ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/11(月)17:23:18 No.855284687
CPU温度 条件同じにしたらintelの方が温度低いのな
1 21/10/11(月)17:24:49 No.855285114
モンハンの武器の使用度かと思った
2 21/10/11(月)17:25:29 No.855285330
どんな環境でどのモデルを使ったどんな作業でもメーカーによって差がつくというナイーブな考えは捨てろ
3 21/10/11(月)17:28:52 No.855286353
RocketLakeとかRyzen比較で100W以上消費電力多いのに?
4 21/10/11(月)17:32:58 No.855287550
そりゃ電力馬鹿食いでも冷却だけすればコアはいくらでも冷やせるから
5 21/10/11(月)17:34:06 No.855287895
>RocketLakeとかRyzen比較で100W以上消費電力多いのに? ryzenはコアの間隔が狭いから冷えない
6 21/10/11(月)17:39:29 No.855289550
消費電力だけが発熱の指標にはならないんすよ
7 21/10/11(月)17:39:59 No.855289705
条件同じつっても両社とも自動OCの条件次第で全然違うんでその辺も書いてくれないと分からん
8 21/10/11(月)17:40:26 No.855289850
消費電力ってTDPじゃなくて実測値を言ってるんだよね?
9 21/10/11(月)17:48:26 No.855292212
TDP≒発熱量なのって超低消費電力のモバイルや組み込み向けの話だぞ
10 21/10/11(月)18:06:46 No.855298076
AMD使ってるのに熱いかどうかすら理解してなかったのか
11 21/10/11(月)18:06:57 No.855298135
GAS GAS GAS
12 21/10/11(月)18:09:01 No.855298837
どっちが高い低いじゃなくて 問題ない範囲に収まってるかどうかじゃねえの?
13 21/10/11(月)18:16:03 No.855301162
AMDはいつだってホットだよ
14 21/10/11(月)18:18:55 No.855302101
5800と5900見るに性能高い方が熱いとは一概に言えないんだな
15 21/10/11(月)18:21:25 No.855302964
>TDP≒発熱量なのって超低消費電力のモバイルや組み込み向けの話だぞ TDPでThermal Design Powerの略なんだけど発熱量と相関しないってどういうことなの? TDPと消費電力が一致しないってことと勘違いしてない?