21/10/11(月)00:59:22 色んな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/11(月)00:59:22 No.855119316
色んな銃をひたすら撃つ動画なんだけど 機種によって発射サイクルとか弾丸によって反動とか消音器の有無で銃声とか全然違うんだね 画像の銃はなんか頭一つ抜けたおかしい発射速度だった https://youtu.be/bmeRROzi_4k
1 21/10/11(月)01:00:19 No.855119552
クリス・ペプラー
2 21/10/11(月)01:01:50 No.855119971
P90はえーと思ったらたしかにこっちのがはやい 反動も凄いな
3 21/10/11(月)01:04:19 No.855120649
MACくん相変わらずだな
4 21/10/11(月)01:04:24 No.855120670
MPKが撃つ前にマガジンすっぽ抜けてて駄目だった
5 21/10/11(月)01:04:31 No.855120703
大体どのゲームやっててもこいつが相棒
6 21/10/11(月)01:05:02 No.855120822
マガジンって結構簡単にすっぽ抜けるんだな
7 21/10/11(月)01:06:09 No.855121095
発射速度って早いほうがいいの?
8 21/10/11(月)01:06:16 No.855121125
連射可能なP90って軍と法執行機関以外に売ってもらえるのか?
9 21/10/11(月)01:06:44 No.855121228
>MACくん相変わらずだな はえー!と思ったらすぐジャムってる… 他の銃も結構ジャムるしもしかして実戦でも結構詰まるものなのかな?
10 21/10/11(月)01:07:03 No.855121302
スレ画の性能を忠実に再現したゲームがあった バランスは壊れた
11 21/10/11(月)01:07:07 No.855121313
一丁だけバルカン砲みたいな音だな…
12 21/10/11(月)01:07:12 No.855121330
>P90はえーと思ったらたしかにこっちのがはやい 反動も凄いな P90ってバイオリンケースに入らないんだよね 思いの外バイオリンって小さいし中でバイオリンが揺れないように更にケースはぴっちりサイズ しかもあの位の歳の子は腕の長さ的に大人用だと具合が悪いので3/4(更に小さい子供用サイズもある)だと思われるのでさらにケースも小さい筈 一応4歳からバイオリンやっててその後サバゲーに嵌ったので実際にしまってみようとした事がある ギターケースなら余裕で入る エレキギター用のソフトケースならアサルトライフルやショットガンなどの長物2~3丁入る サバゲーはそれで移動してた
13 21/10/11(月)01:08:29 No.855121608
M16+アンダーマウントランチャーのカッコ良さは異常
14 21/10/11(月)01:08:30 No.855121613
>発射速度って早いほうがいいの? 銃の目的による MAC10みたいなバラまき銃とか掃射に使う汎用機銃なら早い方がいいし 狙って打つ銃なら遅い方が指切りでコントロールしやすい
15 21/10/11(月)01:08:44 No.855121674
M16たくさんあるなー
16 21/10/11(月)01:09:36 No.855121886
何その長文 コピペかなんか?
17 21/10/11(月)01:10:15 No.855122051
銃詳しくないから全部が全部撃つ前にジャキって手前に引っ張るもんだと思ったらポンって奥に押すのもあるんだな
18 21/10/11(月)01:10:27 No.855122103
>>P90はえーと思ったらたしかにこっちのがはやい 反動も凄いな >P90ってバイオリンケースに入らないんだよね >思いの外バイオリンって小さいし中でバイオリンが揺れないように更にケースはぴっちりサイズ >しかもあの位の歳の子は腕の長さ的に大人用だと具合が悪いので3/4(更に小さい子供用サイズもある)だと思われるのでさらにケースも小さい筈 >一応4歳からバイオリンやっててその後サバゲーに嵌ったので実際にしまってみようとした事がある >ギターケースなら余裕で入る >エレキギター用のソフトケースならアサルトライフルやショットガンなどの長物2~3丁入る >サバゲーはそれで移動してた 人とお話しするの苦手?
19 21/10/11(月)01:10:46 No.855122175
ケチつけられてるのも見るけどこの跳ね上がりのなさとサイクルで45ACPバラまけるの強くないかスレ画
20 21/10/11(月)01:10:54 No.855122206
ゲームやってるとこんな秒速で弾切れになる銃使いにくいのでは…って思っちゃう
21 21/10/11(月)01:10:55 No.855122212
MP5に40S&Wモデルなんてあったんだ…
22 21/10/11(月)01:11:26 No.855122328
UZIはそんなでもないのにマイクロになるとアホみたいな発射レートになrな…
23 21/10/11(月)01:12:21 No.855122542
思ったより撃ちきるの早いね ドラムマガジンって便利なんだなあ
24 21/10/11(月)01:12:27 No.855122572
>ゲームやってるとこんな秒速で弾切れになる銃使いにくいのでは…って思っちゃう ちゃんとフルオート以外も撃てるから大丈夫
25 21/10/11(月)01:13:39 No.855122862
>銃詳しくないから全部が全部撃つ前にジャキって手前に引っ張るもんだと思ったらポンって奥に押すのもあるんだな 押す奴もあるにはあるけど動画の中でポンと前に押してるのはボルトがちゃんと前進位置に入ってなくてきちんと装填されてないので動かしなおしてるやつだと思う
26 21/10/11(月)01:13:59 No.855122933
基本的にはフルオートで撃たないから良いんだ どうせセミでペシペシ撃ったほうがあたるんだ
27 21/10/11(月)01:14:10 No.855122980
ゲームでよく見るメンツ達で楽しかった 3点バーストのM16は安心感があるな
28 21/10/11(月)01:15:58 No.855123387
ベオウルフの薬莢太すぎ
29 21/10/11(月)01:16:19 No.855123467
FPSなんかだとゲームスピードを露骨に落とすためとかじゃなければ現実に近い発射速度になってるよね
30 21/10/11(月)01:16:33 No.855123513
FALのマズルフラッシュがひどすぎる
31 21/10/11(月)01:16:40 No.855123543
いくつM16あるんだよ
32 21/10/11(月)01:17:16 No.855123677
>FALのマズルフラッシュがひどすぎる 文字通り火を吹く勢い
33 21/10/11(月)01:18:35 No.855123988
たまにカメラに向かって空薬莢飛んでくるの結構怖い…
34 21/10/11(月)01:19:11 No.855124134
M16が如何にいっぱいNATO弾ばらまけるか勝負になっとる
35 21/10/11(月)01:19:52 No.855124285
M16でも割とジャムるんだね
36 21/10/11(月)01:20:11 No.855124345
昔ベガスでフルオートを売りにしてる射撃場でAKをフルオートで撃った事あるけど反動よりマズルフラッシュがしんどかったな
37 21/10/11(月)01:20:15 No.855124367
最近俺のナニもジャムるようになってきた
38 21/10/11(月)01:20:27 No.855124415
ベクターはゲームだと近距離戦闘で発射レートの暴力でクソ強くて ちょっと距離が離れると減衰で豆鉄砲みたいな調整なのが多い気がする あと反動がすごい
39 21/10/11(月)01:20:55 No.855124506
>M16でも割とジャムるんだね M16#4君ほんとお前…
40 21/10/11(月)01:21:20 No.855124602
サイガやべーな
41 21/10/11(月)01:21:24 No.855124617
木ストのUZIって珍しいものを
42 21/10/11(月)01:22:52 No.855124916
ベクターは革新的な反動制御機構で云々とか言ってたけど普通にきつそうだな それとも反動抑制がっつり効いたうえであんな感じなんだろうか
43 21/10/11(月)01:24:08 No.855125167
>ベクターはゲームだと近距離戦闘で発射レートの暴力でクソ強くて >ちょっと距離が離れると減衰で豆鉄砲みたいな調整なのが多い気がする >あと反動がすごい マップ小さいゲームだと走り回って角で出会い頭に跳ね上がり利用して胴体から頭まで撃ち込んで溶かせるようになってたりする
44 21/10/11(月)01:24:12 No.855125182
先進的な反動抑制機構備えてるんですよって売り文句を考えるとちょっとううn…ってなるベクター
45 21/10/11(月)01:24:13 No.855125190
>M16が如何にいっぱいNATO弾ばらまけるか勝負になっとる 後半に出てくるやつなんか異様に高レートなのはなんかの特殊バージョンなんだろうか
46 21/10/11(月)01:24:34 No.855125252
FPSの銃声って銃ごとに違うけど実際はそんな違い無いのか
47 21/10/11(月)01:24:40 No.855125278
さんざゲームで使い倒してても実銃の射撃初めて見たな
48 21/10/11(月)01:25:26 No.855125463
>人とお話しするの苦手? イライラし過ぎじゃない…?
49 21/10/11(月)01:26:22 No.855125670
やっぱりマガジンイジェクトあると便利そうだな…
50 21/10/11(月)01:26:58 No.855125798
正直そんなに反動抑制できてなさそうだけどカッコいいからヨシ!
51 21/10/11(月)01:27:02 No.855125809
>イライラし過ぎじゃない…? 反動すごいねとか連射すごいねって話をしてたらバイオリンケースで移動してたよって言われてんだもん この動画の的になってろって言わないだけやさしいと思うよ
52 21/10/11(月)01:27:16 No.855125864
>FPSの銃声って銃ごとに違うけど実際はそんな違い無いのか マイクの性能による
53 21/10/11(月)01:27:41 No.855125949
M16君は生産の段階で数を揃える必要があるにしてもなんでこんな装填不良起きてるんだ…?
54 21/10/11(月)01:27:43 No.855125955
>イライラし過ぎじゃない…? どこがイラついてるように見えるの?
55 21/10/11(月)01:28:27 No.855126113
動画でも盛大にマズルフラッシュしてるしな
56 21/10/11(月)01:28:31 No.855126120
>>人とお話しするの苦手? >イライラし過ぎじゃない…? 人とお話しするの苦手?
57 21/10/11(月)01:28:35 No.855126141
>>人とお話しするの苦手? >イライラし過ぎじゃない…? あまりに関係ないことまくし立ててるからちょっとみんな引いてるんだぞ…
58 21/10/11(月)01:28:46 No.855126170
>FALのマズルフラッシュがひどすぎる 前が見えなくなるからクソ って言われたのがよく分かる
59 21/10/11(月)01:29:02 No.855126234
>先進的な反動抑制機構備えてるんですよって売り文句を考えるとちょっとううn…ってなるベクター 上に跳ねる反動を真後ろに受け流す!は撃つ人めっちゃしんどそうだなってなる
60 21/10/11(月)01:29:03 No.855126239
削除依頼によって隔離されました >反動すごいねとか連射すごいねって話をしてたらバイオリンケースで移動してたよって言われてんだもん 読んでる限りバイオリンケースで移動してたよとは書いてないな バイオリンケースに入らなかったという旨の事なら書いてあるが もしかしてあまり日頃本とか読まれない?
61 21/10/11(月)01:29:09 No.855126263
さわりだけ見るつもりだったけど全部見ちゃった 結構面白いな
62 21/10/11(月)01:29:30 No.855126339
>>FPSの銃声って銃ごとに違うけど実際はそんな違い無いのか >マイクの性能による マイクの位置も大事だよね
63 21/10/11(月)01:29:40 No.855126377
>M16君は生産の段階で数を揃える必要があるにしてもなんでこんな装填不良起きてるんだ…? ぶっちゃけ銃じゃなく弾のせい
64 21/10/11(月)01:29:47 No.855126409
ダメそうですね…
65 21/10/11(月)01:29:47 No.855126412
>もしかしてあまり日頃本とか読まれない? ごめんちゃんと読んでなかった ごめんね
66 21/10/11(月)01:29:48 No.855126413
Saigaやばいね
67 21/10/11(月)01:29:51 No.855126423
7.62はコントロールむずそうだ
68 21/10/11(月)01:29:56 No.855126440
7.62mmとかも含めて構えて撃ってるし本当に凄いけど翌日青アザが出来てそうだ…
69 21/10/11(月)01:30:16 No.855126512
もうバイオリンケースの話はいいよどうでも
70 21/10/11(月)01:30:59 No.855126655
>先進的な反動抑制機構備えてるんですよって売り文句を考えるとちょっとううn…ってなるベクター あれ錘がガタガタ反動と逆方向に揺れるみたいなシステムだよね 余計振動が増えてるんじゃないか
71 21/10/11(月)01:31:06 No.855126679
>Saigaやばいね フルオートショットガンってこんなレートあるのか… これ軟目標ならどこ当てても死ぬよね…
72 21/10/11(月)01:31:22 No.855126726
>もしかしてあまり日頃本とか読まれない? 生きるの辛そう
73 21/10/11(月)01:31:35 No.855126781
FPSのリアルな銃声ってやつがよくわからなくなるな
74 21/10/11(月)01:31:45 No.855126811
やっぱ反動抑制ってそんなに効果てきめんではないのか
75 21/10/11(月)01:32:03 No.855126872
MP5が優等生なのも地味によく分かる
76 21/10/11(月)01:32:12 No.855126900
FALはゲームだとクソ反動って思ってたけども実銃も反動制御大変そうでこれは…
77 21/10/11(月)01:32:21 No.855126924
フルオートグロック見るとアサルトライフルやSMGってやっぱり専門職なんだなと再確認する
78 21/10/11(月)01:32:25 No.855126934
スレ画って前後の反動を上下の反動に変換するような機構だったと記憶してるけど動画見る限りめちゃくちゃ前後の反動強いな
79 21/10/11(月)01:32:30 No.855126953
人口超多いFPSでジャム率とか含めて実銃に限りなく近い調整にしたら皆何使うんだろう
80 21/10/11(月)01:32:49 No.855127023
コブロフだかどっかが開発した反動抑制装置もなんか変態じみてたよね…
81 21/10/11(月)01:33:11 No.855127102
あの位の歳の子って誰だよ…
82 21/10/11(月)01:33:32 No.855127179
ハードコアなFPSでもジャムまで再現したやつは見たことないな
83 21/10/11(月)01:33:42 No.855127209
いつ見てもG18Cは最初の数発しか当てられない気がしてならない
84 21/10/11(月)01:33:43 No.855127215
>人口超多いFPSでジャム率とか含めて実銃に限りなく近い調整にしたら皆何使うんだろう ボルトアクション
85 21/10/11(月)01:33:43 No.855127216
>やっぱ反動抑制ってそんなに効果てきめんではないのか Vector君の反動抑制の為の機能は実際には全く反動抑制が出来てないとは聞いた メカニズムが何度調べてもよく理解できない
86 21/10/11(月)01:33:46 No.855127226
FALはあまりにクソすぎて単発で撃つことを推奨されるぐらいだからな…
87 21/10/11(月)01:33:56 No.855127264
>FPSのリアルな銃声ってやつがよくわからなくなるな 迫撃砲は実際だとポンポンいわずドカンドカンって爆破音な感じだったからけっこう加工してるんかね
88 21/10/11(月)01:34:03 No.855127291
>M16君は生産の段階で数を揃える必要があるにしてもなんでこんな装填不良起きてるんだ…? 半世紀も作られてる銃なうえ米軍制式銃でも経営がガタガタの時期のコルト製とFN製だと全然品質が違ったりするからM16だからって一概に評価できないのがなんともいえない あとジャムってるM16#4みたいに3点バーストのA2とかは現行のNATO弾(SS109)になる前の弾薬に適合するよう設計されてるので弾がマッチしなかったのかもしれない 最近でも陸軍のM4用のM855A1弾を海兵隊のM16A4で撃つと銃が痛むって問題が出て海兵がM855のままになってる問題が起きてる
89 21/10/11(月)01:34:09 No.855127317
>ハードコアなFPSでもジャムまで再現したやつは見たことないな ウクライナでたたかうやつ!
90 21/10/11(月)01:34:42 No.855127434
後半になってくると撃ってる人しんどそうになってるな
91 21/10/11(月)01:34:55 No.855127480
>ハードコアなFPSでもジャムまで再現したやつは見たことないな スタルカー 詰まったらリロードすりゃ一発で直るけどな
92 21/10/11(月)01:34:56 No.855127488
ケースレス弾ならジャム防げたりする?
93 21/10/11(月)01:35:14 No.855127559
>ハードコアなFPSでもジャムまで再現したやつは見たことないな タルコフでジャム実装されたけどベクターがびっくりするくらいめっちゃジャムる 運悪いと銃新品初弾でジャムとかある
94 21/10/11(月)01:35:26 No.855127595
ゲームでジャムられても面白さにつながるかわからんな
95 21/10/11(月)01:35:27 No.855127597
>ウクライナでたたかうやつ! いいゲームだな!s.t.a.l.k.e.r.だろ?
96 21/10/11(月)01:35:31 No.855127611
>>ハードコアなFPSでもジャムまで再現したやつは見たことないな >ウクライナでたたかうやつ! 1マガジン撃ち切れることがないL85…
97 21/10/11(月)01:35:53 No.855127673
>FPSのリアルな銃声ってやつがよくわからなくなるな 人間やマイクの可聴域とか超えてる音もあるんで実物録音してもリアルとはならんだろうしそのへんは開発者のこだわり次第じゃないかなぁ
98 21/10/11(月)01:35:56 No.855127688
>M16#4みたいに3点バーストのA2とかは 大変申し訳ないA2はSS109適合設計だった
99 21/10/11(月)01:36:07 No.855127723
>ゲームでジャムられても面白さにつながるかわからんな ジャムらない武器のありがたみが増す
100 21/10/11(月)01:36:16 No.855127755
タルコフはジャムまで実装されたのか ボス戦で発生したら最悪だな
101 21/10/11(月)01:36:33 No.855127822
>1マガジン撃ち切れることがないL85… これだけ他の銃よりジャム率10倍ぐらいにされてて吹く
102 21/10/11(月)01:36:36 No.855127834
タルコフでも新品の銃ならそうそうジャムらないし… まあベクターはうn…
103 21/10/11(月)01:36:36 No.855127836
>ケースレス弾ならジャム防げたりする? 燃えカスが残ったり弾が湿気ってたり普通に装填ミスったり むしろジャム率高い
104 21/10/11(月)01:36:38 No.855127845
>ジャムらない武器のありがたみが増す ボルトアクション!
105 21/10/11(月)01:36:54 No.855127905
タルコフのジャムシステムは結構不評な印象 リアル寄り目指しててもそういうリアルは要らねーよ!って言われてるのよく聞く
106 21/10/11(月)01:37:04 No.855127926
景気よく撃ってるがこの量だと弾薬代凄いことになってそうね
107 21/10/11(月)01:37:19 No.855127981
>ケースレス弾ならジャム防げたりする? 薬室に装填するのは変わんないから無理
108 21/10/11(月)01:37:31 No.855128019
結構ジャムるんだな 戦場であっ弾出ないってなったら絶望しかねえ
109 21/10/11(月)01:37:37 No.855128033
ケースレス弾利点があんまり無いのか
110 21/10/11(月)01:37:44 No.855128052
男はやっぱりマッチロックピストル!
111 21/10/11(月)01:37:51 No.855128067
>>>ハードコアなFPSでもジャムまで再現したやつは見たことないな >>ウクライナでたたかうやつ! >1マガジン撃ち切れることがないL85… https://www.youtube.com/watch?v=cj6ibfaLfuw
112 21/10/11(月)01:38:22 No.855128180
>タルコフのジャムシステムは結構不評な印象 >リアル寄り目指しててもそういうリアルは要らねーよ!って言われてるのよく聞く アホみたいに金かけても金のかけようもないし腕でどうにか出来ない部分で死ぬからな…
113 21/10/11(月)01:38:27 No.855128195
>1マガジン撃ち切れることがないL85… 俺はそのゲームでL85君を初めて知ったけども繊細な扱いが求められるがしっかりと手入れされてれば高い精度を誇るドイツ製みたいな銃だと勘違いしてた
114 21/10/11(月)01:38:29 No.855128198
このグロックってピストルたくさん持ってれば無敵じゃん!
115 21/10/11(月)01:38:33 No.855128215
>ケースレス弾ならジャム防げたりする? ちゃんと機能しなければどんな弾でもジャムると思う
116 21/10/11(月)01:38:45 No.855128242
>戦場であっ弾出ないってなったら絶望しかねえ 一応そのために毎日訓練するしハンドガンもあるよ 気休めだこれ
117 21/10/11(月)01:38:51 No.855128259
撃つ前に(これかー…)みたいな反応して銃見てるとああ反動ヤバいやつなんだなって察する
118 21/10/11(月)01:38:54 No.855128269
>タルコフのジャムシステムは結構不評な印象 >リアル寄り目指しててもそういうリアルは要らねーよ!って言われてるのよく聞く ゲームで武器壊れたり攻撃しようとすること自体が失敗しても楽しいことなさそうだしな…
119 21/10/11(月)01:39:04 No.855128304
やっぱ反動は殺せても振動はするよね https://youtu.be/FXzn27vFb5Q?t=240
120 21/10/11(月)01:39:08 No.855128322
>>1マガジン撃ち切れることがないL85… >これだけ他の銃よりジャム率10倍ぐらいにされてて吹く アレは設定でもA2改修されなくて放出されたゴミということになってるので設定どおりの動作なのだ
121 21/10/11(月)01:39:17 No.855128345
>ケースレス弾利点があんまり無いのか あんまりどころか殆どない!
122 21/10/11(月)01:39:38 No.855128402
>M16君は生産の段階で数を揃える必要があるにしてもなんでこんな装填不良起きてるんだ…? 観たけどジャムってるのは1丁か2丁で他は全弾撃ちきってない? すぐ撃ち終えてる様に見えるのは10発規制用のマガジンとか使ってるからじゃないかと
123 21/10/11(月)01:39:49 No.855128437
>アレは設定でもA2改修されなくて放出されたゴミということになってるので設定どおりの動作なのだ リアルな設定だ…
124 21/10/11(月)01:39:53 No.855128446
やはりボウガンに限るな
125 21/10/11(月)01:40:15 No.855128528
放出された改修前のL85とか嫌なリアル設定やめろ
126 21/10/11(月)01:40:18 No.855128539
>俺はそのゲームでL85君を初めて知ったけども繊細な扱いが求められるがしっかりと手入れされてれば高い精度を誇るドイツ製みたいな銃だと勘違いしてた 実際スコープが乗ってる初期では貴重な銃だし最初の1発は出るからスナイプには使えたよなアレ
127 21/10/11(月)01:40:42 No.855128610
>>ケースレス弾利点があんまり無いのか >あんまりどころか殆どない! ケースレスは軽いのとかさばらないってデカい利点があるだろ それ以外はアレ
128 21/10/11(月)01:41:01 No.855128676
ゴルゴが使ってた銃ってM16なんだっけ?
129 21/10/11(月)01:41:51 No.855128844
>実際スコープが乗ってる初期では貴重な銃だし最初の1発は出るからスナイプには使えたよなアレ フィールド広いからデフォでスコープ乗ってるのはマジ便利ではあった
130 21/10/11(月)01:42:37 No.855129006
>実際スコープが乗ってる初期では貴重な銃だし最初の1発は出るからスナイプには使えたよなアレ 壊れやすいしセミオートにして運用する銃なんだなーって思ってたし実際そういう運用すれば結構良い銃なんだよな…
131 21/10/11(月)01:42:46 No.855129042
M16全部同じじゃないですかってちょっと思って駄目だった
132 21/10/11(月)01:42:49 No.855129051
>ゴルゴが使ってた銃ってM16なんだっけ? そう 狙撃銃としてはクソだけど狙撃以外でも使えるやつ!っていうとM16がいいって言ってた
133 21/10/11(月)01:43:10 No.855129137
俺あのゴーストインザシェルでやってた徹甲弾サブマシンガン撃ってみたい 後ろ吹っ飛びそう
134 21/10/11(月)01:43:10 No.855129139
「」でもやっぱ実銃売ってる人は少ないんだな
135 21/10/11(月)01:43:24 No.855129188
>実際スコープが乗ってる初期では貴重な銃だし最初の1発は出るからスナイプには使えたよなアレ それ担いで汚水処理場みたいな所の敵にケンカ売って瞬殺されたのはいい思い出だ…
136 21/10/11(月)01:43:47 No.855129272
そそろ全部AR15じゃないですか!になる
137 21/10/11(月)01:43:58 No.855129301
>このグロックってピストルたくさん持ってれば無敵じゃん! 警官がメインも予備もグロック!みたいな人多いというのは理由あるよね
138 21/10/11(月)01:44:05 No.855129332
>「」でもやっぱ実銃売ってる人は少ないんだな 「」はニコラスケイジだったのか…
139 21/10/11(月)01:44:18 No.855129387
>M16全部同じじゃないですかってちょっと思って駄目だった 俺には9mmとA3とSOCOM仕様位しか区別がつかないけども見る人から見れば別物に見えるんだろうな…
140 21/10/11(月)01:44:20 No.855129394
>M16全部同じじゃないですかってちょっと思って駄目だった 気持ちは非常にわかる
141 21/10/11(月)01:44:41 No.855129471
>>先進的な反動抑制機構備えてるんですよって売り文句を考えるとちょっとううn…ってなるベクター >あれ錘がガタガタ反動と逆方向に揺れるみたいなシステムだよね >余計振動が増えてるんじゃないか ボルトが下に後退するアレはむしろグリップの真ん前にバレルがあることで跳ね上がりを抑えるんだと言う説をどっかで聞いた 普通にボルトが後ろに下がる銃でそうすると長くなりすぎちゃうけど、下に逃せるから短くできる ボルトが
142 21/10/11(月)01:44:53 No.855129513
日本の警官ってまだニューナンブ使ってるの?
143 21/10/11(月)01:44:58 No.855129539
極端に連射速度速いとすぐに撃ち切るから使いにくくない? fpsとかでレート速い銃使えないんだ俺
144 21/10/11(月)01:44:58 No.855129540
ザクマシンガンみたいな向きのドラムマガジンって本当にあるんだな
145 21/10/11(月)01:45:02 No.855129556
>「」でもやっぱ実銃売ってる人は少ないんだな imgは武器密売市場なのか
146 21/10/11(月)01:45:19 No.855129601
>ゴルゴが使ってた銃ってM16なんだっけ? うn 簡単に手に入るから仕事が終わってもその辺に捨てれるし 近距離戦になっても使いやすいからオールマイティに使える 精度と距離が欲しいときは割とボルトアクションの銃も使うよ
147 21/10/11(月)01:45:20 No.855129604
>俺あのゴーストインザシェルでやってた徹甲弾サブマシンガン撃ってみたい >後ろ吹っ飛びそう あんまりに強装弾だと早期開放して薬莢破れそうだな…って思う
148 21/10/11(月)01:45:28 No.855129638
グロックはこれ肩いわせない?当然死ぬよりマシだろうが…
149 21/10/11(月)01:45:43 No.855129679
>警官がメインも予備もグロック!みたいな人多いというのは理由あるよね 近距離で撃ち合う相手に打撃を与えられて携行性が高くて咄嗟に撃てるって面ではいいんだろうな…
150 21/10/11(月)01:45:44 No.855129683
>>「」でもやっぱ実銃売ってる人は少ないんだな >imgは武器密売市場なのか 刃物売ってる「」はよくみかけるからな
151 21/10/11(月)01:45:49 No.855129697
個人的にスレ画はdivisionのイメージが強い
152 21/10/11(月)01:46:17 No.855129796
>ザクマシンガンみたいな向きのドラムマガジンって本当にあるんだな WW1では大容量マガジンとして主力だったからね ベルトマガジンが使われるようになると寂れていった
153 21/10/11(月)01:46:46 No.855129898
>「」でもやっぱ実銃売ってる人は少ないんだな レーザーも5軸もワイヤーカットも覚えるとこれ作れるじゃんと思うことはあったけど踏ん切りつかなかった
154 21/10/11(月)01:46:59 No.855129940
>極端に連射速度速いとすぐに撃ち切るから使いにくくない? >fpsとかでレート速い銃使えないんだ俺 低レートの銃は扱いやすいけども正直スレ画を見るにvectorやMac-10じゃなければ低レートも高レートもそんなに違いがなさそうだ
155 21/10/11(月)01:47:24 No.855130039
>>先進的な反動抑制機構備えてるんですよって売り文句を考えるとちょっとううn…ってなるベクター >あれ錘がガタガタ反動と逆方向に揺れるみたいなシステムだよね >余計振動が増えてるんじゃないか あれは逆方向じゃなくてボルトの可動を下方向にずらして跳ね上がりを抑制するのが目的 なんだけど弾丸が発射される反動は物理的に変わらないのでさして効果がない
156 21/10/11(月)01:47:36 No.855130072
>ザクマシンガンみたいな向きのドラムマガジンって本当にあるんだな アメリカン180は撃つのと連動してマガジンくるくるしてかわいい https://youtu.be/si7Q6BCPBYg
157 21/10/11(月)01:47:44 No.855130109
CoDWaWに出てくるザクマシンガンは結構強かった
158 21/10/11(月)01:47:46 No.855130114
>俺あのゴーストインザシェルでやってた徹甲弾サブマシンガン撃ってみたい フレームガタガタ バレルもだめだなこりゃ
159 21/10/11(月)01:47:46 No.855130115
>グロックはこれ肩いわせない?当然死ぬよりマシだろうが… G18はSPみたいな人がコンシールドキャリーしたいけど瞬間火力はほしいってすげえ特殊用途銃なのであんなもんなのだ あと一応ストックはつくようにはなってる、使ってるのはみたことない
160 21/10/11(月)01:47:55 No.855130163
f2000の勢いのない排莢ちょっと好き
161 21/10/11(月)01:48:02 No.855130183
>グロックはこれ肩いわせない?当然死ぬよりマシだろうが… ハンドガンで肩いわす様な反動があっても握力が耐えられんからスッポ抜けるよ
162 21/10/11(月)01:48:07 No.855130194
>ザクマシンガンみたいな向きのドラムマガジンって本当にあるんだな 円形マガジンは元々航空機搭載用に作られてたからWW2位までしか見かけない 個人的には凄く好き
163 21/10/11(月)01:48:10 No.855130204
>WW1では大容量マガジンとして主力だったからね キャリコやPP-19のヘリカルマガジン何で流行らねえんだろうな…
164 21/10/11(月)01:48:40 No.855130296
>キャリコやPP-19のヘリカルマガジン何で流行らねえんだろうな… マガジンのバネ巻きが難しいんじゃなかったっけ
165 21/10/11(月)01:48:55 No.855130347
グロックの連射きくやつは警察とかは使わないので安心
166 21/10/11(月)01:48:58 No.855130354
>アメリカン180は撃つのと連動してマガジンくるくるしてかわいい >https://youtu.be/si7Q6BCPBYg かわいいなこの銃
167 21/10/11(月)01:49:11 No.855130392
>キャリコやPP-19のヘリカルマガジン何で流行らねえんだろうな… 銃が重くなるから PP19も結局バナナマガジンモデルの方が現場で使われてるしな
168 21/10/11(月)01:49:37 No.855130478
ゲームだと5.56って結構軽い音になってたりするけどこの動画だといい音してるな
169 21/10/11(月)01:49:39 No.855130484
>キャリコやPP-19のヘリカルマガジン何で流行らねえんだろうな… バネが長いと信頼性がね…
170 21/10/11(月)01:49:43 No.855130495
>>WW1では大容量マガジンとして主力だったからね >キャリコやPP-19のヘリカルマガジン何で流行らねえんだろうな… ロシアの新しいサブマシンガン結局普通のマガジンになったあたりやっぱ現場の評判悪いんだろう…
171 21/10/11(月)01:49:45 No.855130502
>精度と距離が欲しいときは割とボルトアクションの銃も使うよ デイブの初出で有名なアットピンホールでも使ったのはヘンメリーワルサーだしM16でなんとかなる範囲を超えたらこだわらないよね
172 21/10/11(月)01:49:46 No.855130504
>キャリコやPP-19のヘリカルマガジン何で流行らねえんだろうな… ヘリカルマガジンは撃ってる間に重心位置が変わるので扱いづらいとかなんとか
173 21/10/11(月)01:49:48 No.855130510
>f2000の勢いのない排莢ちょっと好き ハムスターがうんこするときと同じなんだよなあれ…
174 21/10/11(月)01:49:53 No.855130524
>マガジンのバネ巻きが難しいんじゃなかったっけ キャリコのはちゃんと巻かないとジャムるね 最悪壊れる
175 21/10/11(月)01:49:58 No.855130533
弾数いっぱい入るのはいいけど いっぱい入ると重いし嵩張るからな…
176 21/10/11(月)01:50:18 No.855130600
>キャリコやPP-19のヘリカルマガジン何で流行らねえんだろうな… 注文の多い現場の実戦向きに作ると大容量マガジンが必要にはならないからな… かさばるから輸送コストも所持も大変
177 21/10/11(月)01:50:31 No.855130633
>ヘリカルマガジンは撃ってる間に重心位置が変わるので扱いづらいとかなんとか それ多分ステンとかの横マガジン式SMGの情報と混ざってるわ
178 21/10/11(月)01:50:36 No.855130646
見てると面白そうなんだけど 一瞬で打ち終わるマガジンに時間かけて装填するの大変だろうなぁ…
179 21/10/11(月)01:50:54 No.855130725
いいこと考えました! 小さくて威力据え置きの弾丸を開発すればいいんです!
180 21/10/11(月)01:50:55 No.855130732
>警官がメインも予備もグロック!みたいな人多いというのは理由あるよね 単純にバックアップ銃とマガジン共用できるってだけで安心感すごいんだろうね
181 21/10/11(月)01:51:06 No.855130767
>一瞬で打ち終わるマガジンに時間かけて装填するの大変だろうなぁ… ローダー使ってもめんどいはめんどいしな…
182 21/10/11(月)01:51:43 No.855130896
グロッグは普通の人じゃ撃てないな… 慣れてそうな人でもだいぶ暴れてる
183 21/10/11(月)01:51:44 No.855130901
カラシニコフ・コンツェルンの公式チャンネル面白いよね
184 21/10/11(月)01:52:02 No.855130953
>見てると面白そうなんだけど >一瞬で打ち終わるマガジンに時間かけて装填するの大変だろうなぁ… なので自動装填装置があります アメリカだとホームセンターに売ってる
185 21/10/11(月)01:52:17 No.855130996
belt loader machineで検索すると面白いよ
186 21/10/11(月)01:52:20 No.855131013
>>タルコフのジャムシステムは結構不評な印象 >>リアル寄り目指しててもそういうリアルは要らねーよ!って言われてるのよく聞く >ゲームで武器壊れたり攻撃しようとすること自体が失敗しても楽しいことなさそうだしな… ジャムに加えて暴発で銃が壊れるFarcry2は当然不評だったな…
187 21/10/11(月)01:52:38 No.855131078
>見てると面白そうなんだけど >一瞬で打ち終わるマガジンに時間かけて装填するの大変だろうなぁ… 一瞬で終わるし撃った後にお手入れもしないといかんし大変よね
188 21/10/11(月)01:52:44 No.855131097
ロシアの鉄薬莢を見るとちょっと残念な気分になる
189 21/10/11(月)01:53:19 No.855131223
M16っていろんな弾が使えるんだね
190 21/10/11(月)01:53:24 No.855131242
>レーザーも5軸もワイヤーカットも覚えるとこれ作れるじゃんと思うことはあったけど踏ん切りつかなかった 大学の工場にブリーチ盤があって「これ使えばライフリング作れるけど絶対やるなよ」って釘刺されたな
191 21/10/11(月)01:53:48 No.855131317
>ジャムに加えて暴発で銃が壊れるFarcry2は当然不評だったな… すぐ故障する車!ダイヤ探し!マラリア! かったるいゲームだった…雰囲気は良かったけど
192 21/10/11(月)01:53:51 No.855131332
>なので自動装填装置があります >アメリカだとホームセンターに売ってる >belt loader machineで検索すると面白いよ 銃が日常の国は何でも考えるんだなぁ
193 21/10/11(月)01:53:57 No.855131349
ヘリカルマグで50発持つよりも30連をクリップで2つ持ったほうが信頼性高いからなあ…
194 21/10/11(月)01:54:17 No.855131409
>ザクマシンガンみたいな向きのドラムマガジンって本当にあるんだな あれはドラムじゃねえ
195 21/10/11(月)01:54:40 No.855131508
>M16っていろんな弾が使えるんだね 汎用性特化みたいな性能してるので色んな用途に使えるよう設計したアメリカって感じの銃いいよね
196 21/10/11(月)01:54:41 No.855131513
>俺あのゴーストインザシェルでやってた徹甲弾サブマシンガン撃ってみたい >後ろ吹っ飛びそう タングステン詰めた高価な弾撃つためのサブマシンガン?みたいな珍銃が反動以外はあんな感じらしいけど名前が出てこない…
197 21/10/11(月)01:55:26 No.855131670
>ジャムに加えて暴発で銃が壊れるFarcry2は当然不評だったな… あれ新品買ってもすぐ壊れて酷かったな…
198 21/10/11(月)01:55:33 No.855131699
銃口を横に2個並べたら2倍の連射力に2倍の信頼性!
199 21/10/11(月)01:55:49 No.855131768
>タングステン詰めた高価な弾撃つためのサブマシンガン?みたいな珍銃が反動以外はあんな感じらしいけど名前が出てこない… CBJ-MSでは?
200 21/10/11(月)01:55:49 No.855131771
>ザクマシンガンみたいな向きのドラムマガジンって本当にあるんだな あれはパンマガジンって言うのよー ザクマシンガンのイメージ元としてはルイスかな… https://www.youtube.com/watch?v=JO5fptjmsgU
201 21/10/11(月)01:56:01 No.855131819
>タングステン詰めた高価な弾撃つためのサブマシンガン?みたいな珍銃が反動以外はあんな感じらしいけど名前が出てこない… cbj-ms
202 21/10/11(月)01:56:02 No.855131826
アメリカ人は銃と車をカスタムベースとしていじくり回す癖があるからな… なんでアサルトライフルで対物ライフルの弾を撃ちたがるんですか?
203 21/10/11(月)01:56:25 No.855131922
>M16っていろんな弾が使えるんだね 正確に言うとM16は米軍が採用した5.56㎜弾を使う物を言うのよ そのクローンモデルがいっぱいあって違う弾使うバリエーションもある
204 21/10/11(月)01:56:26 No.855131929
何!?円形だからドラムマガジンというのではないのか!?
205 21/10/11(月)01:56:30 No.855131945
いざ撃ちあうって時にジャムるのってまぁ死ぬよなぁって分かる動画
206 21/10/11(月)01:56:34 No.855131972
グロック見てるとやっぱストックの有るなしで劇的に変わってくるんだね
207 21/10/11(月)01:56:56 No.855132047
この企画だけで一体いくら弾代必要なんだろうな
208 21/10/11(月)01:56:58 No.855132062
>なんでアサルトライフルで対物ライフルの弾を撃ちたがるんですか? 普通に買うと.50のライフルは高いからね
209 21/10/11(月)01:57:19 No.855132142
>銃口を横に2個並べたら2倍の連射力に2倍の信頼性! 2倍の故障率になりませんかね…
210 21/10/11(月)01:58:04 No.855132308
延々フルオートし続けてすごい…
211 21/10/11(月)01:58:05 No.855132310
MP5と16の9㎜は撃ち比べしてみたい
212 21/10/11(月)01:58:10 No.855132328
>銃口を横に2個並べたら2倍の連射力に2倍の信頼性! https://youtu.be/3tEYcUSQDyw
213 21/10/11(月)01:58:15 No.855132351
>この企画だけで一体いくら弾代必要なんだろうな 弾もだけど参加してる銃全部合法品なので 多分合わせて数千万円すると思う
214 21/10/11(月)01:58:45 No.855132450
>CBJ-MSでは? >cbj-ms これでしたありがとうござる
215 21/10/11(月)01:59:26 No.855132604
>>銃口を横に2個並べたら2倍の連射力に2倍の信頼性! >https://youtu.be/3tEYcUSQDyw こういう頭悪いやつしゅき…
216 21/10/11(月)01:59:49 No.855132696
SCARとかFALの7.62NATOの反動すげえな…ってなった後458SOCOMとか50ベオウルフの大口径弾見るともっとすごいな…てなる
217 21/10/11(月)01:59:58 No.855132716
ar15の上にp90のマガジンが乗っかって本来マグウェルの部分から排莢されるアレ好き
218 21/10/11(月)02:00:20 No.855132799
>弾もだけど参加してる銃全部合法品なので >多分合わせて数千万円すると思う 銃砲点のオーナーとかなのかな… ただBARもそうだけどデグレチャフ機関銃持ってるのは相当なマニアな感じがするしM16こんなにバリエーション揃えるのはコレクターでもある気がする
219 21/10/11(月)02:00:53 No.855132910
M60ってアメリカって感じするよな…
220 21/10/11(月)02:00:59 No.855132934
>>銃口を横に2個並べたら2倍の連射力に2倍の信頼性! >https://youtu.be/3tEYcUSQDyw すげーバカで好きだけど集弾性ゴミになってそうだな…
221 21/10/11(月)02:01:36 No.855133059
https://www.youtube.com/watch?v=vyCkhp1Q-ws L85と言えば俺はこの動画のイメージだ
222 21/10/11(月)02:01:57 No.855133127
最後から2個前のドラムマガジンのやつってタチャンカのやつ?
223 21/10/11(月)02:02:44 No.855133280
M16どんだけあんのってくらいバリエ展開しとる…
224 21/10/11(月)02:02:45 No.855133287
>>銃口を横に2個並べたら2倍の連射力に2倍の信頼性! >https://youtu.be/3tEYcUSQDyw 二挺拳銃のダブルバレルで4倍の火力!は最高にアホな発想で大好き
225 21/10/11(月)02:03:16 No.855133384
M16ジャムりまくっててダメだった と思ったら数が多すぎる…
226 21/10/11(月)02:03:18 No.855133394
>すげーバカで好きだけど集弾性ゴミになってそうだな… なんか弾が横並びに飛ぶと互いに干渉しあって逸れていくっていうね
227 21/10/11(月)02:03:23 No.855133410
UZI速いイメージだったが遅いな…
228 21/10/11(月)02:03:38 No.855133457
>銃砲点のオーナーとかなのかな… 多分これマシンガン愛好家のイベントなんじゃないかなあ… 86年以降に生まれた銃も混ざってるからミリポリ系のガンディーラーの人も参加してるのは確かだと思う
229 21/10/11(月)02:04:07 No.855133548
MiniUZIも見てみたかった ポケットバイブル
230 21/10/11(月)02:04:22 No.855133598
BARって見た目スマートな割に凄い重いんだろうなって持ち方するよね
231 21/10/11(月)02:04:27 No.855133610
>UZI速いイメージだったが遅いな… ミニとかマイクロは確か速いはず
232 21/10/11(月)02:04:48 No.855133689
途中からヘトヘトになってて駄目だった
233 21/10/11(月)02:05:07 No.855133748
>UZI速いイメージだったが遅いな… フルサイズのUZIは遅いのでとても撃ちやすい 速いのはマイクロUZIだね https://youtu.be/zM21B3LFDFI
234 21/10/11(月)02:05:28 No.855133821
MACくんがビュルってなっててダメだった
235 21/10/11(月)02:05:31 No.855133829
>ワシントンカウンティマシンガンズは、私たちが持っているすべてのマシンガンを年に一度持ち出し、1回のビデオテイクで次々とテストファイアを行います。世界中のお客様が、毎年4月から11月まで、ペンシルバニア州ピッツバーグ近郊で機関銃のレンタル事業を楽しんでいます。
236 21/10/11(月)02:05:34 No.855133842
動画でM16やたら登場してたけど全部マイナーチェンジの別物なの…?
237 21/10/11(月)02:05:36 No.855133848
>多分これマシンガン愛好家のイベントなんじゃないかなあ… >86年以降に生まれた銃も混ざってるからミリポリ系のガンディーラーの人も参加してるのは確かだと思う 個人の愛好家やオーナーにしてはバリエーションが豊かすぎるし好みがバラけてる感じもあるしな…
238 21/10/11(月)02:05:56 No.855133934
>BARって見た目スマートな割に凄い重いんだろうなって持ち方するよね 単体だとよくわかんないけどデカいからな…
239 21/10/11(月)02:06:24 No.855134019
>動画でM16やたら登場してたけど全部マイナーチェンジの別物なの…? うん
240 21/10/11(月)02:06:43 No.855134082
MACはあんなの一般に出回ったらそりゃ規制されるわ! って思い知らされるね 乱射されたら死ぬわ…
241 21/10/11(月)02:06:46 No.855134090
>>UZI速いイメージだったが遅いな… >フルサイズのUZIは遅いのでとても撃ちやすい >速いのはマイクロUZIだね >https://youtu.be/zM21B3LFDFI 凄い反動だ
242 21/10/11(月)02:06:50 No.855134098
マガジンに弾フルで入ってる?ってなった銃が何丁かあったけどフルオートで撃つとあんなもんなのかな
243 21/10/11(月)02:07:12 No.855134181
もはやM16は型云々じゃなくて概念だから…
244 21/10/11(月)02:07:23 No.855134213
トンプソン…?ってなった
245 21/10/11(月)02:07:25 No.855134216
>BARって見た目スマートな割に凄い重いんだろうなって持ち方するよね あれフォトショで大きさ弄ったみたいに殆どの部品が同じ倍率でデカくなってるから… 実際触るとすげえデカい
246 21/10/11(月)02:07:45 No.855134288
9mm機関拳銃が見たいわ!9mm機関拳銃を見せてちょうだい!
247 21/10/11(月)02:07:46 No.855134290
>マガジンに弾フルで入ってる?ってなった銃が何丁かあったけどフルオートで撃つとあんなもんなのかな 見た目フルサイズだけど規制版の10発マガジンが混じってるような気がする
248 21/10/11(月)02:08:22 No.855134420
M16というかAR-15が便利過ぎるんだ
249 21/10/11(月)02:09:14 No.855134599
>トンプソン…?ってなった この動画のは戦中の簡易生産バージョンだからドラムマガジンが着かないんだ
250 21/10/11(月)02:10:18 No.855134810
>M16というかAR-15が便利過ぎるんだ M16ってかAR-15は昔からのアメリカ軍の兵器の基本の汎用性を保ちつつ簡単に用途ごとに特化しやすくて便利だなって
251 21/10/11(月)02:11:22 No.855135038
さんざんゴルゴでM16はメンテめんどくさい!って話を見た思い出がある
252 21/10/11(月)02:12:20 No.855135238
>あれフォトショで大きさ弄ったみたいに殆どの部品が同じ倍率でデカくなってるから… >実際触るとすげえデカい 確かに持ち運んで扱えるまでにへばらない奴はヒーロー扱いされるわって位にはデカイよね…
253 21/10/11(月)02:12:37 No.855135293
>9mm機関拳銃が見たいわ!9mm機関拳銃を見せてちょうだい! 海外で見つかったら幕僚長のクビが飛ぶだけじゃ済まない大問題だよ!
254 21/10/11(月)02:12:49 No.855135333
ドラムの着くトンプソンは今だと日本円で400万円くらいだったかな… ジョニーデップも持ってるんだよね
255 21/10/11(月)02:13:23 No.855135445
>BARって見た目スマートな割に凄い重いんだろうなって持ち方するよね ピストルグリップついてないモデルなのも重そうに見える
256 21/10/11(月)02:14:18 No.855135619
>9mm機関拳銃が見たいわ!9mm機関拳銃を見せてちょうだい! つべだと昔のニュース映像しか無いねえ https://youtu.be/wGu28NICe44
257 21/10/11(月)02:14:19 No.855135622
シカゴ・タイプライター!
258 21/10/11(月)02:15:20 No.855135846
動画で1番やべえ…ってなったのは全弾撃つまでに3回ジャムったSPAS12
259 21/10/11(月)02:19:43 No.855136631
弾の相性とかもあるから…
260 21/10/11(月)02:20:35 No.855136812
オートのショットガンは仕方ない
261 21/10/11(月)02:23:54 No.855137440
MPK以前の銃と比べるとMP5は明らかにパラダイムシフト起きてるな
262 21/10/11(月)02:25:39 No.855137763
>MPK以前の銃と比べるとMP5は明らかにパラダイムシフト起きてるな 開発年は殆ど変わんないのが面白いよね
263 21/10/11(月)02:26:12 No.855137863
MAC11はうん?ジャムった?と思ったら普通に撃ちきってて笑った 発射レートが速すぎる…
264 21/10/11(月)02:26:19 No.855137884
M16ここまでダメダメだとは思わなかった