虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/11(月)01:20:52 ダイス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/11(月)01:20:52 No.855124496

ダイスで日本史を大雑把に追ってみよう 昔々日本列島がありました そこには縄文文化が栄えて 1.いた 2.いない dice1d2=1 (1)

1 21/10/11(月)01:22:31 No.855124845

縄文文化が栄えておりました そこに弥生人とともに稲作は 1.伝わった 2.伝わらない dice1d2=1 (1)

2 21/10/11(月)01:22:49 No.855124902

縄文から始めてスレ画にまで辿りつけるかなあ…?

3 21/10/11(月)01:23:40 No.855125065

今のところ順調だな

4 21/10/11(月)01:24:12 No.855125187

無事に稲作が伝わり農耕社会が成立していきました こうしたなかこの島々に邪馬台国という国が 1.生まれた 2.生まれず dice1d2=1 (1)

5 21/10/11(月)01:25:19 No.855125434

邪馬台国という国は当時の中国の魏に使者を送り朝貢を 1.したよ 2.しなかった dice1d2=1 (1)

6 21/10/11(月)01:26:12 No.855125641

1しか出ねえ

7 21/10/11(月)01:26:51 No.855125766

史実ルートを辿ってるな

8 21/10/11(月)01:27:17 No.855125871

邪馬台国は魏に使者を送り金印を送られました その後卑弥呼は倭国を 1.まとめ上げた 2.まとめれず死んだ dice1d2=2 (2)

9 21/10/11(月)01:28:07 No.855126033

台与ーーー!!早く来てくれ───!!

10 21/10/11(月)01:28:55 No.855126201

卑弥呼は倭国をまとめれないまま死んでそのまま倭国大乱に突入しました そして古墳時代になり倭王権という連合王国が 1.できた 2.できず dice1d2=2 (2)

11 21/10/11(月)01:30:31 No.855126561

倭王権はできませんでした 他に倭国の有力な豪族は 1.いた 2.いない dice1d2=1 (1)

12 21/10/11(月)01:31:30 No.855126763

他に有力が豪族がいました 1.邪馬台国の系統だよ 2.他の豪族 dice1d2=2 (2)

13 21/10/11(月)01:32:42 No.855126993

他の豪族です その豪族は倭国の半分以上を抑えれる規模に 1.成長した 2.途中で瓦解した dice1d2=1 (1)

14 21/10/11(月)01:33:45 No.855127223

とりあえずは大勢力が誕生しました その勢力の拠点は 1.九州 2.畿内 3.関東 dice1d3=2 (2)

15 21/10/11(月)01:34:51 No.855127463

畿内を中心とした王権が出来上がりました こうした中大陸から仏教が 1.伝来した 2.伝来しない dice1d2=2 (2)

16 21/10/11(月)01:36:30 No.855127810

これは…

17 21/10/11(月)01:36:41 No.855127857

仏教は伝来しませんでした… 1.そのまま大陸の文化を取り入れる 2.大陸には興味がない dice1d2=2 (2)

18 21/10/11(月)01:37:12 No.855127964

その時、歴史が壊れた

19 21/10/11(月)01:37:19 No.855127983

プリミティブ鎖国

20 21/10/11(月)01:37:46 No.855128058

大丈夫? 文明育つ?

21 21/10/11(月)01:38:36 No.855128218

どうやら大陸と交流をほとんど持たずに行くようです なおその王権は 1.特に問題はなく続いて… 2.途中で内乱が起きる dice1d2=2 (2)

22 21/10/11(月)01:40:05 No.855128496

途中で内乱が起きました 1.王権が勝つ 2.王権が負けた 3.その隙に大陸の国が攻めてくる dice1d3=1 (1)

23 21/10/11(月)01:41:28 No.855128765

王権が勝ちました なおこの内乱が起きたのは 1.7世紀 2.8世紀 3.9世紀 4.10世紀 5.11世紀 6.12世紀 dice1d6=3 (3)

24 21/10/11(月)01:41:59 No.855128875

文化めちゃくちゃ遅れてそう

25 21/10/11(月)01:41:59 No.855128876

アイヌっぽい文化がそのまま主流になる感じなのかなこれ

26 21/10/11(月)01:42:28 No.855128971

9世紀ほどでした なおその後に大陸との交流は 1.ほとんどない 2.改めて交流しだす dice1d2=1 (1)

27 21/10/11(月)01:42:52 No.855129065

ヨーロッパと交流がなかったイギリスと考えるとうn…

28 21/10/11(月)01:43:02 No.855129108

極東の蛮族の住む島…

29 21/10/11(月)01:43:03 No.855129111

>アイヌっぽい文化がそのまま主流になる感じなのかなこれ アイヌは北だし…

30 21/10/11(月)01:43:06 No.855129124

大丈夫かな…

31 21/10/11(月)01:43:33 No.855129220

統治制度や技術も周辺国より遅れちゃうな

32 21/10/11(月)01:43:47 No.855129268

下手したらヨーロッパの植民地ルートもあり得る?

33 21/10/11(月)01:43:47 No.855129273

どうやら辺境の蛮族のままです こうして大陸でモンゴル帝国が成立するまで 1.変化あり 2.変化なし dice1d2=1 (1)

34 21/10/11(月)01:43:53 No.855129289

まあ海で守られてるから…

35 21/10/11(月)01:44:53 No.855129516

本来なら平安時代か

36 21/10/11(月)01:45:02 No.855129557

一応変化はありました 1.王権が大陸の文化に興味を持つ 2.内乱が起きる dice1d2=2 (2)

37 21/10/11(月)01:45:20 No.855129606

内乱ばっかやってんな!

38 21/10/11(月)01:46:04 No.855129746

大陸ガン無視

39 21/10/11(月)01:46:07 No.855129763

日本列島でまた内乱が起きました 1.11世紀   2.12世紀 3.13世紀 dice1d3=3 (3)

40 21/10/11(月)01:46:12 No.855129777

こんな戦乱続きだと王朝貴族でなく武士の時代が来るのか?

41 <a href="mailto:大陸">21/10/11(月)01:46:23</a> [大陸] No.855129818

こいつら内ゲバばっかしとる…怖…近寄らんとこ…

42 21/10/11(月)01:47:11 No.855129996

>3.13世紀 >dice1d3=3 (3) オイオイオイ

43 21/10/11(月)01:47:35 No.855130068

13世紀の日本列島で内乱が起きました 1.王権が勝つ 2.内乱側が勝つ 3~4.決着つかないまま… dice1d3=2 (2)

44 21/10/11(月)01:48:36 No.855130283

内乱側が勝ちました 1.新しい大王になるよ 2.既存の王権の臣下のまま実権握る dice1d2=1 (1)

45 21/10/11(月)01:49:38 No.855130483

新しい大王ができました なお古い大王とその家族は 1.一族皆殺し 2.潜伏 3.許される dice1d3=2 (2)

46 21/10/11(月)01:49:44 No.855130499

万世一系の皇統は存在しない世界線か…

47 21/10/11(月)01:50:00 No.855130541

あんま歴史強くないけどスレ画はもう確実に無理だよね?

48 21/10/11(月)01:50:23 No.855130616

また戦乱の火種になるやつ

49 21/10/11(月)01:50:35 No.855130643

何時代かもわからんの

50 21/10/11(月)01:51:16 No.855130803

かつての大王の一族は各地に逃れました 1.各地で隙を窺う 2.一部が大陸に逃れる dice1d2=1 (1)

51 21/10/11(月)01:51:46 No.855130905

大陸に行くルートがことごとく潰されてる…

52 21/10/11(月)01:51:59 No.855130944

変な文化が発達したとか北から攻め込んできたとかないの…

53 21/10/11(月)01:52:06 No.855130966

>あんま歴史強くないけどスレ画はもう確実に無理だよね? 幕府は開けないけど天下統一はワンチャンあるんじゃない?しらんけど…

54 21/10/11(月)01:52:31 No.855131055

こうして新しい王権が成立しましたが一方大陸では元が成立していました 1.倭国に服属の使者出す 2.出さない dice1d2=1 (1)

55 21/10/11(月)01:52:53 No.855131131

弥生じんが渡ってきたあとにごっつい気候変動があって日本海荒れまくりで渡れなくなったとかかもしれない

56 21/10/11(月)01:53:27 No.855131251

倭国に服属要求の使者を出してきました 1.受け入れる 2.拒否 dice1d2=2 (2)

57 21/10/11(月)01:53:42 No.855131297

そうこなくっちゃな

58 21/10/11(月)01:53:48 No.855131320

たたかいだ!

59 21/10/11(月)01:54:44 No.855131522

前大王がどうでるか気になるところ

60 21/10/11(月)01:54:49 No.855131537

蛮族らしくゲリラ戦だな

61 21/10/11(月)01:55:37 No.855131721

現王権は拒否をしました 忽必烈は 1~4.出兵する 5.海に隔てられてるし魅力感じないから今は放置 dice1d5=3 (3)

62 21/10/11(月)01:58:48 No.855132460

こうして元は倭国に出兵を開始しました 1.暴風雨で失敗 2~4.軍装とか差がありすぎるしすぐ九州を落としたよ 5~6.西日本を落としたよ 7.旧大王の一族が各地で反乱開始 dice1d7=1 (1)

63 21/10/11(月)02:00:16 No.855132785

カミカゼ!

64 21/10/11(月)02:00:25 No.855132815

元の艦隊は暴風雨に呑まれ沈んでしまいました 元は 1.もう一度使者を送る 2.他の土地狙うからもう放置でいい dice1d2=2 (2)

65 21/10/11(月)02:01:55 No.855133120

苦労して海渡ったところで征服する旨味があるか微妙な未開の地だもんな…

66 21/10/11(月)02:02:27 No.855133229

元は倭国に対する興味を失いました その後現王権は 1.勝ったことでその地位を完全に固めた 2.主に西日本の豪族が不満を持つ dice1d2=2 (2)

67 21/10/11(月)02:03:07 No.855133359

また内乱の予感…

68 21/10/11(月)02:03:19 No.855133395

内乱チャンス!

69 21/10/11(月)02:03:35 No.855133449

>苦労して海渡ったところで征服する旨味があるか微妙な未開の地だもんな… 仏教も律令制も伝わってないガチの蛮地だから… 利益が出るまで育てるには支配者側の方が負担大きくなる

70 21/10/11(月)02:03:57 No.855133515

西日本の豪族たちが不満を持ちました 1.恩賞がない 2.+やはり旧王権がいいと担ぐ dice1d2=2 (2)

71 21/10/11(月)02:04:06 No.855133542

まだ貴族じゃなくて豪族なのか…

72 21/10/11(月)02:05:56 No.855133933

こうして再び倭国で内乱が勃発しました 勝ったのは 1.現王権派 2.旧王権派 3~4.勝者のいないまま… dice1d4=4 (4)

73 21/10/11(月)02:06:25 No.855134021

そんな…

74 21/10/11(月)02:06:36 No.855134054

妙に生々しいな…

75 21/10/11(月)02:06:54 No.855134126

こいつらひたすら内でいがみあってるな…

76 21/10/11(月)02:07:00 No.855134146

13世紀になってまでこんなことしてて大丈夫なのこの国…

77 21/10/11(月)02:07:06 No.855134168

虚しい

78 21/10/11(月)02:07:36 No.855134252

そのまま内乱が続いて終結したのは 1.14世紀後半 2.15世紀 3.16世紀 4~6.そのまま完全に分裂かつ内戦状態のまま… dice1d6=5 (5)

79 21/10/11(月)02:07:49 No.855134299

オイオイオイ

80 21/10/11(月)02:07:49 No.855134300

朝廷とか幕府って概念はないのに ちゃんと戦国時代みたいな戦乱の時代に収束してくの怖いっすね…

81 21/10/11(月)02:08:17 No.855134403

文明レベルは青銅器使えるかどうかぐらい?

82 21/10/11(月)02:11:39 No.855135116

この分裂状態のまま南蛮人が到来しました 1.第二のフィリピン化 2.とりあえずは銃とキリスト教を教えた dice1d2=2 (2)

83 21/10/11(月)02:13:02 No.855135379

もしかして日本人って内乱してばかりの蛮族なんじゃないか?

84 21/10/11(月)02:13:30 No.855135473

大丈夫?門前払いされない?

85 21/10/11(月)02:13:42 No.855135509

とりあえずはすぐには植民地化しないようで武器とキリスト教を教えてくれました こうして倭国には統一の時は 1.来た! 2.結局グダグダ化 dice1d2=2 (2)

86 21/10/11(月)02:14:36 No.855135680

仏教スルーしてキリスト教国化するのか この世界の日本はプレスター・ジョンの国なのでは?

87 21/10/11(月)02:15:15 No.855135824

結局内戦が続いて統一は起こらないままでした 1.スペインやポルトガル、イギリスやオランダがそれぞれ別々の勢力を応援したせい 2.南蛮人はそこまで関与してない dice1d2=2 (2)

88 21/10/11(月)02:16:16 No.855136007

なおこの国の今のキリスト教信者率は dice1d100=79 (79) %

89 21/10/11(月)02:18:10 No.855136348

5人中4人はキリスト教徒であとは神道の原型のままでしょう そのまま内乱が続いて17世紀以降 1~4.植民地化されたよ 5.なんとか統一がなった dice1d5=3 (3)

90 21/10/11(月)02:19:43 No.855136630

こんな野蛮人の島を植民地にするとか酔狂な列強もいたもんだ…

91 21/10/11(月)02:20:07 No.855136718

日本は植民地化されました… 1~4.各地をいろんな国に分割された 5.スペインのみ 6.ポルトガルのみ 7.オランダのみ 8.イギリスのみ 9.フランスのみ 10.南下してきたロシアのみ dice1d10=5 (5)

92 21/10/11(月)02:21:03 No.855136911

スペイン人に植民地化されました そのまま… 1.途中で反乱起こした 2.米西戦争でアメリカ領に dice1d2=1 (1)

93 21/10/11(月)02:21:25 No.855136981

パエリアが日本のソウルフードになってしまうな

94 21/10/11(月)02:21:49 No.855137050

途中で反乱が起こりました 1.18世紀 2.19世紀 dice1d2=1 (1)

95 21/10/11(月)02:21:50 No.855137054

ずっと内乱してるな…

96 21/10/11(月)02:22:21 No.855137163

常に争っていないといられない国民性

97 21/10/11(月)02:22:46 No.855137225

18世紀に反乱を起こしましたが 1~4.失敗した 5.なんとか独立達成 dice1d5=5 (5)

98 21/10/11(月)02:23:05 No.855137286

独立できたの!?

99 21/10/11(月)02:23:44 No.855137405

独立してどうせまた内乱始めるんでしょ?

100 21/10/11(月)02:23:58 No.855137456

なんなのこの戦闘民族

101 21/10/11(月)02:24:14 No.855137504

俺は今日からフェリペになる

102 21/10/11(月)02:24:24 No.855137528

スペインも遠い国のこんな野蛮人制御しきれないよな…

103 21/10/11(月)02:24:49 No.855137615

戦闘民族すぎる…

104 21/10/11(月)02:25:01 No.855137637

なんとかスペインから独立することができましたが… 1.日本列島全土 2.特定の地域のみであとはスペイン領 dice1d2=1 (1)

105 21/10/11(月)02:25:23 No.855137715

つよ…

106 21/10/11(月)02:26:08 No.855137849

18世紀にこのレベルで独立出来るのは割と快挙じゃない?

107 21/10/11(月)02:26:49 No.855137982

スペイン人も引くくらいの戦闘民族

108 21/10/11(月)02:26:53 No.855137990

一応銀山あるのによく手放したな

109 21/10/11(月)02:28:20 No.855138207

>一応銀山あるのによく手放したな この時代になるとそろそろペイ出来なくなってきてるはず…

110 21/10/11(月)02:29:04 No.855138319

スペイン本国も衰退期に入るしな

111 21/10/11(月)02:29:38 No.855138426

完全勝利をしました そうしてそのまま19世紀になり 1.ある程度ヨーロッパ化されたので口実ないし植民地化されないまま 2.イギリスに狙われた 3.列強になれた dice1d3=1 (1)

112 21/10/11(月)02:29:46 No.855138447

この国頭がおかしいよぉ…

113 21/10/11(月)02:31:05 No.855138679

仏教がなくてキリスト蛮族か

114 21/10/11(月)02:31:45 No.855138780

まあ確かに歴史に出てくるキリスト教徒は蛮族みたいだが…

115 21/10/11(月)02:32:37 No.855138905

とりあえず列強にはなれないけどあからさまな侵略はされないまま過ごせましたが 20世紀になると第一次世界大戦が起きました 1~3.協商国 4.同盟国 5~6.中立 dice1d6=2 (2)

116 21/10/11(月)02:34:09 No.855139187

とりあえず協商国として行動できましたが そういえばこの世界で日本が割と関与した辛亥革命とロシア革命は 1.両方起きた 2.辛亥革命は起きた 3.ロシア革命は起きた 4.両方起きない dice1d4=3 (3)

117 21/10/11(月)02:36:29 No.855139552

ロシア革命が起きましたが今は大丈夫 第二次世界大戦では 1~3.連合 4~5.中立 6.独伊と組む dice1d6=3 (3)

118 21/10/11(月)02:36:47 No.855139594

そもそもこの世界だと 日清とか日露戦争やってるのだろうか

119 21/10/11(月)02:38:08 No.855139792

無事に二度の世界大戦を過ごせましたが冷戦時代に 1~3.普通に西側の国 4~5.第三世界だよ 6~7.共産革命が起きた dice1d7=4 (4)

120 21/10/11(月)02:38:17 No.855139817

勝ち馬に乗るのが上手い…

121 21/10/11(月)02:39:20 No.855140004

ブラジルとかアルゼンチンみたいな感じ

122 21/10/11(月)02:39:26 No.855140018

第三世界の一員という立場でした 2021年の今は 1.今のフィリピンやタイみたいな感じ 2.なんとか先進国になれた dice1d2=2 (2)

123 21/10/11(月)02:39:30 No.855140031

スペインから独立したからか

124 21/10/11(月)02:40:12 No.855140115

それなりの立場にはなれたようです これで今日は終わりにします 途中から駆け足気味になったのが割と反省点かな

125 21/10/11(月)02:40:37 No.855140176

元植民地だけど世界大戦以前から独立してるから 第三世界の中でも筆頭というか盟主的な奴だな

126 21/10/11(月)02:41:20 No.855140273

おつかれ 内乱ばっかだったけどなんとか落ち着いてよかった

127 21/10/11(月)02:41:28 No.855140284

血みどろで育ったからな…

128 21/10/11(月)02:43:48 No.855140637

楽しかったよ

129 21/10/11(月)02:44:04 No.855140671

なんなのこの国…

130 21/10/11(月)02:44:37 No.855140745

中華の冊封体制にも組み込まれてないから途中で技術ツリーがいきなり西欧系のものになるんだよな 歴史ゲームになったらチート扱いされそう

131 21/10/11(月)02:47:44 No.855141174

中国とか近隣の国からどういう評価されてたのか気になる

132 21/10/11(月)02:50:00 No.855141484

米中ソが顔突き合わせてるど真ん中で第三世界が出来るのはすごいかもしれん

133 21/10/11(月)02:51:01 No.855141630

内乱のぐだぐだばっかりで歴史の授業が諸説ありばっかりなりそう

134 21/10/11(月)02:54:46 No.855142140

というか文献存在してたのかな…

135 21/10/11(月)02:54:59 No.855142167

>忽必烈は なにこれって思ったけどフビライって漢字でこう書くのか

136 21/10/11(月)02:55:52 No.855142272

>中国とか近隣の国からどういう評価されてたのか気になる 歴史的に閉鎖的で内紛ばっかりやってる蛮族が欧州植民地を経て近代化してる…何この国?

137 21/10/11(月)02:57:04 No.855142421

何回も大陸との交流ダイス降ってんのにことごとく外してんの笑う

138 21/10/11(月)03:10:08 No.855143895

こんな島国ありそうですね

↑Top