21/10/11(月)19:18:42 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/11(月)19:18:42 No.855324650
なんか二次創作ガイドライン的なものが発表されたみたいよ これを機にTRPGもっと流行るといいなあ
1 21/10/11(月)19:25:27 No.855327254
人が一通りなだれ込んで読めるようになってから見に行くか……
2 21/10/11(月)19:25:56 No.855327453
何のだい?
3 21/10/11(月)19:27:05 No.855327917
アークライト含む関係6社ならまともなやつなんだろうけれどサイトが死んでる…
4 21/10/11(月)19:27:24 No.855328047
http://www.arclight.co.jp/trpg-rights/ 重すぎてまともに見れねえ!
5 21/10/11(月)19:27:30 No.855328090
シナリオ作って売る場合のガイドラインとかなんかその辺の奴だったよ
6 21/10/11(月)19:27:56 No.855328259
>シナリオ作って売る場合のガイドラインとかなんかその辺の奴だったよ 明文化してくれる分にはかなりありがたいな…
7 21/10/11(月)19:29:08 No.855328766
この手のは出す側もユーザーもメリットあるしいいことだね
8 21/10/11(月)19:32:52 No.855330167
メイガスアーツも楽しみだけど歯車の塔の新サプリも楽しみだ キャンペーンシナリオ乗ってるっぽいしここで立てたい…
9 21/10/11(月)19:34:02 No.855330606
重すぎる…
10 21/10/11(月)19:41:08 No.855333426
神我狩のキャンペ用の裁定をまとめようと思ったのにR&Rというかアークライト自体が死ぬほど重いせいでシステムのFAQとかエラッタも見られない!
11 21/10/11(月)19:43:37 No.855334386
>神我狩のキャンペ用の裁定をまとめようと思ったのにR&Rというかアークライト自体が死ぬほど重いせいでシステムのFAQとかエラッタも見られない! タイミングわるいな!
12 21/10/11(月)19:44:13 No.855334646
サーバー自体が負けてるっぽいからな…
13 21/10/11(月)19:45:46 No.855335213
電子版を有料で売る場合に関して指針がまだ出てないけど単に条件のバグ取りが済んでないだけで他と同じで売上20万がラインであってほしい
14 21/10/11(月)19:46:23 No.855335429
電子版は色々面倒事が多いよね
15 21/10/11(月)19:47:35 No.855335936
電子版は手軽な反面揉め事も多いというか…
16 21/10/11(月)19:48:16 No.855336188
ヒのタイムラインで一斉にあら探しされててルールを作ることの難しさを思い知らされる
17 21/10/11(月)19:48:26 No.855336248
紙媒体は発行部数調整で事前に20万以内に抑えられるけれど電子媒体は理論上無限みたいなものだからな…
18 21/10/11(月)19:48:28 No.855336266
汚損とか紛失気にしなくていいのはすげえありがたいんだけどね電子版…
19 21/10/11(月)19:51:08 No.855337244
まあ内容は当たり前のことしか書いてないよね…
20 21/10/11(月)19:51:10 No.855337255
ただガイドラインって形にしちゃうと ガイドラインある=書いてることがだめ →じゃあ書いてないことはしていい って超発想してくる奴が出てくるんだよな
21 21/10/11(月)19:51:43 No.855337458
>まあ内容は当たり前のことしか書いてないよね… それでも文章として明示されているか否かで大きく違ってくるから今回のは助かる
22 21/10/11(月)19:51:56 No.855337536
考慮しなくていいよそんな馬鹿… ガイドライン無くてもやらかすタイプの奴じゃん…
23 21/10/11(月)19:51:56 No.855337537
ネタバレの欄解禁時機って言いながらいつって情報全く含まれないんだけれど注記前提で全面解禁なのか…?
24 21/10/11(月)19:52:42 No.855337832
立ち絵関係はどうなるんだろう 金銭のやり取りが増えてるから難しい問題になりそう
25 21/10/11(月)19:55:13 No.855338851
知り合いがTRPG制作のクラファンしたら目標額さっと集まっててすげーってなった いいですよね同人TRPG
26 21/10/11(月)19:55:33 No.855338969
>立ち絵関係はどうなるんだろう >金銭のやり取りが増えてるから難しい問題になりそう 本来の権利的には当たり前なんだけれどルルブに載ってる制服デザインで自キャラ描いてとかはこのままだと厳しいね
27 21/10/11(月)19:56:10 No.855339206
>いいですよね同人TRPG ペルソナTRPGは今年中に1回はここで回したい 欲を言えばPL参加したい
28 21/10/11(月)19:56:22 No.855339296
描いた人やら出版した人にあるもんな
29 21/10/11(月)19:56:39 No.855339393
>いいですよね同人TRPG スカベンチャーやりてぇ!と思ったけどあれは同人というかオリジナルか…?
30 21/10/11(月)19:57:26 No.855339703
>いいですよね同人TRPG ここで一時期配られたという自力版上げギーアンはあれどういう扱いになるんだろうか…
31 21/10/11(月)19:57:51 No.855339872
同人とオリジナルは排他じゃないし商業ルート乗ってなければ同人でいいのかな?
32 21/10/11(月)19:59:11 No.855340391
>>いいですよね同人TRPG >ここで一時期配られたという自力版上げギーアンはあれどういう扱いになるんだろうか… 大量に手が入ってる一方でオリジナルのママなとこも依然あるしユーザーカスタム的な…なんたろう?
33 21/10/11(月)19:59:43 No.855340606
>スカベンチャーやりてぇ!と思ったけどあれは同人というかオリジナルか…? まあ同人の扱いでいいんじゃないかな… 別に商業作品だってD20とかSRSとか使ってなきゃ皆オリジナルだし
34 21/10/11(月)20:00:59 No.855341100
別に同人=二次創作じゃないしな 今時はインディーズって言ったほうが通じやすいのかも
35 21/10/11(月)20:04:46 No.855342640
今はもう明確にこれに当てはまれば同人って明確に言いきれる定義は存在しないからな…
36 21/10/11(月)20:12:19 No.855345927
なんなら同人だったのが大手に声がかかって大手の膝下で新版出したりなんてのも増えた時代だ
37 21/10/11(月)20:13:13 No.855346368
>ヒのタイムラインで一斉にあら探しされててルールを作ることの難しさを思い知らされる 普段から文章化されたルールいじくり回してるような連中だ 面構えが違う
38 21/10/11(月)20:13:38 No.855346544
>なんなら同人だったのが大手に声がかかって大手の膝下で新版出したりなんてのも増えた時代だ スカイノーツもその口だっけ