虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/11(月)16:45:41 いま振... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/11(月)16:45:41 No.855275572

いま振り返ってみたら「いいお話だったよ」としか言えない 10周年のアニメ

1 21/10/11(月)16:47:15 No.855275903

AGEファンサイト10周年か

2 21/10/11(月)16:48:09 No.855276093

アレな部分は程よく時間が記憶から洗い流してくれるからな

3 21/10/11(月)16:48:43 No.855276204

狂人に翻弄された人類と一人の男の人生の物語

4 21/10/11(月)16:48:55 No.855276253

50話くらいで3世代は無茶だった

5 21/10/11(月)16:51:12 No.855276741

再構成して劇場版三部作とかできれば…

6 21/10/11(月)16:52:33 No.855277028

プラモの出来は今でも傑作だと言える

7 21/10/11(月)16:53:35 No.855277245

リアルタイムで視聴してた時は細部のアラばかり見えちゃうんだろうな

8 21/10/11(月)16:55:05 No.855277575

題材だけは本当にいい ただそれが作品として上手く描けてないんだ

9 21/10/11(月)16:55:20 No.855277621

>リアルタイムで視聴してた時は細部のアラばかり見えちゃうんだろうな 1話につき1週間かけて情報を咀嚼するからね

10 21/10/11(月)16:55:22 No.855277629

>アレな部分は程よく時間が記憶から洗い流してくれるからな それでもやっぱり評判を聞いて新しく追ってみようって人に対して フリット編序盤の必要ではあったはずなんだけどちょっと…な流れをどう乗り越えさせるかは今でも苦心するところ

11 21/10/11(月)16:57:48 No.855278162

オービタル良いとこなにも無しだと思ってたら雑魚はそれなりに撃墜してた でも高機動なのにお持ち帰りされてボロボロになるんだよな…

12 21/10/11(月)16:58:08 No.855278227

なんやかんや最終的に見てよかったなって思えたから好きだよ

13 21/10/11(月)16:58:29 No.855278298

要所要所や設定は面白いんだけど繋いで見ると

14 21/10/11(月)16:58:40 No.855278344

なんだかんだでメモリーオブエデン見てないや 評判いいよねあれ

15 21/10/11(月)16:59:51 No.855278592

バンダイからこんなのガンダムじゃないされて修正させられたのはかわいそうだが それはそれとして肝心なイベント一枚絵で飛ばすとかワープとか不可解な演出が多すぎる

16 21/10/11(月)17:00:54 No.855278812

要素だけ抜き出してそれ聞く分には面白そうってなる

17 21/10/11(月)17:00:57 No.855278831

なんだかんだで主人公たちが戦争にちゃんと勝って世界が少しずつ平和になってることを感じられるのはいい終わり方だ

18 21/10/11(月)17:02:15 No.855279127

最後まで見たあと最初から見ると知ってるキャラが画面に映ってるだけで嬉しくなる

19 21/10/11(月)17:02:42 No.855279219

好きだと言えるけどおすすめだとは言えない

20 21/10/11(月)17:03:05 No.855279314

MOEはいいものだがそれはそれとして全編フリットメインの劇場版もみたい

21 21/10/11(月)17:04:17 No.855279613

>バンダイからこんなのガンダムじゃないされて修正させられたのはかわいそうだが サンライズじゃないっけ

22 21/10/11(月)17:04:37 No.855279690

設定やプロットは悪くないから面白く感じる部分があるのはすごい分かるし 余計な部分とっぱらって作れてればもっと評判よかったろうなって思う でもそうはならなかったんだ

23 21/10/11(月)17:04:40 No.855279700

実際フリット一代記ではあるからね

24 21/10/11(月)17:04:44 No.855279718

お話の骨子はだいぶいい 組み立て方と表現方法を間違えただけ

25 21/10/11(月)17:04:49 No.855279743

MSVはかなり設定細かく作られてて良かった

26 21/10/11(月)17:05:05 No.855279810

削除依頼によって隔離されました ゴミだろこんなん

27 21/10/11(月)17:05:34 No.855279959

毎週ビックリドッキリウェア出しましょう!ってのはバンダイからそんな作れんからやめてって却下されたってのはグレメカの証言だっけ?

28 21/10/11(月)17:05:39 No.855279973

ゼハートの止まるに止まれなくなっていくのが丁寧で味わい深い 合間合間のイマジナリーデシル兄さんがまたいい

29 21/10/11(月)17:05:52 No.855280029

リベンジと言ったらいいかわからないがムサシは今のところ面白いので期待してる

30 21/10/11(月)17:06:08 ID:zhuUmI82 zhuUmI82 No.855280076

削除依頼によって隔離されました 鉄血とかいうこれ以上のクソがひり出されただけでゴミはゴミ

31 21/10/11(月)17:06:25 No.855280153

確かに3世代物というよりはフリット一代記を幼少期からずっとやってた印象だな 3部もけおくんよりフリットが印象に残るし

32 21/10/11(月)17:07:53 No.855280515

ウェア商法に関してはビルド系みたいな単品で完成しないプラモの土壌がまだ出来てなかったのが悪かった

33 21/10/11(月)17:08:25 No.855280648

思い返して問題があることに気づいても自分の中でいい思い出になれてるんだったらいいことなはずなんだ

34 21/10/11(月)17:08:52 No.855280759

>毎週ビックリドッキリウェア出しましょう!ってのはバンダイからそんな作れんからやめてって却下されたってのはグレメカの証言だっけ? 戦艦を巨大ガンダムとかライオンにする案はボツとかメイン商品に長物武器と背負い物NGは海老川画集

35 21/10/11(月)17:09:02 No.855280797

主題歌もハズレ無いしな

36 21/10/11(月)17:09:49 No.855280974

キオ青年編の読切くだち!

37 21/10/11(月)17:10:08 No.855281050

久々に見たらザムドラーグそんなデカかったっけお前!?ってなった

38 21/10/11(月)17:13:51 No.855281947

戦艦を変形はまあ…他所に被るのはよろしくはねえだろうさ

39 21/10/11(月)17:15:29 No.855282418

>ウェア商法に関してはビルド系みたいな単品で完成しないプラモの土壌がまだ出来てなかったのが悪かった あと模型を使ってお店でバトル!は 結局のところコスト的にカードものに勝てない

40 21/10/11(月)17:15:59 No.855282604

背負いものはまあ連動ゲームとの兼ね合いがあるから仕方ない

41 21/10/11(月)17:17:02 No.855282907

>戦艦を変形はまあ…他所に被るのはよろしくはねえだろうさ 何かと思ったらゲッペラーか...

42 21/10/11(月)17:17:13 No.855282974

>戦艦を巨大ガンダムとかライオンにする案はボツ 巨大ガンダムは割とありがちだから没になるのも解るけど ライオンいいじゃないかなんで没にするのよ…

43 21/10/11(月)17:17:28 No.855283063

チップ抜きでコレクションシリーズのプラモも再販しないかな

44 21/10/11(月)17:17:45 No.855283157

>>戦艦を変形はまあ…他所に被るのはよろしくはねえだろうさ >何かと思ったらゲッペラーか... マクロスだよ!

45 21/10/11(月)17:18:02 No.855283233

毎世代イヤボーン的な覚醒やるのは正直うーんとなった

46 21/10/11(月)17:19:13 No.855283574

上から無茶言われるのは他のシリーズ含めてずっとそんな感じだからなあ

47 21/10/11(月)17:19:22 No.855283619

>MSVはかなり設定細かく作られてて良かった 単発話とウェアはあったけど摸型誌主導の別ストーリーって無かったねそういえば

48 21/10/11(月)17:19:38 No.855283686

変形する戦艦なんてそれこそ結構あるけどな…

49 21/10/11(月)17:19:39 No.855283690

ゲイジングは設置店舗少なくて…

50 21/10/11(月)17:20:24 No.855283902

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

51 21/10/11(月)17:20:25 No.855283905

>ライオンいいじゃないかなんで没にするのよ… レベルファイブ主導で低年齢層を意識したガンダム作るって聞いた時はこういったのを期待してたよ

52 21/10/11(月)17:21:01 No.855284092

店舗筐体連動も今では懐かしいと思える商売になってしまった

53 21/10/11(月)17:21:21 No.855284189

>ゲイジングは設置店舗少なくて… 俺の近所だと何故か模型店にだけおいてあった 案の定誰も遊ばない...

54 21/10/11(月)17:21:53 No.855284318

ライオンがガンダムの胸パーツになるのは許すが…

55 21/10/11(月)17:22:06 No.855284375

バンダイがレベル5に求めてたものも分かるけど レベル5視点でのガンダムらしいガンダムがしたいって欲求も理解できる

56 21/10/11(月)17:22:28 No.855284465

粗の多すぎるけど頭ごなしに何でもかんでも駄作だと言われると違うと反論したくなる部分がある作品

57 21/10/11(月)17:28:05 No.855286119

当時見てた年齢層が今プラモに手を伸ばしてくれてたりするとか聞くとよかったなって思う

58 21/10/11(月)17:28:13 No.855286155

光る部分がそこそこあるからヤクザ大戦とかジラードスプリガンみたいなこれいる?って部分が目立つ いやストーリー的には必用ではあるんだけども

59 21/10/11(月)17:28:26 No.855286225

一年で一年戦争から逆シャアまでやるくらいの放送スケジュールは無理あったな…ってのはずっと思ってる けど三世代の悲願だからこそラストが輝くしそこは譲れないってのもわかる

60 21/10/11(月)17:28:43 No.855286309

>戦艦を巨大ガンダムとかライオンにする案はボツ やればよかったのに

61 21/10/11(月)17:29:19 No.855286471

プラモもポリキャップ利用路線では一番極まってた時期だから出来が良い 今のポリキャップレスキットとかになれてるとめっちゃ多いな!ってなるけど

62 21/10/11(月)17:29:23 No.855286483

いいところと悪いところがそれぞれ極端なんだよな… 中道を通らないアニメだった

63 21/10/11(月)17:29:26 No.855286498

ジラードスプリガン全くいらないけど作画はいいんだよな…

64 21/10/11(月)17:29:59 No.855286644

やりたい事やれなかったのに関してはグレメカだと元々今までと違うロックな奴で始まった筈のガンダムが今じゃ保守の象徴と化してるってかなり直球投げてた

65 21/10/11(月)17:30:24 No.855286781

>1633940424391.png プラズマダイバーミサイルとコロニーデストロイヤーの区別がつかない

66 21/10/11(月)17:30:34 No.855286832

ジラードはシャナルアさんとまとめようよって感じだったな…

67 21/10/11(月)17:30:46 No.855286880

補完知識入れてから一気見したから当時の話題にの話になると混ざれなくてすこし寂しくなる

68 21/10/11(月)17:31:28 No.855287101

加点法と減点法か

69 21/10/11(月)17:31:53 No.855287211

>>戦艦を巨大ガンダムとかライオンにする案はボツ >やればよかったのに 実際一応メイン系の00や鉄血のデザインライン見てれば無理筋ではないよね 外伝だとビルドシリーズなんかはもっと無茶してるし

70 21/10/11(月)17:32:28 No.855287381

三世代に跨る壮大な物語は好きなんだけど所々にこの話にこんな尺使う必要あった?ってのが…

71 21/10/11(月)17:34:41 No.855288104

>ジラードスプリガン全くいらないけど作画はいいんだよな… いるよ!入れる場所と尺がおかしいだけだよ!

72 21/10/11(月)17:34:41 No.855288106

戦艦で戦うのがいけないってシリーズでもないしな まあそっちにモロに触れるとマクロスと競合する感あるからNGだったのかもしれんが

73 21/10/11(月)17:35:09 No.855288233

ぶっちゃけ時間経った今でもつまらん話の方が多いと思う 面白い部分がすごい面白いからギリセーフなだけで

74 21/10/11(月)17:35:15 No.855288281

MOEがマジよくできてるからあれを見てくれって言うのが無難

75 21/10/11(月)17:36:53 No.855288805

正直マクロスやTF的なノリをガンダムに持ち込んでも今更イメージ損ねることもないよな

76 21/10/11(月)17:37:11 No.855288870

50話じゃなくて75話くらいあれば…

77 21/10/11(月)17:38:03 No.855289135

根本的に尺の使い方おかしいから話数増えても微妙な部分が増えるだけな気がする

78 21/10/11(月)17:38:14 No.855289200

確かにそれぞれ2クールくらいは見たかったね…

79 21/10/11(月)17:38:39 No.855289334

>いいところと悪いところがそれぞれ極端なんだよな… >中道を通らないアニメだった だからこそこの評価だと思うけど小綺麗に纏まってるより好き でも序盤は大事なんだしもうちょい何とかして欲しかった

80 21/10/11(月)17:38:54 No.855289391

外様で呼ばれて商品展開含めてボコボコの殴られ役はなかなかこうこれはガンダムやりたがる人見つからんわ…ってなる風景だった

81 21/10/11(月)17:39:01 No.855289414

飛び抜けてる回はなんだかんだ社長脚本

82 21/10/11(月)17:39:19 No.855289497

ファーデーン編やジラード・スプリガンはAGEという作品のテーマとしてかなり重要な要素を占める

83 21/10/11(月)17:39:55 No.855289682

フリット編の小キックとかあのへんの変な絵はなんだったんだろうと10年経っても思ってる…

84 21/10/11(月)17:39:58 No.855289703

もう10年て嘘でしょ

85 21/10/11(月)17:40:19 No.855289805

序盤は虚無すぎる強いられているんだのキャラソンが作られてしまうくらいには

86 21/10/11(月)17:40:31 No.855289876

>外様で呼ばれて商品展開含めてボコボコの殴られ役はなかなかこうこれはガンダムやりたがる人見つからんわ…ってなる風景だった 視聴者からもここんとこもっとどうにかならなんかったのか…みたいな部分がだいたいバンダイとサンライズ側からのNGで潰されてたってのはかわいそうだった

87 21/10/11(月)17:40:51 No.855289984

>序盤は虚無すぎる強いられているんだのキャラソンが作られてしまうくらいには 普通に名曲だろ!?

88 21/10/11(月)17:41:56 No.855290309

よくある「序盤駄目だけど後半面白いアニメ」じゃなくて満遍なく駄目な所といい所が散らばってるアニメ

89 21/10/11(月)17:42:01 No.855290341

>普通に名曲だろ!? 歌も歌詞も良くて名曲なのがタチが悪すぎる

90 21/10/11(月)17:42:26 No.855290455

病気の兄弟天丼とかはヤケクソだったの?

91 21/10/11(月)17:42:53 No.855290591

でも初期案のガンダム強化使ったサンデー読み切りは そんなに商品欲しくなるような感じでもなかったし…

92 21/10/11(月)17:43:05 No.855290642

フリット編終盤までがとにかくきつい

93 21/10/11(月)17:43:16 No.855290698

絵面が変は社長の知らん所だとは思うが

94 21/10/11(月)17:44:06 No.855290913

L5側のアイデア悉く蹴っておいてこれの後から普通に武器セットやら出すようになったのはなんか邪推してしまう

95 21/10/11(月)17:44:34 No.855291046

当時は特に何とも思ってなかったけどMOEまで見たらゼハートの人生が悲惨すぎて思い入れめっちゃ強くなった

96 21/10/11(月)17:44:35 No.855291048

何だかんだAGEもガンダムシリーズでは優遇されている気がする

97 21/10/11(月)17:44:51 No.855291108

>病気の兄弟天丼とかはヤケクソだったの? そこは社長の手癖だと思う

98 21/10/11(月)17:45:08 No.855291224

>正直マクロスやTF的なノリをガンダムに持ち込んでも今更イメージ損ねることもないよな 他所と被るっつっても幼い子供に売るなら気にする必要なさそうだしな…

99 21/10/11(月)17:45:18 No.855291293

時間経過部分がスパロボとかで扱いにくそうだなって思う

100 21/10/11(月)17:46:14 No.855291557

兄弟ネタは社長の手癖だと思う ムサシでも一話で妹が死んでて笑った

101 21/10/11(月)17:46:32 No.855291638

社長はすぐ兄弟姉妹を病弱にしたり殺したりするからな…

102 21/10/11(月)17:47:36 No.855291964

病弱兄妹と盤外戦術で主人公潰しにかかるのは完全に手癖

103 21/10/11(月)17:47:46 No.855292017

>時間経過部分がスパロボとかで扱いにくそうだなって思う BXの年表見るとフリット頑張りすぎではってなる

104 21/10/11(月)17:48:20 No.855292187

シド狩りをしているキオ及びAファンネル装備型FXは見てみたいな

105 21/10/11(月)17:48:52 No.855292357

>BXの年表見るとフリット頑張りすぎではってなる 時系列UCなのに一年戦争が割と最近の出来事だからな…

106 21/10/11(月)17:48:53 No.855292365

世代敵味方越えて何度か同じイベントやるのも社長節

107 21/10/11(月)17:49:49 No.855292649

>世代敵味方越えて何度か同じイベントやるのも社長節 いいですよねコロニーデストロイヤーとダブるプラズマダイバーミサイル

108 21/10/11(月)17:49:51 No.855292658

>他所と被るっつっても幼い子供に売るなら気にする必要なさそうだしな… 当時の社長は基本的に子供の流行周期でコンテンツ畳む考えだったし将来パロから戻ってきて欲しい考えもありそう

109 21/10/11(月)17:50:03 No.855292719

こんな絵柄なのに登場人物がかなりの割合で酷い死に方をする

110 21/10/11(月)17:50:49 No.855292955

MOEは名作なんだけど本編観てないと正直…… やっぱりアセムにフィーチャーじゃない総集編もほしいよ

111 21/10/11(月)17:51:31 No.855293179

親子どっちもメインキャラという事が滅多にないからアセム編の親子の確執はよかったと思う 悩んだ末に父の同僚だったウルフ隊長から答えを貰うのがすごく好き

112 21/10/11(月)17:51:39 No.855293216

割と真面目に一番AGE平和に語れるのがimgだと思う

113 21/10/11(月)17:51:55 No.855293292

>時間経過部分がスパロボとかで扱いにくそうだなって思う 噛み合いがいいと世界観の厚みが変わるから割と劇薬

114 21/10/11(月)17:52:40 No.855293496

リアルロボットの世界で魔王とかないでしょ→魔王だはイゼルカントってなる下りひどい

115 21/10/11(月)17:52:45 No.855293527

当時のL5にシリアスもやれるという空気があれば良かった

116 21/10/11(月)17:53:34 No.855293770

イゼルカント様のラスボス像はわりと唯一無二の邪悪で好きだよ

117 21/10/11(月)17:53:47 No.855293844

>当時のL5にシリアスもやれるという空気があれば良かった あの頃からそういうとこじゃなかったっけ?

118 21/10/11(月)17:53:49 No.855293865

種死鉄血よりAGEまともに語れるコミニティは珍しい

119 21/10/11(月)17:55:10 No.855294290

この前テレ玉出みたけどおもしろいじゃんってなった

120 21/10/11(月)17:55:23 No.855294354

あれから10年 L5はムサシを作りAGEスタッフの大体は境界を作った

121 21/10/11(月)17:56:45 No.855294783

>イゼルカント様のラスボス像はわりと唯一無二の邪悪で好きだよ (ラスボスじゃない)

122 21/10/11(月)17:57:03 No.855294883

これ以降のサンライズ作品1話での掴みにこだわりまくってる気がする

123 21/10/11(月)17:57:34 No.855295069

作品のテーマとか見えてきたら面白いんだよね

124 21/10/11(月)17:57:45 No.855295126

ダン戦の時点でシリアス過多だっただろ!

↑Top