鯛めし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/11(月)19:34:52 No.855330935
鯛めし一度は食べてみたい
1 21/10/11(月)19:37:21 ID:3NpDSNFs 3NpDSNFs No.855331904
削除依頼によって隔離されました 骨まで全部食べれるんですよって ぐっちゃあって全部混ぜまくって台無しにしてやりてぇ 鯛めしが台無しってか?
2 21/10/11(月)19:38:09 No.855332232
本当に骨まで食えるの?混ぜたら小骨地獄にならない?
3 21/10/11(月)19:38:10 No.855332236
?
4 21/10/11(月)19:38:11 No.855332257
>骨まで全部食べれるんですよって >ぐっちゃあって全部混ぜまくって台無しにしてやりてぇ >鯛めしが台無しってか? こいつをシメたい
5 21/10/11(月)19:40:06 No.855333020
鮎とか捕れたての川魚の塩焼きとか丸ごと行ってるの見ると 本当に大丈夫かな…っては思う
6 21/10/11(月)19:41:54 No.855333771
鯛めしサイズの鯛なんてそんなに高いもんでもないぞ
7 21/10/11(月)19:42:51 No.855334114
鯛の骨は硬すぎる…手に刺さる
8 21/10/11(月)19:43:13 No.855334253
鯛めしの骨が食えるわけねえだろ
9 21/10/11(月)19:45:19 No.855335040
圧力鍋で高圧かけたら食べれるようになりませんかね
10 21/10/11(月)19:47:10 No.855335751
レシピ検索すれば骨は取るって出るな 圧力鍋なら骨もいけるかも 飯の方は知らん
11 21/10/11(月)19:47:15 No.855335791
鮭や鰯、サンマなんかは圧力で一発だったけど鯛はどうだろ マジで硬いんだよな
12 21/10/11(月)19:48:12 No.855336154
ち鯛とか安いし食べたいなら適当に作ればいいのでは
13 21/10/11(月)19:48:39 No.855336334
>骨まで全部食べれるんですよって >ぐっちゃあって全部混ぜまくって台無しにしてやりてぇ >鯛めしが台無しってか? 人生楽しい?
14 21/10/11(月)19:50:01 No.855336845
圧力鍋で1時間煮ても鯛の骨は食えない 本当にヤバい骨
15 21/10/11(月)19:50:48 No.855337125
スレ画は作業でいうと半分ちょっと過ぎた当たりで完成してないって知らないと このあとの身をほぐす作業が本当に面倒くさい
16 21/10/11(月)19:51:27 No.855337357
>圧力鍋で高圧かけたら食べれるようになりませんかね 鯉こくで骨まで食べられるってのはあるけど 炊き込みご飯でそれやったらご飯が原型とどめなさそう
17 21/10/11(月)19:51:47 No.855337479
丸ごと食べるなら マース煮が楽でうまいぞ
18 21/10/11(月)19:52:42 No.855337830
鶏の骨の方がまだ柔らかくできるってぐらいには鯛は無理
19 21/10/11(月)19:53:04 No.855337968
このあと鯛を取り出して骨を外して身を解してから混ぜるんだよね お茶漬けにして食べたいな
20 21/10/11(月)19:53:14 No.855338024
>こいつをシメたい 生きてる「」されちゃうんだ…
21 21/10/11(月)19:53:34 No.855338166
>マース煮が楽でうまいぞ 塩加減難しすぎると思う
22 21/10/11(月)19:53:49 No.855338263
1レス目もうちょっと説明してもらえないかな… 特に鯛めしが台無しってかの部分
23 21/10/11(月)19:54:29 No.855338529
鯛飯は炊けたら米蒸らしてるうちに鯛だけ取り出して骨気を付けて全部取ってから身だけ戻して混ぜれば安心してたべれる
24 21/10/11(月)19:55:09 No.855338807
>塩加減難しすぎると思う そんなもん適当だ!
25 21/10/11(月)19:55:10 No.855338822
確かにスレ画の状態から食べる前に身をほぐして混ぜてから茶碗に盛って食うけどさあ 魚の中でも特に固いタイの骨をそのまま食う訳がねえだろ…
26 21/10/11(月)19:56:14 No.855339239
1レス目が何を言いたかったのかさっぱり分からないけど 高齢ヒキコモリはこんな思考しちゃうようになるのか
27 21/10/11(月)19:56:18 No.855339259
鯛めし一度作ったな 骨の取り分けはやはり課題だった
28 21/10/11(月)19:56:18 No.855339261
そもそも鯛の骨見たことある人そんなに多くないのでは
29 21/10/11(月)19:56:26 No.855339328
最早顰蹙を買うために書き込んだとしか思えないんだがそんな事ってあるかな… 鯛めしから骨取らないくらいありえないと思うんだけど…
30 21/10/11(月)19:56:45 No.855339436
>そもそも鯛の骨見たことある人そんなに多くないのでは ?
31 21/10/11(月)19:56:58 No.855339510
>そもそも鯛の骨見たことある人そんなに多くないのでは え?正月とか結婚式とか普通に見るだろ
32 21/10/11(月)19:57:16 No.855339621
最初から三枚におろしておいてから アラだけ別の袋にいれておけば楽にならんかなこれ
33 21/10/11(月)19:57:27 No.855339706
世間一般的な鯛めしってこっちなんだよなあ 俺は刺身の漬け丼みたいな食べ方する鯛めしが好き
34 21/10/11(月)19:57:29 No.855339722
何だよ盲人がレスしてんのか?
35 21/10/11(月)19:58:02 No.855339956
>世間一般的な鯛めしってこっちなんだよなあ >俺は刺身の漬け丼みたいな食べ方する鯛めしが好き クッキングパパでみた!
36 21/10/11(月)19:58:14 No.855340033
信じられない発言がどんどん出てくる
37 21/10/11(月)19:58:41 No.855340194
お惣菜で鯛の煮つけとかめっちゃ普通に売ってて鯛の骨も入ってるけど…
38 21/10/11(月)19:58:42 No.855340200
>>世間一般的な鯛めしってこっちなんだよなあ >>俺は刺身の漬け丼みたいな食べ方する鯛めしが好き >クッキングパパでみた! こち亀で見た!
39 21/10/11(月)19:58:48 No.855340236
一時期毎週の如くやってたけど切り身でやっても骨をとるのがめんどいのよね もっと尾っぽ側を使えばましなのかもだけど
40 21/10/11(月)19:59:02 No.855340323
水曜どうでしょうの夏野菜スペシャルにでてくる塩釜のイメージがついてしまった
41 21/10/11(月)19:59:06 No.855340353
>お惣菜で鯛の煮つけとかめっちゃ普通に売ってて鯛の骨も入ってるけど… 骨は食わねえだろ
42 21/10/11(月)19:59:29 No.855340508
鯛めしといえば駅弁
43 21/10/11(月)19:59:42 No.855340602
>骨は食わねえだろ たぶんそこではなく 骨見たことないって俺が言ったせいなんだ すまんな
44 21/10/11(月)20:00:18 No.855340805
>最初から三枚におろしておいてから >アラだけ別の袋にいれておけば楽にならんかなこれ 丸ごと入ってる所に見た目の意義があるんだろ何言ってんだ
45 21/10/11(月)20:00:20 No.855340828
>骨は食わねえだろ 食べるために入ってるんじゃねえよ!? めちゃ出汁出るからなあ
46 21/10/11(月)20:00:29 No.855340883
>俺は刺身の漬け丼みたいな食べ方する鯛めしが好き 宇和島鯛めしだな
47 21/10/11(月)20:00:38 No.855340950
いや大体刺身状態だから 骨とか気にしたことないって思ったんだが
48 21/10/11(月)20:00:55 No.855341065
>丸ごと入ってる所に見た目の意義があるんだろ何言ってんだ 食べるときほぐすのに…
49 21/10/11(月)20:01:39 No.855341377
>骨見たことないって俺が言ったせいなんだ いやまあそういう人もいるだろうとは思うが… 魚が食べられないとかそういう? いやとにかく話の着地点が欲しくて
50 21/10/11(月)20:01:43 No.855341400
>いや大体刺身状態だから >骨とか気にしたことないって思ったんだが お前がスーパーの刺身になった鯛しか見た事無いのはもうみんな分かってるから…
51 21/10/11(月)20:01:46 No.855341425
ここの平均年齢考えたら刺身でしか鯛見たことないなんて方がメジャーなわけねえだろ
52 21/10/11(月)20:02:02 No.855341551
>食べるときほぐすのに… それが良いんじゃないか
53 21/10/11(月)20:02:16 No.855341628
どうでもいいけど鯛食べたくなってきた
54 21/10/11(月)20:02:25 No.855341687
>食べるときほぐすのに… めで鯛んだよ!そのくらい我慢しろ!
55 21/10/11(月)20:02:46 No.855341811
もうちょっと外食した方がいいやつが結構いるんだよなここ
56 21/10/11(月)20:03:01 No.855341905
正月料理で最低年に一度は丸の鯛見ない?
57 21/10/11(月)20:03:02 No.855341917
まず考えてしまうのが貧困家庭
58 21/10/11(月)20:03:14 No.855342000
親父がよく鯛釣ってくるので食べるけど美味しいよ
59 21/10/11(月)20:03:19 No.855342031
>正月料理で最低年に一度は丸の鯛見ない? そこはかなり地域によるのでは
60 21/10/11(月)20:03:21 No.855342039
出張で宇和島に行ったとき夜は鯛めし食べ放題の立食パーティ90分の予定だったんだ とても楽しみにしていた でも講演会でえらい先生が予定時間を一時間以上オーバーしてしまいそれが20分に短縮されてしまった 皆の恨み節が凄いことになった
61 21/10/11(月)20:03:53 No.855342284
>こち亀で見た! それは違う ひゅうがめしとか宇和島鯛めしとかそういうやつだろう
62 21/10/11(月)20:03:54 No.855342294
どうしても骨食いてえ場合は炭火などでバリバリに焼くしかねえな エビの殻みたいに焦げないぎりぎりまで焼き上げ粉砕する 甘鯛の頭ぐらいなら砕かずとも齧れるとこまでは行く
63 21/10/11(月)20:04:06 No.855342367
>皆の恨み節が凄いことになった でしょうね!
64 21/10/11(月)20:04:13 No.855342408
>出張で宇和島に行ったとき夜は鯛めし食べ放題の立食パーティ90分の予定だったんだ >とても楽しみにしていた >でも講演会でえらい先生が予定時間を一時間以上オーバーしてしまいそれが20分に短縮されてしまった >皆の恨み節が凄いことになった 偉い先生の話10分くらいでいいな
65 21/10/11(月)20:04:18 No.855342440
>出張で宇和島に行ったとき夜は鯛めし食べ放題の立食パーティ90分の予定だったんだ >とても楽しみにしていた >でも講演会でえらい先生が予定時間を一時間以上オーバーしてしまいそれが20分に短縮されてしまった >皆の恨み節が凄いことになった かわいそ…
66 21/10/11(月)20:04:37 No.855342584
>でも講演会でえらい先生が予定時間を一時間以上オーバーしてしまいそれが20分に短縮されてしまった 20分短縮じゃなくて 20分に短縮か 二度と呼ばないなそいつ
67 21/10/11(月)20:04:39 No.855342592
誰も骨を食う話などしていないが…??
68 21/10/11(月)20:04:41 No.855342605
スレ画みたいの一度兄と作ったけど ウロコ取りだけでめんどくさすぎて死んだ もっと楽にならないの?
69 21/10/11(月)20:04:57 No.855342717
鯛の骨が喉貫通して大動脈傷つけた例をここで聞いた
70 21/10/11(月)20:05:16 No.855342844
>出張で宇和島に行ったとき夜は鯛めし食べ放題の立食パーティ90分の予定だったんだ >とても楽しみにしていた >でも講演会でえらい先生が予定時間を一時間以上オーバーしてしまいそれが20分に短縮されてしまった >皆の恨み節が凄いことになった 似たようなパターンでこっちは高知の学会でまずパーティーからだったから みんな日本酒飲み放題で飲んでベロンベロンだったな
71 21/10/11(月)20:05:40 No.855343002
>もっと楽にならないの? 鱗取り使った? 使っても鱗跳ねてうざいけど
72 21/10/11(月)20:06:42 No.855343422
鯛はわりと鱗面倒くさい魚だからな めちゃくちゃ跳ねるし後からこんなところにも付いてたってなる
73 21/10/11(月)20:07:54 No.855343945
fu423232.jpg こういうの気になる
74 21/10/11(月)20:08:16 ID:3NpDSNFs 3NpDSNFs No.855344108
削除依頼によって隔離されました 記念に保存しておきたいくらい2大めでたい骨ってのが 爺ちゃん婆ちゃん焼いた後に出た喉仏の骨と 鯛中鯛の骨ってのも知らない「」多そう
75 21/10/11(月)20:08:19 No.855344137
スーパーでクソでかい天然鯛がよく売ってるけど流石に丸ごと一匹は無理だなーって毎回スルーする
76 21/10/11(月)20:08:43 No.855344290
うわ…
77 21/10/11(月)20:08:49 No.855344340
鯛めしの骨食べられると思っている頭の出来でよく生きて来られたな
78 21/10/11(月)20:08:50 No.855344347
>fu423232.jpg >こういうの気になる なんだこの魚 鯉か
79 21/10/11(月)20:09:05 No.855344454
大きめの鯛のアラを焼いて身を取り外して炊いて食べたよ 美味かった
80 21/10/11(月)20:09:20 No.855344583
>最初から三枚におろしておいてから >アラだけ別の袋にいれておけば楽にならんかなこれ 袋に入れるほどでもない アラの飯粒取るだけだからすっげ楽になる
81 21/10/11(月)20:10:09 No.855344925
鯛めしにしなくても雑炊にするだけでも美味いからなぁ
82 21/10/11(月)20:10:29 No.855345073
鯛めしもいいけど塩釜もおすすめしたい オーブンがあればできるしお手軽に美味しい
83 21/10/11(月)20:10:30 No.855345085
松山で食べたけど美味しかったな 割と地域によってスタイルの差があるみたいなのは聞いたけど
84 <a href="mailto:sage">21/10/11(月)20:10:47</a> [sage] No.855345236
>袋に入れるほどでもない >アラの飯粒取るだけだからすっげ楽になる それでいいのか 見た目気にしなかったら 鯛のサクと鯛アラかってきてやるのもいいかもしれないな
85 21/10/11(月)20:10:56 No.855345318
プチ おたからみる?
86 21/10/11(月)20:11:15 No.855345447
鯛はアラ汁が美味い 汁物の中で一番好きかもしれん
87 21/10/11(月)20:11:28 No.855345538
豆腐と一緒に蒸すのもいいぞ 豆腐に味が移ってうまい
88 21/10/11(月)20:12:49 No.855346146
>豆腐と一緒に蒸すのもいいぞ >豆腐に味が移ってうまい マース煮みたいだな あれも豆腐と一緒に煮る
89 21/10/11(月)20:14:49 No.855347106
鯛の鱗と骨は本当に硬い…
90 21/10/11(月)20:15:13 No.855347295
昔親によく作ってもらったな大好きだった
91 21/10/11(月)20:16:23 No.855347837
タイは捌くのしんどい…
92 21/10/11(月)20:17:15 No.855348251
三枚に下ろすときに背びれが手に刺さる
93 21/10/11(月)20:18:04 No.855348660
90分鯛めし食べ放題ってそれはそれで嫌だな… 鯛めし以外もあるだろうに何故そんな言い方を
94 21/10/11(月)20:19:22 No.855349304
三つ葉との相性がたまらんよね無茶苦茶食べたくなってきたけど自分で作る以外は遠出するしかないんだよなあ
95 21/10/11(月)20:20:11 No.855349708
fu423271.jpg 切り身で炊いたら楽だけど全く物足りない味になるんだろうな
96 21/10/11(月)20:20:34 No.855349878
>本当に骨まで食えるの?混ぜたら小骨地獄にならない? 骨は混ぜねえぞ
97 21/10/11(月)20:20:59 No.855350074
たくさん油と出汁出るから凄い美味しいよね
98 21/10/11(月)20:21:40 No.855350415
>切り身で炊いたら楽だけど全く物足りない味になるんだろうな 美味いのは美味いし遜色ないかなあ…… ただ炊きあがりの絵が切り身や骨取った半身じゃ寂しいよね
99 21/10/11(月)20:22:45 No.855350946
>>もっと楽にならないの? >鱗取り使った? >使っても鱗跳ねてうざいけど お菓子作りとかに使うゴムベラのプラのやつで鱗の隙間にさしこんで剥がす感じでやると飛びづらい
100 21/10/11(月)20:23:01 No.855351068
出汁の関係で最低限アラは欲しいかな…それ以外は切り身でいいと思う
101 21/10/11(月)20:25:43 No.855352378
鯛自体が縁起物だしスレ画みたいなのは見栄え重視な感じはする
102 21/10/11(月)20:25:48 No.855352419
切り身だと鯛の方があんま美味くない
103 21/10/11(月)20:26:45 No.855352864
土産物とかの鯛飯セットだと切り身だけど付属の出汁が鯛出汁とかなんだろうか
104 21/10/11(月)20:26:55 No.855352952
結婚式!お頭付き!タイノエ!
105 21/10/11(月)20:27:06 No.855353048
炊き終わったら骨取って混ぜるもんじゃないかな
106 21/10/11(月)20:29:46 No.855354334
立派な鯛ほど骨も鱗も固いし皮も厚いから外したくなるよね
107 21/10/11(月)20:30:42 No.855354747
>鯛めし以外もあるだろうに何故そんな言い方を そりゃ今鯛めしの話をしているからだろう