虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/11(月)15:28:00 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/11(月)15:28:00 No.855258113

こいつ今考えても強すぎると思う

1 21/10/11(月)15:29:18 No.855258433

実写版が一番強い

2 21/10/11(月)15:31:25 No.855258928

ちょっと頭が縦に割れても大丈夫なの凄いと思う

3 21/10/11(月)15:33:34 No.855259457

べらぼうに剣術強い癖に噛みつき殴りなんでもありの残虐ファイト

4 21/10/11(月)15:35:24 No.855259926

しかし剣心側も全員満身創痍だったから 万全同士のタイマンだとどうなるんだろう

5 21/10/11(月)15:35:50 No.855260033

時間制限なければ勝てなかった

6 21/10/11(月)15:36:11 No.855260132

原作の剣心たちは全員手負いだったから今一つ圧倒的な強さは感じなかった それに比べるとまあ実写版は強かったな

7 21/10/11(月)15:38:03 No.855260609

剣術以前に身体能力が高すぎる

8 21/10/11(月)15:39:32 No.855260957

髪の毛もう要らないよね

9 21/10/11(月)15:40:13 No.855261124

耐久力がおかしい

10 21/10/11(月)15:43:08 No.855261803

高熱出してるからパワーが上がるってなんだよ5Gかよ

11 21/10/11(月)15:43:51 No.855261949

実写版は強さの説得力が凄い

12 21/10/11(月)15:44:59 No.855262207

でも5連撃食らった時に真剣なら死んでたような…

13 21/10/11(月)15:45:41 No.855262367

赤い蒸気…! は無理ないかなって

14 21/10/11(月)15:47:09 No.855262707

漫画は手負いの相手一人ずつだったしな 4人同時に捌く実写版はやり過ぎだと思うの

15 21/10/11(月)15:47:21 No.855262759

両者万全全盛期の状態で剣心と戦わせたい

16 21/10/11(月)15:47:47 No.855262851

実写版の剣心てめちゃくちゃ合理的な闘い方するからその剣心が圧倒される実写版のコイツの格が上がっていく

17 21/10/11(月)15:48:24 No.855262992

刀身が着火するから相手はびっくりしてつい喰らっちゃう という地味かつ手堅いスタイル

18 21/10/11(月)15:48:29 No.855263011

タフネスが尋常じゃないし 左足見てから奥義受け流すのも縮地もびっくりな反応速度

19 21/10/11(月)15:49:04 No.855263137

このシーン、自分の落ち度をしっかり認めてて好き こういう所が人気なんだと思う

20 21/10/11(月)15:49:18 No.855263189

>でも5連撃食らった時に真剣なら死んでたような… まあそれを言ったらCCOも紅蓮腕なんて使わず刺せば終わってたし

21 21/10/11(月)15:49:30 No.855263239

>赤い蒸気…! >は無理ないかなって この漫画の理論は無茶しかないし…

22 21/10/11(月)15:50:12 No.855263393

>左足見てから奥義受け流すのも縮地もびっくりな反応速度 事前情報無いはずの牙突零式を見切れるの地味にすごいよね

23 21/10/11(月)15:51:20 No.855263658

>>赤い蒸気…! >>は無理ないかなって >この漫画の理論は無茶しかないし… 無茶なんだけどそうかな…そうかも…な最低限の理屈を つけてくるところが絶妙な匙加減だと思う

24 21/10/11(月)15:51:39 No.855263733

油染み込んでるから燃える!は意味わからんけど好きだった

25 21/10/11(月)15:53:01 No.855264066

結局どういう技なんだよカグヅチ…

26 21/10/11(月)15:53:37 No.855264202

アニメの演出だと宗次郎の方が強く見えてた 異様な耐久力は感じたけど

27 21/10/11(月)15:54:01 No.855264285

>このシーン、自分の落ち度をしっかり認めてて好き >こういう所が人気なんだと思う 確かに油断はあったかもしれないけどまさかあんな小さな炸裂弾で撃沈するとか思わんし… ちゃんと不良品かどうかチェックとかしてなかったのかな?

28 21/10/11(月)15:54:33 No.855264396

あれは爆薬が規格外だっただけだろ!

29 21/10/11(月)15:54:39 No.855264422

>結局どういう技なんだよカグヅチ… 読み切りで初めてクリティカルヒットしたけどその描写見るに 切っ先だけ燃やして牽制かける焔霊と違って無限刃全体の発火能力を発動して特大の火炎を生み出して斬撃と同時に相手を燃やして焼き殺す感じ

30 21/10/11(月)15:55:03 No.855264502

売れん

31 21/10/11(月)15:57:23 No.855265034

こいつこんだけ強いし時間制限あるんだから煉獄に金かけるより車調達して真正面からカチコミかけて人質取ったほうがよかったと思う

32 21/10/11(月)15:59:14 No.855265429

>こいつこんだけ強いし時間制限あるんだから煉獄に金かけるより車調達して真正面からカチコミかけて人質取ったほうがよかったと思う あれ勝つためだけじゃなく政府民草に対する威嚇の意味合いが強かったし 要は志々雄様はすごいんだぞー!っていうインパクトが欲しかった

33 21/10/11(月)15:59:16 No.855265442

実写の焔霊が原作より強そうだった

34 21/10/11(月)16:00:06 No.855265618

ガドリングガンが流通してる世界だからまともにカチコミかけてもガルルされる だから暗殺特化の十本刀放って絡め手で掌握しようとした

35 21/10/11(月)16:00:29 No.855265689

>要は志々雄様はすごいんだぞー!っていうインパクトが欲しかった 黒船の再現だ!って裏の人斬りやってたわりにけっこう派手好きなとこあるよね

36 21/10/11(月)16:00:46 No.855265751

>こいつこんだけ強いし時間制限あるんだから煉獄に金かけるより車調達して真正面からカチコミかけて人質取ったほうがよかったと思う 元から煉獄は囮で煉獄に警備を割かれて手薄になったところを攻める計画だったはず

37 21/10/11(月)16:01:27 No.855265876

飛翔の蝙也に炸裂弾の津南が組み合わされば無敵だったのにな…

38 21/10/11(月)16:01:58 No.855265973

師匠でも寝込む剣心の奥義喰らって立ち上がるのは耐久がいかれすぎてる しかも一発目より威力が高い二発目だし

39 21/10/11(月)16:03:21 No.855266285

結果的にミームが赤報隊といえば炸裂弾ですよね! になったのはひどいなって

40 21/10/11(月)16:04:20 No.855266493

裏方やってたからこそド派手に行こうぜ!って気持ちになったのかも

41 21/10/11(月)16:06:25 No.855266946

あんな火力の高い炸裂弾のノウハウが学べた赤報隊は潰されて当然の危険組織だったと思う

42 21/10/11(月)16:07:54 No.855267255

火が着くからなんだとか斬った跡を焼くから止血だとか有無を言わせない実写の火の恐ろしさ

43 21/10/11(月)16:09:16 No.855267545

>火が着くからなんだとか斬った跡を焼くから止血だとか有無を言わせない実写の火の恐ろしさ あれ目掛けて斬り合うのすごい勇気いると思う

44 21/10/11(月)16:09:23 No.855267563

実写の志々雄様はクズの人の演技も完璧だったのが強い

45 21/10/11(月)16:13:06 No.855268382

脇差片手で砕く握力ってやばくね?

46 21/10/11(月)16:16:56 No.855269215

>飛翔の蝙也に炸裂弾の津南が組み合わされば無敵だったのにな… 個人技能とはいえ何十年か戦法先取りするのやめろ

47 21/10/11(月)16:18:58 No.855269687

>飛翔の蝙也に炸裂弾の津南が組み合わされば無敵だったのにな… 宗次郎とあわせて陸と空から爆撃されたら割りと打つ手ないよね…

48 21/10/11(月)16:19:10 No.855269737

雷十太先生の要素は和尚だけじゃなくこいつにも継承されてると思う 主に弱肉強食の部分

49 21/10/11(月)16:21:56 No.855270323

>火が着くからなんだとか斬った跡を焼くから止血だとか有無を言わせない実写の火の恐ろしさ 達人の斬り合いは間合いの計り間違えや反射的なミスで死ぬわけでそれを好き勝手乱すのは単純にズルいよね…

50 21/10/11(月)16:22:55 No.855270519

>飛翔の蝙也に炸裂弾の津南が組み合わされば無敵だったのにな… 問題は飛翔する時の爆風が津南の炸裂弾だと蝙也ごと消し飛ぶことだな…

51 21/10/11(月)16:28:38 No.855271839

一番の無茶は発汗機能死んでるのに定期的に湯治してるところ

52 21/10/11(月)16:28:44 No.855271861

もっと煉獄をシンプルなデザインにしておけばあんなことには…

53 21/10/11(月)16:34:28 No.855273092

>一番の無茶は発汗機能死んでるのに定期的に湯治してるところ 自殺行為だろ…

54 21/10/11(月)16:35:53 No.855273372

>一番の無茶は発汗機能死んでるのに定期的に湯治してるところ 志士雄様!なんたる無茶を!

55 21/10/11(月)16:36:05 No.855273417

風呂に入るし熱い場所で戦うしセックスするし割と気にしてないよね

56 21/10/11(月)16:37:20 No.855273708

実写版先に見たから漫画は比較的強くなさそうだった いや十分強いんだけど

57 21/10/11(月)16:41:23 No.855274665

勝ち逃げとか偶に言われるけど思いっきり負けてるだろと思う

58 21/10/11(月)16:42:13 No.855274840

こいつの一番の強さは耐久力

59 21/10/11(月)16:44:50 No.855275379

実写紅蓮腕メッチャ好き 範囲攻撃にアレンジされてて凄くカッコいい

60 21/10/11(月)16:47:28 No.855275948

>勝ち逃げとか偶に言われるけど思いっきり負けてるだろと思う 一応剣術では剣心含め全員圧倒して死んだからじゃない? 人体発火するほど身体の熱上げなきゃ対抗出来なかったわけだから勝ち逃げってのも違うと思うけど

61 21/10/11(月)16:49:34 No.855276377

最近になってこいつらや新撰組が跋扈してた幕末が如何に魔境だったかがわかった

62 21/10/11(月)16:50:35 No.855276584

負けは認めてるよ 時代が味方したアイツが勝ったって言ってただろ

63 21/10/11(月)16:53:58 No.855277337

負けは認めても心までは折れなかったのとその後時代が志々雄路線選んだのが勝ち逃げの印象与えてるんだと思う

64 21/10/11(月)16:54:22 No.855277425

時間制限がある特殊な体だから強くなってるっぽかったしね

↑Top