虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/10(日)19:05:31 スレイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/10(日)19:05:31 No.854959404

スレイヤーズ3巻まで読んだ スナック感覚で街が一つ消えた!

1 21/10/10(日)19:06:39 No.854959967

人死にすぎ

2 21/10/10(日)19:08:05 No.854960732

コピー人間も結構お手軽作れそうな世界なのね…

3 21/10/10(日)19:09:10 No.854961251

結構な頻度でエグい描写が出てきて怖い

4 21/10/10(日)19:09:55 No.854961586

ファンタジーといえばおどろおどろしいものって時代だったからねぇ

5 21/10/10(日)19:10:48 No.854962010

グロ描写は2巻より全然少なかったので安心! レゾ強いなぁ

6 21/10/10(日)19:10:50 No.854962021

主人公が辺な虫に焼き殺されそうになったりするしな

7 21/10/10(日)19:10:53 No.854962060

傍若無人のリナさんがチート級魔法無双で俺TUEEEする のかと思ったらリナさん苦戦しかしてない…

8 21/10/10(日)19:11:33 No.854962397

またサイラーグには会えるから

9 21/10/10(日)19:11:44 No.854962478

リナ本人にも不幸都市認定されてる可哀想な都市サイラーグ

10 21/10/10(日)19:11:55 No.854962570

魔王付きのコピーだから魔王由来の防御魔法使ったんだよね

11 21/10/10(日)19:12:14 No.854962777

当時はライトノベルの先駆けみたいな作品だったのに今の時代から見るとダークファンタジー寄りなのが面白いね

12 21/10/10(日)19:12:16 No.854962792

竜破斬が使えない…?ああ邪魔なの多いですね

13 21/10/10(日)19:12:28 No.854962894

死なない肉塊と両手消し炭はすごい印象だった

14 21/10/10(日)19:12:34 No.854962940

リナじゃなかったらあっさり死ぬ場面ばかりなだけでネームドと戦う時は一切無双できないという

15 21/10/10(日)19:13:15 No.854963253

リナが例の詠唱やるの3巻が初なのね そして防がれる

16 21/10/10(日)19:13:24 No.854963329

今富士見の装丁こんななんだダッシュ文庫みたい

17 21/10/10(日)19:14:41 No.854963956

新装版にした際に後の展開を考えた加筆してるんだったか 当時はライブ感で書いてたから…

18 21/10/10(日)19:15:43 No.854964503

>新装版にした際に後の展開を考えた加筆してるんだったか スルーしてたけどそんなことしてたのか…

19 21/10/10(日)19:16:21 No.854964822

強い魔族倒すほど使える魔法減るんだっけ

20 21/10/10(日)19:16:24 No.854964849

これでライトって当時のファンタジー作品そんなエグいのばっかだったの

21 21/10/10(日)19:16:30 No.854964907

光の剣今度はゼルが使ってた 便利な武器だ

22 21/10/10(日)19:17:21 No.854965396

応募作となった1巻分を書いてる時は後の展開を一切考えずに書いてたとあとがきに書いてたな

23 21/10/10(日)19:17:28 No.854965447

スレイヤーズがライト扱いされる主な部分はストーリーよりも文章の軽さの方じゃないかなぁ

24 21/10/10(日)19:17:33 No.854965479

人が死なないファンタジーの方が珍しい気がする

25 21/10/10(日)19:17:39 No.854965542

>これでライトって当時のファンタジー作品そんなエグいのばっかだったの 実際かなりライト というかこの頃はかなり硬い

26 21/10/10(日)19:18:05 No.854965750

>スレイヤーズがライト扱いされる主な部分はストーリーよりも文章の軽さの方じゃないかなぁ 文体とすぺしゃるとナーガでずいぶん印象緩くなってるイメージが

27 21/10/10(日)19:18:30 No.854965964

>強い魔族倒すほど使える魔法減るんだっけ まあ普通そんなことできる奴なんて居るわけないんだけどな… 冥王と魔竜王が滅びた!! 覇王は逃げたのでセーフ

28 21/10/10(日)19:18:34 No.854965997

富士見は短編系はネタに走るけど基本的に本編はシリアスだった印象

29 21/10/10(日)19:18:41 No.854966074

リナの独特の口調の一人称と擬音でだいぶ柔らかくなってる感じはする

30 21/10/10(日)19:19:05 No.854966345

スレイヤーズが出たばかりの頃はこの作風に驚かれたみたいだからな

31 21/10/10(日)19:19:39 No.854966627

そいつ病気持ちだぞとか言ったりガウリイにその辺の知識あるんだか無いんだか

32 21/10/10(日)19:19:53 No.854966746

アトラスは大分クトゥルーノリに寄せてる まあ神坂先生がホラー書くと大体表現がくどくないラブクラフトみたいになるんだけど

33 21/10/10(日)19:19:54 No.854966752

神坂一はライトな文体なだけで普通にエグい

34 21/10/10(日)19:20:06 No.854966852

>そいつ病気持ちだぞとか言ったりガウリイにその辺の知識あるんだか無いんだか 初期は頭よかったから…

35 21/10/10(日)19:20:06 No.854966855

>そいつ病気持ちだぞとか言ったりガウリイにその辺の知識あるんだか無いんだか 魔法以外は別に疎くないというか

36 21/10/10(日)19:20:31 No.854967076

>富士見は短編系はネタに走るけど基本的に本編はシリアスだった印象 まぶらほもそのパターンのつもりが長編がよく分からん感じになって フルメタは本編を連載するようになったな

37 21/10/10(日)19:20:46 No.854967219

リナは上位の側だからあんま気にならんけど一般人には生き辛すぎる世界

38 21/10/10(日)19:20:52 No.854967248

今16巻と17巻以外Kindle unlimitedで読めるのありがたい…

39 21/10/10(日)19:20:53 No.854967259

あの日か

40 21/10/10(日)19:21:19 No.854967477

>>そいつ病気持ちだぞとか言ったりガウリイにその辺の知識あるんだか無いんだか >魔法以外は別に疎くないというか 作者が加減を間違えて何もかも疎くなってしまった 後で戻ってきてたけど

41 21/10/10(日)19:21:28 No.854967531

スレイヤーズの本編で明るい時期あったっけ… 後の方になる2部だって暗めだし

42 21/10/10(日)19:21:33 No.854967576

>リナは上位の側だからあんま気にならんけど一般人には生き辛すぎる世界 つかレッサーデーモンすらそうそう遭遇しないんだと思うな…

43 21/10/10(日)19:21:47 No.854967688

ガウリイは読者に解説するために脳味噌クラゲになるので…

44 21/10/10(日)19:22:03 No.854967856

>リナは上位の側だからあんま気にならんけど山賊には生き辛すぎる世界

45 21/10/10(日)19:22:06 No.854967889

リナは人類のトップクラスなんだろうけど 人類と魔族・エルフ・竜に基本越えられない壁がある…

46 21/10/10(日)19:22:16 No.854967968

2部のやたら弱体化したガウリイはいやだったな やっぱ強くないと

47 21/10/10(日)19:22:18 No.854967992

暇潰しとストレス発散で盗賊狩り出きる程度にはそこらにならず者がうごうごしてる世界

48 21/10/10(日)19:22:26 No.854968069

ゼルガディスの方が魔力有る分光の剣の刀身がでかいとか細かい設定あったよね

49 21/10/10(日)19:22:41 No.854968211

ガウリィは大事なことはリナが覚えてるから別に俺覚えなくてもいいや…って思ってるからな

50 21/10/10(日)19:22:42 No.854968225

>強い魔族倒すほど使える魔法減るんだっけ 強いのレベルが上から十人どころじゃないんですけど

51 21/10/10(日)19:22:43 No.854968229

>そいつ病気持ちだぞとか言ったりガウリイにその辺の知識あるんだか無いんだか ガウリイはたまにキャラが変わるので実はリナに合わせてかなり強めにキャラ作ってると思われる

52 21/10/10(日)19:23:18 No.854968499

単純出力ならクラゲより他の面子が使ったほうが光の剣の火力は出る ただクラゲが人類最高峰の剣士なのでクラゲが使うべき

53 21/10/10(日)19:23:25 No.854968550

>強い魔族倒すほど使える魔法減るんだっけ この世界の魔法は魔族の力を借りて使うから魔竜王の力を借りて使う魔竜烈火咆は魔竜王を倒すと使えなくなる まぁ人間に倒せるような魔族じゃないけど

54 21/10/10(日)19:23:31 No.854968594

1巻ずつ見てるならあんまり先の話がしにくい世界だ

55 21/10/10(日)19:24:07 No.854968897

クラゲの剣技は格が違うというか…剣で負けてるときあったっけ?

56 21/10/10(日)19:24:14 No.854968940

>>リナは上位の側だからあんま気にならんけど一般人には生き辛すぎる世界 >つかレッサーデーモンすらそうそう遭遇しないんだと思うな… 一般的に用心棒で魔道士やるような人なら切り札レベルだから…

57 21/10/10(日)19:24:36 No.854969100

>強い魔族倒すほど使える魔法減るんだっけ 魔族の力借りる魔法がその魔族滅んだら使えなくなるってだけだから自分が使わない魔法に関係する魔族じゃなかったら滅んでもセーフ

58 21/10/10(日)19:24:39 No.854969122

>魔王付きのコピーだから魔王由来の防御魔法使ったんだよね ドラグスレイブ使える魔法使い何人もいるしそれは関係なくない?

59 21/10/10(日)19:24:42 No.854969143

ガウリイはちょいちょい大人だなぁって所を見せるのがズルい

60 21/10/10(日)19:24:45 No.854969171

一応その範囲内での話にしたいな

61 21/10/10(日)19:24:46 No.854969178

3巻まで読んでこれは毎度ゲストキャラに敵が潜んでるんだと気付きました

62 21/10/10(日)19:24:47 No.854969189

ドラグスレイブ使える魔導士が三人いれば超大国だっけ?

63 21/10/10(日)19:24:50 No.854969201

最後まで肉体は女の子相応なので 緊張感あるよねバトルシーン

64 21/10/10(日)19:24:54 No.854969229

>2部のやたら弱体化したガウリイはいやだったな >やっぱ強くないと いかなガウリイでもまともな武器がないときつい

65 21/10/10(日)19:25:08 No.854969361

2部の光の剣がなかったら普通の剣もまともに使えない状態になってたガウリイおかしくないか? こいつリナに剣術教えてたよなというか同行する理由の一つだったのに 特訓のときも光の剣でリナと斬り結んでたの?

66 21/10/10(日)19:25:13 No.854969397

>スレイヤーズの本編で明るい時期あったっけ… >後の方になる2部だって暗めだし 起こる事件が暗いだけで基本的にキャラや雰囲気は明るめだとは思う 2部は最後がね

67 21/10/10(日)19:25:14 No.854969411

リナの住んでる一帯は神様の魔法使えなかったから全然出てこないのよね

68 21/10/10(日)19:25:39 No.854969646

二部は二部でいかにガウリイを活かすかみたいな戦い方するのも嫌いじゃなかったよ

69 21/10/10(日)19:25:41 No.854969661

初期の話だと盗賊から奪ったお宝をリナが魔術でせっせと高額にしてたの好きだったな 生活感がある

70 21/10/10(日)19:25:42 No.854969669

これ以前の時期のスニーカーなんだったらガンダムとかでいいや あとは適当にあかほりのでも摘んで比べてみたら その辺の遷移は見えると思う

71 21/10/10(日)19:25:51 No.854969731

そういや新しく続編出たの買ってないや…

72 21/10/10(日)19:25:57 No.854969762

>ドラグスレイブ使える魔導士が三人いれば超大国だっけ? 1巻でそういう説明あったな そこで死んじゃうけどゼルの部下に使える人いた

73 21/10/10(日)19:26:11 No.854969862

黄昏よりも暗きもの

74 21/10/10(日)19:26:16 No.854969895

>3巻まで読んでこれは毎度ゲストキャラに敵が潜んでるんだと気付きました ちょっとした推理小説のテイストもあると思う

75 21/10/10(日)19:26:29 No.854969998

ガウリィって1巻は割とまともだった気がするんだけど話を追うごとに知性がヤバいことになっていってる

76 21/10/10(日)19:26:37 No.854970048

魔族相手に致命打与えられないだけで中位高位純魔と直接切り結んで大体無傷とかだから頭ひとつふたつ抜けておかしい まあ一緒に戦ってるリナがダメージ食らってるから 危険性の低いガウリイを優先して攻撃してないだけでもあるんだろうが

77 21/10/10(日)19:26:41 No.854970089

>緊張感あるよねバトルシーン わりと死にかけてるしな 魔族どころか人間の超一流には接近戦で勝てないレベル

78 21/10/10(日)19:26:54 No.854970173

いいですよね ルビーアイの力を借りて使う竜破斬をルビーアイ本人に使うのは お前を殺すのにお前の力を貸してくれって理屈だから成り立つわけないけど ルビーアイ本人が死を望んでたら発動できるの

79 21/10/10(日)19:26:59 No.854970216

ランツって何だったんだろうという思いと再登場したら絶対不幸になるからそのまま出てこないでほしいという気持ちが両立している

80 21/10/10(日)19:27:15 No.854970343

もうちょいスレ「」に合わせたスレの進行をだな…

81 21/10/10(日)19:27:25 No.854970424

ダイの大冒険もリメイクアニメ放送してるし 次はスレイヤーズあるか!?

82 21/10/10(日)19:27:29 No.854970459

冥王死んで神族弱体化の結界解けたからこれからそっち側の術の開発もすすむのかね

83 21/10/10(日)19:27:34 No.854970503

血の流れよりもあら?着物?

84 21/10/10(日)19:27:39 No.854970534

そらアニメ化するときに原作に寄せられないわ

85 21/10/10(日)19:27:50 No.854970623

間違いなくトップクラスに強いのに主人公より強い奴がスナック感覚でどんどん出てくる 魔族ヤバイ

86 21/10/10(日)19:27:52 No.854970642

>>2部のやたら弱体化したガウリイはいやだったな >>やっぱ強くないと >いかなガウリイでもまともな武器がないときつい いや、烈光の剣はまともな武器ではない

87 21/10/10(日)19:27:55 No.854970660

3巻か…ザナッファーの話だっけ?

88 21/10/10(日)19:27:57 No.854970686

>次はスレイヤーズあるか!? もうやったろ!

89 21/10/10(日)19:28:28 No.854970940

リナは大体途中で負傷なりしてデバフ負ってるからガウリイの強さが目立つ ゼルは魔法も剣技もバランスよく強いな

90 21/10/10(日)19:28:32 No.854970970

>3巻か…ザナッファーの話だっけ? 次辺りじゃなかった?

91 21/10/10(日)19:28:37 No.854971012

ザナっファーいいよね 飼いたい

92 21/10/10(日)19:28:44 No.854971061

>冥王死んで神族弱体化の結界解けたからこれからそっち側の術の開発もすすむのかね コミカライズかゲームで結界内では研究始まったばっかだけど外にはそれなりに魔法が有るみたいな話があったと思う

93 21/10/10(日)19:29:01 No.854971239

>3巻か…ザナッファーの話だっけ? スレ画にレゾコピーいるだろ

94 21/10/10(日)19:29:12 No.854971313

ゼガルディスさん!

95 21/10/10(日)19:29:20 No.854971364

アニメは1部の段階で途中から原作と話が離れていくから 原作読んだときは割と驚いた

96 21/10/10(日)19:29:23 No.854971389

>そらアニメ化するときに原作に寄せられないわ 深夜なら寄せて良いと思う というか初劇場版で同時上映だったXの生首ハグよりアウトなのはやってねーだろ!

97 21/10/10(日)19:29:25 No.854971402

魔獣ザナッファーの正体はなかなかびっくりしたね

98 21/10/10(日)19:29:28 No.854971432

>2部の光の剣がなかったら普通の剣もまともに使えない状態になってたガウリイおかしくないか? >こいつリナに剣術教えてたよなというか同行する理由の一つだったのに >特訓のときも光の剣でリナと斬り結んでたの? レッサーデーモンとかゴーストと戦おうとすると光の剣のつもりで斬りかかったり刀身を外したりするだけじゃなかったっけ?

99 21/10/10(日)19:29:31 No.854971448

たまに出てくるマイナー呪文がなんかめっちゃ好きだった

100 21/10/10(日)19:29:36 No.854971485

アニメだとコピーレゾとザナッファー交えた設定だった気がした

101 21/10/10(日)19:29:43 No.854971532

>ザナっファーいいよね >飼いたい 誰に鎧着せるんだ

102 21/10/10(日)19:29:51 No.854971583

>烈光の剣はまともな武器ではない ガウリィ剣士だから出力あんまり上がらなくて中の上くらいの魔族だと大してダメージ与えられないのはひどいと思いました

103 21/10/10(日)19:29:51 No.854971584

3巻はコピーレゾ 4巻はセイルーン 5巻がザナッファー

104 21/10/10(日)19:29:55 No.854971618

>クラゲの剣技は格が違うというか…剣で負けてるときあったっけ? ザナッファーのとき二刀流のバルグモンとかいう敵にめっちゃ押されてた

105 21/10/10(日)19:29:57 No.854971634

人類最強がアルバイトで忙しかった記憶

106 21/10/10(日)19:30:01 No.854971665

ラティルトは数少ない信用できる魔法

107 21/10/10(日)19:30:22 No.854971821

コピーレゾが本性表した時の挿絵がヤバい

108 21/10/10(日)19:30:32 No.854971890

ゼルディガスさん結局もとにもどるのかな

109 21/10/10(日)19:30:33 No.854971900

アニメ改変は原作者の希望もあったのでね

110 21/10/10(日)19:30:47 No.854972028

めっちゃ強い暗殺者いたねゾーマだかゾーラだか

111 21/10/10(日)19:30:50 No.854972050

コピーレゾの両目が口!はめっちゃカッコいいと思う なりたくはない

112 21/10/10(日)19:30:57 No.854972104

>もうちょいスレ「」に合わせたスレの進行をだな… 気にしなくていいよ! 俺もアニメやらゲームやらでちょっとは触れてるから読んでる最中自分でネタバレしてる感覚になってる

113 21/10/10(日)19:30:57 No.854972111

コピーレゾにしたこと考えるとレゾ性格悪すぎない?

114 21/10/10(日)19:31:07 No.854972191

>人類最強がアルバイトで忙しかった記憶 あの人人類でいいのかな…

115 21/10/10(日)19:31:19 No.854972285

>コピーレゾにしたこと考えるとレゾ性格悪すぎない? 考えなくても滅茶苦茶性格悪いよ

116 21/10/10(日)19:31:21 No.854972306

高ビーなキャラになんでその性格になったの?って聞いたら 昔は気が弱かったんだけど ある人にならいっそ吹っ切れろと言われまして…ってエピソード好き

117 21/10/10(日)19:31:34 No.854972396

>コピーレゾの両目が口!はめっちゃカッコいいと思う >なりたくはない あの赤ちゃんのコラ見た時最初に思い出したのあれだった

118 21/10/10(日)19:31:43 No.854972457

魔族の力が強すぎてわりと絶望的な世界観だよね

119 21/10/10(日)19:31:44 No.854972464

スレイヤーズもオーフェンももうリバイバルやっちゃったからねえ というかダイがあの規模でアニメ化できてるのは複数の大会社が関わってるおかげだろうから…

120 21/10/10(日)19:31:49 No.854972502

コピーも言ってたけどレゾも割と病んでたんだと思う

121 21/10/10(日)19:32:10 No.854972657

なんでコピーの方はかんたんに盲目治んねん! 魔族混ぜよ…

122 21/10/10(日)19:32:10 No.854972664

>ラティルトは数少ない信用できる魔法 単体版ドラスレみたいな火力で魔族由来の魔法じゃないけどあれどっから力ひっぱってるんだ

123 21/10/10(日)19:32:15 No.854972711

>コピーレゾにしたこと考えるとレゾ性格悪すぎない? 許せねぇよルビーアイ…

124 21/10/10(日)19:32:33 No.854972840

デモンスレイヤーズの称号獲得おめでとうございます!!

125 21/10/10(日)19:32:38 No.854972878

目が口になってるコラとか出るたびにコピーレゾの話絶対出るくらいには読んでたオタクに刻まれた挿絵と設定

126 21/10/10(日)19:32:45 No.854972947

スレイヤーズもオーフェンも業界にファン結構多いだろうになんでアニメがあんな出来になるんだ TRYの話じゃなくてね

127 21/10/10(日)19:32:46 No.854972953

本編が普通にグロすぎる ストーリー自体は毎巻途中で仲間だと思ってたキャラが敵だった展開と本当の目的が分かるってワンパターンだった気がするけど

128 21/10/10(日)19:32:52 No.854972996

ダイはアニメ打ち切りの怨念を晴らすためって言うのもあったと思う それはそれとしてもう一回スレイヤーズのアニメ化してほしい

129 21/10/10(日)19:32:54 No.854973011

すぺしゃるは読んだのかな 読み返したらナーガのセリフに魔剣士ゼルガディスとか 魔道士エリシエルとか出てきてたのに気づいたよ

130 21/10/10(日)19:33:14 No.854973158

上位魔族には基本人間側絶対に勝てないの無理ゲーすぎる…

131 21/10/10(日)19:33:19 No.854973198

>スレイヤーズもオーフェンももうリバイバルやっちゃったからねえ オーフェンは推しがベッドにナイフ持ち込んでて 襲われたときに足の指で挟んで斬りつけるってシーンが見れたからもう満足… ……ほんとはオーフェンの姪っ子と絡むシーンもみてぇ!

132 21/10/10(日)19:33:37 No.854973339

>コピーレゾにしたこと考えるとレゾ性格悪すぎない 自我意識のない人形だし… 魔族混ぜたら自我が生まれたけど

133 21/10/10(日)19:33:51 No.854973450

>魔族の力が強すぎてわりと絶望的な世界観だよね 人間が魔族の餌でゴミカスなだけで竜とか頑張ってたから… 魔王もう半分くらい死んで竜が4分の3残ってるから竜有利では?

134 21/10/10(日)19:34:00 No.854973516

あとなにがあるかなスニーカー文庫 ルナヴァルガーとかラグナロクとか?

135 21/10/10(日)19:34:10 No.854973584

上位魔族の気まぐれが勝ちの要因の一つだったりもするから…

136 21/10/10(日)19:34:38 No.854973799

スレイヤーズ好きならファンリビ割とオススメだよ もう死ぬけどオフライン版は残るしシナリオはバッチリだし他作品と絡むキャラ達も可愛いから…

137 21/10/10(日)19:34:42 No.854973828

ナーガとガウリイってもしかして一回も会ったことない?

138 21/10/10(日)19:34:57 No.854973957

>魔獣ザナッファーの正体はなかなかびっくりしたね あんたの性格悪いのそのせいじゃないわよね!?

139 21/10/10(日)19:35:00 No.854973970

>もう死ぬけど 終わるのか…

140 21/10/10(日)19:35:00 No.854973971

ゼルの名前だしたのはサウザンドのおっさんじゃなかったっけ

141 21/10/10(日)19:35:15 No.854974083

>スレイヤーズもオーフェンも業界にファン結構多いだろうになんでアニメがあんな出来になるんだ 規制…ですかね… 昔のは俺流が普通だったから仕方ないが

142 21/10/10(日)19:35:16 No.854974097

>あとなにがあるかなスニーカー文庫 >ルナヴァルガーとかラグナロクとか? とトリブラ…

143 21/10/10(日)19:35:19 No.854974119

>スレイヤーズ好きならファンリビ割とオススメだよ >もう死ぬけどオフライン版は残るしシナリオはバッチリだし他作品と絡むキャラ達も可愛いから… ファンリビは最初にリセマラでリナ狙ってるときにこれ死にそうだなと思ってた…

144 21/10/10(日)19:35:27 No.854974187

話の流れ的には4巻読む前にすぺしゃる読んだ方がちょっと楽しめると思う

145 21/10/10(日)19:35:42 No.854974320

>ナーガとガウリイってもしかして一回も会ったことない? スーファミとかいれないとないはず… VSオーフェンの時は記憶消えてたよね

146 21/10/10(日)19:35:48 No.854974377

原作だとゼルはたまにバッタリ会う感じなのかな

147 21/10/10(日)19:35:51 No.854974409

>ナーガとガウリイってもしかして一回も会ったことない? SFC版が正史ならそっちで合ってる その場合本編後にまたシャブラニグドゥ倒してることになるけど…

148 21/10/10(日)19:36:01 No.854974487

>単体版ドラスレみたいな火力で魔族由来の魔法じゃないけどあれどっから力ひっぱってるんだ 精霊魔法だから自然界から…

149 <a href="mailto:エルフ、ドラゴン">21/10/10(日)19:36:09</a> [エルフ、ドラゴン] No.854974530

>魔族の力が強すぎてわりと絶望的な世界観だよね みんな!人間なんて魔族強くするだけだから要らないよね!

150 21/10/10(日)19:36:10 No.854974540

アニメから入ってラノベ版読むとえぐい描写多すぎだなこの作品ってなった かけた術者死なないと永遠に苦しみ続ける肉塊にされる魔法…どこぞの王様二代続けて可哀相すぎる

151 21/10/10(日)19:36:13 No.854974564

オーフェンの新アニメは魔術の構成の表現とか色んな演出がクソダサい…

152 21/10/10(日)19:36:21 No.854974628

ファンリビはスレイヤーズ以外わからないから手を出さなかったな…

153 21/10/10(日)19:36:26 No.854974666

>あとなにがあるかなスニーカー文庫 >ルナヴァルガーとかラグナロクとか? スレイヤーズオーフェンとかの流れなら 同じく昔TVアニメやったゴクドーくん漫遊記だろう

154 21/10/10(日)19:36:27 No.854974676

あーゲームのスレイヤーズのセット販売しないかな ロードス島戦記はセット販売決まったんだよね

155 21/10/10(日)19:36:30 No.854974700

>ガウリィ剣士だから出力あんまり上がらなくて中の上くらいの魔族だと大してダメージ与えられないのはひどいと思いました でも魔族相手だとゴルンノヴァでも正直人間が出せる出力じゃたかがしれてるし… 魔力食いのブラストソードは出力は相手依存だから人間でも使いやすい 切れ味鈍らせないと辻斬り装置になること以外は

156 21/10/10(日)19:36:33 No.854974722

アニメ版でロリ巨乳正義バカを生み出した功績を我は忘れぬ…

157 21/10/10(日)19:36:33 No.854974723

ファンリビはパラレルロリリナとガウリィの会話がめっちゃ良かった

158 21/10/10(日)19:36:36 No.854974752

>話の流れ的には4巻読む前にすぺしゃる読んだ方がちょっと楽しめると思う 箸休め的にも流れ的にもちょうどいいね

159 21/10/10(日)19:36:57 No.854974902

>VSオーフェンの時は記憶消えてたよね ヒーローファンタジアでどっかで会ったような…ってなるのいいよね

160 21/10/10(日)19:37:04 No.854974960

>アニメから入ってラノベ版読むとえぐい描写多すぎだなこの作品ってなった >かけた術者死なないと永遠に苦しみ続ける肉塊にされる魔法…どこぞの王様二代続けて可哀相すぎる 北の魔王に喧嘩売るのが悪いよー

161 21/10/10(日)19:37:05 No.854974972

ルナヴァルガー懐かしいけど作者何やってるんだろう

162 21/10/10(日)19:37:07 No.854974987

>スレイヤーズ好きならファンリビ割とオススメだよ >もう死ぬけどオフライン版は残るしシナリオはバッチリだし他作品と絡むキャラ達も可愛いから… まさにそこからなんだ読み始めたの… リナがビビってたブラストボムってゼロスのスキルにあるなーってなって結構楽しい

163 21/10/10(日)19:37:10 No.854975003

>コピーレゾにしたこと考えるとレゾ性格悪すぎない? できないことは自分の目を見えるようにすることだけってくらい能力あったから拗れ具合も半端なかっただけだ

164 21/10/10(日)19:37:10 No.854975006

>原作だとゼルはたまにバッタリ会う感じなのかな 一部後半はほぼ一緒

165 21/10/10(日)19:37:15 No.854975053

あのクラゲって前衛任せてる時の安心感凄いよね リナは死にかけそうでもクラゲだけは生き残る安心感がある

166 21/10/10(日)19:37:17 No.854975066

アニメだとさんづけだけど原作だとリナにため口だよねアメリア

167 21/10/10(日)19:37:30 No.854975175

>かけた術者死なないと永遠に苦しみ続ける肉塊にされる魔法…どこぞの王様二代続けて可哀相すぎる その魔法好き!本編短編含め何回も話として出てくるし

168 21/10/10(日)19:37:57 No.854975370

魔法切るのも光の剣専売特許じゃないからブラストソードは便利で良い

169 21/10/10(日)19:37:59 No.854975381

ゴクドーくんは電撃からも出てなかったっけ? 急なホモエンドに困惑した思い出

170 21/10/10(日)19:38:07 No.854975428

>ガウリィ剣士だから出力あんまり上がらなくて中の上くらいの魔族だと大してダメージ与えられないのはひどいと思いました でもちゃんとした武器持たせたら一番ダメージ稼いでるし撃墜王なんですよ… アストラルサイドからの攻撃感じるのはなんなんだお前は…

171 21/10/10(日)19:38:24 No.854975573

>魔法切るのも光の剣専売特許じゃないからブラストソードは便利で良い 便利かなアレ…

172 21/10/10(日)19:38:38 No.854975689

>あとなにがあるかなスニーカー文庫 >ルナヴァルガーとかラグナロクとか? ここは闇さだを…

173 21/10/10(日)19:38:43 No.854975720

>ヒーローファンタジアでどっかで会ったような…ってなるのいいよね いつか魔王のとこの三姉妹と鉢合わせるコラボ記憶持ちリナが見たい… あとあと人殺し過ぎて枯れ切ったマジクとも

174 21/10/10(日)19:38:50 No.854975781

賢かった頃のガウリィ好き

175 21/10/10(日)19:39:04 No.854975891

>アニメだとさんづけだけど原作だとリナにため口だよねアメリア 小説ベースのドラマCDで呼び捨てにして怒られてたやつなかったっけ

176 21/10/10(日)19:39:08 No.854975916

ガウリイも大概底が見えねえなぁと思ってたらコピーレゾ強すぎ

177 21/10/10(日)19:39:13 No.854975957

>アストラルサイドからの攻撃感じるのはなんなんだお前は… 頭クラゲだけど英雄過ぎる…

178 21/10/10(日)19:39:15 No.854975964

今だと赤の竜神側の力借りた魔法もありなんだよな…

179 21/10/10(日)19:39:17 No.854975975

なんならゼルがキメラになったのもあれ八つ当たりっぽいぞ

180 21/10/10(日)19:39:20 No.854975994

一応人間もアストラルサイドがあるからアストラル攻撃効くし察知もできるけど 理論上はねってレベルの話ですよね…

181 21/10/10(日)19:39:28 No.854976052

>ゴクドーくんは電撃からも出てなかったっけ? >急なホモエンドに困惑した思い出 未完になった外伝の方が電撃だったかな?

182 21/10/10(日)19:39:41 No.854976152

>ルナヴァルガー懐かしいけど作者何やってるんだろう 20年くらい前にコミケで本だしてた ルナヴァルガーとかの筋肉外伝本 ファンですーっていったらありがとー!って握手してくれた思い出

183 21/10/10(日)19:39:43 No.854976167

>アストラルサイドからの攻撃感じるのはなんなんだお前は… 全力で隠れてるゼロスをなんかいる気がするなぁってなるのマジなんなの

184 21/10/10(日)19:39:45 No.854976185

人間は魔族に勝てないけど魔族は人間に絶対本気出せないという絶妙なバランス

185 21/10/10(日)19:40:12 No.854976383

>今だと赤の竜神側の力借りた魔法もありなんだよな… まず気づいて呪文開発から始めないとだからめっちゃ時間かかるんだっけか

186 21/10/10(日)19:40:28 No.854976507

当時でも卵王子とかと比べるとかなりライト

187 21/10/10(日)19:40:34 No.854976551

>ゴクドーくんは電撃からも出てなかったっけ? >急なホモエンドに困惑した思い出 本編はスニーカーで外伝は電撃だな 雑巾ババアの正体は本編だと伏せられてるけど外伝だと早々に明かされる

188 21/10/10(日)19:40:43 No.854976609

とりあえず魔族にはエルメキアランス!

189 21/10/10(日)19:40:43 No.854976614

竜の皆さんは強いので遠慮なく全力でいきますね!

190 21/10/10(日)19:40:47 No.854976630

基本的にスレイヤーズの明るい印象はアニメやすぺしゃる、本編の合間のネタ部分が強いからだと思う シリアス部分はマジで暗い

191 21/10/10(日)19:40:54 No.854976674

何考えて作ったんだろうね斬妖剣の作者

192 21/10/10(日)19:40:57 No.854976692

>当時でも卵王子とかと比べるとかなりライト めっちゃ好きだけどとにかく話が重い重すぎる…

193 21/10/10(日)19:41:05 No.854976746

>一応人間もアストラルサイドがあるからアストラル攻撃効くし察知もできるけど >理論上はねってレベルの話ですよね… まあ精神力の伝達力ほぼ皆無な釣りざおで魔族に多少なりともダメージ通せるおっさんとかもいるから…

194 21/10/10(日)19:41:11 No.854976790

>人間は魔族に勝てないけど魔族は人間に絶対本気出せないという絶妙なバランス 魔族の癖に人間に本気出したぜこいつの時点でアウトだからな…

195 21/10/10(日)19:41:13 No.854976805

>何考えて作ったんだろうね斬妖剣の作者 あれ神様由来の武器っぽいし…

196 21/10/10(日)19:41:20 No.854976850

スニーカーならフォーチュン・クエストがあるじゃないか

197 21/10/10(日)19:41:34 No.854976948

>当時でも卵王子とかと比べるとかなりライト 卵王子はなんていうかストレートに重い…

198 21/10/10(日)19:41:48 No.854977066

>今だと赤の竜神側の力借りた魔法もありなんだよな… それどころか今外の世界だからそれが本編にガッツリ絡んでくる でも本編でもヤバい存在扱いされてるリナに神族力貸してくれるかなぁ…

199 21/10/10(日)19:41:49 No.854977078

結局リナ一行くらい熟達してないと神族魔法覚えても仕方がないという

200 21/10/10(日)19:41:58 No.854977145

>スニーカーならフォーチュン・クエストがあるじゃないか フォーチュンクエストも空気感で誤魔化されるけど結構1巻からハードな感じあるよね…

201 21/10/10(日)19:42:00 No.854977158

スレイヤーズとかオーフェン好きなんだけど卵王子も読んでみたいんだよな…

202 21/10/10(日)19:42:04 No.854977188

>スニーカーならフォーチュン・クエストがあるじゃないか あれも電撃に移籍して…終わらねえ!

203 21/10/10(日)19:42:06 No.854977215

>当時でも卵王子とかと比べるとかなりライト ミランシャは未だにトラウマです…

204 21/10/10(日)19:42:26 No.854977352

>スニーカーならフォーチュン・クエストがあるじゃないか あれも次だかその次だかで完結予定じゃなかったか

205 21/10/10(日)19:42:27 No.854977363

ゴクドーくんは電子にもなってないしゲームにも呼ばれんしで 当時それなりに人気あった割に断絶してるね

206 21/10/10(日)19:42:36 No.854977415

VSオーフェンの時でもギャグぽくみえてるけど相手のぽいものの方が存在的には遥かに格上だったしな…

207 21/10/10(日)19:42:47 No.854977492

>それどころか今外の世界だからそれが本編にガッツリ絡んでくる >でも本編でもヤバい存在扱いされてるリナに神族力貸してくれるかなぁ… それ言ったら魔族が力貸してくれるのがおかしいから勝手に使えると思う

208 21/10/10(日)19:42:47 No.854977497

純粋魔族の皆さん強いけど後半は本当にサクサク死ぬ… 螺光招霊弾だっけ強すぎません?

209 21/10/10(日)19:42:54 No.854977546

>ゴクドーくんは電子にもなってないしゲームにも呼ばれんしで >当時それなりに人気あった割に断絶してるね 作者がな…

210 21/10/10(日)19:42:54 No.854977553

>>スニーカーならフォーチュン・クエストがあるじゃないか >あれも電撃に移籍して…終わらねえ! 最近完結したぞ

211 21/10/10(日)19:42:56 No.854977572

重破斬がいきなり封印指定されたよ まあリナだしまた使うだろう…

212 21/10/10(日)19:43:04 No.854977627

リナもオーフェンも基本格上殺しがお仕事

213 21/10/10(日)19:43:05 No.854977636

最終的に数値的な実力的だとまぁ倒せるはずなのに 関わると碌なことにあわねぇ!って魔族に思われてるのいいよね… だから辺鄙なところに飛ばすわ・・・

214 21/10/10(日)19:43:06 No.854977645

久々にスレイヤーズろいやる12やりてぇなぁ アーカイブとかでできないよね、

215 21/10/10(日)19:43:14 No.854977703

>当時でも卵王子とかと比べるとかなりライト 冴木忍は天高で今回は完璧主人公!とかやったけど普通にフェイロンは影が薄くなったのは酷かった

216 21/10/10(日)19:43:25 No.854977788

>ゴクドーくんは電子にもなってないしゲームにも呼ばれんしで >当時それなりに人気あった割に断絶してるね 作者がラノベ作家にあぐらかいてそれなりの渡世をしてくれてたらもっと展開できたのだと思うよ

217 21/10/10(日)19:43:38 No.854977898

わんだほ~だけ全然思い出せない

218 21/10/10(日)19:43:41 No.854977914

オーフェン世界だと物理現象に変換しての術式しかないもんな 魔族どうにもなんねえ

219 21/10/10(日)19:43:41 No.854977917

アストラルサイドからの攻撃を剣で防げたのはちょっとがっかりっていうか あれ見えないだけで普通に直線上を飛んでるのかよって 特定の地点からいきなり湧いてくるようなもんだと思ってたのに

220 21/10/10(日)19:43:46 No.854977953

>最終的に数値的な実力的だとまぁ倒せるはずなのに >関わると碌なことにあわねぇ!って魔族に思われてるのいいよね… >だから辺鄙なところに飛ばすわ・・・ 実際最適解だったっぽいのが酷い…

221 21/10/10(日)19:43:49 No.854977971

>>それどころか今外の世界だからそれが本編にガッツリ絡んでくる >>でも本編でもヤバい存在扱いされてるリナに神族力貸してくれるかなぁ… >それ言ったら魔族が力貸してくれるのがおかしいから勝手に使えると思う すごい力を行使すると其れだけで周囲に恐怖振り撒けるからメリットも一応あるのだ

222 21/10/10(日)19:44:00 No.854978044

>最近完結したぞ マジ!?知らなかった

223 21/10/10(日)19:44:15 No.854978138

>冴木忍は天高で今回は完璧主人公!とかやったけど普通にフェイロンは影が薄くなったのは酷かった だってフェイロン来たら一気にその場解決するもん…

224 21/10/10(日)19:44:22 No.854978183

>リナもオーフェンも基本格上殺しがお仕事 オーフェンは最新作で分かったかなり腑抜けてるはぐれ旅直前くらいの時点でも 新大陸の野良ヴァンパイアくらいならボコれるの お前の強さ本当にどのレベルなんだろう…ってなる

225 21/10/10(日)19:44:28 No.854978244

>リナもオーフェンも基本格上殺しがお仕事 オーフェンは何気に人としてはほぼ頂点行っちゃたんだよな…

226 21/10/10(日)19:44:41 No.854978336

>最近完結したぞ マジか!買ってくる!

227 21/10/10(日)19:44:51 No.854978398

敵対する国にドラグスレイブ使う魔術師いるよってだけで憎悪も恐怖も稼げるからな

228 21/10/10(日)19:44:51 No.854978401

>重破斬がいきなり封印指定されたよ >まあリナだしまた使うだろう… 2部ラストでタリスマンぶっ壊したしあれもう未完成版も発動不可では?

229 21/10/10(日)19:44:58 No.854978455

>VSオーフェンの時でもギャグぽくみえてるけど相手のぽいものの方が存在的には遥かに格上だったしな… 格だけで言えばL様レベルじゃねえの 格だけなら

230 21/10/10(日)19:45:18 No.854978606

>作者がラノベ作家にあぐらかいてそれなりの渡世をしてくれてたらもっと展開できたのだと思うよ まあエッセイで成功しちゃったもんな作者…

231 21/10/10(日)19:45:27 No.854978701

>>リナもオーフェンも基本格上殺しがお仕事 >オーフェンは最新作で分かったかなり腑抜けてるはぐれ旅直前くらいの時点でも >新大陸の野良ヴァンパイアくらいならボコれるの >お前の強さ本当にどのレベルなんだろう…ってなる こかして踏みつけられたらだいたいOK 普通はまず転ばせられないんだよ!?

232 21/10/10(日)19:45:34 No.854978753

>>重破斬がいきなり封印指定されたよ >>まあリナだしまた使うだろう… >2部ラストでタリスマンぶっ壊したしあれもう未完成版も発動不可では? 未完成版は使える 使えないのラグナブレード

233 21/10/10(日)19:45:37 No.854978780

>>重破斬がいきなり封印指定されたよ >>まあリナだしまた使うだろう… >2部ラストでタリスマンぶっ壊したしあれもう未完成版も発動不可では? 未完成はすぺしゃるでもぶっぱなしてる

234 21/10/10(日)19:45:38 No.854978788

>アストラルサイドからの攻撃を剣で防げたのはちょっとがっかりっていうか >あれ見えないだけで普通に直線上を飛んでるのかよって >特定の地点からいきなり湧いてくるようなもんだと思ってたのに 魔族がやったらまた違うかもしれん ゼロスの錐なんてそんな感じだし

235 21/10/10(日)19:45:43 No.854978824

>オーフェン世界だと物理現象に変換しての術式しかないもんな >魔族どうにもなんねえ ディープドラゴンは精神支配だから精神干渉じゃない?

236 21/10/10(日)19:45:45 No.854978840

ゴクドーくんは地味に知識の広さを感じさせる作風であった…ギャグファンタジーなのに

237 21/10/10(日)19:45:59 No.854978936

>オーフェンは何気に人としてはほぼ頂点行っちゃたんだよな… もううろ覚えになってるけど人としてって部分はキープできてるの?

238 21/10/10(日)19:46:21 No.854979090

>>>重破斬がいきなり封印指定されたよ >>>まあリナだしまた使うだろう… >>2部ラストでタリスマンぶっ壊したしあれもう未完成版も発動不可では? >未完成版は使える >使えないのラグナブレード ブラストボムとゼラスブリッドもだな

239 21/10/10(日)19:46:28 No.854979154

まぁスレイヤーズの魔族にオーフェンの魔王術効くのかとか 本当に分からないよな…

240 21/10/10(日)19:46:40 No.854979238

当時はファンタジー作品といえばとにかくハードな内容ってイメージだった てかなんで今の作品って人死にのないやつばっかりになったんだろ

241 21/10/10(日)19:46:45 No.854979266

>これでライトって当時のファンタジー作品そんなエグいのばっかだったの その疑問は 異次元騎士カズマ マノン でググってみてくれ 五霊闘士オーキ伝なんかもいいかもね!

242 21/10/10(日)19:46:50 No.854979306

白魔術も精神的干渉から物理効果だし魔王術も有るからオーフェン世界の法則でも魔族殺せるんじゃね

243 21/10/10(日)19:46:52 No.854979327

>>2部ラストでタリスマンぶっ壊したしあれもう未完成版も発動不可では? >未完成版は使える そういや一巻の時点で使ってたのすっかり忘れてたわ

244 21/10/10(日)19:46:56 No.854979360

>2部ラストでタリスマンぶっ壊したしあれもう未完成版も発動不可では? 1巻で未完成版使った時はタリスマン持ってなかったのをお忘れで?

245 21/10/10(日)19:46:56 No.854979361

ゴクドーくんと作者が全然結びつかなかった あの人かぁ…

246 21/10/10(日)19:47:06 No.854979448

結局オーフェンの魔王術の代償って何かわかった?

247 21/10/10(日)19:47:18 No.854979551

実際リナのドラグスレイブはかなり恐怖を稼いでいるからな…

248 21/10/10(日)19:47:22 No.854979576

>>オーフェンは何気に人としてはほぼ頂点行っちゃたんだよな… >もううろ覚えになってるけど人としてって部分はキープできてるの? 魔王術自体体系化して他の人間に使えるようにしていってるからまだ人間枠なのかな

249 21/10/10(日)19:47:43 No.854979746

>もううろ覚えになってるけど人としてって部分はキープできてるの? 存在抹消とか本当の転移とか人間が使うと年齢がランダムに変わったり血を失って倒れる術を無制限で使える…んだけど 娘的にははためにはわからないものをドンドン失っている可能性がある

250 21/10/10(日)19:47:45 No.854979772

>未完成はすぺしゃるでもぶっぱなしてる ひどかったねストレス解消のためだけに銀髪になりながら放たれる重破斬

251 21/10/10(日)19:47:49 No.854979808

そして原作三部でもラグナブレードは使うのだ

252 21/10/10(日)19:47:51 No.854979824

ヒロインの前世が輪姦陵辱されて死にましたの描写つきとかありましたねえ! 腹の上に生暖かい液体が撒き散らされるんですよ描かなくていいよ!

253 21/10/10(日)19:47:54 No.854979846

魔族って結構ポンポン出てくるけどリナがエンカ率高いだけなのかな…

254 21/10/10(日)19:48:12 No.854979990

ゴクドーくんは当時本も全巻買ってて好きだったけどアニメの中の人の心を破壊した奴としての印象が強いな…

255 21/10/10(日)19:48:26 No.854980090

オーフェン世界も白魔術とレキ使ってる暗黒魔術は精神系統だから それより上の魔王術なら干渉は出来そうではある

256 21/10/10(日)19:48:32 No.854980130

>結局オーフェンの魔王術の代償って何かわかった? 分からない… 新作で分かったことっていえば岬の回廊がヴァンパイアをまとめて制御するところっぽいことくらいかな

257 21/10/10(日)19:48:45 No.854980245

>五霊闘士オーキ伝なんかもいいかもね! オーキ伝は最初のだけですませとくのがいい… 月とあなたに花束をと言いなんでどんどんえぐくなってくの

258 21/10/10(日)19:48:46 No.854980256

>当時はファンタジー作品といえばとにかくハードな内容ってイメージだった >てかなんで今の作品って人死にのないやつばっかりになったんだろ ファンタジー作品なら大体人死にばっかじゃねえかな?

259 21/10/10(日)19:48:49 No.854980282

>新作で分かったことっていえば岬の回廊がヴァンパイアをまとめて制御するところっぽいことくらいかな ?!

260 21/10/10(日)19:49:17 No.854980508

岬の楼閣じゃなくて岬の回廊だっけ…あの執事の説明だからなぁ…

261 21/10/10(日)19:49:22 No.854980543

>魔族って結構ポンポン出てくるけどリナがエンカ率高いだけなのかな… 普通に生きてたらレッサーデーモンにさえ出会わないよ たまにサイラーグとかディルス王国とかセイルーンみたいにポンと滅びるだけで

262 21/10/10(日)19:49:32 No.854980617

>そして原作三部でもラグナブレードは使うのだ 今回のバフ魔法はどれくらい使えるんだろうな 今の敵だとまだマシだけど神族まで絡んで来たらラグナ必須だし

263 21/10/10(日)19:49:34 No.854980643

ライトノベルっていうけど話が進めば進むほどえぐくなっていくのが多い…

264 21/10/10(日)19:49:37 No.854980664

>当時はファンタジー作品といえばとにかくハードな内容ってイメージだった フォーチュンクエスト読もうぜ!

265 21/10/10(日)19:49:44 No.854980725

まぁキースをシリアスに解釈するとヴァンパイアになっちゃうか…

266 21/10/10(日)19:49:53 No.854980782

いいですよね破滅に向かい突き進む運命の元ネタ

267 21/10/10(日)19:50:00 No.854980826

やっぱ治安悪いよこの世界! そのせいか人間のバイタリティはやたら高いが

268 21/10/10(日)19:50:05 No.854980858

>?! ごめん楼閣だったわ… でも鋏についてほぼ正確に理解してるのは確かだよあの執事

269 21/10/10(日)19:50:09 No.854980897

基本的にレッサーデーモンは召喚されるとどうしようも無い必殺技枠だからな

270 21/10/10(日)19:50:15 No.854980935

>フォーチュンクエスト読もうぜ! 主人公が毛糸のパンツとかヘビーすぎるぜ…

271 21/10/10(日)19:50:32 No.854981050

魔族からしたら人間の絶望ご飯でもあるからな…

272 21/10/10(日)19:50:45 No.854981139

>>フォーチュンクエスト読もうぜ! >主人公が毛糸のパンツとかヘビーすぎるぜ… 竹アーマーとかマジかよ…

273 21/10/10(日)19:50:54 No.854981187

あの執事どっからともなくオーロラサークル持ち出してくるからな…

274 21/10/10(日)19:51:12 No.854981326

>>>フォーチュンクエスト読もうぜ! >>主人公が毛糸のパンツとかヘビーすぎるぜ… >竹アーマーとかマジかよ… 物理的に軽いやつばかり出すな

275 21/10/10(日)19:51:14 No.854981335

>やっぱ治安悪いよこの世界! >そのせいか人間のバイタリティはやたら高いが 治安が悪いっていうかそもそも始まりが光と闇の争いだからゲッター世界みたいなもんだ

276 21/10/10(日)19:51:28 No.854981428

アニメはいわゆる原作レイプだし作品の雰囲気が違いすぎる… でもまああれだけのヒット作になるのはあれくらい改変しなきゃ無理だったのも分かる

277 21/10/10(日)19:51:57 No.854981620

>基本的にレッサーデーモンは召喚されるとどうしようも無い必殺技枠だからな 周りが強すぎるから雑魚っぽいだけで普通は対抗できない強さだからね…

278 21/10/10(日)19:51:59 No.854981630

このすば魔族もおおむねスレイヤーズ魔族式の生態だよね あいつらは感情の好みが激しいけど

279 21/10/10(日)19:52:13 No.854981727

>基本的にレッサーデーモンは召喚されるとどうしようも無い必殺技枠だからな レミーさんとか普通に焼かれたしな…

280 21/10/10(日)19:52:20 No.854981791

特に2巻は夕方アニメ無理だわ…

281 21/10/10(日)19:52:22 No.854981803

>アニメはいわゆる原作レイプだし作品の雰囲気が違いすぎる… >でもまああれだけのヒット作になるのはあれくらい改変しなきゃ無理だったのも分かる 原作そのままじゃゴールデンでできる内容じゃなかったよ…

282 21/10/10(日)19:52:27 No.854981842

>治安が悪いっていうかそもそも始まりが光と闇の争いだからゲッター世界みたいなもんだ 闇側がかなりおしてるっぽいんだけどリナのせいでバランスとれたな…

283 21/10/10(日)19:52:55 No.854982071

このすばはそれこそスレイヤーズとかフォーチュンあたりの影響を感じる作風だ

284 21/10/10(日)19:53:01 No.854982115

不思議なのはむしろゴールデンでいけそうなフォーチュンクエストが深夜アニメだったことだ

285 21/10/10(日)19:53:02 No.854982127

スレイヤーズ新作まだかなぁ なんだかんだで20年ぶりくらいに16と17巻と読んだけどあの文体肌に馴染むわ…

286 21/10/10(日)19:53:14 No.854982221

一応物理攻撃は通るけど防御力はドラゴンの鱗並とかあったなレッサーデーモン ザコの性能じゃねえ

287 21/10/10(日)19:53:22 No.854982272

本編でやたら魔族が強そうなのは神封じの結界内だからってのもあるけどね…

288 21/10/10(日)19:53:48 No.854982483

すぺしゃるに出てきた凄腕ネクロマンサーの女の子最上位術いきなり使えなくなって可哀想 いきなり滅びるフィブリゾが悪いよフィブリゾがー

289 21/10/10(日)19:53:56 No.854982556

今でも語ったり考察するのが楽しいのがすごいよスレイヤーズ

290 21/10/10(日)19:53:57 No.854982564

>アニメはいわゆる原作レイプだし作品の雰囲気が違いすぎる… 映画は原作の空気そのまんまだからセーフ!

291 21/10/10(日)19:54:04 No.854982612

スレイヤーズもメインクラス殺すしオーフェンも続編でメッチェン死んだり割と殺して来るよね…

292 21/10/10(日)19:54:31 No.854982777

物理効くから剣で倒せるけど普通の剣じゃ相当な腕がないと無理だもんな

293 21/10/10(日)19:54:39 No.854982829

>スレイヤーズ新作まだかなぁ >なんだかんだで20年ぶりくらいに16と17巻と読んだけどあの文体肌に馴染むわ… しかも散々噂されたりコミカライズで描かれたりアニメ化したりした外の世界だからワクワクが止まらないのにな

294 21/10/10(日)19:54:58 No.854982973

結局レッサーデーモンとブラスデーモンの違いは読者にはさっぱりのままだったぜ…

295 21/10/10(日)19:55:22 No.854983142

アニメや漫画見る限り外の世界が魔法発達してないのは絶対の設定なんだな

296 21/10/10(日)19:55:39 No.854983264

>>>フォーチュンクエスト読もうぜ! >>主人公が毛糸のパンツとかヘビーすぎるぜ… >竹アーマーとかマジかよ… でも魔法掛けると火あんま効かないし鉄より硬いし軽くて水に浮くんだぞアレ

297 21/10/10(日)19:55:43 No.854983294

>スレイヤーズ新作まだかなぁ 作者が書けねえ…ってなってるんじゃなかったっけ

298 21/10/10(日)19:55:46 No.854983310

いつだったかのレッサーかブラスデーモンの群れとか普通死ぬしかないよね

299 21/10/10(日)19:55:49 No.854983325

>結局レッサーデーモンとブラスデーモンの違いは読者にはさっぱりのままだったぜ… ゲームだとブラスのほうが明確に強かった気がする

300 21/10/10(日)19:56:00 No.854983397

>本編でやたら魔族が強そうなのは神封じの結界内だからってのもあるけどね… 魔族をデバフする神族による加護的なものがないから難易度がハードコアとかインフェルノになってるだけなのかな 普通なら神族と相性がいい寵児の類が出現するのかもしれんし

301 21/10/10(日)19:56:07 No.854983443

リナが軽く撃ちまくってるファイヤーボールですら一般的には凶悪超威力魔法だよ

302 21/10/10(日)19:56:09 No.854983458

>アニメはいわゆる原作レイプだし作品の雰囲気が違いすぎる… >でもまああれだけのヒット作になるのはあれくらい改変しなきゃ無理だったのも分かる 原作者が求めたものでもあるからレイプと言うのもな 改変してるNEXTよりTRYの方が好きだけども

303 21/10/10(日)19:56:11 No.854983469

>結局レッサーデーモンとブラスデーモンの違いは読者にはさっぱりのままだったぜ… レッサーデーモンより強いのがブラスデーモン!

304 21/10/10(日)19:56:14 No.854983490

ロストユニバースも原作と比べるとアニメは毒を抜いていたな ラストでいきなりその巻のゲストキャラごと惑星の住人全員死んだ…

305 21/10/10(日)19:56:23 No.854983547

そとって黒魔法も白魔法もなくてラティルトとかの精霊魔法とかしかないんじゃないの?

306 21/10/10(日)19:56:27 No.854983585

神坂一の文章の軽妙さとシリアスのバランスって他にいないと言うのは神聖視しすぎかな 電撃で以前藤堂家はカミガカリってのがあって似た雰囲気で好きだったんだけど3巻打ち切りでねぇ つまり似てないってことか…

307 21/10/10(日)19:56:49 No.854983750

北の魔王復活祭りの時は水竜神犠牲になって封印できましたで終わったし 基本的に魔族有利だったんだが…まぁ色々ありますよねって感じに押し戻された

308 21/10/10(日)19:56:56 No.854983797

>魔族をデバフする神族による加護的なものがないから難易度がハードコアとかインフェルノになってるだけなのかな というかあの結界内にあの世界の魔族のほどんどが集まってるので…

309 21/10/10(日)19:57:00 No.854983825

>本編でやたら魔族が強そうなのは神封じの結界内だからってのもあるけどね… 魔法そのものは結界の中の方が発達してる皮肉

310 21/10/10(日)19:57:08 No.854983884

>闇側がかなりおしてるっぽいんだけどリナのせいでバランスとれたな… リナのせいで魔王側ボロボロにされたのでリナ死ぬまで活動控えることに決めた情けない魔族さぁ…

311 21/10/10(日)19:57:13 No.854983926

スレイヤーズ内でもいろんな詠唱あるけどドラスレの詠唱の完成度は凄いしあれがなかったらもうすこし人気なかった気すらする

312 21/10/10(日)19:57:25 No.854984010

>アニメや漫画見る限り外の世界が魔法発達してないのは絶対の設定なんだな というか赤竜神の残りカスと水竜王の残りカス以外の神の助け無しで魔族と殴り合ってる結界内の人間がたくましすぎる

313 21/10/10(日)19:57:35 No.854984061

昔一人でスレイヤーズの魔法学校のTRPGをリプレイ読みながらで遊んだ記憶がある… 今はネットで気軽に仲間募集できそうでいいね

314 21/10/10(日)19:57:43 No.854984124

>そとって黒魔法も白魔法もなくてラティルトとかの精霊魔法とかしかないんじゃないの? と言うか魔族に積極的に対抗する必要がなかったから魔法開発のスキルツリーが全然伸びてないとかなのでは つか新刊発売今日かよ…今知ったわ

315 21/10/10(日)19:57:50 No.854984166

>そとって黒魔法も白魔法もなくてラティルトとかの精霊魔法とかしかないんじゃないの? 神聖魔法はあるはず

316 21/10/10(日)19:57:50 No.854984169

TRYまではいいんだ Rは…

317 21/10/10(日)19:58:01 No.854984262

>普通なら神族と相性がいい寵児の類が出現するのかもしれんし 結界内でも赤の竜神の騎士生まれてるじゃん

318 21/10/10(日)19:58:02 No.854984265

>魔族をデバフする神族による加護的なものがないから難易度がハードコアとかインフェルノになってるだけなのかな >普通なら神族と相性がいい寵児の類が出現するのかもしれんし まぁルナ=インバースがいるし…

319 21/10/10(日)19:58:08 No.854984312

>>闇側がかなりおしてるっぽいんだけどリナのせいでバランスとれたな… >リナのせいで魔王側ボロボロにされたのでリナ死ぬまで活動控えることに決めた情けない魔族さぁ… でももうなんか分からない運命力発動してるのは否定出来ない…

320 21/10/10(日)19:58:10 No.854984317

え?素でブラストボム使えるの魔王ぐらいですよ当たり前じゃないですか はそりゃそうですね言われてみればね…ってなる古代の大魔法使い真実

321 21/10/10(日)19:58:18 No.854984386

>そとって黒魔法も白魔法もなくてラティルトとかの精霊魔法とかしかないんじゃないの? 神族が普通に外じゃいるから魔法自体が大して発達してない 特に千年前の戦いから魔族のほとんどが結界内に引き籠ったんで…

322 21/10/10(日)19:58:21 No.854984407

ろいやる2がキャラゲーとしてすごい良い感じだったな

323 21/10/10(日)19:58:32 No.854984504

黄昏よりも昏きもの…

324 21/10/10(日)19:58:41 No.854984562

>昔一人でスレイヤーズの魔法学校のTRPGをリプレイ読みながらで遊んだ記憶がある… アレ1人プレイでオリキャラ作るの楽しいよね…

325 21/10/10(日)19:58:48 No.854984613

魔族サイド的には焦らなければ寿命勝ちできるしな… やっぱ子孫残さないと駄目じゃないですかそこのクラゲとか

326 21/10/10(日)19:58:58 No.854984688

罠はめて押せるかと思ったらただの人間に裂かれたルビーアイ2体滅ぼされたからな…

327 21/10/10(日)19:58:59 No.854984694

>>普通なら神族と相性がいい寵児の類が出現するのかもしれんし >結界内でも赤の竜神の騎士生まれてるじゃん あんなのがポンポン産まれてたまるか

328 21/10/10(日)19:59:06 No.854984744

>リナのせいで魔王側ボロボロにされたのでリナ死ぬまで活動控えることに決めた情けない魔族さぁ… あいつら人間相手にそんな態度決めたら恥ずかしすぎて死なない?

329 21/10/10(日)19:59:08 No.854984758

>ろいやる2がキャラゲーとしてすごい良い感じだったな なんかあの滅茶苦茶スッキリしない感じが本編っぽかった 誰も幸せになってない

330 21/10/10(日)19:59:09 No.854984770

まぁ人間頑張っていきて300年も難しいからそりゃまぁ放置でいいかなするよ…

331 21/10/10(日)19:59:20 No.854984857

>スレイヤーズもオーフェンももうリバイバルやっちゃったからねえ >というかダイがあの規模でアニメ化できてるのは複数の大会社が関わってるおかげだろうから… ダイはあからさまに掛かってるお金が違うから…

332 21/10/10(日)19:59:24 No.854984887

>まぁルナ=インバースがいるし… 故郷のバイトの基準が包丁一本でシーサーペント倒せるか?じゃないのか!?

333 21/10/10(日)19:59:57 No.854985106

本編開始前でも身動きとれない八分の一な部下Sしか魔王稼働してないのに神族側四分の三が残ってるから…

334 21/10/10(日)20:00:05 No.854985174

ガウリイもかわいい女の子好きみたいな感覚はあるみたいだけど性欲とかあんのかね

335 21/10/10(日)20:00:42 No.854985462

>あいつら人間相手にそんな態度決めたら恥ずかしすぎて死なない? 強いからじゃなくえんがちょなものとして避けるならプライド的にはセーフ

336 21/10/10(日)20:00:42 No.854985465

>>リナのせいで魔王側ボロボロにされたのでリナ死ぬまで活動控えることに決めた情けない魔族さぁ… >あいつら人間相手にそんな態度決めたら恥ずかしすぎて死なない? 寿命尽きるの待ってるんじゃ無くて別の策略の準備だからセーフ! セーフです!

337 21/10/10(日)20:00:58 No.854985589

>罠はめて押せるかと思ったらただの人間に裂かれたルビーアイ2体滅ぼされたからな… 更に神官とか将軍に冥王までなんか滅んでるからな もう呪われてるって判断しても仕方ない

338 21/10/10(日)20:01:27 No.854985818

>寿命尽きるの待ってるんじゃ無くて別の策略の準備だからセーフ! セーフです! でも実際対面したらなんで俺のところに来たんだよぉー!ってなってますよね?

339 21/10/10(日)20:01:35 No.854985867

魔族側ダッサ…

340 21/10/10(日)20:01:44 No.854985935

>ガウリイもかわいい女の子好きみたいな感覚はあるみたいだけど性欲とかあんのかね 最初はそれこそナイスバディのねーちゃんだと思って助けに入ってるし…

341 21/10/10(日)20:01:48 No.854985984

最新刊でリナと遭遇してめっちゃ嫌がる魔族面白すぎる…

342 21/10/10(日)20:02:06 No.854986104

実情は違えど魔王の分体2体と冥王と魔竜王滅ぼしてる人間とか魔族ビビッテモユルサレムのでは?

343 21/10/10(日)20:02:11 No.854986137

アニメは「ドラグスレーイブ」じゃなくて「ドラグスレイーブ」なのが良いんだ…

344 21/10/10(日)20:02:12 No.854986144

魔族にとってリナは道端のウンコみたいなもんと考えれば避けることが許容できる感覚がわかる

345 21/10/10(日)20:02:12 No.854986151

リナに負けてるのは人間相手に本気が出せないという魔族側のご都合設定があったりするから

346 21/10/10(日)20:02:23 No.854986253

詠唱の細かい違いとかが好きすぎる 重破斬の未完成版と完成版の違い良いよね…

347 21/10/10(日)20:02:37 No.854986381

>え?素でブラストボム使えるの魔王ぐらいですよ当たり前じゃないですか >はそりゃそうですね言われてみればね…ってなる古代の大魔法使い真実 あれ人間時代の部下Sでも発動に魔血玉必要なんじゃなかった?

348 21/10/10(日)20:02:41 No.854986413

ルビーアイはルビーアイで人間に入ってたせいで割と満足げに滅ぼされるしな…

349 21/10/10(日)20:03:10 No.854986650

>ルビーアイはルビーアイで人間に入ってたせいで割と満足げに滅ぼされるしな… 神側の企み大成功過ぎる…

350 21/10/10(日)20:03:21 No.854986756

正確には本気ださなくてもまぁ勝てるはずなのに なんか上役を何体か消してる人間だからな… 怖…

351 21/10/10(日)20:03:41 No.854986911

一応機能してたのかな輪廻転生浄化システム… だったら魔族が焦るのも仕方ないか

352 21/10/10(日)20:03:42 No.854986921

>リナに負けてるのは人間相手に本気が出せないという魔族側のご都合設定があったりするから なんでいくら装備強化しようがエルフやドラゴンからしたら高位魔族とか逆に絶望的なんだけどな

353 21/10/10(日)20:03:49 No.854986974

うんこを触りたがらないのは強さ弱さの括りじゃないからね

354 21/10/10(日)20:04:07 No.854987116

このすば電子半額だったから今買ってきたよ! 今からよむ!

355 21/10/10(日)20:04:50 No.854987440

>ルビーアイはルビーアイで人間に入ってたせいで割と満足げに滅ぼされるしな… レゾの意思とかルークの自殺願望が理由で滅んでるからな

356 21/10/10(日)20:04:54 No.854987486

魔族も人間混じるとバグるからな…

↑Top