21/10/11(月)01:19:52 newWorl... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/11(月)01:19:52 No.855124284
newWorldやってるけど日本人にはきついわこれ
1 21/10/11(月)01:23:15 No.855124993
まあローカライズまだみたいだしねえ
2 21/10/11(月)01:24:37 No.855125259
>まあローカライズまだみたいだしねえ ローカライズとかあんま関係なくて 日本サーバーとかなくてアジアサーバーってなるんで 基本公用語が英語なのと 100人単位でギルド組まないと圧殺されるだけで ギルド入らない生活はほぼあり得ない感じなんだ
3 21/10/11(月)01:28:39 No.855126154
わりと当然の話では?
4 21/10/11(月)01:29:25 No.855126320
マウント無しファストとラベルに制限あり あとPKあるんだっけ?何らかの条件は流石にあるんだろうけど こういうの好きな人もいるだろうけど日本語あっても日本人に受けるとはあんま思えんね
5 21/10/11(月)01:29:39 No.855126376
>基本公用語が英語なのと >100人単位でギルド組まないと圧殺されるだけで >ギルド入らない生活はほぼあり得ない感じなんだ 黎明期のMMOみたいだな何か
6 21/10/11(月)01:30:47 No.855126611
昔のMMOやってた身からするとまあ普通…
7 21/10/11(月)01:31:00 No.855126658
ただの化石じゃん…
8 21/10/11(月)01:31:28 No.855126749
ビジュアルに目新しさが全くない感じ それはそれで需要があるんだろうけど
9 21/10/11(月)01:31:33 No.855126773
もしかして割と若いのか「」…
10 21/10/11(月)01:32:17 No.855126917
システム的にはMoEにもちょっと近そうで楽しそうではあるんだが…
11 21/10/11(月)01:33:11 No.855127103
まあ新作MMOって時点でだいぶ目新しいからね そして人が多ければ多少の難はカバーできるし
12 21/10/11(月)01:34:38 No.855127418
>システム的にはMoEにもちょっと近そうで楽しそうではあるんだが… システム的にはeveでバトルはGW2が一番近いかな…
13 21/10/11(月)01:34:38 No.855127419
ギルドは90人や100人程度じゃ弱小もいい所だよ
14 21/10/11(月)01:34:46 No.855127446
そもそもPVPがエンドコンテンツだから興味ないやつはやる事ねえぞ
15 21/10/11(月)01:35:23 No.855127585
>システム的にはeveでバトルはGW2が一番近いかな… ジョブ無しのスキル制+LVじゃないん?
16 21/10/11(月)01:35:43 No.855127643
リネージュWどうなんだろう
17 21/10/11(月)01:38:02 No.855128109
>ジョブ無しのスキル制+LVじゃないん? 戦闘方法がGW2に近い
18 21/10/11(月)01:38:21 No.855128179
>昔のMMOやってた身からするとまあ普通… しかしそれを今の生活で出来るかというと俺はもうキツイな…
19 21/10/11(月)01:38:57 No.855128274
はあ
20 21/10/11(月)01:39:02 No.855128297
コンセプト的にはESOに近くてこれにクラフトとか詰め込んだ感じになんのかな
21 21/10/11(月)01:39:36 No.855128399
スマホMMOだけどグランサガはやる人いる?
22 21/10/11(月)01:39:53 No.855128447
PvPめいんなのか……
23 21/10/11(月)01:40:13 No.855128519
今の時代だとWoW型にしか触れたことない人は割といるかもな…
24 21/10/11(月)01:40:23 No.855128551
>戦闘方法がGW2に近い なるほど… それはそれで楽しそうだけどな
25 21/10/11(月)01:41:09 No.855128712
>コンセプト的にはESOに近くてこれにクラフトとか詰め込んだ感じになんのかな 上でも言われてるけどEVEが一番近い 所謂木材を加工するところから始めないとダメなゲームだから
26 21/10/11(月)01:42:20 No.855128940
>PvPめいんなのか…… 一応Raidとかもあるけど突き詰めると領土の取り合いでGvGになる 巻き込まれたくなければ根無し草になればいいけど 現状根無し草は雇う側のリスクデカすぎるから相手にされないんで やっぱどこかに所属するしかないね
27 21/10/11(月)01:44:28 No.855129426
ダンジョンはあるっちゃあるが多彩な敵やボスとかなくてマップも最近のゲームからするとかなり平坦で今の子からするとぱっと見はコピペに見えるかも 生産も金稼ぎも帰結する領地争いがメインだからPvP好きな人は滅茶苦茶楽しめそうではある
28 21/10/11(月)01:44:45 No.855129488
つまり将来的には土地のリソースと税収取り合って政治ゲームと大規模PVPに発展するのか …EVEじゃねーか!
29 21/10/11(月)01:46:16 No.855129793
とちらかと言うと モンスターた強ボスを倒すレイドをやりたい人向けじゃなく (プレイヤー同士の)でかい勢力の中で立身出世を目指すようなゲームをやりたい人向けなのかな 外人(特にアメリカ人)はそういうの好きそうだとは思うけども
30 21/10/11(月)01:46:40 No.855129884
根無し草を一時的に雇うリスクが本当にでかいから どこどこのギルド所属で紹介してもらって~みたいなやり方になるね 完全に所属なしはかなりきつい
31 21/10/11(月)01:47:42 No.855130100
日本人ってだけでツチノコ扱いされちゃうんだ…
32 21/10/11(月)01:48:43 No.855130309
EVEと違うのが、サーバーが小さいから一度形勢が固定されるとほぼ終わる部分かな 1サーバー2300人はまあ少ない
33 21/10/11(月)01:49:11 No.855130393
EVEライクだって発表初期にも言ってたけど だとしたら余計外国語できないときっついなぁ
34 21/10/11(月)01:50:38 No.855130651
FF14やWOWと競合する事はあんまりなさそうね EVYONとかは内容結構被ってそう
35 21/10/11(月)01:51:18 No.855130812
こういうmmoって一回めっちゃpvpで盛り上がるけど廃れる時は一瞬で廃れるんだよな…
36 21/10/11(月)01:51:19 No.855130818
やる必要あまりなさそうだな 人柱ありがとう
37 21/10/11(月)01:51:40 No.855130888
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211009-178533/ こういうのを見ると興味は湧く
38 21/10/11(月)01:51:43 No.855130897
国産MMOどっか立ち上げねえかなぁ…
39 21/10/11(月)01:52:10 No.855130979
ブループロトコルがあるだろ! あれ海外からもめっちゃ注目されてるからな!
40 21/10/11(月)01:52:41 No.855131086
ソシャゲの運営ですらアップアップなのにそれより開発費も運営費もかかるMMOをわざわざ!?
41 21/10/11(月)01:58:45 ID:mxvIfqlA mxvIfqlA No.855132449
業界的にもプレイヤー的にもこの時代MOは求められてるけどMMOは声のでかさと釣り合ってない印象が強い
42 21/10/11(月)01:59:13 No.855132551
>ブループロトコルがあるだろ! あったなぁそんなの…
43 21/10/11(月)01:59:48 No.855132692
ニューワールドめちゃめちゃ人いない…?
44 21/10/11(月)02:02:36 No.855133261
めちゃめちゃいる 海外の人が
45 21/10/11(月)02:03:17 No.855133392
ソシャゲがアップアップなのは別の問題の気もするな… レッドオーシャンもいい所じゃん
46 21/10/11(月)02:03:31 No.855133438
>ニューワールドめちゃめちゃ人いない…? 半年後どのぐらい残ってるかどうかかな 割と脱落者多いと思うよ なんせもうすでに膠着状態のサーバーが大多数だから
47 21/10/11(月)02:05:20 No.855133793
サーバー収容人数流石に少なすぎないか問題は割と議論の的だね
48 21/10/11(月)02:05:45 No.855133888
>業界的にもプレイヤー的にもこの時代MOは求められてるけどMMOは声のでかさと釣り合ってない印象が強い 国内だとまさにそんな感じだな MMOやりたい!って求められてる要素抜き出してくと別にMMOである必要なくね?ってなったりする
49 21/10/11(月)02:06:29 No.855134034
>EVEと違うのが、サーバーが小さいから一度形勢が固定されるとほぼ終わる部分かな それはあまりよろしくない違いというか結構致命的なのでは…
50 21/10/11(月)02:07:13 No.855134189
友達と会話しながらゲームするのは他にSNSがある現代では無意味だからな
51 21/10/11(月)02:12:37 No.855135292
>ソシャゲがアップアップなのは別の問題の気もするな… >レッドオーシャンもいい所じゃん 運営って言ってるじゃん 見ろよ次から次に定期的にキャラだのシナリオだの新しいコンテンツ補充しなきゃならない所なんかまるで凄まじい地獄のマラソンみたいじゃん …MMOでもだいたい同じような光景だよな
52 21/10/11(月)02:12:50 No.855135335
面倒なのは嫌だからスマホMMOでいいかなってなってきた
53 21/10/11(月)02:14:06 No.855135583
VRMMO早く出してくれ
54 21/10/11(月)02:14:11 No.855135596
人数差で轢き殺すPvPマジで楽しいのはわかる
55 21/10/11(月)02:14:49 No.855135729
無意味とまでは言わないが 20年~10年前のネット専用タイトル全盛期のネットゲーマーほど2021年のゲーマーは暇じゃない ゲームやりながらSNSでゆるく繋がってyoutubeで公式生放送だの有名実況者の配信だのVtuberだの見てないと 一つのゲームタイトルに長時間を拘束されることをよしとする人は そもそも前からネットゲームをやってきて 以前からあるタイプのネットゲームで時間を消費したいという完全に固定された層
56 21/10/11(月)02:15:20 No.855135848
今までどおりESOでいいかな…
57 21/10/11(月)02:15:37 No.855135900
VRMMOはこれあと70年ぐらいしないと無理じゃねってなってるのが…
58 21/10/11(月)02:16:29 No.855136044
そもそも人付き合い無くしたMMOってMMOである意味がないというか人付き合いこそがMMOというか…
59 21/10/11(月)02:16:32 No.855136055
ESO面白い?
60 21/10/11(月)02:16:54 No.855136113
時間使ったり面倒でもMMOやりたいって人はもうやってんだよな… 黒い砂漠とか緩和されてもまだ死ぬほど面倒だけどかなり人いるし…
61 21/10/11(月)02:17:14 No.855136164
フルダイブVRMMOで文字通り廃人になって人生終わりたいと思うのはみんなの願いか
62 21/10/11(月)02:17:53 No.855136284
ESOめっちゃ面白いと思うけどキャラがどうしても洋ゲーだから「」にはあんまりウケないかもってなる 本当に面白いけど
63 21/10/11(月)02:18:16 No.855136369
フルダイブなんて出来るようになったら別荘とか観光いらなくなるな…
64 21/10/11(月)02:18:26 No.855136403
VRMMOは無理臭そうだけどVRスポーツゲーは未来が見えそうな感じある
65 21/10/11(月)02:19:14 No.855136554
リネージュ2とかまだ生きてるんだもんな
66 21/10/11(月)02:19:45 No.855136637
ESOは本当にエンドのエンドダンジョンコンテンツ以外手軽に出来るからいいと思う
67 21/10/11(月)02:20:30 No.855136793
完全な懐古層向けに初期のリネージュを再現させてブラッシュアップさせたリネージュWが来月から始まるよ
68 21/10/11(月)02:20:30 No.855136795
>ブループロトコルがあるだろ! >あれ海外からもめっちゃ注目されてるからな! はよ だせ
69 21/10/11(月)02:21:28 No.855136991
ハウジング要素とかオシャレ要素もかなり充実してるESO
70 21/10/11(月)02:22:19 No.855137156
VRでMMOってだけなら出来を問わないなら多分そう遠くないうちに出ると思うよ ただ創作上のVRMMOみたいなやつは現状不可能に近いっていうか超えなきゃいけない壁が多すぎる
71 21/10/11(月)02:22:20 No.855137157
>VRMMOは無理臭そうだけどVRスポーツゲーは未来が見えそうな感じある VRスポーツゲーはトラッキングがかなり優秀じゃないと厳しいのと そこまでやるなら現実でやるわ…という問題が未だに解決できない
72 21/10/11(月)02:22:47 No.855137235
>ESOめっちゃ面白いと思うけどキャラがどうしても洋ゲーだから「」にはあんまりウケないかもってなる >本当に面白いけど 悪の神に育てられた超すごい力を持つ双子姉弟!とかわがまま冒険家お嬢様と気弱重巡執事!とかシチュだけならかなり「」好みなのが今の最新拡張に出るぶんだけでも結構いるんだけどね でもたとえば上のわがままお嬢様×気弱執事はおばさんとおじさんでその上執事はハゲだから…日本人ウケはしないよそりゃ
73 21/10/11(月)02:22:48 No.855137237
ブループロトコルってまだ生きてたのか
74 21/10/11(月)02:23:17 No.855137326
>VRでMMOってだけなら出来を問わないなら多分そう遠くないうちに出ると思うよ これはマジシャンズデッドってゲームが直面した問題なんだけど オタクは体力ないからVRで動かすと疲れて接続頻度が下がる という根本の問題が結構ある
75 21/10/11(月)02:24:03 No.855137463
>ブループロトコルってまだ生きてたのか 生きてたというかまだ生まれてない
76 21/10/11(月)02:24:08 No.855137484
ESOは最新拡張持ってる人全員に次回の有料マップDLCただであげちゃうとかやってるな マップDLC無料配布したの2回目だけど
77 21/10/11(月)02:24:42 No.855137589
>これはマジシャンズデッドってゲームが直面した問題なんだけど >オタクは体力ないからVRで動かすと疲れて接続頻度が下がる マジシャンズデッドが駄目だったのはそういうとこじゃないだろ!?
78 21/10/11(月)02:25:04 No.855137648
>悪の神に育てられた超すごい力を持つ双子姉弟!とかわがまま冒険家お嬢様と気弱重巡執事!とかシチュだけならかなり「」好みなのが今の最新拡張に出るぶんだけでも結構いるんだけどね >でもたとえば上のわがままお嬢様×気弱執事はおばさんとおじさんでその上執事はハゲだから…日本人ウケはしないよそりゃ そうだね… ただ日本語のサポート結構ちゃんとやってくれてるのはかなり嬉しいところだと思う…やってる日本人少なそうなのに!
79 21/10/11(月)02:25:05 No.855137658
ニューワールドもだけどESOはどうしてもキャラの顔が濃すぎる… 昔は解像度やモデリング粗くてまだ大丈夫だったが最近のはもうくっきりはっきりすぎてな…
80 21/10/11(月)02:25:05 No.855137661
ESOは結局日本人人口少ないからエンドコンテンツしようとすると面倒 割と日本人界隈狭いからずっと行こうとすると口悪い奴とかと組む羽目になる
81 21/10/11(月)02:25:10 No.855137674
日本受けしないというかあのデザインはある種ベセスダのポリシーなだけで別に海外でもどこにも受けてはないし… かわいいかっこいいばかりの世界よりリアリティを感じやすいというか没入感は得やすいからRPGとしてはあれも正解なんだと思うけど
82 21/10/11(月)02:25:14 No.855137690
VRで狩りどころかもはや手動で狩りしたくねえもんな
83 21/10/11(月)02:25:25 No.855137720
>マジシャンズデッドが駄目だったのはそういうとこじゃないだろ!? いやゲームの問題も合ったけどオタクの腕が上がらない問題でかかったよ! いつもなら30クレ余裕みたいな人が3戦でおうち帰ってたんだぞ!
84 21/10/11(月)02:26:46 No.855137971
ただESOはここ2年ぐらいユーザー数減ってるのがちょっと先行き不安ではあるんだよな… いや減るのが普通ではあるんだけど
85 21/10/11(月)02:27:05 No.855138018
洋ゲーは未だに美人に作るのがそんなに嫌なのかってレベルだと毎回思うが俺が日本人だから過剰にそう思うってだけかな…
86 21/10/11(月)02:27:34 No.855138092
MMOは大量にクエストあったりするけど世界観がまずピンと来なくて意味が分からん…とかになりがちだけど ESOはTESシリーズと(細部違ったりするとはいえ)共通でやってれば分かりやすいのは強みだと思う ローカライズもいい感じだからクエスト追ってるだけでも割と楽しい
87 21/10/11(月)02:27:58 No.855138135
>ただESOはここ2年ぐらいユーザー数減ってるのがちょっと先行き不安ではあるんだよな… >いや減るのが普通ではあるんだけど 同接に限るなら去年コロナの影響で更新したんじゃなかったっけ まぁESOも何年やってるんだってレベルになっちゃったからなぁ…いつの間にか
88 21/10/11(月)02:28:09 No.855138174
apexとかfps要素よりコミュニケーションが主目的になってる人そこそこいるしな SNSあるからと言ってゲームにそういう需要が無いなんて事は無いだろう
89 21/10/11(月)02:28:09 No.855138176
>見ろよ次から次に定期的にキャラだのシナリオだの新しいコンテンツ補充しなきゃならない所なんかまるで凄まじい地獄のマラソンみたいじゃん >…MMOでもだいたい同じような光景だよな ソシャゲの更新頻度に慣れた今のプレイヤーの要求を考えると恐ろしい
90 21/10/11(月)02:28:18 No.855138201
集めて範囲でドカンを繰り返す狩りは今も楽しいですよ
91 21/10/11(月)02:28:28 No.855138229
全身動かすタイプじゃなくて座って普通にゲームするような感じなタイプにするVRゲーもあるんだが あれはあれで疲れにくい代わり画面の動きが激しいとめっちゃ酔いやすいんだよな…
92 21/10/11(月)02:28:52 No.855138292
>洋ゲーは未だに美人に作るのがそんなに嫌なのかってレベルだと毎回思うが俺が日本人だから過剰にそう思うってだけかな… PSO2の美少女PC達を一通り眺めてくれば人によって美意識が千差万別なのが実によくわかるぞ!
93 21/10/11(月)02:29:08 No.855138330
ブルプロは勇み足で出されて対抗馬みたいな立ち位置だったやつみたいに死なれても困るし・・・
94 21/10/11(月)02:29:26 No.855138385
>洋ゲーは未だに美人に作るのがそんなに嫌なのかってレベルだと毎回思うが俺が日本人だから過剰にそう思うってだけかな… 外人だってそう思ってるよ MOD対応のゲームなんて美化は常識だし
95 21/10/11(月)02:29:29 No.855138399
万一New Worldに日本鯖できてもローカルルールでガラパゴス化したりしそう
96 21/10/11(月)02:29:32 No.855138404
>洋ゲーは未だに美人に作るのがそんなに嫌なのかってレベルだと毎回思うが俺が日本人だから過剰にそう思うってだけかな… いやそういうわけでもない WoWとかグラフィックエンジンはよ更新しろカスって良く言われるし
97 21/10/11(月)02:29:42 No.855138437
>集めて範囲でドカンを繰り返す狩りは今も楽しいですよ そういう人たちって延々とハクスラでトレハン楽しんでる気がする
98 21/10/11(月)02:29:43 No.855138440
>洋ゲーは未だに美人に作るのがそんなに嫌なのかってレベルだと毎回思うが俺が日本人だから過剰にそう思うってだけかな… 日本でブスだブスだって取り上げられる一部だけ見てるからそう感じるだけだと思うよ 最近はリアル系のグラフィックなら実在の役者使うことが多いから基本美人の方が多い 日本人は日本のリアルに寄せつつアニメっぽさも残すようなグラフィックに慣れてるから感覚ずれてるのもあると思う
99 21/10/11(月)02:29:44 ID:mxvIfqlA mxvIfqlA No.855138441
VRもMMOも手間かけて実現させてそれがストレートに面白さに繋がるか?と言われると断言できないというか単純にコスパ悪すぎる
100 21/10/11(月)02:30:43 No.855138595
まぁマジでESOは面白くてオススメだから見た目許容できるならぜひやってみてほしい 自キャラが気になるならアルゴニアンとかにしちゃえばかわいいかわかんないし!
101 21/10/11(月)02:30:51 No.855138620
別に外人が美人に作れないわけじゃないよMODとかでモデル顔にするのとかよくあるじゃない あえて毎回外してるだけ
102 21/10/11(月)02:30:51 No.855138621
昔はいわゆる日本人好みの美人に設定するとロリコン扱いされた 今はポリコレに叩かれる
103 21/10/11(月)02:30:54 No.855138629
ブルプロはFF14超えられそう?
104 21/10/11(月)02:30:56 No.855138637
>ブルプロは勇み足で出されて対抗馬みたいな立ち位置だったやつみたいに死なれても困るし・・・ ただ時間をかけて良いものが出てくるビジョンが見えねえ…
105 21/10/11(月)02:30:59 No.855138643
は?俺はカジートがいいんだが?
106 21/10/11(月)02:31:02 No.855138666
洋ゲがブスブサイクってよりただ単に日本人側がアニメ・マンガ顔信仰が超強いだけだよね カートゥーン絵柄もあんまり受けないし
107 21/10/11(月)02:31:17 No.855138718
>実在の役者使う こうすると顔を貶すとその役者を貶すことになるから ルッキズム批判に対しての抑止力になるんかな
108 21/10/11(月)02:31:43 No.855138778
ブルプロはコケなきゃコロナ禍ブーストで軽く世界取れてただろうに
109 21/10/11(月)02:32:28 No.855138883
VRは座って激しく動くような戦闘すると3Dがやばいとか 自分も動く仕組みだと体力保たねえとか色々解決できてない明確な問題があるのがな 単純にデバイスがあんま普及してねえって根本的な問題もあるけど
110 21/10/11(月)02:32:45 No.855138935
そもそもVRとMMO自体がそんなに食い合わせ良いようには思えん 大量の情報と細かい数字と長時間にらめっこするジャンルだぜ?
111 21/10/11(月)02:32:55 No.855138961
現在ESOセール中!バイナウ! DMMで有料ゲーム初めて買う人はさらに25%OFFになるキャンペーンの対象にもなってるぞ! …DMMで初めて買うなんて「」にはいなさそうだな
112 21/10/11(月)02:33:02 No.855138979
ちょいリアル目の…ってなるとMMOじゃないけど仁王2のキャラメイクが個人的に理想だったな
113 21/10/11(月)02:33:02 No.855138983
ここで話題にすらならない海外のマイナーMMO気になって検索かけると生きてるの結構あるな… Champion Onlineとか
114 21/10/11(月)02:33:11 No.855139012
とはいえベセスダとかは外人も毎回ブスすぎるだろ!?って言ってるからそこら辺の感覚は変わらんと思うよ…
115 21/10/11(月)02:33:14 No.855139025
>VRもMMOも手間かけて実現させてそれがストレートに面白さに繋がるか?と言われると断言できないというか単純にコスパ悪すぎる フルダイブVRMMOも実際にプレイしたらすげーって感想だけですぐ飽きる可能性は高い
116 21/10/11(月)02:33:15 ID:mxvIfqlA mxvIfqlA No.855139028
モデルの女優よりも不細工に作るケースとかあったりして美醜よりもグラフィック作り込むの楽しんでるだけだろあれ
117 21/10/11(月)02:33:35 No.855139085
ブループロトコルはβの時点でバッグ課金前提の容量だったしあんなんならおとなしく月額課金やるわ…
118 21/10/11(月)02:33:47 No.855139121
VRで文字読めるようにするのって作る側に技術いるんだよね…
119 21/10/11(月)02:33:55 No.855139141
>ここで話題にすらならない海外のマイナーMMO気になって検索かけると生きてるの結構あるな… >Champion Onlineとか ルーンスケープが未だにトップ層なのにここじゃ誰もやってなさそう
120 21/10/11(月)02:34:13 No.855139200
>大量の情報と細かい数字と長時間にらめっこするジャンルだぜ? それはジャンルではなくゲームごとの特徴だ
121 21/10/11(月)02:34:20 No.855139220
リアルの女優使った美人顔はバタ臭い判定するプレイヤー多いからなあ 風景とかリアル調のゲームでもキャラの顔はアニメっぽくってのが基本な日本が割と例外なだけって部分あるよね
122 21/10/11(月)02:34:20 No.855139221
夢の話だけど脳リンクとかできない限りは流行らんでしょVRMMOとか
123 21/10/11(月)02:34:25 No.855139236
>VRもMMOも手間かけて実現させてそれがストレートに面白さに繋がるか?と言われると断言できないというか単純にコスパ悪すぎる 最初から完成形出せるわけでもなく色々な失敗から少しずつ成長していくと考えると VRはまだ伸びしろあるんだろうけどMMOはそもそも既に成長しきった状態だろうからなあ…
124 21/10/11(月)02:34:54 No.855139309
ESOはネトゲじゃなくてTES新作感覚でも遊べるのが助かるわ 隠密が好きだった人だといまいちそうだけど
125 21/10/11(月)02:34:57 No.855139315
FF14の海外鯖でも使用率一番高いのはミコッテだから 向こうの人もなんだかんだああいうのが好きなんだと思う
126 21/10/11(月)02:35:12 No.855139357
>こうすると顔を貶すとその役者を貶すことになるから >ルッキズム批判に対しての抑止力になるんかな すげえ単純に作るのが楽ってのがある リアルなグラフィックで表情とか一から作るの滅茶苦茶難しい
127 21/10/11(月)02:35:15 No.855139363
ルーンスケープは海外でもやってるやつは化石とか言われるゲームだぞ プレイヤーの平均年齢層が40越えてるからな
128 21/10/11(月)02:35:20 No.855139373
>リアルの女優使った美人顔はバタ臭い判定するプレイヤー多いからなあ >風景とかリアル調のゲームでもキャラの顔はアニメっぽくってのが基本な日本が割と例外なだけって部分あるよね リアル女優使ってるのってちょっと興味あるから教えて欲しい
129 21/10/11(月)02:35:39 No.855139429
>風景とかリアル調のゲームでもキャラの顔はアニメっぽくってのが基本な日本が割と例外なだけって部分あるよね 日本というかアジア…もっと言うと日中韓じゃねぇかな 中はそれなりにリアル寄りも多いのは面白いけど規制の影響もありそうだ
130 21/10/11(月)02:35:39 ID:mxvIfqlA mxvIfqlA No.855139430
まともな集金考えられないなら素直にサブスクにすりゃいいのにな 敷居下げてもそっぽ向かれたら意味ないのに
131 21/10/11(月)02:35:50 No.855139460
>ブループロトコルはβの時点でバッグ課金前提の容量だったしあんなんならおとなしく月額課金やるわ… 利便性を人質に課金迫るって今だと結構悪手では…?
132 21/10/11(月)02:35:59 No.855139486
>それはジャンルではなくゲームごとの特徴だ 比較的スッキリまとまってるゲームでも画面上の情報というのはめちゃくちゃ多い
133 21/10/11(月)02:36:04 No.855139494
>ルーンスケープは海外でもやってるやつは化石とか言われるゲームだぞ >プレイヤーの平均年齢層が40越えてるからな 「」にぴったりじゃない!?
134 21/10/11(月)02:36:20 No.855139530
>風景とかリアル調のゲームでもキャラの顔はアニメっぽくってのが基本な日本が割と例外なだけって部分あるよね 原神も英語圏で受けてるし 今のクリエイター世代は日本の漫画アニメの影響受けまくりだし ゲーム世界は徐々にアニメ風が増えてくんじゃね 若干のバタ臭さ残りつつ
135 21/10/11(月)02:36:20 No.855139532
ソシャゲで低クオリティなゲーム出して小金稼ぐことしか考えてない日本のメーカーに新規MMOは期待するだけ無駄なんやな
136 21/10/11(月)02:36:33 No.855139562
ルーンスケープの画像見たけど今からこれやるのは流石にきつい!
137 21/10/11(月)02:36:52 No.855139610
>利便性を人質に課金迫るって今だと結構悪手では…? プレミアムパス形式のゲームだと割と普通
138 21/10/11(月)02:37:08 No.855139649
>面倒なのは嫌だからスマホMMOでいいかなってなってきた いにしえのゲーマーからあんなのMMOとは認めないとかやりごたえがないとか言われがちだけど 何だかんだで現在の環境に適応した姿なんだと思うよスマホMMO
139 21/10/11(月)02:37:11 No.855139659
>とはいえベセスダとかは外人も毎回ブスすぎるだろ!?って言ってるからそこら辺の感覚は変わらんと思うよ… ベセスダは世界観滅茶苦茶大事にしてるから新作でもグラフィック綺麗にすることはあってもデザイン自体を根本的に変えるとか絶対にやらないってだけだ
140 21/10/11(月)02:37:12 No.855139663
>万一New Worldに日本鯖できてもローカルルールでガラパゴス化したりしそう 国内3大でも全部そういうのあったからな
141 21/10/11(月)02:37:19 No.855139683
>ソシャゲで低クオリティなゲーム出して小金稼ぐことしか考えてない日本のメーカーに新規MMOは期待するだけ無駄なんやな 悪いが海外も9割そんなもんだぞ
142 21/10/11(月)02:37:30 No.855139702
ルーンスケープはアクティブ人数多過ぎて引くレベルなんだけど海外のおじさんの必修科目かなんかなのか
143 21/10/11(月)02:37:55 No.855139763
アメリカのスーパーカジュアルとか酷いよねあれ
144 21/10/11(月)02:38:05 ID:mxvIfqlA mxvIfqlA No.855139787
アーロイとかモデルいるのに不細工にされてるよ
145 21/10/11(月)02:38:14 No.855139812
自分が好きだった海外MMOだとFallen Earthってポストアポカリプス物があったんだけどサービスいったん終了してからリブートするぜって告知してから動きがほとんどなくて泣ける
146 21/10/11(月)02:38:23 No.855139836
>FF14の海外鯖でも使用率一番高いのはミコッテだから >向こうの人もなんだかんだああいうのが好きなんだと思う 日本的なああいうのが好きな外人が遊ぶのがFF14だからってバイアスは少なからずあると思う
147 21/10/11(月)02:39:02 No.855139951
ESOブラックウッドはツインテウッドエルフのエヴェリちゃんとか黄昏の淑女ちゃんとかカラスとか可愛いヒロインが多いぞ
148 21/10/11(月)02:39:16 No.855139990
>ルーンスケープはアクティブ人数多過ぎて引くレベルなんだけど海外のおじさんの必修科目かなんかなのか 日本でいうROみたいなもん 今更辞めるにやめられないみたいな あとゲーム内で賭けとかもできるしRMTも盛んだから
149 21/10/11(月)02:39:27 No.855140021
>ベセスダは世界観滅茶苦茶大事にしてるから新作でもグラフィック綺麗にすることはあってもデザイン自体を根本的に変えるとか絶対にやらないってだけだ まあベセスダゲーなら基本俺らが美化するわって言うのが常識みたいになってるからね… もう元の顔は誰も気にしてないと思う
150 21/10/11(月)02:39:49 No.855140071
わざわざブサイクに作ってる会社はまあ存在する 目的に関しては語られないから想像することしかできないけど
151 21/10/11(月)02:40:10 No.855140110
ブループロトコルは何かしらの奇跡が起きない限り望み薄だと思うよ… そもそも開発の進捗報告が完全に止まっちゃったからな
152 21/10/11(月)02:40:12 No.855140118
>ESOブラックウッドはツインテウッドエルフのエヴェリちゃんとか黄昏の淑女ちゃんとかカラスとか可愛いヒロインが多いぞ 可愛いの使い方が何にかかってるか不安だ…
153 21/10/11(月)02:40:23 No.855140143
スマホのやつは要素が自動化や簡略化されてるの多くて確かにやりごたえがないといえるかもしれんけど そのやりごたえってぶっちゃけプレイヤーの感覚麻痺してただけで苦行に両足突っ込んでたもの多いからな…
154 21/10/11(月)02:40:49 No.855140198
今の日本にゃMMOなんて作れんわな
155 21/10/11(月)02:40:54 No.855140209
オブリ→スカイリムでのオークの変わり様は驚いたし… まあぬかトカゲ使うけど
156 21/10/11(月)02:40:58 No.855140223
FPSだけどリアル調のバタ臭いapex虹6が日本でもかなりウケてたり絵柄に対する強固な拒否感は少しずつなくなってる気がする と言ってもよく考えたらスーファミくらいまでの頃は和ゲーでもリアル寄りのバタ臭い絵柄多かったよな…
157 21/10/11(月)02:40:59 No.855140226
いいですよねオートでレベル上げてくれるスマホMMO いやほんとにありがたい…
158 21/10/11(月)02:41:08 No.855140248
>わざわざブサイクに作ってる会社はまあ存在する >目的に関しては語られないから想像することしかできないけど 最初普通に日本人から見ても美人顔のキャラをあえてブスにする過程とか出した会社もあったな…
159 21/10/11(月)02:41:09 No.855140255
>わざわざブサイクに作ってる会社はまあ存在する >目的に関しては語られないから想像することしかできないけど カプコン!
160 21/10/11(月)02:41:35 No.855140303
アニメ系でも鼻見るとああこれ外人のだなって分かっちゃうんだよな 感性が違うんだなーと
161 21/10/11(月)02:41:37 No.855140309
>何だかんだで現在の環境に適応した姿なんだと思うよスマホMMO テレビとか動画見ながらMOB狩りしたりできて楽なんだよスマホMMO 今のは思ってる以上にキャラメイクもハウジングもできるし
162 21/10/11(月)02:41:42 No.855140327
高度なAIを利用したプレイヤーのPT対NPCのPT戦を実現するのが売りですみたいな無茶苦茶なこと言い出してるからなあブルプロ 仮にサービス始まってもまともにコンテンツ追加していけるとは思えん
163 21/10/11(月)02:41:43 No.855140331
設定画の受付嬢マジかわいいんすよ…
164 21/10/11(月)02:41:58 No.855140371
狩りなんてほんとに手動でやるものじゃないとは思うのよ コンシューマならともかくネトゲーは
165 21/10/11(月)02:42:11 No.855140405
>面倒なのは嫌だからスマホMMOでいいかなってなってきた 操作どうこうよりチャットが致命的すぎる… あとバカの一つ覚えにスタミナ要素入れるな せめてコンテンツのチケットにしろ
166 21/10/11(月)02:42:18 No.855140421
>FPSだけどリアル調のバタ臭いapex虹6が日本でもかなりウケてたり絵柄に対する強固な拒否感は少しずつなくなってる気がする というかそれらは顔そこまで気にしないゲームだから…
167 21/10/11(月)02:42:24 No.855140437
ブループロトコルはNPCのキャラが可愛い以外に褒めるところが殆どなかった
168 21/10/11(月)02:43:17 ID:mxvIfqlA mxvIfqlA No.855140556
FF14だってストーリーを売りにしてる時点でオンライン要素ありのただのRPGでも成立しそうな感じあるし 本当に広大なワールドに大多数のプレイヤーを同期させて存在させることの必要性は考えさせられるよ
169 21/10/11(月)02:43:38 No.855140619
FPSなど尻をメインに見るゲームは顔全然映らんからな
170 21/10/11(月)02:43:40 No.855140620
スマホMMOはPCMMOとスマホガチャゲーの悪い所取りって印象
171 21/10/11(月)02:43:42 No.855140624
ブルプロは仮に成功したら手のひら返すけど現時点だとなんの期待も出来んだろと思ってる
172 21/10/11(月)02:43:48 No.855140639
>あとバカの一つ覚えにスタミナ要素入れるな 無いのもあるよ あと武器にガチャが絡まないのも
173 21/10/11(月)02:43:55 No.855140654
FPSはロールプレイするゲームじゃないしねぇ…というかキャラかわいいFPS探す方が難しい気がする
174 21/10/11(月)02:44:19 No.855140707
>FPSなど尻をメインに見るゲームは顔全然映らんからな 言いたいことはまあ分かるけどFPSで尻は見ねえだろ…
175 21/10/11(月)02:44:24 No.855140718
>スマホMMOはPCMMOとスマホガチャゲーの悪い所取りって印象 PCMMOだってガチャゲーなとこあるような…
176 21/10/11(月)02:44:32 No.855140734
ブルプロ最後のチャンネル更新が4か月前はさすがに望み薄過ぎる… せめて何か言った方がいいけど逆に何もないのは喋らない方がマシってことなのかよ
177 21/10/11(月)02:44:35 No.855140741
>可愛いの使い方が何にかかってるか不安だ… 一般的な意味での可愛いだから安心してほしい 個人的なイチオシヒロインは物語の登場人物達に本気で憧れて一人でブラックウッドまでやってきたポンコツヒロインのクレスちゃんかな… たくさんあるお目々が可愛いよ
178 21/10/11(月)02:44:39 No.855140748
ペーパーマン…お前は今どこで戦っている…
179 21/10/11(月)02:44:45 No.855140761
尻すら見えないからな!
180 21/10/11(月)02:44:51 No.855140775
仮に完成しても運営がバンナムっていうのでもう…
181 21/10/11(月)02:44:55 No.855140788
ガチャゲーの元祖だろPCMMO
182 21/10/11(月)02:45:06 No.855140810
>FPSだけどリアル調のバタ臭いapex虹6が日本でもかなりウケてたり絵柄に対する強固な拒否感は少しずつなくなってる気がする あぺのあれグラフィックからバタ臭さ消す方向で頑張ってるから日本ウケさもありなんって感じだけどな
183 21/10/11(月)02:45:24 No.855140843
FPSはなんならキャラの装飾とか極力無くして見やすい色分けしてくれレベルじゃねえかな グラもちゃんとやりたい人は最低画質がデフォだし
184 21/10/11(月)02:45:25 No.855140845
ガチャ始めたのはROですからね!
185 21/10/11(月)02:45:29 No.855140856
>言いたいことはまあ分かるけどFPSで尻は見ねえだろ… ごめんフォートナイトが頭をよぎって表現ぶれました
186 21/10/11(月)02:45:33 No.855140862
スマホだとチャットがって人多いけど 今の若い世代ってキーボードよりスマホ入力の方が早いんじゃないかな…
187 21/10/11(月)02:45:41 No.855140878
>というかそれらは顔そこまで気にしないゲームだから… 固有キャラ使う都合上ゲーム内でとにかく顔面でまくるから気になるかならないかで行ったらめちゃくちゃ気になるよ
188 21/10/11(月)02:46:12 ID:mxvIfqlA mxvIfqlA No.855140942
ロールとかキャラ重視するならFPSよりMOBAかなって
189 21/10/11(月)02:46:15 No.855140952
>FF14だってストーリーを売りにしてる時点でオンライン要素ありのただのRPGでも成立しそうな感じあるし >本当に広大なワールドに大多数のプレイヤーを同期させて存在させることの必要性は考えさせられるよ 結構作り直してるとはいえDQ10はオフライン版すら出るもんな…
190 21/10/11(月)02:46:23 No.855140974
>スマホだとチャットがって人多いけど >今の若い世代ってキーボードよりスマホ入力の方が早いんじゃないかな… ボイチャに全く抵抗ない人が多いのリアルの延長だから
191 21/10/11(月)02:46:36 No.855141003
>スマホだとチャットがって人多いけど >今の若い世代ってキーボードよりスマホ入力の方が早いんじゃないかな… そこそこデカいソフトキーボードに画面占拠されるの邪魔じゃない? 特に横画面だと
192 21/10/11(月)02:46:44 No.855141026
>ペーパーマン…お前は今どこで戦っている… FPSが日本にもだいぶ根付いてきた今ならもうちょっと流行りそう
193 21/10/11(月)02:46:45 No.855141030
apexはリアル寄りではあるけど見た瞬間ウワッてなる類ではないから受け入れやすいんじゃないかな あとキャラの掛け合いも自然に訳されてていい感じだし
194 21/10/11(月)02:46:49 No.855141038
やっぱ2D見下ろしで延々雑魚狩りしたい 3Dなんか続かない
195 21/10/11(月)02:46:50 No.855141040
ガチャに関してはなんならPCMMOの方が元はえぐかったからね…
196 21/10/11(月)02:47:02 No.855141073
>本当に広大なワールドに大多数のプレイヤーを同期させて存在させることの必要性は考えさせられるよ ゲームの作り次第とは言え結局それをやることで得られるメリットが少なすぎるんだよな
197 21/10/11(月)02:47:17 No.855141106
>特に横画面だと 縦画面のをやろう!
198 21/10/11(月)02:47:33 No.855141146
なんなら低クオリティな粗製乱造もPCMMOが先にやってたことだし
199 21/10/11(月)02:47:37 No.855141156
ボイチャに寛容な世代に生まれたかった…丁度ネット黎明期?だから自分をネット上にさらけ出すのに嫌なイメージを持ったままここまで来てしまった
200 21/10/11(月)02:47:45 No.855141176
>やっぱ2D見下ろしで延々雑魚狩りしたい >3Dなんか続かない D2Rやろうぜ
201 21/10/11(月)02:48:10 No.855141232
>縦画面のをやろう! 縦画面のスマホMMOってあるの…?
202 21/10/11(月)02:48:36 No.855141289
>ロールとかキャラ重視するならFPSよりMOBAかなって lolは洋ゲーの中でもなかなかキャラがかわいいと思いますよ私は 新チャンピオンすごかった
203 21/10/11(月)02:48:45 No.855141308
当時のプレイヤーはROやDia2のちっこいキャラでシコってたからな
204 21/10/11(月)02:48:45 No.855141311
3DのMMOはどうしても移動に煩わしさを感じてしまう
205 21/10/11(月)02:48:48 No.855141321
ガチャ一回300円で店売りポーション一個出てくると思ったら今考えてもやばいなって思う
206 21/10/11(月)02:49:14 No.855141390
スマホMMOは最近だと公式でエミュ認めてるとこもあるけど その流れで公式でPC対応ってかPCでも遊べる仕様にしてほしい感ある 実際それやってるやつもちょくちょくあるし
207 21/10/11(月)02:49:33 No.855141424
今やMMOは粗製乱造すらされないからな…
208 21/10/11(月)02:49:37 No.855141431
>スマホだとチャットがって人多いけど >今の若い世代ってキーボードよりスマホ入力の方が早いんじゃないかな… 問題なのは入力速度じゃなくてチャットで画面埋まって操作に支障出たり横向きソフトキーボードだと打ちにくかったりする点だよ
209 21/10/11(月)02:50:16 No.855141518
>縦画面のスマホMMOってあるの…? アルケミアストーリーは国産で縦画面可能だよ 他にも縦画面のはある
210 21/10/11(月)02:50:20 No.855141532
FF11とかですら割と早いうちからトレードできない系増えて自力で出さなきゃいけない物増えてたし MMOだけど人と関われる部分はどんどん制限されていくというなんか矛盾を感じる
211 21/10/11(月)02:50:30 No.855141563
アルケミアストーリーってMMOだったのか
212 21/10/11(月)02:50:53 No.855141611
せっかくだから聞きたいんだけどこの布団に入ってる女の子は誰なの…
213 21/10/11(月)02:50:58 No.855141620
>FPSが日本にもだいぶ根付いてきた今ならもうちょっと流行りそう 今更CS系の新作とかキツすぎだろ ヴァロくらい変則ならワンチャンあるけど
214 21/10/11(月)02:51:03 No.855141635
>>縦画面のをやろう! >縦画面のスマホMMOってあるの…? 魔剣伝説!
215 21/10/11(月)02:51:08 No.855141650
>FF11とかですら割と早いうちからトレードできない系増えて自力で出さなきゃいけない物増えてたし >MMOだけど人と関われる部分はどんどん制限されていくというなんか矛盾を感じる 人と関わりたくなかったらMMO選ばねぇよ!って思うんだけどどうなんだろうね…
216 21/10/11(月)02:51:11 No.855141656
>アルケミアストーリーってMMOだったのか 俺も今知った てっきりよくあるソシャゲだとばかり…
217 21/10/11(月)02:51:19 No.855141673
ブルプロ最近の消息は1週間前で台湾サービスやるよって奴だからやる気バリバリだぞ
218 21/10/11(月)02:51:29 ID:mxvIfqlA mxvIfqlA No.855141696
今のゲームのクオリティで運営開発続けるランニングコストが高すぎるんだ
219 21/10/11(月)02:51:34 No.855141708
>なんなら低クオリティな粗製乱造もPCMMOが先にやってたことだし 韓国は一時期凄かったからなあ 補助金が出てただかなんだかで「量産型」としか言いようのないゲームが山ほど出てた
220 21/10/11(月)02:51:45 No.855141732
>せっかくだから聞きたいんだけどこの布団に入ってる女の子は誰なの… そうか…もうOS娘も過去のモノだもんな… ちょっとだけショックだ
221 21/10/11(月)02:51:49 No.855141747
>せっかくだから聞きたいんだけどこの布団に入ってる女の子は誰なの… ご存知無いのですか!?
222 21/10/11(月)02:51:54 No.855141757
>縦画面のスマホMMOってあるの…? キャラバンストーリーズと アルケミアストーリーだろうか どっちも戦闘がルーム的なあれなので期待からは外れるかも
223 21/10/11(月)02:51:56 No.855141762
>ブルプロ最近の消息は1週間前で台湾サービスやるよって奴だからやる気バリバリだぞ >はよ >だせ
224 21/10/11(月)02:52:20 No.855141813
>せっかくだから聞きたいんだけどこの布団に入ってる女の子は誰なの… 半Pしてても多分見かけないよね
225 21/10/11(月)02:52:25 No.855141821
>人と関わりたくなかったらMMO選ばねぇよ!って思うんだけどどうなんだろうね… トレードのみ関わりたい他はソロでいい
226 21/10/11(月)02:52:26 No.855141824
>そうか…もうOS娘も過去のモノだもんな… >ちょっとだけショックだ なんなら虹メですらあんまり見かけなくなった このスレ画が何もかも時代を物語ってる
227 21/10/11(月)02:52:48 No.855141871
スマホMMORPGはどこが分かりやすくトップなのか全然分からん 小勢力の乱立状態に感じるというか
228 21/10/11(月)02:53:10 No.855141934
>人と関わりたくなかったらMMO選ばねぇよ!って思うんだけどどうなんだろうね… 当時は自分から絡みにいってたし交流いっぱいたのしい!って感じだったけど 今は積極的には絡みたくないけどぼっちはぼっちで嫌みたいな面倒な感じになったぞ俺
229 21/10/11(月)02:53:24 No.855141963
スレ画の時点でMMO老人会っていう自虐入ってるよねこれ
230 21/10/11(月)02:53:39 No.855142000
>スマホMMORPGはどこが分かりやすくトップなのか全然分からん >小勢力の乱立状態に感じるというか なんか意外と死んでなさそうなんだよなスマホMMO…ラグマスとか生きてるし…
231 21/10/11(月)02:53:41 ID:mxvIfqlA mxvIfqlA No.855142005
ROのスマホのやつとかやってる人いんの? あと複数あるのなんなの?
232 21/10/11(月)02:53:42 No.855142009
はっちゃんとかせっちゃんとか そもそも動いてる実機見たことすらないのばかりだろうな、20代だと
233 21/10/11(月)02:53:44 No.855142013
>スマホMMORPGはどこが分かりやすくトップなのか全然分からん トーラムでいいんじゃない 多分一番長くやってるしMMOらしいMMOだし
234 21/10/11(月)02:54:17 No.855142065
>>FF11とかですら割と早いうちからトレードできない系増えて自力で出さなきゃいけない物増えてたし >>MMOだけど人と関われる部分はどんどん制限されていくというなんか矛盾を感じる >人と関わりたくなかったらMMO選ばねぇよ!って思うんだけどどうなんだろうね… 自由に人と関われる部分が多いと悪さするやつも出てくるからね… 詐欺とかもゲームの一部だと楽しめるプレイヤーばかりなら制限も必要ないんだろうけども
235 21/10/11(月)02:54:20 No.855142074
>てっきりよくあるソシャゲだとばかり… 戦闘が独特だけどバリバリのMMOだよアルスト
236 21/10/11(月)02:54:22 No.855142081
>スレ画の時点でMMO老人会っていう自虐入ってるよねこれ そもそもここでMMOって話題の時点で老人会になるのは避けられないからな…
237 21/10/11(月)02:54:23 No.855142084
UOのときは一期一会な関わり合いが楽しかったけど 今はできるだけソロでやりたいとしか思わなくなってしまった
238 21/10/11(月)02:54:25 No.855142088
強い武器が金で買えたりトレード出来るとRMTが蔓延ってしまう レアなボス等を早い者勝ちや多人数で殴れるとバランスも取れないしアイテム等人数いる方の有利になってしまう これはもうMMO初期からどうしようもないことだよね…
239 21/10/11(月)02:54:25 No.855142089
>ROのスマホのやつとかやってる人いんの? めっちゃいる >あと複数あるのなんなの? 開発元が違う
240 21/10/11(月)02:55:41 No.855142247
>これはもうMMO初期からどうしようもないことだよね… まずトレードを容認するとRMTがはびこるので スマホの時代からソシャゲはトレードが実装されなくなっていったね
241 21/10/11(月)02:55:58 No.855142283
ラグオリはラグマスとの違いをあんまり感じれなくてな… 関係ないけどPCMMOのまんま移植ってやっぱ難しいんだろうか
242 21/10/11(月)02:56:02 No.855142288
MOは割と新作出てるんだけどな MMOはきついかね
243 21/10/11(月)02:56:03 No.855142291
>>せっかくだから聞きたいんだけどこの布団に入ってる女の子は誰なの… >半Pしてても多分見かけないよね ちょっと前に誕生日あったし… まぁでも誕生日近辺にたまたまお題絵開いてないとわからんね…
244 21/10/11(月)02:56:03 No.855142293
縦画面スマホMMOだとエレメンタルナイツはROそのものみたいなのを縦画面でやれるね
245 21/10/11(月)02:56:43 No.855142371
>MOは割と新作出てるんだけどな >MMOはきついかね と言っても新規サービスどんどん開始してはいるけどね…
246 21/10/11(月)02:57:03 No.855142418
>MOは割と新作出てるんだけどな >MMOはきついかね まぁなんだかんだ言いつつMMO新作は出てるんじゃない? それこそnewWorldとか
247 21/10/11(月)02:57:28 No.855142470
スマホMMOは画面サイズとかタッチ操作とかバッテリーとか物理的な意味でハードル高くてな
248 21/10/11(月)02:57:50 No.855142517
>スマホMMOは画面サイズとかタッチ操作とかバッテリーとか物理的な意味でハードル高くてな エミュでやればいい! 結構真面目に
249 21/10/11(月)02:57:57 No.855142532
>トーラムでいいんじゃない >多分一番長くやってるしMMOらしいMMOだし 横画面オンリーなのと移動周り操作が古いけど マジで古式ゆかしいMMOそのものだよねトーラム
250 21/10/11(月)02:58:02 No.855142544
通貨で解決できるとRMTされるから自分だけが特定回数や個数取得できる専用通貨はまあ基本だしな…
251 21/10/11(月)02:58:42 No.855142610
>>スマホMMOは画面サイズとかタッチ操作とかバッテリーとか物理的な意味でハードル高くてな >エミュでやればいい! >結構真面目に PCMMOやるね…ってなるやつ
252 21/10/11(月)02:58:50 No.855142622
RMTってなんでダメなんだっけ…詐欺とかの問題かな
253 21/10/11(月)02:58:51 No.855142625
>スマホMMOは画面サイズとかタッチ操作とかバッテリーとか物理的な意味でハードル高くてな これいつも言う人いるけどコントローラーでFPSできないっていうのと同じで 別のハードで出てるのに同じ感覚でプレイしようとするプレイヤーが悪いのでは?
254 21/10/11(月)02:58:57 No.855142639
スマホMMOならではの何かって無いよな
255 21/10/11(月)02:58:59 No.855142644
NEWWORLDはゲーム性と別のとこで評価落としすぎててちゃんとしてってなる
256 21/10/11(月)02:59:17 No.855142670
>スマホMMOならではの何かって無いよな 外出来るよ
257 21/10/11(月)02:59:20 No.855142676
スマホMMOとかも含めるとそこそこ出てるとは思う ただ話題作みたいなのは少なくは感じる
258 21/10/11(月)02:59:25 No.855142689
>RMTってなんでダメなんだっけ…詐欺とかの問題かな 経済が崩壊するらしい
259 21/10/11(月)02:59:42 No.855142716
>別のハードで出てるのに同じ感覚でプレイしようとするプレイヤーが悪いのでは? ではスマホに適したUIでお出ししてくださいよ!
260 21/10/11(月)02:59:44 No.855142717
>RMTってなんでダメなんだっけ…詐欺とかの問題かな ゲームの外のお金でゲーム内の資産動かすな
261 21/10/11(月)03:00:04 No.855142765
PCでやるならPCMMOやるわ…ってなるのはある
262 21/10/11(月)03:00:10 No.855142775
>RMTってなんでダメなんだっけ…詐欺とかの問題かな リアルマネーが儲かるとbotが本気出す ゲーム内経済バランスがぶっ壊れる
263 21/10/11(月)03:00:16 No.855142782
MOだけど宇宙忍者のプラチナみたいなの取り入れたらいいと思うだけどな…
264 21/10/11(月)03:00:17 No.855142783
Steamでログインまで8時間とか書いてあってさすが今日日にMMOやろうとする奴は面構えが違うなってなった
265 21/10/11(月)03:00:31 No.855142805
ポストUOのレジェンドオブアリア…うっ頭が!
266 21/10/11(月)03:00:32 No.855142808
業者が大量のキャラ投入して敵や素材を占有し続けたりとかそういうのもある
267 21/10/11(月)03:00:56 No.855142857
>RMTってなんでダメなんだっけ…詐欺とかの問題かな 業者のBOTが本気になる ゲーム内経済もだけど場合によっては鯖とかも死ぬ
268 21/10/11(月)03:01:03 No.855142870
>PCMMOやるね…ってなるやつ なるほどね それでこのPCMMOっていうのはどこに…?
269 21/10/11(月)03:01:10 No.855142886
遊んでないプレイヤーのために サーバーという費用かかるのも嫌だしな
270 21/10/11(月)03:01:33 No.855142937
BOTかー…
271 21/10/11(月)03:01:36 No.855142946
アルケミアストーリーやってるけどああいうキャラデザのが他に無いからやってる アニメ系3Dでエロ衣装めっちゃあるのは貴重
272 21/10/11(月)03:01:40 No.855142953
>それでこのPCMMOっていうのはどこに…? WoWなりNWなりあるだろ 日本語ならFFだってDQだってある
273 21/10/11(月)03:01:44 No.855142961
>ポストUO 結局生まれなかったな…
274 21/10/11(月)03:02:00 No.855142992
>それでこのPCMMOっていうのはどこに…? ?
275 21/10/11(月)03:02:15 No.855143026
スマホMMOは腰据えてやる人は基本エミュとか使ってPCでやるもんだと思う なんで最初からPC用として作らないかって言うとスマホは呼び込めるプレイヤーの数が段違いだから
276 21/10/11(月)03:02:21 No.855143039
10年以上続いてるのあるだろ?
277 21/10/11(月)03:02:28 No.855143056
課金ポイント使った公式RMTとかいう地獄 札束で殴り合うゲームへ
278 21/10/11(月)03:02:30 No.855143059
>ポストUO このAshen Empireってやつ… すげぇ カビた匂いがする!
279 21/10/11(月)03:02:59 No.855143108
今MMOってまた盛り上がってるよな 日本以外でだけど
280 21/10/11(月)03:03:02 No.855143113
>なんで最初からPC用として作らないかって言うとスマホは呼び込めるプレイヤーの数が段違いだから マジで桁違いだもんな入口が…
281 21/10/11(月)03:03:09 No.855143127
>課金ポイント使った公式RMTとかいう地獄 >札束で殴り合うゲームへ 今どきソシャゲでもそんな酷いことならんよ
282 21/10/11(月)03:03:13 No.855143137
>>ポストUO >結局生まれなかったな… あれはあれで黎明期でしか成立しないゲームだと思う
283 21/10/11(月)03:03:23 No.855143162
PC持ってないって人かなりいるだろうからね…
284 21/10/11(月)03:04:19 No.855143265
忙しい部分は課金でスキップって個人的にはすげえありがたいんだけどね…金で解決できる部分は金で解決したい!
285 21/10/11(月)03:04:24 No.855143285
PCもってない人がかなりいる前提なのに PCでスマホのゲームやる前提なんです?
286 21/10/11(月)03:04:25 No.855143291
正直日本人気質に全くあって無いんだよなMMOって
287 21/10/11(月)03:04:32 No.855143302
>PC持ってないって人かなりいるだろうからね… 一番でかいのが若者が多い オープンチャットが賑やかなんだスマホMMOって
288 21/10/11(月)03:04:53 No.855143326
>PCもってない人がかなりいる前提なのに >PCでスマホのゲームやる前提なんです? 日本の話では無いので…
289 21/10/11(月)03:05:01 No.855143339
>今MMOってまた盛り上がってるよな >日本以外でだけど WoWが抱えてたプレイヤーが流出したから色々と流れが生まれた感じはある
290 21/10/11(月)03:05:10 No.855143359
>あれはあれで黎明期でしか成立しないゲームだと思う ていうかMMOは全体的に当時のコミュニティないときつい部分が多いと思う 今のソシャゲやスマホMMOにSNSがつきものなように
291 21/10/11(月)03:05:12 No.855143362
>PCもってない人がかなりいる前提なのに >PCでスマホのゲームやる前提なんです? 腰を据えてやるならね 腰を据えないパイがいーっぱいある
292 21/10/11(月)03:05:18 No.855143371
久しぶりにブルプロの公式見に行ったら開発スタッフ募集中とか出てて吹いた ちょっと何言ってるんだコイツ
293 21/10/11(月)03:05:56 No.855143445
>正直日本人気質に全くあって無いんだよなMMOって 合うには合ってると思うよ だからこそ一時代を築いたわけだし今もFFは人気だし
294 21/10/11(月)03:06:34 No.855143506
>腰を据えてやるならね >腰を据えないパイがいーっぱいある 納得いきました
295 21/10/11(月)03:06:38 No.855143518
>忙しい部分は課金でスキップって個人的にはすげえありがたいんだけどね…金で解決できる部分は金で解決したい! システム拡張や時短の課金は躊躇ないな 装備とかに直結しだすともう無理
296 21/10/11(月)03:06:41 No.855143526
>久しぶりにブルプロの公式見に行ったら開発スタッフ募集中とか出てて吹いた >ちょっと何言ってるんだコイツ それは別におかしくないぞ
297 21/10/11(月)03:06:50 No.855143538
>正直日本人気質に全くあって無いんだよなMMOって 狩場を奪い合って対立し合うのがMMOだと思ってるけど日本人並んじゃうからな 凄いよ
298 21/10/11(月)03:06:59 No.855143560
MMOの最前線走る奴なんてほんとに一握りだからね…
299 21/10/11(月)03:07:02 No.855143565
当たり前だけど当時のMMOは当時の空気込みで楽しかったからね
300 21/10/11(月)03:07:27 No.855143611
というか今は昔UOとか流行ってた時期より日本もユーザーいるんだけどね
301 21/10/11(月)03:08:24 No.855143701
ラグナロクはもうちょっとで日本に新のラグナロクが上陸するから 今出てる2つやらなくていいよ
302 21/10/11(月)03:08:48 No.855143754
>>正直日本人気質に全くあって無いんだよなMMOって >合うには合ってると思うよ >だからこそ一時代を築いたわけだし今もFFは人気だし 単にタイトルが出ないだけだな 需要に対して供給だけがストップしてる
303 21/10/11(月)03:09:02 No.855143777
好きだったしまたやりたいMMOはあるんだけど もし今もう一度やれても当時よりは楽しめないんだろうなと思ってちょっとおつらい
304 21/10/11(月)03:09:02 No.855143780
>というか今は昔UOとか流行ってた時期より日本もユーザーいるんだけどね 自分がやらなくなったからMMO人口減ってると思いきや凄いいるからな…
305 21/10/11(月)03:09:17 No.855143815
>>>正直日本人気質に全くあって無いんだよなMMOって >>合うには合ってると思うよ >>だからこそ一時代を築いたわけだし今もFFは人気だし >単にタイトルが出ないだけだな >需要に対して供給だけがストップしてる 本当に需要あるんですか!?
306 21/10/11(月)03:10:04 No.855143884
>ラグナロクはもうちょっとで日本に新のラグナロクが上陸するから >今出てる2つやらなくていいよ 大丈夫?ラグマスラグオリの二の舞にならない? というかそろそろ2Dのラグナロク上陸しませんか
307 21/10/11(月)03:10:07 No.855143888
>単にタイトルが出ないだけだな >需要に対して供給だけがストップしてる ただMMOって新作を供給してもこれなら旧作やるわ!になりがちなんだよな…
308 21/10/11(月)03:10:10 No.855143899
そりゃまあPCでゲームやる人の人数が昔の比じゃないくらい増えてるからなあ…
309 21/10/11(月)03:10:13 No.855143908
>>>>正直日本人気質に全くあって無いんだよなMMOって >>>合うには合ってると思うよ >>>だからこそ一時代を築いたわけだし今もFFは人気だし >>単にタイトルが出ないだけだな >>需要に対して供給だけがストップしてる >本当に需要あるんですか!? 無かったら14とかとっくにサ終してるよ
310 21/10/11(月)03:10:48 No.855143976
14とか増え続けてるじゃん
311 21/10/11(月)03:11:20 No.855144033
今ある大手MMOが維持できる程度の需要と 新規MMOが生まれ続ける需要じゃだいぶ話が変わるし…
312 21/10/11(月)03:11:52 No.855144096
今気づいたけど日本で全然でないのFF14があるからでは FF14やればいいってすげえなりそう
313 21/10/11(月)03:12:27 No.855144167
とりあえずトーラムやアルケミアストーリーは試しにやってみる価値はあるよ
314 21/10/11(月)03:12:52 No.855144208
まぁFF2作とDQとPSO2で大体の需要はカバーしてしまっている感じはする
315 21/10/11(月)03:12:52 No.855144210
ESOだESOをやるんだ