21/10/11(月)14:46:19 オイオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/11(月)14:46:19 No.855247527
オイオイオイ
1 21/10/11(月)14:46:56 No.855247676
ウルトラバカ酒飲み
2 21/10/11(月)14:47:23 No.855247789
前もあったよねこんな事件
3 21/10/11(月)14:48:07 No.855248004
死ぬほどって…何作ったんだ…
4 21/10/11(月)14:48:11 No.855248022
メチルアルコールが勿体ないの精神
5 21/10/11(月)14:48:50 No.855248189
密造酒作るのが文化になってそう
6 21/10/11(月)14:49:01 No.855248237
アルコール成分があればなんでも口にいれるからな
7 21/10/11(月)14:51:08 No.855248738
あの動画コミカルな編集してるけど深刻すぎる社会問題だしいまだに変わらん
8 21/10/11(月)14:52:37 No.855249132
もっとヤバかったのはチェコ
9 21/10/11(月)14:52:42 No.855249157
ロシアだなぁってなる事件すぎる…
10 21/10/11(月)14:53:27 No.855249348
耐えられぬ 飲む
11 21/10/11(月)14:53:43 No.855249417
酒買った側は別にメチルアルコールだと認識してないんだよね 安酒だと思って買ってる
12 21/10/11(月)14:53:46 No.855249434
前は入浴剤かなんかだったかな
13 21/10/11(月)14:56:29 No.855250164
ロシアは田舎のほうではまだ自家製があるからな メタノール使うのは金儲けのやつだろけど
14 21/10/11(月)14:56:49 No.855250244
インド人のレイプとロシア人の密造酒のニュースってなんか定期的に流れるよな
15 21/10/11(月)14:57:06 No.855250303
未だに思うんだけどエタノールの製造が未だに菌頼りなのってなんかちょっと負けた気分にならない?
16 21/10/11(月)14:57:22 No.855250369
ロシアらしいほのぼのニュース
17 21/10/11(月)14:57:42 No.855250455
残りの24人も障害残るんだろ 死んだ30人の方が幸せだな
18 21/10/11(月)14:58:05 No.855250543
風物死
19 21/10/11(月)14:58:31 No.855250661
なんで戦時中みたいなことやってんだ
20 21/10/11(月)14:58:36 No.855250686
そんなに酒代高いのか
21 21/10/11(月)14:59:01 No.855250787
なんかのドキュメンタリーで見たけどアメリカでもめっちゃ流行ってる
22 21/10/11(月)14:59:10 No.855250817
>ロシアは田舎のほうではまだ自家製があるからな >メタノール使うのは金儲けのやつだろけど よく誤解されてるけど密造酒で中毒死の事件が頻発するのは アルコールを生成する過程で発生するメタノールを除去してない(またはメタノールが発生するのを知らない)のが原因だよ メタノールで密造酒を作るような馬鹿はさすがに超稀だよ
23 21/10/11(月)14:59:15 No.855250840
バカ酒飲みはおっさん以上で若いやつはあんま飲まないって言ってたのに・・・
24 21/10/11(月)14:59:16 No.855250845
>そんなに酒代高いのか めっちゃ安いよ
25 21/10/11(月)14:59:36 No.855250928
>なんかのドキュメンタリーで見たけどアメリカでもめっちゃ流行ってる 禁酒法時代でもないのになんで!?
26 21/10/11(月)14:59:36 No.855250929
密造酒を作る際に蒸留を行うときに初めに出るのはメタノールだけどそこを捨てずに小分けにして売り出したんだろうな だからその酒はほぼメタノールでできた酒だったんだろ
27 21/10/11(月)14:59:46 No.855250989
お酒作るのに免許がいる理由
28 21/10/11(月)15:00:15 No.855251095
発酵の過程で出来るメチルを除去してないとかじゃなくて1:1でエチルとメチル混ぜれば無毒化するみたいな与太話を実行しちゃったタイプ
29 21/10/11(月)15:00:16 No.855251101
メタノールって蟻酸になって失明するらしいけど ということはアリたくさん食べたら失明するのか?
30 21/10/11(月)15:00:18 No.855251117
目散るアルコール
31 21/10/11(月)15:00:19 No.855251128
>禁酒法時代でもないのになんで!? 酒代浮かすとかのめっちゃくちゃくだらん理由なのはわかる
32 21/10/11(月)15:00:38 No.855251215
はいはい過去の記事過去の記事 あれ?
33 21/10/11(月)15:00:44 No.855251236
やっぱ酒!高い!自分で作る!安い!でこうなるの?
34 21/10/11(月)15:01:04 No.855251319
クロコダイルといいロシア人は何故無茶をしてしまうのか
35 21/10/11(月)15:01:56 No.855251560
入浴用のローションという体で売られているアルコール入りの奴飲んでバタバタ倒れた事件あったよね
36 21/10/11(月)15:02:02 No.855251583
ロシアでストロングゼロ売ったらバカ売れすんじゃないか?
37 21/10/11(月)15:02:55 No.855251814
エチルアルコールが飲めてメチルアルコールが飲めないのをどこで覚えた?
38 21/10/11(月)15:03:13 No.855251878
ちょっと炭素の数が違うだけでえらい違いだなエタノールとメタノール
39 21/10/11(月)15:03:35 No.855251974
>ロシアでストロングゼロ売ったらバカ売れすんじゃないか? ほぼジュースみたいな扱いを受ける さすがのロシア人も酔う
40 21/10/11(月)15:03:53 No.855252058
>ちょっと炭素の数が違うだけでえらい違いだなエタノールとメタノール 酔うとこまでは同じだぜ
41 21/10/11(月)15:03:53 No.855252061
メタノールの失明ってどんな感じで症状が進んでくの? だんだん目の前が暗くなる感じ?
42 21/10/11(月)15:04:19 No.855252180
ロシアの日常風景を一々ニュースにしなくてよろしい
43 21/10/11(月)15:05:35 No.855252514
>インド人のレイプとロシア人の密造酒のニュースってなんか定期的に流れるよな 定期的に最近のニュースだこれ!ってなるから記憶があやふやになる
44 21/10/11(月)15:05:45 No.855252560
流石に32人酒で死ぬのはロシアでも珍しいのでは
45 21/10/11(月)15:06:06 No.855252652
>メタノールの失明ってどんな感じで症状が進んでくの? >だんだん目の前が暗くなる感じ? 大抵は意識無くしちゃうから目覚めると視神経やられてて目が見えないって感じだと思う
46 21/10/11(月)15:06:07 No.855252656
連邦法違反いいよね
47 21/10/11(月)15:06:16 No.855252697
こんなのしか買えない位生活苦しいのに何で独裁許してるのか解らん
48 21/10/11(月)15:06:23 No.855252733
地名見てなくて酒かぁロシアかな?って見たら本当にロシアだった
49 21/10/11(月)15:06:33 No.855252782
ロシア人は飲まないと死ぬの?
50 21/10/11(月)15:06:36 No.855252791
昨日NHKでやってたけどいまはウォッカよりロシアンワインの方が熱いらしいよ
51 21/10/11(月)15:06:43 No.855252832
ドライアイスをぶちこんだプールに飛び込んだウェーイ系が死んじゃったっていう話もあれロシアだったっけ? 義務教育とかやってないのかなこの国
52 21/10/11(月)15:07:04 No.855252914
>>メタノールの失明ってどんな感じで症状が進んでくの? >>だんだん目の前が暗くなる感じ? >大抵は意識無くしちゃうから目覚めると視神経やられてて目が見えないって感じだと思う こわぁ…
53 21/10/11(月)15:07:18 No.855252966
ロシアって充分タバコも酒も安いと思うんだが…
54 21/10/11(月)15:07:23 No.855252998
ほのぼのニュースじゃねえんだぞ
55 21/10/11(月)15:07:43 No.855253074
ロシアじゃ日常
56 21/10/11(月)15:08:02 No.855253143
酔拳2はメタノール飲んで敵を倒した後に失明するバッドエンド
57 21/10/11(月)15:08:08 No.855253157
>ロシア人は飲まないと死ぬの? それはそう
58 21/10/11(月)15:08:19 No.855253203
ロシアでは風物詩
59 21/10/11(月)15:08:22 No.855253212
>ドライアイスをぶちこんだプールに飛び込んだウェーイ系が死んじゃったっていう話もあれロシアだったっけ? ロシアだねしかもあれやったの科学系の知識ある人だったんだ…
60 21/10/11(月)15:08:32 No.855253253
酒のためなら人を殺せるかってアンケートで9割がはいと答えた国だ面構えが違う
61 21/10/11(月)15:09:47 No.855253572
そもそもメチルを発酵する条件って結構厳しいからよっぽど素材が悪かったとしか
62 21/10/11(月)15:10:00 No.855253624
あれ? メチルアルコールって飲めねえのか……
63 21/10/11(月)15:10:11 No.855253666
>>ロシアは田舎のほうではまだ自家製があるからな >>メタノール使うのは金儲けのやつだろけど >よく誤解されてるけど密造酒で中毒死の事件が頻発するのは >アルコールを生成する過程で発生するメタノールを除去してない(またはメタノールが発生するのを知らない)のが原因だよ そうなんだ… >メタノールで密造酒を作るような馬鹿はさすがに超稀だよ いるんだ…
64 21/10/11(月)15:10:12 No.855253674
寒いから酒で体温を上げるんだと言ってたりもしたが最近は呑みたいから呑むんだと開き直ってるロシアじん
65 21/10/11(月)15:10:29 No.855253760
ロシアって殆どの家庭でワインやビール作ってるんじゃないのか? あれは密造なのか?
66 21/10/11(月)15:11:01 No.855253906
ロシアはマジで密造酒で体壊す奴いっぱいいる 食道と胃がただれて手術でかなり切っちゃった話聞くとスゲーと思うわ
67 21/10/11(月)15:11:30 No.855253994
>ロシアって殆どの家庭でワインやビール作ってるんじゃないのか? >あれは密造なのか? 日本でいう家庭菜園的な感覚
68 21/10/11(月)15:11:31 No.855254003
メチルって果実酒に基準値以下とはいえどうしても入ってしまうんだっけ?
69 21/10/11(月)15:11:42 No.855254047
>酔拳2はメタノール飲んで敵を倒した後に失明するバッドエンド しらそん…
70 21/10/11(月)15:11:46 No.855254068
>エチルアルコールが飲めてメチルアルコールが飲めないのをどこで覚えた? 七つの海のティコ
71 21/10/11(月)15:11:57 No.855254117
なんかデジタルな被害人数だな
72 21/10/11(月)15:12:05 No.855254148
致死率ちょうど50%かよ…こわ…
73 21/10/11(月)15:12:22 No.855254208
まとめサイトへの転載禁止
74 21/10/11(月)15:12:37 No.855254257
>ロシア はい
75 21/10/11(月)15:12:40 No.855254270
だいぶ前のニュースじゃない?と思ったらまたなの!?
76 21/10/11(月)15:12:42 No.855254273
>エチルアルコールが飲めてメチルアルコールが飲めないのをどこで覚えた? 理科の授業で教えられた覚えがある
77 21/10/11(月)15:12:47 No.855254291
戦後すぐは日本でもこれで失明するバカが一定数居たな 失明しても飲みたいバカ
78 21/10/11(月)15:12:54 No.855254317
>>ドライアイスをぶちこんだプールに飛び込んだウェーイ系が死んじゃったっていう話もあれロシアだったっけ? >ロシアだねしかもあれやったの科学系の知識ある人だったんだ… 一応科学知識あるのは死んだやつの妻でドライアイスプール作った夫はそうでもなかったはず 止めろって話だが
79 21/10/11(月)15:13:31 No.855254464
昨日のNHKでロシアでロシア産ワインが大人気とか言ってた そっちにしておけば良かったのに
80 21/10/11(月)15:13:42 No.855254514
>押収された密造酒には人体に有害なメタノールが含まれていて、死亡した住民の体内からは致死量の3倍から5倍のメタノールが検出されたということです。 コワ~…
81 21/10/11(月)15:14:05 No.855254622
なぁに迎え酒で治る
82 21/10/11(月)15:14:20 No.855254690
ロシア人てある意味突き抜けてるよな 混ぜモノばかりの粗悪なヘロインでも平気でバンバン打って皆手足壊死しまくってたりもするし
83 21/10/11(月)15:14:37 No.855254758
お酒より命大事にして
84 21/10/11(月)15:14:46 No.855254795
メタノールの名前はそろそろ改名した方が良いと思うよ エタノールと似てるから飲めるって考えちゃうバカは減らないよ
85 21/10/11(月)15:15:01 No.855254864
おそロシアは寒い国だから酒飲んで体を温める しかもガキまで酒を飲む
86 21/10/11(月)15:15:02 No.855254866
>エチルアルコールが飲めてメチルアルコールが飲めないのをどこで覚えた? 昭和の時代は大抵の繁華街にメチル飲んで失明したアル中キジルシがいたんじゃよー
87 21/10/11(月)15:15:04 No.855254878
>メチルって果実酒に基準値以下とはいえどうしても入ってしまうんだっけ? 果実に含まれるペクチンを元にされるからそうだけど自分で果汁絞って作らない限り中毒レベルの濃度にはならないよ
88 21/10/11(月)15:15:18 No.855254915
無知な人間の死を防ぐ為にも名前付けって大事なんだな…
89 21/10/11(月)15:15:28 No.855254956
>ロシアって殆どの家庭でワインやビール作ってるんじゃないのか? >あれは密造なのか? そもそも自家酒造禁じてる国って日本くらいだ
90 21/10/11(月)15:15:30 No.855254971
起きると目ヤニがびっちりで目があかない
91 21/10/11(月)15:15:46 No.855255033
エタノールより安いからメタノールで手指消毒っての発生したからロシア笑えない
92 21/10/11(月)15:15:55 No.855255079
以前ロシア人ユーチューバーが密造酒作る動画あげた後何故か入院したよ
93 21/10/11(月)15:15:58 No.855255090
>メタノールの名前はそろそろ改名した方が良いと思うよ >エタノールと似てるから飲めるって考えちゃうバカは減らないよ 化学の命名ルールにのっとってて簡単には変えられないんじゃ?
94 21/10/11(月)15:16:26 No.855255215
実にロシアなニュースだ
95 21/10/11(月)15:16:38 No.855255265
昔ロシア出張した「」が同僚ロシア人と飲んでて湖だかプールだかに飛び込んで「」は震えながら出てきたけど同僚は出てこなかったって話してたな
96 21/10/11(月)15:16:52 No.855255321
鉛でも混じってたのか
97 21/10/11(月)15:16:56 No.855255336
これメタノールって映画で観たやつだ!
98 21/10/11(月)15:17:19 No.855255426
>メタノールの名前はそろそろ改名した方が良いと思うよ >エタノールと似てるから飲めるって考えちゃうバカは減らないよ メチルアルコール?アルコールの一種だな!
99 21/10/11(月)15:17:38 No.855255516
お酒を作るのに免許がいる理由がみなさんよくわかりましたね
100 21/10/11(月)15:17:39 No.855255521
>>メタノールの名前はそろそろ改名した方が良いと思うよ >>エタノールと似てるから飲めるって考えちゃうバカは減らないよ >化学の命名ルールにのっとってて簡単には変えられないんじゃ? 販売時とかの名称変えて欲しいって話ね 別に現場でどう言おうが現場で通じるならいいけど 燃料用アルコールとかで売られてると頭の悪い人はアルコール=飲めると考えちゃう死ね
101 21/10/11(月)15:17:54 No.855255583
>燃料用アルコールとかで売られてると頭の悪い人はアルコール=飲めると考えちゃう死ね 言われなくても死んでるよ!?
102 21/10/11(月)15:18:16 No.855255648
>燃料用アルコールとかで売られてると頭の悪い人はアルコール=飲めると考えちゃう死ね そこまで言わなくても…
103 21/10/11(月)15:18:22 No.855255676
10年ぐらい前に酒の値段を2倍にしたみたいだがビールは500mlで100円ぐらいのもんみたいだな 平均月収が8万円弱ぐらいだからけっこう厳しいのかな 量飲みそうだし
104 21/10/11(月)15:18:33 No.855255719
日本みたいな流通レベルで酒売ってないからみんな密造するのよ
105 21/10/11(月)15:18:56 No.855255835
日本で言うと餅を喉につまらせて死ぬ事件ぐらいの頻度で起こるやつ
106 21/10/11(月)15:19:00 No.855255856
アメリカはストロングゼロみたいな安酒としてフレーバー付きの酒精強化ワインがあるけどそれすら買えないのが密造してんのかな あっちで有名な安酒のMD 20/20は一度飲んでみたいけど日本に輸入してるところないんだよな
107 21/10/11(月)15:19:12 No.855255910
アルコール全然関係ないけどガソリンって水より安いんだよなぁ…
108 21/10/11(月)15:19:18 No.855255935
>お酒を作るのに免許がいる理由がみなさんよくわかりましたね いらない国が大半だけどこんなのロシアでしか起こらないし…
109 21/10/11(月)15:19:22 No.855255957
この手の話って中国のほうが品質ガン無視の密造酒作ってそうなんだが 話題になるのはロシアばっかりだな
110 21/10/11(月)15:19:25 No.855255973
>致死率ちょうど50%かよ…こわ… 大丈夫だよ 生きてても障害が出てその内死ね
111 21/10/11(月)15:19:48 No.855256058
実は一人あたりアルコール消費量ロシアは毎年日本と同程度か日本より少ない まあビール文化になってるせいとは思うが
112 21/10/11(月)15:19:59 No.855256108
>生きてても障害が出てその内死ね 致死率100%できた!
113 21/10/11(月)15:20:13 No.855256159
>メタノールで密造酒を作るような馬鹿はさすがに超稀だよ だがソビエトロシアでは?
114 21/10/11(月)15:20:26 No.855256204
靴磨きクリームをパンに塗りつけてアルコールが染み込んだら除去して食うみたいな都市伝説も実話なのかもしれん
115 21/10/11(月)15:22:24 No.855256692
>>お酒を作るのに免許がいる理由がみなさんよくわかりましたね >いらない国が大半だけどこんなのロシアでしか起こらないし… つい最近インドで起こってたじゃねえか!
116 21/10/11(月)15:22:58 No.855256835
アメリカで密造酒作るドキュメンタリー面白いよね
117 21/10/11(月)15:23:10 No.855256881
捨てた葡萄水飲んでみたら美味しかっただけなんじゃ…
118 21/10/11(月)15:23:32 No.855256966
>実は一人あたりアルコール消費量ロシアは毎年日本と同程度か日本より少ない >まあビール文化になってるせいとは思うが ※密造酒は除く ってグラフもちらほらあるから正直信じられないんだよなその情報…
119 21/10/11(月)15:24:36 No.855257247
ロシア人はパンに靴クリーム塗って食うからな...
120 21/10/11(月)15:24:46 No.855257293
>>実は一人あたりアルコール消費量ロシアは毎年日本と同程度か日本より少ない >>まあビール文化になってるせいとは思うが >※密造酒は除く >ってグラフもちらほらあるから正直信じられないんだよなその情報… 日本の自家製梅酒も含まれないんじゃなかろうか
121 21/10/11(月)15:24:49 No.855257307
>※密造酒は除く >ってグラフもちらほらあるから正直信じられないんだよなその情報… 酒にカウントされないものをアルコールとして摂取してるってのも多そう
122 21/10/11(月)15:25:13 No.855257409
混ざったメタノールを除く暇が惜しいほどせっかちなバカだったのか ちょっとくらい混ざってても大丈夫と思って飲んだ見積もりの甘いバカだったのか そもそも除去しないといけないことを知らないバカだったのか
123 21/10/11(月)15:25:49 No.855257561
>日本の自家製梅酒も含まれないんじゃなかろうか 市販のアルコールが原料だからアルコール消費量の統計には入るよ
124 21/10/11(月)15:26:03 No.855257611
>日本の自家製梅酒も含まれないんじゃなかろうか 自家製梅酒はホワイトリカーみたいな高度数のアルコール使って漬けてるでしょ
125 21/10/11(月)15:27:31 No.855258000
高級アルコールとか言われると美味しそうに感じる
126 21/10/11(月)15:27:50 No.855258066
ロシアの南の方ではアルコール高い酒ばかりじゃなくて国内でもっと色んな種類の酒を作りたいってワイン作ってたりするらしいけど…
127 21/10/11(月)15:27:55 No.855258087
梅酒は葡萄さえ使わなければセーフなんだっけ? 他にアウトな果実あるのかな
128 21/10/11(月)15:28:28 No.855258212
>>日本の自家製梅酒も含まれないんじゃなかろうか >自家製梅酒はホワイトリカーみたいな高度数のアルコール使って漬けてるでしょ ホワイトリカー自体が正規の酒だからな そのへんは真っ当な消費量から導き出せる 密造酒は原材料から酒作ってるから統計から正確なデータが出せない…
129 21/10/11(月)15:28:40 No.855258258
>ロシアの南の方ではアルコール高い酒ばかりじゃなくて国内でもっと色んな種類の酒を作りたいってワイン作ってたりするらしいけど… グルジアとか昔からワインの名産地だよ
130 21/10/11(月)15:29:05 No.855258374
この事件はメタノール添加じゃないかな 手軽にアルコール度数上げられるから昔から世界中で行われてる手法
131 21/10/11(月)15:30:17 No.855258642
イースト菌 イースト菌を使う
132 21/10/11(月)15:31:13 No.855258875
蒸留酒はメチル混入を防ぐ為に蒸留の最初の方は結構な量を捨てるんだが勿体無いからそのまま出したのかも
133 21/10/11(月)15:31:29 No.855258949
fu422555.jpg
134 21/10/11(月)15:31:31 No.855258956
>グルジアとか昔からワインの名産地だよ ジョージアワインの瓶のオシャレさはなんなんだろうな
135 21/10/11(月)15:32:41 No.855259237
何億年か飲み続ければいつかメタノールを飲めるようになる
136 21/10/11(月)15:33:39 No.855259480
伝統酒で死ぬこともあるもんなー アフリカとかたまに中毒のニュース流れてくるね
137 21/10/11(月)15:35:49 No.855260027
密造酒飲んで死亡って何年やってんだよ人類…
138 21/10/11(月)15:36:05 No.855260106
えっエタノールってダメなやつだったんだ… エタノールの集めるのが蒸留酒かと思ってた
139 21/10/11(月)15:36:15 No.855260154
集団レイプと聞けばインド 密造酒と聞けばロシアというのは偏見ではないだろうか
140 21/10/11(月)15:37:28 No.855260456
蒸留すれば問題ない
141 21/10/11(月)15:37:28 No.855260461
メチルアルコールってしょっちゅう中毒事件起きてるのに なんでまだやるやつがいるんですか…?
142 21/10/11(月)15:37:50 No.855260554
知らずに飲んだ人だけは気の毒だけどIQ低すぎて悲しくなる
143 21/10/11(月)15:37:54 No.855260571
よし出来たぞ 『連邦法違反』だ
144 21/10/11(月)15:38:05 No.855260623
やだなインドも密造酒で死ぬ事件がちょくちょくあるんですよ
145 21/10/11(月)15:38:17 No.855260670
>ジョージアワインの瓶のオシャレさはなんなんだろうな 昔の土瓶を模倣してるんだろう
146 21/10/11(月)15:40:17 No.855261138
> なんでまだやるやつがいるんですか…? 伝統的な酒でなるやつもあるぞ! まあ自家製だったり粗悪品だったりするんですけど
147 21/10/11(月)15:41:30 No.855261425
こういうのを見ると特集された謎のプロ意識で市販の酒なんかに味で負けるかって密造酒作ってる変人とかほんとに稀なんだなって
148 21/10/11(月)15:42:03 No.855261552
ロシアだもんなぁ…
149 21/10/11(月)15:42:12 No.855261579
ありがちすぎてダーウィンにも推せないけど確実に知能の低さで生命が淘汰されてる感ある
150 21/10/11(月)15:42:59 No.855261772
東南アジアで密造酒で中ってニュースならなかった?
151 21/10/11(月)15:42:59 No.855261773
自家製で酒を作れるあっちゃこっちゃの国で起きるから もうダメなんだよきっと
152 21/10/11(月)15:47:32 No.855262799
調べたら70度を保って加熱してメチルとかを十分に飛ばしてから 80度に上げて蒸留しなきゃいけないんだな
153 21/10/11(月)15:47:44 No.855262833
>東南アジアで密造酒で中ってニュースならなかった? フィリピンのココナッツの酒の事件かな
154 21/10/11(月)15:48:59 No.855263117
ロスコの酒は一回飲んでみたさはある
155 21/10/11(月)15:49:03 No.855263133
メタノールエタノールは命名規則があってそう名付けてるから プロパノールブタノールだから…
156 21/10/11(月)15:49:36 No.855263265
粗悪な酒を売りつけられたパターンも自分たちで作って自分たちで飲んだらダメだったパターンもそこそこの頻度で起きる
157 21/10/11(月)15:49:51 No.855263321
セルフィーでも死にまくってるし…
158 21/10/11(月)15:56:16 No.855264786
ナショジオに密造酒のやつあったけどそんな感じのやつか…
159 21/10/11(月)15:56:26 No.855264817
日本も法律緩かったら馬鹿やるの出てくるのかな…
160 21/10/11(月)15:57:34 No.855265072
販売規制は色々してるらしいけど http://yuken-jp.com/report/2014/03/31/russia-alcohol/
161 21/10/11(月)15:58:03 No.855265172
蒸留酒じゃなければ問題ないわけだし
162 21/10/11(月)15:58:28 No.855265257
やっぱマヨネーズじゃアルコールには勝てないんよ…
163 21/10/11(月)15:58:37 No.855265291
酒飲まなきゃ辛い現実から逃避できないのは可哀想な人たちだとは思う
164 21/10/11(月)15:58:53 No.855265353
フランスとかはワイン離れもとい酒離れが激しい ロシアはウルトラバカ酒飲み
165 21/10/11(月)15:59:21 No.855265459
お祭りで振る舞われた酒でぐえーもあるよ
166 21/10/11(月)15:59:39 No.855265525
スレ画は蒸留水とか関係なくメタノール混ぜてるレベル
167 21/10/11(月)16:00:42 No.855265738
密造酒で死んだ日本人とかなんぼでもいるだろう 一応建前は危険だから禁止なわけだし
168 21/10/11(月)16:01:49 No.855265947
メタノール中毒は歯舞諸島でも起きてるからな
169 21/10/11(月)16:02:41 No.855266137
色々漁ってたらアフリカの伝統酒の研究まで辿り着いちゃった…
170 21/10/11(月)16:06:21 No.855266934
メタノールの解毒ってエタノール飲ませるんだっけ?