/10/11(月)21:36:51 No.855383397
ふふふ
21 21/10/11(月)21:37:11 No.855383540
>グリフォンが強種族みたいな世界ってあったっけ >何か大体羽の生えた四足獣程度の存在でしかないイメージが ロードオブザリングだと鷲がめっちゃ強かった覚えはある
22 21/10/11(月)21:37:53 No.855383882
>>まあ竜はめちゃくちゃ強そうなイメージあるよ >でもそれより強いイメージがあるのがグリフォンみたいな ホホウ露出狂のツラのクセになかなか見どころがあるやつだ
23 21/10/11(月)21:38:09 No.855384002
>物理無効というか魔王システムか超ド変態ナルシストじゃないと退かせられないサキュバスクエストの夢魔 エロ同人における種付けおじさん最強説みたいな話を持ってくるんじゃない
24 21/10/11(月)21:38:09 No.855384003
竜ってやられ役なとこあるし…
25 21/10/11(月)21:38:18 No.855384070
>6の段まで九九を覚えた死の谷イチの知恵者だからな… 九九八十八!!
26 21/10/11(月)21:38:22 No.855384099
>6の段まで九九を覚えた死の谷イチの知恵者だからな… 田沢じゃねえか!
27 21/10/11(月)21:38:24 No.855384113
>グリフォンが強種族みたいな世界ってあったっけ >何か大体羽の生えた四足獣程度の存在でしかないイメージが 普通にファンタジーだと強いイメージがあるな D&Dとか
28 21/10/11(月)21:39:14 No.855384505
>でもそれより強いイメージがあるのがグリフォンみたいな どうやら我らは誤解していたようだ
29 21/10/11(月)21:39:18 No.855384540
最近の作品だとこのすばのグリフォンがクソ強い扱いだった
30 21/10/11(月)21:39:21 No.855384571
ゾイドでグリフォン型ってあったっけ?
31 21/10/11(月)21:40:01 No.855384879
まあ褒めるだけで友好的な接触ができるなら褒めるわな 褒めるのはタダだし
32 21/10/11(月)21:40:08 No.855384936
ホビットの竜は鋼の鱗で覆われててコレ倒すの無理だろって強さだったよ まぁ一撃で倒されるんだけど
33 21/10/11(月)21:40:34 No.855385141
>ゾイドでグリフォン型ってあったっけ? ブロックスの末期にあったけどあんまり設定がない
34 21/10/11(月)21:40:35 No.855385144
なろう累積ランキング上位にずっといるレジェンドっていうレジェンドな作品は 主人公の魂の片割れみたいなグリフォンがいて現在1500万文字書いてて19億PV稼いでる
35 21/10/11(月)21:40:36 No.855385152
>>6の段まで九九を覚えた死の谷イチの知恵者だからな… >田沢じゃねえか! さあもう一度スレ画を見てそいつが何て名前で呼ばれているか確認してみよう
36 21/10/11(月)21:43:16 No.855386377
>このキングオーガ察しが良すぎる… しかもケチなプライド飲み込んでおべっか使える知能派だ…
37 21/10/11(月)21:43:16 No.855386380
竜と違ってめっちゃ愛嬌いいなこいつら…
38 21/10/11(月)21:44:08 No.855386812
味方側が凄まじいスピードでインフレしてるな もうマルセロスくんとかゴマすり糞ベアーとか出番ないんじゃ
39 21/10/11(月)21:44:21 No.855386921
グリフォンは伝説のオウガバトルでも輸送能力高いし便利 ドラゴンは敵が陣地防衛するのには強いけど移動遅いからはっきりいって敵用ユニットだと思う タクティクスでもドラゴン飛べないうえにそこまで頑強じゃないしサンダーブレス以外微妙だし
40 21/10/11(月)21:44:53 No.855387155
>さあもう一度スレ画を見てそいつが何て名前で呼ばれているか確認してみよう >田沢じゃねえか!
41 21/10/11(月)21:44:53 No.855387158
インド神話のガルーダは逸話読んだら思ってたのより万倍くらい強くて笑っちゃった
42 21/10/11(月)21:45:13 No.855387298
>味方側が凄まじいスピードでインフレしてるな >もうマルセロスくんとかゴマすり糞ベアーとか出番ないんじゃ 鳥お前たちにもないぞ
43 21/10/11(月)21:45:48 No.855387575
竜より強いグリフォンは珍しいな
44 21/10/11(月)21:45:59 No.855387662
キングオーガは自尊心の塊にみえて戦うの大好きなエンジョイ勢だからけっこう柔軟よね ケモ姉は種族補正の段階で知能そんなに高くないのが悲しい
45 21/10/11(月)21:46:05 No.855387702
セガール
46 21/10/11(月)21:46:15 No.855387774
>竜より強いグリフォンは珍しいな はいそこ!
47 21/10/11(月)21:47:52 No.855388517
さいかわ強兵って書こうとしたらもう終わってた 使えねぇな何だか忘れた漫画
48 21/10/11(月)21:48:53 No.855389015
前ダンジョンのボスだったキングオーガがそこら中に湧いてる現在…
49 21/10/11(月)21:49:46 No.855389454
タザールとライドゥだからなこのオーガ
50 21/10/11(月)21:49:52 No.855389503
>グリフォンは伝説のオウガバトルでも輸送能力高いし便利 >ドラゴンは敵が陣地防衛するのには強いけど移動遅いからはっきりいって敵用ユニットだと思う >タクティクスでもドラゴン飛べないうえにそこまで頑強じゃないしサンダーブレス以外微妙だし ふふふ
51 21/10/11(月)21:50:21 No.855389722
>グリフォンが強種族みたいな世界ってあったっけ >何か大体羽の生えた四足獣程度の存在でしかないイメージが グリフォンは空の王であるワシと陸の王であるライオンを合わせた最強生物なのだ
52 21/10/11(月)21:50:23 No.855389745
最近これ最強種族だなーって思ったのはメトロイド
53 21/10/11(月)21:50:59 No.855390022
タザ公は偏差値10世界に飛ばされたら一瞬ですべて解決できるだろうな
54 21/10/11(月)21:51:30 No.855390230
媒体にもよるが割と知的なイメージもある
55 21/10/11(月)21:51:57 No.855390448
魔女は褒めるのはいいけど竜をけなすなよそこで聞いてるんだぞ
56 21/10/11(月)21:52:05 No.855390506
スターフィッシュ
57 21/10/11(月)21:52:49 No.855390819
このモミアゲ坊主が田沢ならこのヒゲは
58 21/10/11(月)21:52:50 No.855390831
アーサー王のころは王と言えばドラゴンだったけど後の世ではグリフォンにとってかわられてるからグリフォンがたぶん強い ガングリフォンとか
59 21/10/11(月)21:52:53 No.855390853
まぁ紋章とか旗だとドラゴンより出番ありそう 何か高貴っぽいオーラはあるよね
60 21/10/11(月)21:53:09 No.855390988
>魔女は褒めるのはいいけど竜をけなすなよそこで聞いてるんだぞ 竜はそんなことで機嫌悪くならないからな
61 21/10/11(月)21:53:51 No.855391335
知性がなくてただ貪欲にすべてを吸収しながら広がっていくアメーバ状の生物
62 21/10/11(月)21:53:56 No.855391372
>魔女は褒めるのはいいけど竜をけなすなよそこで聞いてるんだぞ 一応この世界には上位竜と下位竜でけっこうな差があるから…… ケンすけだって本来なら下位竜のままだったし
63 21/10/11(月)21:54:35 No.855391667
そりゃあ強い生き物といえば龍でしょ
64 21/10/11(月)21:54:38 No.855391688
クッソ硬い羽ちょー早く撃てるってシンプルでずるいな
65 21/10/11(月)21:55:27 No.855392044
えっこの亀も龍なの?
66 21/10/11(月)21:55:36 No.855392114
ドラゴン軍団を束ねるベルダンディーもグリフォンだったしなぁ
67 21/10/11(月)21:56:16 No.855392399
見返してみると表情の表現うめえ~ってなる 眉も口も無いのにすごいな
68 21/10/11(月)21:56:31 No.855392505
>えっこの亀も龍なの? ふふふ
69 21/10/11(月)21:56:48 No.855392623
ベルセルクのグリフィンとかハリーポッターのグリフィンドールとか常に気高く格好いいイメージがあるみたいな
70 21/10/11(月)21:57:26 No.855392927
>アーサー王のころは王と言えばドラゴンだったけど後の世ではグリフォンにとってかわられてるからグリフォンがたぶん強い >ガングリフォンとか 俺も手首に宿してるよガングリオン
71 21/10/11(月)21:57:48 No.855393104
グリフォンくんは白さはキリストの象徴とか言われたり王国と知恵の守護者にされたりかと言えば傲慢の象徴にされたり人気だけどフリー素材のイメージ
72 21/10/11(月)21:58:28 No.855393412
道理の分かる「」多いな…
73 21/10/11(月)21:59:03 No.855393669
グリフォンが人型になってる作品はじめてみた
74 21/10/11(月)21:59:03 No.855393674
>ゾイドでグリフォン型ってあったっけ? バトルクーガー?
75 21/10/11(月)21:59:32 No.855393896
>このモミアゲ坊主が田沢ならこのヒゲは ライドゥ
76 21/10/11(月)21:59:42 No.855393967
>グリフォンが人型になってる作品はじめてみた 選ばれしグリフォンはバトロイドになれるのだ
77 21/10/11(月)21:59:58 No.855394093
シャインホークガルラはこいつらそっくりだけどグリフォンだったかな
78 21/10/11(月)22:00:26 No.855394299
強いグリフォンと言えばサガフロ2
79 21/10/11(月)22:00:26 No.855394300
亀とトリケラトプスはどんな気持ちで聞いていたのだろうか
80 21/10/11(月)22:00:30 No.855394330
>このモミアゲ坊主が田沢ならこのヒゲは サザエさんだな
81 21/10/11(月)22:00:55 No.855394502
鷲獅子とか漢字でもカッコいいのに創作だとパッとしないよね…
82 21/10/11(月)22:01:14 No.855394657
>グリフォンが人型になってる作品はじめてみた ジャスティスハリケーン!!
83 21/10/11(月)22:01:15 No.855394663
実際このグリフォンさん竜より強くて知性も高いみたいだから全く嘘は言ってないんだよな
84 21/10/11(月)22:01:42 No.855394853
名前だけでいいならパトレイバーのグリフォンとか…
85 21/10/11(月)22:02:00 No.855394962
アホしか居ねぇなこの国 竜よりは賢いけど
86 21/10/11(月)22:02:03 No.855394980
タザールまじでわりと知恵者だな…
87 21/10/11(月)22:02:21 No.855395085
>鷲獅子とか漢字でもカッコいいのに創作だとパッとしないよね… 設定的に強キャラだけどバトルでの出番多いわけじゃないからな
88 21/10/11(月)22:02:37 No.855395208
タザ公はキングオーガの中でも唯一九九を6の弾まで言える天才だからな
89 21/10/11(月)22:02:40 No.855395226
>アホしか居ねぇなこの国 >竜よりは賢いけど 怒るかどうかのギリギリを探るんじゃないよ
90 21/10/11(月)22:02:48 No.855395287
スレ画に関しては割と真面目に絶体絶命のピンチだからグリフォンはヤバイ 乱射されてたら全滅してた
91 21/10/11(月)22:02:59 No.855395361
よく見たら嘴の口角があがってる
92 21/10/11(月)22:03:08 No.855395413
>アホしか居ねぇなこの国 >竜よりは賢いけど ふふふ 道理のわかる「」に会ったのは初めてだ
93 21/10/11(月)22:03:13 No.855395450
神話とかだと馬アンチだけど竜アンチに置き換えたのか…
94 21/10/11(月)22:03:40 No.855395643
まぁガングリフォンのネーミングのカッコよさは凄い
95 21/10/11(月)22:03:46 No.855395682
グリフォンはファンタジーSLGだとだいたい強い
96 21/10/11(月)22:03:46 No.855395683
>>アホしか居ねぇなこの国 >>竜よりは賢いけど >ふふふ >道理のわかる「」に会ったのは初めてだ それでいいのかグリフォン
97 21/10/11(月)22:04:31 No.855396024
強いのはわかったけど竜のほうがかっこいいよね?
98 21/10/11(月)22:04:31 No.855396026
>>アホしか居ねぇなこの国 >>竜よりは賢いけど >ふふふ >道理のわかる「」に会ったのは初めてだ (このグリフォン達イギリス人のジョークでも喜びそうだな…)
99 21/10/11(月)22:04:32 No.855396038
というか鷲の機動力持った獅子とか弱いわけないんだよな
100 21/10/11(月)22:04:51 No.855396184
空飛ぶトカゲモドキに比べたらグリファンさんは偉大なる空王者すな
101 21/10/11(月)22:04:53 No.855396197
竜より強いグリフォンとか具体例が思いつかねぇ…
102 21/10/11(月)22:05:01 No.855396254
この画像の中だけの情報でも亀竜を迎撃して着陸させてて その上で二足歩行形態でも実際にキングオーガとやらを殺せる火力見せてるから 一番最初の竜より強いっておとぎ話本当だったんだ…って言葉は素の感嘆だからな…
103 21/10/11(月)22:05:08 No.855396302
京都人宛てがって喜ぶか怒るか見てみたい
104 21/10/11(月)22:05:12 No.855396324
これサキちゃんタザールより察し悪くない?
105 21/10/11(月)22:05:16 No.855396364
>というか鷲の機動力持った獅子とか弱いわけないんだよな しかも竜より賢い
106 21/10/11(月)22:05:25 No.855396432
ドラゴンの吐く火で焼き鳥になるのが関の山じゃない?
107 21/10/11(月)22:05:26 No.855396441
グリフォンは神話だとドラゴンぶっ殺してドラゴンの財宝強奪する存在だろ 元ネタからして強い
108 21/10/11(月)22:05:43 No.855396557
>>というか鷲の機動力持った獅子とか弱いわけないんだよな >しかも竜より賢い ふふふ
109 21/10/11(月)22:06:19 No.855396795
>ドラゴンの吐く火で焼き鳥になるのが関の山じゃない? 豪翼の勢いでかき消すよ
110 21/10/11(月)22:06:22 No.855396819
ウルトラの一族
111 21/10/11(月)22:06:22 No.855396821
>グリフォンは神話だとドラゴンぶっ殺してドラゴンの財宝強奪する存在だろ >元ネタからして強い しらそん…
112 21/10/11(月)22:06:44 No.855396956
まあアホさはボスに似たんだろ…
113 21/10/11(月)22:06:58 No.855397059
>グリフォンは黄金を発見し守るという言い伝えから、「知識」を象徴する図像として用いられ >また、鳥の王・獣の王が合体しているため、「王家」の象徴としてももてはやされた
114 21/10/11(月)22:07:17 No.855397172
>>グリフォンは黄金を発見し守るという言い伝えから、「知識」を象徴する図像として用いられ >>また、鳥の王・獣の王が合体しているため、「王家」の象徴としてももてはやされた ふふふ
115 21/10/11(月)22:07:17 No.855397173
>グリフォンが人型になってる作品はじめてみた グリフォンの王である白頭鷲王獅子は 高速飛行形態の鷲疾風(ファイター) 空中戦闘形態の鷲疾駆(ガウォーク) 日常生活形態の鷲騎士(バトロイド) の3形態に変身するんだ
116 21/10/11(月)22:07:21 No.855397198
領主様がいれば肉には困らんのう!って領民だからお姉ちゃんのオツムでもやっていける
117 21/10/11(月)22:07:49 No.855397377
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
118 21/10/11(月)22:08:47 No.855397766
竜より凄いグリフォンの活躍見たいんだけど新刊いつ出るの?
119 21/10/11(月)22:08:49 No.855397775
グリフィススクラッチとかサガフロ1でも強かっただろ! 逆に竜の固有技みたいなのってなかった気がする
120 21/10/11(月)22:09:04 No.855397870
ドラゴンの知名度の高さは東西どの神話にもいるって部分だしねぇ
121 21/10/11(月)22:09:14 No.855397931
>竜より凄いグリフォンの活躍見たいんだけど新刊いつ出るの? ふふふ
122 21/10/11(月)22:09:18 No.855397959
>>グリフォンが人型になってる作品はじめてみた >グリフォンの王である白頭鷲王獅子は >高速飛行形態の鷲疾風(ファイター) >空中戦闘形態の鷲疾駆(ガウォーク) >日常生活形態の鷲騎士(バトロイド) >の3形態に変身するんだ 相変わらずネタの引っ張り方がやりたい放題すぎる…
123 21/10/11(月)22:09:35 No.855398046
>逆に竜の固有技みたいなのってなかった気がする ドラゴニックオーラとか
124 21/10/11(月)22:09:41 No.855398092
>竜より凄いグリフォンの活躍見たいんだけど新刊いつ出るの? 7巻はもう出てる!
125 21/10/11(月)22:10:11 No.855398295
>1633957669979.png-
126 21/10/11(月)22:10:52 No.855398593
>竜より凄いグリフォンの活躍見たいんだけど新刊いつ出るの? 先週だけど…
127 21/10/11(月)22:11:03 No.855398679
>ドラゴンの知名度の高さは東西どの神話にもいるって部分だしねぇ 東のそらとぶヒゲの生えた蛇みたいな龍って翻訳すると何になるんだろ
128 21/10/11(月)22:11:35 No.855398885
西洋のドラゴンが高い知能を持った偉大な種族的な扱いされるようになったのって実際近世も近世だからな… 基本的に悪いことして正義の騎士に倒されて財宝とかをもたらすわるくてこわいいきもののテンプレみたいなもんでしかない
129 21/10/11(月)22:11:43 No.855398929
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
130 21/10/11(月)22:12:15 No.855399137
>>ドラゴンの知名度の高さは東西どの神話にもいるって部分だしねぇ >東のそらとぶヒゲの生えた蛇みたいな龍って翻訳すると何になるんだろ そのままRyuと訳すかイースタンドラゴンとでも訳すか
131 21/10/11(月)22:12:40 No.855399327
ドラゴンと属性被ってるよね…
132 21/10/11(月)22:13:06 No.855399493
権力のシンボルマークとしては有名だったけど怪物としてどこかでなにかしたみたいな具体的な逸話は実はほとんどないんだよなグリフォン
133 21/10/11(月)22:13:15 No.855399560
「」がとしあきより賢いっていあおとぎ話は本当だったんだ…
134 21/10/11(月)22:13:22 No.855399597
>西洋のドラゴンが高い知能を持った偉大な種族的な扱いされるようになったのって実際近世も近世だからな… >基本的に悪いことして正義の騎士に倒されて財宝とかをもたらすわるくてこわいいきもののテンプレみたいなもんでしかない 王侯貴族の紋章として格好良く描かれた反面活躍は皆無なのよね
135 21/10/11(月)22:13:51 No.855399806
ふふふ…なかなかに道理を知る「」が多いではないか
136 21/10/11(月)22:13:52 No.855399808
まぁドラゴンは反キリストの象徴でもあるから 強くてかっこいいグリフォンに人気が移っていくのも当然みたいな
137 21/10/11(月)22:14:01 No.855399868
上位竜(ハイ・ドラゴン)≒古なる竜(エンシェント・ドラゴン)<<<<白頭鷲王獅子(グリフォン)
138 21/10/11(月)22:14:11 No.855399929
>権力のシンボルマークとしては有名だったけど怪物としてどこかでなにかしたみたいな具体的な逸話は実はほとんどないんだよなグリフォン 牝馬をレイプして繁殖するとか
139 21/10/11(月)22:14:16 No.855399963
ネバーエンディングストーリーのファルコンみたいな犬…竜もいるんじゃないのか
140 21/10/11(月)22:14:21 No.855399995
ネームドグリフォンとかいないんです?
141 21/10/11(月)22:14:49 No.855400181
西洋っていうか古代メソポタミアやバビロニアやギリシャあたりじゃドラゴン(蛇)系は神だししかも地母神とかの最上位級だったんだ でも特定の人たちがそれをダメだしたから弱くなった
142 21/10/11(月)22:14:50 No.855400186
サブカルにおけるドラゴンの存在感を決定づけたのはダンジョンズ&ドラゴンズ?
143 21/10/11(月)22:14:54 No.855400201
ガルダとグリフォンってどう違うの
144 21/10/11(月)22:14:59 No.855400238
>「」がとしあきより賢いっていあおとぎ話は本当だったんだ… ったりめーだろバーカ!としあきごときと一緒にしてんじゃねえよカス!あいつらは防波堤とこっちが落ちたときの避難所の賑やかしだけしてればいいんだよ!
145 21/10/11(月)22:15:02 No.855400262
>そのままRyuと訳すかイースタンドラゴンとでも訳すか オリエンタルドラゴンという場合はある
146 21/10/11(月)22:15:38 No.855400503
竜が恐竜みたいな見た目なのって化石見て?
147 21/10/11(月)22:16:01 No.855400677
>>「」がとしあきより賢いっていあおとぎ話は本当だったんだ… >ったりめーだろバーカ!としあきごときと一緒にしてんじゃねえよカス!あいつらは防波堤とこっちが落ちたときの避難所の賑やかしだけしてればいいんだよ! 「」ってさぁ…
148 21/10/11(月)22:16:42 No.855400981
>竜が恐竜みたいな見た目なのって化石見て? トカゲの延長線上の発想
149 21/10/11(月)22:16:58 No.855401084
>「」がとしあきより賢いっていあおとぎ話は本当だったんだ… ふふ 吹き溜まりのゴミクズの割には真実を知るカスだ imgでスレ立てすることを許そう
150 21/10/11(月)22:17:25 No.855401279
>ガルダとグリフォンってどう違うの グリフォンは獅子の胴の鷹 ガルーダは胴がヒト
151 21/10/11(月)22:17:32 No.855401340
>竜が恐竜みたいな見た目なのって化石見て? 蛇(毒持っててこわい)に獅子の鬣とか狼の爪と牙とか蝙蝠の羽根とか怖そうなパーツをくっつけまくった結果だ 実際中世叙事詩の悪竜はルーツをたどれば辿る程蛇そのものみたいな説明になっていく
152 21/10/11(月)22:17:53 No.855401502
現在の鳥類は生き延びた恐竜の一種だと思えばグリフォンのほうがトカゲ系よりも優秀
153 21/10/11(月)22:18:30 No.855401794
>トカゲの延長線上の発想 ドラゴンは蛇からのインスピレーションで 中国とかの竜はワニからのインスピレーションなんだよな
154 21/10/11(月)22:19:29 No.855402247
インドだと明らかに龍<<<鳥だからな
155 21/10/11(月)22:19:50 No.855402408
>ドラゴンは蛇からのインスピレーションで >中国とかの竜はワニからのインスピレーションなんだよな しらそん
156 21/10/11(月)22:19:51 No.855402416
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
157 21/10/11(月)22:20:22 No.855402628
ナーガもいるのに別で龍がうまれたんだよな
158 21/10/11(月)22:20:50 No.855402828
インドは龍より強いガルーダいるじゃんグリフォンに分類されるかは怪しいけど
159 21/10/11(月)22:20:54 No.855402865
ナーガは概念的に東洋龍よりドラゴンだしな 悪いもの