虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/10(日)19:55:38 ふざけ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/10(日)19:55:38 No.854983255

ふざけんなふざけんなふざけんな

1 21/10/10(日)19:57:36 No.854984066

パッケージ形状の変更で数を減らしたってコト…!?

2 21/10/10(日)19:58:37 No.854984540

その角のやつなに?

3 21/10/10(日)19:58:39 No.854984553

お菓子とか買うと容量減っててがっかりするよね 俺はカントリーマァムでがっかりしっぱなしだけど

4 21/10/10(日)19:59:11 No.854984781

>その角のやつなに? パッケージの補強です

5 21/10/10(日)19:59:19 No.854984849

カス

6 21/10/10(日)19:59:32 No.854984939

12個だったのが10個になったとか?

7 21/10/10(日)20:00:12 No.854985235

>12個だったのが10個になったとか? バッカスの個数を知らない…?妙だな…

8 21/10/10(日)20:00:36 No.854985408

今更?

9 21/10/10(日)20:01:21 No.854985775

ダースがダースじゃなくなったのかと思った

10 21/10/10(日)20:01:22 No.854985781

ダースじゃなくてよかった ダースで10個だったら詐欺だ

11 21/10/10(日)20:01:22 No.854985782

去年からだよね

12 21/10/10(日)20:01:36 No.854985874

美味しくなってリニューアル!

13 21/10/10(日)20:03:07 No.854986608

LOOK?

14 21/10/10(日)20:03:34 No.854986852

>ダースじゃなくてよかった >ダースで10個だったら詐欺だ 1つあたりの大きさ減ってそう

15 21/10/10(日)20:04:02 No.854987073

そんなに値段上げるの嫌なのかな

16 21/10/10(日)20:04:14 No.854987176

Lだからルックチョコじゃないのか

17 21/10/10(日)20:04:44 No.854987404

>とはいえ、内容量減の代わりに商品クオリティを向上させたそうで、 >ラミーはチョコレートの厚みを1mm増したことで食べごたえが強化され、 >バッカスはチョコレートに包まれたブランデー中のコニャックの割合を51%から60%に増加させ、 >味わいの豊かさが増しているのだという! 悪い事ばかりではない

18 21/10/10(日)20:05:07 No.854987605

12個の時はただの厚紙だった気がするけどコスト変わんないんだ…

19 21/10/10(日)20:05:12 No.854987645

>そんなに値段上げるの嫌なのかな 何で値段上げて内容そのままが出来ないんだろ…

20 21/10/10(日)20:05:15 No.854987668

去年からだよねコレ ラミーも減ってたし

21 21/10/10(日)20:05:48 No.854987958

>何で値段上げて内容そのままが出来ないんだろ… 貧乏人がキレるから

22 21/10/10(日)20:06:27 No.854988255

カタダース 違うのか

23 21/10/10(日)20:06:58 No.854988509

>>そんなに値段上げるの嫌なのかな >何で値段上げて内容そのままが出来ないんだろ… 値段上げて内容量そのままと値段そのままで内容量減らすだと前者の方が売上げ減るってデータあったと思う

24 21/10/10(日)20:07:10 No.854988612

おちんぎんも上げないと…

25 21/10/10(日)20:07:18 No.854988676

ダースもダースなんて名前にするんじゃなかったと思ってるよ

26 21/10/10(日)20:07:20 No.854988690

食べたこと無いや 知ってしまったからにはいつか目につくはずなので買ってみよう

27 21/10/10(日)20:07:26 No.854988724

>とはいえ、内容量減の代わりに商品クオリティを向上させたそうで、 >ラミーはチョコレートの厚みを1mm増したことで食べごたえが強化され、 >バッカスはチョコレートに包まれたブランデー中のコニャックの割合を51%から60%に増加させ、 >味わいの豊かさが増しているのだという! いわゆる美味しくなって新登場でも具体的に何が変わったのか説明されるとまだ好感あるな

28 21/10/10(日)20:07:33 No.854988785

ロッテのバッカスじゃね?

29 21/10/10(日)20:07:56 No.854988973

Twitterとかでこういうの見て騒ぐ層は元々買わないから影響はないってことか

30 21/10/10(日)20:08:31 No.854989246

量減らすのは黙ってれば気づかないのもいるけど値段はまず気づかれるからな…

31 21/10/10(日)20:08:40 No.854989328

>バッカスはチョコレートに包まれたブランデー中のコニャックの割合を51%から60%に増加させ、 これは普通に嬉しい

32 21/10/10(日)20:08:55 No.854989436

けどこれ箱そのものが一回りデカくなってなかった?

33 21/10/10(日)20:10:06 No.854990005

箱の大きさは変わってない

34 21/10/10(日)20:10:06 No.854990009

去年1度買ったらこれに気づいて買わなくなったな…

35 21/10/10(日)20:10:26 No.854990165

そもそもこのご時世にコストの削減も単価の向上もせずにやっていけるわけないんだからな スレ「」が働いてる職場や業界だって形が違うだけで同じことやってると思うよ?

36 21/10/10(日)20:10:56 No.854990461

値段上げると売れなくなるから減らすのは分かるし別にいいよ 減量の理由をユーザーに押し付けるくる商品にモヤッとするだけで

37 21/10/10(日)20:10:59 No.854990477

>去年1度買ったらこれに気づいて買わなくなったな… こいつ元々買ってないと思う

38 21/10/10(日)20:11:38 No.854990811

数十円の値上げなら普通に買うけど実際には売上が下がるらしいからなぁ

39 21/10/10(日)20:11:44 No.854990854

>スレ「」が働いてる職場や業界だって形が違うだけで同じことやってると思うよ? なんすか証拠でもあるんすか

40 21/10/10(日)20:12:00 No.854990986

まあロッテだしどうでもいいや

41 21/10/10(日)20:12:02 No.854991004

負のスパイラルを起こすやつ

42 21/10/10(日)20:12:17 No.854991135

ごめんなさいと値上げ動画を作ったガリガリくんを見習えよな!

43 21/10/10(日)20:13:02 No.854991507

>値段上げると売れなくなるから減らすのは分かるし別にいいよ >減量の理由をユーザーに押し付けるくる商品にモヤッとするだけで 食べやすいサイズになって新登場♡

44 21/10/10(日)20:13:21 No.854991688

小さくしたら売上下がってサイズ元に戻したキットカット…

45 21/10/10(日)20:13:52 No.854991964

>ダースもダースなんて名前にするんじゃなかったと思ってるよ ダースもサイズは削ってるけど名前が名前だから個数は減らせねえだろうからな…

46 21/10/10(日)20:14:30 No.854992273

ラミーは買うけどバッカスは別にいいかな…

47 21/10/10(日)20:14:36 No.854992328

結構前からこんな感じじゃね?

48 21/10/10(日)20:15:02 No.854992556

もう女性でも食べきりサイズという言い訳も苦しくなってきたな

49 21/10/10(日)20:15:15 No.854992651

うちの会社は数そのまんまで値段上げてたな…結局卸値戻したけど

50 21/10/10(日)20:15:24 No.854992735

朝三暮四

51 21/10/10(日)20:15:42 No.854992875

fu420207.jpg fu420209.jpg

52 21/10/10(日)20:15:47 No.854992923

>食べやすいサイズになって新登場♡ ドリンクだと普通に女性も多い方が好きに決まってんだろバーカ!っての結構見た まあ単純に量減って嬉しい人はいないからな…

53 21/10/10(日)20:15:56 No.854993010

>小さくしたら売上下がってサイズ元に戻したキットカット… 戻りきってない…

54 21/10/10(日)20:15:58 No.854993031

気付きにくい所で物価って上がってるんだなぁ…

55 21/10/10(日)20:16:15 No.854993200

でもこのやり方はいつか限界を迎えるよね

56 21/10/10(日)20:16:42 No.854993447

>気付きにくい所で物価って上がってるんだなぁ… 昔あった一ヶ月1万円生活今めっちゃ厳しいよ

57 21/10/10(日)20:16:45 No.854993485

日本どんどん貧乏になる

58 21/10/10(日)20:16:53 No.854993549

こんな露骨なバカみたいな本文でID出ないんだな

59 21/10/10(日)20:17:10 No.854993731

>気付きにくい所で物価って上がってるんだなぁ… 海外の物価上がってるから当然輸入物はどんどん値上がりするよね

60 21/10/10(日)20:17:18 No.854993796

>fu420209.jpg コンビニもだけど右上の醜さ本当に嫌い

61 21/10/10(日)20:17:55 No.854994113

嫌なら「」が偉い人になって景気を回復させてね

62 21/10/10(日)20:17:55 No.854994121

正直に苦しいんで値上げますって言うほうが納得してもらえそうな気がするんだけど世間的にはそうじゃないんだろうな

63 21/10/10(日)20:18:10 No.854994271

キットカットは減った上にまずくなってるから最悪

64 21/10/10(日)20:18:19 No.854994356

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

65 21/10/10(日)20:18:26 No.854994409

砂糖まで減ってるんだ…

66 21/10/10(日)20:18:37 No.854994501

>こんな露骨なバカみたいな本文でID出ないんだな お菓子の内容量が減って文句言うだけでうんこつけれれるとかどんなディストピアだよ

67 21/10/10(日)20:18:54 No.854994694

皆で値段上げて物価上昇させようよ…

68 21/10/10(日)20:19:06 No.854994822

というか10月から色んなもの値上げきたよニュースしまくってるから 食品のジリジリ値上げはみんな知ってるはず

69 21/10/10(日)20:19:13 No.854994872

持ち運ぶ時に重かったから助かる

70 21/10/10(日)20:19:26 No.854994988

めんどうだからモリモリ値上げして コンビニはリッチしかいない空間にしよう

71 21/10/10(日)20:19:27 No.854995004

一番ダメなのは小さくしたのを客の要望ってことにしたキットカットだと思う

72 21/10/10(日)20:19:35 No.854995090

書き込みをした人によって削除されました

73 21/10/10(日)20:19:54 No.854995247

>皆で値段上げて物価上昇させようよ… 給料は上がりませんがよろしいか?

74 21/10/10(日)20:19:55 No.854995261

>正直に苦しいんで値上げますって言うほうが納得してもらえそうな気がするんだけど世間的にはそうじゃないんだろうな 納得して褒めた上で買わなくなる

75 21/10/10(日)20:20:23 No.854995505

>一番ダメなのは小さくしたのを客の要望ってことにしたキットカットだと思う fu420228.jpg

76 21/10/10(日)20:20:29 No.854995552

キットカットは結局戻すんだっけな やっぱ不評なんじゃねぇか

77 21/10/10(日)20:20:47 No.854995674

>キットカットは結局戻すんだっけな >やっぱ不評なんじゃねぇか あれ枚数減ってるから

78 21/10/10(日)20:20:57 No.854995748

>バッカスはチョコレートに包まれたブランデー中のコニャックの割合を51%から60%に増加させ、 >味わいの豊かさが増しているのだという! 12個に51%入ってたものが10個に60%に変わるってことはコニャックの総量も微減してるな…

79 21/10/10(日)20:21:22 No.854995962

去年はコレには驚いたけどそれはそれとして冬の必需品だからまとめて買っちゃうんだ…

80 21/10/10(日)20:21:33 No.854996037

>fu420228.jpg 重さ1割減ってそう

81 21/10/10(日)20:21:37 No.854996075

キットカットがミニ主体になったのは食べ切りサイズとかそういうことへの配慮ってことでまぁ分かる 更に小さくしたとか砂糖使用量どうこうは傍から見ても流石に苦しいって…

82 21/10/10(日)20:21:46 No.854996152

銀だこの量減った時に店員さんが 量が減って食べやすくなりましたーって声出ししてて大変だな…って思った

83 21/10/10(日)20:21:59 No.854996264

>12個に51%入ってたものが10個に60%に変わるってことはコニャックの総量も微減してるな… まあそのぐらいの工夫は許すよ…

84 21/10/10(日)20:22:00 No.854996274

少なくしようが高くしようが売上に影響ないわけ無いだろうし好きにやってくれればいいよ 気に入らなきゃ買わなくなるけだけだし

85 21/10/10(日)20:22:23 No.854996488

タバコ見てると本当に必要な人は多少の値上げでも付いてくるとわかる

86 21/10/10(日)20:22:24 No.854996501

ブルボンのバタークッキーとチョコチップクッキーとかが減ったの許せないよな

87 21/10/10(日)20:22:32 No.854996574

クオリティ上がったって言われても今までので文句なかったからなぁ…

88 21/10/10(日)20:22:35 No.854996602

51%と60%の違い分かるかな…

89 21/10/10(日)20:22:59 No.854996806

>fu420228.jpg これ通るとかすごいよな

90 21/10/10(日)20:23:00 No.854996808

キットカットはよっぽど売上落ちたんだろうな…

91 21/10/10(日)20:23:15 No.854996961

レジ袋どうこうよりこの手の 過剰梱包を規制してほしい

92 21/10/10(日)20:23:24 No.854997067

このペースで減ると何年後には無になってるってネタ好き

93 21/10/10(日)20:23:27 No.854997100

>>fu420228.jpg >これ通るとかすごいよな 書いてる側も無理があるとはわかってると思う

94 21/10/10(日)20:23:48 No.854997324

51%と60%は1個ずつ食べ比べたら違いわかると思う 1年前の記憶との比較じゃさすがに無理

95 21/10/10(日)20:23:48 No.854997326

ドロッチから学ばない愚かな経営者は多い

96 21/10/10(日)20:24:13 No.854997631

減るならいい 俺の好きなポルテはそのものが消えた…

97 21/10/10(日)20:24:16 No.854997663

ただ値上げをするだけだと客は離れてしまい値段を戻しても客は戻らないという 博打にすらならない最悪手だからな

98 21/10/10(日)20:24:23 No.854997730

>このペースで減ると何年後には無になってるってネタ好き カントリーマアムの減少ペースを考えると20??年にはこちらからソフトクッキーを焼いて送らなければいけなくなるのだ!

99 21/10/10(日)20:24:37 No.854997849

小麦とかバターとか油とか世界的に価格が上がってるから仕方ないんだろうけどな

100 21/10/10(日)20:24:46 No.854997919

キットカットが最悪なのは量だけじゃなくて質まで落としたことだよ

101 21/10/10(日)20:25:16 No.854998193

質と値段と量に納得して買ってたわけだからバランス崩れたら他の買う人もいるよね

102 21/10/10(日)20:25:39 No.854998417

>小麦とかバターとか油とか世界的に価格が上がってるから仕方ないんだろうけどな そう説明すればまだ消費者は着いてくるけど 消費者の要望で減らしましたって言われると喧嘩売ってるのか?ってなる

103 21/10/10(日)20:25:40 No.854998424

チョコとかコーヒーはコロナで流通がダメージ受けてるのに加えて原産地でもこれ儲からねぇなって作るの止める人が増えてるからマジで大変なんだ それはそれとして消費者の負担を軽減!みたいな言い訳はクソ

104 21/10/10(日)20:25:44 No.854998470

まぁ国がクソとしか…

105 21/10/10(日)20:25:48 No.854998505

>このペースで減ると何年後には無になってるってネタ好き 最後に0円0gになるドロリッチとかも好き

106 21/10/10(日)20:26:03 No.854998673

そのための安いインドネシアの輸入菓子があるわけで… ハラルマーク付いてますわぁ

107 21/10/10(日)20:26:29 No.854998900

苦しい言い訳しなけりゃいいのにっていつも思う

108 21/10/10(日)20:26:34 No.854998949

ならば今すぐ好景気を取り戻してみせろ! って大体の生産者が思ってんだろうな…

109 21/10/10(日)20:26:37 No.854998969

パッケージもコンパクトにしてゴミを減らして環境に配慮!的な言い訳があればまだいいだが…

110 21/10/10(日)20:26:54 No.854999202

>小麦とかバターとか油とか世界的に価格が上がってるから仕方ないんだろうけどな あれ輸送費倍増してるから元には戻らないから嘆いても無理っていうのが

111 21/10/10(日)20:27:08 No.854999334

コロナばら撒いたのほんと腹立つな…

112 21/10/10(日)20:27:27 No.854999524

>ならば今すぐ好景気を取り戻してみせろ! >って大体の生産者が思ってんだろうな… それはそう そうとして正直に言え!!!

113 21/10/10(日)20:28:01 No.854999825

バニラエッセンスがコロナ前から産地で値上げ値上げで7倍近くまで値上がりしてるのがね 需要があるとわかってるからガンガン値上げしてくる

114 21/10/10(日)20:28:09 No.854999909

一番初めに減らす理由に消費者持ち出した奴の頭の中覗いてみたい

115 21/10/10(日)20:28:16 No.854999972

>ドロッチから学ばない愚かな経営者は多い あれは加莫案件じゃあるけどな

116 21/10/10(日)20:28:19 No.855000002

220→200→180→120w→180…→生産中止

117 21/10/10(日)20:28:48 No.855000238

別サイズの商品併売して人気ないほうが消えてったのと同商品のサイズダウンとをごっちゃにしてるのは馬鹿なの?わざとやってるの? まぁそれはそれとしてキットカットミニ自体のサイズ変更もあるんだけど…むしろそっちがアレなんだけど…

118 21/10/10(日)20:28:53 No.855000278

牛乳プリンが減った時は流石に買わなくなったな

119 21/10/10(日)20:28:54 No.855000281

カントリーマアムはもう名前変えろ

120 21/10/10(日)20:29:01 No.855000349

でも値上げしたことを素直に言ったところで売上が戻るわけでもないみたいだしなあ…

121 21/10/10(日)20:29:04 No.855000369

>減るならいい >俺の好きなポルテはそのものが消えた… 看板商品以外は無くして新しい商品だしたほうがいいからそうなっていくんだろうな…

122 21/10/10(日)20:29:06 No.855000389

こういうことして誰からも不満があがらなかったら誰からも愛されてないことの証明になる

123 21/10/10(日)20:29:13 No.855000441

>まぁ国がクソとしか… シュリンクレーションは世界各国で使われてる売り方よ…

124 21/10/10(日)20:29:25 No.855000528

キットカットが順調にドロリッチの轍を踏んでるというクソバカムーブしてるのがアホ

125 21/10/10(日)20:29:40 No.855000647

醤油入れ付いてるとか気が利くな

126 21/10/10(日)20:29:40 No.855000651

>220→200→180→120w→180…→生産中止 あれ180gに戻してるように見せて果汁糖液減らしてるんだ

127 21/10/10(日)20:29:52 No.855000734

>キットカットが順調にドロリッチの轍を踏んでるというクソバカムーブしてるのがアホ もうすぐ生産終了するのか…

128 21/10/10(日)20:29:59 No.855000803

ミニじゃないキットカットって日本じゃ絶滅?

129 21/10/10(日)20:30:09 No.855000886

>牛乳プリンが減った時は流石に買わなくなったな 久しぶりに買ったら元の1/4も無さそうなミニマムさ…

130 21/10/10(日)20:30:11 No.855000903

もしかしたら今の人たちが少食になっているだけなのかもしれない

131 21/10/10(日)20:30:30 No.855001074

>500→600→630→650→670

132 21/10/10(日)20:30:38 No.855001148

まぁドロリッチはあそこまで減らさざるを得なかった時点で遅かれ早かれって感じではあったんだろう 極端にやりすぎたせいで失敗策の代名詞になったけど

133 21/10/10(日)20:30:38 No.855001150

キリのいい数字から離れると売上が下がるのはわかる 100円から130円とか

134 21/10/10(日)20:30:43 No.855001203

素材高騰により量がへりましたごめんなさい って書いたらダメなのかな なんでみんな変な言い訳するんだろうと思ってしまう

135 21/10/10(日)20:30:50 No.855001267

美味しくなってって言われても味は結局主観だからな…

136 21/10/10(日)20:30:59 No.855001344

消費者が悪いよな 高いやつ買え

137 21/10/10(日)20:31:11 No.855001451

>>小さくしたら売上下がってサイズ元に戻したキットカット… >戻りきってない… >>キットカットは結局戻すんだっけな >>やっぱ不評なんじゃねぇか >あれ枚数減ってるから https://shrinkflation.info/index.php?%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%8B 2014年 500円(税抜) 11.6g×14枚 2020年 500円(税抜) 9.9g×15枚 2021年 500円(税抜) 11.6g×14枚

138 21/10/10(日)20:31:22 No.855001558

チョコ代より容器代の方が安いのか

139 21/10/10(日)20:31:28 No.855001611

10個だから ダースです

140 21/10/10(日)20:31:42 No.855001732

>でも値上げしたことを素直に言ったところで売上が戻るわけでもないみたいだしなあ… ガリガリ君とか売上値上げ前とあんまり代わってない

141 21/10/10(日)20:31:49 No.855001803

shrinkflationinfoなんてあったのか…

142 21/10/10(日)20:32:00 No.855001875

>素材高騰により量がへりましたごめんなさい >って書いたらダメなのかな 普通にめっちゃ売り上げ下がる 内容量こっそり減らして値下げしたら売り上げアップしたのがシャウエッセン

143 21/10/10(日)20:32:00 No.855001876

セブンだとめっちゃ擁護されるじゃん小さくなるの

144 21/10/10(日)20:32:02 No.855001899

牛乳プリンは130→85(値上げ)→65→50→85(値上げ)だから次元が違う

145 21/10/10(日)20:32:16 No.855002026

>>500→600→630→650→670 670だけでなんの商品かわかるようになってしまった

146 21/10/10(日)20:32:20 No.855002062

>2021年 500円(税抜) たっか!

147 21/10/10(日)20:32:23 No.855002101

キットカット定価500円もするんだ どこのスーパーでも298くらいだよね

148 21/10/10(日)20:32:27 No.855002142

>500→600→630→650→670 つるべ汁!

149 21/10/10(日)20:32:40 No.855002255

お茶は比較対象にするには…

150 21/10/10(日)20:32:44 No.855002302

>チョコ代より容器代の方が安いのか というよりコストが安定してるかどうかって感じな気もする

151 21/10/10(日)20:33:21 No.855002586

>内容量こっそり減らして値下げしたら売り上げアップしたのがシャウエッセン 前例があるのか 化かしあい!

152 21/10/10(日)20:33:40 No.855002773

>>2021年 500円(税抜) >たっか! スーパーとかドラッグストアだと大体半値じゃない?

153 21/10/10(日)20:34:00 No.855002956

嫌とか気分の問題じゃなくて実際値上げしたら買わないんだろ

154 21/10/10(日)20:34:09 No.855003018

>普通にめっちゃ売り上げ下がる >内容量こっそり減らして値下げしたら売り上げアップしたのがシャウエッセン 本当に消費者が欲しかった内容量出したんだな…

155 21/10/10(日)20:34:27 No.855003142

>内容量こっそり減らして値下げしたら売り上げアップしたのがシャウエッセン 今日食ったらなんか前より細くなったなって思ったけどやっぱり…

156 21/10/10(日)20:34:30 No.855003159

>お茶は比較対象にするには… お茶でも490とか450とか出始めてたんだよ 670のおかげで減量すら許されなくなってきた

157 21/10/10(日)20:34:33 No.855003184

最近インスタントラーメン4個か3個入とか増えてきてるよね 前は5個で300円だったのに

158 21/10/10(日)20:34:57 No.855003352

給料上がらないのが悪い

159 21/10/10(日)20:34:59 No.855003363

カップヌードルみたいに元ブランドは値上げ それとは別に内容減でお安いお品をってのが良いけど体力あるところしか無理なんだろうな

160 21/10/10(日)20:35:00 No.855003373

ウィンナーは正直皮なししか買わないから減っても気づかないな…

161 21/10/10(日)20:35:08 No.855003422

>>500→600→630→650→670 滅びろバーカ!!!!!!! (コンビニ向け倉庫勤務)

162 21/10/10(日)20:35:14 No.855003460

カントリーマアムはしばらく食べてなかったけど数字にされるとエゲツないなこれ…

163 21/10/10(日)20:35:24 No.855003536

ペット440とか微妙に刻んできてるの涙ぐましい

164 21/10/10(日)20:35:34 No.855003617

>滅びろバーカ!!!!!!! >(コンビニ向け倉庫勤務) あぁ…そういうとこが大変になるのかあれ

165 21/10/10(日)20:35:40 No.855003681

デカいえびせん…まこと小さくなり申した…

166 21/10/10(日)20:35:41 No.855003684

>普通にめっちゃ売り上げ下がる >内容量こっそり減らして値下げしたら売り上げアップしたのがシャウエッセン 値下げしたらそりゃそうだろう

167 21/10/10(日)20:35:41 No.855003689

ウインナーってまぁ高めだから定価下がると買いやすくなるのはなんか分かる

168 21/10/10(日)20:35:41 No.855003691

>こんな露骨なバカみたいな本文でID出ないんだな 毎日同じ内容やってるならともかくまたこのスレ?でスルーされる頻度だからじゃない?

169 21/10/10(日)20:35:46 No.855003730

>最近インスタントラーメン4個か3個入とか増えてきてるよね >前は5個で300円だったのに その辺は食べ切るのもなかなか大変だからか減っても別に…って思う

170 21/10/10(日)20:36:00 No.855003837

ググリニンサンはキットカットでググる度に今とは似ても似つかないのキットカット見せつけてくるのやめてくだち…

171 21/10/10(日)20:36:06 No.855003901

>ペット440とか微妙に刻んできてるの涙ぐましい 500mlのジュースが490とかにしてるのみみっちい

172 21/10/10(日)20:36:08 No.855003923

>値下げしたらそりゃそうだろう 売上量じゃなくて売上高だと思う

173 21/10/10(日)20:36:08 No.855003925

小さいキットカット食うくらいなら小枝選ぶんだよな 小枝もちっさくなった…

174 21/10/10(日)20:36:13 No.855003974

>デカいえびせん…まこと小さくなり申した… それは子供時代のサイズ感からくる問題じゃない?

175 21/10/10(日)20:36:37 No.855004177

人類の記憶消せばバレずに減量できるのに

176 21/10/10(日)20:36:44 No.855004218

>小枝もちっさくなった… 小枝っていうか…木のカスっていうか…

177 21/10/10(日)20:36:45 No.855004220

>(コンビニ向け倉庫勤務) あー……箱だとはっきり重くなるよな

178 21/10/10(日)20:37:30 No.855004610

ハンバーガーもドーナツも小さくなった

179 21/10/10(日)20:37:51 No.855004801

>小さいキットカット食うくらいなら小枝選ぶんだよな >小枝もちっさくなった… 小さいってか小枝は量がめちゃくちゃ減ったよな 昔の2つの容器に入って奴だと山ほど入ってたのに…

180 21/10/10(日)20:38:24 No.855005091

自販機流通とかだと隣より10円高いだけでめちゃくちゃ不利だぞ

181 21/10/10(日)20:38:58 No.855005432

カントリーマームは小さくなりすぎて昔みたいなしっとり感がなくなったのが本当酷い

182 21/10/10(日)20:38:58 No.855005439

>売上量じゃなくて売上高だと思う 売上高でもまあそりゃそうだろうと思う 大方の商品って大容量ほど単価が安くなるから量減らしてその分安くしましたってんなら客には得だもの 量と値下げの割合は知らないけどね

183 21/10/10(日)20:39:10 No.855005563

手の負担が減って女性に優しくなってありがたい…

184 21/10/10(日)20:39:18 No.855005630

お菓子の実質値上げにムカつき過ぎて自前でお菓子つくようになっちゃった

185 21/10/10(日)20:39:19 No.855005634

>あぁ…そういうとこが大変になるのかあれ 単純に一個あたりが重たいし箱もその分デカイ だいたい500ミリがケースで12キロのとここいつ16キロになるからな 輸送するのにも500系とサイズ合わねえからコイツ詰むときまず倉庫に入れるときの配置から気にしないといけなくなる

186 21/10/10(日)20:39:32 No.855005752

ダースはすでに10個じゃなくなった時期なかったか

187 21/10/10(日)20:39:58 No.855005998

カントリーマァムはいつの間にか美味いとも思わなくなったな

188 21/10/10(日)20:40:01 No.855006031

>お菓子の実質値上げにムカつき過ぎて自前でお菓子つくようになっちゃった いいよね楽しくて

189 21/10/10(日)20:40:03 No.855006051

シャウエッセンは値下げして一食で一袋食ってもいい値段になったのが大きい

190 21/10/10(日)20:40:06 No.855006080

>ダースはすでに10個じゃなくなった時期なかったか ダースなんだからそもそも駄目だろ10個じゃ

191 21/10/10(日)20:40:08 No.855006104

>カントリーマームは小さくなりすぎて昔みたいなしっとり感がなくなったのが本当酷い 大きくて厚いからこその食感だったよね…

192 21/10/10(日)20:40:30 No.855006265

オールレーズンとか見る影もない…

193 21/10/10(日)20:40:31 No.855006273

最近のお茶はどれも600とかに増えてるから大変そうだな…

194 21/10/10(日)20:40:34 No.855006297

全部新製品にしちゃえばいいのに

195 21/10/10(日)20:40:51 No.855006436

>量と値下げの割合は知らないけどね こういう時比較に出すのに実質値上げじゃない例出すわけないだろ

196 21/10/10(日)20:40:55 No.855006468

>>カントリーマームは小さくなりすぎて昔みたいなしっとり感がなくなったのが本当酷い >大きくて厚いからこその食感だったよね… でもテレビの工場見学でより美味しくなる用材料変えて工夫してるって…

197 21/10/10(日)20:41:03 No.855006541

シャウエッセンは電子レンジ調理解禁って事情があるから量だけで語るのはナンセンスだ

198 21/10/10(日)20:41:07 No.855006565

バラエティでカントリーマアム工場が出た時 何と…リニューアルしたんです!みたいなナレーションが入ったけど あの時(量が減ったんだな…)と思ったのは俺だけなじゃいと思う

199 21/10/10(日)20:41:20 No.855006691

サイズダウンしないと具体的にいくら値上げになるっての具体的に公表してみてほしい

200 21/10/10(日)20:41:28 No.855006788

>最近のお茶はどれも600とかに増えてるから大変そうだな… コカ・コーラ社が参戦してくるとはおもわなかった

201 21/10/10(日)20:41:34 No.855006837

原材料費高騰で無理ですって言えばいいのに お前らの為に小さくしてやったって主張が単純にムカつく

202 21/10/10(日)20:41:44 No.855006937

>お菓子の実質値上げにムカつき過ぎて自前でお菓子つくようになっちゃった プリンとかクッキー作るといいよ 買った方が圧倒的に安いから目が覚める

203 21/10/10(日)20:41:45 No.855006946

>シャウエッセンは電子レンジ調理解禁って事情があるから量だけで語るのはナンセンスだ でも値下げしてるんでしょ

204 21/10/10(日)20:41:50 No.855006996

他の会社もタバコくらい強気に出ようぜ!

205 21/10/10(日)20:41:54 No.855007031

カントリーマアムはもう買ってないな…

206 21/10/10(日)20:42:00 No.855007089

>でもテレビの工場見学でより美味しくなる用材料変えて工夫してるって… 安くてなるべく味が落ちない材料ってことですね

207 21/10/10(日)20:42:02 No.855007106

作ってる側も全然得しないのがつらい

208 21/10/10(日)20:42:45 No.855007501

鶴瓶のせいで試されるお茶界

209 21/10/10(日)20:42:46 No.855007520

>>最近のお茶はどれも600とかに増えてるから大変そうだな… >コカ・コーラ社が参戦してくるとはおもわなかった 完全に統一してくれればいっそ楽なのにどいつもこいつも微妙に違うサイズでお出しして来やがる…… コカ・コーラなんか同じ会社の中でもダンボールの高さが合わなかったりする

210 21/10/10(日)20:42:51 No.855007555

ガリガリ君の所は自分で言ってたけど正直にぶっちゃける戦法自体がそう何度も使えるわけじゃないって だからってそのカードを一回も切らずに抱え落ちするのがクレバーとは思わんがな

211 21/10/10(日)20:43:11 No.855007765

飲みきれないからお茶は増やすな! 頼む

212 21/10/10(日)20:43:13 No.855007782

セブンの弁当とかおいなりもすごかったな 二年で3個入り200円が1個半で200円になった

213 21/10/10(日)20:43:36 No.855007984

>ガリガリ君の所は自分で言ってたけど正直にぶっちゃける戦法自体がそう何度も使えるわけじゃないって >だからってそのカードを一回も切らずに抱え落ちするのがクレバーとは思わんがな ガリガリ君に先にやられた以上二番煎じが否めないのはあるけどやらないのは勿体無いよな

214 21/10/10(日)20:43:38 No.855008006

>プリンとかクッキー作るといいよ >買った方が圧倒的に安いから目が覚める プリンは自分で作った方が圧倒的に安くね? プッチンプリンとかだとあれだけど

215 21/10/10(日)20:43:40 No.855008020

車内のお茶置き場に置き辛くなってる!

216 21/10/10(日)20:43:46 No.855008067

>作ってる側も全然得しないのがつらい 技術者は消費者のために出来るだけ容量を減らすよう努力してるのに誰も褒めてくれなくて辛い…って文章を何かで読んだな

217 21/10/10(日)20:43:50 No.855008105

>飲みきれないからお茶は増やすな! >頼む ミニボトルあるだろ

218 21/10/10(日)20:44:08 No.855008250

鶴瓶じゃダメなんです…鶴瓶じゃ本当の空腹には勝てないんです

219 21/10/10(日)20:44:10 No.855008266

>技術者は消費者のために うn >出来るだけ容量を減らすよう努力してるのに ころす

220 21/10/10(日)20:44:11 No.855008275

>買った方が圧倒的に安いから目が覚める コーヒーゼリーは凄まじいコスパだぜ ホントはチョコ作りたいけど

221 21/10/10(日)20:44:16 No.855008312

>技術者は消費者のために出来るだけ容量を減らすよう努力してるのに誰も褒めてくれなくて辛い…って文章を何かで読んだな 減らすな 増やすな 維持して

222 21/10/10(日)20:44:20 No.855008346

元々めちゃくちゃ安くて値上げ後でも十分安いものを例に出されても 割高感のある商品で同じことは出来ん

223 21/10/10(日)20:44:20 No.855008352

お客様の要望にお応えして!は絶対やっちゃダメなことは分かる

224 21/10/10(日)20:44:35 No.855008484

飲み物は鶴瓶汁た炭酸水ばかり買ってるけど気が付いたらジュース類が軒並み小さくなっててビックリした…

225 21/10/10(日)20:44:57 No.855008678

自分で作るのはいいけど量は保存の問題とかあるからそんな作れないよね

226 21/10/10(日)20:45:11 No.855008802

>お客様の要望にお応えして!は絶対やっちゃダメなことは分かる 誰一人としてそんな要望出して無いからな

227 21/10/10(日)20:45:33 No.855008989

>お客様の要望にお応えして!は絶対やっちゃダメなことは分かる 客の要望なんて値段も量も味も同じであることを求めてるだけだから味を良くしろなんて言わないし勝手に要望とかほざかれても挑発にしかならないよね

228 21/10/10(日)20:45:36 No.855009013

ファンタ140円だ!と喜んで買ったら430ml ちょっとがっかりする

229 21/10/10(日)20:45:42 No.855009064

商品の値上げしたら社員に給料払えてて何が金がないだ!ってお叱りを受けたりする

230 21/10/10(日)20:45:50 No.855009134

飲みきれないって声が多いから牛乳減らすね…

231 21/10/10(日)20:45:51 No.855009138

>お客様の要望にお応えして!は絶対やっちゃダメなことは分かる これでやっていいのは増量と新しいメニュー出す時だけだ

232 21/10/10(日)20:45:54 No.855009162

素敵な負のループ

233 21/10/10(日)20:45:57 No.855009188

正直今のクオリティのまま値段据え置きもう無理だよ色々高騰してるからな

234 21/10/10(日)20:46:21 No.855009374

正直に値上げしますって言っても結局一時しのぎだからそのうちまた値上げかよってなるしな

235 21/10/10(日)20:46:38 No.855009516

>量が減って食べやすくなりましたーって声出ししてて大変だな…って思った 少ねえから買わねえのに余計に売れなくなりそう

236 21/10/10(日)20:46:45 No.855009587

220→200→180→120→180→0

237 21/10/10(日)20:46:50 No.855009627

>商品の値上げしたら社員に給料払えてて何が金がないだ!ってお叱りを受けたりする 値上げしたヤマトが末端に金流さす海外の株買い漁ってる前例があるから誰も従業員の待遇改善なんて信じちゃいない

238 21/10/10(日)20:47:07 No.855009766

>飲みきれないって声が多いから牛乳減らすね… 1日で1リットルなくなるよ…… もったいないからセーブして飲むけど

239 21/10/10(日)20:47:18 No.855009875

そのうちやっすい駄菓子レベルのモノが主力になるんだろうか

240 21/10/10(日)20:47:21 No.855009894

「」が作ってる簡単なお菓子教えてよ 砂糖はどれだけ使ってもいいよ

241 21/10/10(日)20:47:26 No.855009934

お客様のために社員の給料を値下げします

242 21/10/10(日)20:47:46 No.855010093

まず質求めるならもっといいもの買うしな…

243 21/10/10(日)20:47:49 No.855010113

量下げる前にガンガン質下げてるんだろうな

244 <a href="mailto:ドロリッチ">21/10/10(日)20:47:52</a> [ドロリッチ] No.855010125

>220→200→180→120→180→0 何かの暗号か?

245 21/10/10(日)20:47:56 No.855010166

>お客様のために社員の給料を値下げします 下じゃなくて上の給料をがっつり減らして

246 21/10/10(日)20:48:08 No.855010266

コンビニでコーヒーと一緒にチョコ買おうと思ってキットカットの個包装の単品売りのやつ一回手に取ったけど小さすぎて声出そうになった

247 21/10/10(日)20:48:19 No.855010346

>値上げしたヤマトが末端に金流さす海外の株買い漁ってる前例があるから クソかよヤマト…

248 21/10/10(日)20:48:24 No.855010400

プリンは自作する方が硬さも甘さもより好みに合わせられていいよね 流行りのプリン は柔らかすぎる…

249 21/10/10(日)20:48:40 No.855010524

>下じゃなくて上の給料をがっつり減らして 会社は役員と株主のモンや そうはいかないぜ食いしん坊さん

250 21/10/10(日)20:48:44 No.855010556

>そのうちやっすい駄菓子レベルのモノが主力になるんだろうか 駄菓子の減り具合をご覧いただこう

251 21/10/10(日)20:48:47 No.855010587

>>お客様のために社員の給料を値下げします >下じゃなくて上の給料をがっつり減らして ・・・ 値段は上げます

252 21/10/10(日)20:48:49 No.855010597

>その角のやつなに? お客様のご要望にお答えいたしました!

253 21/10/10(日)20:48:49 No.855010598

下の生活が貧しくなると回り回って上も影響を受けるのにね…

254 21/10/10(日)20:48:50 No.855010605

容器のサイズ変更もけっこう金かかるイメージあるけどそんなにしないのかな…

255 21/10/10(日)20:49:05 No.855010745

こうやって見てると日本も徐々にインフレしてるよね

256 21/10/10(日)20:49:08 No.855010774

>fu420207.jpg >fu420209.jpg 別商品扱いのものを比べるバカ

257 21/10/10(日)20:49:12 No.855010799

コンビニの上げ底容器を開発して過去最高益を達成したエフピコは悪の企業だと思う

258 21/10/10(日)20:49:25 No.855010922

>「」が作ってる簡単なお菓子教えてよ >砂糖はどれだけ使ってもいいよ シュリカンド 適当なヨーグルトを水切りしてお好みで甘味料とあとはスパイスを少々(スパイスは無くても良い) 出た水は別に取っておいてはちみつと合わせてドリンクにする 水切りに一晩かかるのが欠点

259 21/10/10(日)20:49:40 No.855011063

>そのうちやっすい駄菓子レベルのモノが主力になるんだろうか これこそもう限界ギリギリじゃない? 10円のチータラみたいな海外展開で多少値段上げても売れたっていう超例外をのぞくと

260 21/10/10(日)20:49:45 No.855011115

俺はもう…蒲焼きさん太郎とうまい棒しか食わん!

261 21/10/10(日)20:49:50 No.855011168

ポッキーの本数数えたことあるか かつて18本あったのが今6本だぜ

262 21/10/10(日)20:50:09 No.855011374

税金保障費通信費各種値上げに減量と実質賃金はデータ以上にマイナスよね

263 21/10/10(日)20:50:15 No.855011432

>俺はもう…蒲焼きさん太郎とうまい棒しか食わん! 蒲焼さんも小さくなってるじゃねえか!

264 21/10/10(日)20:50:19 No.855011483

>こうやって見てると日本も徐々にインフレしてるよね でもGDPは30年前と同じなんだ 衰退しているんだ

265 21/10/10(日)20:50:21 No.855011507

上の給料下げたら結局社員のモチベ減って品質に影響するのでは?

266 21/10/10(日)20:50:22 No.855011530

これじゃなきゃダメってお菓子は内容量が多少減ろうが売れるし

267 21/10/10(日)20:50:31 No.855011585

上底はプラと保管場所の無駄だからヤメレ

268 21/10/10(日)20:50:43 No.855011681

>ポッキーの本数数えたことあるか >かつて18本あったのが今6本だぜ HAHAHAナイスジョーク!…マジ?

269 21/10/10(日)20:50:47 No.855011711

>「」が作ってる簡単なお菓子教えてよ >砂糖はどれだけ使ってもいいよ イモを切る! 揚げる! 塩ふる!! ボナペティ!!!

270 21/10/10(日)20:50:53 No.855011770

麦の値段上がったから麦茶も減るんじゃないかと思う

271 21/10/10(日)20:51:00 No.855011844

もうこうなったら戦争して資源を増やして色々改善するしか…!

272 21/10/10(日)20:51:13 No.855011984

昔のサイズと並べる自虐でもして欲しいわ

273 21/10/10(日)20:51:19 No.855012042

>悪い事ばかりではない 多分中身よりチョコの方が安いよ

274 21/10/10(日)20:51:20 No.855012049

>イモを切る! >揚げる! >塩ふる!! >ボナペティ!!! 馬鹿野郎!!芋けんぴにしろや!

275 21/10/10(日)20:51:31 No.855012158

プリンとか適当でも美味しくでかく作れるよ ちょっとめんどいけどフォンダンショコラとかも簡単

276 21/10/10(日)20:51:34 No.855012178

>上の給料下げたら結局社員のモチベ減って品質に影響するのでは? 他が減るよりは影響ねえんじゃねえかな…

277 21/10/10(日)20:51:48 No.855012325

涙ぐましい企業努力ですね 買うのやめます

278 21/10/10(日)20:51:51 No.855012354

貧乏人はそれなりの物を選べって切り捨て方すらもう追いつかないレベルで攻めてきてるよね

279 21/10/10(日)20:51:55 No.855012393

>ダースなんだからそもそも駄目だろ10個じゃ 間違えた…12個じゃない時期があって批判されてたはず

280 21/10/10(日)20:52:05 No.855012468

「」みたいな無駄飯喰らい社員を減らせば減量する風潮はなくなってくよ

281 21/10/10(日)20:52:06 No.855012479

>ちょっとめんどいけどフォンダンショコラとかも簡単 一行矛盾やめろ

282 21/10/10(日)20:52:10 No.855012537

甘味はサツマイモで補え

283 21/10/10(日)20:52:24 No.855012644

>一行矛盾やめろ 手間かかるけど失敗しないっておかしいか?

284 21/10/10(日)20:52:31 No.855012724

>甘味はサツマイモで補え 水切りヨーグルトとサツマイモか……

285 21/10/10(日)20:52:37 No.855012790

>甘味はサツマイモで補え 大学芋ちょーうめえ デブる

286 21/10/10(日)20:53:07 No.855013085

>「」みたいな無駄飯喰らい社員を減らせば減量する風潮はなくなってくよ マジの無駄飯喰らいを正社員待遇してるならそれはただのアホなんじゃねえかな…

287 21/10/10(日)20:53:13 No.855013163

値段同じで中身減らして売り上げ維持って信用を切り売りしてるだけなんじゃないの 目先の売り上げしか考えてないでしょ

288 21/10/10(日)20:53:26 No.855013272

結局ネットで不買不買言ってるのは木っ端で購入層とみなされてないんだなあって

289 21/10/10(日)20:53:38 No.855013371

減らすのはいいけどリニューアルとか美味しくなって新登場とかそういうのは怒られろよ

290 21/10/10(日)20:53:56 No.855013538

数はバレる大きさを徐々に小さくするんだ

291 21/10/10(日)20:53:57 No.855013548

>マジの無駄飯喰らいを正社員待遇してるならそれはただのアホなんじゃねえかな… 隗より始めよって言葉があってな…

292 21/10/10(日)20:53:57 No.855013552

散々「海外はもっと高いよ?」と言われてきたけどデータや留学生のブログを見てるとフツーに日本とどっこいか安いまであるよね…

293 21/10/10(日)20:54:04 No.855013616

パンナコッタ作ろう ゼラチンと牛乳と生クリームでいける

294 21/10/10(日)20:54:06 No.855013632

トーストにマーガリン塗って直接砂糖ふるファットトーストをオススメするぜ!

295 21/10/10(日)20:54:10 No.855013681

>結局ネットで不買不買言ってるのは木っ端で購入層とみなされてないんだなあって ネットの声真に受けて失敗なんてめずらしくもないからな…… 企業は数字見てるよ

296 21/10/10(日)20:54:46 No.855014000

>隗より始めよって言葉があってな… ち…隗より…

297 21/10/10(日)20:55:00 No.855014135

>値段同じで中身減らして売り上げ維持って信用を切り売りしてるだけなんじゃないの >目先の売り上げしか考えてないでしょ それより安くておいしい代替商品が出ればいいんだけどそういうのは起きない 法の穴を抜ける小さな独禁法の集合体なんだよ

↑Top