21/10/11(月)02:22:27 この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/11(月)02:22:27 No.855137179
この人だいぶ悲惨だな…
1 21/10/11(月)02:38:10 No.855139802
霊媒士からいきなりコイツがやりましたと告発され ついた弁護士は無罪を信じず心神喪失でキチガイセーフを狙わされ 外に出るころにゃ婚約者も仕事も自分を待つものは何もない
2 21/10/11(月)02:46:42 No.855141015
味方のサユリサンは勝手に金庫の番号教えるし…
3 21/10/11(月)02:53:11 No.855141937
挙句真の仇にはいいように操られた 可哀想にも程がある
4 21/10/11(月)02:55:25 No.855142218
霊媒も素直に分からないって言えば良かったのに
5 21/10/11(月)02:57:54 No.855142522
>霊媒も素直に分からないって言えば良かったのに 分からないって言ったら息子に容疑がかかるかもしれないだろ
6 21/10/11(月)03:00:36 No.855142819
もういいんですよ
7 21/10/11(月)03:00:45 No.855142836
>霊媒も素直に分からないって言えば良かったのに 下ろしたのがミツルギ親父だからあの状況下で争い止めようとした息子がやったかも…って思ってつい…ってのはあったのかも そら止まったエレベーターの外にたまたま人がいてそれがたまたま自分恨んでるカルマでなんて思い至るわけもなし
8 21/10/11(月)03:01:04 No.855142876
「DL6号事件を忘れるな」デーン
9 21/10/11(月)03:01:32 No.855142935
後付けで御剣パパの性能や格好良さが盛られたら盛られるほど「でもこの人って息子可愛さに嘘ついたか適当言って冤罪押し付けたんだよな…」となるジレンマ
10 21/10/11(月)03:01:41 No.855142954
でもね御剣パパも悪いんですよ
11 21/10/11(月)03:02:03 No.855143001
最低だよ…御剣信…
12 21/10/11(月)03:02:16 No.855143028
>後付けで御剣パパの性能や格好良さが盛られたら盛られるほど「でもこの人って息子可愛さに嘘ついたか適当言って冤罪押し付けたんだよな…」となるジレンマ 綾里家にもめちゃくちゃ迷惑かけてる…
13 21/10/11(月)03:03:48 No.855143209
>綾里家にもめちゃくちゃ迷惑かけてる… それは小中を愛してた爺が悪い気がする
14 21/10/11(月)03:04:13 No.855143253
オウムに喋らせる演出が事件の不気味さを煽ってて感心した
15 21/10/11(月)03:16:11 No.855144583
無罪になる代わりにずっと白痴を演じ続けないといけない人生はつらすぎる
16 21/10/11(月)03:18:14 No.855144807
1~3の重要な事件を辿ると大体DL6号事件に繋がるのひどい
17 21/10/11(月)03:18:53 No.855144891
>霊媒も素直に分からないって言えば良かったのに 霊媒に頼るほど警察も追い詰められてたんだしみっちゃんパパが事実だけ語ったのをハイネがやったと警察が勘違いしてもおかしくないんじゃない?
18 21/10/11(月)03:19:58 No.855145010
>1~3の重要な事件を辿ると大体IS7号事件に繋がるのひどい
19 21/10/11(月)03:20:00 No.855145014
>そら止まったエレベーターの外にたまたま人がいてそれがたまたま自分恨んでるカルマでなんて思い至るわけもなし その上撃たれたカルマも弾丸を摘出せずにいたっていう
20 21/10/11(月)03:22:21 No.855145252
そもそも息子が拳銃ブン投げたことすら認識してるかどうか怪しい極限状況だよね
21 21/10/11(月)03:23:18 No.855145351
検事は完璧なので銃で打たれたりしない なお教え子は撃たれた模様
22 21/10/11(月)03:25:25 No.855145576
>そもそも息子が拳銃ブン投げたことすら認識してるかどうか怪しい極限状況だよね カルマの自白を信じるなら殺されたタイミングだと皆気絶してたらしいし 俺の空気を吸うなって言ってきて…銃声がして…気づいたら死んでました…って事実だけ証言したとするとまぁハイネは疑われるだろうな…
23 21/10/11(月)03:25:49 No.855145614
>そもそも息子が拳銃ブン投げたことすら認識してるかどうか怪しい極限状況だよね 息子がお父さんから離れろって叫んだあと銃声と誰かの悲鳴だから下手すりゃ息子がぶっぱなしたって認識してるよ
24 21/10/11(月)03:26:51 No.855145728
めちゃくちゃ悲惨な境遇だけどDL6号事件全体を見るとカルマの次に悪いことしてる人だってのもポイントな気がする
25 21/10/11(月)03:27:15 No.855145786
エブリデイミテルモンとどっちが悲惨だろう
26 21/10/11(月)03:27:46 No.855145832
>エブリデイミテルモンとどっちが悲惨だろう 流石にミテルモンの方が悲惨なんじゃないか ミテルモン特に何もしてないし…
27 21/10/11(月)03:28:53 No.855145939
ミテルモン氏は地獄みたいな捨てられ方したけど拾う神もあったからなぁ
28 21/10/11(月)03:29:25 No.855145984
>めちゃくちゃ悲惨な境遇だけどDL6号事件全体を見るとカルマの次に悪いことしてる人だってのもポイントな気がする 状況的に錯乱するのは仕方ないよ…
29 21/10/11(月)03:30:15 No.855146065
生倉弁護士は自分のために戦っている… って表現が印象深い
30 21/10/11(月)03:30:45 No.855146109
事件当日が実はてんやわんやだったのいいよね密度濃すぎだろ
31 21/10/11(月)03:31:32 No.855146179
>めちゃくちゃ悲惨な境遇だけどDL6号事件全体を見るとカルマの次に悪いことしてる人だってのもポイントな気がする この人結局御剣のこと恨んだままなのか ちゃんと真実伝えてもらえたのか
32 21/10/11(月)03:31:56 No.855146205
極限状態だったとはいえ画像が御剣父を殺そうとしたのは事実っぽいからな
33 21/10/11(月)03:32:01 No.855146213
>状況的に錯乱するのは仕方ないよ… 追い詰められたら人間の尊厳なんかあっという間に堕ちるからな… 聞いてるのか裁判中に証拠証拠うるさいな…とか言い出したり違法証拠使って資格を失った弁護士!
34 21/10/11(月)03:33:58 No.855146393
書き込みをした人によって削除されました
35 21/10/11(月)03:36:15 No.855146585
書き込みをした人によって削除されました
36 21/10/11(月)03:36:17 No.855146587
窓…?
37 21/10/11(月)03:37:03 No.855146664
書き込みをした人によって削除されました
38 21/10/11(月)03:37:43 No.855146720
ごめん窓なんかねぇわ 窓あったらこの事件未解決になってねぇわ!
39 21/10/11(月)03:38:40 No.855146808
暴発した弾丸がダイレクトに狩魔に当たる程度だからまあ空気穴撃てなくもないはず
40 21/10/11(月)03:39:48 No.855146929
>「DL6号事件を忘れるな」デーン 鳥に尋問とかギャグな空気からのコレの落差いいよね
41 21/10/11(月)03:40:50 No.855147045
キャラデザイナーの違いか知らないけど1ってシリーズの中ではかなり作風が暗い気がする 2も別方向でダークだけど
42 21/10/11(月)03:42:16 No.855147187
この頃はいかにも無個性の堅物弁護士みたいだった信さんが検事2じゃフィリップ・マーロウみたいになっちゃって…
43 21/10/11(月)03:42:19 No.855147199
トノサマンの事件の顛末も暗いしな オバチャンのセリフが悲しかった
44 21/10/11(月)03:42:42 No.855147235
エレベーターのドアにガラス部分はあるしはめ殺し窓とは呼べるのでは?
45 21/10/11(月)03:42:53 No.855147255
>キャラデザイナーの違いか知らないけど1ってシリーズの中ではかなり作風が暗い気がする 幼馴染の彼女は死ぬわ頼れる先輩も死ぬわ 権力の権化やらヤクザまがいに消されかけるわ散々すぎる…
46 21/10/11(月)03:43:08 No.855147277
ていうか真面目に設定だけ追うと暗過ぎるからキャラクターは明るくしてるんだと思うよ
47 21/10/11(月)03:43:19 No.855147300
毎話人が死ぬシリーズで明るいほうがおかしいとも言える
48 21/10/11(月)03:44:30 No.855147420
123はどれも暗いというか重い 4は雰囲気だけは軽くなった気もする
49 21/10/11(月)03:45:22 No.855147500
事件解決しても結局死んだ人は戻ってこないって事意識すると悲しくなる ジーナとグレグソンの絡みをもっと見たかった
50 21/10/11(月)03:46:36 No.855147627
元々続編の予定がなかった初代だからなのかキャラの本性表すモーションもカリカチュアされてないのが本編全体の重苦しさにあってて好きだな 姫神サクラの最期がキセルをへし折るだけなのに凄くカタルシスある感じとか
51 21/10/11(月)03:47:31 No.855147720
1の頃のミッちゃんは絶対トノサマンとか見てないしな
52 21/10/11(月)03:48:05 No.855147765
新人の木っ端弁護士だったお陰でヤバすぎる敵倒せたのいいよね…
53 21/10/11(月)03:48:18 No.855147788
>1の頃のミッちゃんは絶対トノサマンとか見てないしな スエカネさんは漫画でいい仕事したな
54 21/10/11(月)03:49:05 No.855147857
キュータくんが偽証してたの発覚した辺りでこのゲームすごいなってなった覚えがある 裁判のゲームだからこそのトリックというか種明かしというか
55 21/10/11(月)03:50:02 No.855147941
>1の頃のミッちゃんは絶対トノサマンとか見てないしな あり得ない社交辞令ってギャグからすごいネタになったもんだ
56 21/10/11(月)03:50:15 No.855147960
姫神って再登場しないな
57 21/10/11(月)03:50:30 No.855147986
>キュータくんが偽証してたの発覚した辺りでこのゲームすごいなってなった覚えがある >裁判のゲームだからこそのトリックというか種明かしというか 子供らしい論理なのいいよね…
58 21/10/11(月)03:50:42 No.855147996
姫神さんはかつてあなたも同じことをしたのではないですかって言われた瞬間のカタルシスが凄かった
59 21/10/11(月)03:51:06 No.855148039
>1の頃のミッちゃんは絶対トノサマンとか見てないしな でもあいつお世辞で「いつもご活躍を拝見しています」とか絶対言わないと思う
60 21/10/11(月)03:52:10 No.855148139
>キュータくんが偽証してたの発覚した辺りでこのゲームすごいなってなった覚えがある >裁判のゲームだからこそのトリックというか種明かしというか あそこは成歩堂と思考がシンクロしたからめっちゃ面白かった 同時に悲しかった
61 21/10/11(月)03:55:02 No.855148405
1は容量の都合で削ったところあるからトノサマンももう少し変わった話になっていたと思う
62 21/10/11(月)03:56:49 No.855148590
1は真犯人が直々にナルホド達を潰しにくるよね
63 21/10/11(月)03:58:47 No.855148771
>1は真犯人が直々にナルホド達を潰しにくるよね 権力で弁護士も容疑者に! ヤクザ紛いの部下を総動員して脅迫! スタンガン! 列挙してみるとこの世界の治安どうなってんの
64 21/10/11(月)03:59:48 No.855148858
>列挙してみるとこの世界の治安どうなってんの 司法が終わってることは念入りに描写されてるから…
65 21/10/11(月)03:59:50 No.855148861
>>1は真犯人が直々にナルホド達を潰しにくるよね >権力で弁護士も容疑者に! >ヤクザ紛いの部下を総動員して脅迫! >スタンガン! >列挙してみるとこの世界の治安どうなってんの ズラ投げる奴を入れ忘れてるぞ! 貴重な成歩堂の怒りマークが見れる
66 21/10/11(月)03:59:54 No.855148869
>列挙してみるとこの世界の治安どうなってんの 裁判が3日で終わらせる世界だぞ
67 21/10/11(月)04:00:33 No.855148926
2だったかものっけから頭ぶん殴られてなかったっけ
68 21/10/11(月)04:00:40 No.855148938
事件発生から一週間後には犯人が決められてる世界だぞ
69 21/10/11(月)04:00:41 No.855148941
トノサマンは撮影所の闇が割と深そうなのにその辺あんまり触れられなかったからな
70 21/10/11(月)04:00:52 No.855148962
そもそも司法が終わってなければこんな無茶な裁判してないんだ
71 21/10/11(月)04:01:01 No.855148978
なんならこの世界明治時代の方がまだ司法に希望が残ってる気がする
72 21/10/11(月)04:01:25 No.855149019
>権力で弁護士も容疑者に! >ヤクザ紛いの部下を総動員して脅迫! >スタンガン! >列挙してみるとこの世界の治安どうなってんの しかもスタンガンに関しては警察署の証拠保管室っていう
73 21/10/11(月)04:01:40 No.855149036
意外とイトノコ刑事って強いんだなってなったトノサマン事件
74 21/10/11(月)04:02:00 No.855149064
姫神サンの部下に詰られるシーンはイトノコ刑事が来てなかったらなるほどくん無事で済まなかったよね 翌日の法廷に立てたかも怪しい
75 21/10/11(月)04:02:34 No.855149117
>意外とイトノコ刑事って強いんだなってなったトノサマン事件 そうめんばっか食ってるのにあのフィジカル保てるノコちゃんも大概おかしい
76 21/10/11(月)04:04:06 No.855149263
>意外とイトノコ刑事って強いんだなってなったトノサマン事件 耳もしっかり柔道耳になってるからな
77 21/10/11(月)04:04:32 No.855149303
有名な検事も警察局長も人殺してるし 終わってる時代だね
78 21/10/11(月)04:05:01 No.855149348
続編プランがしっかりあったらチュートリアルの次の話で小中倒すのはやらなかっただろうな…
79 21/10/11(月)04:06:01 No.855149436
>有名な検事も警察局長も人殺してるし >終わってる時代だね 同時期の検事局長はその二人を上回るゲスで しかもそいつらの弱みを握ってる情報会社の社長が居た 法の暗黒時代って言葉は1の時期の為にある
80 21/10/11(月)04:07:29 No.855149563
有名俳優が殺し屋に依頼するのは治安が良くなってきてるのかな
81 21/10/11(月)04:08:16 No.855149614
このおっさんがスッと立ち上がってめっちゃ男前な顔見せてきた時のインパクト
82 21/10/11(月)04:09:41 No.855149729
fu421550.jpg
83 21/10/11(月)04:10:44 No.855149809
逆裁世界は司法も腐ってるけど芸能界がマジでクソ サーカスとかマジシャンとか込で
84 21/10/11(月)04:11:20 No.855149845
犯人になっちゃったから幸せになれないのはしょうがないけど この人にとってこれで事件解決で良かったのかな…
85 21/10/11(月)04:11:41 No.855149875
>法の暗黒時代って言葉は1の時期の為にある こいつらの悪事が明るみに出て司法の信頼が失墜したことだから 実際直接繋がってる
86 21/10/11(月)04:12:33 No.855149933
>fu421550.jpg これすごい怖かった
87 21/10/11(月)04:12:55 No.855149963
この人綾里家は恨んでないのかな…
88 21/10/11(月)04:13:42 No.855150020
>犯人になっちゃったから幸せになれないのはしょうがないけど >この人にとってこれで事件解決で良かったのかな… 仮に復讐をやり遂げてもその後に続くのは頭おかしい人のフリしながらの生活だし 正気の言動できるようになってよかったんじゃなかろうか
89 21/10/11(月)04:14:32 No.855150080
>この人綾里家は恨んでないのかな… ハミちゃんのお母様は姉がいなくなってガッツポーズしてそう
90 21/10/11(月)04:16:01 No.855150199
確か映画だと出来れば後でこの人の弁護したいって言うんだよな成歩堂くん
91 21/10/11(月)04:16:34 No.855150243
ボケ老人の演技やめられたのはだいぶ救いだと思うよ 元凶のナマクラ弁護士は殺したしカルマは死刑台送りだしミツルギ息子と綾里家をどう認識してるかくらいだな 綾里家は権力失墜したしミツルギは深い心の傷負っただろうしで痛み分けしたと感じるかどうか
92 21/10/11(月)04:18:16 No.855150402
>確か映画だと出来れば後でこの人の弁護したいって言うんだよな成歩堂くん みっちゃん撃ったのもカルマに言われたからだしまだ何とかなるか…
93 21/10/11(月)04:19:25 No.855150485
警察に呼ばれてしかたなく協力しただけで霊媒に失敗した訳でも無いのにエリス先生が攻められるようになるの理不尽じゃない? 小中がリークしたにしても
94 21/10/11(月)04:22:02 No.855150648
>警察に呼ばれてしかたなく協力しただけで霊媒に失敗した訳でも無いのにエリス先生が攻められるようになるの理不尽じゃない? >小中がリークしたにしても 現実で考えても霊媒が極秘に証拠に使われてそれが偽証でした!とか報道されたら間違いなく世論はボコボコにするでしょ なんならこれまでの霊媒もヤラセだったんじゃねーのとなる
95 21/10/11(月)04:22:12 No.855150655
しかも法の巨悪を成敗していた弁護士自身が不正に手を染めたんだ もう誰も信じられないんだ
96 21/10/11(月)04:23:23 No.855150729
被害者本人も犯人知らないのが混乱の元だよね…
97 21/10/11(月)04:23:24 No.855150730
キュータくんの偽証場面は子供らしい心理をトリックにしたのもさることながら 事件の要素がそこから全部逆転するっていう作品を体現した名シーンだと思う
98 21/10/11(月)04:25:32 No.855150883
まさか気を失った後に外の人間に殺させるなんて思わないからね
99 21/10/11(月)04:25:51 No.855150905
なるほどくん操作してると感覚麻痺してくるけど霊媒とか普通の感覚ではありえないオカルトだもんね
100 21/10/11(月)04:27:33 No.855151026
トノサマンは勝たなかった
101 21/10/11(月)04:31:27 No.855151287
あれ?僕泥棒も殺人も無罪になっちゃいました?みたいな仮面マスク見てると 1-2話で小中ぐらいの大物が新人ベンゴシなんでしょ?ちゃっちゃと無罪貰ってきますかね…みたいなノリで本人出廷してくるのも納得できるな…
102 21/10/11(月)04:34:28 No.855151461
死者の直前の光景が見られる御魂の託宣ですら誤審だらけだからそりゃ霊媒も間違えるよね 託宣の方は現地民が存在を前提とした映像偽装仕掛けてくるのもあるが
103 21/10/11(月)04:36:20 No.855151571
1はナルホドくんが新人だからこそ引っ張り出せた相手とか居るからなぁ
104 21/10/11(月)04:38:18 No.855151698
大トロ事件の人間関係のグチャグチャっぷり酷かった あいつら20台前半でどんな痴情のもつれ演じてるんだよ
105 21/10/11(月)05:00:06 No.855152892
ボクは父のようなリッパな弁護士になるのだよ
106 21/10/11(月)05:08:04 No.855153231
アニメ見てたら幼少期の冥ちゃんに「お前の父親は怜侍の父親を殺した挙句に大人になった怜侍に冤罪吹っかけて謀殺しようとしてる検事の面汚し!」って教えてあげたくなる
107 21/10/11(月)05:38:39 No.855154642
>1はナルホドくんが新人だからこそ引っ張り出せた相手とか居るからなぁ 弁護士としてのしがらみ出来てたら勝てなかったのは後のナルホドくん本人が証明しちゃってるからな
108 21/10/11(月)05:39:59 No.855154705
託宣偽装はそうそう無いけど託宣に移らない殺し方は普及してるよね
109 21/10/11(月)06:26:23 No.855157019
>後付けで御剣パパの性能や格好良さが盛られたら盛られるほど「でもこの人って息子可愛さに嘘ついたか適当言って冤罪押し付けたんだよな…」となるジレンマ 後付の逆転検事2で「親は子供の為ならなんでもやる」って言ってたから忘れられてないし…