虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/11(月)08:33:13 やばい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/11(月)08:33:13 No.855170376

やばいムカつく 元彼女と別れてから何年もお互い意地で相手の誕生日当日中におめでとうって伝え合うゲームしてたのに今年普通に忙しくて言い忘れた アホらしいからやめていいかと思ってたけどいざ自分側からやめるとゲームに負けた感あって悔しい 忘れてごめん 画像は豆知識

1 21/10/11(月)08:34:23 No.855170548

まじか 冷ましてから挿れてたよ…

2 21/10/11(月)08:35:27 No.855170706

お米冷凍するときは熱々のままラップで冷凍するほうが水分抜けずに美味しく解凍できる

3 21/10/11(月)08:35:36 No.855170729

最近のってのがざっくりしすぎてるからマニュアル確認してからやったほうが良いな

4 21/10/11(月)08:35:47 No.855170758

タッパ入れたやつ熱々だから1時間くらい常温で置いてたわ

5 21/10/11(月)08:36:09 No.855170828

うちの冷蔵庫そろそろ10年物なんだけど最近の冷蔵庫扱いしていい?

6 21/10/11(月)08:37:06 No.855170948

熱々カレーとか入れたら周りに影響ありそう

7 21/10/11(月)08:37:32 No.855171025

じゃあなんたら菌の繁殖防止のためにカレーをすぐに冷まさないといけないのに 冷蔵庫に入れられないから回りくどい冷まし方をしていた意味は無かったの…?

8 21/10/11(月)08:37:37 No.855171032

>冷ましてから挿れてたよ… オナホか

9 21/10/11(月)08:37:43 No.855171056

鍋が熱いと棚板が溶けそう

10 21/10/11(月)08:38:19 No.855171148

>熱々カレーとか入れたら周りに影響ありそう 家庭の台所基準だと帯びてる熱の温度より体積の方が何倍も重要だったりする 鍋タプタプをそのままズドンは流石に影響あるよ

11 21/10/11(月)08:38:36 No.855171199

冷蔵庫は構わねえよって気持ちかもしれない だが横に居る納豆や豆腐達はどう思うかな?

12 21/10/11(月)08:40:25 No.855171495

調整はするけど冷めるまでに周りのものへ熱が移るよね それでワクチンが使えなくなったし

13 21/10/11(月)08:41:58 No.855171713

さすがに湯気が出てるのは入れちゃダメよ

14 21/10/11(月)08:42:38 No.855171838

単に電気代節約のために冷ましてるんだと思ってた

15 21/10/11(月)08:44:44 No.855172211

そんなすぐ冷蔵庫に入れなきゃ持たない食い物もないよな…

16 21/10/11(月)08:45:21 No.855172319

セフレになら上手くなれるんじゃない?

17 21/10/11(月)08:45:35 No.855172347

飯終わって皿洗い終わった頃に冷蔵庫挿れる位で別に丁度いいし

18 21/10/11(月)08:50:42 No.855173101

麦茶わかしてから冷やしてたわ……

19 21/10/11(月)09:02:58 No.855174884

>まじか >冷ましてから挿れてたよ… いや…スレ画のはお高い最新の冷蔵庫の話だから「」には関係無い……

20 21/10/11(月)09:04:17 No.855175073

最近のエアコンはつけっぱの方がいいとか最近の冷蔵庫はとか色々言われてるけど その辺最新のもの使ってる人のほうが少ないと思うんだよな

21 21/10/11(月)09:04:46 No.855175116

>いや…スレ画のはお高い最新の冷蔵庫の話だから「」には関係無い…… 主語でかいしデマみたいなもんじゃねえか! ちゃんと冷蔵庫のリットル数とかも書いとけや!!!1

22 21/10/11(月)09:06:00 No.855175276

ちゃんとスペックも書かないと却って不利益を与えるようなクソ知識はマジで害悪なのででかい主語と断言口調やめてほしい

23 21/10/11(月)09:06:06 No.855175290

じゃあ結局冷まして入れないとダメなのか…

24 21/10/11(月)09:07:06 No.855175436

粗熱取る間に痛むリスク考えると冷蔵庫の中身がちょっと温くなる方がマシなのでは?って思う部分はある

25 21/10/11(月)09:08:01 No.855175586

https://twitter.com/yomakusu/status/1440988928132083717

26 21/10/11(月)09:08:32 No.855175653

最新っつったって2021年発売でも古き良き冷蔵庫も普通にあるだろ…

27 21/10/11(月)09:08:57 No.855175715

スレ画も結局は粗熱取るって言ってるだけじゃねえか?

28 21/10/11(月)09:10:18 No.855175914

わざわざ最近のと言ってるってことはその限りではない古い冷蔵庫もあるってことなんだろうけど どのくらいの時期のから平気なんだろう

29 21/10/11(月)09:10:53 No.855176001

>https://twitter.com/yomakusu/status/1440988928132083717 リプ欄に5年以内の高級機種と書かれてたから Twitter利用者の99割には関係無い話でダメだった

30 21/10/11(月)09:11:08 No.855176040

職場の冷蔵庫に普通に熱々の卵焼き入れてるけど多分これからも入れ続ける

31 21/10/11(月)09:12:55 No.855176283

>職場の冷蔵庫に普通に熱々の卵焼き入れてるけど多分これからも入れ続ける そういうのが許されてる職場ならいいけど 勝手にやってるならただのキチガイだよ

32 21/10/11(月)09:16:47 No.855176852

そもそも冷蔵庫なんてそんな数年に1回買い換えるもんでもないし…

33 21/10/11(月)09:17:32 No.855176979

卵焼きと食器が持つ熱量なんてそこまでシビアに気にするほどでもないように思うけど 保冷剤を敷く乗せるくらいはしたほうがいいと思う

34 21/10/11(月)09:21:44 No.855177639

保温能力が不完全だった古い冷蔵庫なら冷却能力高いからそのまま入れても平気って聞いたけど最近の冷蔵庫は大丈夫なの?

35 21/10/11(月)09:22:00 No.855177686

壊れたら絶対買い換える必要があるけど全然壊れないな冷蔵庫 中にはいるんだろうけど身近な話でも誰も冷蔵庫壊れたって言ってる人見たこと無いや

36 21/10/11(月)09:22:04 No.855177699

炊いたご飯はすぐ冷蔵庫に入れてそのあと冷凍するようになった 今までは数時間常温で置いてた

37 21/10/11(月)09:22:20 No.855177742

>保温能力が不完全だった古い冷蔵庫なら冷却能力高いからそのまま入れても平気って聞いたけど最近の冷蔵庫は大丈夫なの? わざわざ今の機種が最高出力減らしてるとは思えんが…

38 21/10/11(月)09:23:00 No.855177830

カタログスペック信じるなら省エネ性能かなり上がってるし買い替えたほうが絶対良いんだけど 下手すると元が取れるレベルで上がってるんだけど壊れないしな

39 21/10/11(月)09:23:21 No.855177883

卵焼き冷蔵庫に入れてる人みてキチガイだって思える方が多分三回りくらいヤバイ奴

40 21/10/11(月)09:26:06 No.855178312

>卵焼き冷蔵庫に入れてる人みてキチガイだって思える方が多分三回りくらいヤバイ奴 卵焼き冷蔵庫に入れちゃったんですか…? 高菜食べちゃったんですか…?

41 21/10/11(月)09:26:54 No.855178443

カレー入った鍋とか入れる時は保冷剤で囲うようにしてる

42 21/10/11(月)09:30:35 No.855178981

ご飯は下手に常温に晒すと水分抜けて美味しくなくなるから 密閉容器に入れて10分放置してから冷蔵庫入れてる たまに入れ忘れるけど密閉してるとそこまで味は落ちない

43 21/10/11(月)09:31:30 No.855179141

>卵焼き冷蔵庫に入れてる人みてキチガイだって思える方が多分三回りくらいヤバイ奴 「普通に熱々の卵焼き」と「卵焼き」は違うだろ…

44 21/10/11(月)09:32:29 No.855179283

>卵焼き冷蔵庫に入れてる人みてキチガイだって思える方が多分三回りくらいヤバイ奴 主語でけーなオイ 熱々の卵焼きだぞ

45 21/10/11(月)09:32:57 No.855179351

読解力無いと熱々の一文が読めないからな…

46 21/10/11(月)09:33:22 No.855179419

熱いまま入れるのは近くにある他の食品を腐敗が進みやすい温度に上げちゃうからダメよ スレ画は常温にまで戻す必要はないってだけで粗熱は取るべき 菌の繁殖しやすい5度から40度の区間をいかに早く過ぎ去るようにするかが大事なだけ

47 21/10/11(月)09:35:12 No.855179701

熱々のご飯冷凍庫に入れたら回りのモノが溶けるだろ

48 21/10/11(月)09:35:18 No.855179717

職場で熱々の卵焼き冷蔵庫に入れる奴はキチガイだよ

49 21/10/11(月)09:36:28 No.855179918

別れた癖に仲良いなお前ら…

50 21/10/11(月)09:36:52 No.855179981

そういうのが許されてる職場ならいいけどって書いてても読めないもんなんだな…

51 21/10/11(月)09:37:42 No.855180114

例えば1℃でも上がったらもう絶対許せない!!捨てる!!みたいな精神なら当然駄目だろうけど 中々そんな存在いないから…

52 21/10/11(月)09:38:17 No.855180223

この新しいっていつくらい?

53 21/10/11(月)09:39:01 No.855180324

>この新しいっていつくらい? 個人的には8~11くらいが好きです

54 21/10/11(月)09:39:18 No.855180370

共用物の使い方は難しいな…

55 21/10/11(月)09:40:31 No.855180557

>卵焼き冷蔵庫に入れてる人みてキチガイだって思える方が多分三回りくらいヤバイ奴 職場の冷蔵庫に熱々の卵焼き入れる=熱々の卵焼きが焼ける環境にまず疑問持たない?

56 21/10/11(月)09:41:30 No.855180715

朝からオッサン同士で熱々の卵焼きレズチンポバトルしてるの面白すぎる…

57 21/10/11(月)09:41:31 No.855180718

粗熱をとってから入れましょう!も粗熱ってなんだよ…?ってたまにならない?

58 21/10/11(月)09:41:56 No.855180777

洗面器に水貼ってざっと冷ますくらいだな…

59 21/10/11(月)09:42:11 No.855180808

あら熱がとれたら冷蔵庫に入れてるけど毎回あら熱ってどれくらいなんだ…?と疑問に思う心を見ないふりしてる

60 21/10/11(月)09:43:06 No.855180974

あらあら❤

61 21/10/11(月)09:44:11 No.855181132

粗熱が取れたとなる温度も定義してくれないと家族間なんかで諍いが生まれてしまう…

62 21/10/11(月)09:45:53 No.855181401

>>卵焼き冷蔵庫に入れてる人みてキチガイだって思える方が多分三回りくらいヤバイ奴 >職場の冷蔵庫に熱々の卵焼き入れる=熱々の卵焼きが焼ける環境にまず疑問持たない? >そういうのが許されてる職場ならいいけどって書いてても読めないもんなんだな…

63 21/10/11(月)09:45:59 No.855181420

一応スレ「」の話も聞いてやるけど スレ「」は元カノとの熱を覚ましてたって話?

64 21/10/11(月)09:48:12 No.855181785

キチガイの一文が刺さって引き返せなくなったっぽい「」がいるのはわかるがまず落ち着いてレスを読んでほしい

65 21/10/11(月)09:48:49 No.855181898

>>この新しいっていつくらい? >個人的には8~11くらいが好きです ロリコンの好みの年齢の話は聞いてないです……

66 21/10/11(月)09:51:42 No.855182398

スレ「」のしょうもない自分語りを避けた先の昼飯アンケートみたいな話題で更に喧嘩するって面白すぎる

67 21/10/11(月)09:52:12 No.855182485

作ったばかりの麦茶はダメ?

68 21/10/11(月)09:54:42 No.855182892

>作ったばかりの麦茶はダメ? 冷めるまで待てないなら水出しで作ればいいんでない

69 21/10/11(月)09:55:16 No.855183016

>作ったばかりの麦茶はダメ? 鶴瓶汁煮出してんのか

70 21/10/11(月)09:55:27 No.855183048

熱いもん冷蔵庫に入れたくない

71 21/10/11(月)09:56:00 No.855183144

職場の冷蔵庫に利用ルールが決められたり 来客用の品しか入れたらいけないようになったりするのも分かる揉めっぷり

72 21/10/11(月)09:56:01 No.855183145

>鍋が熱いと棚板が溶けそう 最近のはガラス製だよ

73 21/10/11(月)10:03:30 No.855184406

うちの冷蔵庫霜取り機能すらついてないけどいけますか!

74 21/10/11(月)10:03:31 No.855184413

さっきまで暖かった彼女のモツを冷蔵庫に入れて冷ましてあげた

75 21/10/11(月)10:04:40 No.855184608

体温と同程度ならたいしてあったかくもないから気にせずぶちこめ

76 21/10/11(月)10:08:51 No.855185390

一度高温で殺菌されてるものならそう簡単に雑菌は増えん

77 21/10/11(月)10:09:31 No.855185482

>一度高温で殺菌されてるものならそう簡単に雑菌は増えん 40℃あたりから繁殖するぞって言われるのはなんで?

78 21/10/11(月)10:10:33 No.855185667

>>一度高温で殺菌されてるものならそう簡単に雑菌は増えん >40℃あたりから繁殖するぞって言われるのはなんで? 雑菌にとって快適な温度と雑菌が存在するのはまた別では

79 21/10/11(月)10:11:52 No.855185887

うちのは古い冷蔵庫だから

80 21/10/11(月)10:21:07 No.855187498

まあ高温のうちにタッパーいれればそうそう雑菌は繁殖しないだろう…

81 21/10/11(月)10:23:55 No.855187952

熱水の方が冷水より速く凍る

↑Top