ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/11(月)01:23:54 No.855125114
人類絶滅の危機を打開するために数万年前の遺跡で読み解いた暗号はただのありふれたラブソングの歌詞でした! SFなんてそんなもんでいいんだよ
1 21/10/11(月)01:25:57 No.855125567
作画が凄すぎて何度見てもヤックデカルチャーしちゃう
2 21/10/11(月)01:28:28 No.855126115
ミンメイかわうそ…
3 21/10/11(月)01:30:56 No.855126646
画像ので庵野ってどこいらへん描いてんだろう TV版はモンスター歩くとこが有名だけど
4 21/10/11(月)01:35:31 No.855127612
あと少ししたら皆死ぬの確定してる 好きな人が自分と死ぬのを選んでくれたと思ったらこれ歌えって歌詞持ってきただけだったとかなに考えてんの皆死んじゃえば良いのよ!とかそうらそうなるよね…
5 21/10/11(月)01:35:55 No.855127681
>作画が凄すぎて何度見てもヤックデカルチャーしちゃう 恐ろしい事に全部セル画にアナログ撮影なんだよな…
6 21/10/11(月)01:38:11 No.855128137
歌あっても普通に絶望的だと思う fu421317.webm
7 21/10/11(月)01:41:08 No.855128709
一ヶ月であそこまで冷められるのすげえよ輝は…
8 21/10/11(月)01:43:13 No.855129151
>画像ので庵野ってどこいらへん描いてんだろう ほとんどマクロス強行型を描いてたようだ src/fu421327.jpg
9 21/10/11(月)01:44:07 No.855129340
ミンメイアタックって3Mに収まるのか…
10 21/10/11(月)01:47:13 No.855130001
長…
11 21/10/11(月)01:47:49 No.855130129
もう少し余裕のあるスケジュールが欲しかったです
12 21/10/11(月)01:48:50 No.855130330
なんかグロ死してる人やらでカタルシスより甘き死よ来たれ的な退廃感がある
13 21/10/11(月)01:49:30 No.855130440
>ミンメイかわうそ… 劇場版だとそう見えるけど
14 21/10/11(月)01:50:06 No.855130569
劇場版の輝ってクソだよな
15 21/10/11(月)01:50:23 No.855130618
この際だから言うけどミンメイめちゃくちゃ可愛いよね
16 21/10/11(月)01:52:03 No.855130958
もうひとりぼっちじゃない
17 21/10/11(月)01:53:29 No.855131254
映画のミンメイマジで可哀想
18 21/10/11(月)01:55:02 No.855131589
>なんかグロ死してる人やらでカタルシスより甘き死よ来たれ的な退廃感がある 歌い始めは絶望しかないからな 歌ってる途中で奇跡が発動しただけで
19 21/10/11(月)01:56:31 No.855131960
君には歌があるじゃないかは小説版だと実はどっちでも良いけど歌わせるためにこう言う!って読んだ記憶がある…
20 21/10/11(月)01:58:13 No.855132345
まあこの作戦で死ぬ可能性のほうが高かったんだから
21 21/10/11(月)02:00:43 No.855132877
>劇場版の輝ってクソだよな TVもまぁ…うん…
22 21/10/11(月)02:00:50 No.855132902
艦隊がゴミのように消えていくな…
23 21/10/11(月)02:05:50 No.855133912
マクロス総選挙でもかなりボロクソに言われてなかったっけ輝
24 21/10/11(月)02:06:08 No.855133974
ブリタイ司令が文化にドハマりしてくれなかったら終わってたな
25 21/10/11(月)02:07:45 No.855134287
>人類絶滅の危機を打開するために数万年前の遺跡で読み解いた暗号 そんな話だっけ? たまたま行き着いた遺跡でたまたま拾ったプレート翻訳してみただけな気がする…
26 21/10/11(月)02:07:55 No.855134325
でも曲の内容でラスト決めるつもりで脚本止めてたところにこの曲が来た時のテンション凄かっただろうな
27 21/10/11(月)02:08:25 No.855134431
輝は特に自分の主張とか目標とかなくずるずる二股続けただけだから…
28 21/10/11(月)02:08:43 No.855134503
>でも曲の内容でラスト決めるつもりで脚本止めてたところにこの曲が来た時のテンション凄かっただろうな そうなの…?
29 21/10/11(月)02:09:31 No.855134657
マックスがしれっと巨人化してるのが毎回気になる
30 21/10/11(月)02:09:56 No.855134734
TV版ちゃんと見たことないけどミンメイの扱いが違うの?
31 21/10/11(月)02:10:21 No.855134818
最初に曲だけが見つかった それに合わせた歌詞を作ろうと頑張ってたところに古代遺跡から歌詞カードが発見された
32 21/10/11(月)02:10:59 No.855134948
>君には歌があるじゃないかは小説版だと実はどっちでも良いけど歌わせるためにこう言う!って読んだ記憶がある… ひどい
33 21/10/11(月)02:11:06 No.855134981
>もうひとりぼっちじゃない ひとりぼっちになったばかりでこれは辛い
34 21/10/11(月)02:11:17 No.855135027
>マックスがしれっと巨人化してるのが毎回気になる ミリアとついでにその所属してる連中コマしたんじゃないだろうか
35 21/10/11(月)02:11:33 No.855135091
>そうなの…? https://middle-edge.jp/articles/lqEqx 映画の制作中、この歌に合わせて決戦シーンが展開されるラストパートのシナリオは、曲が出来上がるまで保留されていた。 共同監督の河森正治は「既にイメージしていたシーンのアイデアを作曲サイドに伝え、作画の意図から間奏の長さも指定した。完成した曲を聴いて、『ああ、この映画はこれで出来たな』と思ったのを覚えています」、「あの曲とは違うものが上がってきた場合は、まったく違う展開になっていたでしょうね」と語っている。
36 21/10/11(月)02:12:21 No.855135240
>ミンメイの扱いが違うの? 劇場版だと殆ど目立たないマネージャーのニーサンが引っ掻き回すよ
37 21/10/11(月)02:12:54 No.855135346
>>もうひとりぼっちじゃない >ひとりぼっちになったばかりでこれは辛い >君には歌があるじゃないか
38 21/10/11(月)02:13:20 No.855135434
>TV版ちゃんと見たことないけどミンメイの扱いが違うの? テレビ版は輝が自分に想い寄せてるの気づかないで素っ気なく振舞ったりするけど 最終的には振られて不幸になるのは同じというかもっと酷い
39 21/10/11(月)02:14:45 No.855135714
TV版は色んな意味でグダグダすぎる
40 21/10/11(月)02:15:08 No.855135804
>TV版ちゃんと見たことないけどミンメイの扱いが違うの? テレビ版はこの決戦のあと地球でドサ回りして過去のアイドル扱いされてるミンメイが描かれます
41 21/10/11(月)02:16:30 No.855136048
テレビ版は愛は流れるが最終話だからな…
42 21/10/11(月)02:17:05 No.855136144
この映画自体後の時代に作られた映画って扱いらしいから
43 21/10/11(月)02:18:18 No.855136376
>この映画自体後の時代に作られた映画って扱いらしいから マクロスシリーズ全部それよ プラスもフロンティアもデルタもゼロも だから劇場版とテレビ版で食い違っても史実の解釈によるという話にしかならん
44 21/10/11(月)02:19:26 No.855136582
>この映画自体後の時代に作られた映画って扱いらしいから 愛覚えてますかは作中設定としては第一次星間戦争終戦二十周年記念映画だな 愛覚えていますかを真に受けたドクター千葉がサウンドエナジーの研究を始めると繋がってる
45 21/10/11(月)02:19:34 No.855136604
テレビ版はカイフンがミンメイそそのかして事務所独立して活動したら全然上手くいかなくて 各地をドサ回りして日銭を稼ぐ毎日に嫌気がさして カイフンやさぐれてミンメイ放置して逃走後行方不明 ミンメイぼっちで輝と美沙のマクロス級2番艦に乗って旅立って終わり その後艦隊ごと行方不明
46 21/10/11(月)02:19:55 No.855136678
>愛覚えていますかを真に受けたドクター千葉がサウンドエナジーの研究を始めると繋がってる この人頭おかしいの?
47 21/10/11(月)02:20:11 No.855136732
この子最初から男の扱いに手馴れてたんで第二部からしっぺ返し喰らってたのもそらそうだと思った 伊達にアニメージュ嫌いなキャラランキング1位取ってる訳じゃないな
48 21/10/11(月)02:20:21 No.855136766
>この人頭おかしいの? はい
49 21/10/11(月)02:21:35 No.855137009
>共同監督の河森正治は「既にイメージしていたシーンのアイデアを作曲サイドに伝え、作画の意図から間奏の長さも指定した。完成した曲を聴いて、『ああ、この映画はこれで出来たな』と思ったのを覚えています」、「あの曲とは違うものが上がってきた場合は、まったく違う展開になっていたでしょうね」と語っている。 すげーな…
50 21/10/11(月)02:21:57 No.855137083
>>この人頭おかしいの? >はい チバは単位に成るほどの偉人だが
51 21/10/11(月)02:22:06 No.855137113
TV版だと一部のミンメイは結構輝振り回してたからな
52 21/10/11(月)02:22:25 No.855137175
マクロス7に出てくるエキセドル参謀はテレビ版ではなく愛・おぼのデザインだからセブン以降も劇中劇扱いなのよね 史実のバサラは多分もうちょい人間らしいやつなんだろな
53 21/10/11(月)02:23:14 No.855137315
>史実のバサラは多分もうちょい人間らしいやつなんだろな 一般視聴者にも理解できる程度にマイルドにしてアレという可能性
54 21/10/11(月)02:23:20 No.855137336
>この子最初から男の扱いに手馴れてたんで第二部からしっぺ返し喰らってたのもそらそうだと思った 大人になって見返すと男の扱い慣れてた訳じゃなくて子供なんだって解る
55 21/10/11(月)02:24:30 No.855137551
手慣れてるっていうか輝のことマジで恋愛対象に見てないだけだからな…
56 21/10/11(月)02:27:01 No.855138010
輝とかシンとか行方不明勢は実際どうなってるんだろう
57 21/10/11(月)02:28:16 No.855138196
未だにTV版のミンメイは嫌いだよ
58 21/10/11(月)02:28:17 No.855138197
>手慣れてるっていうか輝のことマジで恋愛対象に見てないだけだからな… その上で艦内での生活を輝に任せて色香でだまくらかそうとしてた
59 21/10/11(月)02:28:53 No.855138295
>輝とかシンとか行方不明勢は実際どうなってるんだろう メガロード01関連はもしかしたら今後扱うかもしれない
60 21/10/11(月)02:29:08 No.855138329
というか全体的に尊敬できる人少ない気がする
61 21/10/11(月)02:29:24 No.855138380
7は史実でもFBの布教活動してるプロトデビルンがいるって事実がちょっと強すぎる
62 21/10/11(月)02:29:57 No.855138474
尊敬できるのは艦長とクローディアさんくらいだな
63 21/10/11(月)02:31:51 No.855138792
昨日の放送見たけどクソっていうかそりゃおばさんとくっつくわって感じだった
64 21/10/11(月)02:32:12 No.855138846
>その上で艦内での生活を輝に任せて色香でだまくらかそうとしてた 子供だから甘えることが悪い事だって分からなくて 相手の気持ちに誠実に応えないといけないって意識がまだなかったんだ だから後であんな事になってしまった
65 21/10/11(月)02:32:19 No.855138859
>というか全体的に尊敬できる人少ない気がする グローバル艦長の能力は地球防衛任せちゃいけないレベルでまじでやばいと思う
66 21/10/11(月)02:33:55 No.855139139
ナチュラルに一番ヤバいのはマックスな気がする
67 21/10/11(月)02:33:55 No.855139140
あんな有能そうな見た目しといて無能なの…?
68 21/10/11(月)02:34:04 No.855139174
>昨日の放送見たけどクソっていうかそりゃおばさんとくっつくわって感じだった あれでもだいぶマイルドになってるんだけどな
69 21/10/11(月)02:35:05 No.855139333
劇場版のミンメイはただただ可哀想
70 21/10/11(月)02:35:07 No.855139340
>>昨日の放送見たけどクソっていうかそりゃおばさんとくっつくわって感じだった >あれでもだいぶマイルドになってるんだけどな ミンメイ云々っていうか1ヶ月も地球で二人っきりで過ごせばそりゃあっちとくっつくでしょってなった
71 21/10/11(月)02:35:15 No.855139361
マクロスって人間性に正直問題あるなこいつら…ってキャラ多いよね
72 21/10/11(月)02:35:29 No.855139396
無理なのはわかってるけどシンサラとマオ再会してほしかったなぁ
73 21/10/11(月)02:35:31 No.855139404
>テレビ版はカイフンがミンメイそそのかして事務所独立して活動したら全然上手くいかなくて >各地をドサ回りして日銭を稼ぐ毎日に嫌気がさして >カイフンやさぐれてミンメイ放置して逃走後行方不明 >ミンメイぼっちで輝と美沙のマクロス級2番艦に乗って旅立って終わり >その後艦隊ごと行方不明 こんな末路にしなきゃいけないくらい嫌われてたの…?
74 21/10/11(月)02:35:57 No.855139481
初代はヒロインに魅力がないなぁって…
75 21/10/11(月)02:36:36 No.855139569
>7は史実でもFBの布教活動してるプロトデビルンがいるって事実がちょっと強すぎる 7はいわゆる正史ということになってる話が事実と全然違うからな…
76 21/10/11(月)02:36:52 No.855139609
>初代はヒロインに魅力がないなぁって… 年齢より見た目が10歳くらい老けて見える人いいじゃん…
77 21/10/11(月)02:36:53 No.855139611
>こんな末路にしなきゃいけないくらい嫌われてたの…? まさか後世に残るレベルのコンテンツになるとは誰も思ってなかった…
78 21/10/11(月)02:37:49 No.855139752
マックス「そうかー僕って天才なんだー」
79 21/10/11(月)02:37:59 No.855139773
昨日初めて見たけどフォッカー少佐今だとこいつ放送禁止だな!!って感じの人だった
80 21/10/11(月)02:38:13 No.855139810
フォッカー隊長もいい人だけどコンプライアンス意識低すぎ!って改めて見てなった
81 21/10/11(月)02:39:10 No.855139979
比較的柿崎がまともに感じてくる
82 21/10/11(月)02:39:12 No.855139981
7船団の事件とデータは統合軍が隠してるんだっけ
83 21/10/11(月)02:39:55 No.855140082
プロトデビルンに少なくとも船団一つ滅ぼされてんだよな…
84 21/10/11(月)02:39:59 No.855140091
>フォッカー隊長もいい人だけどコンプライアンス意識低すぎ!って改めて見てなった 飲酒運転 女性蔑視 規律違反 今なら余裕で会社クビになるレベルだけど昔はこんな男が憧れられる立場だったりしたんだよな…
85 21/10/11(月)02:40:13 No.855140120
>比較的柿崎がまともに感じてくる 普通に気のいいやつって感じだもんな…
86 21/10/11(月)02:41:03 No.855140234
柿崎はマックスと一緒にフォッカーから目をかけられてたから相当見込みあったんじゃないかな…
87 21/10/11(月)02:41:46 No.855140337
>今なら余裕で会社クビになるレベルだけど昔はこんな男が憧れられる立場だったりしたんだよな… 製作スタッフもちょう若手ばかりだったしね
88 21/10/11(月)02:42:07 No.855140394
マックスは柿崎に対して重い感情抱いてそう
89 21/10/11(月)02:42:19 No.855140426
でもフィクションのベテラン船乗りとか飛行機乗りが品行方正な訳もなく…
90 21/10/11(月)02:42:31 No.855140450
プロトデビルンやばすぎて統合軍が見捨てたマクロス7がプロトデビルンなんとかしちゃいました!! なんで公表できるわけねーだろ!!
91 21/10/11(月)02:42:45 No.855140478
TV版はなんというかこう…そこをそうする?って外し方してて普通のアニメを見る感じで見ると戸惑うね 普通ボドルザー艦隊との決戦がラストだし輝も決着に関わるだろ!? 別にラストじゃなくてしかも主人公が途中で被弾してさっさと戦線離脱ってびっくりだよ
92 21/10/11(月)02:43:22 ID:FqSyeCJQ FqSyeCJQ No.855140575
艦長は邪魔しないし座るべき席にちゃんと座っててくれるが何かしてくれもしない
93 21/10/11(月)02:43:24 No.855140583
マクロスってテレビ版で叩かれたところ映画で直してお出しするのよくないと思う 最初からちゃんとして…
94 21/10/11(月)02:43:26 No.855140588
人気が出て延長になったから仕方ない
95 21/10/11(月)02:44:31 ID:FqSyeCJQ FqSyeCJQ No.855140731
>>今なら余裕で会社クビになるレベルだけど昔はこんな男が憧れられる立場だったりしたんだよな… >製作スタッフもちょう若手ばかりだったしね 業界から評判の悪いマクロス一味が実力でアニメ界なぎ倒したことを思うとうn
96 21/10/11(月)02:44:44 No.855140757
俺だってあんな魚食べるならしんだほうがマシだよ…
97 21/10/11(月)02:44:46 No.855140763
無印のマクロスは最初の1~2話スペシャルで力尽きた感があったな
98 21/10/11(月)02:44:55 No.855140787
初代に関してはホント急な延長だったから仕方ない だからみんな愛おぼしか話題に出さない
99 21/10/11(月)02:45:04 ID:FqSyeCJQ FqSyeCJQ No.855140803
>マクロスってテレビ版で叩かれたところ映画で直してお出しするのよくないと思う >最初からちゃんとして… どこが良いか悪いか事前にわかるなら苦労はねえよ!
100 21/10/11(月)02:45:12 No.855140821
>だからみんな愛おぼしか話題に出さない 綺麗にまとまった名作だぁ
101 21/10/11(月)02:45:53 No.855140892
急なクール追加は伝統かなんかなの?
102 21/10/11(月)02:45:53 No.855140895
映画ほんと良くこんな気違いじみた描き込みできる予算があったな…
103 21/10/11(月)02:45:54 No.855140898
いやマジな話愛おぼ名作っすね!
104 21/10/11(月)02:45:55 No.855140900
設定知らないんだけど人口比ってどうなってるの 圧倒的にゼントランとメルトランが多くない?
105 21/10/11(月)02:46:00 No.855140908
マクロスシリーズは劇中劇設定のおかげで改変しても何の問題もないのが卑怯だな
106 21/10/11(月)02:46:03 No.855140916
>普通ボドルザー艦隊との決戦がラストだし輝も決着に関わるだろ!? その予定だった 予想以上にヒットしたから番組延長された ガンダムと逆パターンなんよね
107 21/10/11(月)02:46:20 No.855140967
TV版のミンメイはクソビッチだしカイフン回りも含めていい部分何もないからな 輝もかなり最低男に描かれてるけど
108 21/10/11(月)02:46:40 No.855141009
短縮しろって言った後にやっぱ延長なってひっくり返してくるスポンサーも悪いとこあるというかあの頃のアニメそんなんばっかでどうなってんだってなる
109 21/10/11(月)02:46:42 No.855141017
テレビ版の最初の数話と愛おぼ見ればほぼほぼ把握できそう
110 21/10/11(月)02:46:52 No.855141045
デルタでも延長食らってるし監督運なさすぎない?
111 21/10/11(月)02:46:52 ID:FqSyeCJQ FqSyeCJQ No.855141047
>だからみんな愛は流れるを最終回と言う
112 21/10/11(月)02:47:06 No.855141081
メルトランディーって今はない設定なんだっけ
113 21/10/11(月)02:47:38 No.855141157
>マクロスってテレビ版で叩かれたところ映画で直してお出しするのよくないと思う >最初からちゃんとして… 時間とお金が無限でそれができるなら皆やる 直す機会とちゃんと直せるだけいいと思う
114 21/10/11(月)02:47:40 No.855141162
>人気が出て延長になったから仕方ない 正直どこで人気が出たのか全くわからないTV版
115 21/10/11(月)02:47:40 ID:FqSyeCJQ FqSyeCJQ No.855141163
>TV版のミンメイはクソビッチだしカイフン回りも含めていい部分何もないからな >輝もかなり最低男に描かれてるけど クソビッチって言葉好きなの? あちこちのスレでガンガンその言葉書き込んでるが
116 21/10/11(月)02:47:46 No.855141179
>メルトランディーって今はない設定なんだっけ 劇場版限定設定だからな
117 21/10/11(月)02:47:47 No.855141182
デルタも予定通りメッサー死からの2クール目を映画にしてたらもっと評判良くなってたと思うぞ
118 21/10/11(月)02:48:07 No.855141228
>設定知らないんだけど人口比ってどうなってるの >圧倒的にゼントランとメルトランが多くない? 劇場版かテレビ版かで違ってくる テレビ版は地球人けっこう残ってる
119 21/10/11(月)02:48:16 No.855141244
日曜の14時にやってたアニメが当たるなんて誰も思わねえよ
120 21/10/11(月)02:48:19 No.855141251
>その予定だった >予想以上にヒットしたから番組延長された >ガンダムと逆パターンなんよね 今でもたまに途中でいきなりな予定変更強いられてとか聞くけど昔は特に大変だったんだなぁ…
121 21/10/11(月)02:48:20 No.855141257
まぁとりあえず愛おぼ見ときゃいいよマジで…
122 21/10/11(月)02:48:23 No.855141266
>設定知らないんだけど人口比ってどうなってるの >圧倒的にゼントランとメルトランが多くない? そのはずなんだが続編ではだいたい普通の地球人のほうが多そうに見える 正直わからん
123 21/10/11(月)02:48:49 No.855141323
>メルトランディーって今はない設定なんだっけ 愛・おぼだけ
124 21/10/11(月)02:49:04 No.855141365
>正直どこで人気が出たのか全くわからないTV版 玩具が人気でスポンサーがはしゃいだ
125 21/10/11(月)02:49:16 No.855141394
>テレビ版は地球人けっこう残ってる あれマクロス以外全滅じゃなかったけか もうよく覚えてないな
126 21/10/11(月)02:49:20 No.855141398
禁止されるまでクローン技術使って人口増やしたんじゃなかったっけ
127 21/10/11(月)02:49:21 No.855141400
確かアホほど死んだけどクローン技術でめっちゃ増やしたとかじゃなかったか
128 21/10/11(月)02:49:33 No.855141423
>正直どこで人気が出たのか全くわからないTV版 斬新なメカ設定でプラモも玩具もバカ売れ
129 21/10/11(月)02:49:41 No.855141441
めんどくせぇから細かいこと気にすんなよに丁度いい設定与えたというか今でも便利に使ってるんだから大発明だったといえる
130 21/10/11(月)02:49:56 No.855141475
タカトクのバルキリーがめちゃ売れたらからとか聞いた事ある気がするが自信はない
131 21/10/11(月)02:50:07 No.855141498
>あれマクロス以外全滅じゃなかったけか >もうよく覚えてないな ボドルザーが「おのれプロトカルチャー!」って地球に総攻撃かけて地球にいた人はたった数分でほぼ全滅
132 21/10/11(月)02:50:16 No.855141519
>あれマクロス以外全滅じゃなかったけか テレビ版は地球全滅してないよ
133 21/10/11(月)02:50:42 No.855141583
今更だけど愛、おぼえてますか放映してたのか…未だに見たことないんだよな
134 21/10/11(月)02:51:23 No.855141681
>今更だけど愛、おぼえてますか放映してたのか…未だに見たことないんだよな しっかり2時間でまとめた名作だから見て損は無い
135 21/10/11(月)02:51:26 No.855141688
実在の戦闘機っぽいのが人型ロボに変形してよくまとまってるし機会あるなら現物触ってみりゃいい …また再販してくれないかな
136 21/10/11(月)02:51:48 No.855141743
僕はII結構好きなんだ…
137 21/10/11(月)02:52:18 No.855141811
>僕はII結構好きなんだ… OP曲すごい好き
138 21/10/11(月)02:52:30 No.855141831
>タカトクのバルキリーがめちゃ売れたらからとか聞いた事ある気がするが自信はない 3980円で売ってて破格の値段でバカ売れ下 調子乗ってドルバックですっ転んだ
139 21/10/11(月)02:52:57 No.855141897
>僕はII結構好きなんだ… 敵の歌姫とか好きな要素多いんだけどなー 闇キューレ見てマルドゥーク思い出したのは俺だけではあるまい
140 21/10/11(月)02:53:16 No.855141953
>僕はII結構好きなんだ… 歌巫女とか知らないから…
141 21/10/11(月)02:53:49 No.855142024
>>正直どこで人気が出たのか全くわからないTV版 >玩具が人気でスポンサーがはしゃいだ あー…スカルバルキリー今見てもデザインもカラーリングも全く色褪せずに格好良いもんね
142 21/10/11(月)02:54:11 No.855142057
超時空シリーズを語らねばなるまい …サザンクロスまじ知らない
143 21/10/11(月)02:54:36 No.855142114
>メルトランディーって今はない設定なんだっけ 愛おぼは明確に作中の史実から盛ってるという設定なのでメルトランもその一つ
144 21/10/11(月)02:54:42 No.855142133
テレビ版はブリタイ生身で宇宙遊泳してが柿崎の頭を潰したシーンだけははっきり覚えてる
145 21/10/11(月)02:55:06 No.855142183
実は愛おぼとΔと0しか見たことないんです…
146 21/10/11(月)02:55:39 No.855142242
サザンクロスはね ストーリー以前にかっこいいメカが1つも出てこなかったんだ
147 21/10/11(月)02:55:40 No.855142246
愛おぼも好きだけどTV版のED曲も捨てがたい
148 21/10/11(月)02:56:38 No.855142357
TV版は2期EDがいいんで許すよ…
149 21/10/11(月)02:57:26 No.855142465
観た事ないからサザンクロス=ロリコンでほぼイメージ固まってる
150 21/10/11(月)02:57:44 No.855142499
バルキリーも売れたがデストロイドシリーズのプラモも売れたからな
151 21/10/11(月)02:57:44 No.855142501
>超時空シリーズを語らねばなるまい >…サザンクロスまじ知らない 次の番組はオーガスで速水さんが主人公だった ケーシーラーキンさんの歌がOPとEDだった
152 21/10/11(月)02:57:49 No.855142514
TV版見たけど小学生の頃に見たきりだからEDの記憶が薄いんだよな
153 21/10/11(月)02:58:04 No.855142551
>観た事ないからサザンクロス=ロリコンでほぼイメージ固まってる 全話見てもそれが崩れる事はないね
154 21/10/11(月)02:58:06 No.855142553
反応弾って これもしかして
155 21/10/11(月)02:58:08 No.855142556
1234までオマージュなんて知らなかった…
156 21/10/11(月)02:58:12 No.855142564
PS2のゲーム中々良かった
157 21/10/11(月)02:58:19 No.855142573
いきなりベッドシーンから始まる物語いいよね
158 21/10/11(月)02:59:07 No.855142657
サザンクロスで良かったのはOPだけ
159 21/10/11(月)02:59:42 No.855142715
バルキリーのデザインバランスが絶妙すぎるというかSF成分強めたオーガスも悪くはないけどバルキリーの次に見せられたらどうかな…って感じ
160 21/10/11(月)03:00:41 No.855142825
>サザンクロスはね >ストーリー以前にかっこいいメカが1つも出てこなかったんだ マクロスほどカッコよくもなくオーガスほど面白くもなく…で散々なデザインだと思うスパルタス 変形もなんかよく分からないものからよく分からないものになるだけだし
161 21/10/11(月)03:00:45 No.855142835
>反応弾って >これもしかして クリーンな核
162 21/10/11(月)03:00:51 No.855142845
>バルキリーも売れたがデストロイドシリーズのプラモも売れたからな バルキリーもトマホークもロボテックとしてメリケンでちょっとブレイクしてやな
163 21/10/11(月)03:02:10 No.855143017
これがなかったらゼータは変形してないって本当なのか
164 21/10/11(月)03:03:11 No.855143130
>タカトクのバルキリーがめちゃ売れたらからとか聞いた事ある気がするが自信はない ちゃんと変形するしセット版でスーパーパックやアーマードパックの装着遊びも楽しめるしで 今見ても良く出来た玩具だと思う
165 21/10/11(月)03:03:36 No.855143185
>これがなかったらゼータは変形してないって本当なのか Ζ制作時にバルキリーを超えたモノを作れと言われた結果がアレだ 結果は言うまでもない
166 21/10/11(月)03:03:40 No.855143194
超時空騎団レグルス?
167 21/10/11(月)03:04:14 No.855143256
続編の設定あわせてみるとゼントランの兵器スペック万全だとヤバくね?ってなる よくVF-1で戦えたな…
168 21/10/11(月)03:04:27 No.855143295
>クソビッチって言葉好きなの? >あちこちのスレでガンガンその言葉書き込んでるが 観たことないなら言いがかりで噛みつくのやめなよ
169 21/10/11(月)03:04:34 No.855143305
柿崎くんほんとうにそれぜんぶ食べるの?
170 21/10/11(月)03:04:38 No.855143308
>これがなかったらゼータは変形してないって本当なのか 変形ってだけならトランスフォーマーだってあったし… でもこれが無かったらアッシマーがアッシマーじゃなかったくらいはある…
171 21/10/11(月)03:05:30 No.855143391
fu421481.jpg 今回なかった奴
172 21/10/11(月)03:05:59 No.855143451
統合軍はバルキリーを産み出す魔法の壺を持ってるからな
173 21/10/11(月)03:06:19 No.855143481
>統合軍はバルキリーを産み出す魔法の壺を持ってるからな してそのパイロットは…?
174 21/10/11(月)03:06:47 No.855143534
>続編の設定あわせてみるとゼントランの兵器スペック万全だとヤバくね?ってなる >よくVF-1で戦えたな… ゼントランは整備しないから… 生産工場も雑に扱って壊しまくってるし
175 21/10/11(月)03:06:51 No.855143543
>>統合軍はバルキリーを産み出す魔法の壺を持ってるからな >してそのパイロットは…? 現地採用して実戦で鍛えればよろしい
176 21/10/11(月)03:06:57 No.855143552
バルキリーがヒットしたからリアルロボットに変形ブームがきたとこは確実にあると思う
177 21/10/11(月)03:06:57 No.855143554
>続編の設定あわせてみるとゼントランの兵器スペック万全だとヤバくね?ってなる >よくVF-1で戦えたな… 維持する文化が無いおかげでスペック万全じゃなかったからな なんで後の時代の人たち万全なクァドランと戦えてるの
178 21/10/11(月)03:08:05 No.855143671
ロボのデザインもアイデアも80年代でほとんど出尽くしちゃってるんじゃないのって勢いの密度の時代なのがすごいぜ
179 21/10/11(月)03:08:15 No.855143683
>統合軍はバルキリーを産み出す魔法の壺を持ってるからな どうして・・モンスターは2両しかつくれないのですか どうして
180 21/10/11(月)03:08:20 No.855143693
劇場版はほんとミンメイ可愛いな
181 21/10/11(月)03:08:37 No.855143727
>これがなかったらゼータは変形してないって本当なのか あと作画チキンレースの始まりでもある 王立宇宙軍にAKIRAに劇場版作画でいかに人を驚かせられるかの勝負が始まった 逆シャアF91ですらちょっと対抗してたぐらいだから
182 21/10/11(月)03:08:39 No.855143729
TFもマクロスも眉毛の功績だしな
183 21/10/11(月)03:09:24 No.855143821
>モンスターは2両しかつくれないのですか あいつら動かすと床板ぶち抜くから…
184 21/10/11(月)03:09:29 No.855143829
7の軍とかどこから補充してんだってレベルで即死シーン多いし
185 21/10/11(月)03:10:07 No.855143886
寝そべり変形とかゲッター的な伸縮する変形じゃないガチ目なリアル変形だから革新的過ぎる
186 21/10/11(月)03:10:11 No.855143902
>7の軍とかどこから補充してんだってレベルで即死シーン多いし バンクで脱出してるものだと…
187 21/10/11(月)03:10:56 No.855143993
>バルキリーがヒットしたからリアルロボットに変形ブームがきたとこは確実にあると思う 2年後の放送されたテレ朝のエルガイム見ててそれは思った
188 21/10/11(月)03:11:49 No.855144091
80年代は放送もしくは上映された年順で並べるとたった数年でこの密度のアニメ画面作れるようになったのみたいな恐ろしさがある…
189 21/10/11(月)03:12:41 No.855144190
>>7の軍とかどこから補充してんだってレベルで即死シーン多いし >バンクで脱出してるものだと… 無の暗黒美に飲み込まれたのとか脱出は無理だろ!
190 21/10/11(月)03:13:58 No.855144335
モスピーダもこの頃?
191 21/10/11(月)03:14:25 No.855144379
>2年後の放送されたテレ朝のエルガイム見ててそれは思った ザブンブルとダンバインは方向性を探ってた感がある
192 21/10/11(月)03:14:53 No.855144434
>モスピーダもこの頃? ちょっと後
193 21/10/11(月)03:16:31 No.855144621
>ザブンブルとダンバインは方向性を探ってた感がある ガンダムと違う方向性ってことでコメディとファンタジーになってる
194 21/10/11(月)03:17:40 No.855144743
なるほどビルバインの変形か
195 21/10/11(月)03:18:17 No.855144812
>ザブンブルとダンバインは方向性を探ってた感がある メーカーから「変身とかできませんかね」ってオーダーに対して迷走してたところをマクロスが上手いこと表現し多感はある…