虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/11(月)02:26:13 RPG通っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/11(月)02:26:13 No.855137868

RPG通ってこなかった…

1 21/10/11(月)02:28:05 No.855138158

FFってファイナルファイトの略だよね

2 21/10/11(月)02:28:35 No.855138250

そうだよ

3 21/10/11(月)02:29:07 No.855138326

デヤー

4 21/10/11(月)02:30:14 No.855138514

ペルソナ5ってRPGに含めて良い?

5 21/10/11(月)02:32:00 No.855138812

>ペルソナ5ってRPGに含めて良い? そこを疑う余地はあまりないと思う

6 21/10/11(月)02:32:24 No.855138874

ドラクエは5まで FFは6までしかやってない

7 21/10/11(月)02:34:04 No.855139173

俺も小学校の頃に家に居ながらともだちとサバゲーごっこできるゲームあったらRPGも格ゲもやってなかったと思うわ

8 21/10/11(月)02:35:55 No.855139477

FF10をDQFFの中で唯一触った

9 21/10/11(月)02:36:12 No.855139511

ザクレイがドラクエやったことないって言ってたし十代くらいはそんなもんだろう

10 21/10/11(月)02:37:23 No.855139693

>ペルソナ5ってRPGに含めて良い? RPGじゃないと思った理由が気になるわ

11 21/10/11(月)02:37:56 No.855139764

おっさんだとみんな通ってきたと思うがそうでもないのだろうか

12 21/10/11(月)02:38:39 No.855139883

ドラクエはモンスターズならけっこうやったけど本編は11しかやったことない

13 21/10/11(月)02:39:56 No.855140086

>おっさんだとみんな通ってきたと思うがそうでもないのだろうか 30を下回ると結構怪しくなってくると思う 特にFF

14 21/10/11(月)02:40:17 No.855140130

スマブラに勇者が出てきたときにやったことないから呪文名見ても分からないって言ってる人いて軽く驚いた 何でかメジャーなのはみんな知ってるもんだと思ってた

15 21/10/11(月)02:40:32 No.855140161

俺の世代はSMAPがCMやってるドラクエと ライトニングさんあたりだった記憶

16 21/10/11(月)02:40:39 No.855140181

RPGやり出したのが90年代後半でFFはブームもあったし乗れた DQは7も滅茶苦茶CMやってたけど近い時期にFF9あったしPS2も買ったしでやらずに結局シリーズやったことない

17 21/10/11(月)02:41:06 No.855140239

6で止まってるマン 6で止まってるマン

18 21/10/11(月)02:41:17 No.855140269

>おっさんだとみんな通ってきたと思うがそうでもないのだろうか ドラクエ5はエスタークが無駄にターン数かぞえるから変なデマでたしFF4はビックバーンのダメぶれまくる仕様のせいで変なデマでもちきりだった

19 21/10/11(月)02:41:28 No.855140285

>6で止まってるマン >6で止まってるマン 8やろうぜ8

20 21/10/11(月)02:42:08 No.855140396

>>6で止まってるマン >>6で止まってるマン >8やろうぜ8 ドラクエかなーエフエフかなー

21 21/10/11(月)02:42:13 No.855140413

>8やろうぜ8 PSのDQFFは何か違うマン

22 21/10/11(月)02:43:37 No.855140616

ゲーム機64しかなかった

23 21/10/11(月)02:44:16 No.855140702

FFはCCしかやったことない!

24 21/10/11(月)02:45:14 No.855140822

ドラクエは2で入ったけどFFは7まで興味湧かなかった

25 21/10/11(月)02:45:52 No.855140890

唯一やったFFはCCのEoTだ 好きな人には申し訳ないが微妙だった…

26 21/10/11(月)02:46:04 No.855140919

FFといえばライトニングさんなんだ

27 21/10/11(月)02:46:12 No.855140938

ドラクエ1~5がRPG革命起こして FF7~10がRPGの新たなステージを作った

28 21/10/11(月)02:46:56 No.855141057

冗談抜きでここでワッカ見て初めてやった若い子とかいそうなのか…

29 21/10/11(月)02:47:06 No.855141082

FFはクライシスコアしかやったことないから俺の中でクラウドは明るい青年だしセフィロスもよく分からないけど多分いい人

30 21/10/11(月)02:47:37 No.855141154

今はFFは14から入って元ネタ知るために他のナンバリングやってみるとか聞くからな

31 21/10/11(月)02:47:39 No.855141158

FF10は 20年前よ

32 21/10/11(月)02:49:23 No.855141407

>ドラクエ1~5がRPG革命起こして 革命というかゲームと言えばインタラクティブなもので頑張んなきゃクリアできなかったものが時間かければプレイヤースキルに関わらず誰でも解けるよってのがまあ受けたんだわ

33 21/10/11(月)02:49:34 No.855141425

FFは2と5と7とCCFF7と10と12と13と14と15くらいは触ったのにドラクエはⅢしかやったことないな…

34 21/10/11(月)02:50:22 No.855141539

DQは9のイメージが強いな…

35 21/10/11(月)02:51:56 No.855141760

ドラクエは345が黄金期みたいなもんだからここだけ知ってれば充分よ

36 21/10/11(月)02:53:16 No.855141952

>DQは9のイメージが強いな… 何だかんだ一番売れたしすれ違い通信に関しては一つの社会現象よね

37 21/10/11(月)02:53:24 No.855141962

中学生までRPGはドラクエが至高だと思っていたのにクラスメートが貸してくれたFF5に衝撃を受けすぎて 一時期FF信者になってしまったな…今ではどっちも素晴らしいと思ってる

38 21/10/11(月)02:54:23 No.855142083

>>ドラクエ1~5がRPG革命起こして >革命というかゲームと言えばインタラクティブなもので頑張んなきゃクリアできなかったものが時間かければプレイヤースキルに関わらず誰でも解けるよってのがまあ受けたんだわ それは十分革命って呼んでいいと思うな…

39 21/10/11(月)02:54:25 No.855142090

ヨシヒコとユアストの影響でやたら知名度の高い5

40 21/10/11(月)02:54:59 No.855142169

ゲーム結構やってそうな配信者とか見ても3Dアクションバリバリで横スクロールのアクション経験ないとかあってビビるからおっさんの常識は通じねえなと思った

41 21/10/11(月)02:59:40 No.855142710

>ゲーム結構やってそうな配信者とか見ても3Dアクションバリバリで横スクロールのアクション経験ないとかあってビビるからおっさんの常識は通じねえなと思った でも言われてみると横スクロールアクションの目立ったタイトルって一昔前のものが多いかも

42 21/10/11(月)03:01:34 No.855142939

ドラクエはほぼ全部やってるけどFFはチョコボの不思議なダンジョンしかやったことない 子供心には恋愛要素が恥ずかしくてね

43 21/10/11(月)03:02:05 No.855143009

>何だかんだ一番売れたしすれ違い通信に関しては一つの社会現象よね リアルタイムで一番楽しんだドラクエだな というか基本RPGって後でやり直さないや俺…

44 21/10/11(月)03:02:59 No.855143109

>子供心には恋愛要素が恥ずかしくてね これで回避した小学生は地味に多いと思う 聞いてるか8と10

45 21/10/11(月)03:03:20 No.855143153

ドラクエは派生品にはいっぱい触れたけど本編のナンバリング一個もやったことない

46 21/10/11(月)03:03:35 No.855143180

FF9原点回帰なのでFF9やればFF分かるマンになれる

47 21/10/11(月)03:04:19 No.855143266

>FF9原点回帰なのでFF9やればFF分かるマンになれる つまりFFは盗みが面倒くさい

48 21/10/11(月)03:05:02 No.855143340

どっちも大長編だから大人になってから気軽に手を出せないんだよな

49 21/10/11(月)03:05:12 No.855143364

>FF9原点回帰なのでFF9やればFF分かるマンになれる 8のほうがタイムループネタとかよっぽど原点回帰してるという…

50 21/10/11(月)03:05:35 No.855143402

CCFF7で初めてFFを触ったからアクションゲームなんだなと思い込んで 別のナンバリング遊んだら思ったのと違ってそこから触れてない…

51 21/10/11(月)03:06:34 No.855143507

15で久しぶりにFFやったけど普通に楽しめたな

52 21/10/11(月)03:06:35 No.855143510

>8のほうがタイムループネタとかよっぽど原点回帰してるという… 根っこはそうかもしれんがパッと見の印象もプレイ感も独特過ぎるわ!

53 21/10/11(月)03:07:20 No.855143604

>どっちも大長編だから大人になってから気軽に手を出せないんだよな 子供の頃にシリーズのノリを覚えるって結構重要だよね

54 21/10/11(月)03:07:29 No.855143615

FFは初めて触れた6でコマンド入力が出来なくて積んだ その後はチョコボと友達の家でCCしかやってない

55 21/10/11(月)03:07:57 No.855143658

FFならちょうどピクセルリマスター出てるじゃない

56 21/10/11(月)03:08:30 No.855143714

スマホでやれる!っていってもまあやらないよねってのはわかる

57 21/10/11(月)03:08:40 No.855143740

ドラクエは5と6しか知らない…

58 21/10/11(月)03:09:38 No.855143845

FFはええ!?ゾンビに回復魔法かけたらダメ入るんですか!?とかそー言うところが楽しかったよね

59 21/10/11(月)03:10:29 No.855143934

俺はFFccシリーズちょっと分かるマン 魔王ミラちゃんかわいい

60 21/10/11(月)03:10:47 No.855143974

>FFならちょうどピクセルリマスター出てるじゃない シナリオ追うなら悪くない ゲームプレイで言うとバランスが結構違うから古いユーザーとは感想が噛み合わなくなるかも特に4

61 21/10/11(月)03:10:56 No.855143992

>FFはええ!?ゾンビに回復魔法かけたらダメ入るんですか!?とかそー言うところが楽しかったよね あと弱点ついたらダメージ2倍とかが好きだった ドラクエの呪文はそういうのないし武器や特技の特攻しょっぱいんだよ

62 21/10/11(月)03:12:02 No.855144117

FFはシリーズで世界観変更よりもゲームシステム変更の方が脳が追い付かない…

63 21/10/11(月)03:12:15 No.855144144

FFもドラクエもネトゲ含めて全部やってるマン! タイトル毎別ゲーに近いし別に意味ない

64 21/10/11(月)03:12:16 No.855144146

>FFはクライシスコアしかやったことないから俺の中でクラウドは明るい青年だしセフィロスもよく分からないけど多分いい人 ばっちり悪い人になる所も出てるじゃねーか!いい人だった時もかなり描写されてるけども…

65 21/10/11(月)03:12:51 No.855144206

>FFもドラクエもネトゲ含めて全部やってるマン! >タイトル毎別ゲーに近いし別に意味ない すげえな…

66 21/10/11(月)03:12:56 No.855144216

>>子供心には恋愛要素が恥ずかしくてね >これで回避した小学生は地味に多いと思う >聞いてるか8と10 FFの対象年齢って中学生以上だと思うわ

67 21/10/11(月)03:13:47 No.855144318

自分はDQはナンバリングほぼ網羅してるけど FFはそういえば4679しかクリアしてないや 8と10もやったけどなんかノリ合わなくて投げちゃった

68 21/10/11(月)03:14:03 No.855144347

>>>子供心には恋愛要素が恥ずかしくてね >>これで回避した小学生は地味に多いと思う >>聞いてるか8と10 >FFの対象年齢って中学生以上だと思うわ だったら天野絵クビになってないよー

69 21/10/11(月)03:14:33 No.855144397

FFちょっと分かるからFF14のボス戦動画楽しいマン 最新グラフィックでカッコいい

70 21/10/11(月)03:14:45 No.855144419

ヴァナディールかエオルゼアでオフゲー出ないかな

71 21/10/11(月)03:15:24 No.855144497

ドラクエはスライムもりもりならやったことあるんだが…

72 21/10/11(月)03:15:36 No.855144523

>FFの対象年齢って中学生以上だと思うわ 9はクラスですげー流行ってたよ 当時珍しいネットの攻略サイトの印刷回してガチ目に攻略してた

73 21/10/11(月)03:15:42 No.855144533

>FFもドラクエもネトゲ含めて全部やってるマン! >タイトル毎別ゲーに近いし別に意味ない 俺も全部やってるわ… ネトゲ3つはやってない人多いからマウント合戦だと絶対勝てる

74 21/10/11(月)03:15:59 No.855144561

>つまりFFは盗みが面倒くさい すげえ!だいたいあってる!

75 21/10/11(月)03:16:04 No.855144567

>だったら天野絵クビになってないよー 小学生だろうが中学生だろうが人気ないでしょ落書きみたいな天野絵は

76 21/10/11(月)03:16:34 No.855144625

タイトル出た時期から同世代だろうなってのがわかるレスがチラホラあって同窓会みたいな気分になれる 昔はみんながやってるゲームってあったけど今だとまだそういうのあるんだろうか

77 21/10/11(月)03:16:43 No.855144639

ドラクエは7までしかやってなくて FFは7からしかやってないんだ…

78 21/10/11(月)03:17:43 No.855144748

>ネトゲ3つはやってない人多いからマウント合戦だと絶対勝てる …マウント合戦ってなに? 大人数が集まってマウントし合うイベントとかあるの?

79 21/10/11(月)03:17:56 No.855144775

>昔はみんながやってるゲームってあったけど今だとまだそういうのあるんだろうか マイクラとかフォートナイトじゃないかなぁ

80 21/10/11(月)03:18:00 No.855144779

天野絵を落書きと言っちゃう「」が描く絵を見てみたいなぁ

81 21/10/11(月)03:18:00 No.855144781

始めてプレイしたRPGがスーファミのFF5だったからピクセルリマスターが楽しみかつ不安

82 21/10/11(月)03:18:03 No.855144784

二十歳くらいならともかくアラサーアラフォーで未体験の人は特殊な育ちだったのかなと思ってしまう

83 21/10/11(月)03:18:30 No.855144839

>ドラクエは7までしかやってなくて >FFは7からしかやってないんだ… ドラクエ8めっちゃ感動したんだけどな俺6でモンスター動いた時以上の感動だったよあれは

84 21/10/11(月)03:18:32 No.855144845

>ドラクエは7までしかやってなくて >FFは7からしかやってないんだ… 十分やってる方だと思う

85 21/10/11(月)03:18:44 No.855144867

>タイトル出た時期から同世代だろうなってのがわかるレスがチラホラあって同窓会みたいな気分になれる >昔はみんながやってるゲームってあったけど今だとまだそういうのあるんだろうか ソシャゲなら…

86 21/10/11(月)03:18:51 No.855144886

ドラクエはモンスターズ1とジョーカーだけ FFはディシディアだけ

87 21/10/11(月)03:19:18 No.855144933

FF14はカイエン殿の息子とか出るからおっさんに刺さる

88 21/10/11(月)03:19:41 No.855144975

>ドラクエはモンスターズ1とジョーカーだけ ゆるせる >FFはディシディアだけ なんか許せん

89 21/10/11(月)03:20:25 No.855145060

ロープレって言ったら騎士ガンダム物語じゃないの?

90 21/10/11(月)03:20:48 No.855145093

令和にチョコボレーシングが復活するとは

91 21/10/11(月)03:20:53 No.855145102

14は過去作の改変みたいなコンテンツが定期的に実装されるね 闇の世界で暗闇の雲倒したり

92 21/10/11(月)03:20:58 No.855145113

イ…イース…

93 21/10/11(月)03:21:03 No.855145119

カイエン殿の家族って毒殺されてなかったっけ

94 21/10/11(月)03:21:04 No.855145122

今は普通だけど当時はRPGが好きじゃなかったからやってない ただ友人にゼノギアスはやらされた

95 21/10/11(月)03:21:16 No.855145137

>…マウント合戦ってなに? >大人数が集まってマウントし合うイベントとかあるの? 全部はプレイしてないけどシリーズでこのタイトルが一番とかよくやってるじゃん

96 21/10/11(月)03:21:46 No.855145186

剣と魔法のファンタジーゲームになじみのない層は20代を中心に増えてきたと感じる

97 21/10/11(月)03:22:09 No.855145231

キャラものレースゲームってマジでマリカー以外死に絶えてたな…

98 21/10/11(月)03:23:27 No.855145369

ドラクエもFFもあんまりやったことないけど最近メタルマックスシリーズやってめちゃくちゃ面白かった

99 21/10/11(月)03:23:40 No.855145395

トマランナー好きだったけどキャラ付けたトマラルクを持ってしてもあんまり流行らなかったな

100 21/10/11(月)03:23:47 No.855145412

14の過去作オマージュは正直当たり外れがなぁ… オリジナルの漆黒が最高だったしその路線でやって欲しいんだけど暁月は4で楽しみかつ不安だな…

101 21/10/11(月)03:23:48 No.855145414

キャラものレースゲームと言われてもマリカーとチョコボとトマラルクくらいしかぱっと思いつかんな…

102 21/10/11(月)03:23:58 No.855145427

ナンバリングあれだけ続けば当たり前だけど作る側が思ってるFFらしさもみんなバラバラっぽいというか遊んだ時期次第だよな…

103 21/10/11(月)03:24:25 No.855145480

>キャラものレースゲームと言われてもマリカーとチョコボとトマラルクくらいしかぱっと思いつかんな… ボンバーマンもあったはず

104 21/10/11(月)03:24:42 No.855145505

>キャラものレースゲームと言われてもマリカーとチョコボとトマラルクくらいしかぱっと思いつかんな… クラッシュバンディクーとディディーコングもある

105 21/10/11(月)03:24:46 No.855145510

>今はFFは14から入って元ネタ知るために他のナンバリングやってみるとか聞くからな 14内で知り合った人に過去作ネタの話すると結構な確率で10ぐらいしかやったことなかったりしたな…

106 21/10/11(月)03:24:56 No.855145528

FFらしさって言われてパッと思いつくのって4桁ダメージだな俺…

107 21/10/11(月)03:25:04 No.855145539

ドラクエとFFは今はどのナンバリングでもやろうと思えば簡単にできるから良いよね

108 21/10/11(月)03:25:06 No.855145543

ドラクエは5しかやったことないマン! 5だけはSFCにPS2にDSもやった

109 21/10/11(月)03:25:07 No.855145547

>キャラものレースゲームと言われてもマリカーとチョコボとトマラルクくらいしかぱっと思いつかんな… クラッシュ・バンディクーレーシングはレースモノで一番いいと思ってる

110 21/10/11(月)03:25:17 No.855145565

ロックマンバトル&チェイスとか…

111 21/10/11(月)03:25:51 No.855145621

FF14はやってみるとキッズと主婦ばっかりでびっくりする DQ10はやってみると中年男性ばっかりでびっくりする

112 21/10/11(月)03:25:55 No.855145625

>剣と魔法のファンタジーゲームになじみのない層は20代を中心に増えてきたと感じる FPSからゲームに入る子が居る時代だ昔からやってたら考えられん

113 21/10/11(月)03:26:12 No.855145657

64だかでミッキーのレースゲームあったよね 結構面白かった

114 21/10/11(月)03:26:18 No.855145669

ソニックは最近も出たけどお前ら走った方が速いんじゃないの!? なんか作中で理由ついてるのかなその辺は

115 21/10/11(月)03:26:24 No.855145682

ドラクエは9 FFは13と13-2しかやったことしかありませんどうぞよろしく!

116 21/10/11(月)03:26:57 No.855145743

>FFは13と13-2しかやったことしかありませんどうぞよろしく! ライトニングリターンズまでやれよ!

117 21/10/11(月)03:27:25 No.855145799

>14の過去作オマージュは正直当たり外れがなぁ… >オリジナルの漆黒が最高だったしその路線でやって欲しいんだけど暁月は4で楽しみかつ不安だな… 言ってもメインでそんなに過去作絡めてきたこと無いだろうて 精々蛮神とか固有名詞の名前ぐらいだ

118 21/10/11(月)03:27:34 No.855145812

そもそも良いペースでシリーズ新作が出てくれないんだから じゃあやってみるために現行でってなると14になる

119 21/10/11(月)03:27:45 No.855145830

>FFらしさって言われてパッと思いつくのって4桁ダメージだな俺… 開発側はド派手な召喚獣って思ってたらしいよ

120 21/10/11(月)03:27:54 No.855145844

当時FFの戦闘は全作品ATBだと思っててリアルタイムで戦闘進むのが怖くて手が出なかった

121 21/10/11(月)03:28:29 No.855145900

今昔のFFやったりすると思い出より意外と粗いと言うか 割とストーリー強引だったり唐突だったりして吹く

122 21/10/11(月)03:29:02 No.855145952

>当時FFの戦闘は全作品ATBだと思っててリアルタイムで戦闘進むのが怖くて手が出なかった リアタイで進むのは最初はめっちゃ緊張するよね 馴染むとあのスリルがたまらんのだけど

123 21/10/11(月)03:29:10 No.855145960

ドラクエはそろそろ人間を鳥山風デザインから離してもいいんじゃなかろうか…

124 21/10/11(月)03:29:21 No.855145980

やってない俺調べだけどロマサガやってるやつは性格悪い

125 21/10/11(月)03:30:10 No.855146057

>ドラクエはそろそろ人間を鳥山風デザインから離してもいいんじゃなかろうか… それやったら終わる気がする

126 21/10/11(月)03:30:27 No.855146083

>今昔のFFやったりすると思い出より意外と粗いと言うか >割とストーリー強引だったり唐突だったりして吹く それはFFDQじゃなくてもありとあらゆる昔の創作物全てだよ

127 21/10/11(月)03:30:35 No.855146094

>ドラクエはそろそろ人間を鳥山風デザインから離してもいいんじゃなかろうか… 正直御三家外していいと思うけど後進が育ってないのがな…

128 21/10/11(月)03:30:38 No.855146100

>今昔のFFやったりすると思い出より意外と粗いと言うか >割とストーリー強引だったり唐突だったりして吹く やり直してみてもやはりなぜ暁の4戦士にタイクーン王が混ざってるのかわからないのだ…

129 21/10/11(月)03:31:03 No.855146134

>今昔のFFやったりすると思い出より意外と粗いと言うか >割とストーリー強引だったり唐突だったりして吹く 昔7以前のFFはシナリオじゃなくてイベントを並べてるだけみたいなレス見て そりゃ言いすぎだろって反論したけど今思えば案外妥当だったかも

130 21/10/11(月)03:31:38 No.855146184

>>今昔のFFやったりすると思い出より意外と粗いと言うか >>割とストーリー強引だったり唐突だったりして吹く >やり直してみてもやはりなぜ暁の4戦士にタイクーン王が混ざってるのかわからないのだ… 死の世界から駆けつけてきてくれただけなのだ…

131 21/10/11(月)03:31:41 No.855146189

>>ドラクエはそろそろ人間を鳥山風デザインから離してもいいんじゃなかろうか… >それやったら終わる気がする 14ぐらいで誰も関わってないドラクエが出てきちゃうんだろうか… 時の流れを感じる

132 21/10/11(月)03:33:59 No.855146394

>やり直してみてもやはりなぜ暁の4戦士にタイクーン王が混ざってるのかわからないのだ… しかも無の力を押さえ込むくらい強いのだ… お前のそんな力初めて見たのだ…

133 21/10/11(月)03:34:17 No.855146421

ドラクエ全部やってるけどドラクエ11が世間的に最高傑作って評価だけど 個人的には時戻しが酷すぎてちょっと…だったな… 自分の感性が信じられなくなってきましたよ私は

134 21/10/11(月)03:34:20 No.855146426

>やってない俺調べだけどロマサガやってるやつは性格悪い やったけど多分ロマサガ作ってるやつの方が性格悪いと思う

135 21/10/11(月)03:35:49 No.855146541

>ソニックは最近も出たけどお前ら走った方が速いんじゃないの!? 趣味なんだよ

136 21/10/11(月)03:36:09 No.855146576

音楽の方がいなくなったからまだ絵の方は変えられなさそう 一気に刷新するのも悪くはないが

137 21/10/11(月)03:36:09 No.855146579

>ドラクエ全部やってるけどドラクエ11が世間的に最高傑作って評価だけど >個人的には時戻しが酷すぎてちょっと…だったな… >自分の感性が信じられなくなってきましたよ私は いやあれは受け入れられなくてもおかしくないよ 俺は11は好きだけど時戻しは色々一線越えてるなとは感じる

138 21/10/11(月)03:36:24 No.855146605

FFは11と14以外のナンバリングとDQのナンバリングは一通りやってるがスピンオフはビルダーズ2作くらいしかやってなかった

139 21/10/11(月)03:36:30 No.855146612

RPGっつーとだいたい周りはポケモンだった…

140 21/10/11(月)03:36:32 No.855146616

サガはFFDQよりゲーマー向けというか一般受けはしないよねあれ

141 21/10/11(月)03:36:52 No.855146644

実はテイルズオブが一番本数やってる

142 21/10/11(月)03:37:25 No.855146697

ペルソナやポケモンは初期とはかけ離れたデザイン増えてるけど問題なく受け入れられてるし鳥山明ロスもどうにかなるんじゃないか そもそも近年は主要タイトルのメインキャラ以外鳥山直筆は無いだろ

143 21/10/11(月)03:37:39 No.855146715

>正直御三家外していいと思うけど後進が育ってないのがな… すぎやまこういち…

144 21/10/11(月)03:38:08 No.855146756

>サガはFFDQよりゲーマー向けというか一般受けはしないよねあれ 後追いでロマサガやってあまりのコアっぷりに驚いたよ… 自分には高度すぎて無理だった

145 21/10/11(月)03:38:17 No.855146763

そろそろ一新も仕方ないとは思うけどただ堀井雄二がいないとどうなるかだな

146 21/10/11(月)03:38:59 No.855146844

>実はテイルズオブが一番本数やってる テイルズ20ぐらいは出てそうだものなそりゃそうよ

147 21/10/11(月)03:39:17 No.855146868

ポケモン赤!銀!メダロット!DQM1!メダロット3!シャドウハーツ3作! テリワンで軌道修正できなかった俺のRPG遍歴

148 21/10/11(月)03:39:21 No.855146875

レベル5にドラクエ8を作らせた手腕を未だに評価されてるのか堀井雄二

149 21/10/11(月)03:39:33 No.855146907

>ドラクエ全部やってるけどドラクエ11が世間的に最高傑作って評価だけど >個人的には時戻しが酷すぎてちょっと…だったな… >自分の感性が信じられなくなってきましたよ私は 俺もだ 多分12あたりでさらに信じられなくなると思う

150 21/10/11(月)03:39:53 No.855146938

サガはシリーズ通してプレイヤーが見えないパラメータとか 何がトリガーになって発生するのかよくわからないイベントとか多すぎる…

151 21/10/11(月)03:40:23 No.855147000

元々横スクACTばかりやってたからコマンド式は退屈で世にテイルズ出てからは多分俺も一番やってる

152 21/10/11(月)03:40:27 No.855147011

派生作品しかやってないマン!

153 21/10/11(月)03:40:34 No.855147017

>ポケモン赤!銀!メダロット!DQM1!メダロット3!シャドウハーツ3作! >テリワンで軌道修正できなかった俺のRPG遍歴 シャドウハーツいいよね 何かの間違いで新作出ないかなーといまだに思ってる

154 21/10/11(月)03:41:43 No.855147136

戦わず逃げてばかりのほうが正解だったりすんのにゲーム向いてないとか言われたな サガフロンティアだったかな…

155 21/10/11(月)03:41:49 No.855147145

DQ12のダーク路線は正直不安しかないな… というか今のスクエニのシナリオ班って石川夏子ぐらいしか信じられないよぅ…

156 21/10/11(月)03:42:17 No.855147191

>サガはFFDQよりゲーマー向けというか一般受けはしないよねあれ 戦闘画面にステータスウィンドウ常駐させないでffよりもドラクエよりも大迫力のバトル画面を展開するって舵切りがまずゲームなれてるユーザー相手にしかできない

157 21/10/11(月)03:42:18 No.855147196

>実はテイルズオブが一番本数やってる レジェンディアとアビスが同年に出てるのは頭おかしいと思う

158 21/10/11(月)03:42:53 No.855147257

サガは知らないと損することばっかりなのに何も教えてくれないので そういうの調べるの好きな人なら…

159 21/10/11(月)03:43:21 No.855147305

>シャドウハーツいいよね >何かの間違いで新作出ないかなーといまだに思ってる 近年流行ってる?っぽい半分アクションみたいなゲームシステムで新作やってみたい まあ望みゼロだが

160 21/10/11(月)03:43:44 No.855147349

そういえばswitchでセールだったからラストレムナント買ったけどロマサガ4すぎてびっくりした サガシリーズって死んでなかったんだな…

161 21/10/11(月)03:44:09 No.855147381

サガスカもすげえサガだからサガ好きならそっちもいいよ

162 21/10/11(月)03:44:15 No.855147395

ドラクエ10なんかは堀井が実質外れてから一気に評価落ちてるし 今でもドラクエ開発の要な人だと思う

163 21/10/11(月)03:44:29 No.855147418

>サガは知らないと損することばっかりなのに何も教えてくれないので >そういうの調べるの好きな人なら… 攻略本もろくに買えない子供向けじゃないということに気付かず買ってしまった子供時代 ネットでどうこうって時代じゃなかったしね

164 21/10/11(月)03:45:32 No.855147533

>攻略本もろくに買えない子供向けじゃないということに気付かず買ってしまった子供時代 >ネットでどうこうって時代じゃなかったしね 友達でどうこうって時代だな

165 21/10/11(月)03:45:45 No.855147558

最近の子はFFDQなんてやってない子多いから 今後のシリーズがどうなるやら

166 21/10/11(月)03:46:43 No.855147643

FFは15ですら5年前だし子どもが入り口にするってなると5年は長いよね 毎年取っ掛かりを作るってポケモンとかは入り口上手くやってると思うもん

167 21/10/11(月)03:47:17 No.855147696

FFは14ちゃん見るに若い子もまだやってる気はする ドラクエはマジで若い子取り込めてないからどうにかしてくだち!

168 21/10/11(月)03:47:23 No.855147708

>最近の子はFFDQなんてやってない子多いから >今後のシリーズがどうなるやら 一人辺りのユーザーからいっぱいお金もらおうって風になるでしょうな

169 21/10/11(月)03:47:26 No.855147714

ダイの大冒険で少しでも間口広がってくれたらなーと思う今日この頃

170 21/10/11(月)03:47:29 No.855147719

ポケモンのおかげでここからしばらくもRPGは死なないと言う安心感はある

171 21/10/11(月)03:47:40 No.855147735

>戦わず逃げてばかりのほうが正解だったりすんのにゲーム向いてないとか言われたな >サガフロンティアだったかな… サガフロは逃げられないから違うと思う 最近出たリマスターでは逃げられるようになったけど

172 21/10/11(月)03:47:56 No.855147755

>最近の子はFFDQなんてやってない子多いから >今後のシリーズがどうなるやら 一本出るまで5年かかるからな

173 21/10/11(月)03:48:16 No.855147785

逃げていいサガと逃げちゃダメなサガと逃げられないサガがある

174 21/10/11(月)03:48:21 No.855147792

どんなコンテンツでも定期的に供給がないとまず萎むからなぁ…

175 21/10/11(月)03:48:52 No.855147840

プレステなかったからFFはともかくなんでスーファミはあったのにドラクエやってなかったのかなーって考えたら 三人兄妹だから一人で長時間テレビ占有するRPGはうちじゃ出来んわ

176 21/10/11(月)03:48:58 No.855147849

RPGはポケモンしかやってなかった 大学くらいからドラクエはシリーズ少しずつ遊んだけどFFは結局まだやったことない

177 21/10/11(月)03:49:25 No.855147890

>FFは結局まだやったことない お願いがあるんだな~

178 21/10/11(月)03:49:39 No.855147911

毎年出るくらいだとどっかの学年で入り口になるだろうからなぁ 俺もFF5は手を出せずに次の年くらいに6から入ったけど この隙間が5年空いてたら高校までFFしなかったようなもんだもんなぁ

179 21/10/11(月)03:50:08 No.855147950

RPGはソシャゲあるから死なないと思うよ

180 21/10/11(月)03:50:16 No.855147962

>友達でどうこうって時代だな RPGやってる友達いなかったんだよなぁ

181 21/10/11(月)03:50:23 No.855147976

>大学くらいからドラクエはシリーズ少しずつ遊んだけどFFは結局まだやったことない とりあえずこんど5出るからそれだけやってみればいい

182 21/10/11(月)03:50:36 No.855147991

テイルズなんかはBからアライズまでの5年がシリーズの歴史で一番長い空白だもんな… PS2時代が頭おかしい

183 21/10/11(月)03:50:57 No.855148023

攻略本はブックオフで立ち読みしてましたよ私は

184 21/10/11(月)03:50:58 No.855148028

やっぱタイトルにナンバリングって新規呼びづらいんじゃねえか?

185 21/10/11(月)03:51:10 No.855148048

>FFは14ちゃん見るに若い子もまだやってる気はする >ドラクエはマジで若い子取り込めてないからどうにかしてくだち! ダイでキッズ層狙うのは無理があるよ

186 21/10/11(月)03:51:36 No.855148089

>サガフロは逃げられないから違うと思う >最近出たリマスターでは逃げられるようになったけど そうなんだよく覚えてなくてすまない PSだとは思うんだけど 主人公選べて女の子3人くらいの仲良しのやつとか無職のやつとか 戦ってると敵が強くなり過ぎるって言われた記憶ある

187 21/10/11(月)03:52:15 No.855148146

>やっぱタイトルにナンバリングって新規呼びづらいんじゃねえか? アトリエの3つでリセットって割と上手いんだろうなって思う どれからやったら良いって言われたらライザとかソフィとか言いやすいし

188 21/10/11(月)03:52:21 No.855148153

>テイルズなんかはBからアライズまでの5年がシリーズの歴史で一番長い空白だもんな… >PS2時代が頭おかしい まあ複数チームが売れそうなマザーシップにくいつくってのはわかる話だが桜庭はどうなってるの

189 21/10/11(月)03:52:25 No.855148159

大学生の甥もFFが別にシリーズで続いてないの知らなかったなそういや

190 21/10/11(月)03:52:32 No.855148168

>やっぱタイトルにナンバリングって新規呼びづらいんじゃねえか? そこは間違いないんじゃないかな ただ外伝っぽいタイトルにした場合、ナンバリングじゃないならやらなくていいかってなる既存ファンもいそう

191 21/10/11(月)03:53:33 No.855148243

>PSだとは思うんだけど >主人公選べて女の子3人くらいの仲良しのやつとか無職のやつとか >戦ってると敵が強くなり過ぎるって言われた記憶ある ミンサガじゃないそれ

192 21/10/11(月)03:53:43 No.855148263

新桃太郎伝説やってたのクラス内に一人だけいて助かったな…彼は究極本も持ってた

193 21/10/11(月)03:53:51 No.855148276

俺もゼルダやったことないから続きものなのか独立ものなのか良く分かってないよあれ

194 21/10/11(月)03:54:19 No.855148331

俺採用担当たまにしてるけど今の若い子ってマジで堀井雄二知らないからね… ドラクエは割と真剣にやらないと厳しいと思う

195 21/10/11(月)03:54:27 No.855148345

ナンバリングも一桁くらいならまだいいけど 二桁超え始めるとまじでずっと買ってる人しか買わない気がする

196 21/10/11(月)03:54:50 No.855148384

>新桃太郎伝説やってたのクラス内に一人だけいて助かったな…彼は究極本も持ってた あの開発裏話まみれの本はスーファミのツクール出て読むのに良いものだった…

197 21/10/11(月)03:55:19 No.855148434

そもそもシリーズで話独立してるのばっかなのに なんでナンバリングしてるんだろとは思う

198 21/10/11(月)03:55:33 No.855148450

ドラクエは9や10の頃はむしろキッズゲーの側面すらあったのに 10年足らずで完全におじさんゲーの印象に変わってしまった

199 21/10/11(月)03:55:41 No.855148461

ドラクエとFFのおかげでナンバリング付いてても気にしないでやれる 続き物じゃないってのはありがたい やった順番バラバラだわ

200 21/10/11(月)03:56:24 No.855148538

実際次移植されるからとか8は名作だからとか言っても 思い出補正無しで初めてシリーズに触る人に20年以上前のゲームって楽しんでもらえるのかしら

201 21/10/11(月)03:56:24 No.855148540

FFなんかはナンバリングとその外伝以外に色々ありすぎて怖…触らんとこ…ってなっちゃう

202 21/10/11(月)03:56:44 No.855148579

それこそリメイクではやったけどFC版は触った事無いな…

203 21/10/11(月)03:56:56 No.855148598

>そもそもシリーズで話独立してるのばっかなのに >なんでナンバリングしてるんだろとは思う 独立IPにすると売れないんだよ!!

204 21/10/11(月)03:57:00 No.855148604

FFとか次16だろ?20超えてもナンバリングするのかね

205 21/10/11(月)03:58:39 No.855148760

>実際次移植されるからとか8は名作だからとか言っても >思い出補正無しで初めてシリーズに触る人に20年以上前のゲームって楽しんでもらえるのかしら スト2とか今遊んでも遊べるから平気じゃねぇかな倍速ついてりゃいけるいける

206 21/10/11(月)03:59:06 No.855148803

知らない作品の○○16って言われて手を出すかって言われるとうn…

207 21/10/11(月)03:59:10 No.855148810

ファイナルファンタジーXⅧみたいな何?ってなる表記見てみたいし続けてほしい

208 21/10/11(月)03:59:16 No.855148820

>独立IPにすると売れないんだよ!! モンハンもナンバリングやめたし そんなに関係ないんじゃないかなぁ

209 21/10/11(月)04:00:39 No.855148936

DQは数字外しても長いサブタイあるからどうにでもなりそう

210 21/10/11(月)04:00:54 No.855148965

>>独立IPにすると売れないんだよ!! >モンハンもナンバリングやめたし >そんなに関係ないんじゃないかなぁ FFの名前を捨てるかナンバリングだけを捨てるかで微妙に噛み合ってない気がするぞ

211 21/10/11(月)04:01:07 No.855148990

ナンバリングと言えば軌跡がマジで分からない

212 21/10/11(月)04:01:16 No.855149006

地名だ人名だ定番みたいな部分でナンバリング共通情報とかは存在するからなぁ 全く知らないに比べたら知ってたほうがお得が多少あるだけで人によってはハードルよね

213 21/10/11(月)04:01:25 No.855149018

ここまで長年メイン作品はナンバリングでやってきたし変えちゃうと外伝とかに思われちゃいそうじゃない?

214 21/10/11(月)04:01:47 No.855149046

ファンとしては語る時に5とか11とか数字を挙げるだけで済むから ナンバリングついてた方がありがたい

215 21/10/11(月)04:02:09 No.855149077

>俺採用担当たまにしてるけど今の若い子ってマジで堀井雄二知らないからね… >ドラクエは割と真剣にやらないと厳しいと思う というか今の時代って開発者の名前で売ってるゲームってほとんど無くない? 分業化が進んでるという感じで

216 21/10/11(月)04:02:21 No.855149097

シリーズおなじみのキャラが闘技場のボスで登場(わからない)

217 21/10/11(月)04:02:24 No.855149103

>ナンバリングと言えば軌跡がマジで分からない まず軌跡自体が英雄伝説シリーズの3期でぇ…

218 21/10/11(月)04:02:27 No.855149107

>ここまで長年メイン作品はナンバリングでやってきたし変えちゃうと外伝とかに思われちゃいそうじゃない? とりあえずナンバリングだけはやっておこうかなって気持ちはある

219 21/10/11(月)04:02:36 No.855149120

逆にキングオブハーツとかはナンバリングじゃないのも普通に繋がってるらしいな

220 21/10/11(月)04:02:55 No.855149153

むぅ…ファイナルファンタジークリスタルクロニクル クリスタルベアラー…

221 21/10/11(月)04:03:14 No.855149180

スレ読んでて気付いたけどそういや俺メガテンシリーズのナンバリング遊んだことないや… デビルサマナーとソウルハッカーズはやったけどデビサマは途中のダンジョンから抜け出せなくなって投げてしまった

222 21/10/11(月)04:03:55 No.855149239

DQはもう流石に古臭くなってきたというか…

223 21/10/11(月)04:04:02 No.855149257

ペルソナはやんわり繋がってたり繋がってなかったりするんだっけ

224 21/10/11(月)04:05:00 No.855149345

ドラクエはもう主人公喋らせていいと思う はいいいえでキャラ付けとか無理だし

225 21/10/11(月)04:05:27 No.855149387

>DQはもう流石に古臭くなってきたというか… ドラゴンボールの方はまだまだ人気だけど現代において鳥山(風)キャラデザの訴求力って如何程なんだろうとは思う

226 21/10/11(月)04:05:39 No.855149401

DQ5を最初に体験したせいで他のDQがどうにも面白く感じなくて その後のシリーズはモンスターズの方しかまともに遊んでない

227 21/10/11(月)04:06:26 No.855149473

>ペルソナはやんわり繋がってたり繋がってなかったりするんだっけ 殆ど関係ないけど何年後みたいな繋がり方してたりはする

228 21/10/11(月)04:07:15 No.855149536

ファイナルファンタジークリスタルクロニクルはやったことない人間からするとファイナルファンタジークリスタルクロニクルが一本目なのはわかるけどファイナルファンタジークリスタルクロニクルエコーズ・オブ・タイムとかファイナルファンタジークリスタルクロニクルリング・オブ・フェイトとか光と闇のなんとかしてファイナルファンタジークリスタルクロニクルとかどの順番でやればいいのかわからなくて困る

229 21/10/11(月)04:07:38 No.855149575

ナンバリングは通しでも話は完全に独立してるやつはナンバリングの意味あるのかな…とは思う

230 21/10/11(月)04:07:42 No.855149581

>DQはもう流石に古臭くなってきたというか… なんならずっと古臭いわ11とか悪魔の子とかいうからどんな変化球投げてくるかと身構えたけどいつもどおりの魔物が王さまに化けてましただもんだがそれでいい

231 21/10/11(月)04:07:58 No.855149594

>DQ5を最初に体験したせいで他のDQがどうにも面白く感じなくて 俺は逆だ DQ5だけはベタついた結婚要素が余計に感じて好きになれなかった

232 21/10/11(月)04:09:19 No.855149694

>ペルソナはやんわり繋がってたり繋がってなかったりするんだっけ 1や2はメガテンifやデビサマとも繋がってたはず

233 21/10/11(月)04:09:25 No.855149702

なんとなく今どきのファンタジーを思い浮かべてみると美少女キャラが剣や魔法で戦うのばっかり出てくるから もしかしたら今の若い人にとってファンタジーは美少女コンテンツの一ジャンルくらいの扱いになってそうな気がしなくもない

234 21/10/11(月)04:09:44 No.855149734

恥ずかしながらDQは確か10がmmoでそれ以降はまた一人用RPGに戻った…?んだよね?とか FFはもうずっとmmo…?レベルでしか知らない…

235 21/10/11(月)04:09:49 No.855149740

モンスターズの方に行ったってことはモンスター仲間にする要素がめっちゃ刺さったんだろう

236 21/10/11(月)04:10:51 No.855149816

ffはとにかくatbシステムが苦手すぎて15になるまで手が出せなかったよ

237 21/10/11(月)04:11:08 No.855149829

>>DQはもう流石に古臭くなってきたというか… >なんならずっと古臭いわ11とか悪魔の子とかいうからどんな変化球投げてくるかと身構えたけどいつもどおりの魔物が王さまに化けてましただもんだがそれでいい 11は完全に開き直って古臭さ全開の懐古主義で突っ走ったのが功を奏したけど当然若い世代には響かなかったな 9と10はシリーズファンの評価は散々だけど新規獲得って意味では多大な貢献はしてたと思う

238 21/10/11(月)04:11:27 No.855149853

>なんとなく今どきのファンタジーを思い浮かべてみると美少女キャラが剣や魔法で戦うのばっかり出てくるから >もしかしたら今の若い人にとってファンタジーは美少女コンテンツの一ジャンルくらいの扱いになってそうな気がしなくもない スクエニ的には14漆黒とかDQ12とかでベルセルク系のダークファンタジー路線にしたそうだから若い人の需要とはちょっと外れてそうよね

239 21/10/11(月)04:12:43 No.855149951

スマブラ参戦で騒いでたけどキングダムハーツ1ミリもわかんねえ なんかディズニーキャラとRPGって組み合わせに全然惹かれん…

240 21/10/11(月)04:12:54 No.855149962

俺はメガテンは3から入ったから仲魔のレベルが上がらない古い作品が合わなかった

241 21/10/11(月)04:13:35 No.855150009

昔よりRPGも色んな選択肢があるからなぁ今 システムやキャラデザ含めいつかはガラッと変える挑戦しないといけないと思う

242 21/10/11(月)04:13:59 No.855150039

ドラクエはなんかいっつも序盤で飽きる…

243 21/10/11(月)04:14:53 No.855150101

オクトラは正直あんな受けると思ってなかった

244 21/10/11(月)04:15:03 No.855150116

キンハー全然分からんなぁ… ディズニー好きの知人が面倒くさ過ぎて逆にディズニー嫌いで触ってなかった

245 21/10/11(月)04:15:15 No.855150133

家族が買ったりでFFもDQもいくつかは家にはあったけどどれもピンと来なくて序盤で投げるの繰り返して ようやくクリアまで行ったのがFF9とDQ8だったな…単にガキの頃は飽きやすすぎる性格だっただけのような気もする

246 21/10/11(月)04:15:18 No.855150141

アクション系に振ると仲間にストレスしか感じなくなるからドラクエはそっちに振らないで欲しいな

247 21/10/11(月)04:15:44 No.855150176

KHは食わず嫌いももったいないと思う反面合う合わないは強めの世界観だろうなと思う

248 21/10/11(月)04:16:08 No.855150209

むしろ年食うとそうそうこういうのでいいんだよみたいな安定志向に走ってしまう…

249 21/10/11(月)04:16:29 No.855150232

>アクション系に振ると仲間にストレスしか感じなくなるからドラクエはそっちに振らないで欲しいな 毎回似たような戦闘システムってのも飽きるから難しいな…

250 21/10/11(月)04:16:34 No.855150241

俺もキングダムハーツは1度も触れてないなって思って調べたら アクションRPGなのねこれ

251 21/10/11(月)04:17:11 No.855150311

>オクトラは正直あんな受けると思ってなかった あれは古臭いってのとはまた違うと思う

252 21/10/11(月)04:17:46 No.855150351

ドラクエって戦闘特に面白いわけでもないからその実npcのセリフ聞いて回るのが楽しいと思うんだけど街が広いとこれがだるくなるから困る

253 21/10/11(月)04:18:06 No.855150387

>むしろ年食うとそうそうこういうのでいいんだよみたいな安定志向に走ってしまう… 俺もリメイクならそうだけど新規タイトルは代わり映えして欲しいと思うなぁ すぎやんも新規楽曲少なくて割と残念なことが多かった

254 21/10/11(月)04:21:15 No.855150592

良くも悪くも12には期待してる

255 21/10/11(月)04:21:54 No.855150635

町のセリフが多いって話で軌跡シリーズがやばいとか聞いたことはあるが そういえばあれも手出したことねえなと

256 21/10/11(月)04:23:11 No.855150721

まー古臭さ言い出したらコマンド選択式RPG自体が古臭いという人もそれなりにいるだろうしな

257 21/10/11(月)04:29:06 No.855151134

DQは35年も基本のシステム変えてないんだから ここまで来たら変わらないままでいいんじゃないか

258 21/10/11(月)04:33:44 No.855151426

冷静に考えると戦闘システム自体は初代から一対一で交互に殴り合うだけのポケモンがずっと人気あるのって異様ではあるな

259 21/10/11(月)04:35:05 No.855151496

やたらイケメンを推すようになって無理になった

260 21/10/11(月)04:36:27 No.855151579

>冷静に考えると戦闘システム自体は初代から一対一で交互に殴り合うだけのポケモンがずっと人気あるのって異様ではあるな ポケモンは戦闘だけじゃなく収集って側面があるし 対人戦はタイマンではあるけど交換要素が入るからね

261 21/10/11(月)04:40:25 No.855151810

>冷静に考えると戦闘システム自体は初代から一対一で交互に殴り合うだけのポケモンがずっと人気あるのって異様ではあるな むしろ1対1だからかもしれない ランダムで行動順が多少左右されるみたいな戦闘システムに 楽しさよりストレスを感じるようになってしまった

262 21/10/11(月)04:40:26 No.855151811

>良くも悪くも12には期待してる 公式が明言するほどに暗いシナリオってどうなんだろうね ある程度オーバーというか保険を掛けた言い方してるかもだけど

263 21/10/11(月)04:41:19 No.855151860

正直ポケモンのダブルバトルとかレイドとか好きではない

264 21/10/11(月)04:41:55 No.855151895

15は正直ちょっとク…って感じたから16はいい感じになることを祈ってる

265 21/10/11(月)04:41:56 No.855151896

小学生低学年くらいの時にドラクエやってたら確実に投げてたと思う 難しすぎて

266 21/10/11(月)04:45:09 No.855152073

>オクトラは正直あんな受けると思ってなかった ガワが最新技術になるだけであんなに新鮮になる だから次のDQ3もHD-2Dに挑戦するんだと思う

267 21/10/11(月)04:46:46 No.855152168

>冷静に考えると戦闘システム自体は初代から一対一で交互に殴り合うだけのポケモンがずっと人気あるのって異様ではあるな もしコマンド式でなくアクションになったらどうなってしまうんだろう スマブラか…

268 21/10/11(月)04:52:59 No.855152518

>>冷静に考えると戦闘システム自体は初代から一対一で交互に殴り合うだけのポケモンがずっと人気あるのって異様ではあるな >もしコマンド式でなくアクションになったらどうなってしまうんだろう >スマブラか… ポッ拳…

269 21/10/11(月)04:55:34 No.855152662

>ポッ拳… 普通に失念してた…恥ずかしい

270 21/10/11(月)04:57:49 No.855152772

ARPGも好きだけどコマンド式とどっちがいいみたいなもんでもないからな…

271 21/10/11(月)05:25:16 No.855154001

モンスターズと聖剣はやったけど本編には興味わかなかったな

272 21/10/11(月)05:25:49 No.855154025

FFやってからDQ4やったことあるけどAI戦闘でちょっと驚いた 細かく指示できると思ってたのに…

273 21/10/11(月)05:32:21 No.855154322

すぎやん逝去のニュースの時のヒの反応でRPG並びにドラクエを通過してこなかった人との温度差を肌で感じた

274 21/10/11(月)05:35:10 No.855154477

>KHは食わず嫌いももったいないと思う反面合う合わないは強めの世界観だろうなと思う 真っ当なファンでも意味わからない上に新作発売するまで結構空いてよくわからないストーリーだからな…

275 21/10/11(月)05:36:30 No.855154536

ドラクエFFを知らない若い奴がドラクエFFオマージュの異世界系なろうにどハマりしてるのはなんか面白い

276 21/10/11(月)05:38:03 No.855154605

初めてやったKHがbbsだったなあ… なんだかんだ楽しめたけど

277 21/10/11(月)05:38:05 No.855154609

>>KHは食わず嫌いももったいないと思う反面合う合わないは強めの世界観だろうなと思う >真っ当なファンでも意味わからない上に新作発売するまで結構空いてよくわからないストーリーだからな… KHやった事ないけど繋がってるの? スマブラSPのソラ参戦で履修してみたくなってる

278 21/10/11(月)05:39:47 No.855154693

>KHやった事ないけど繋がってるの? >スマブラSPのソラ参戦で履修してみたくなってる 1~3までが繋がってるのは当然としてなんと派生や外伝全部本編でネタ拾ってるからめちゃくちゃ大変なんだぜ!

279 21/10/11(月)05:40:52 No.855154737

KHはナンバリング全部とバースバイと3Dやれば一応話にはついていけると思う

280 21/10/11(月)05:41:10 No.855154757

>1~3までが繋がってるのは当然としてなんと派生や外伝全部本編でネタ拾ってるからめちゃくちゃ大変なんだぜ! うーんそういうのが一番辛いな!

281 21/10/11(月)05:42:00 No.855154793

bbsがKH0で3DがKH2.5だからな…

282 21/10/11(月)05:42:15 No.855154802

スクエニのRPGは割とやってるのにサガシリーズだけ通らなかった

283 21/10/11(月)05:56:20 No.855155417

KHはスイッチで出る3作だけやればある程度理解できるならやりたい

284 21/10/11(月)05:57:27 No.855155471

初ドラクエは9だったなぁ

285 21/10/11(月)05:58:23 No.855155519

FFもDQもある程度らしさみたいなのを大事にしてる気がするけどそれがむしろ鼻についてしまう

286 21/10/11(月)06:02:13 No.855155709

DQはFF比べるとデザインとか音楽とか縛りキツそうだなって11遊んで思ったな

287 21/10/11(月)06:11:59 No.855156223

DQ10 FF11・14 分からないマン

↑Top