虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/11(月)20:38:44 K2って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/11(月)20:38:44 No.855358523

K2っていろんな意味があるんだね 神代(K)一人(K)でK2 黒須(K)一也(K)でK2 二代目K先生とKのクローンでK2 画像は二代目K先生の一番好きなシーン

1 21/10/11(月)20:40:49 No.855359458

KAZUYAの焼き直しで前作読者を牽引する役回りかと思ったら 単体でも面白いK先生だった

2 21/10/11(月)20:44:37 No.855361184

最初は一也までの繋ぎかと思ってたよ ずっと主役やっててほしいと思うくらい好き

3 21/10/11(月)20:46:39 No.855362058

>最初は一也までの繋ぎかと思ってたよ >ずっと主役やっててほしいと思うくらい好き まあ今は一也が主人公みたいな感じになってるが…

4 21/10/11(月)20:48:25 No.855362805

あの…残り2本のメスは…

5 21/10/11(月)20:48:28 No.855362820

最高傑作のKAZURAを超えるべき壁である最難関の山岳に例えてるとも思う

6 21/10/11(月)20:50:24 No.855363615

一コマ目作中最も険しい顔だと思う

7 21/10/11(月)20:50:30 No.855363661

>最高傑作のKAZURAを超えるべき壁である最難関の山岳に例えてるとも思う わかる… 見事な例えだと思う… >KAZURA い、いかん!

8 21/10/11(月)20:51:33 No.855364124

一人さんが少しずつKとして認められていく話だと思ってた 最初から妹やらTからも認められるやつだった

9 21/10/11(月)20:52:24 No.855364458

若いからか一也君はコミカルな面がある いっぽうK先生はシリアスな笑い担当な感じ

10 21/10/11(月)20:53:10 No.855364770

KAZUTOもいる

11 21/10/11(月)20:53:10 No.855364771

>一人さんが少しずつKとして認められていく話だと思ってた >最初から妹やらTからも認められるやつだった 一人先生はすでに完成されてる存在だから一也とか次世代を導く立場になってる

12 21/10/11(月)20:54:52 No.855365519

一人さんは最初から医者として完成され尽くして困難とか葛藤もないのに話として滅茶苦茶面白いのすごいよね

13 21/10/11(月)20:56:18 No.855366124

>KENTAもいる

14 21/10/11(月)20:56:30 No.855366221

かずと先生って変換するのめんどくさいからいつもひとり先生って打っちゃうのちょっと申し訳ないと思う

15 21/10/11(月)20:56:33 No.855366242

>一人さんは最初から医者として完成され尽くして困難とか葛藤もないのに話として滅茶苦茶面白いのすごいよね 一種の舞台装置と化してる感じはある 実際序盤は病人が急変してヤバイってときにすかさずK先生が現れて最新医療で解決みたいな話が多かった

16 21/10/11(月)20:56:34 No.855366250

KOUSHIROU

17 21/10/11(月)20:56:50 No.855366363

たまにギャグ落ち的な終わりがあるのがいいね

18 21/10/11(月)20:57:05 No.855366475

>実際序盤は病人が急変してヤバイってときにすかさずK先生が現れて最新医療で解決みたいな話が多かった だが今は違う!

19 21/10/11(月)20:57:46 No.855366753

このシーンってガチでその部分だけに怒ってたの? 自分モデルにされてるみたいなのには関係なかったのかな

20 21/10/11(月)20:58:40 No.855367094

TETSUと妙な信頼関係あったりちょいちょい作家もKAZUYAと一人の見分けついてないんじゃ…ってなる

21 21/10/11(月)20:58:46 No.855367141

読者から見て2人目のKでK2 同じ時代に2人のKでK2 KAZUYA2世でK2 色々解釈はできる

22 21/10/11(月)20:59:08 No.855367276

>このシーンってガチでその部分だけに怒ってたの? >自分モデルにされてるみたいなのには関係なかったのかな 関係ない

23 21/10/11(月)20:59:38 No.855367478

>一人先生はすでに完成されてる存在だから一也とか次世代を導く立場になってる あまりにも前作主人公すぎて父親は死んだんだっけどうなんだっけって混乱する

24 21/10/11(月)20:59:46 No.855367540

>>実際序盤は病人が急変してヤバイってときにすかさずK先生が現れて最新医療で解決みたいな話が多かった >だが今は違う! 前作読んでからだいぶ時間が空いたから普通に感動したわ Doctor Kで描かれなかった部分KAZUYAの最期まで医者だった姿も改めて感動したよ 一人先生が最初に出てきた時点で高品みたいな顔になったわ

25 21/10/11(月)21:01:12 No.855368092

カレー君好き 好きあらばカレー食べてる

26 21/10/11(月)21:03:09 No.855368938

譲介がカレーしか食わないせいで一人先生もカレー食ってる所なんか笑う

27 21/10/11(月)21:03:27 No.855369083

一人先生優しさの塊で好き

28 21/10/11(月)21:03:37 No.855369162

警察官になった兄は刑事ドラマとかリアリティ無さすぎて観れなくなったとか言ってたし関係者ならではの許せないフィクションラインとかあるんだろう

29 21/10/11(月)21:03:55 No.855369276

>譲介がカレーしか食わないせいで一人先生もカレー食ってる所なんか笑う カレーでも食べて帰るか…

30 21/10/11(月)21:03:57 No.855369281

>同じ時代に2人のKでK2 KEIとKAZUTOか…

31 21/10/11(月)21:04:15 No.855369399

10本集めたら正式にKの後継者だみたいな感じの予定だったのかな

32 21/10/11(月)21:04:39 No.855369575

ケツって意味じゃないの?

33 21/10/11(月)21:06:26 No.855370286

一也くんが豚汁の材料持ってきたよ!って言ってるのにカレーにしろって返してるの理不尽すぎてだめだった

34 21/10/11(月)21:06:54 No.855370486

あいつカレーしか食わないのにアメリカ行って大丈夫か?

35 21/10/11(月)21:07:30 No.855370744

>>KYŪSAKA-SANもいる

36 21/10/11(月)21:07:34 No.855370774

>一也くんが豚汁の材料持ってきたよ!って言ってるのにカレーにしろって返してるの理不尽すぎてだめだった まぁルーあったらポークカレーに出来るだろうし

37 21/10/11(月)21:07:51 No.855370893

目に色気あってかっこいいんだよな一人先生

38 21/10/11(月)21:08:18 No.855371082

>あいつカレーしか食わないのにアメリカ行って大丈夫か? クローンイシさん連れてけば解決

39 21/10/11(月)21:09:01 No.855371373

というかドクターKシリーズで実際やった事のあるシーンで自分でネタにしてるだけだよこれ 取材の中で指摘された事もあったんだろう

40 21/10/11(月)21:09:07 No.855371411

>あいつカレーしか食わないのにアメリカ行って大丈夫か? ボンカレーでも持って行かせろ

41 21/10/11(月)21:09:55 No.855371801

>かずと先生って変換するのめんどくさいからいつもひとり先生って打っちゃうのちょっと申し訳ないと思う そろそろ二人先生にならないかなって…

42 21/10/11(月)21:10:35 No.855372087

>あいつカレーしか食わないのにアメリカ行って大丈夫か? アメリカにだってカレーはあるだろう

43 21/10/11(月)21:11:00 No.855372260

一人先生もそろそろ跡継ぎ作らないの?

44 21/10/11(月)21:11:10 No.855372346

>10本集めたら正式にKの後継者だみたいな感じの予定だったのかな KAZUYAが後継に託した案件を託された次代のKが決着をつけるっていうのは物語としての終わりには良い題材だしね

45 21/10/11(月)21:12:23 No.855372861

話進むと一人先生と一也の違いがわからなくなってくる… マント羽織ってると特に

46 21/10/11(月)21:12:38 No.855372975

>警察官になった兄は刑事ドラマとかリアリティ無さすぎて観れなくなったとか言ってたし関係者ならではの許せないフィクションラインとかあるんだろう リアリティの無さに冷める本職の人もいる一方で 医療現場の生々しいリアルとか読んでもつまらないらしくみっちり取材した上で 医療従事者をヒーロー的に描いてるドクターKは割と現場で好評だったりするから色々よね

47 21/10/11(月)21:13:59 No.855373597

>話進むと一人先生と一也の違いがわからなくなってくる… >マント羽織ってると特に 眉毛と目がシュッっと細くなっててマントもスマートなのが一人先生 太くてマントにでかいブローチが付いてるのが一也

48 21/10/11(月)21:14:00 No.855373611

ハコヅメも女性警察官もののAVではシコれないとかネタにしてたな…

49 21/10/11(月)21:14:13 No.855373697

>話進むと一人先生と一也の違いがわからなくなってくる… >マント羽織ってると特に マントにも個性あるだろ!

50 21/10/11(月)21:14:38 No.855373875

>一人先生もそろそろ跡継ぎ作らないの? 医療関係者の晩婚化が地味に起きてるよね 富永だって親父さんは自分と同じ年の頃にはもう10歳くらいの富永いた計算だし

51 21/10/11(月)21:14:40 No.855373886

最近はコロナ禍でマスクするようになったし…

52 21/10/11(月)21:14:45 No.855373922

一人先生クラスのが全国の山奥にいるのかな…

53 21/10/11(月)21:15:46 No.855374341

顔も髪も眉もマントも全部きっちり違うからまぁ流し読みみたいになってなきゃすぐ分かるようになってる

54 21/10/11(月)21:16:44 No.855374769

でもアメリカ留学蹴る可能性もあるんだよなぁ 今まで留学蹴る話結構あったし アメリカにカレーないし 今父親と再開したんだっけ

55 21/10/11(月)21:17:07 No.855374938

まあでも既刊追いついたところでやっと区別つくようになったよ俺 最新刊まで買ったからな…

56 21/10/11(月)21:17:30 No.855375105

>一人先生優しさの塊で好き ブラックジャックみたいな気難しさがありそうだと思って読み始めたらめっちゃ優しい

57 21/10/11(月)21:17:32 No.855375117

>というかドクターKシリーズで実際やった事のあるシーンで自分でネタにしてるだけだよこれ >取材の中で指摘された事もあったんだろう ドクターKで花京院の自爆シーンネタにされててダメだった

58 21/10/11(月)21:18:57 No.855375673

>>一人先生もそろそろ跡継ぎ作らないの? >医療関係者の晩婚化が地味に起きてるよね >富永だって親父さんは自分と同じ年の頃にはもう10歳くらいの富永いた計算だし 読者の見えてない所でKAZUTO先生もKENTA先生も結婚して子供を作ってるかもしれない

59 21/10/11(月)21:19:06 No.855375742

>医療従事者をヒーロー的に描いてるドクターKは割と現場で好評だったりするから色々よね ファンタジー要素もあれど命を救う努力を放棄した瞬間からお前は医師ではなくなるってKAZUTO先生の言葉がいつも話の根底にあるから喝采挙げたくもなるよね

60 21/10/11(月)21:20:12 No.855376172

>アメリカにカレーないし でもゴーゴーカレーとか進出したし…

61 21/10/11(月)21:20:19 No.855376208

>アメリカにカレーないし 昔はアメリカで毎食カレーを食べるのは困難だった…だが今は違う! ってやればいいし… みんな医師免許取らせる方向で行く気もするのと海外編も出来るし留学はしそうな気もする

62 21/10/11(月)21:21:11 No.855376576

>命を救う努力を放棄した瞬間からお前は医師ではなくなる 臓器が足りないと言うだけで我々は何人の患者を死なせてきた…!? 救う手立てが有るのに何もしないのは見殺しにするのと同じだ!患者を救う為のクローンを私は肯定する!

63 21/10/11(月)21:21:12 No.855376583

一人先生ぐらいの名医で現役となると本当に5、6人ぐらいだな自分で知ってる範囲だと

64 21/10/11(月)21:21:12 No.855376590

一人先生大ピンチって回無いよね最近じゃすっかりステゴロが必要なシーンじゃ最後の最後の止め位にしか出なくなったし

65 21/10/11(月)21:21:42 No.855376775

アメリカでも日本人向けのスーパーにでも行けばカレールウくらい買えるだろ…

66 21/10/11(月)21:21:47 No.855376806

しょっちゅう自分で判断するな医者に聞けを書いてる所もポイント高そう

67 21/10/11(月)21:21:50 No.855376828

>一人先生ぐらいの名医で現役となると本当に5、6人ぐらいだな自分で知ってる範囲だと 医療従事者か製薬会社か何かやつておられる?

68 21/10/11(月)21:22:03 No.855376924

医療系のドラマはどうしても演出過多になり過ぎるというか… やる事合ってても現場では当たり前のことをこんな凄い事やってる!みたいな演出が多いのが 医療従事者として鼻に付いたりするから…

69 21/10/11(月)21:22:44 No.855377220

ページ内のセリフがKAZUYAだらけになってると頭おかしくなる

70 21/10/11(月)21:23:04 No.855377372

展開知らなかったから一也がみるみるうちにごつく大きく成長していくのになんか笑ってしまった

71 21/10/11(月)21:23:15 No.855377451

あんまり説教臭くないのも読みやすいポイントなんだろうな 警鐘は鳴らすけどそれぐらいで止めてくれてると言うか

72 21/10/11(月)21:23:17 No.855377463

>やる事合ってても現場では当たり前のことをこんな凄い事やってる!みたいな演出が多いのが >医療従事者として鼻に付いたりするから… ドクターKは現実離れしたオペを描くからな…

73 21/10/11(月)21:23:34 No.855377584

あのメスはもう託されてから20年以上は経ってるから病以前に他の何かしらの要因で無くなってそうなレベルだ

74 21/10/11(月)21:23:46 No.855377670

一人先生はなんかすげぇスマートでうっかり見惚れる時がある

75 21/10/11(月)21:24:33 No.855378034

>展開知らなかったから一也がみるみるうちにごつく大きく成長していくのになんか笑ってしまった 村井さんが敵だった頃の顔だけ濃い小学生一也は笑ってしまう

76 21/10/11(月)21:24:52 No.855378184

スーパードクターK時代から追ってた身としては「」の間でK2がブームになって鼻が高いよ……

77 21/10/11(月)21:24:59 No.855378235

超える山だからK2

78 21/10/11(月)21:25:04 No.855378272

KAZUYAが亡くなったのが99年だもんな… 生きてるのかな残りの二人…

79 21/10/11(月)21:25:38 No.855378485

一人先生にはもっとお茶目で人間的なところも見せて欲しい

80 21/10/11(月)21:25:39 No.855378488

裏の一族の血が途絶えちゃう…

81 21/10/11(月)21:25:39 No.855378494

神の代わりの一人で神代一人

82 21/10/11(月)21:25:45 No.855378529

目の前の看護婦さん医者のボンボンに殺されかけた(自殺に追い込まれた)って考えるとすごい重い話だな

83 21/10/11(月)21:25:50 No.855378562

>医療系のドラマはどうしても演出過多になり過ぎるというか… >やる事合ってても現場では当たり前のことをこんな凄い事やってる!みたいな演出が多いのが >医療従事者として鼻に付いたりするから… 警察ものも病院ものもそうだけど署内・院内まさはるものってあれ人気あるのかなあ これがリアルでございって言われても別にわざわざ見たい内容とは思えなくて

84 21/10/11(月)21:26:07 No.855378681

>KAZUYAが亡くなったのが99年だもんな… >生きてるのかな残りの二人… 遺伝性疾患受け継いじゃって親は亡くなったけど子供がメス持ってくるとかはできそう

85 21/10/11(月)21:26:35 No.855378884

>神の代わりの一人で神代一人 カッコ良すぎる…

86 21/10/11(月)21:28:09 No.855379587

医療系の物語は救いたいのに救えない現実…だの院内派閥争いだので本筋にすべき医療から話が外れがちになるよね

87 21/10/11(月)21:28:14 No.855379622

>一人さんは最初から医者として完成され尽くして困難とか葛藤もないのに話として滅茶苦茶面白いのすごいよね 一応乳ガン怖いから切除して!って患者さん診たあとに盲腸怖がってた村人ともう一度話をしようとしたり成長というか変化もできる

88 21/10/11(月)21:28:43 No.855379831

序盤は倫理語る話も多くてそんな感じかと思ってたら急に受け入れられてるクローンが出てきて困惑した

89 21/10/11(月)21:28:50 No.855379889

院内まさはるは基本ただの尺稼ぎだよ 数十分間やるドラマではい病状説明診断治療!だけじゃ間が持たないからな

90 21/10/11(月)21:29:01 No.855379971

>目の前の看護婦さん医者のボンボンに殺されかけた(自殺に追い込まれた)って考えるとすごい重い話だな 自分のミスを看護師に押し付けようとするなんて許せねえ…!麻上夕紀を指名手配しろ!!これは殺人罪も適応出来る!!!

91 21/10/11(月)21:29:18 No.855380094

まめちしき:ICUは消灯しない

92 21/10/11(月)21:29:33 No.855380205

>序盤は倫理語る話も多くてそんな感じかと思ってたら急に受け入れられてるクローンが出てきて困惑した そんでクローン組織の壊滅理由がすごい世知辛い

93 21/10/11(月)21:29:57 No.855380363

>まめちしき:ICUは消灯しない だが今は違う!!!!

94 21/10/11(月)21:30:03 No.855380411

今ではだいぶ怪しいけど一般人代表の宮坂さんが一也のことを一也個人として見てくれてるのが本当に救いだった

95 21/10/11(月)21:30:22 No.855380559

>>序盤は倫理語る話も多くてそんな感じかと思ってたら急に受け入れられてるクローンが出てきて困惑した >そんでクローン組織の壊滅理由がすごい世知辛い 再生医療すげー

96 21/10/11(月)21:30:29 No.855380611

>警察ものも病院ものもそうだけど署内・院内まさはるものってあれ人気あるのかなあ 小説やドラマなら腐るほどあるよ 白い巨塔とかご存じ?

97 21/10/11(月)21:30:44 No.855380729

>だが今は違う!!!! 違わない!

98 21/10/11(月)21:30:46 No.855380753

>まめちしき:ICUは消灯しない そんなことないよ 真船先生の漫画で学んだから詳しいんだ fu423487.jpg

99 21/10/11(月)21:30:57 No.855380817

だが…今は違う!出来るようになった病気が出てきたらメス回収される気がする

100 21/10/11(月)21:31:06 No.855380892

遺された人たちが死んだKとどう向き合って行くかみたいな話でもあるのいいよね…

101 21/10/11(月)21:31:18 No.855380977

>序盤は倫理語る話も多くてそんな感じかと思ってたら急に受け入れられてるクローンが出てきて困惑した クローニングの倫理問題は置いておいて 一也くんに何の罪もないんだから受け入れられるのは当たり前だろ!

102 21/10/11(月)21:31:35 No.855381121

>真船先生の漫画で学んだから詳しいんだ >fu423487.jpg >>だが今は違う!!!!

103 21/10/11(月)21:31:57 No.855381272

>遺された人たちが死んだKとどう向き合って行くかみたいな話でもあるのいいよね… 遺された人には読者も含まれている

104 21/10/11(月)21:32:23 No.855381477

クローン臓器を肯定しちゃうと遠回しに一也の命を否定することになるってバランスもお見事

105 21/10/11(月)21:32:47 No.855381646

でも一也くん自身は医学生になった後もクローンないわって講義されてめっちゃ傷ついたりするよ

106 21/10/11(月)21:32:50 No.855381662

一人先生はKAZUYAや一也に比べると細いのにK特有の超パワーはしっかりあるんだよな 大使館でSP何人も閉じ込めてる鉄の扉蹴り壊してる…

107 21/10/11(月)21:33:12 No.855381806

>臓器が足りないと言うだけで我々は何人の患者を死なせてきた…!? >救う手立てが有るのに何もしないのは見殺しにするのと同じだ!患者を救う為のクローンを私は肯定する! このジレンマの辛さマジ辛い 現実の壁にぶん殴られる…

108 21/10/11(月)21:33:48 No.855382075

トラウマを物理的に払拭するの初めて見ました

109 21/10/11(月)21:33:49 No.855382080

新しい話を見るに村井さんがクローンに飛びついた理由として当時最先端の医療技術の一つだったのがあるのでは…?ってなったのが補強として説得力あるとはいえ酷い

110 21/10/11(月)21:33:51 No.855382088

>>命を救う努力を放棄した瞬間からお前は医師ではなくなる >臓器が足りないと言うだけで我々は何人の患者を死なせてきた…!? >救う手立てが有るのに何もしないのは見殺しにするのと同じだ!患者を救う為のクローンを私は肯定する! でもクローン人間を殺して臓器取ってるって気づいてましたよね?

111 21/10/11(月)21:34:46 No.855382478

現実のICUは場所によっては節電の為に消灯するようになったという

112 21/10/11(月)21:34:57 No.855382566

まあ現実のクローンは色々問題が満載でクローン育ててもまともな臓器提供用にすら育つかわからんけどな 少なくとも体細胞クローンは

113 21/10/11(月)21:34:58 No.855382575

>でもクローン人間を殺して臓器取ってるって気づいてましたよね? (エレベーターの扉を掴んで立ち往生)

114 21/10/11(月)21:35:00 No.855382580

>警察ものも病院ものもそうだけど署内・院内まさはるものってあれ人気あるのかなあ 三谷幸喜が「振り返れば奴がいる」の脚本書いたときは 自分は医療のことが全く分からないからって一度は断ったんだけど それでもやってくれって説得されて書くことになったって言ってたな だから題材の割に医療機器は凄く適当だったとか

115 21/10/11(月)21:35:19 No.855382705

>でも一也くん自身は医学生になった後もクローンないわって講義されてめっちゃ傷ついたりするよ 講義してた人も不勉強で無理解な悪人とかじゃなくて恐らくK2世界では有能で真っ当な善人だと思うのが余計にお辛い

116 21/10/11(月)21:35:30 No.855382786

>新しい話を見るに村井さんがクローンに飛びついた理由として当時最先端の医療技術の一つだったのがあるのでは…?ってなったのが補強として説得力あるとはいえ酷い 新しいもの好きすぎる

117 21/10/11(月)21:35:40 No.855382857

クローン脳作ると原始的な目が生えてくるってここで聞いて怖…ってなった

118 21/10/11(月)21:36:24 No.855383168

>クローン脳作ると原始的な目が生えてくるってここで聞いて怖…ってなった 脳から目が出るの?

119 21/10/11(月)21:36:26 No.855383188

>講義してた人も不勉強で無理解な悪人とかじゃなくて恐らくK2世界では有能で真っ当な善人だと思うのが余計にお辛い と言うかK一族特製クローン技術がなんかおかしい話だしな…

120 21/10/11(月)21:36:28 No.855383208

>救う手立てが有るのに何もしないのは見殺しにするのと同じだ!患者を救う為のクローンを私は肯定する! 現実「だが今は違う!」

121 21/10/11(月)21:36:47 No.855383359

>>でもクローン人間を殺して臓器取ってるって気づいてましたよね? >(エレベーターの扉を掴んで立ち往生) 君の事は本当に好きだったよ…未来を…移植医療の未来を頼む…!

122 21/10/11(月)21:37:20 No.855383612

>>クローン脳作ると原始的な目が生えてくるってここで聞いて怖…ってなった >脳から目が出るの? 目は元は脳の一部だからな

123 21/10/11(月)21:37:44 No.855383793

>>クローン脳作ると原始的な目が生えてくるってここで聞いて怖…ってなった >脳から目が出るの? 脳オルガノイド?にビタミンA投与すると目が生えるとかなんとか

↑Top