虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オース... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/10(日)22:07:43 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855049338

    オーストラリアの次期潜水艦選定って日本も一枚噛んでたんだね

    1 21/10/10(日)22:09:27 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855050130

    そうりゅう型潜水艦がオーストラリアで活躍する様子が見たかった…

    2 21/10/10(日)22:10:10 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855050476

    >そうりゅう型潜水艦がオーストラリアで活躍する様子が見たかった… もし最初の入札でフランスじゃなくて日本が買ってたら今頃日本の潜水艦がドタキャンされる事になってたのかしら

    3 21/10/10(日)22:12:54 No.855051723

    採用されてたらガワが改そうりゅうでシステムがアメリカだったかな?

    4 21/10/10(日)22:14:02 No.855052303

    >もし最初の入札でフランスじゃなくて日本が買ってたら今頃日本の潜水艦がドタキャンされる事になってたのかしら 騒動に巻き込まれなくてよかった

    5 21/10/10(日)22:14:40 No.855052668

    要求仕様が素直に原潜導入すれば?って感じだったので最初から地雷案件よ ついでに技術公開して自国建造させろとか色々面倒しかなかったので…

    6 21/10/10(日)22:14:59 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855052824

    削除依頼によって隔離されました >>そうりゅう型潜水艦がオーストラリアで活躍する様子が見たかった… >もし最初の入札でフランスじゃなくて日本が買ってたら今頃日本の潜水艦がドタキャンされる事になってたのかしら オーストラリアの工業力ではそうりゅう型に使われる構造材のNS110鋼の国内製造が難しくてNS80鋼にしようかという話があった そうりゅう型の作戦可能深度は600mだがNS89鋼スペックダウンすると300mになる またオーストラリアの次期潜水艦プロジェクトが始まった2015年と違い現代では中国の進出がより深刻だ オーストラリアAUKUSに則り南シナ海で米英との共同作戦を行いたいのでより航続距離のある船がほしいってことで原子力潜水艦以外の選択肢がないので そうりゅう型はどっちみちオーストラリアに必要な船ではなくなってしまっていた

    7 21/10/10(日)22:15:59 No.855053291

    フランス怒り狂ってるけど 計画既に5年も遅延してて費用が当初予定の3倍で今だに詳細な見積もりも不明って そりゃキャンセルされても仕方ないわ

    8 21/10/10(日)22:16:09 No.855053369

    本当は原潜が欲しかったがあの当時の情勢じゃそんなもの無理だったが今の情勢のおかげか待望の原潜が持てるとなるとそりゃな

    9 21/10/10(日)22:16:28 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855053535

    NS110鋼作るのにも苦労してるオーストラリアが原潜国内製造できるんかいな

    10 21/10/10(日)22:16:28 No.855053538

    太平洋を日米豪で蓋をするのに原潜じゃないとダメなのか

    11 21/10/10(日)22:17:18 No.855053955

    >太平洋を日米豪で蓋をするのに原潜じゃないとダメなのか それはそう

    12 21/10/10(日)22:17:24 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855054005

    >NS110鋼作るのにも苦労してるオーストラリアが原潜国内製造できるんかいな なので これでオーストラリアの首相は国内での建造は無理です!諦めましょうね!って自国民に言える

    13 21/10/10(日)22:17:33 No.855054096

    原潜だとしても結局建造はどこでするんだろ?

    14 21/10/10(日)22:17:43 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855054172

    >>太平洋を日米豪で蓋をするのに原潜じゃないとダメなのか >それはそう 日本は原潜持って無くない?

    15 21/10/10(日)22:18:17 No.855054453

    >太平洋を日米豪で蓋をするのに原潜じゃないとダメなのか 日本は別に通常潜でもいいけど米豪はね… あと豪の場合は中国以外にも抱えてるものが多いし

    16 21/10/10(日)22:18:22 No.855054516

    シュフランの再設計が上手くいかなくてよかったね…

    17 21/10/10(日)22:18:39 No.855054634

    >原潜だとしても結局建造はどこでするんだろ? アメリカ 当たり前だけどオーストラリアにそんな技術ない ただオーストラリアの国民を納得させる必要があるから良くてノックダウン方式

    18 21/10/10(日)22:19:15 No.855054937

    >日本は原潜持って無くない? 日本は中国の目の前にあるから原潜の航続距離は不要

    19 21/10/10(日)22:19:22 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855055014

    そうりゅうの11番艦おうりゅうは実質的に新型でそうりゅうよりバッテリーの容量が8倍あるんで原潜のような運用ができるよ

    20 21/10/10(日)22:19:27 No.855055059

    >NS110鋼作るのにも苦労してるオーストラリアが原潜国内製造できるんかいな そもそも原子力発電所持ってないから原子炉と核燃料はイギリスかアメリカからの貸与になる 核セキュリティが絡むから船体はオーストラリアの物になるけど核燃料は供給から返還して再処理まで金だけ払って英米の所有物扱い

    21 21/10/10(日)22:19:50 No.855055227

    日本もシーバットを導入しよう!

    22 21/10/10(日)22:19:55 No.855055278

    アメリカが日本に原潜配備しとけばええ!

    23 21/10/10(日)22:20:09 No.855055374

    と言うか結果論で言えば日本かアメリカの潜水艦を完成品で導入すれば良かった 自国生産とか色気を出すからフランスなんてババを引く

    24 21/10/10(日)22:20:33 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855055562

    >アメリカが日本に原潜配備しとけばええ! してるじゃん! 普通に日本の港に停泊してるし

    25 21/10/10(日)22:21:32 No.855056028

    >そうりゅうの11番艦おうりゅうは実質的に新型でそうりゅうよりバッテリーの容量が8倍あるんで原潜のような運用ができるよ 流石に原潜の真似事はできねえよ 通常潜としては大幅に自由度が高まったのは事実だけど

    26 21/10/10(日)22:21:37 No.855056072

    今回の件はやっぱ豪が悪いの?

    27 21/10/10(日)22:21:50 No.855056179

    >してるじゃん! ちょっとこのままだと不足するってんで日本を含むアジア地域への原潜配備数増やすって言ってるからさらに追加されるしオーストラリアへも配備されるだろう

    28 21/10/10(日)22:22:00 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855056264

    >>そうりゅうの11番艦おうりゅうは実質的に新型でそうりゅうよりバッテリーの容量が8倍あるんで原潜のような運用ができるよ >流石に原潜の真似事はできねえよ >通常潜としては大幅に自由度が高まったのは事実だけど いやできる

    29 21/10/10(日)22:22:09 No.855056344

    >今回の件はやっぱ豪が悪いの? 中国が悪い

    30 21/10/10(日)22:22:16 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855056398

    書き込みをした人によって削除されました

    31 21/10/10(日)22:22:43 No.855056617

    >今回の件はやっぱ豪が悪いの? たまたまそういうタイミングだったというだけの話

    32 21/10/10(日)22:23:02 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855056782

    おうりゅうは最大潜航時間200時間以上で潜水したまんまスカイリムクリアできるぞ

    33 21/10/10(日)22:23:06 No.855056815

    >今回の件はやっぱ豪が悪いの? 料金で詐欺って工期遅れてるからフランスが悪い

    34 21/10/10(日)22:23:35 No.855057044

    パワーバランス崩れたところに オージーと輸入でもめたチャイナが悪い

    35 21/10/10(日)22:24:17 No.855057336

    かなり原潜っぽいムーブは出来るけど 原潜と全く同じというとそれは嘘になる そもそも全く同じ事出来るなら原潜いらないじゃんって話なるし

    36 21/10/10(日)22:24:20 No.855057355

    今バトルしたらどうなるんだ?

    37 21/10/10(日)22:24:48 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855057564

    削除依頼によって隔離されました >かなり原潜っぽいムーブは出来るけど >原潜と全く同じというとそれは嘘になる >そもそも全く同じ事出来るなら原潜いらないじゃんって話なるし いやできる

    38 21/10/10(日)22:25:04 No.855057682

    やっぱり日本も核武装するべき

    39 21/10/10(日)22:25:06 No.855057697

    >いやできる 何を根拠に… 充電容量と無充電航行日数を考えたら原潜にはほど遠い

    40 21/10/10(日)22:25:12 No.855057724

    >今バトルしたらどうなるんだ? どことどこがどういう状況で?

    41 21/10/10(日)22:25:16 No.855057766

    工期遅れてるって言うけどこういう防衛関係の契約って大体何でも工期遅れがちでそこまで想定の範囲内にしてるような気がする

    42 21/10/10(日)22:25:37 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855057930

    削除依頼によって隔離されました どうでもいいけどそうりゅう型ってネーミングがアレだよね エヴァのファンが名付けたのかな そのうちあやなみ型とかでてきそう

    43 21/10/10(日)22:25:50 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855058012

    >どうでもいいけどそうりゅう型ってネーミングがアレだよね >エヴァのファンが名付けたのかな >そのうちあやなみ型とかでてきそう ……

    44 21/10/10(日)22:26:08 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855058152

    削除依頼によって隔離されました >>いやできる >何を根拠に… >充電容量と無充電航行日数を考えたら原潜にはほど遠い いや、できる

    45 21/10/10(日)22:26:08 No.855058157

    原潜買ってもええよってお声が掛からなきゃオーストラリアもフランスの潜水艦使ってたろう

    46 21/10/10(日)22:26:17 No.855058217

    フランスがいじけてイギリスがドン引きしながらアメリカのと仲介しているのが可哀想

    47 21/10/10(日)22:26:20 No.855058241

    >どうでもいいけどそうりゅう型ってネーミングがアレだよね >エヴァのファンが名付けたのかな >そのうちあやなみ型とかでてきそう 庵野にキレられそうなレス

    48 21/10/10(日)22:26:39 No.855058394

    原潜より通常動力にロマンを感じる 一万トン越えの通常動力潜水艦作ってくんないかな

    49 21/10/10(日)22:26:48 No.855058464

    歴史的背景は知らないけど以前オーストラリアは核アレルギーがあるから 原潜は採用しないだろって話聞いたけど以外だったなぁ

    50 21/10/10(日)22:26:51 No.855058482

    >どうでもいいけどそうりゅう型ってネーミングがアレだよね >エヴァのファンが名付けたのかな >そのうちあやなみ型とかでてきそう アフィまとめ作る時に盛り上げたいのか それともスレ伸ばそうとして頑張ってわざとボケてくれるんだよね?

    51 21/10/10(日)22:27:16 No.855058658

    垂直発射装置をつけて韓国海軍の後追いを?

    52 21/10/10(日)22:28:03 No.855058973

    >原潜より通常動力にロマンを感じる >一万トン越えの通常動力潜水艦作ってくんないかな ロマンはあるけど一万トン通常潜を一隻より三千トン通常潜を三隻の方が便利だからなあ

    53 21/10/10(日)22:28:06 No.855059005

    >日本は別に通常潜でもいいけど米豪はね… >あと豪の場合は中国以外にも抱えてるものが多いし インドネシアがなぁ…

    54 21/10/10(日)22:28:12 No.855059050

    素直にアメリカの原潜でも貸してもらえばよかろ…

    55 21/10/10(日)22:28:21 No.855059119

    やっぱ一旦決まった契約を破棄なんてしたら普通怒るよな フランス人なんてプライドめちゃ高いのに

    56 21/10/10(日)22:28:32 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855059194

    >>日本は別に通常潜でもいいけど米豪はね… >>あと豪の場合は中国以外にも抱えてるものが多いし >インドネシアがなぁ… インドネシアとオーストラリアって仲悪いの?

    57 21/10/10(日)22:28:36 No.855059223

    血は水よりも濃い

    58 21/10/10(日)22:28:40 No.855059247

    >一万トン越えの通常動力潜水艦作ってくんないかな そのサイズで何をするんだ 空母にする?

    59 21/10/10(日)22:29:05 No.855059424

    >いやできる http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55864349.html そうりゅう型とたいげい型のバッテリー航行時の発揮可能速力と持続時間算定してる人いるから貼っとくけど原潜の真似したらあっという間に電池が尽きるし電動機の構成がほとんど変わってないので通常潜の戦術が大幅に変わるほどではないぞ 大容量化の恩恵は水中潜航の持続時間とスノーケル運転時間の短縮に使われてる

    60 21/10/10(日)22:29:06 No.855059433

    >>日本は別に通常潜でもいいけど米豪はね… >>あと豪の場合は中国以外にも抱えてるものが多いし >インドネシアがなぁ… 一応西側だけど反豪なんだっけ

    61 21/10/10(日)22:29:13 No.855059478

    >やっぱ一旦決まった契約を破棄なんてしたら普通怒るよな >フランス人なんてプライドめちゃ高いのに いやフランスはフランスで期限守れよ

    62 21/10/10(日)22:29:14 No.855059483

    >やっぱ一旦決まった契約を破棄なんてしたら普通怒るよな >フランス人なんてプライドめちゃ高いのに 遅延&遅延に値上げ&値上げなら普通に破棄されるわな

    63 21/10/10(日)22:29:24 No.855059548

    >素直にアメリカの原潜でも貸してもらえばよかろ… 実際そういう方向で当座はしのぐらしいぞ そのあと正式にオーストラリア向け原潜を建造してもらって可能ならノックダウンだとさ

    64 21/10/10(日)22:29:43 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855059694

    削除依頼によって隔離されました >>いやできる >http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55864349.html >そうりゅう型とたいげい型のバッテリー航行時の発揮可能速力と持続時間算定してる人いるから貼っとくけど原潜の真似したらあっという間に電池が尽きるし電動機の構成がほとんど変わってないので通常潜の戦術が大幅に変わるほどではないぞ >大容量化の恩恵は水中潜航の持続時間とスノーケル運転時間の短縮に使われてる できるったらできる

    65 21/10/10(日)22:29:55 No.855059769

    >インドネシアとオーストラリアって仲悪いの? 東ティモールのPKOでひと悶着あったくらいには…

    66 21/10/10(日)22:29:55 No.855059772

    SLBMでも積めばいいんじゃないの

    67 21/10/10(日)22:30:52 No.855060197

    >インドネシアとオーストラリアって仲悪いの? インドネシアのティモール島の東半分が分離独立して出来た東ティモール民主共和国は オーストラリアが独立を裏で支援してたのがバレて国土を失ったインドネシア激おこで仲悪い

    68 21/10/10(日)22:30:55 No.855060224

    >インドネシアとオーストラリアって仲悪いの? 詳しくないのなら調べてみようよ

    69 21/10/10(日)22:30:58 No.855060244

    >インドネシアとオーストラリアって仲悪いの? 日本と韓国みたいなもん

    70 21/10/10(日)22:31:03 No.855060278

    >SLBMでも積めばいいんじゃないの 積んでどうする 使い道のない玩具に割く予算もトン数もねえぞ

    71 21/10/10(日)22:31:08 No.855060320

    オーストラリアに工業力が無いのはわかったが海軍の質はどうなんだろ 原潜の運用とかできるのかいな

    72 21/10/10(日)22:31:25 No.855060462

    新しい潜水艦GAY classになるんだよね

    73 21/10/10(日)22:31:26 No.855060475

    >そのうちあやなみ型とかでてきそう じつはもうすでにある(あった)

    74 21/10/10(日)22:31:43 No.855060579

    >素直にアメリカの原潜でも貸してもらえばよかろ… アメリカも運用カツカツなので他所に貸し出せる余裕ないのだ

    75 21/10/10(日)22:31:49 No.855060625

    韓国の新型通常動力潜がVLS積んでてそれなりのサイズだからマジであれでいいんじゃねえのってなる

    76 21/10/10(日)22:32:22 No.855060847

    そもそもオーストラリアにSLBMに適したミサイルが無い件について

    77 21/10/10(日)22:32:42 No.855060984

    あとインドネシアはバリバリのイスラム国家なのでそれもあって

    78 21/10/10(日)22:33:07 No.855061169

    一緒にトマホークも買うんだろ

    79 21/10/10(日)22:33:18 No.855061239

    >あとインドネシアはバリバリのイスラム国家なのでそれもあって みんながよく抜け落ちてる基本知識 インドネシアは世界最大のイスラム教国

    80 21/10/10(日)22:33:23 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855061284

    >オーストラリアに工業力が無いのはわかったが海軍の質はどうなんだろ >原潜の運用とかできるのかいな オーストラリア海軍って実はイギリス海軍のOBが大勢再就職して運営してるんだって テレ東で言ってた

    81 21/10/10(日)22:33:29 No.855061326

    原子力潜水艦って起動した機関を中々止められないから結構機関の音がうるさいんだっけ?

    82 21/10/10(日)22:33:40 No.855061400

    >韓国の新型通常動力潜がVLS積んでてそれなりのサイズだからマジであれでいいんじゃねえのってなる そもそもVLSいる?

    83 21/10/10(日)22:33:43 No.855061426

    >そもそもオーストラリアにSLBMに適したミサイルが無い件について まさか原潜=戦略ミサイル原潜だと思っているのか?

    84 21/10/10(日)22:33:53 No.855061490

    フランスが原潜しか作ってないのに 原潜の動力をディーゼルに置き換えた改造版を提案して いざ契約されたらそんな簡単にいかず遅延しまくってたのが悪い

    85 21/10/10(日)22:34:07 No.855061579

    >まさか原潜=戦略ミサイル原潜だと思っているのか? SLBM積めば?って言ってるから

    86 21/10/10(日)22:34:14 No.855061627

    >アメリカも運用カツカツなので他所に貸し出せる余裕ないのだ つまり新造してもらえばいい!アメリカも仕事が増えてにこにこだ!

    87 21/10/10(日)22:34:15 No.855061631

    >原子力潜水艦って起動した機関を中々止められないから結構機関の音がうるさいんだっけ? なかなか止められないではなく 原子炉が絶対止められない

    88 21/10/10(日)22:34:17 No.855061644

    この話オーストラリアが原潜持とう!という政治的判断に至ってしまった点で中国は政治的にミスったなと思った まぁオーストラリアとしてはインドネシアというお隣の要因もあっただろうが

    89 21/10/10(日)22:34:49 No.855061861

    お互いに地域大国で仮想敵で大変めんどくさい

    90 21/10/10(日)22:34:52 No.855061877

    >フランス人なんてプライドめちゃ高いのに プライド高いならちゃんと期日通りの期間で仕事しろよ!

    91 21/10/10(日)22:35:09 No.855061993

    >韓国の新型通常動力潜がVLS積んでてそれなりのサイズだからマジであれでいいんじゃねえのってなる 実際近いっちゃ近いんだけどネシアが入れてるの韓製だからちょっとね… 最近怪しいとはいえ豪視点じゃ踏み切れんでしょ

    92 21/10/10(日)22:35:27 No.855062110

    >原子力潜水艦って起動した機関を中々止められないから結構機関の音がうるさいんだっけ? うるさいと評判だけど聞いたことないからわからん うるさくない原子力潜水艦があったら秘密にするだろうし

    93 21/10/10(日)22:35:43 No.855062226

    なんか昔はよく原潜より通常動力のが静かとか言ってた気がするけど最近のはどうなの

    94 21/10/10(日)22:35:51 No.855062298

    >プライド高いならちゃんと期日通りの期間で仕事しろよ! そもそもの条件が無茶振りもいいとこなのも悪い それを出来ると言って請け負ったフランスも馬鹿じゃねえのってなるけど

    95 21/10/10(日)22:35:54 No.855062319

    もはやフランスのは作る作る詐欺の域

    96 21/10/10(日)22:35:59 No.855062362

    >>あとインドネシアはバリバリのイスラム国家なのでそれもあって >みんながよく抜け落ちてる基本知識 >インドネシアは世界最大のイスラム教国 スパイ工作で信仰の自由に切り替えねば...(無政府状態!)

    97 21/10/10(日)22:36:00 No.855062375

    >フランスが原潜しか作ってないのに >原潜の動力をディーゼルに置き換えた改造版を提案して >いざ契約されたらそんな簡単にいかず遅延しまくってたのが悪い いやまぁターボエレクトリックだから他国の原潜に比べたら断然容易よ

    98 21/10/10(日)22:36:02 No.855062381

    >なんか昔はよく原潜より通常動力のが静かとか言ってた気がするけど最近のはどうなの 分かる奴はここに書かない

    99 21/10/10(日)22:36:02 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855062383

    日韓関係って仲悪くてもお互いアジア人っていう通じるものがあるけど インドネシアとオーストラリアだとアジア人と白人で宗教も違って何もかも違ってるから余計仲悪そうだな

    100 21/10/10(日)22:36:03 No.855062390

    流石に南シナ海の問題もあるからインドネシアも対中国スタンスで呉越同舟するでしょ って思ったけどあそこの国けっこうチャイナマネーでの汚職が酷いから微妙だ…

    101 21/10/10(日)22:36:16 No.855062478

    >原潜の動力をディーゼルに置き換えた改造版を提案して しかも当時はまだ配備前のペーパープランの艦をベースにしての契約だ

    102 21/10/10(日)22:36:18 No.855062493

    実は潜水艦というか兵器は金がかかるから持たなくていいなら持ちたくないのでは…?

    103 21/10/10(日)22:36:23 No.855062532

    >原子炉が絶対止められない 正確には冷却用ポンプや蒸気タービンの駆動音の問題なので今時の原潜の原子炉はポンプ類を止めてもいいように自然対流冷却機能を持ってる

    104 21/10/10(日)22:36:33 No.855062602

    問題は日本と同じく核アレルギー持ちの国民とどうやって潜水艦用の核燃料を調達するかなんだが

    105 21/10/10(日)22:36:38 No.855062632

    >原子炉が絶対止められない 無理矢理止めて冷却用ポンプも止めると 静かにはなりますが熱を逃がせず 福島の原発みたいにメルトダウンします

    106 21/10/10(日)22:36:38 No.855062637

    >なんか昔はよく原潜より通常動力のが静かとか言ってた気がするけど最近のはどうなの 仕組み的にそうなりやすいと言う話で もちろん原潜のほうもなるべく静かにする努力はしてる

    107 21/10/10(日)22:36:38 No.855062641

    >>韓国の新型通常動力潜がVLS積んでてそれなりのサイズだからマジであれでいいんじゃねえのってなる >そもそもVLSいる? 対地攻撃したいならいる

    108 21/10/10(日)22:36:42 No.855062672

    フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか…

    109 21/10/10(日)22:37:07 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855062854

    >(無政府状態!)

    110 21/10/10(日)22:37:32 No.855063004

    >フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… ドイツが潜水艦売ってんだぞ

    111 21/10/10(日)22:37:40 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855063058

    >フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… 何言ってる!

    112 21/10/10(日)22:37:41 No.855063070

    >フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… フランスがどこにあると思ってんだ…

    113 21/10/10(日)22:38:06 No.855063254

    >フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… フランスは海外領土一杯あるから排他的経済水域は日本より広いぞ というか本土だって北海と地中海に挟まれてるぞ

    114 21/10/10(日)22:38:09 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855063274

    >フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… ダンケルク撤退って知ってる?

    115 21/10/10(日)22:38:14 No.855063308

    >実は潜水艦というか兵器は金がかかるから持たなくていいなら持ちたくないのでは…? それはそう というか兵器全般が全部そう

    116 21/10/10(日)22:38:17 No.855063332

    >対地攻撃したいならいる 根本的な話に立ち返るけど潜水艦に対地攻撃させてどうするんだ 最低でも潜望鏡深度まで上がらなきゃ使い物にならんぞそれ

    117 21/10/10(日)22:38:20 No.855063358

    >フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… 空母まである立派な海軍だぞ

    118 21/10/10(日)22:38:22 No.855063374

    ニュースになってるけど結局何が問題なのかよくわからん

    119 21/10/10(日)22:38:26 No.855063397

    >なんか昔はよく原潜より通常動力のが静かとか言ってた気がするけど最近のはどうなの 原潜は原子炉止められないから音が常に出続けてソナーに引っ掛かるけどディーゼルは機関止めればソナーを掻い潜れるって沈黙の艦隊にそんなことがかいてあった

    120 21/10/10(日)22:38:48 No.855063564

    日本も政治的な都合がなければどう考えても原潜のほうがいいよ当たり前だけど 静粛性とか細かな通常型の有利な要素すべてを航続力の一点でひっくり返せる 潜水艦は沿岸海軍だろうがなんだろうが航続力あってなんぼのもの

    121 21/10/10(日)22:39:14 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855063753

    >>フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… >空母まである立派な海軍だぞ プリンス・オブ・ウェールズだっけ?

    122 21/10/10(日)22:39:17 No.855063778

    潜水艦vs潜水艦って大戦後あったのかな? アルペジオみたいな戦闘見てみたい

    123 21/10/10(日)22:39:23 No.855063823

    >実は潜水艦というか兵器は金がかかるから持たなくていいなら持ちたくないのでは…? 金がかかるとは言うけどセキュリティインフラがしっかりしてないと貿易とグローバル経済によるお金稼ぎが安心してできなくなるので… お金かかるからお金稼ぎ不便にしようだと本末転倒じゃん?

    124 21/10/10(日)22:39:24 No.855063830

    >フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… 世界中に植民地をもってる(もってた)国なので海の覇権は大事

    125 21/10/10(日)22:39:40 No.855063942

    予定を遅れに遅らしたフランスがそんなにキレる資格があるのか

    126 21/10/10(日)22:39:45 No.855063989

    >問題は日本と同じく核アレルギー持ちの国民とどうやって潜水艦用の核燃料を調達するかなんだが 原発用核燃料は日本みたいに普通に売ってもらえると思うけど それよりも何倍もウラン濃度が濃い兵器用プルトニウムを売ってくれるのか 売ってくれたとしてどうやって運ぶのか 昔日本がフランスにプルトニウム運んで、海保の財政に深刻なダメージを与えたときより 警備大変だぞ

    127 21/10/10(日)22:39:47 No.855064004

    原潜は維持コストが高すぎる

    128 21/10/10(日)22:40:00 No.855064104

    >アルペジオみたいな戦闘見てみたい 不思議の海のナディアの潜水艦戦もかなりかっこいいよ

    129 21/10/10(日)22:40:17 No.855064212

    核アレルギーとか雑に言っちゃうほうがよっぽど核兵器に対してお花畑なんだなと思うよ

    130 21/10/10(日)22:40:18 No.855064221

    そうりゅう型原子力潜水艦が見たい

    131 21/10/10(日)22:40:19 No.855064229

    >日本も政治的な都合がなければどう考えても原潜のほうがいいよ当たり前だけど >静粛性とか細かな通常型の有利な要素すべてを航続力の一点でひっくり返せる >潜水艦は沿岸海軍だろうがなんだろうが航続力あってなんぼのもの 維持費は?

    132 21/10/10(日)22:40:23 No.855064263

    >>>フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… >>空母まである立派な海軍だぞ >プリンス・オブ・ウェールズだっけ? お前わざとボケてるだろ

    133 21/10/10(日)22:40:26 No.855064279

    >フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… ノルマンディーどこだと思ってるんだ

    134 21/10/10(日)22:40:41 No.855064392

    >予定を遅れに遅らしたフランスがそんなにキレる資格があるのか フランス人なので

    135 21/10/10(日)22:40:50 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855064446

    日韓関係にインドネシアとオーストラリアに英仏関係に なぜ隣国はこうも仲悪くなるのかな

    136 21/10/10(日)22:40:52 No.855064459

    >日本も政治的な都合がなければどう考えても原潜のほうがいいよ当たり前だけど >静粛性とか細かな通常型の有利な要素すべてを航続力の一点でひっくり返せる >潜水艦は沿岸海軍だろうがなんだろうが航続力あってなんぼのもの いや日本の場合は原潜マジでいらない AIP潜やLiB潜の発展で待ち伏せ前提の運用なら原子炉がむしろ邪魔

    137 21/10/10(日)22:41:02 No.855064543

    >原潜は原子炉止められないから音が常に出続けてソナーに引っ掛かるけどディーゼルは機関止めればソナーを掻い潜れるって沈黙の艦隊にそんなことがかいてあった 実際には当時のうずしお型の防音設計だとロス級の方が静かで探知が困難だったってP-3Cショックを受けて潜水艦の静音化に取り組んだ海自の人が世界の艦船で記事書いてた

    138 21/10/10(日)22:41:17 No.855064655

    >ニュースになってるけど結局何が問題なのかよくわからん そもそもこの話ぞれなりに複雑でな 細かいことをぞれなりに省いて説明するとこんなかんじ ・オーストラリア、コリンズ級の後継艦計画を発表、独仏日韓のコンペの結果フランスが選ばれる ・フランス君、オーストラリア国内での建造投資に金渋ったり1番艦の建造が遅れて2035年に1番艦アタックが就役するなど遅延を重ねる ・その間に中国が台頭してきてオーストラリア国防の喫緊の課題になる ・フランス案では竣工した瞬間から時代遅れになるのが確定した上に中国に対する抑止力になりえないと極秘に計画見直しに入る ・そこで仲のいい米英を頼ったところ「原潜を希望する時期にに提供できる」と言われたのでそちらに切り替えが決定 ・フランス君に事前に話すと100%揉めるので契約破棄はギリギリまで伏せることに ・詳細を詰めたところでオーストラリアがフランスとの契約の破棄と米英から原潜技術の提供を受けると発表 ・この動きを全く察知出来てなかったフランス君は裏切りだと大激怒←new!

    139 21/10/10(日)22:41:18 No.855064666

    >>>フランスなんて海なさそうなのに海軍あるのか… >>空母まである立派な海軍だぞ >プリンス・オブ・ウェールズだっけ? 英仏どっちもキレそうでダメだった

    140 21/10/10(日)22:41:19 No.855064672

    >日韓関係にインドネシアとオーストラリアに英仏関係に >なぜ隣国はこうも仲悪くなるのかな 隣だからだ

    141 21/10/10(日)22:41:29 No.855064741

    潜水艦って水上艦を一方的にボコせるって認識でいいのかな?

    142 21/10/10(日)22:41:30 No.855064747

    正直日本が核関係の兵器に消極的なのって維持回りがめんどくさいの大きいと思う

    143 21/10/10(日)22:41:34 No.855064769

    >維持費は? 高いよ でもシーレーン防衛は金がかかるんだ

    144 21/10/10(日)22:42:04 No.855064984

    >それよりも何倍もウラン濃度が濃い兵器用プルトニウムを売ってくれるのか 売ってくれないで貸与扱いだと思う 実際ロシアのインドへの原潜リースはそういう契約になってる

    145 21/10/10(日)22:42:45 No.855065235

    日本的には航続距離よりも数揃える方が優先じゃないの?

    146 21/10/10(日)22:42:52 No.855065289

    >日韓関係にインドネシアとオーストラリアに英仏関係に >なぜ隣国はこうも仲悪くなるのかな 仲良かったから同じ国になってるだろうからな…

    147 21/10/10(日)22:42:56 No.855065313

    日本の運用だと原潜よりも通常潜水艦で数を揃えたいのよね

    148 21/10/10(日)22:43:19 No.855065465

    >日韓関係にインドネシアとオーストラリアに英仏関係に >なぜ隣国はこうも仲悪くなるのかな 印中パ 何か言ってやれ

    149 21/10/10(日)22:43:23 No.855065491

    日本がSLBM云々はアメリカの核の傘を信じられるかどうかが全てだから…

    150 21/10/10(日)22:43:35 No.855065561

    ID出てるけど…まぁそうだね…

    151 21/10/10(日)22:43:40 No.855065593

    >日本の運用だと原潜よりも通常潜水艦で数を揃えたいのよね 潜水艦乗りってそんなに人材いるの?

    152 21/10/10(日)22:43:43 No.855065615

    黙ってたらそりゃフランス怒るよと言う気持ちとまぁフランスだしって気持ちが同時に湧く

    153 21/10/10(日)22:43:45 No.855065631

    航続距離じゃなくてほしいのは航続時間なんだ 同じものなんだけど遠くに行くんじゃなくて待ち伏せするにも長く航続できるほうが圧倒的に有利で一隻で何隻分も仕事できるんだ

    154 21/10/10(日)22:43:49 No.855065657

    >日本的には航続距離よりも数揃える方が優先じゃないの? どっちも必要だよ 実際今でも海南島とかバシー海峡あたりで活動してるのは確実視されてるから

    155 21/10/10(日)22:43:53 No.855065686

    >いや日本の場合は原潜マジでいらない >AIP潜やLiB潜の発展で待ち伏せ前提の運用なら原子炉がむしろ邪魔 待ち伏せ運用でなら必要なのは潜水ドローンであって核搭載潜水艦に必要なのが人が乗っていて人が判断することじゃない?

    156 21/10/10(日)22:44:01 No.855065733

    >日本の運用だと原潜よりも通常潜水艦で数を揃えたいのよね 問題は乗組員がね… 女性サブマリナーを解禁しても絶対足りないよこれ

    157 21/10/10(日)22:44:02 No.855065752

    フランスって自由主義圏の国だけどアメリカにはなびかないで基本独立独歩だよね 強いとこに忖度しないで自分の頭で考えて行動できるのはちょっとうらやましい部分がある

    158 21/10/10(日)22:44:03 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855065759

    削除依頼によって隔離されました >ID出てるけど…まぁそうだね… ここはひとつ忘れてくれ。。(^.^)

    159 21/10/10(日)22:44:06 No.855065781

    >・この動きを全く察知出来てなかったフランス君は裏切りだと大激怒←new! この察知できなかったってのがおフランス的にはかなりの恥ポインツなのかねぇ

    160 21/10/10(日)22:44:20 No.855065881

    >潜水艦乗りってそんなに人材いるの? いないので22+2隻体制に悲鳴を上げてる

    161 21/10/10(日)22:44:31 No.855065947

    国境紛争は日常的にロケットやら迫撃砲が飛んでくる中東やアフリカに比べたら児戯よ

    162 21/10/10(日)22:44:38 No.855065988

    すげえ自演してんじゃん…

    163 21/10/10(日)22:44:45 No.855066022

    中露も国境問題きっちり抱え込んでるぞ

    164 21/10/10(日)22:44:51 No.855066056

    SSはただでさえキツいのに原潜だと長期出航想定しなきゃならんのはゲロキツそう

    165 21/10/10(日)22:44:51 No.855066059

    >ID:LdUO46nA にどとくるな

    166 21/10/10(日)22:45:10 No.855066168

    潜水艦乗りは適正があるかどうかが厳しいからね…

    167 21/10/10(日)22:45:11 No.855066173

    おじさん構文でごまかそうとしてるのが何よりキモい

    168 21/10/10(日)22:45:12 ID:LdUO46nA LdUO46nA No.855066180

    削除依頼によって隔離されました >すげえ自演してんじゃん… スレ温めようと思ってな もう喋らないから気にしないで

    169 21/10/10(日)22:45:36 No.855066361

    >SSはただでさえキツいのに原潜だと長期出航想定しなきゃならんのはゲロキツそう 潜水艦の乗組員がゲロキツいのは潜水艦が海軍に導入されてからずっとそうだからもうどうしようもないな!

    170 21/10/10(日)22:45:48 No.855066447

    >潜水艦乗りってそんなに人材いるの? いやめっちゃ足りない だから運用できる人も増やさなきゃいけない 母港も増やさなきゃいけない30年仕事

    171 21/10/10(日)22:46:22 No.855066694

    アルペジオ並みに省人化できれば…と思ったがスパイ紛れ込んだら詰むな

    172 21/10/10(日)22:46:23 No.855066707

    >待ち伏せ運用でなら必要なのは潜水ドローンであって核搭載潜水艦に必要なのが人が乗っていて人が判断することじゃない? 今のUUVに高度な戦闘は無理だ 水上と違って情報伝達の障害が大きすぎる そしてAIPやバッテリーの発展で動き回らなければ週単位で連続潜航できるのが現代通常潜だ

    173 21/10/10(日)22:46:30 No.855066744

    >すげえ自演してんじゃん… いやできるのゴリ押しでと思ったが途中のエバーの… 何が目的なのだろう

    174 21/10/10(日)22:46:31 No.855066746

    海自ですら離婚続出なんだから 米海軍の原潜なんて輪をかけて酷そうだな…

    175 21/10/10(日)22:46:58 No.855066929

    >海自ですら離婚続出なんだから >米海軍の原潜なんて輪をかけて酷そうだな… つまり夫婦で潜水艦乗りになれば良いんだな

    176 21/10/10(日)22:47:09 No.855067004

    >実際ロシアのインドへの原潜リースはそういう契約になってる じゃあインドが原潜勝手に改造しようとするとロシア激おこなのか

    177 21/10/10(日)22:47:25 No.855067116

    日本において原潜を軍隊の外の事情も考えて導入すべきとはまったく思わんけど 日本においては原潜より通常型のほうが優れている!ってのはすっぱいぶどうだと思うな

    178 21/10/10(日)22:47:28 No.855067144

    >国境紛争は日常的にロケットやら迫撃砲が飛んでくる中東やアフリカに比べたら児戯よ 日常的に小競り合いしてるけど暴発はしない地帯と比較して 一歩間違えれば第三次大戦が始まる地帯は全然児戯ではないと思うが

    179 21/10/10(日)22:47:28 No.855067146

    こういうのの選定にときどき韓国出てくるけどどうなの 北の潜水艦と日常的にバチバチやってるから実践向きだったりするのかな

    180 21/10/10(日)22:47:29 No.855067156

    今時原潜のがデカくてパワーあるし吸音タイルの厚さやら何やらノイズ対策に使える手が増えるとも聞く

    181 21/10/10(日)22:47:33 No.855067177

    >つまり夫婦で潜水艦乗りになれば良いんだな 原潜ベイビー!

    182 21/10/10(日)22:47:37 No.855067211

    >つまり夫婦で潜水艦乗りになれば良いんだな 航海から帰ったら一人増えてるやつ

    183 21/10/10(日)22:47:43 No.855067244

    日本の通常動力艦も年々大型化していってるんだろ? デカい通常動力艦にVLSいっぱい積んだの作って沈めとけばいい そのうちバッテリーやらなんやらにでかいブレイクスルーが起こってもっと潜れるようになる

    184 21/10/10(日)22:47:53 No.855067305

    >日本において原潜を軍隊の外の事情も考えて導入すべきとはまったく思わんけど >日本においては原潜より通常型のほうが優れている!ってのはすっぱいぶどうだと思うな 金銭面や維持関係考えた上で?

    185 21/10/10(日)22:48:09 No.855067416

    >金銭面や維持関係考えた上で? はい

    186 21/10/10(日)22:48:12 No.855067438

    通常動力でも原潜でも1番脆弱な部品は人間だし…

    187 21/10/10(日)22:48:15 No.855067464

    >つまり夫婦で潜水艦乗りになれば良いんだな 潜水艦の中で赤ん坊爆誕! 頭上に駆逐艦がいる状況で泣き出す赤ん坊!

    188 21/10/10(日)22:48:28 No.855067571

    >この察知できなかったってのがおフランス的にはかなりの恥ポインツなのかねぇ 因みに4億ドルだったか払えば好きに計画をキャンセルできるという項目が契約にあるので オーストラリアが一方的に破棄しても金さえ払えば契約上は問題ない フランスの面子を丸つぶしににするという問題はあるが

    189 21/10/10(日)22:48:45 No.855067673

    >日本においては原潜より通常型のほうが優れている!ってのはすっぱいぶどうだと思うな 原潜保有国って看板を有り難がってるだけの軍オタの妄想だ

    190 21/10/10(日)22:48:48 No.855067698

    >日本において原潜を軍隊の外の事情も考えて導入すべきとはまったく思わんけど >日本においては原潜より通常型のほうが優れている!ってのはすっぱいぶどうだと思うな 日本の運用に限るなら原潜は不要で合ってるだろ そりゃ無限の予算があるなら原潜導入してもいいけどさ

    191 21/10/10(日)22:49:06 No.855067840

    酸っぱいブドウの例え話は本当に酸っぱいのかも知れないのが話のミソだし…

    192 21/10/10(日)22:49:14 No.855067908

    基本的に一番金食うのはどこまでいっても人で通常型で待ち伏せするなら何隻も使ってローテ組まないといけないんだから 原潜のほうがやっぱ楽だよ ただでさえ人足りないんだし

    193 21/10/10(日)22:49:28 No.855068013

    >>実際ロシアのインドへの原潜リースはそういう契約になってる >じゃあインドが原潜勝手に改造しようとするとロシア激おこなのか 運用の為の派遣将校が乗ってるとのことなのでそういうことを防ぐための要員でもあるんだろうな 実際改装や大規模修理はロシア本国に帰ってやってる

    194 21/10/10(日)22:49:34 No.855068054

    オーストラリアは南シナ海まで出ていくのに通常動力の潜水艦じゃどんだけ時間かかるんだよって話になるけど日本じゃ別に大した時間掛からんしな…

    195 21/10/10(日)22:49:35 No.855068059

    米英の攻撃原潜と日本の通常動力潜見比べると船体に張り付けてるフランクアレイソナーの面積が段違いなので捜索能力もケタ違いなんだろうな

    196 21/10/10(日)22:49:56 No.855068190

    原潜はともかく 二酸化炭素排出量が問題になってる今必要なのは原子力商船ではないか?

    197 21/10/10(日)22:49:57 No.855068195

    SS以前に海は人足りない問題が お前も海上自衛隊に入らないか?

    198 21/10/10(日)22:50:04 No.855068251

    ニュークシェアもそうだけどアメリカの核の傘を信じるしかないのは大半の国がそうだからそこは割り切らないと何もできない

    199 21/10/10(日)22:50:27 No.855068387

    ドイツは潜水艦ないの?

    200 21/10/10(日)22:50:42 No.855068493

    待ち伏せなら通常型のほうが使える! っていうよりは海洋国家だけど原潜使えない中でなんとか編み出したドクトリンが通常型にあわせたものだったって話だよ 原潜使えるなら別のもっと楽な手考えるよ

    201 21/10/10(日)22:50:54 No.855068577

    >二酸化炭素排出量が問題になってる今必要なのは原子力商船ではないか? むつの復活だ!

    202 21/10/10(日)22:50:55 No.855068581

    >ドイツは潜水艦ないの? 作りまくってるし輸出しまくってるよ

    203 21/10/10(日)22:50:57 No.855068593

    酸っぱいブドウだあんなものは要らない 俺らにはこの艦があればいい と考えて通常動力艦の技術をさらに磨けばいいと思います

    204 21/10/10(日)22:51:16 No.855068730

    >酸っぱいブドウだあんなものは要らない >俺らにはこの艦があればいい >と考えて通常動力艦の技術をさらに磨けばいいと思います まあ実際それしかないから別段それを支持しないわけではないよ

    205 21/10/10(日)22:51:25 No.855068785

    原潜でローテーション不要はそれこそ乗員缶詰にしても損耗しないて人間歯車幻想論ベースだからやめてやれ

    206 21/10/10(日)22:51:33 No.855068825

    >こういうのの選定にときどき韓国出てくるけどどうなの >北の潜水艦と日常的にバチバチやってるから実践向きだったりするのかな ドイツから技術貰って建造できる用になったので系統的にはドイツの潜水艦に近かったはず 性能は…どうなんじゃろねベースにしたドイツ潜水艦に欠陥があるとも聞いたが

    207 21/10/10(日)22:51:33 No.855068827

    >SS以前に海は人足りない問題が >お前も海上自衛隊に入らないか? 恐怖!船員全員「」経験アリの潜水艦!

    208 21/10/10(日)22:51:42 No.855068897

    原子力船も結局ペイできるのは砕氷船とかそこらクラスじゃないとってなったので…

    209 21/10/10(日)22:51:43 No.855068902

    >原潜でローテーション不要はそれこそ乗員缶詰にしても損耗しないて人間歯車幻想論ベースだからやめてやれ 不要なんて誰も言ってないのにすぐ極論を持ち出す……

    210 21/10/10(日)22:52:03 No.855069032

    オーストラリアの場合国民の原子力アレルギーも心配だったけど世論調査だと原潜導入賛成6割反対3割だとか どうも中国に対する危機感が強まってるのが原因らしい

    211 21/10/10(日)22:52:17 No.855069114

    >>SS以前に海は人足りない問題が >>お前も海上自衛隊に入らないか? >恐怖!船員全員「」経験アリの潜水艦! それ一等海佐以上の「」がいることになるぞ?

    212 21/10/10(日)22:52:18 No.855069118

    >待ち伏せなら通常型のほうが使える! >っていうよりは海洋国家だけど原潜使えない中でなんとか編み出したドクトリンが通常型にあわせたものだったって話だよ >原潜使えるなら別のもっと楽な手考えるよ 楽な手ってなんだよ… 太平洋動き回る想定でもなければ原潜はコスパ悪いのは事実だろう

    213 21/10/10(日)22:52:43 No.855069294

    昼夜逆転が多くて外にもあんまり出なくて 風呂も入らなくて平気な「」は潜水艦向きかもしれない…

    214 21/10/10(日)22:52:57 No.855069412

    >昼夜逆転が多くて外にもあんまり出なくて >風呂も入らなくて平気な「」は潜水艦向きかもしれない… ネットできないからやだ!

    215 21/10/10(日)22:52:58 No.855069422

    >それ一等海佐以上の「」がいることになるぞ? ああ 怖いだろ

    216 21/10/10(日)22:53:08 No.855069487

    >>>SS以前に海は人足りない問題が >>>お前も海上自衛隊に入らないか? >>恐怖!船員全員「」経験アリの潜水艦! >それ一等海佐以上の「」がいることになるぞ? 防大出の「」はそこそこエリートだな

    217 21/10/10(日)22:53:17 No.855069542

    fu420823.jpg 原潜+沿岸用のXLUUVがベストだと思う

    218 21/10/10(日)22:53:17 No.855069545

    米海軍の原潜戦力増強の一部肩代わりを同盟国にやらせてる面もあるかのな

    219 21/10/10(日)22:53:25 No.855069602

    海自の行動範囲考えたら原潜持ってても仕方ないぞ

    220 21/10/10(日)22:53:48 No.855069767

    >オーストラリアの場合国民の原子力アレルギーも心配だったけど世論調査だと原潜導入賛成6割反対3割だとか >どうも中国に対する危機感が強まってるのが原因らしい 誰だよ戦狼外交とか始めた奴 中国史に残る失敗だろ

    221 21/10/10(日)22:53:59 No.855069845

    通常型と言ってもバッテリー載せ替えたらかなり潜れるようになったしこの辺りなら支障ないだろう

    222 21/10/10(日)22:54:22 No.855069993

    そういえば日本の無人潜水艦はどうなってんだろ?

    223 21/10/10(日)22:54:25 No.855070017

    海自の潜水艦もツィルコンみたいな巡航ミサイル積まないかな どうせ南シナ海や海南島沖でコソコソ何かやってるだろうから積みますって堂々と言えばいいのに

    224 21/10/10(日)22:54:42 No.855070149

    >性能は…どうなんじゃろねベースにしたドイツ潜水艦に欠陥があるとも聞いたが 214級はギリシャ向け1番艦があまりにも工作状態が悪いってんで受領拒否されたりノックダウンした韓国の1番艦もハッチや推進軸からの漏水で岸壁の女王と化してたりで製造云々以前に設計に問題があるとみなされてるな

    225 21/10/10(日)22:54:45 No.855070172

    >性能は…どうなんじゃろねベースにしたドイツ潜水艦に欠陥があるとも聞いたが ドイツ製部品がおかしくてドイツ戻してもよくわかんねってなってる

    226 21/10/10(日)22:54:46 No.855070182

    潜水艦より潜水艦キラーのほうを世界一に育てたほうがいいよね

    227 21/10/10(日)22:54:49 No.855070202

    護衛艦でも監視任務でなきゃけっこう電波イケるけどSSはマズ電波届かないからな… 海中電波基地!でもするか!

    228 21/10/10(日)22:55:08 No.855070333

    >fu420823.jpg >原潜+沿岸用のXLUUVがベストだと思う 日本はこういうの作らないの

    229 21/10/10(日)22:55:28 No.855070471

    通常動力の巡航ミサイル潜水艦って今この世にあったっけ?

    230 21/10/10(日)22:55:51 No.855070630

    >そういえば日本の無人潜水艦はどうなってんだろ? 来年度予算で大型無人潜水艇の研究開発費ついてるよ

    231 21/10/10(日)22:56:04 No.855070717

    SSはその気になったら日に4回高いタダ飯食えるぞ

    232 21/10/10(日)22:56:14 No.855070796

    造船下手なのかドイツ あんまり海でぶいぶい言わしてるイメージはないが

    233 21/10/10(日)22:56:18 No.855070819

    >ネットできないからやだ! 乗員の中でイントラネットふたばやろう

    234 21/10/10(日)22:56:23 No.855070860

    >海自の潜水艦もツィルコンみたいな巡航ミサイル積まないかな >どうせ南シナ海や海南島沖でコソコソ何かやってるだろうから積みますって堂々と言えばいいのに いやだから貴重な潜水艦に巡航ミサイル積んでどうするんだよ それなら陸自管轄で長射程SSM増やせばいいじゃねえか

    235 21/10/10(日)22:56:50 No.855071047

    >乗員の中でイントラネットふたばやろう 負傷して腕失った乗員が判事回してたら頭おかしくなりそう

    236 21/10/10(日)22:56:52 No.855071059

    >日本はこういうの作らないの 中国の見たいなLDUUV研究するとか

    237 21/10/10(日)22:57:00 No.855071113

    >造船下手なのかドイツ >あんまり海でぶいぶい言わしてるイメージはないが 世紀のゴミ作って売って大儲け! 私が潜水艦マンだ

    238 21/10/10(日)22:57:19 No.855071234

    >通常動力の巡航ミサイル潜水艦って今この世にあったっけ? 韓国の新型通常動力潜水艦はVLS付きで 巡航ミサイルと弾道ミサイルを撃てる

    239 21/10/10(日)22:57:24 No.855071278

    >>ネットできないからやだ! >乗員の中でイントラネットふたばやろう アマプラ同時上映実況スレ立てようぜ

    240 21/10/10(日)22:57:32 No.855071331

    >護衛艦でも監視任務でなきゃけっこう電波イケるけどSSはマズ電波届かないからな… >海中電波基地!でもするか! いやSSでも電波監視任務やるよ 海自も冷戦期に米国製機材積んでオホーツク海ダッシュやってたことが最近アメリカの文書公開で明らかになった

    241 21/10/10(日)22:57:38 No.855071376

    214型は派生も含めて問題起こしてない船は居ないという…

    242 21/10/10(日)22:57:50 No.855071451

    >いやだから貴重な潜水艦に巡航ミサイル積んでどうするんだよ >それなら陸自管轄で長射程SSM増やせばいいじゃねえか 南シナ海に展開して有事の際には中国海軍の戦力分散を図る

    243 21/10/10(日)22:58:12 No.855071589

    韓国も面白いことするなと思ったが地理条件考えると便利そうだなあれ

    244 21/10/10(日)22:58:15 No.855071614

    魚雷発射管から打てる巡航ミサイルもあるし別にVLSが必須なわけでもない

    245 21/10/10(日)22:58:23 No.855071653

    >南シナ海に展開して有事の際には中国海軍の戦力分散を図る アメリカにたのめ

    246 21/10/10(日)22:58:35 No.855071738

    >潜水艦より潜水艦キラーのほうを世界一に育てたほうがいいよね そっちも強いよ? DDHってそのための艦だからね

    247 21/10/10(日)22:58:40 No.855071761

    潜水艦増加にイージスアショアの代わりのイージス艦おかわりで いったい海自はちゃんと人員を回していけるのでしょうか

    248 21/10/10(日)22:58:48 No.855071818

    >アマプラ同時上映実況スレ立てようぜ そのアマプラ絶対に船内鯖じゃねーか!

    249 21/10/10(日)22:58:53 No.855071851

    孫元一の話が漏れてきた時当初はみんなして「また韓国だよ」って嘲笑してたら これドイツの技術力がやばくねぇか?ってなっていったのいいよね

    250 21/10/10(日)22:58:57 No.855071884

    VHSはけっこう装備されてるし配信拾ったの再放送はできなくはない…かな ただ乗員がやりたいかはまた別の話になるわ

    251 21/10/10(日)22:58:58 No.855071887

    >韓国も面白いことするなと思ったが地理条件考えると便利そうだなあれ 韓国海軍は仁川上陸作戦の成功に囚われてるから…

    252 21/10/10(日)22:59:05 No.855071944

    >南シナ海に展開して有事の際には中国海軍の戦力分散を図る 南シナ海で遊ばせるほどローテに余裕ねえよ!

    253 21/10/10(日)22:59:30 No.855072115

    >魚雷発射管から打てる巡航ミサイルもあるし別にVLSが必須なわけでもない イギリスの攻撃原潜とか魚雷管発射トマホーク使ってるしな

    254 21/10/10(日)22:59:43 No.855072191

    >韓国も面白いことするなと思ったが地理条件考えると便利そうだなあれ 対日戦想定でも割と悪くないと思うんだよな 航空機と潜水艦を洋上の艦隊に追っ払わせればプラットフォームとしては使えるし

    255 21/10/10(日)23:00:01 No.855072312

    >造船下手なのかドイツ >あんまり海でぶいぶい言わしてるイメージはないが 209型は中型通常潜水艦の大ベストセラーといっていいんだけど後継の212型は故障と事故で稼働0になる有様だし派生した輸出モデルの214型は上で書いた通り輸出先でいろんなトラブル起こしたりでドイツの軍事支出削減のあおりを受けて能力低下が著しい

    256 21/10/10(日)23:00:08 No.855072356

    >潜水艦増加にイージスアショアの代わりのイージス艦おかわりで >いったい海自はちゃんと人員を回していけるのでしょうか >お前も海上自衛隊に入らないが?

    257 21/10/10(日)23:00:08 No.855072359

    >潜水艦より潜水艦キラーのほうを世界一に育てたほうがいいよね 元々中国が潜水艦派主流のときはそれで良かったけどもうそうも言ってられないんだよ…

    258 21/10/10(日)23:00:22 No.855072479

    >魚雷発射管から打てる巡航ミサイルもあるし別にVLSが必須なわけでもない 千キロ超える射程持つ巡航ミサイルを自力開発すればいいだけだよね

    259 21/10/10(日)23:00:28 No.855072541

    韓国が対日戦を想定して新型潜水艦を作ったとかいう話はmayでやってほしい

    260 21/10/10(日)23:00:56 No.855072740

    >韓国海軍は仁川上陸作戦の成功に囚われてるから… それもあるけど再度朝鮮戦争ってなったら中国介入真っ先にある前提で作戦組まないといかんだろうからそれ考えると朝鮮半島の対岸の沿岸エリアを焼けるぞってのは抑止力になりえるって考えもあるかと

    261 21/10/10(日)23:01:09 No.855072831

    >209型は中型通常潜水艦の大ベストセラーといっていいんだけど後継の212型は故障と事故で稼働0になる有様だし派生した輸出モデルの214型は上で書いた通り輸出先でいろんなトラブル起こしたりでドイツの軍事支出削減のあおりを受けて能力低下が著しい ドイツの軍事費はメルケル政権以降上昇が続いているんだが

    262 21/10/10(日)23:01:15 No.855072863

    中国の潜水艦がイマイチだから対中で対潜能力重視しても微妙なところはある

    263 21/10/10(日)23:01:34 No.855072998

    >アメリカにたのめ >南シナ海で遊ばせるほどローテに余裕ねえよ! まさか三海峡全部に22隻貼り付かせてるけでもあるまいし 1隻か2隻は余裕あると思うぞ

    264 21/10/10(日)23:01:45 No.855073066

    >対日戦想定でも割と悪くないと思うんだよな >航空機と潜水艦を洋上の艦隊に追っ払わせればプラットフォームとしては使えるし あまり考えたく無いけど日韓で戦争起こったら韓国の新型潜水艦は だいぶ日本にとって嫌な能力持ってる

    265 21/10/10(日)23:02:03 No.855073185

    >韓国も面白いことするなと思ったが地理条件考えると便利そうだなあれ あの規模の船体に載せられる通常弾頭の長距離打撃力はどれくらい有効なんだろか

    266 21/10/10(日)23:02:04 No.855073187

    >中国の潜水艦がイマイチだから対中で対潜能力重視しても微妙なところはある 本気で言ってるとしたら能天気にもほどがある…

    267 21/10/10(日)23:02:27 No.855073349

    >まさか三海峡全部に22隻貼り付かせてるけでもあるまいし >1隻か2隻は余裕あると思うぞ 1隻2隻送るってその潜水艦のローテはどうなってんだよ

    268 21/10/10(日)23:03:11 No.855073675

    >まさか三海峡全部に22隻貼り付かせてるけでもあるまいし >1隻か2隻は余裕あると思うぞ 一隻二隻すら余裕ねえよ いやマジで余裕ないカツカツ体制なんで無駄な任務生やして圧迫してられん

    269 21/10/10(日)23:04:23 No.855074155

    そもそも今の海自潜水艦がどこで活動してるかわかんないから机上の空論以下だし…

    270 21/10/10(日)23:04:26 No.855074177

    スレ「」の願い通り盛り上がっててダメだった

    271 21/10/10(日)23:04:29 No.855074200

    中国は今ですら原潜10隻含めて潜水艦60隻持っててそれをなんとか22隻で止めるって話なのに脳天気だな

    272 21/10/10(日)23:05:02 No.855074420

    >ドイツの軍事費はメルケル政権以降上昇が続いているんだが 額面が上昇してもその配分が適切じゃないから正面装備の大半が故障か使用不能とかスクープ記事出されたり 給与コストの上昇で人員削減されたりってなってるんじゃよ

    273 21/10/10(日)23:05:04 No.855074426

    おらっソノブイをくらえっ

    274 21/10/10(日)23:05:09 No.855074447

    >あまり考えたく無いけど日韓で戦争起こったら韓国の新型潜水艦は >だいぶ日本にとって嫌な能力持ってる 仮に半島の弾道ミサイル基地を巡航ミサイルで潰せたとしても潜水艦はすぐに潰せないしな

    275 21/10/10(日)23:05:45 No.855074702

    正直対潜重視って言って哨戒機増やしたり対潜艦増やしたりがどの程度効果あるかもわかんないんだよな 戦後ちゃんと対潜やったのってフォークランド紛争くらいだけどニムロッドやらシーキングやら沢山投入しても上手く行かなかったし

    276 21/10/10(日)23:06:04 No.855074822

    >あの規模の船体に載せられる通常弾頭の長距離打撃力はどれくらい有効なんだろか 玄武2ベースの通称玄武4-4の射程は500km以上だと

    277 21/10/10(日)23:06:35 No.855075024

    >正直対潜重視って言って哨戒機増やしたり対潜艦増やしたりがどの程度効果あるかもわかんないんだよな >戦後ちゃんと対潜やったのってフォークランド紛争くらいだけどニムロッドやらシーキングやら沢山投入しても上手く行かなかったし 誰もよくわかんないところはある 日本の通常動力ドクトリンも大コケするかもしれないしドハマリするかもしれない なんもわからん

    278 21/10/10(日)23:06:55 No.855075155

    >正直対潜重視って言って哨戒機増やしたり対潜艦増やしたりがどの程度効果あるかもわかんないんだよな >戦後ちゃんと対潜やったのってフォークランド紛争くらいだけどニムロッドやらシーキングやら沢山投入しても上手く行かなかったし 海底地形の把握とかも相まって捕捉率は高いと思うよ いざ交戦となって無力化できるかは知らんが