虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • このパ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/10(日)22:37:37 No.855063041

    このパワーを…使いこなせない…!

    1 21/10/10(日)22:38:04 No.855063236

    やはり過ぎたる力か…

    2 21/10/10(日)22:38:29 No.855063422

    ち、ちからが!ぼうそうする!

    3 21/10/10(日)22:38:38 No.855063478

    そう…

    4 21/10/10(日)22:39:13 No.855063745

    武器のチカラに飲まれそうな戦士ってコト!?

    5 21/10/10(日)22:39:30 No.855063869

    一生そろばん使ってろ過ぎる…

    6 21/10/10(日)22:39:38 No.855063928

    もっかい一から作り直せ

    7 21/10/10(日)22:39:56 No.855064064

    貴様らにそんな玩具は必要ない

    8 21/10/10(日)22:39:59 No.855064096

    ち…力が勝手に…!

    9 21/10/10(日)22:40:00 No.855064097

    魔の武器か

    10 21/10/10(日)22:40:29 No.855064310

    や、やめろおおお!!atmを止めるなんてっ…僕は望んでいないっ!

    11 21/10/10(日)22:40:39 No.855064373

    使いこなせるやつはいたはずですよね…?

    12 21/10/10(日)22:40:51 No.855064450

    明治時代からやり直せ!

    13 21/10/10(日)22:41:07 No.855064584

    右腕に秘められた龍の力が云々

    14 21/10/10(日)22:41:11 No.855064604

    ちょっとイヤボーン使いすぎじゃない?

    15 21/10/10(日)22:41:23 No.855064695

    残念だが人を使う術がなかったのだ

    16 21/10/10(日)22:41:37 No.855064796

    hello worldからやり直せ

    17 21/10/10(日)22:41:44 No.855064852

    ざ~こ❤️くそざこ銀行❤️ ふざけんなよマジで

    18 21/10/10(日)22:42:13 No.855065030

    最近マジでひどくてメインバンク変えようと思ってるけど UFJと三井住友ってどっちが良いとかある?

    19 21/10/10(日)22:42:16 No.855065048

    20年経っても3つの心が一つになれない

    20 21/10/10(日)22:42:17 No.855065050

    力を一つに出来れば最強だった 力が一つにならないままやろうとした上におあしす体質で合体した結果

    21 21/10/10(日)22:42:34 No.855065173

    まあいいや どうせ怒られるだけで終わるし

    22 21/10/10(日)22:42:42 No.855065225

    ククク…貴様に使いこなせるかな…

    23 21/10/10(日)22:42:47 No.855065250

    影響ないならどうでもいいけど広く影響を与えるから困る

    24 21/10/10(日)22:43:04 No.855065357

    カッコいい 俺も使いこなせないようなシステム作りたいと思ったけど割と出来そうな気がする

    25 21/10/10(日)22:43:16 No.855065445

    やっぱりそなか…

    26 21/10/10(日)22:43:24 No.855065496

    うーn本気で無能しか残ってないのでは?

    27 21/10/10(日)22:43:34 No.855065558

    >使いこなせるやつはいたはずですよね…? もう開発終わったし…いらないと思ったし…

    28 21/10/10(日)22:43:39 No.855065587

    もうボクたちには抑えきれない…!

    29 21/10/10(日)22:43:48 No.855065655

    こいつはじゃじゃ旨だぜ…!!

    30 21/10/10(日)22:43:56 No.855065711

    システムと機器の両方に不具合見つかってるのならそれは使いこなす云々以前の問題じゃねえの!?

    31 21/10/10(日)22:44:04 No.855065764

    おれじゃない したもうけのしたもうけのしたもうけのしたもうけのしたもうけがやった

    32 21/10/10(日)22:44:11 No.855065820

    これでみんなの力を合わせよう!ってなれば美談だがならねえよな…

    33 21/10/10(日)22:44:29 No.855065928

    >まあいいや >どうせ怒られるだけで終わるし そういうことやぞ

    34 21/10/10(日)22:44:30 No.855065936

    今じゃ! 皆の力を一つに!

    35 21/10/10(日)22:44:37 No.855065973

    書き込みをした人によって削除されました

    36 21/10/10(日)22:44:41 No.855066003

    社員のみんなみんな終身雇用だったらこんなことにはならなかった

    37 21/10/10(日)22:44:50 No.855066055

    怒らないでくださいね バカじゃないですか

    38 21/10/10(日)22:44:57 No.855066092

    普段使わない貯蓄口座だから面倒で入れてるけど移したくなってくるな…

    39 21/10/10(日)22:45:00 No.855066110

    上が紙とペンとハンコありゃそれでオールOKって思ってる会社はやっぱ駄目だな

    40 21/10/10(日)22:45:15 No.855066209

    体制の不備ばかり強調してるけどシステムに問題はないって印象づけたいのかな

    41 21/10/10(日)22:45:22 No.855066259

    いまだに基幹部分にCOBOLが入ってるって記事見た

    42 21/10/10(日)22:45:25 No.855066277

    怒られ慣れすぎだろ

    43 21/10/10(日)22:45:26 No.855066290

    ARMSみたいなのちょくちょく入れるの笑うからやめろ

    44 21/10/10(日)22:45:35 [金融庁] No.855066353

    >怒らないでくださいね >バカじゃないですか そうだね

    45 21/10/10(日)22:45:40 No.855066388

    >使いこなせるやつはいたはずですよね…? 個々の機能ならそうかもしれないけど全体としてはどうかな…

    46 21/10/10(日)22:45:44 No.855066418

    サイコフレームかよ…

    47 21/10/10(日)22:45:44 No.855066419

    >今じゃ! >皆の力を一つに! …

    48 21/10/10(日)22:45:47 No.855066439

    >UFJと三井住友ってどっちが良いとかある? ufjは比較的マシ

    49 21/10/10(日)22:45:53 No.855066472

    >普段使わない貯蓄口座だから面倒で入れてるけど移したくなってくるな… 流石に既にある数字が消えることはないって信じたいけどこれから先どうなることか…

    50 21/10/10(日)22:45:58 No.855066511

    どうせ業務改善命令も無視してんだろうなって

    51 21/10/10(日)22:46:00 No.855066522

    調査報告書では現場のオペレーターは迅速に動いてたらしいから…

    52 21/10/10(日)22:46:02 No.855066540

    乗りこなしてみせろ…!

    53 21/10/10(日)22:46:03 No.855066544

    >いまだに基幹部分にCOBOLが入ってるって記事見た フルスクラッチしてるから入ってるというかあえて入れた

    54 21/10/10(日)22:46:03 No.855066548

    >おれじゃない >したもうけのしたもうけのしたもうけのしたもうけのしたもうけがやった もしかして下請けをしたもうけって読んでる…?

    55 21/10/10(日)22:46:05 No.855066560

    恥をかくんじゃないぞ…

    56 21/10/10(日)22:46:06 No.855066569

    そ、そんな…今の僕ではこのパワーを使いこなせていないのか…!?

    57 21/10/10(日)22:46:11 No.855066609

    >今じゃ! >皆の力を一つに! 始まる派閥闘争

    58 21/10/10(日)22:46:26 No.855066722

    UFJは突然勧誘電話してきて何事かと…

    59 21/10/10(日)22:46:37 No.855066786

    やっぱりシステムの開発者が居なくなったのが悪いよなぁ

    60 21/10/10(日)22:46:48 No.855066860

    >どうせ業務改善命令も無視してんだろうなって ハナクソ穿りながらきいてそうではある

    61 21/10/10(日)22:47:02 No.855066954

    これじゃシステム自体はまともみたいだ

    62 21/10/10(日)22:47:15 No.855067035

    >システムと機器の両方に不具合見つかってるのならそれは使いこなす云々以前の問題じゃねえの!? まず合併時に本当は別々のシステムを統合すべきところをそれぞれのシステムを使ったまま統合する事に決めた それを頼まれた所は仕事終えたがエラーが案の定起きて違う会社入って継ぎはぎを繰り返した お陰でどこからが元の部分で誰が付き足したのかも分からないレベルのお化けシステムの完成だったはず

    63 21/10/10(日)22:47:22 No.855067078

    >どうせ業務改善命令も無視してんだろうなって 流石に無視はしてないだろう したくても改善出来ないだけで

    64 21/10/10(日)22:47:36 No.855067201

    何やらかしてもメガバンクなのでゆるしてほしい

    65 21/10/10(日)22:47:38 No.855067214

    ハインリッヒの法則的にもう一段ギアをあげた障害が起こりそう

    66 21/10/10(日)22:47:41 No.855067233

    まぁ自社機能使いこなせてない会社多いと思うけどメガバンクだと致命的なんです?

    67 21/10/10(日)22:47:44 No.855067246

    僕がこの剣を使えば再び災厄が発生してしまう…!どうすればいいんだ…!

    68 21/10/10(日)22:47:47 No.855067274

    >やっぱりシステムの開発者が居なくなったのが悪いよなぁ 技術者営業職に回してたみたいだしみずほのシステム開発した実績あったらそりゃ辞めて他行く

    69 21/10/10(日)22:47:53 No.855067308

    や、やめろおおお!!atmを止めるなんてっ…僕は望んでいないっ!

    70 21/10/10(日)22:47:55 No.855067321

    ちょっとシステムと運用と機器に問題があるだけだし

    71 21/10/10(日)22:48:08 No.855067402

    フランケンシュタインみたいなシステムなんでしょ

    72 21/10/10(日)22:48:15 No.855067469

    どうせシステム障害連発しようと動かせない大口顧客はいるだろうしな…

    73 21/10/10(日)22:48:20 No.855067502

    下請け 下儲け うーn…間違…えるかなぁ…

    74 21/10/10(日)22:48:21 No.855067521

    使いこなせていないっていうのはスペックを引き出せない時に使う言葉であって不具合がボロボロ出した時に言うものじゃないです

    75 21/10/10(日)22:48:25 No.855067549

    >やっぱりシステムの開発者が居なくなったのが悪いよなぁ あまりシステムとかのIT面は詳しくはないのだが普通この手の管理って製作者がやるものでは?プロでも他人の作ったやつは分からん事ない?

    76 21/10/10(日)22:48:25 No.855067552

    >今じゃ! >皆の力を一つに! メインとバックアップが同時に破損!

    77 21/10/10(日)22:48:27 No.855067558

    >まあいいや >どうせ怒られるだけで終わるし これなんだよな 客に殴られるわけでもないしただ黙って頭下げてれば終わるのが問題

    78 21/10/10(日)22:48:28 No.855067572

    本当に聞く気があったらこんなおあしすしないからな…

    79 21/10/10(日)22:48:29 No.855067577

    どこかを直せば直るのかそもそもシステムは問題ないけど使いこなせていないのか それも分かってないかもしれない

    80 21/10/10(日)22:48:45 No.855067680

    恥をかくだけでメシ食えるんだから安いもんだな

    81 21/10/10(日)22:48:53 No.855067734

    >>普段使わない貯蓄口座だから面倒で入れてるけど移したくなってくるな… >流石に既にある数字が消えることはないって信じたいけどこれから先どうなることか… 2002年くらいの障害でそれ起きてなかったけ?

    82 21/10/10(日)22:48:55 No.855067756

    HDDの定期更新してないのは使いこなすどうこう以前の問題では

    83 21/10/10(日)22:49:04 No.855067829

    新入社員も派閥選びさせられるの?

    84 21/10/10(日)22:49:11 No.855067875

    嫌請

    85 21/10/10(日)22:49:16 No.855067922

    マニュアルの不備というか…

    86 21/10/10(日)22:49:22 No.855067970

    関東だと三井住友はATMがちょっと少なめだからUFJがいい 関西だと逆

    87 21/10/10(日)22:50:11 No.855068285

    追放物

    88 21/10/10(日)22:50:20 No.855068334

    システム自体に不備があるからマニュアルは関係ないんだよな…

    89 21/10/10(日)22:50:27 No.855068386

    人の流れ管理できてないのが最悪

    90 21/10/10(日)22:50:33 No.855068439

    >>やっぱりシステムの開発者が居なくなったのが悪いよなぁ >技術者営業職に回してたみたいだしみずほのシステム開発した実績あったらそりゃ辞めて他行く ITなんかやってるピコピコのオタク社員なんかをそういう扱いする上層部の組織って知られたら 今から高給示されても誰も手伝おうなんて思わないのでは…

    91 21/10/10(日)22:50:36 No.855068453

    14歳くらいの熱血ボーイ呼べばワンチャン

    92 21/10/10(日)22:50:38 No.855068469

    UFJとゆうちょがあればいい

    93 21/10/10(日)22:50:40 No.855068484

    性質の異なる3つの力を1つに統合して扱える強力なシステムだが それゆえに使用者の高い技量が要求され操作を誤れば民間人にも被害を及ぼす危険さも孕んでいる

    94 21/10/10(日)22:50:41 No.855068487

    エラーが起きてシステムの連携が止まってたのを 1週間システム担当が気づかなかった弊社とどっちがマシかな…

    95 21/10/10(日)22:50:43 No.855068500

    6年前の人あつめて何しようっていうんだろう…

    96 21/10/10(日)22:50:48 No.855068543

    システム維持におかねかかかるし そろそろATM使用料取るけどいいよね?

    97 21/10/10(日)22:51:08 No.855068681

    内部の勢力状況は知らんがせめて二行で結託してどこか一行の発言力潰してからシステム作るべきだったな

    98 21/10/10(日)22:51:09 No.855068686

    こんなのチョチョッっと出来るでしょうキミィ~…の末路

    99 21/10/10(日)22:51:24 No.855068778

    システム面のトラブルがわかりやすいだけで この問題の根幹って銀行内がやばいってことだろうしなあ

    100 21/10/10(日)22:51:30 No.855068812

    >技術者営業職に回してたみたいだしみずほのシステム開発した実績あったらそりゃ辞めて他行く …?いや技術者はこの手の業務やるのが仕事だよな…? なんで?

    101 21/10/10(日)22:51:39 No.855068873

    >あまりシステムとかのIT面は詳しくはないのだが普通この手の管理って製作者がやるものでは?プロでも他人の作ったやつは分からん事ない? その通りで作った人にお願いすれば問題ないけどハードウェアは会社Aが作ったけどそこに載ってるソフトウェアはB社が作りましたってなるとそれ本当にうちの問題ですか?っていうお見合いが発生しちゃうんですねー

    102 21/10/10(日)22:51:57 No.855068981

    >6年前の人あつめて何しようっていうんだろう… 暴走する力 集結する過去の英雄たち

    103 21/10/10(日)22:51:58 No.855068990

    なんで技術者に営業出来ると思うんだ…

    104 21/10/10(日)22:52:04 No.855069039

    >なんで? なんでだろうな…

    105 21/10/10(日)22:52:28 No.855069188

    今でもこれをどうにかしてくれる人探してるのかな… まぁ絶対やってくれないだろうけど

    106 21/10/10(日)22:52:41 No.855069279

    やっぱ派閥ってクソだわ

    107 21/10/10(日)22:52:41 No.855069283

    >なんで技術者に営業出来ると思うんだ… できるとかじゃなく転職か退職を迫るときの運用法だよそれ!

    108 21/10/10(日)22:52:58 No.855069418

    日経のみずほ障害の記事執筆途中に新しい障害が起きて加筆修正入るからまだ掲載できて無い話笑った

    109 21/10/10(日)22:53:02 No.855069444

    お前メガバンク降りろ

    110 21/10/10(日)22:53:25 No.855069598

    >>技術者営業職に回してたみたいだしみずほのシステム開発した実績あったらそりゃ辞めて他行く >…?いや技術者はこの手の業務やるのが仕事だよな…? >なんで? なんかパソコンカタカタやってるだけで利益生み出さない仕事だから 利益出す営業に回すね

    111 21/10/10(日)22:53:29 No.855069636

    >システム維持におかねかかかるし >そろそろATM使用料取るけどいいよね? じゃあ預けるのやめるね…

    112 21/10/10(日)22:53:31 No.855069648

    技術者なら技術的な話を顧客とできるので話が早くなるし設計もスムーズになる ただしそれはIT業界の話であって投資の営業させてもメリットゼロだよな

    113 21/10/10(日)22:53:36 No.855069677

    >暴走する力 >集結する過去の英雄たち かつて作り上げた我々でも最早手に負えなくなっている…!

    114 21/10/10(日)22:53:43 No.855069727

    現役退いた人とか今は無職の人なら戻ってくれるかもしれない

    115 21/10/10(日)22:53:45 No.855069750

    これ半沢直樹君の左遷先に……

    116 21/10/10(日)22:53:58 No.855069835

    >なんかパソコンカタカタやってるだけで利益生み出さない仕事 何十年前の認識だよ…

    117 21/10/10(日)22:54:08 No.855069892

    >>>技術者営業職に回してたみたいだしみずほのシステム開発した実績あったらそりゃ辞めて他行く >>…?いや技術者はこの手の業務やるのが仕事だよな…? >>なんで? >なんかパソコンカタカタやってるだけで利益生み出さない仕事だから >利益出す営業に回すね 損失出ないようにカタカタしてんだよ!!

    118 21/10/10(日)22:54:13 No.855069932

    使いこなせなくてもいいけどトラブルは起こさないでほしい

    119 21/10/10(日)22:54:26 No.855070030

    >システム面のトラブルがわかりやすいだけで >この問題の根幹って銀行内がやばいってことだろうしなあ 「情報システムの構造はその組織の構造のコピーになる」という格言があってな…

    120 21/10/10(日)22:54:29 No.855070054

    このお偉いさんを全員クビにすれば解決する問題かっていうと多分そうじゃないんだろうな

    121 21/10/10(日)22:54:31 No.855070069

    >現役退いた人とか今は無職の人なら戻ってくれるかもしれない この地獄に飛び込んでくぐらいならもっとマシな飛び込み先はあると思う

    122 21/10/10(日)22:54:39 No.855070135

    使いこなせないというかシステムそのものに問題があるのでは?

    123 21/10/10(日)22:54:43 No.855070154

    営業を辞めさせる時は技術職にする! 技術職を辞めさせる時は営業にする! たまに生き残ってハイブリッドマンが出来上がる

    124 21/10/10(日)22:54:56 No.855070250

    上手く行ってない部分人海戦術で誤魔化して運用してたんだろうな

    125 21/10/10(日)22:54:56 No.855070252

    一からもうシステム組むしかない気がするんですが無理なんです?

    126 21/10/10(日)22:55:26 No.855070453

    無茶苦茶だ!こんなソフトでこれだけのシステムを動かそうなんて!

    127 21/10/10(日)22:55:30 No.855070486

    ソフトの問題に加えてハードの問題更にヒューマンエラーも加えた3本の矢!

    128 21/10/10(日)22:55:46 No.855070591

    いまみずほメインで使ってる人間は一体何を考えているんだ?

    129 21/10/10(日)22:55:55 No.855070656

    渋沢栄一も草葉の陰で泣いてる

    130 21/10/10(日)22:56:00 No.855070695

    >一からもうシステム組むしかない気がするんですが無理なんです? 誰もやってくれないのである!

    131 21/10/10(日)22:56:03 No.855070715

    諦めてもう一回大金かけて新しくシステム作れよ 何年前に作ったシステムが~ってやってんだ

    132 21/10/10(日)22:56:06 No.855070730

    役員が唐突に最高のアイデアを閃いて現場が壮絶なことになるのはよくある いきなり外注切ってみたり派遣全部切ってみたり

    133 21/10/10(日)22:56:09 No.855070756

    >いまみずほメインで使ってる人間は一体何を考えているんだ? (会社がメインバンク切り替えてくれない…)

    134 21/10/10(日)22:56:11 No.855070766

    >一からもうシステム組むしかない気がするんですが無理なんです? 数千億円かかるのでちょっと難しいかな… 今動いてるのは4000億円かけたシステムです

    135 21/10/10(日)22:56:19 No.855070829

    >いまみずほメインで使ってる人間は一体何を考えているんだ? 会社指定

    136 21/10/10(日)22:56:23 No.855070861

    >無茶苦茶だ!こんなソフトでこれだけのシステムを動かそうなんて! いやお前お得意の早口書き換えは喉から手が出るほど欲しいと思うよ…

    137 21/10/10(日)22:56:30 No.855070909

    月180万で募集かけていたような…

    138 21/10/10(日)22:56:39 No.855070972

    >(会社がメインバンク切り替えてくれない…) >会社指定 かわうそ…

    139 21/10/10(日)22:56:51 No.855071058

    >>なんかパソコンカタカタやってるだけで利益生み出さない仕事 >何十年前の認識だよ… 一般企業だけどつい3年前に知り合いがこれ言われてキレて辞めたよ 残念ながら内勤のこと利益出さない奴等って目で見る人はまだ存在する…

    140 21/10/10(日)22:57:01 No.855071116

    プログラミンスクールで年収1000万を夢見る繋がりたい感じの駆け出しエンジニアを放り込む

    141 21/10/10(日)22:57:19 No.855071240

    悪いこと言わないからこのメガバンク解体しましょ

    142 21/10/10(日)22:57:28 No.855071310

    みずほってこの先どうなるんだろ

    143 21/10/10(日)22:57:41 [国] No.855071401

    >悪いこと言わないからこのメガバンク解体しましょ だめだ

    144 21/10/10(日)22:57:45 No.855071420

    役員に報酬返上させてちょっと数千億捻出出来ない?

    145 21/10/10(日)22:58:10 No.855071571

    複数社に開発頼んだのがいかんのです! 今度はIBM一社に頼んだから大丈夫です!

    146 21/10/10(日)22:58:18 No.855071638

    >使いこなせないというかシステムそのものに問題があるのでは? つまりこの段階でも社内の偉い人がゴーサインだしたやり方に根本的に無理があったんだよ! って行員が口に出せない状態とも言える

    147 21/10/10(日)22:58:22 No.855071652

    なんか電力会社かどっかも技術者を営業に回す意味不明なことしてたな それをテレビで流して一体どういう気持にさせたいんだってなったやつ

    148 21/10/10(日)22:58:23 No.855071656

    今どきハードディスクの経年劣化理由にする銀行あるとはね

    149 21/10/10(日)22:58:33 No.855071727

    >悪いこと言わないからこのメガバンク解体しましょ 結構冗談抜きで日本経済に何が起こるかわからん…

    150 21/10/10(日)22:58:34 No.855071733

    atm動かなくても銀行やっていいなら俺もみんなのお金預かるよ こぞって入金してくだされ

    151 21/10/10(日)22:58:43 No.855071783

    なんか知らんけど動いてるみたいだしいいだろ! メンテナンスって何?見張る必要ないでしょ?

    152 21/10/10(日)22:58:57 No.855071879

    >一般企業だけどつい3年前に知り合いがこれ言われてキレて辞めたよ それあったの2年前だからうちの会社の事じゃないな…

    153 21/10/10(日)22:58:59 No.855071903

    みずほのシステムにこれだけ時間とお金をかけてきたからなぁ… たとえ品質最悪でも後には引けないと思うわ

    154 21/10/10(日)22:59:16 No.855072019

    >>悪いこと言わないからこのメガバンク解体しましょ >結構冗談抜きで日本経済に何が起こるかわからん… もうずっとシステム壊れてるのにさっさと乗り換えないほうがおかしいだろ

    155 21/10/10(日)22:59:23 No.855072064

    >残念ながら内勤のこと利益出さない奴等って目で見る人はまだ存在する… 障害が起きずシステム改修も必要ない業務システムなら必要ないのは確かなんだよな それでも止まった時に会社が死ぬようなシステムなら残しとけよって話でしかないが

    156 21/10/10(日)22:59:24 No.855072068

    すごいよな 使いこなせないのを今まで使ってたんだぜ?

    157 21/10/10(日)22:59:37 No.855072160

    これがメガバンクの本質

    158 21/10/10(日)22:59:47 No.855072220

    >なんか電力会社かどっかも技術者を営業に回す意味不明なことしてたな >それをテレビで流して一体どういう気持にさせたいんだってなったやつ どっちもできた方が何かあった時に便利だろ?

    159 21/10/10(日)23:00:02 No.855072316

    >もうずっとシステム壊れてるのにさっさと乗り換えないほうがおかしいだろ そういう年寄りが大量にいるんだこの国には この掲示板にもいる

    160 21/10/10(日)23:00:11 No.855072373

    何も分からん人にとっては機材の経年劣化ですって言われたらへー…とある程度納得しちゃうけど 実際のとこは保守も何もぶん投げてハードのエラーを予測するって初歩の初歩もやってだらしなさが分かるよな

    161 21/10/10(日)23:00:15 No.855072421

    記事中の「システムに精通した人材が営業などの部署に移り、担当者を減らした弊害が出ている」のしょうもなさ

    162 21/10/10(日)23:00:17 No.855072448

    現実に力が暴走して内部崩壊するやつ初めて見た

    163 21/10/10(日)23:00:20 No.855072464

    こんなのもうバカバンクだよ

    164 21/10/10(日)23:00:22 No.855072474

    みずほの上層部だってなシステム障害起こしたい訳じゃねぇんだ ただ自分が在籍している期間だけ耐えて逃げ切りたいだけなんだ

    165 21/10/10(日)23:00:29 No.855072543

    技術者を営業活動に同行させるのはやる意味あるけど技術職を営業に回すのは確実に適正が無いから辞めさせたい時以外はやらねぇな…

    166 21/10/10(日)23:00:38 No.855072614

    >もうずっとシステム壊れてるのにさっさと乗り換えないほうがおかしいだろ これ乗り換えたばかりなんすよ

    167 21/10/10(日)23:00:39 No.855072624

    それまでの技術の蓄積のことを考えずに汗水垂らしてやってない奴は仕事してない扱いってまだ多いよね

    168 21/10/10(日)23:01:04 No.855072787

    ミズホパワーキンジラレタチカラ

    169 21/10/10(日)23:01:23 No.855072918

    長年内情ぐちゃぐちゃで国の手も入らないし自浄作用ないしどうすればいいんです?

    170 21/10/10(日)23:01:23 No.855072925

    戻ってきてくれと言われてももう遅い

    171 21/10/10(日)23:01:25 No.855072933

    メガバンクって他にもあるのにここだけ余りにも不祥事多すぎない?

    172 21/10/10(日)23:01:37 No.855073012

    個人の口座ならまだしも企業が取引してる以上はね…

    173 21/10/10(日)23:01:48 No.855073081

    封印を維持する一族を蔑ろにして崩壊するってファンタジーでありそう

    174 21/10/10(日)23:01:51 No.855073105

    なんかやらかし具合がコロナアプリと似通ってんな

    175 21/10/10(日)23:01:56 No.855073134

    >>もうずっとシステム壊れてるのにさっさと乗り換えないほうがおかしいだろ >これ乗り換えたばかりなんすよ 今に至るまで乗り換えてないユーザーがおかしいっつってんだよ!

    176 21/10/10(日)23:02:07 No.855073206

    きっと静かに逃げ切り狙ってる偉い人もいる

    177 21/10/10(日)23:02:09 No.855073227

    みずほを選ぶ新卒は減るだろうな

    178 21/10/10(日)23:02:13 No.855073257

    真面目に言うとSEだけ呼び戻しても無理ですよね?

    179 21/10/10(日)23:02:15 No.855073267

    ネットバンクでメガバンクより金利が桁違いに高いところあるから貯蓄用なら移す方がいいかもね

    180 21/10/10(日)23:02:25 No.855073338

    こうなったら行員の脳をケーブルで繋ぎ合わせ1機のスーパーAIとすることで人間には使いこなせなかった膨大にして煩雑なシステムの運用を独自に行わせる他ない…

    181 21/10/10(日)23:02:37 No.855073425

    >みずほを選ぶ新卒は減るだろうな ここを選ぶとか半沢直樹しかいねえ

    182 21/10/10(日)23:02:44 No.855073480

    >なんかやらかし具合がコロナアプリと似通ってんな あれ今更やる気出してるのがキナ臭い

    183 21/10/10(日)23:02:52 No.855073543

    いつまで許されるの? このガババンク 普通の企業なら潰れてるよね

    184 21/10/10(日)23:02:54 No.855073555

    みずほの偉い人は何考えてるんです?

    185 21/10/10(日)23:02:59 No.855073583

    話聞いてるだけでもものすごいクソシステムとしか思えなくて仮に当時の開発者が残っていてもトラブルは起きたんじゃないかな

    186 21/10/10(日)23:02:59 No.855073588

    >真面目に言うとSEだけ呼び戻しても無理ですよね? システムのデカさ的にはプロジェクト作るもんだろうな普通

    187 21/10/10(日)23:03:05 No.855073638

    >こうなったら行員の脳をケーブルで繋ぎ合わせ1機のスーパーAIとすることで人間には使いこなせなかった膨大にして煩雑なシステムの運用を独自に行わせる他ない… (止まるATM)

    188 21/10/10(日)23:03:13 No.855073690

    4500億かけてできたのがこれとクソみてぇな派閥争いです

    189 21/10/10(日)23:03:13 No.855073692

    >みずほの偉い人は何考えてるんです? 定年まで持ちこたえてくれよ…!

    190 21/10/10(日)23:03:28 No.855073791

    >みずほの偉い人は何考えてるんです? (定年までは保ってくれ…!)

    191 21/10/10(日)23:03:31 No.855073808

    何かこの前はHDDが悪い!って言ってなかった?

    192 21/10/10(日)23:03:32 No.855073813

    >>>もうずっとシステム壊れてるのにさっさと乗り換えないほうがおかしいだろ >>これ乗り換えたばかりなんすよ >今に至るまで乗り換えてないユーザーがおかしいっつってんだよ! すみません、それはそうかな…

    193 21/10/10(日)23:03:42 No.855073877

    呼び戻してはいどうぞ直してくださいで直すわけもなく

    194 21/10/10(日)23:03:46 No.855073904

    ここまでやってきて後に引けるかあ!!って感じだろうなこれ 目の前の金しか見えてない

    195 21/10/10(日)23:03:58 No.855074000

    >いまみずほメインで使ってる人間は一体何を考えているんだ? 思い入れある名前だから使ってる

    196 21/10/10(日)23:04:01 No.855074020

    動いてる部分同士を繋げて動かす人工衛星はやぶさみたいなストーリーをやりとげたんだよな! 本来あっちゃいけないんだけど

    197 21/10/10(日)23:04:04 No.855074040

    >みずほの偉い人は何考えてるんです? 多分何も考えてないよ 本当にどうにかしようとするならもっと早い段階で直してるし

    198 21/10/10(日)23:04:09 No.855074067

    誰が戦犯なんだろうこの一件

    199 21/10/10(日)23:04:16 No.855074117

    これちょっと面白いよね HDDにしろ運用にしろシステム自体が悪いという結論には絶対持っていかない

    200 21/10/10(日)23:04:16 No.855074118

    まとめサイトへの転載禁止

    201 21/10/10(日)23:04:19 No.855074137

    日本におけるこのジャンルの技術者の10パーセントが関わってる化け物案件なので もはや詳しいとか詳しくないとかで済む規模ではない

    202 21/10/10(日)23:04:21 No.855074147

    旧三行のシステムについて理解が可能かつそれを統合した新システムに対応できる人材がいれば…

    203 21/10/10(日)23:04:31 No.855074217

    >何かこの前はHDDが悪い!って言ってなかった? まあ実際そこ含めて全部悪いんじゃないかな…

    204 21/10/10(日)23:04:36 No.855074252

    まともに動いてないメガバンのシステムを後からどうにかしてくれって言われて 仮に能力あって手も開いてる人居たとしていくら積まれて動くかってのが…

    205 21/10/10(日)23:04:41 No.855074281

    6年前の担当案件完璧に覚えてるやつそうは居ないよな…

    206 21/10/10(日)23:04:55 No.855074369

    全く使わない銀行で良かったぁ~

    207 21/10/10(日)23:04:56 No.855074375

    >誰が戦犯なんだろうこの一件 当時の技術者切った奴

    208 21/10/10(日)23:05:13 No.855074474

    何もしてないのに壊れた

    209 21/10/10(日)23:05:15 No.855074490

    呼び戻すって言ったって待遇言い訳でも無いし使い終わったらまたポイする気満々でしょ?

    210 21/10/10(日)23:05:16 No.855074503

    >誰が戦犯なんだろうこの一件 最初にシステム立ち上げ決めた時の昔の社長でしょ

    211 21/10/10(日)23:05:20 No.855074526

    0から作り直した方が遥かに早いし確実なのにね

    212 21/10/10(日)23:05:23 No.855074544

    これを期に宝くじの運営も他所にしてほしい

    213 21/10/10(日)23:05:24 No.855074549

    >>誰が戦犯なんだろうこの一件 >当時の技術者切った奴 もうみずほにいないから完全無罪ですね…

    214 21/10/10(日)23:05:36 No.855074645

    当時の技術者って言うけど多重下請けじゃ担当もクソも無いのでは?

    215 21/10/10(日)23:05:39 No.855074664

    こんな見事なおあしす見せられたら呆れるしかない

    216 21/10/10(日)23:05:55 No.855074769

    >何かこの前はHDDが悪い!って言ってなかった? だって経営陣が悪い!とか言えないし…

    217 21/10/10(日)23:06:00 No.855074799

    下請けにやらせるシステム構築した奴のほうが悪そう

    218 21/10/10(日)23:06:07 No.855074835

    >6年前の担当案件完璧に覚えてるやつそうは居ないよな… そういうときのための設計書なり手順書なんだけどキレイに残ってないんだろうなっていう信頼感がある

    219 21/10/10(日)23:06:08 No.855074849

    かぁ~っ!実際に使うユーザのこと考えてくれよな!かぁ~っ!

    220 21/10/10(日)23:06:24 No.855074948

    よしダウングレード完了!!

    221 21/10/10(日)23:06:34 No.855075015

    むしろかかった時間と規模考えたらよく一応動いてるもの出来ましたねっていう

    222 21/10/10(日)23:06:40 No.855075057

    みずほってそんな融資ガバガバなのかな この惨状見たら競合がこぞって企業や客取りにきそうなものだけど

    223 21/10/10(日)23:06:45 No.855075085

    >下請けにやらせるシステム構築した奴のほうが悪そう パソナが悪い たぶん

    224 21/10/10(日)23:06:53 No.855075138

    異なる3つの金融システムを無理矢理合体?

    225 21/10/10(日)23:07:26 No.855075371

    普通に一から作り直せよ…

    226 21/10/10(日)23:07:43 No.855075493

    合体コントしてるコンビのオチがダメ~!なの秀逸だよね

    227 21/10/10(日)23:07:49 No.855075528

    動いてるけどそれが正しいのか判断できる人いないと思うよ

    228 21/10/10(日)23:07:51 No.855075538

    だって3社ともみんな自分のところのは残せって言うから…

    229 21/10/10(日)23:07:51 No.855075545

    システムで障害発生は仕方ない話ではあるがHDDが壊れてました!昔の技術者呼び戻します!は0点回答過ぎてこれは確実に年内にもう一回どころか月一で止まってもおかしくない…

    230 21/10/10(日)23:07:53 No.855075558

    結局こういうの下請けの下請けが現場で仕事してるから誰が作ったかなんかもうわからないんだよね

    231 21/10/10(日)23:07:56 No.855075576

    >むしろかかった時間と規模考えたらよく一応動いてるもの出来ましたねっていう こういう中途半端なものって作業効率上げるはずが下がってる可能性があるよね

    232 21/10/10(日)23:08:01 [三菱UFJ] No.855075608

    >これがメガバンクの本質 社内統制も出来ない雑魚と一緒にすんな

    233 21/10/10(日)23:08:05 No.855075637

    俺なろうで追放もの流行る理由わかったわ

    234 21/10/10(日)23:08:07 No.855075651

    システムが悪いのでは無い! このHDDが悪いのだ このHDDが勝手に!

    235 21/10/10(日)23:08:09 No.855075668

    >普通に一から作り直せよ… ちなみに3派閥のうちどこがやる?

    236 21/10/10(日)23:08:12 No.855075689

    >普通に一から作り直せよ… 今さら引けるか!!!!

    237 21/10/10(日)23:08:25 No.855075779

    このシステム九龍城みたいになってない?

    238 21/10/10(日)23:08:40 No.855075878

    責任擦り付け合ってるんだろうな…

    239 21/10/10(日)23:08:41 No.855075889

    逆に解体しないほうが良くない? 解体したら優秀な若手はまだしも上層部のアレなのがそこらじゅうを這い回るじゃんね

    240 21/10/10(日)23:08:48 No.855075928

    使ったことないけどそんなやばいシステムなん? 使ってる「」いないの

    241 21/10/10(日)23:08:59 No.855076015

    19年かけたゴミを捨てられない

    242 21/10/10(日)23:09:09 No.855076084

    半沢に出てきそうな銀行だな…

    243 21/10/10(日)23:09:15 No.855076123

    「新しく作り直した方が早い」は部分的にはそうなんだけど 完全に今の全てのモジュールの仕様を把握できる人はいるわけもないし恐らくドキュメントも足りてなくて今の機能を担保できないんじゃないのかな 想像で言ってる

    244 21/10/10(日)23:09:17 No.855076136

    もう合併やめて解散しろ!

    245 21/10/10(日)23:09:22 No.855076150

    いつまでもゴミに固執するゴミたち

    246 21/10/10(日)23:09:31 No.855076211

    日本を代表する超一流SIerのドリームチームに資金と人材を惜しみなく投入して作らせたシステムがどうして…

    247 21/10/10(日)23:09:35 No.855076226

    逆に何なら出来るんだよ

    248 21/10/10(日)23:09:38 No.855076248

    >責任擦り付け合ってるんだろうな… じゃあさ日本人の大好きな連帯責任にすればいいんじゃない? システムは別のとこに作ってもらおう

    249 21/10/10(日)23:09:49 No.855076326

    >>普通に一から作り直せよ… >今さら引けるか!!!! そうなんだよね 作り直すってことは失敗を認める事だから有能な経営陣じゃない限りやらない

    250 21/10/10(日)23:09:57 No.855076378

    これ半沢直樹のネタになるやつでは?

    251 21/10/10(日)23:09:59 No.855076397

    >逆に何なら出来るんだよ ユーザーのクレームに耐える

    252 21/10/10(日)23:10:02 No.855076425

    >日本を代表する超一流SIerのドリームチームに資金と人材を惜しみなく投入して作らせたシステムがどうして… しがらみのせい

    253 21/10/10(日)23:10:09 No.855076472

    ただのコンコルド効果なら良いんだけど これの場合社内政治問題の側面が強いので尚更捨てられない

    254 21/10/10(日)23:10:11 No.855076477

    ブラックボックスがいっぱいあってそこら中に触るのに許可いるだろう 許可出せる人…残ってますか?

    255 21/10/10(日)23:10:14 No.855076496

    >19年かけたゴミを捨てられない こっからさらに金失うだけの存在になんの価値が…

    256 21/10/10(日)23:10:19 No.855076547

    >日本を代表する超一流SIerのドリームチームに資金と人材を惜しみなく投入して作らせたシステムがどうして… どうしてマニュアルが残ってないんですか?

    257 21/10/10(日)23:10:37 No.855076656

    何かのはずみでこのお金消えたらどうすんの?と聞かれて営業がなんて答えてるのか知りたい

    258 21/10/10(日)23:10:48 No.855076730

    >ブラックボックスがいっぱいあってそこら中に触るのに許可いるだろう >許可出せる人…残ってますか? こんなんでよく業務に使い続けられるな どんな神経してんだマジで

    259 21/10/10(日)23:10:56 No.855076773

    >>19年かけたゴミを捨てられない >こっからさらに金失うだけの存在になんの価値が… 金だけですまないけどね 信用はもう...

    260 21/10/10(日)23:11:08 No.855076854

    >日本を代表する超一流SIerのドリームチームに資金と人材を惜しみなく投入して作らせたシステムがどうして… 何次まで下請けに投げた?

    261 21/10/10(日)23:11:22 No.855076969

    完成前は今までみずほ銀に吸われていた労働力が市場に開放されてIT人材の市場価値が崩壊するなんて言われていたけれど 人材不足はより深刻化していて吸われていた労働力どこに消えたの…

    262 21/10/10(日)23:11:38 No.855077086

    >日本を代表する超一流SIerのドリームチームに資金と人材を惜しみなく投入して作らせたシステムがどうして… 下請けミルフィーユおいちぃですね

    263 21/10/10(日)23:11:39 No.855077095

    >何かのはずみでこのお金消えたらどうすんの?と聞かれて営業がなんて答えてるのか知りたい 「お客様の消えた預金を使ってシステムの作り直しができますね」

    264 21/10/10(日)23:12:05 No.855077261

    1店舗だけのすっげえローカルな業務とか全部入ってるし 一度昔作った機能を誰も知らなくてもう一度組み込んでるとかそういう感じなのでどこから触ったもんか

    265 21/10/10(日)23:12:21 No.855077365

    取締役以上の資産を接収してその金でシステム改修しようぜ

    266 21/10/10(日)23:12:39 No.855077502

    >完成前は今までみずほ銀に吸われていた労働力が市場に開放されてIT人材の市場価値が崩壊するなんて言われていたけれど >人材不足はより深刻化していて吸われていた労働力どこに消えたの… 他業種などに…

    267 21/10/10(日)23:12:46 No.855077547

    個人でこの銀行使ってる人がもしいたらなんで使い続けてるのか気になる

    268 21/10/10(日)23:13:04 No.855077664

    >これの場合社内政治問題の側面が強いので尚更捨てられない こんなドデカいクソを流さず残してる方がよほど社内政治で突かれるネタだよ…

    269 21/10/10(日)23:13:06 No.855077676

    >取締役以上の資産を接収してその金でシステム改修しようぜ それどころじゃない金かけてなかった? いまのシステム作り

    270 21/10/10(日)23:13:11 No.855077714

    内部で派閥争いの条件にシステム更新があるとか聞いてこりゃだめだと思った

    271 21/10/10(日)23:13:19 No.855077777

    もうプライドとか全部捨ててあちこちにごめんなさいしてからもう一度作り直したほうがいいんじゃないかな…

    272 21/10/10(日)23:13:20 No.855077787

    >個人でこの銀行使ってる人がもしいたらなんで使い続けてるのか気になる それこそ無職になる前に作った通帳が手放せないとか

    273 21/10/10(日)23:13:24 No.855077814

    各店舗の業務が統一化されてないのかな? システム内で特殊パターンが一杯あるんだろうか

    274 21/10/10(日)23:13:24 No.855077815

    やらかし重ねまくってよくまあ経営陣の首吹っ飛ばされないなこれ

    275 21/10/10(日)23:13:30 No.855077849

    ガラガラポンで1から作った方早いんじゃないの…?

    276 21/10/10(日)23:13:36 No.855077899

    >個人でこの銀行使ってる人がもしいたらなんで使い続けてるのか気になる 移すのがめどい

    277 21/10/10(日)23:13:37 No.855077911

    >個人でこの銀行使ってる人がもしいたらなんで使い続けてるのか気になる 払い込み先の口座がここなんで 他行だと手数料もバカにならんし…もちろんメインは他所だよ

    278 21/10/10(日)23:13:38 No.855077916

    システムを可視化する技術とかあったらこのシステムがどんな醜い姿になるのか気になる

    279 21/10/10(日)23:13:45 No.855077973

    何もしてないのに壊れた?んですけど!

    280 21/10/10(日)23:13:48 No.855077992

    この人まだ退任してなかったのか…

    281 21/10/10(日)23:13:54 No.855078039

    みずほ「」いるのか…

    282 21/10/10(日)23:14:27 No.855078237

    みずほ使ってなくて本当によかったわ… いや本当にね…

    283 21/10/10(日)23:14:27 No.855078238

    はやく敵対派閥の人間皆殺しにして天下統一すればいいのか

    284 21/10/10(日)23:14:30 No.855078263

    >何もしてないのに壊れた めんてなんすしてないんですか

    285 21/10/10(日)23:14:35 No.855078305

    >もうプライドとか全部捨ててあちこちにごめんなさいしてからもう一度作り直したほうがいいんじゃないかな… どの派閥がどの派閥にごめんなさいする?

    286 21/10/10(日)23:14:36 No.855078323

    ネット掲示板だとまぁその辺よりはこういうのに関わる人口多いだろうし そもそもここの案件が規模デカ過ぎるから…

    287 21/10/10(日)23:14:42 No.855078360

    6年前の記憶も朧気な技術者に下手に触らせて今度こそ再起不能になりそう

    288 21/10/10(日)23:14:53 No.855078457

    >何もしてないのに壊れた なぜ何もしてないんですか?

    289 21/10/10(日)23:15:02 No.855078525

    ゲッターロボだって合体したらまともに動いてるのになんでこんなことに

    290 21/10/10(日)23:15:07 No.855078566

    >どの派閥がどの派閥にごめんなさいする? 全部だよ!

    291 21/10/10(日)23:15:13 No.855078613

    仮に正常に動いてたとしてそれでも規模がでか過ぎるからまともに触れたもんじゃないよ

    292 21/10/10(日)23:15:19 No.855078669

    あまりこういう言い回ししたくないけど日本人の悪いとこが現れてるよねこの事例…

    293 21/10/10(日)23:15:36 No.855078788

    20年の歳月と4000億の開発費がかかってるし… これを捨てるなんてもったいないし…

    294 21/10/10(日)23:15:50 No.855078907

    半沢で見るような派閥争いってマジであるの怖すぎる

    295 21/10/10(日)23:15:54 No.855078942

    >内部で派閥争いの条件にシステム更新があるとか聞いてこりゃだめだと思った それがある限り改善しないよね しがらみの中やらなきゃいけない

    296 21/10/10(日)23:16:02 No.855079014

    運用に問題があるって外から見ても明らかなことでは…? もしかして内部ではマシンのせいって主張があったとか…?

    297 21/10/10(日)23:16:04 No.855079035

    事態収拾に動く人なんてドラマや漫画の中にしかいないんだ

    298 21/10/10(日)23:16:17 No.855079126

    >あまりこういう言い回ししたくないけど日本人の悪いとこが現れてるよねこの事例… 下請け構造がまさに今日本が抱えてる闇だと思う

    299 21/10/10(日)23:16:21 No.855079170

    上層はおあしすで逃げ切って残された人も徐々に去ってくシナリオが見える…

    300 21/10/10(日)23:16:40 No.855079330

    >事態収拾に動く人なんてドラマや漫画の中にしかいないんだ 直樹ー!きてくれーー!

    301 21/10/10(日)23:16:41 No.855079346

    とんでもねえ組織だな…

    302 21/10/10(日)23:16:42 No.855079347

    や、やめろおおお!!atmを止めるなんてっ…僕は望んでいないっ!

    303 21/10/10(日)23:16:49 No.855079407

    >上層はおあしすで逃げ切って残された人も徐々に去ってくシナリオが見える… 技術者だけ呼び戻される…

    304 21/10/10(日)23:16:51 No.855079417

    まぁこんなシステムのとこ使ってる奴が悪いよ

    305 21/10/10(日)23:17:01 No.855079502

    原因を考えれば結局は下請け構造に問題がある

    306 21/10/10(日)23:17:05 No.855079538

    自分と関係ないところだからゲラゲラ笑いながらニュースとか見てる

    307 21/10/10(日)23:17:06 No.855079546

    厳密には派閥のためというより各個人がそれぞれ自分が居る間逃げ切るのが目的なのでいくら待っても争いは終わらないのだ

    308 21/10/10(日)23:17:06 No.855079552

    >事態収拾に動く人なんてドラマや漫画の中にしかいないんだ しかも現実はそういうやつはスケープゴートで捨てられる

    309 21/10/10(日)23:17:13 No.855079609

    >もうプライドとか全部捨ててあちこちにごめんなさいしてからもう一度作り直したほうがいいんじゃないかな… そもそもダメだこりゃってなって作り直したのが現行システムだから もうダメなんじゃねえかな

    310 21/10/10(日)23:17:15 No.855079626

    ずっと幹部やってる人間が運用が悪いんですけお!っていう発言だからな… なんだこの銀行…

    311 21/10/10(日)23:17:17 No.855079647

    大金をかけて大量に人材注ぎ込んでも上がダメならゴミしかできないんだな…

    312 21/10/10(日)23:17:19 No.855079668

    下請けは言われたことやるだけなんで… 指示する頭3つあるのが悪い

    313 21/10/10(日)23:17:29 No.855079750

    乗り換えようにも面倒だしなあ… さすがに口座の中身がバグで消えるってことはないよね?

    314 21/10/10(日)23:17:45 No.855079907

    >自分と関係ないところだからゲラゲラ笑いながらニュースとか見てる 預金はどこに預けるのがいいの? 移したい

    315 21/10/10(日)23:18:02 No.855080096

    技術者戻そうとして戻せるんです? 知るかバーカ!されて終わるんじゃないの

    316 21/10/10(日)23:18:11 No.855080176

    >乗り換えようにも面倒だしなあ… そんなめんどくさい要素ある…?

    317 21/10/10(日)23:18:40 No.855080459

    >預金はどこに預けるのがいいの? 個人的には三菱UFJかな

    318 21/10/10(日)23:18:49 No.855080570

    呼び戻す技術者とやらだってその人が触ったごくごく狭い範囲しか分からないのだ

    319 21/10/10(日)23:18:55 No.855080643

    頭がいくつもあるのはもう諦めるとしてもお仕事なんだからせめて調整して意見は統一しておきませんか…?

    320 21/10/10(日)23:18:57 No.855080665

    >指示する頭3つあるのが悪い キングギドラかな?

    321 21/10/10(日)23:18:58 No.855080672

    不具合とかで口座から金が消えても銀行側が補填してくれるからあんま深く考えなくてもいいと思う ほんとシステムの問題だけ

    322 21/10/10(日)23:19:16 No.855080839

    仮にこれ解決できる奴がいるとしよう今まで解決出来なかった自分等が無能ってことになるから派閥が結託してでも邪魔する

    323 21/10/10(日)23:19:30 No.855080955

    6年前のこと思い出してくれ! って言われても覚えてねえって普通

    324 21/10/10(日)23:19:38 No.855081008

    >さすがに口座の中身がバグで消えるってことはないよね? 誰が保証するんです?

    325 21/10/10(日)23:20:18 No.855081341

    >仮にこれ解決できる奴がいるとしよう今まで解決出来なかった自分等が無能ってことになるから派閥が結託してでも邪魔する しんでくれよーたのむよー

    326 21/10/10(日)23:20:23 No.855081386

    >6年前のこと思い出してくれ! >って言われても覚えてねえって普通 思い出せたとして個人が担当した範囲程度じゃ意味ないと思う

    327 21/10/10(日)23:20:32 No.855081488

    こんな状態になっても上層部が一切頭を下げたがらないんだからもうどうしようもないよ…

    328 21/10/10(日)23:20:35 No.855081512

    何日か前に調査の結果障害の一部はハードディスクの経年劣化でした!ってやってたけど こういうのって使用年数管理して定期的にとっかえるもんではないの…?

    329 21/10/10(日)23:20:54 No.855081659

    6年前から何やってるかわからず作業してたな…

    330 21/10/10(日)23:20:54 No.855081662

    給料振替先の申請と各種引き落としの申請を出さなきゃならないのはめんどくさい

    331 21/10/10(日)23:20:57 No.855081686

    >>預金はどこに預けるのがいいの? >個人的には三菱UFJかな やっぱそこがぶなんか

    332 21/10/10(日)23:21:10 No.855081788

    4千億円もどこにかけたんだよ… 当時の求人でスーパーマン求めてるくせに安すぎて馬鹿にされてたような気がするんだけど…

    333 21/10/10(日)23:21:25 No.855081912

    >こんな状態になっても上層部が一切頭を下げたがらないんだからもうどうしようもないよ… 勝手に壊れたえいちでーでーとかいう機械が悪いしのう…

    334 21/10/10(日)23:21:31 No.855081967

    >何日か前に調査の結果障害の一部はハードディスクの経年劣化でした!ってやってたけど >こういうのって使用年数管理して定期的にとっかえるもんではないの…? 頭の暗喩かもしれない

    335 21/10/10(日)23:21:42 No.855082052

    三菱はドコモ口座の時もノーダメージだったから信頼してるよ俺は

    336 21/10/10(日)23:21:43 No.855082057

    HDDなんてパソコン部品の中でも代表的な消耗品だよね 普通バックアップも並行して動かしてるし

    337 21/10/10(日)23:21:46 No.855082083

    なんで無駄なお金を無駄なシステムに使って平気でいられるんだろう どんだけお金持ってんだ

    338 21/10/10(日)23:21:51 No.855082119

    書き込みをした人によって削除されました

    339 21/10/10(日)23:21:52 [おえらいさん] No.855082130

    今動いてて今後問題が起きなければシステムエンジニアは居なくてもいいんじゃないか?

    340 21/10/10(日)23:21:59 No.855082196

    >こういうのって使用年数管理して定期的にとっかえるもんではないの…? それも言い換えれば運用に問題があったになるな

    341 21/10/10(日)23:22:13 No.855082354

    おあしすしすぎだろ 今のみずほの中身って旧山一証券みたいになってそう

    342 21/10/10(日)23:22:15 No.855082385

    >乗り換えようにも面倒だしなあ… >さすがに口座の中身がバグで消えるってことはないよね? んなこと言われても原因不明の障害が結構な頻度で起こってる以上誰にも分からんとしか言いようがない リスクと労力天秤にかけて自分で考えるしかねーだろ

    343 21/10/10(日)23:22:17 No.855082407

    みずほで働いてる人たちは何を思うのだろう

    344 21/10/10(日)23:22:39 No.855082607

    よくわからんけどプログラムってそんなに解析できないもんなの? 言語自体は現役なんでしょう?

    345 21/10/10(日)23:22:43 No.855082653

    >こういうのって使用年数管理して定期的にとっかえるもんではないの…? だってシステム会社が壊れるのは4000年に一度だって… だから4000年ほっといても大丈夫かなって…

    346 21/10/10(日)23:22:48 No.855082692

    ミラーとかお役所的にマニュアル読んでそのとおりにしてただけの可能性だってあるし…

    347 21/10/10(日)23:22:54 No.855082731

    なろう小説で馬鹿みたいな理由で主人公が追放されるけど 割とリアルだったんだなあれって

    348 21/10/10(日)23:23:04 No.855082801

    誰が好き好んでみずほなんか使うかよ ここにしか振り込まねえって会社が言ってくるんだよ

    349 21/10/10(日)23:23:10 No.855082857

    こんだけ頻繁だといつか何かの拍子に全部ダウンしましたバックアップもダメですになりかねんしな 行政から口出されるなんてそのレベルで信用失ってるってことだ

    350 21/10/10(日)23:23:34 No.855083106

    >だってシステム会社が壊れるのは4000年に一度だって… >だから4000年ほっといても大丈夫かなって… 古代文明人の作ったシステムかよ

    351 21/10/10(日)23:23:44 No.855083181

    >何日か前に調査の結果障害の一部はハードディスクの経年劣化でした!ってやってたけど >こういうのって使用年数管理して定期的にとっかえるもんではないの…? ミラー組んでエラー出たら交換が普通 HDDの経年劣化が原因ってことはミラー組んでないかミラーリングの監視システム組んでない この規模のサーバーでそんなことするなんてありえない

    352 21/10/10(日)23:23:51 No.855083235

    >なろう小説で馬鹿みたいな理由で主人公が追放されるけど >割とリアルだったんだなあれって 実情分かってない上がバカなこと言い出すなんて現実に溢れてるし…

    353 21/10/10(日)23:24:01 No.855083298

    口座消失なんてバグ起こしたら 何が起きるんだろう

    354 21/10/10(日)23:24:21 No.855083448

    何度も何度もニュースで報道されるレベルで酷いのに長年なあなあで黙認されてるのが本当によくわからない

    355 21/10/10(日)23:24:22 No.855083452

    ここの幹部ってもう定年なるまで逃げきればいいやっていうのしかいないのでは…?

    356 21/10/10(日)23:24:25 No.855083476

    >この規模のサーバーでそんなことするなんてありえない 誰も知らないのである!案件かもしれねえ

    357 21/10/10(日)23:24:34 No.855083582

    まとめサイトへの転載禁止

    358 21/10/10(日)23:24:43 No.855083658

    書き込みをした人によって削除されました

    359 21/10/10(日)23:25:16 No.855083916

    >口座消失なんてバグ起こしたら >何が起きるんだろう 「1000億兆円預けてましたシステムが忘れても僕の通帳が覚えています」って人が押し寄せる

    360 21/10/10(日)23:25:33 No.855084064

    もうハッカーに頼むしか…

    361 21/10/10(日)23:25:35 No.855084078

    マシンが良くてもパイロットが性能を引き出せなければ的なアレかと思ったらマシン自体に欠陥が隠されていた

    362 21/10/10(日)23:25:51 No.855084196

    最悪現代の取り付け騒ぎが起こるだけだよ

    363 21/10/10(日)23:26:25 No.855084429

    >>この規模のサーバーでそんなことするなんてありえない >誰も知らないのである!案件かもしれねえ あーエラーログ吐いてるけど動いてるから良いだろで放置か… エンジニア飛ばすようなとこならまぁあるだろうな…HDDの経年劣化のせいじゃねえけどその場合

    364 21/10/10(日)23:26:29 No.855084472

    ガンダム!出られません!

    365 21/10/10(日)23:26:29 No.855084476

    おあしすでもう逃げられなくて 国が内部の人事に口出しそ

    366 21/10/10(日)23:26:38 No.855084545

    トラブル根本が合併後の元会社のマウント合戦ってのがなぁ… もうどうにかなるもんじゃないでしょ

    367 21/10/10(日)23:26:39 No.855084551

    頭3つあるというより2002年に合併した時の旧3行のシステムを各々継承しつつ統合せずに増築していってたりしてるせいなの? よくてOSもXPかそれ以前のもんだよね

    368 21/10/10(日)23:27:11 No.855084826

    これ見ると金融庁管轄になったの納得なんだよな

    369 21/10/10(日)23:27:17 No.855084870

    >みずほで働いてる人たちは何を思うのだろう 前回の報告書出た時にインタビューされてた社員は割と冗談抜きでおあしす気味だった

    370 21/10/10(日)23:27:43 No.855085100

    仮にスーパーエンジニアが一から新システム作り上げることができたとして 恐らくこの銀行は社内政治的な理由で腐らせると思う

    371 21/10/10(日)23:27:55 No.855085194

    4000年に一度しかトラブル起きないと説明された って…

    372 21/10/10(日)23:28:18 No.855085368

    銀行員上層部っていい大学出ただけのバカがやる仕事なんです?

    373 21/10/10(日)23:28:36 No.855085506

    これどうにかするには上から派閥潰すしかないだろうけど 無理だよね

    374 21/10/10(日)23:28:50 No.855085600

    IT技術を軽んじすぎる…ここだけじゃないけど

    375 21/10/10(日)23:28:53 No.855085616

    >>みずほで働いてる人たちは何を思うのだろう >前回の報告書出た時にインタビューされてた社員は割と冗談抜きでおあしす気味だった 社員はシステムに組み込まれている存在だからな…

    376 21/10/10(日)23:29:07 No.855085706

    破滅に向かい突き進む運命を体現する企業初めて見た

    377 21/10/10(日)23:29:12 No.855085744

    学校教育ではシステム組める人を養成してないからな エリートに何が出来るかというと

    378 21/10/10(日)23:29:14 No.855085762

    複数の会社が介入してると完全にブラックボックス化するからなあ ハード壊れてもシステム側に冗長性あれば問題無いはずだけど機能してないみたいだし 設計から保守まで色々と怪しすぎる...そもそも正常時でちゃんと動いてんのかね

    379 21/10/10(日)23:29:44 No.855085998

    おあしすするしかない奴もまぁ居るんじゃないかな 作ってた期間考えたら役職付いたときにはもう手の施しようがないというか

    380 21/10/10(日)23:29:45 No.855086011

    >IT技術を軽んじすぎる…ここだけじゃないけど 日本政府とかもアレだったけどやっと力入れ始めたからまだマシか

    381 21/10/10(日)23:29:47 No.855086019

    みずほはもうATM諦めて全て窓口だけでの取り扱いにしたら良いと思うよ マジで

    382 21/10/10(日)23:29:49 No.855086042

    旧軍並みにだめなところがにてる

    383 21/10/10(日)23:29:57 No.855086091

    サーバーのパーツ4000年保つと思ってたってバカなの…

    384 21/10/10(日)23:29:58 No.855086092

    頭が3つあって手がその倍ある 問題はその手がお互いの足を引っ張り合ってる事だ 胴体は一つしかないのに

    385 21/10/10(日)23:30:00 No.855086102

    >4000年に一度しかトラブル起きないと説明された >って… ハードディスクが経年劣化で壊れてました! 年に8回トラブル起きました! はギャグか

    386 21/10/10(日)23:30:13 No.855086216

    いくらおあしすしてもみずほに属してる時点で逃げ場なんてないんだぞ

    387 21/10/10(日)23:30:16 No.855086248

    >>みずほで働いてる人たちは何を思うのだろう >前回の報告書出た時にインタビューされてた社員は割と冗談抜きでおあしす気味だった まあ上が腐ってていくら言ってもわからんとなると そういう態度にならざるを得ないだろうな…

    388 21/10/10(日)23:30:17 [みずほ] No.855086263

    >4000年に一度しかトラブル起きないと説明された >って… それって4000年保守しないでも動き続ける…ってコト!?

    389 21/10/10(日)23:30:18 No.855086266

    みずほお前銀行やめろ

    390 21/10/10(日)23:30:19 No.855086276

    他派閥の責任ですよ

    391 21/10/10(日)23:30:26 No.855086333

    もうそろばんで業務やっとけ

    392 21/10/10(日)23:30:32 No.855086387

    >サーバーのパーツ4000年保つと思ってたってバカなの… 何の素材でできてるんだろ…

    393 21/10/10(日)23:30:47 No.855086512

    技術者を営業に回すようなところだし「このミラーリング?ってやつは全く同じ内容書いてるの?意味無いよね無くそうか」とかやってそう

    394 21/10/10(日)23:31:08 No.855086676

    ほしゅ?とかしらないんですけど!

    395 21/10/10(日)23:31:09 No.855086677

    経営層と殴り合える奴がIT部門に必要なんだけどそういう人めちゃくちゃお給料高いから日本企業だと滅多に見ない

    396 21/10/10(日)23:31:11 No.855086694

    社内政治が重要なのはわかるが今のトップは銀行経営の才能ないのでは?

    397 21/10/10(日)23:31:21 No.855086789

    >それって4000年保守しないでも動き続ける…ってコト!? バグが起きても自己修復する最強のシステムなんだろう

    398 21/10/10(日)23:31:24 No.855086818

    4000年保つのはそりゃ石版でしょ

    399 21/10/10(日)23:31:29 No.855086846

    >4000年に一度しかトラブル起きないと説明された >って… 正しくはRAID組んでれば2つの機器両方が同時に壊れるのは4000年に1回であって当然メンテは必須よ あくまでデータがバックアップも含めて壊れるのが4000年に1回

    400 21/10/10(日)23:31:35 No.855086904

    >>サーバーのパーツ4000年保つと思ってたってバカなの… >何の素材でできてるんだろ… 石英ガラスストレージとか…

    401 21/10/10(日)23:31:40 No.855086943

    お願いだから死んでくれ

    402 21/10/10(日)23:31:54 No.855087045

    全同時故障率が4000年に一度って部分聞き流したな…

    403 21/10/10(日)23:31:57 No.855087071

    前回のトラブルに関する報告書は冗談でもなんでもなくトラブルに対する報告をいろんな部署がおあしす決め込んだ結果対応が大幅に遅れたって書いてるのが酷すぎる…

    404 21/10/10(日)23:32:06 No.855087143

    MTBF4000年を4000年に1回の確率って表現するのは初めて見た

    405 21/10/10(日)23:32:51 No.855087526

    なんでミラーリングも理解できないおじいちゃんがシステムに口出そうとするの…

    406 21/10/10(日)23:32:59 No.855087605

    >技術者を営業に回すようなところだし「このミラーリング?ってやつは全く同じ内容書いてるの?意味無いよね無くそうか」とかやってそう これ経験あるわ…

    407 21/10/10(日)23:33:09 No.855087688

    >正しくはRAID組んでれば2つの機器両方が同時に壊れるのは4000年に1回であって当然メンテは必須よ >あくまでデータがバックアップも含めて壊れるのが4000年に1回 つまり4000年に一回しかトラブル起きないんでしょ? 保守いらないな!

    408 21/10/10(日)23:33:28 No.855087825

    結局上部のせいてだめなんだから どう考えてもシステム障害は続くし無理じゃね?

    409 21/10/10(日)23:33:42 No.855087954

    ミラーは無駄だからHDD半分に減らそうはヤバすぎるだろ

    410 21/10/10(日)23:33:56 No.855088058

    >社内政治が重要なのはわかるが今のトップは銀行経営の才能ないのでは? 社内政治なんて組織が滞るだけで1円も生み出さないんだ

    411 21/10/10(日)23:34:09 No.855088192

    まぁおじいちゃんからしたら全く同じパーツ2セット必要とか無駄に見えてしかたないんだろうな滅んでくれ

    412 21/10/10(日)23:34:48 No.855088534

    https://twitter.com/tsuchie88/status/1446643468432932867 MTBF(平均故障間隔)って呼ぶのか

    413 21/10/10(日)23:34:51 No.855088556

    RAID省くっておじいちゃん無敵すぎるだろ 自分で管理してね!

    414 21/10/10(日)23:34:55 No.855088606

    この不況に社内政治できるのがすごいよ

    415 21/10/10(日)23:35:06 No.855088691

    コストカッター気取りで安全装置削って大惨事ってのはなんでどの業界でも無くならないんだろう…

    416 21/10/10(日)23:35:13 No.855088741

    >ミラーは無駄だからHDD半分に減らそうはヤバすぎるだろ でも鯖でHDD経年劣化で死んだとかそういうことにしか…

    417 21/10/10(日)23:35:44 No.855088971

    >コストカッター気取りで安全装置削って大惨事ってのはなんでどの業界でも無くならないんだろう… 安全帯はずせ!!!!!

    418 21/10/10(日)23:35:55 No.855089079

    >それって4000年保守しないでも動き続ける…ってコト!? この説明を強調してたってあたり ITリテラシ欠けた上層部は「騙された!」って本気で思ってそう

    419 21/10/10(日)23:35:56 No.855089092

    >コストカッター気取りで安全装置削って大惨事ってのはなんでどの業界でも無くならないんだろう… やばくなるときにはもうそいつはいないから

    420 21/10/10(日)23:36:12 No.855089192

    >コストカッター気取りで安全装置削って大惨事ってのはなんでどの業界でも無くならないんだろう… 目先の数字しか見れないやつはまじで多いからな…

    421 21/10/10(日)23:36:18 No.855089255

    >この不況に社内政治できるのがすごいよ 不況で外と争えないからこそ社内政治が活発になるのだ

    422 21/10/10(日)23:36:27 No.855089319

    技術者「そんなことをしたら冗長性が無くなります!」 経営者「冗長なら必要ないものだろ?」