ビャク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/10(日)21:08:36 No.855021483
ビャクチよりランナーが柔らかくない? ぐに…って感じで余計なとこまでニッパーが食い込む
1 21/10/10(日)21:09:36 No.855021993
ゲートの部分?
2 21/10/10(日)21:11:28 No.855022975
うん
3 21/10/10(日)21:12:12 No.855023305
同じPS・KPSでも色というか配合率によって手応えが違ったりすることは割とある
4 21/10/10(日)21:12:17 No.855023340
KPSだからじゃね?
5 21/10/10(日)21:13:04 No.855023765
ビャクチしか組んでないけどこっちもニッパの手ごたえ妙だなって感じた
6 21/10/10(日)21:14:03 No.855024221
切れ味のいい片刃ニッパー使った方がよさそう?
7 21/10/10(日)21:16:20 No.855025267
切れ味は良いに越したことはないけど 特に柔らかいKPSだとくさび形ゲートの角度で滑り込んであらぬ食い込み方することもあるから ゲートの切除手順をちょっと工夫すると良いかもれない
8 21/10/10(日)21:16:25 No.855025331
スレ画robot魂じゃない?
9 21/10/10(日)21:17:33 No.855025874
片刃ニッパーだと肉そぎしにくいよ
10 21/10/10(日)21:20:32 No.855027331
>スレ画robot魂じゃない? 本当だ…適当に探してきたからごめん
11 21/10/10(日)21:22:20 No.855028242
ロボ魂触った人の意見も聞きたい
12 21/10/10(日)21:24:58 No.855029539
>ロボ魂触った人の意見も聞きたい バランス解釈が結構違っていたり手足の関節部分に遊びがあってちょっとした捻りのような表現が利くので アニメ調のアクションをさせて楽しむには悪くないと思う
13 21/10/10(日)21:30:13 No.855032020
KPSだと顕著だがゲートを大きく残してる状態でギリギリを攻めると 力の逃げ場がなくてパーツ本体側の肉まで引っ張り込んで結果大きく荒れたりえぐれたりって言うことも起こるので ある程度のとこで切ったら後は繰り返し薄く削ぎ落として行くように切ると事故率は減る もちろん切れ味の良いニッパーであるほどリスクは下がる
14 21/10/10(日)21:36:06 No.855034770
プラモのケンブ組んだけどビャクチよりデザインが洗練されてるというか説明書の解説にもあったけどビャクチって実験機的なイメージで野暮ったくデザインされてたんだなって感心した あと立体に触れて気付いたんだがケンブの顔ってすごいイケメンだったんだなって驚いた
15 21/10/10(日)21:37:10 No.855035255
並べるとケンブのほうが先進的な感じはあるね
16 21/10/10(日)21:37:26 No.855035384
腰回して寝るポーズはプラモでもできるんです?
17 21/10/10(日)21:38:30 No.855035901
>腰回して寝るポーズはプラモでもできるんです? できるよ
18 21/10/10(日)21:38:39 No.855035973
ブーメランのランナーも切ってて柔らかいなって思ってたけどそうか素材か
19 21/10/10(日)21:39:04 No.855036173
>>腰回して寝るポーズはプラモでもできるんです? >できるよ やったー!
20 21/10/10(日)21:39:18 No.855036282
>腰回して寝るポーズはプラモでもできるんです? 構造上難しいことはしてないので行ける トレーラーのほうもそうして積み込み再現すること想定してるようだよ
21 21/10/10(日)21:40:10 No.855036677
二度切りって単語が独り歩きしてて罠だよね 今の楔形ゲートだと4度切り位するから
22 21/10/10(日)21:42:04 No.855037505
ブーメランこれ確かに出来いいけど所々コスト的な妥協点というか これ本当はもうちょっと複雑な設計だったな?ってとこが垣間見えるのが世知辛い 特に胴体の隠し腕はたぶん本来は丸ごと差し替えじゃなくて金色の刃の部分だけ取って残りはそのまま畳んで収納できるように作ろうとしてたんだろうなぁって
23 21/10/10(日)21:43:29 No.855038187
ブーメランは背骨の金色のシリンダーが連動して動くところはおおっ!ってなった
24 21/10/10(日)21:44:10 No.855038512
ナイフで仕上げる時もパーツがやわこいから神経使う
25 21/10/10(日)21:44:11 No.855038520
>ロボ魂触った人の意見も聞きたい HG触ってないので比較はできないけど肩関節の上にカバーが掛けられてたり、先の「」も触れてるけど各関節に遊びがあるのでそこで微妙な角度調整・ポーズ付けができる 遊んでるとバックパックの武装用アームとシールドがややポロリしやすいのが難点 あと腰と胸を繋ぐ所謂「腹」のパーツが前後ろ逆に取り付けられてる事例があるようなので購入したらまずそこをチェックして直すといい
26 21/10/10(日)21:45:16 No.855038997
肩関節上のカバーはプラモの方でも再現しとるよ
27 21/10/10(日)21:53:39 No.855042887
fu420576.jpg 上半身だけできた スミ入れすると大変だ
28 21/10/10(日)21:58:31 No.855045072
この頭も大分見慣れてきたな 複雑な印象が込められてて面白いやつだわ
29 21/10/10(日)22:00:40 No.855046059
最近発売されたもんなのに画像だけでプラモか玩具かわかるもんなのか すごいな
30 21/10/10(日)22:01:14 No.855046319
fu420600.jpg ビャクチより癖が強いから足の稼働に慣れるまで時間かかるね
31 21/10/10(日)22:01:21 No.855046374
fu420605.jpg 我ら!