21/10/11(月)07:06:22 悪のフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/11(月)07:06:22 No.855159585
悪のフリー素材貼る
1 21/10/11(月)07:08:54 No.855159780
スターリンとか毛沢東は? 人を殺した数では一桁違うけど
2 21/10/11(月)07:10:17 No.855159893
権力奪取能力以外は無能とか言われてるけど統治下でドイツの経済良くなったから…
3 21/10/11(月)07:12:57 No.855160093
>権力奪取能力以外は無能とか言われてるけど統治下でドイツの経済良くなったから… 評価されてる部分全部前政権からの引継ぎだから
4 21/10/11(月)07:13:08 No.855160115
面白い見た目
5 21/10/11(月)07:13:21 No.855160138
スターリンもそこそこフリーだけど毛沢東は顔が面白くないからつまんねぇ
6 21/10/11(月)07:13:41 No.855160165
公共事業をあれだけバカみたいにやればそりゃ表面上は上向きになるわ
7 21/10/11(月)07:15:51 No.855160357
この人の名前を出した瞬間にレスポンチ終了するらしいな
8 21/10/11(月)07:16:20 No.855160397
そりゃ占領地から収奪しまくったからドイツ国民の生活の質は向上したかもな
9 21/10/11(月)07:16:53 No.855160449
というか最終的にドイツ壊滅させたんだし統治能力は論外では
10 21/10/11(月)07:17:13 No.855160475
>スターリンとか毛沢東は? ロマンがない
11 21/10/11(月)07:18:42 No.855160609
WW2の登場人物はキャラデザが良すぎる
12 21/10/11(月)07:20:13 No.855160760
外国から借りた金で経済回したってのは嘘か真か
13 21/10/11(月)07:20:44 No.855160817
内政手腕についてもメフォ手形で将来にツケ回してただけでは?
14 21/10/11(月)07:22:28 No.855160984
ンモーじゃあどうすればよかったんですか!
15 21/10/11(月)07:23:04 No.855161044
フランスからブランド品いっぱい取ってきたぞ! とか将来目に見えた破綻待ってるような事するのを 経済的手腕に含めていいものかどうか
16 21/10/11(月)07:25:58 No.855161345
>スターリンとか毛沢東は? 今までは共産党にすら建国者なのに功罪ありと独裁国家としてはあり得ない低評価だったのに最近はトップが毛沢東に憧れてるから再評価が進んでるらしいな 政治家としてはカス以下なのにわざわざあんなのに憧れんでも…
17 21/10/11(月)07:26:13 No.855161374
悪いイメージばかりだけど評価される部分はなかったんですか?
18 21/10/11(月)07:27:09 No.855161464
>悪いイメージばかりだけど評価される部分はなかったんですか? 評価しようとすると死ぬので評価されない
19 21/10/11(月)07:27:17 No.855161480
昭和天皇って反日的な意味でもあんまネタにされんよな 中韓の抗日ドラマだと悪の首領みたいな扱いされてんだろうか
20 21/10/11(月)07:27:56 No.855161553
ゾンビやらUFOやらドラゴンやら
21 21/10/11(月)07:30:00 No.855161762
再評価した結果やっぱこいつクソだなってなったよ あとついでに国防軍がおあしすしまくってたこともバレた
22 21/10/11(月)07:30:46 No.855161841
デザイン方面に力入れてたのと演説が上手かったのいいところだとして そのいいところがわるいところ打ち消せるほどかというとな
23 21/10/11(月)07:36:04 No.855162442
演出家にでもなれば良かったんじゃないか
24 21/10/11(月)07:41:27 No.855163039
あの状況でどうやって公共事業費ひねり出したのか 国債刷りまくった?
25 21/10/11(月)07:44:13 No.855163363
ヴィリーと帝政ドイツよりは戦争を真面目に考えてた
26 21/10/11(月)07:46:22 No.855163619
単純に悪役としてキャラが立ってて面白いもんスレ画
27 21/10/11(月)07:47:03 No.855163697
>評価されてる部分全部前政権からの引継ぎだから それはなんでその時点で改善できなかったの
28 21/10/11(月)07:48:56 No.855163909
虐殺とかしたやつだとあんまりB級クソ映画で面白おかしく使ってると被害者民族に怒られそうなもんだけどスレ画は本当にマジで何しても怒られないな
29 21/10/11(月)07:49:38 No.855163990
雀殺しまくって飢饉起こした統治者なんて 後にも先にも毛さんくらいだろう
30 21/10/11(月)07:50:40 No.855164116
>雀殺しまくって飢饉起こした統治者なんて >後にも先にも毛さんくらいだろう 内政のひどさで並ぶというか超えるとしたらポルポトとかか
31 21/10/11(月)07:50:41 No.855164117
悪役としてキャラが立ちすぎてる 映画コミックへの貢献がすごい
32 21/10/11(月)07:50:50 No.855164135
1920年代にフランスが無茶苦茶しすぎた 冷静に考えるとこれひどいよなと気づいたときにはドイツはもう手遅れだった
33 21/10/11(月)07:52:16 No.855164302
なんでこんな悪役として丁度いいんだろう
34 21/10/11(月)07:53:35 No.855164437
服がカッコいい
35 21/10/11(月)07:53:38 No.855164444
>1920年代にフランスが無茶苦茶しすぎた >冷静に考えるとこれひどいよなと気づいたときにはドイツはもう手遅れだった 領土割譲と天文学的な賠償金が重なれば誰だって狂う
36 21/10/11(月)07:54:05 No.855164499
チョビヒゲに七三分けと写真映りが全て 白黒だから陰影くっきりしすぎてとにかく悪役面だし
37 21/10/11(月)07:54:12 No.855164514
>1920年代にフランスが無茶苦茶しすぎた >冷静に考えるとこれひどいよなと気づいたときにはドイツはもう手遅れだった ひどいことするなら徹底してちょっとでも領土増やそうとした瞬間に叩けばよかったのにな チェコの戦車を手に入れる前に戦争仕掛けられたらドイツ即負けてたんじゃないの?って
38 21/10/11(月)07:54:25 No.855164535
>スターリンとか毛沢東は? そいつらは善側の素材で使っても怒られないからな
39 21/10/11(月)07:55:33 No.855164652
先に戦争ふっかけてフランスの国土も人口ピラミッドもボロボロにしたのはドイツなのになんで被害者面してんだろうね
40 21/10/11(月)07:55:50 No.855164685
スターリンはそのまま戦争負けてたら悪の素材になってたかもしれんけど結局スレ画のアホみたいな侵略に勝った時のトップだからなあ
41 21/10/11(月)07:56:18 No.855164744
自殺するぞ!
42 21/10/11(月)07:56:27 No.855164761
ユダヤ人虐殺ばっかり言われるけどソ連やフランスやバルカン半島でもやりまくって遺恨を残しすぎる
43 21/10/11(月)07:56:57 No.855164832
自殺周りは本当に自殺なのかどうか明らかになってほしい
44 21/10/11(月)07:57:49 No.855164930
一時期フセインがフリー素材だった気がするが最近見ないな
45 21/10/11(月)07:58:25 No.855165002
>スターリンはそのまま戦争負けてたら悪の素材になってたかもしれんけど結局スレ画のアホみたいな侵略に勝った時のトップだからなあ スターリンや毛沢東は死んだ後身内からも批判されたけどナチが勝っていた世界線なら神聖化され続けるのだろうか
46 21/10/11(月)07:58:42 No.855165037
アジア的優しさおじさんはネタに使うには邪悪過ぎる…
47 21/10/11(月)07:58:42 No.855165038
>先に戦争ふっかけてフランスの国土も人口ピラミッドもボロボロにしたのはドイツなのになんで被害者面してんだろうね それはそれとしてベルサイユ体制が理不尽な内容だというのは両立するんだ
48 21/10/11(月)07:58:55 No.855165068
幼少期は金髪だったおじさん ヨーロッパ人っていうかゲルマン人?は年取ると髪の色変わるんだな
49 21/10/11(月)07:59:07 No.855165090
>ユダヤ人虐殺ばっかり言われるけどソ連やフランスやバルカン半島でもやりまくって遺恨を残しすぎる そもそもチョビヒゲの理想ってユダヤだけじゃなくてスラブとかアジア人とかも絶滅か全支配だから
50 21/10/11(月)08:00:12 No.855165225
よく日本と手組んだな
51 21/10/11(月)08:00:18 No.855165237
優しいおじさんは本当は優しいんだょ
52 21/10/11(月)08:00:31 No.855165267
>領土割譲と天文学的な賠償金が重なれば誰だって狂う フランスも普仏戦争でやられたのに加減してやる必要なくない?
53 21/10/11(月)08:01:34 No.855165403
>スターリンや毛沢東は死んだ後身内からも批判されたけどナチが勝っていた世界線なら神聖化され続けるのだろうか その当時のソ連上層部って蹴落とし合い責任のなすり付け合い日常茶飯事だったから負けた責任全部スターリンに押しつけて最悪の無能大戦犯扱いされるだけだと思う 今スターリンが賛否両論扱いなのは戦争勝ったからだし
54 21/10/11(月)08:01:46 No.855165430
>優しいおじさんは本当は優しいんだょ 馬鹿が考えるとロクなことにならない
55 21/10/11(月)08:01:51 No.855165446
>そもそもチョビヒゲの理想ってユダヤだけじゃなくてスラブとかアジア人とかも絶滅か全支配だから 戦時下の宣伝文句であって本気でそんな非現実的なこと考えてないと思うよ
56 21/10/11(月)08:01:54 No.855165455
>幼少期は金髪だったおじさん >ヨーロッパ人っていうかゲルマン人?は年取ると髪の色変わるんだな ナチが決めた基準だと大人になっても金髪な人が純潔アーリア人の特徴の一つなのに
57 21/10/11(月)08:02:08 No.855165491
>内政のひどさで並ぶというか超えるとしたらポルポトとかか 集団農場からのルイセンコ論争もなかなかひどい
58 21/10/11(月)08:02:54 No.855165601
>アジア的優しさおじさんはネタに使うには邪悪過ぎる… あいつ隠すの下手だからな… スターリン、毛沢東も同じかそれ以上のレベルだったと思うよ
59 21/10/11(月)08:03:21 No.855165664
アジア的おじさんは近代まで生きてたのでネタにしにくい
60 21/10/11(月)08:03:46 No.855165734
>>そもそもチョビヒゲの理想ってユダヤだけじゃなくてスラブとかアジア人とかも絶滅か全支配だから >戦時下の宣伝文句であって本気でそんな非現実的なこと考えてないと思うよ 普通に考えればまずそうだが当時のイケイケだった頃のヒトラーって初期はやること全部上手いこといったせいで自分過信して増長してたっぽいからもしかするとゆくゆくは本気で考えてた可能性があるのが…
61 21/10/11(月)08:04:25 No.855165822
>幼少期は金髪だったおじさん >ヨーロッパ人っていうかゲルマン人?は年取ると髪の色変わるんだな アングロサクソンも結構子供の頃金髪で歳取って茶色くなる人多い 大人になって金髪のままだとアホという迷信もあるらしい
62 21/10/11(月)08:05:41 No.855165992
ヴェルサイユ条約は領土周りよりも経済周りの方がヤバい 戦勝国側で参加したはずのケインズがビビって辞職するレベル
63 21/10/11(月)08:08:12 No.855166351
帰ってきたヒトラーは面白かった 帰ってきたポルポトとか毛沢東は面白くならないかもしれない
64 21/10/11(月)08:09:29 No.855166527
>>優しいおじさんは本当は優しいんだょ >馬鹿が考えるとロクなことにならない おじさんの兵隊だった若者たちの写真 皆すごく目がキラキラしてるんだよな…
65 21/10/11(月)08:10:06 No.855166632
>1920年代にフランスが無茶苦茶しすぎた >冷静に考えるとこれひどいよなと気づいたときにはドイツはもう手遅れだった むしろ滅茶苦茶された側だろフランス
66 21/10/11(月)08:10:09 No.855166641
>帰ってきたヒトラーは面白かった 究極的には革被っただけの別の何かだから 聞こえの良い耳障りに良いものには気をつけておけよって 最後の最後に爆弾落として行きやがった…
67 21/10/11(月)08:10:15 No.855166659
>よく日本と手組んだな めっちゃバカにしてたけどね
68 21/10/11(月)08:10:24 No.855166680
ポルポト帰ってきてもなんかネタにもならないヤバさを感じるし…
69 21/10/11(月)08:10:55 No.855166744
片割れのムッソリーニの方はネタにされないのずるい
70 21/10/11(月)08:11:10 No.855166786
>>先に戦争ふっかけてフランスの国土も人口ピラミッドもボロボロにしたのはドイツなのになんで被害者面してんだろうね >それはそれとしてベルサイユ体制が理不尽な内容だというのは両立するんだ フランスの被害から考えたら手心大分加えてね?
71 21/10/11(月)08:11:36 No.855166864
今のカンボジアの状態だとポル帰還は真面目に洒落にならない気がする
72 21/10/11(月)08:12:42 No.855167054
>よく日本と手組んだな 手先が器用な猿はアーリア人に利用されるべき存在だから
73 21/10/11(月)08:12:54 No.855167088
>ポルポト帰ってきてもなんかネタにもならないヤバさを感じるし… イデオロギーの為に文化破壊や虐殺を肯定する本当にやばい連中を炙り出せる
74 21/10/11(月)08:13:20 No.855167151
いまだに国が立ち直れてないアジア的優しさはヤバい
75 21/10/11(月)08:13:35 No.855167195
>イデオロギーの為に文化破壊や虐殺を肯定する本当にやばい連中を炙り出せる なんか言ってやれ明治政府
76 21/10/11(月)08:13:39 No.855167203
>今のカンボジアの状態だとポル帰還は真面目に洒落にならない気がする そもそもカンボジア共産党が名前を変えて政権に残っているからな
77 21/10/11(月)08:13:40 No.855167208
戦争するぞ
78 21/10/11(月)08:13:46 No.855167222
スレ画が世界に教訓として遺したのは 正当性があるからっつって国一つ虐め抜いて追い詰めといて蓋して見ないフリって とんでもない不発弾となるだけで後々碌な事になんねーぞって事だった
79 21/10/11(月)08:14:15 No.855167316
>片割れのムッソリーニの方はネタにされないのずるい 戦争始まる前はすんごく目立ってたんよ ファシズムもこっちが先だし
80 21/10/11(月)08:14:54 No.855167438
>ヴェルサイユ条約は領土周りよりも経済周りの方がヤバい >戦勝国側で参加したはずのケインズがビビって辞職するレベル ナチス台頭の貢献人にスレ画の次ならポアンカレ大統領を挙げるわ 賠償させるにも限度というものがあるという事を全世界に知らしめてくれた マッカーサーも最大の悪例として挙げてたし
81 21/10/11(月)08:15:00 No.855167454
ポルポト帰ってきても本人とバレた瞬間ぶち殺されるんじゃ…
82 21/10/11(月)08:15:42 No.855167579
虐げられてる国民を圧制者から救う!みたいな妄言で敵国に戦争仕掛けることは史上何百回とあっただろうが それを適用しても真実になりそうな対ポルポト戦争
83 21/10/11(月)08:15:44 No.855167584
>いまだに国が立ち直れてないアジア的優しさはヤバい 文字通り全てを破壊したからなぁ
84 21/10/11(月)08:16:00 No.855167629
フランスの沖縄ぐらいの面積の地域が今でも一次大戦の戦闘での汚染で立ち入り禁止になっていることは意外と知られてないよね
85 21/10/11(月)08:16:09 No.855167655
>片割れのムッソリーニの方はネタにされないのずるい ちょっと前に帰ってきてたよ リンクは予告編 https://youtu.be/1FYadorR7FA
86 21/10/11(月)08:16:15 No.855167675
ちょび髭にしろ鉄の男にしろ基本自国を発展させたい指導者だけど原始時代に自国を退化させたい優しいおじさんだけ異質すぎる
87 21/10/11(月)08:16:15 No.855167676
>>イデオロギーの為に文化破壊や虐殺を肯定する本当にやばい連中を炙り出せる >なんか言ってやれ明治政府 明治政府の人たち政府存続させるのに忙しくてイデオロギーとか考えてないよ
88 21/10/11(月)08:16:49 No.855167779
ヒトラーは創作で小心者にしても異常者にしても見ている人間に受け入れられる土壌ができてるのが強すぎる
89 21/10/11(月)08:17:07 No.855167828
>虐げられてる国民を圧制者から救う!みたいな妄言で敵国に戦争仕掛けることは史上何百回とあっただろうが >それを適用しても真実になりそうな対ポルポト戦争 大義名分でっち上げて侵略した筈のベトナム軍がドン引きする惨状
90 21/10/11(月)08:17:29 No.855167899
>虐げられてる国民を圧制者から救う!みたいな妄言で敵国に戦争仕掛けることは史上何百回とあっただろうが >それを適用しても真実になりそうな対ポルポト戦争 ベトナム「なんかあっちから喧嘩吹っかけて来た上に兵士が素人以下だったよ…」
91 21/10/11(月)08:17:37 No.855167926
>戦時下の宣伝文句であって本気でそんな非現実的なこと考えてないと思うよ 極東も白人のものになんねえかなー!っつって蘭印にドイツ人浸透させて奪おうとしてたしもっとひどいこと考えてたと思うよ
92 21/10/11(月)08:17:45 No.855167947
ムッソリーニが帰ってきたって普通に教師か政治家やって人生全うしそうだし…
93 21/10/11(月)08:18:40 No.855168098
スターリンや毛沢東は政治家としてはアレでもなんだかんだ二次大戦勝ったり建国の祖だったりするのに対してヒトラーはただ負けただけってのは大きいと思う
94 21/10/11(月)08:18:41 No.855168101
賠償金も内実知られると開戦理由にするにはだいぶ陳腐化したな
95 21/10/11(月)08:18:41 No.855168104
日本でも帰ってきた東条英機か帰ってきた近衛文麿か帰ってきた松岡洋右やろうか?
96 21/10/11(月)08:18:46 No.855168121
>フランスの沖縄ぐらいの面積の地域が今でも一次大戦の戦闘での汚染で立ち入り禁止になっていることは意外と知られてないよね そこら中にガス弾とか不発弾埋まってるとか嫌過ぎる…
97 21/10/11(月)08:18:53 No.855168135
子供兵士は他の国でもよくあるけど兵卒から指揮官までみんな子供なのはアジア的優しさすぎる
98 21/10/11(月)08:19:14 No.855168206
アメリカから戦後復興支援めっちゃ貰っといてろくに賠償しなかったドイツがいじめられてたというのはちょっとおかしくね?
99 21/10/11(月)08:19:21 No.855168230
>>フランスの沖縄ぐらいの面積の地域が今でも一次大戦の戦闘での汚染で立ち入り禁止になっていることは意外と知られてないよね >そこら中にガス弾とか不発弾埋まってるとか嫌過ぎる… 重金属汚染もされてるぞ!
100 21/10/11(月)08:19:48 No.855168306
ベルギーは怒っていいと思う
101 21/10/11(月)08:20:03 No.855168348
むしろ第一次からの復興のための予算ガバガバ貰ってたよなドイツ
102 21/10/11(月)08:20:04 No.855168354
ヒデキ帰ってきても特にすることないでしょ
103 21/10/11(月)08:20:08 No.855168366
>ムッソリーニが帰ってきたって普通に教師か政治家やって人生全うしそうだし… ロマンスとチョコレートが好きな気のいいおっさんだもんなぁ
104 21/10/11(月)08:20:34 No.855168440
>政治家としてはカス以下なのにわざわざあんなのに憧れんでも… 政治家としてカス以下だからカスに憧れるのでは?
105 21/10/11(月)08:20:46 No.855168477
>ヒトラーが帰ってきたって普通に芸術家やって人生全うしそうだし…
106 21/10/11(月)08:20:58 No.855168513
殺すのが手段なのと目的なのでもかなり
107 21/10/11(月)08:21:10 No.855168539
ドイツの賠償回りはイギリスが完全に厳しくするか完全に優しくするかのどっちかにしろってアドバイスしてたとは聞いた 中途半端になった
108 21/10/11(月)08:22:03 No.855168658
>戦争するぞ 自殺するぞ
109 21/10/11(月)08:22:33 No.855168728
>>ヒトラーが帰ってきたって普通に芸術家やって人生全うしそうだし… イギリス探偵やってたりアメリカでSF作家になったりしてるぞ
110 21/10/11(月)08:23:05 No.855168798
>スターリンや毛沢東は政治家としてはアレでもなんだかんだ二次大戦勝ったり建国の祖だったりするのに対してヒトラーはただ負けただけってのは大きいと思う スターリンは正と負の部分どっちも語れるけどスレ画でやるの難しすぎる
111 21/10/11(月)08:23:06 No.855168802
ソ連攻めなかったらどうなったんだろ
112 21/10/11(月)08:23:23 No.855168850
>ドイツの賠償回りはイギリスが完全に厳しくするか完全に優しくするかのどっちかにしろってアドバイスしてたとは聞いた >中途半端になった イギリスはドイツからの賠償でアメリカから借りた莫大な戦費を返済する事になってたから普通に絞る気満々だったよ だからこそドイツは金のなる木でないと困るから経済破綻させるような強い要求を避けてた訳だが
113 21/10/11(月)08:23:43 No.855168911
>ドイツの賠償回りはイギリスが完全に厳しくするか完全に優しくするかのどっちかにしろってアドバイスしてたとは聞いた >中途半端になった ww2後の戦後処理でも完全に農業国にまで解体するか対ソの手駒にするために許して優しくするかでかなりもめていたな
114 21/10/11(月)08:24:20 No.855169007
>>スターリンや毛沢東は政治家としてはアレでもなんだかんだ二次大戦勝ったり建国の祖だったりするのに対してヒトラーはただ負けただけってのは大きいと思う >スターリンは正と負の部分どっちも語れるけどスレ画でやるの難しすぎる 何かせいぜい国際的にいじめられてたから侵略もしょうがなかったんだよ!みたいな話しかできない それも妥当性があるかどうかは疑問だし
115 21/10/11(月)08:25:05 No.855169145
>イギリス探偵やってたり そのヒトラー、最後ユダヤ移民のふりしてイスラエルに渡ってたじゃん…
116 21/10/11(月)08:25:28 No.855169197
賠償金も見せかけでちびちび払えば大きく請求されないしな その上全部返せなくて有耶無耶になるだろなこれって 戦勝国のお偉いさんすら思ってるし 本当に…なんで開戦したの?
117 21/10/11(月)08:26:15 No.855169306
>戦争するぞ フランスをボコすぞ
118 21/10/11(月)08:26:17 No.855169313
フランスも1920年代後半には苛烈すぎたことに気づいて徐々に軟化していくんだよな そこに世界恐慌が直撃して全てが破綻した
119 21/10/11(月)08:26:42 No.855169375
>スターリンとか毛沢東は? >人を殺した数では一桁違うけど 戦勝国は使えないというか今現在生きてる怖い国だから…
120 21/10/11(月)08:26:57 No.855169415
経済問題に関してはヴェルサイユ体制が悪いんじゃなくて世界恐慌が悪いんだ
121 21/10/11(月)08:27:56 No.855169567
一応ドイツのキチガイみたいな侵略に打ち勝った時の指導者なんだからゲラゲラ笑いのフリー素材にするのはまあ難しい
122 21/10/11(月)08:28:18 No.855169608
>戦勝国は使えないというか今現在生きてる怖い国だから… ソ連はぶっ潰れてるからスターリンはいくらでもネタにできそうだけどなあ したところで誰も心痛まないでしょ?
123 21/10/11(月)08:28:33 No.855169658
少なくとも賠償なしは無理だよなぁってうちの国の日比谷見て思う
124 21/10/11(月)08:28:45 No.855169699
>経済問題に関してはヴェルサイユ体制が悪いんじゃなくて世界恐慌が悪いんだ そこら辺を混同するように扇動したスレ画がうまかったとも言える
125 21/10/11(月)08:30:15 No.855169964
>経済問題に関してはヴェルサイユ体制が悪いんじゃなくて世界恐慌が悪いんだ ルール占領がそのままハイパーインフレにつながったのも良くない
126 21/10/11(月)08:30:33 No.855170000
メフォ手形は調べれば調べるほどこれ詐欺では?となる
127 21/10/11(月)08:31:27 No.855170133
西洋史教授が友人にいるけど毎年必ず何人か「実はヒトラーは優秀だった」という卒論を書きたいという学部生がいていろいろ難しいよ?と説明するのが大変だと言ってた
128 21/10/11(月)08:31:33 No.855170148
>日本でも帰ってきた東条英機か帰ってきた近衛文麿か帰ってきた松岡洋右やろうか? やらかしただけで独裁者ではないからどれも盛り上がりに欠けまくる 東条英機に到っては半ば貧乏くじ引いたようなもんだし
129 21/10/11(月)08:32:07 No.855170226
>>戦争するぞ >フランスをボコすぞ ソ連をボコすぞ
130 21/10/11(月)08:32:19 No.855170263
開戦してからも中々の行き当たりばったりな展開で凄い よくモスクワの前まで行けたね
131 21/10/11(月)08:32:47 No.855170322
>西洋史教授が友人にいるけど毎年必ず何人か「実はヒトラーは優秀だった」という卒論を書きたいという学部生がいていろいろ難しいよ?と説明するのが大変だと言ってた 学生の麻疹みたいなものだろうなぁって昔の自分見て思う
132 21/10/11(月)08:33:20 No.855170395
>ルール占領がそのままハイパーインフレにつながったのも良くない スレ画が台頭する前に沈静化してたじゃないか
133 21/10/11(月)08:33:29 No.855170415
言われるほどヒトラーだけが全部悪いわけではないくらいはある
134 21/10/11(月)08:33:31 No.855170421
欧州全土で大ブームだったユダヤ人差別問題はナチいなかったらどの国に原因押し付けたんだろうなあっていっつも思う
135 21/10/11(月)08:33:31 No.855170424
なんかちょび髭のわるいやつ
136 21/10/11(月)08:33:34 No.855170434
>開戦してからも中々の行き当たりばったりな展開で凄い >よくモスクワの前まで行けたね だいたい赤軍側が悪い
137 <a href="mailto:日本">21/10/11(月)08:33:36</a> [日本] No.855170441
>>>戦争するぞ >>フランスをボコすぞ >ソ連をボコすぞ アメリカをボコすぞ
138 21/10/11(月)08:33:44 No.855170456
口だけマン
139 21/10/11(月)08:34:09 No.855170514
>欧州全土で大ブームだったユダヤ人差別問題はナチいなかったらどの国に原因押し付けたんだろうなあっていっつも思う ポーランドあたりがやられてそう
140 21/10/11(月)08:34:50 No.855170621
東条にというか日本に限らないけど地位が低い間は過激なこと言って 責任者になってもそれを続けないと失脚するのは貧乏くじじゃなくて自業自得よ
141 21/10/11(月)08:34:55 No.855170628
ソ連って80年代のアクション映画でよく敵役になってたような
142 21/10/11(月)08:36:04 No.855170814
>>西洋史教授が友人にいるけど毎年必ず何人か「実はヒトラーは優秀だった」という卒論を書きたいという学部生がいていろいろ難しいよ?と説明するのが大変だと言ってた >学生の麻疹みたいなものだろうなぁって昔の自分見て思う 何か新しい発見なり新しい価値観を見出さなくちゃいけないみたいな強迫観念がそうさせるんだろうと思う だから事実がどうかという検証をすっ飛ばして書きたいことを書いただけの論文が出来上がるんだが
143 21/10/11(月)08:36:23 No.855170850
帰ってきた牟田口 …みたいな上司はこの現代だとクソほどいるな
144 21/10/11(月)08:36:24 No.855170856
日本は外国と戦ってたのに内側のメンツばかり気にしてたのがおかしい
145 21/10/11(月)08:36:44 No.855170900
>なんかちょび髭のわるいやつ なんとかはヒトラーだ!ってプラカード持ってたり言ってる人3人くらいに聞いてみたけど 本当にそれくらいしか知らんかったので驚いた
146 21/10/11(月)08:37:15 No.855170980
>>>>戦争するぞ >>>フランスをボコすぞ >>ソ連をボコすぞ >アメリカをボコすぞ 独ソ戦やってたら日米開戦で大西洋をアメリカの大スタックが渡ってくる……
147 21/10/11(月)08:37:32 No.855171026
>日本は外国と戦ってたのに内側のメンツばかり気にしてたのがおかしい そうしないと身内に殺されるから…
148 21/10/11(月)08:38:30 No.855171178
経済回復しました!!って隠れ国債発行してたからですよね
149 21/10/11(月)08:38:34 No.855171196
>欧州全土で大ブームだったユダヤ人差別問題はナチいなかったらどの国に原因押し付けたんだろうなあっていっつも思う いや別に押し付けてないだろ どこの世界線の話? ドレフェス事件とか普通に反省すべき問題として今も語られてるし
150 21/10/11(月)08:38:56 No.855171265
>ソ連って80年代のアクション映画でよく敵役になってたような ベトナム戦争が産み出した怪物ランボーは政治的理由で反共ヒーローになった
151 21/10/11(月)08:38:57 No.855171268
最近岩波新書から近年の研究動向も踏まえてまとめたヒトラーの本が出たよ https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b589311.html
152 21/10/11(月)08:40:38 No.855171525
>>開戦してからも中々の行き当たりばったりな展開で凄い >>よくモスクワの前まで行けたね >だいたい赤軍側が悪い モスクワにたどり着くまでにソ連陸軍が100個師団くらい消えてるの酷すぎる 空軍なんか8000機くらい地上で撃破されてるし
153 21/10/11(月)08:42:09 No.855171747
あんな立派な党大会もゲルマン帝国の威容も全部自転車操業でやりくりしてたというのが面白い
154 21/10/11(月)08:42:52 No.855171880
ロッキー4も敵がロシアだしな
155 21/10/11(月)08:43:11 No.855171926
>>>開戦してからも中々の行き当たりばったりな展開で凄い >>>よくモスクワの前まで行けたね マジでモスクワ落とせるかも?ってなっちゃうよね
156 21/10/11(月)08:43:52 No.855172049
>賠償させるにも限度というものがあるという事を全世界に知らしめてくれた >マッカーサーも最大の悪例として挙げてたし チャーチルも第二次大戦後復讐は何も生まない!復讐心捨てよう! って言ってたのこれに懲りてだろうしな
157 21/10/11(月)08:45:08 No.855172285
>マジでモスクワ落とせるかも?ってなっちゃうよね モスクワ落としてもソ連が降伏するかというと疑わしいところある 絶滅戦争だから降伏=死だし
158 21/10/11(月)08:45:08 No.855172290
>チャーチルも第二次大戦後復讐は何も生まない!復讐心捨てよう! >って言ってたのこれに懲りてだろうしな 時代は領土分割と傀儡政権だよな!
159 21/10/11(月)08:45:35 No.855172345
>モスクワ落としてもソ連が降伏するかというと疑わしいところある >絶滅戦争だから降伏=死だし 生産拠点はウラル以東に移転済みなので
160 21/10/11(月)08:45:36 No.855172349
月の裏側で生活してる人
161 21/10/11(月)08:45:43 No.855172361
>独ソ戦やってたら日米開戦で大西洋をアメリカの大スタックが渡ってくる…… よく勘違いされるけど三国同盟に参戦義務は無いよ日本だってソ連宣戦布告してないでしょ
162 21/10/11(月)08:45:52 No.855172390
シャハトはすげえよ 人材ガチャSSR
163 21/10/11(月)08:46:19 No.855172458
配信サイトのツイッチで卍コメントしたらBANになったんですけおおおお
164 21/10/11(月)08:46:21 No.855172462
>よく勘違いされるけど三国同盟に参戦義務は無いよ日本だってソ連宣戦布告してないでしょ 多分hoiの話
165 21/10/11(月)08:46:53 No.855172534
>>マジでモスクワ落とせるかも?ってなっちゃうよね >モスクワ落としてもソ連が降伏するかというと疑わしいところある >絶滅戦争だから降伏=死だし ウラルの方に中枢疎開して戦争継続してただろうし確実に押し戻してたとは思う
166 21/10/11(月)08:47:28 No.855172620
ソ連強いな…
167 21/10/11(月)08:47:32 No.855172635
二次大戦後のドイツは東西分割されたこと以外は穏当な処置で良かった 西ドイツも東ドイツもそれぞれ東西両陣営での優等生だったし 東ドイツは東側の中では優等生なだけだったので統一後格差がひどかったけど
168 21/10/11(月)08:47:41 No.855172662
チョビ髭が戦争末期に無能になったのって主治医のモレルがヤク漬けにしたからじゃないかと最近思う
169 21/10/11(月)08:48:16 No.855172747
>ソ連強いな… 陸軍については間違いなく20世紀最強国家だよ アメリカでも核撃たなきゃどうにもならん
170 21/10/11(月)08:49:07 No.855172875
連合はアメリカのレンドリースあるのずるい
171 21/10/11(月)08:49:14 No.855172904
ヤク漬け以前にメンタルが限界きてたし
172 21/10/11(月)08:50:01 No.855172996
対英くらいからもう怪しくなかった?
173 21/10/11(月)08:50:33 No.855173075
>東ドイツは東側の中では優等生なだけだった クレンツ政権がホーネッカーから政権移譲されたその日に「粉飾決算で秘密にしてたけどうちの国もう破綻寸前で来年の利払いすらヤバいけどうまいことやって」と伝えられて閣議がお通夜だった話好き
174 21/10/11(月)08:50:42 No.855173100
>それはなんでその時点で改善できなかったの メフォ手形による強引なブーストのお陰
175 21/10/11(月)08:50:49 No.855173126
>チョビ髭が戦争末期に無能になったのって主治医のモレルがヤク漬けにしたからじゃないかと最近思う 有能だったとしても一人の指導者がどこまで国の命運を左右できるかどうかと考えると疑わしいところある 近代国家では特に
176 21/10/11(月)08:51:03 No.855173163
毒ガス食らったときから怪しかったのでは
177 21/10/11(月)08:52:06 No.855173306
最初からじゃねえか!
178 21/10/11(月)08:52:49 No.855173417
ダンケルクにせよモスクワにせよ惜しいところまで行ってるんだよなドイツ
179 21/10/11(月)08:53:57 No.855173559
最近は逆に何でもかんでも先延ばしにできる魔法のワードとして使われてしまってる気がしてこれはこれで過剰評価な気がするメフォ手形
180 21/10/11(月)08:54:13 No.855173599
>中韓の抗日ドラマだと悪の首領みたいな扱いされてんだろうか ないな 血気盛んな青年将校とか政商と癒着してる腐敗軍人とかが黒幕
181 21/10/11(月)08:55:56 No.855173840
あー何でキチガイ日本人がヒトラーを擁護してるのかわかったわ 毛沢東やスターリンも悪役に使え!って言いたいのか
182 21/10/11(月)08:56:06 No.855173859
>最近は逆に何でもかんでも先延ばしにできる魔法のワードとして使われてしまってる気がしてこれはこれで過剰評価な気がするメフォ手形 実際問題あらゆる分野に無限大の予算を与えてたからなぁ
183 21/10/11(月)08:56:20 No.855173892
>血気盛んな青年将校とか政商と癒着してる腐敗軍人とかが黒幕 流石にそこ弄るとマズいって認識あるのかな
184 21/10/11(月)08:57:01 No.855174010
>あー何でキチガイ日本人がヒトラーを擁護してるのかわかったわ >毛沢東やスターリンも悪役に使え!って言いたいのか このスレのどこをどう読んでそう思い込んだ
185 21/10/11(月)08:57:42 No.855174104
>スターリンとか毛沢東は? >人を殺した数では一桁違うけど
186 21/10/11(月)08:58:31 No.855174228
>>スターリンとか毛沢東は? >>人を殺した数では一桁違うけど 無言引用してるのがまずアレだけどそれヒトラー擁護なんかまったくしてなくね
187 21/10/11(月)08:58:44 No.855174259
ビン・ラディンはフリー素材どころかタブーだよね今でも
188 21/10/11(月)08:59:12 No.855174351
>血気盛んな青年将校とか政商と癒着してる腐敗軍人とかが黒幕 前者の場合は視聴者からも結構人気が出るくらい扱いもいい
189 21/10/11(月)08:59:18 No.855174363
中華人民共和国が滅亡したら真面目に毛沢東は悪役として使われる機会も増えるんじゃないかな その場合は主人公側は外国勢じゃなくて弾圧される側の当時の中国人とかだろうけど
190 21/10/11(月)08:59:20 No.855174370
毛沢東もスターリンもヒトラーより格下だよ 期間が違いすぎるもの
191 21/10/11(月)08:59:27 No.855174383
ヒトラー擁護がまずこのスレのどこにあるんだ
192 21/10/11(月)08:59:47 No.855174439
100年後も美大落ちたこといじられてそう
193 21/10/11(月)08:59:51 No.855174448
誰もヒトラー擁護なんかしてないし ヒトラーを擁護する=スターリンと毛沢東を悪役に使えと言ってるって解釈する思考回路が破綻しててだめ
194 21/10/11(月)09:00:47 No.855174576
>>あー何でキチガイ日本人がヒトラーを擁護してるのかわかったわ >>毛沢東やスターリンも悪役に使え!って言いたいのか >このスレのどこをどう読んでそう思い込んだ 行間から何かを読み取って勝手に怒り出すとか 更年期障害過ぎる…
195 21/10/11(月)09:01:02 No.855174604
>実際問題あらゆる分野に無限大の予算を与えてたからなぁ 貸し借り繰り返せば39年以降もちょっとは猶予あったと思う
196 21/10/11(月)09:01:11 No.855174624
ナチは戦争吹っ掛けて収奪しないと回らないというすごい蛮族経済だったけども勝ってるうちは景気がよく感じるかもわからん
197 21/10/11(月)09:01:58 No.855174726
>100年後も美大落ちたこといじられてそう 未だに絵を晒されてるもんなぁ
198 21/10/11(月)09:02:17 No.855174783
売れない画家のまま終われたら良かったのにねと同情するくらいしかできない
199 21/10/11(月)09:02:53 No.855174876
>貸し借り繰り返せば39年以降もちょっとは猶予あったと思う 貸し借りを繰り返して延命したのが史実なんですよ
200 21/10/11(月)09:04:00 No.855175040
本人のクソコテぶりを見るに多分ナチスに出会わなくても勝手にドイツを憂いてまさはる活動しだすよ
201 21/10/11(月)09:05:37 No.855175222
>>チョビ髭が戦争末期に無能になったのって主治医のモレルがヤク漬けにしたからじゃないかと最近思う >有能だったとしても一人の指導者がどこまで国の命運を左右できるかどうかと考えると疑わしいところある >近代国家では特に 政敵をぶっ殺して国家を完全掌握したらもう後には戻れんよ
202 21/10/11(月)09:06:19 No.855175312
>ビン・ラディンはフリー素材どころかタブーだよね今でも 制作会社にジハード起こされかねんし…
203 21/10/11(月)09:06:49 No.855175391
画家として成功したとしてその権威をまさはるに使っていた可能性は
204 21/10/11(月)09:07:36 No.855175508
ヒトラーは文民なので形式的にはドイツ国防軍はシビリアンコントロール下に置かれていたという見方も出来る だが文民ならキチガイではないという保証など無いのだ
205 21/10/11(月)09:08:21 No.855175628
>画家として成功したとしてその権威をまさはるに使っていた可能性は 実際嫌いな芸術派弾圧しやがったから いわゆる自分の嫌いな作品を貶めるタイプの先生になるよ
206 21/10/11(月)09:08:50 No.855175693
美術品燃やすのはちょっとみっともなさすぎる
207 21/10/11(月)09:08:52 No.855175703
>ヒトラーは文民なので形式的にはドイツ国防軍はシビリアンコントロール下に置かれていたという見方も出来る >だが文民ならキチガイではないという保証など無いのだ ところでこの親衛隊なんですが……
208 21/10/11(月)09:09:04 No.855175732
ケインズ以前のケインジャーなので新自由主義者とかには否定されるのかも
209 21/10/11(月)09:09:04 No.855175736
匿名掲示板は本来こういう表では言えないことを話すのにいいよね…ってなる やりすぎるとまさはる化するけどこういうちょっと突っ込んだ話は好き
210 21/10/11(月)09:09:57 No.855175856
まあ真面目にヒトラーに話してるところもあるにはあるんじゃないだろうか
211 21/10/11(月)09:11:58 No.855176151
NSDAPの政権奪取が民主的かって言われたら違うけど その前段階ではある程度は民主的に支持を集めてはいた なんで「ドイツ国民から支持を受けていた」というのは正しいわけでも間違っているわけでもなく説明不足という感じ
212 21/10/11(月)09:12:22 No.855176207
実のところSSもSAも名目上はヒトラーの管轄下ではない まぁ責任者はヒトラーの言う事を聞くようにはなってるけども
213 21/10/11(月)09:14:00 No.855176430
>なんで「ドイツ国民から支持を受けていた」というのは正しいわけでも間違っているわけでもなく説明不足という感じ かなりの支持はあったが 「ヒトラーの主張が熱狂的に支持されて政権を得た」は間違い って感じ
214 21/10/11(月)09:15:07 No.855176605
多くの国民がヒトラー礼賛していた!ってのも 時期とかタイミングの切り取り方次第だから難しいね
215 21/10/11(月)09:15:34 No.855176679
ナチ支持というかヴァイマール体制への消極的不支持がいつの間にか大変な事態と化してたって気もする
216 21/10/11(月)09:15:52 No.855176729
親友のクビツェクの話見ると元々ちゃんとやばい奴だなって...
217 21/10/11(月)09:16:10 No.855176769
親衛隊の構図は悪い意味で頭プロイセンかよってなる
218 21/10/11(月)09:17:11 No.855176923
日独同盟がどういう同盟内容だったかよく知らん 杉原千畝とか有名だけどなんで日本は同盟国がユダヤ人虐殺を国是としているのにビザあったら日本仲介のアメリカまでの移動認めたのかなって
219 21/10/11(月)09:17:31 No.855176976
大統領選挙に負けてるからなチョビ髭
220 21/10/11(月)09:18:38 No.855177161
国防軍上層部と参謀本部が市民?役に立つもんかよあんな無学な連中って かなり排他的というか実質的に貴族階級化してたのがSSが増強され続けた一因ではある
221 21/10/11(月)09:18:42 No.855177173
>本人のクソコテぶりを見るに多分ナチスに出会わなくても勝手にドイツを憂いてまさはる活動しだすよ オーストリア人なのにな…
222 21/10/11(月)09:18:48 No.855177190
>ナチ支持というかヴァイマール体制への消極的不支持がいつの間にか大変な事態と化してたって気もする ヒンデンブルクがその代弁者の位置なんやな
223 21/10/11(月)09:19:33 No.855177305
悪役として出演しすぎたから大分対応は軟化してる
224 21/10/11(月)09:21:39 No.855177626
ちょび髭は顔が整っていてそれでいて面白いので親しみやすい スターリンは悪くないけど毛沢東はカリスマと言うにはブサイク
225 21/10/11(月)09:21:41 No.855177633
>国防軍上層部と参謀本部が市民?役に立つもんかよあんな無学な連中って >かなり排他的というか実質的に貴族階級化してたのがSSが増強され続けた一因ではある ドイツは市民革命が失敗した国だから…
226 21/10/11(月)09:22:17 No.855177730
ラインハルト=ハイドリヒ好き
227 21/10/11(月)09:22:33 No.855177765
>スターリンとか毛沢東は? >人を殺した数では一桁違うけど ネタとしてつまらないからダメなんだよ
228 21/10/11(月)09:23:29 No.855177911
スターリンも毛沢東もある意味勝ち逃げだからな…
229 21/10/11(月)09:23:33 No.855177924
>>スターリンとか毛沢東は? >>人を殺した数では一桁違うけど >ネタとしてつまらないからダメなんだよ モスクワでレモン栽培してたりと 微笑ましいエピもあるのに…
230 21/10/11(月)09:23:41 No.855177950
>国防軍上層部と参謀本部が市民?役に立つもんかよあんな無学な連中って >かなり排他的というか実質的に貴族階級化してたのがSSが増強され続けた一因ではある ドイツの場合だと旧日本陸軍の比較にならないぐらい国防軍が国民や国家ではなく国防軍という組織を守るための組織になっちゃってて 第一次で負けてもその姿勢を大して変えようとしなかったからSSの台頭が許容されたとかって話を読んだな
231 21/10/11(月)09:24:37 No.855178076
世の中には評価する価値がないモノが度々生まれる
232 21/10/11(月)09:24:38 No.855178078
国防軍が積極的に言いふらしてたいわゆる背後からの一撃説に加えて 戦後の軍縮体制化でコネのある奴しか出世できないという大変硬直化した組織で燻ってた尉官連中が 景気のいい親衛隊に登用されて張り切っちゃったのもいけない
233 21/10/11(月)09:25:22 No.855178211
>悪役として出演しすぎたから大分対応は軟化してる 今川とか劉禅と同じ現象よね
234 21/10/11(月)09:25:25 No.855178217
北尾さんのスレで知ってる知識しかない
235 21/10/11(月)09:27:32 No.855178527
>スターリンは悪くないけど毛沢東はカリスマと言うにはブサイク スターリンもあの写真加工しまくってるからな!
236 21/10/11(月)09:27:58 No.855178593
そんな悪い奴じゃ無かったよって擁護されたけど結局やっぱろくでもないってなった
237 21/10/11(月)09:28:33 No.855178676
現代日本でもオウム真理教タブー視して語らないから風化進んでてオウムから別れた団体の信者増えてるし 語らないとかタブー視するのは勝手だが それなら特集番組毎回再放送でいいから年一で各局で流してくれ そういうのサボると知らない若年層は知らないままだし 教育も万能じゃないしテレビでもネットでも常に見れるくらいにしないとどうにもならないよ
238 21/10/11(月)09:30:12 No.855178924
>現代日本でもオウム真理教タブー視して語らないから風化進んでてオウムから別れた団体の信者増えてるし >語らないとかタブー視するのは勝手だが >それなら特集番組毎回再放送でいいから年一で各局で流してくれ >そういうのサボると知らない若年層は知らないままだし >教育も万能じゃないしテレビでもネットでも常に見れるくらいにしないとどうにもならないよ タブー視…?
239 21/10/11(月)09:30:24 No.855178951
>それなら特集番組毎回再放送でいいから年一で各局で流してくれ >そういうのサボると知らない若年層は知らないままだし >教育も万能じゃないしテレビでもネットでも常に見れるくらいにしないとどうにもならないよ NHKがナチスドイツと太平洋戦争については年一回はやってるし 過去の放送についてもネットで公式でおいてあるし 見ないやつはなにやってもないだろ
240 21/10/11(月)09:31:15 No.855179091
スレ画もオウムも山ほど研究されて新しい書籍も出てるよ 単にお前が調べてないだけ
241 21/10/11(月)09:31:42 No.855179171
自分の無知を他人のせいにすんなよ
242 21/10/11(月)09:33:48 No.855179482
歴史番組なんてNHKの公式ページでいくらでも無料で見れるぞ