虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/11(月)08:34:29 塩とレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/11(月)08:34:29 No.855170564

塩とレモンで食うのいいよね

1 21/10/11(月)08:35:40 No.855170742

和食(レモン)

2 21/10/11(月)08:36:56 No.855170927

塩かぼすとか塩ゆずじゃダメなのかな

3 21/10/11(月)08:38:02 No.855171102

寿司が和食カテゴリだから多少のアレンジも和食の範疇だろ レモン使ってたらダメだと色々と被害被るぞ

4 21/10/11(月)08:38:14 No.855171137

最近はソルトペッパー置いてある寿司屋も増えたな

5 21/10/11(月)08:39:54 No.855171415

毒おじなのに画が文よりある…

6 21/10/11(月)08:40:06 No.855171438

相変わらず喰ってねぇな

7 21/10/11(月)08:41:43 No.855171678

すだちもいいぞ

8 21/10/11(月)08:43:17 No.855171946

>相変わらず喰ってねぇな オヤジになったら食ったフリが一番だ

9 21/10/11(月)08:43:39 No.855172008

柚子塩いいよね…

10 21/10/11(月)08:44:01 No.855172071

偽毒おじ

11 21/10/11(月)08:46:40 No.855172507

>毒おじなのに画が文よりある… 毒おじじゃない と言っても言ってる事ややってる事は毒おじと変わらんが

12 21/10/11(月)08:51:21 No.855173198

柳沢きみおの毒おじ以外の漫画は普通におもろい グングン引き込まれる魅力がある けどある日を境になぜか急に失速することが多い

13 21/10/11(月)08:51:53 No.855173279

こいつより絵柄変わった漫画家知らんわ 上達とかじゃなく fu421709.jpg

14 21/10/11(月)08:52:14 No.855173338

これは毒おじじゃなくてなんか女性誌で連載して好色ダンディって漫画だよ 食と色を愛するちょいエロハードボイルド中年が主人公で話の中身は大体毒おじと一緒 パリカツとか豚をめんつゆで煮たそうめんとか話も大体毒おじのコピペ その汚らしい絵柄と主人公がエロジジィということで読者層の女性からは非難轟々で速攻打ち切られた

15 21/10/11(月)08:53:53 No.855173552

>fu421709.jpg 週刊連載バリバリこなしてたころを出すのは流石に例が古すぎる

16 21/10/11(月)08:53:57 No.855173560

左下のコマは連載時は広告か何かだったのか

17 21/10/11(月)08:54:03 No.855173577

なんで女性誌で…?

18 21/10/11(月)08:55:17 No.855173753

>こいつより絵柄変わった漫画家知らんわ >上達とかじゃなく 野原ひろしの人とか

19 21/10/11(月)08:55:27 No.855173774

他人の笑顔描けたんだな…

20 21/10/11(月)08:56:13 No.855173877

>これは毒おじじゃなくてなんか女性誌で連載して好色ダンディって漫画だよ >食と色を愛するちょいエロハードボイルド中年が主人公で話の中身は大体毒おじと一緒 >パリカツとか豚をめんつゆで煮たそうめんとか話も大体毒おじのコピペ なんで女性誌で…?

21 21/10/11(月)08:56:26 No.855173902

主人公エロジジィといっても色に関係する話ほとんどなくて いつもの白菜鍋やったり宮里藍ディスったり野球ディスったり ホリエモンディスったりしてるうちに終わってしまった

22 21/10/11(月)08:57:06 No.855174021

>食と色を愛するちょいエロハードボイルド中年 なんかこれがもうダメな方に歳食った男の思うカッコいい男像って感じでキツいな…

23 21/10/11(月)08:57:24 No.855174057

>週刊連載バリバリこなしてたころを出すのは流石に例が古すぎる 何十年も描いてる漫画家でも普通こんなに変化しないよ

24 21/10/11(月)08:57:36 No.855174088

良い寿司屋なのに2カンずつ出すのか

25 21/10/11(月)08:59:02 No.855174315

>こいつより絵柄変わった漫画家知らんわ >上達とかじゃなく >fu421709.jpg そんな数十年スパンで見たら割といるのでは

26 21/10/11(月)08:59:33 No.855174398

女性誌の読者が求めてるキャラって家庭第一みたいなやつだろうしな…

27 21/10/11(月)09:00:06 No.855174477

>そんな数十年スパンで見たら割といるのでは むしろ何十年も続けるような人は最初の数年で固定されてそれをそのままずーっと続けると思う

28 21/10/11(月)09:00:07 No.855174481

レモンは酸味が強すぎるのですだちが良い

29 21/10/11(月)09:00:34 No.855174542

毒おじ亜種ではなく悪の話みたいなハードボイルド描いてほしかったのでは

30 21/10/11(月)09:01:19 No.855174638

無でも食べてるのか

31 21/10/11(月)09:01:40 No.855174692

>女性誌の読者が求めてるキャラって家庭第一みたいなやつだろうしな… 女性誌に載ってる漫画って結構ちょい悪のいい男が色恋沙汰で揉めるみたいなのがよく見る そこだけ抜粋すればスレ画はあってると判断したのかもしれん

32 21/10/11(月)09:04:39 No.855175105

>女性誌に載ってる漫画って結構ちょい悪のいい男が色恋沙汰で揉めるみたいなのがよく見る >そこだけ抜粋すればスレ画はあってると判断したのかもしれん 内容以前に絵柄が汚らしい特に発情してるおっさんの絵面が最悪 って評価が大半だったみたいだから話の中身はだれも気にしてなかったと思う

33 21/10/11(月)09:06:57 No.855175417

この漫画は知らんけど毒おじとかは女性キャラを馬鹿でケバくて男に媚びてて醜い生物に描く傾向があるから地雷踏んでそう

34 21/10/11(月)09:07:37 No.855175510

よく見たらなんか髪型違うな

35 21/10/11(月)09:10:02 No.855175869

まあでもイカに塩レモンは普通においしそうだよ

36 21/10/11(月)09:11:40 No.855176109

一応見どころとしては打ち切り回避の切り札として主人公の友人の毒おじ登場! するよ 打ち切られたけど

37 21/10/11(月)09:13:51 No.855176412

>野原ひろしの人とか あれはやる気の無い仕事が当たってしまっただけでは

38 21/10/11(月)09:15:19 No.855176646

>一応見どころとしては打ち切り回避の切り札として主人公の友人の毒おじ登場! >するよ >打ち切られたけど 毒おじゲストで喜ぶのはおっさんとかだろうし…

39 21/10/11(月)09:15:23 No.855176660

>一応見どころとしては打ち切り回避の切り札として主人公の友人の毒おじ登場! >するよ 煩いのが増えただけだ…

40 21/10/11(月)09:17:06 No.855176908

毒おじでもオススメの寿司が塩レモンばっかだった気がする

41 21/10/11(月)09:22:29 No.855177758

>主人公エロジジィといっても色に関係する話ほとんどなくて >いつもの白菜鍋やったり宮里藍ディスったり野球ディスったり >ホリエモンディスったりしてるうちに終わってしまった >一応見どころとしては打ち切り回避の切り札として主人公の友人の毒おじ登場! >するよ 毒おじが増えただけじゃん!

42 21/10/11(月)09:28:01 No.855178598

>その汚らしい絵柄と主人公がエロジジィということで読者層の女性からは非難轟々で速攻打ち切られた 当たり前すぎる… 採用した編集者は何を考えてたんだ…

43 21/10/11(月)09:31:27 No.855179131

>こいつより絵柄変わった漫画家知らんわ >上達とかじゃなく >fu421709.jpg 昔は可愛い女の子描けたんだ… なんでケバギャルばかり描くようになったんだ

44 21/10/11(月)09:32:52 No.855179336

>好色ダンディ 女性誌読者がこのタイトルから思ってた内容と違う!ってなったのは間違いないな…

45 21/10/11(月)09:34:38 No.855179601

内容全然ダンディじゃないからね 毒おじの一番ひどい時と同じくらいひどい 特にゴルフが嫌いだからって宮里藍ぼろくそ言ってるのは嫌悪感あった

46 21/10/11(月)09:35:32 No.855179759

多分この漫画に載ってるようなおっさんの愚痴や物申しは 自宅で旦那が似たような事言ってて聞き飽きてるんではないかな…

47 21/10/11(月)09:35:38 No.855179773

>特にゴルフが嫌いだからって宮里藍ぼろくそ言ってるのは嫌悪感あった 読者に1ミリも媚びない姿勢はすごいと思う

48 21/10/11(月)09:37:32 No.855180084

>一応見どころとしては打ち切り回避の切り札として主人公の友人の毒おじ登場! まず毒おじの知名度がそんなに高くないし女性誌の読者なら尚更知らんだろ 何もかも判断がおかしい…

49 21/10/11(月)09:44:50 No.855181236

ゴルフが嫌いならゴルフ趣味の男をこき下ろすような感じで書いとけば女性にはそこそこ共感得られたかもしれんのに

50 21/10/11(月)09:45:33 No.855181351

fu421781.jpg 毒おじも宮里藍ディスりやってたから相当嫌いなんだろうな

51 21/10/11(月)09:46:57 No.855181563

>ゴルフが嫌いならゴルフ趣味の男をこき下ろすような感じで書いとけば >女性にはそこそこ共感得られたかもしれんのに 男はいいけど女でゴルフやるやつが嫌いらしい けどこの嫌い方って一番女性に反感買う嫌い方な気がする

52 21/10/11(月)09:47:43 No.855181695

>毒おじも宮里藍ディスりやってたから相当嫌いなんだろうな 宮里藍と言うか若い女が金持ってるのが憎い 若い女じゃなくても金持ってる奴が兎に角憎い 自分も若い頃アホみたいに金持ってたのに今はないから憎い

53 21/10/11(月)09:47:45 No.855181700

>fu421781.jpg >毒おじも宮里藍ディスりやってたから相当嫌いなんだろうな ちょっと統失の人の文章っぽくて怖い

54 21/10/11(月)09:48:14 No.855181793

この時代にそんなこと言うのはある意味すげえな

55 21/10/11(月)09:48:41 No.855181868

>fu421781.jpg 気に入らないとすぐに他者を叩く奴が言う台詞じゃねぇ

56 21/10/11(月)09:49:16 No.855181961

ゴルフのトッププロが儲かるのは別に日本がどうこうって話では…

57 21/10/11(月)09:49:50 No.855182057

ゴルフのことただの玉転がしって言って平気なの……

58 21/10/11(月)09:49:57 No.855182076

荒木だって島本だって昔の絵柄は「当時の絵柄」だしなぁ 最初からよっぽど個性的でもないと変わると思うわ

59 21/10/11(月)09:50:57 No.855182252

>男はいいけど女でゴルフやるやつが嫌いらしい >けどこの嫌い方って一番女性に反感買う嫌い方な気がする 考えうる中での女性誌における最悪手じゃん 毒にも薬にもならんよりは毒だって感じでわざと喧嘩売りに行ってるとしか思えん

60 21/10/11(月)09:51:10 No.855182294

>>fu421781.jpg >気に入らないとすぐに他者を叩く奴が言う台詞じゃねぇ ブーメランすぎる…

61 21/10/11(月)09:52:34 No.855182535

>fu421781.jpg 金への執着というかコンプレックスが透けて見えるのが悲しい

62 21/10/11(月)09:53:05 No.855182607

>荒木だって島本だって昔の絵柄は「当時の絵柄」だしなぁ >最初からよっぽど個性的でもないと変わると思うわ その二人は多少変わっても面影くらいは残ってると思うよ

63 21/10/11(月)09:54:48 No.855182922

>気に入らないとすぐに他者を叩く奴が言う台詞じゃねぇ 三木谷が気に入らないとすぐ灰皿を投げるって情報もどこかのゴシップ誌で仕入れてそうで…

64 21/10/11(月)09:57:51 No.855183458

宮里藍の何が悪いんだ…

65 21/10/11(月)09:58:19 No.855183534

森秀樹あたりとかだいぶ変わってる というか描く対象が変わった人はやっぱ変わるよ

66 21/10/11(月)09:59:50 No.855183776

なんというか良くない年の取り方をしてしまった人だね

67 21/10/11(月)10:00:25 No.855183869

ホリエモンだの三木谷社長だのがむかつく!ならまだわからんでもないけどなんで宮里藍にここまで…

68 21/10/11(月)10:02:08 No.855184157

>ホリエモンだの三木谷社長だのがむかつく!ならまだわからんでもないけどなんで宮里藍にここまで… 顔つきが悪い癖に小娘がアイドル気取りで玉転がして二億の金を稼ぐのが憎い!!

69 21/10/11(月)10:05:13 No.855184701

漫画家は額に汗せず日がな落書きして飯食ってる おかしいぞ日本って言われたら怒り狂うかな

70 21/10/11(月)10:06:11 No.855184871

>ホリエモンだの三木谷社長だのがむかつく!ならまだわからんでもないけどなんで宮里藍にここまで… 若い女が金持ってるのが気に食わん 女は男の三歩下がった後ろを歩くものだろ

71 21/10/11(月)10:08:10 No.855185263

テコ入れ展開のダブル毒おじはちょっと見てみたいな…

72 21/10/11(月)10:08:40 No.855185354

まだ毒魂が喋って無いからマシ

73 21/10/11(月)10:09:08 No.855185420

>漫画家は額に汗せず日がな落書きして飯食ってる >おかしいぞ日本って言われたら怒り狂うかな これは非常に文化的な活動で一緒にすることさえ烏滸がましいとか言い出すと思う

74 21/10/11(月)10:12:17 No.855185961

ちょっと前の立ち食い寿司の回見た限りだいぶ毒抜けてたと思うけど最近どうなんだろ

75 21/10/11(月)10:13:08 No.855186100

今毒おじってなんか連載持ってるの?

76 21/10/11(月)10:14:38 No.855186384

>これは非常に文化的な活動で一緒にすることさえ烏滸がましいとか言い出すと思う 実際そんな感じの事言ってた記憶がある

77 21/10/11(月)10:15:25 No.855186532

絵描いて二億近い金稼いで2億4千万のマンションと4億の豪邸買った人が何を言ってるんだ…

78 21/10/11(月)10:17:19 No.855186867

>実際そんな感じの事言ってた記憶がある さすがに漫画家とは言ってないけどこの世で最も尊い職業は創作活動 とは言ってた

79 21/10/11(月)10:18:00 No.855186981

芸大生が一番偉いみたいな事も言ってた

80 21/10/11(月)10:26:59 No.855188456

なんか芸大美大は中退して成功する人結構いるイメージがあるわ 実際は知らんけど

81 21/10/11(月)10:27:34 No.855188554

>なんか芸大美大は中退して成功する人結構いるイメージがあるわ >実際は知らんけど 小説家とかもそうだな

82 21/10/11(月)10:29:03 No.855188788

芸大でも建築とか理系みたいなコースだと「勉強できなくて単位取れなかったんだな…」ってなる

83 21/10/11(月)10:29:05 No.855188792

>なんか芸大美大は中退して成功する人結構いるイメージがあるわ >実際は知らんけど 出来る人は在学中にデビューしちゃうから

84 21/10/11(月)10:30:10 No.855188976

>なんか芸大美大は中退して成功する人結構いるイメージがあるわ >実際は知らんけど 才能あふれまくってるやつは世間の方が放っておかずに卒業を待たずにデビューしちゃうからな…

85 21/10/11(月)10:30:35 No.855189056

創作でも芸術方面と違って漫画家は商業全振りだよね出来が気に入らなかったとか担当に指図されたから連載しないとかまずやらない

86 21/10/11(月)10:31:28 No.855189176

>なんか芸大美大は中退して成功する人結構いるイメージがあるわ >実際は知らんけど 在学中に画家なりなんなりデビューして当初は学業と仕事と両方やろうとするけど 仕事が忙しくなって学校行ける余裕がなくなって中退 が成功する人のパターン

87 21/10/11(月)10:31:39 No.855189195

>絵描いて二億近い金稼いで2億4千万のマンションと4億の豪邸買った人が何を言ってるんだ… ルサンチマンってことにして叩きたい「」がいるだけで金持ちがダメとは書いてない むしろ才能一本でやってる人はもっと金貰うべきみたいなスタンスだったと思う

88 21/10/11(月)10:32:08 No.855189264

中退したから成功しているわけじゃなくて 学校在籍して勉強に費やして得られるものと、その時点でやってる仕事で得られるものを天秤にかけて 辞めた方がお徳だって迷わず判断できるぐらいに通用している人だからな 美術じゃないけど最近では藤井棋士なんかもそうでしょ

89 21/10/11(月)10:32:25 No.855189310

>むしろ才能一本でやってる人はもっと金貰うべきみたいなスタンスだったと思う 才能一本でやってるプロゴルファーに因縁つけてるけど

90 21/10/11(月)10:32:41 No.855189350

芸術方面は中退からデビューまでラグがあると思う 在学中にデビューしてうまくいったから中退みたいのは起業家じゃないかな

91 21/10/11(月)10:32:52 No.855189369

レモンってめっちゃ強いからイカと合わせたら味がレモンに上書きされそうな気がするけど上手くマッチするもんなのかな

92 21/10/11(月)10:33:25 No.855189451

>>むしろ才能一本でやってる人はもっと金貰うべきみたいなスタンスだったと思う >才能一本でやってるプロゴルファーに因縁つけてるけど プロ野球選手の銭闘は擁護してたから単に好き嫌いの問題だと思う

93 21/10/11(月)10:34:02 No.855189532

>寿司が和食カテゴリだから多少のアレンジも和食の範疇だろ >レモン使ってたらダメだと色々と被害被るぞ 多少ってレベルかなこれ 隠し味とかならまだわかるが

94 21/10/11(月)10:34:07 No.855189546

>>>むしろ才能一本でやってる人はもっと金貰うべきみたいなスタンスだったと思う >>才能一本でやってるプロゴルファーに因縁つけてるけど >プロ野球選手の銭闘は擁護してたから単に好き嫌いの問題だと思う それスタンスっていうのか?

95 21/10/11(月)10:34:31 No.855189627

なんか「」から叩いてもいいもの認定されてるからやたらケチ付けられてるけど別に変じゃないと思う

96 21/10/11(月)10:35:13 No.855189737

>それスタンスっていうのか? まず基本スタンスがあってそこに好き嫌いやその時の気分のバイアスがかかるというかそんな感じ

97 21/10/11(月)10:36:43 No.855189975

>ルサンチマンってことにして叩きたい「」がいるだけで金持ちがダメとは書いてない >むしろ才能一本でやってる人はもっと金貰うべきみたいなスタンスだったと思う 毒おじは作者のその時の懐事情で言うこと変わるよ

98 21/10/11(月)10:38:18 No.855190236

前なんか本当の寿司を知らない奴はかわいそうみたいなの描いてなかったかこのおやじ

99 21/10/11(月)10:38:24 No.855190249

昔の漫画家は左翼思想と右翼思想をコロコロしてる人多いからまー考え方も変わるでしょ

100 21/10/11(月)10:39:13 No.855190397

アメリカ嫌いイタリア好きは昔から一貫してるよね

↑Top