21/10/11(月)01:10:08 本日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/11(月)01:10:08 No.855122024
本日のログインボーナスです
1 21/10/11(月)01:11:02 No.855122235
おうありがたい、のかこれ
2 21/10/11(月)01:11:29 No.855122341
普通にいいものだ…
3 21/10/11(月)01:11:42 No.855122387
ノーマルモーターよりはありがたいよ
4 21/10/11(月)01:12:14 No.855122513
>レブチューンモーターよりはありがたいよ
5 21/10/11(月)01:13:18 No.855122778
デザインは一番好き
6 21/10/11(月)01:15:04 No.855123169
未だとアトミック相当品?
7 21/10/11(月)01:16:01 No.855123399
No.001! No.001じゃないか!
8 21/10/11(月)01:16:24 No.855123481
>未だとアトミック相当品? まあそう
9 21/10/11(月)01:17:25 No.855123711
最初のGUPのくせにアトミックチューン発売より前の時期の公式戦でこれを使わない理由がないモーター
10 21/10/11(月)01:17:44 No.855123787
当時は選択肢がこれ一択だった
11 21/10/11(月)01:18:21 No.855123934
これが好きだったのになんでダメになったんだろう
12 21/10/11(月)01:18:56 No.855124085
>これが好きだったのになんでダメになったんだろう 後継モデルが出たから…
13 21/10/11(月)01:20:53 No.855124500
ハイパーダッシュモーターが違法だった頃の人間なので嬉しいです
14 21/10/11(月)01:21:21 No.855124604
>>これが好きだったのになんでダメになったんだろう >後継モデルが出たから… 実はこれが生産中止になってからアトミックが出るまでちょっと間が空いてたりする
15 21/10/11(月)01:21:34 No.855124647
これ全然置いてなかった気がする 大抵オレンジか紫か赤
16 21/10/11(月)01:22:56 No.855124934
一時期再販されてた
17 21/10/11(月)01:23:56 No.855125124
生産数数自体が少ないからな まずGUP第一弾としてスレ画が出る その後にチューン系モーターが出てその頃にはもう生産してなかったんだ でも一回だけ再販したと思うけど性能が若干違う
18 21/10/11(月)01:24:42 No.855125284
アニメ一話で烈兄貴がこれとトルクチューンで悩んでるんだよね だからどうしたって言われると別になんてこた無いんだけど
19 21/10/11(月)01:25:52 No.855125545
>まずGUP第一弾としてスレ画が出る >その後にチューン系モーターが出て ここにかなりの間がある気がする
20 21/10/11(月)01:26:09 No.855125620
ノーマルの方がまだ使える…
21 21/10/11(月)01:26:25 No.855125678
アトミックって名前でありながら最高出力というわけでもないバランス型
22 21/10/11(月)01:26:28 No.855125686
加速のトルク 最高速のレブ バランスのスレ画
23 21/10/11(月)01:26:38 No.855125728
>ノーマルの方がまだ使える… 正気かよ…
24 21/10/11(月)01:26:55 No.855125783
>加速のトルク >最高速のレブ >バランスのスレ画 といいつつレブのほぼ完全上位互換なスレ画
25 21/10/11(月)01:27:22 No.855125888
>加速のトルク >最高速のレブ >バランスのスレ画 俺の周りはだいたいこの認識だった レプは直線のレプって感じで
26 21/10/11(月)01:29:02 No.855126231
>加速のトルク >不遇のレブ >バランスのスレ画
27 21/10/11(月)01:29:54 No.855126430
スレ画は製造管理が雑だったのか当たり外れの幅が凄くてハイパーダッシュ並みの当たりもあったそうで レギュ上2次ブームまでなら公式で出られる最強のモーターではあったらしい
28 21/10/11(月)01:30:27 No.855126548
レーサー時代は公式のスレ画か非公式のハイパーダッシュかくらいの選択肢
29 21/10/11(月)01:31:03 No.855126668
小さい時はモーター羨ましいなと思ってたけど 今考えるとなんか滑稽に思える
30 21/10/11(月)01:32:04 No.855126875
モーターに嫉妬してたのか…
31 21/10/11(月)01:32:04 No.855126876
>ノーマルの方がまだ使える… それはねえよ…
32 21/10/11(月)01:33:14 No.855127111
これ軸を回すと発電できるんだよね
33 21/10/11(月)01:33:40 No.855127200
今ならおまけでパワーギヤもプレゼント!
34 21/10/11(月)01:34:01 No.855127280
とりあえずトルクチューン使っとけ
35 21/10/11(月)01:34:24 No.855127372
>これ軸を回すと発電できるんだよね モーターはそういうもんだろ!
36 21/10/11(月)01:34:46 No.855127443
>これ軸を回すと発電できるんだよね それはその スレ画に限らずモーターってそういう物では
37 21/10/11(月)01:37:10 No.855127951
>加速のトルク >最高速のレブ >バランスのスレ画 いいとこ取りのアトミック
38 21/10/11(月)01:37:35 No.855128028
知る人ぞ知る高性能モーター(ぼくはもってない!)って認識だったけど 今じゃ別に…って感じなのか
39 21/10/11(月)01:40:36 No.855128593
>知る人ぞ知る高性能モーター(ぼくはもってない!)って認識だったけど >今じゃ別に…って感じなのか ノーマルよりちょっとだけいい トルクチューンの回転数とレブチューンのトルクを併せ持つ
40 21/10/11(月)01:43:37 No.855129233
今はレギュ自体違うし当時のレギュでやるならアトミック(2)があるしなあ
41 21/10/11(月)01:43:44 No.855129260
>トルクチューンの回転数とレブチューンのトルクを併せ持つ しらべればすぐ出るけど違うよ…
42 21/10/11(月)01:44:21 No.855129399
ミニって名前が嫌いだった
43 21/10/11(月)01:44:35 No.855129457
ミニ四駆のモーター色々あるけどトルクとか回転数とかそんな変わってくるの
44 21/10/11(月)01:44:56 No.855129525
昔から疑問だったんだけどモーター変えるだけでそんなに変わるの?
45 21/10/11(月)01:45:28 No.855129639
子供の頃はこれ一択みたいな扱われ方だった気がするがどこにも売ってなくて不思議な感じだった
46 21/10/11(月)01:45:57 No.855129724
>ミニ四駆のモーター色々あるけどトルクとか回転数とかそんな変わってくるの わりと分かりやすく速度が変わるよ
47 21/10/11(月)01:46:09 No.855129771
友達の家で一度だけ見かけてそれっきりだった ほんとどこでなら出回ってたのか
48 21/10/11(月)01:46:10 No.855129776
今手に入らないからありがたい
49 21/10/11(月)01:46:44 No.855129893
小学生のころに何かの授業で見たやつ 何に使うかは知らない
50 21/10/11(月)01:47:41 No.855130098
なんかたまにすげー速いノーマルない? 習い事のミニ四駆大会が素組み+αのレースだったんだけど本当にノーマルか疑われて憤慨した事あるちなプロトエンペラーZX
51 21/10/11(月)01:47:59 No.855130171
消費電力に比例して回転数とかパワー上がるとかそんな単純なものでもないのか
52 21/10/11(月)01:48:33 No.855130273
モーターには当たり外れあるとは言う
53 21/10/11(月)01:48:50 No.855130331
全然見なかったやつ 耐久レースだとこれ一択みたいな感じだっけ?
54 21/10/11(月)01:49:00 No.855130361
なんか夢パーツみたいに言ってるレスがあるけど別のパーツと勘違いしてないか
55 21/10/11(月)01:49:02 No.855130366
>習い事のミニ四駆大会 ボルゾイレーサーの「」はじめてみた
56 21/10/11(月)01:49:56 No.855130531
鳳凰とかプラズマだの弾丸だのもあったがアレなんだったんだろう…
57 21/10/11(月)01:50:18 No.855130598
普通に売ってたが時代または地域の違いなのだろうか
58 21/10/11(月)01:51:38 No.855130882
>鳳凰とかプラズマだの弾丸だのもあったがアレなんだったんだろう… プラズマはともかくその他は非公式の下手すればボヤ騒ぎが起こるやつ
59 21/10/11(月)01:51:42 No.855130893
>なんかたまにすげー速いノーマルない? >習い事のミニ四駆大会が素組み+αのレースだったんだけど本当にノーマルか疑われて憤慨した事あるちなプロトエンペラーZX ノーマルに限らず結構性能にブレがあるから当たり引いたんだろうね
60 21/10/11(月)01:51:58 No.855130940
>消費電力に比例して回転数とかパワー上がるとかそんな単純なものでもないのか 基本的には消費電力に比例するであってるよ トルクを上げたり回転数を上げたりをどうするかで
61 21/10/11(月)01:52:09 No.855130975
地域というか始めたタイミングの違いだと思う トルクチューンとかレブチューンとか出回ってる段階だと姿を消し気味
62 21/10/11(月)01:52:56 No.855131141
>なんか夢パーツみたいに言ってるレスがあるけど別のパーツと勘違いしてないか なんか俺をだました悪徳企業だみたいなこと言いたげな「」はよく見る気がする…
63 21/10/11(月)01:54:07 No.855131377
蓋はずしてコイル巻けばパワーアップする
64 21/10/11(月)01:54:46 No.855131528
子供ながらにコレは使ったらつまんなくなるわってなるウルトラダッシュ
65 21/10/11(月)01:54:55 No.855131554
ダンガンレーサーはもっと化けるポテンシャルを秘めてたと思う まあキッズ層に受けるかというとナニだが
66 21/10/11(月)01:56:10 No.855131853
>ダンガンレーサーはもっと化けるポテンシャルを秘めてたと思う シルエットの自由度がね…
67 21/10/11(月)01:56:46 No.855132012
最初はスレ画から初めて組んでいってなれてきたらダッシュ系に移行するのが良い
68 21/10/11(月)01:56:54 No.855132041
>>鳳凰とかプラズマだの弾丸だのもあったがアレなんだったんだろう… >プラズマはともかくその他は非公式の下手すればボヤ騒ぎが起こるやつ ちゃんと30秒以上回すなって箱に小さく書いておきましたし…
69 21/10/11(月)01:58:01 No.855132300
>ちゃんと30秒以上回すなって箱に小さく書いておきましたし… そし んら いやボヤ起こしたことはないけどそんな危険物売るなや!
70 21/10/11(月)01:58:35 No.855132417
たった3Vでも火事起こせるの凄いよね
71 21/10/11(月)01:59:18 No.855132569
>最初はスレ画から初めて組んでいってなれてきたらダッシュ系に移行するのが良い 今手に入るの? 何年か前に限定販売したみたいなのはみた気もするけど
72 21/10/11(月)01:59:27 No.855132609
ダンガンはカスタム性無さ過ぎて子供心にこれは流行らないと思った 多分流行るから入荷しといて!って駄菓子屋のおばあちゃんに言ってごめん
73 21/10/11(月)01:59:40 No.855132664
爆走兄弟レッツ&ゴー!!が流行ってそれでミニ四駆始めると画像のは高確率でなんか雑誌とかで見るけど実際には見たことないモーターになる
74 21/10/11(月)01:59:48 No.855132693
>ちゃんと30秒以上回すなって箱に小さく書いておきましたし… 常時リミッター解除モードかよ
75 21/10/11(月)02:00:26 No.855132823
今の基準の手巻きモーターと電池でもモーター回ってるうちは燃えることはないよ 通電させて止めるとすぐだろうだけど
76 21/10/11(月)02:00:34 No.855132845
チューン系とスレ画とアトミックのほかにもう一つあった気がするけど思い出せん
77 21/10/11(月)02:01:16 No.855132988
>たった3Vでも火事起こせるの凄いよね ニカド電池の短絡電流って結構凄いんだよ
78 21/10/11(月)02:01:17 No.855132991
>ダンガンレーサーはもっと化けるポテンシャルを秘めてたと思う >まあキッズ層に受けるかというとナニだが 相手を蹴落とせるから海外の賭博向けで人気と聞いた
79 21/10/11(月)02:02:14 No.855133195
海外は爆丸が大ヒットしたりわかんねえな…
80 21/10/11(月)02:02:55 No.855133320
いいですよね サンダーボルトプロ(¥3,000)
81 21/10/11(月)02:05:41 No.855133866
ミニ四駆もコースを家庭に置くと騒音ひどいしお店は地域格差ひどいから大人のホビーで落ち着いた印象
82 21/10/11(月)02:05:49 No.855133905
ZENチューンは…マイナーか
83 21/10/11(月)02:15:40 No.855135908
当時友達から蓋無しの状態で貰ったゼンチューンだけど 実際どこまでレア物なモーターだったんだろう?
84 21/10/11(月)02:17:01 No.855136134
>当時友達から蓋無しの状態で貰ったゼンチューンだけど >実際どこまでレア物なモーターだったんだろう? 基本的には公式大会の物販でしか買えない ごく僅かな時期店頭販売もあったとは思うけど
85 21/10/11(月)02:21:53 No.855137069
レツゴーの最初あたりから買い始めたけど当時売ってたモーターはミニF-1のラベルだった気がする
86 21/10/11(月)02:22:14 No.855137137
>ごく僅かな時期店頭販売もあったとは思うけど そういう代物だったのか…勉強になったよ
87 21/10/11(月)02:30:50 No.855138616
これ全然売ってなかったな みんなトルクチューン使ってた
88 21/10/11(月)02:49:45 No.855141449
プロトセイバーが先行発売された大会で買ったなZENチューン そもそもフルカウルの頃前ちゃん何してたか知らない