虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/10(日)17:57:39 地方の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/10(日)17:57:39 No.854932381

地方の人も片付けて東京に来りゃ便利なのに…

1 21/10/10(日)17:58:30 No.854932665

気軽に言ってくれるなあ

2 21/10/10(日)17:59:06 No.854932868

>両親に何かあったら私と弟で処分しなきゃいけない

3 21/10/10(日)17:59:11 No.854932912

漫画家なら大分で暮らしたほうがいい気がするが

4 21/10/10(日)18:00:10 No.854933246

>漫画家なら大分で暮らしたほうがいい気がするが 特にそんなことはない気がするが…

5 21/10/10(日)18:01:03 No.854933562

長年暮らして作った基盤を捨てて東京で一から生活とか自分が年寄りになるほど難しいし勇気いるなと感じるようになった

6 21/10/10(日)18:01:29 No.854933735

実家売って上京してマンション買うって老後の失敗のパターンだな…

7 21/10/10(日)18:01:52 No.854933882

誰もが東京に来た方が良いってわけじゃないし… スレ画の人の場合はその方がいいって判断したんだろうけど

8 21/10/10(日)18:02:06 No.854933981

親もまぁ思い切ったな

9 21/10/10(日)18:02:07 No.854933988

ハイスクールオブザデッドの人大分住まいだっけか

10 21/10/10(日)18:02:38 No.854934169

歳食ってから田舎行くよりいいんじゃない?

11 21/10/10(日)18:02:45 No.854934209

週刊誌で失敗例めっちゃ載ってるやつだ まあ所詮週刊誌の言ってる事なんで当てにならないけど

12 21/10/10(日)18:03:22 No.854934454

アクセスのしやすさは抜群だと思うけど土地代や家賃は田舎で一軒家持ってる人からしたらダウンするんじゃないか

13 21/10/10(日)18:03:37 No.854934554

自分か実家に寄るのは大事だけどさ

14 21/10/10(日)18:03:47 No.854934602

まあわざわざ遠い田舎まで両親の様子見に行くよりは自分が世話見れる範囲に住んで欲しいのは分かるよ

15 21/10/10(日)18:03:48 No.854934605

親も高齢者自動車事故怖い…って思った結果だったし

16 21/10/10(日)18:04:04 No.854934707

これみんなやったら家賃とか値上がりするんじゃないの そんなに歓迎していいのか

17 21/10/10(日)18:05:15 No.854935149

コロナ以降東京は家族住みにはリスクしか無いと思う

18 21/10/10(日)18:05:18 No.854935185

中高年で人間関係一から築くのしんどくない? 家族が依存先になりそう

19 21/10/10(日)18:05:38 No.854935325

高齢化して免許返上とか考えたら交通の便の良い都市部に住むのは正解 それが東京である必要性は無い

20 21/10/10(日)18:06:04 No.854935466

人それぞれとしか言いようがねえ

21 21/10/10(日)18:06:12 No.854935516

>コロナ以降東京は家族住みにはリスクしか無いと思う 今東京に住んでる人も「仕事があるから」だろうしなあ

22 21/10/10(日)18:06:13 No.854935521

再放送だけどこれは結果良かったってパターンなので

23 21/10/10(日)18:07:02 No.854935804

関係ないけどウチは親の代で本籍移した 田舎の家は祖父母が亡くなって無人で処理に困ってるらしい どうにか片付けてくれ

24 21/10/10(日)18:07:07 No.854935840

子供や孫の世代に土地とか家を残していく予定が無いのなら別にいいのかもしれない

25 21/10/10(日)18:07:48 No.854936122

実家に住み続けたらこどおじこどおばで揶揄されるのに 両親呼び寄せたら親孝行扱いに違和感覚えるの俺だけ?

26 21/10/10(日)18:07:56 No.854936165

まず東京で住処買うってそれ出来る時点で両親が勝ち組じゃないといかんしな そうなると東京来ることで失う物が結構ありそうだし

27 21/10/10(日)18:08:02 No.854936196

友人含め今までのコミュニティを捨てて この歳で一から新しく始めるのはかなりの気力がいる

28 21/10/10(日)18:08:06 No.854936216

老後の引っ越しは人間関係リセットされるからオススメできない

29 21/10/10(日)18:08:07 No.854936224

両親が家と土地は残してやるからなって言ってくれるけど 超僻地の家なんてもらっても処分することになるだろうなと思ってはいる 口ではありがとうと言ってるけど

30 21/10/10(日)18:08:17 No.854936290

まあ歳食ってから住む場所変えたくないよね 俺はむしろ最期は戻りたいって思っちゃうし

31 21/10/10(日)18:08:37 No.854936401

>実家に住み続けたらこどおじこどおばで揶揄されるのに >両親呼び寄せたら親孝行扱いに違和感覚えるの俺だけ? 俺だけ?って文法使わないほうがいいよ

32 21/10/10(日)18:08:39 No.854936414

逆に都会に住んでたのを田舎へ移したらどうなるのだろう

33 21/10/10(日)18:09:15 No.854936593

一度も行ったことない岐阜の山を親が俺に渡す気満々なんだけどマジでいらねぇ…

34 21/10/10(日)18:09:28 No.854936663

本当に老人になってからならまだしも50~60ぐらいなら(そこそこの)田舎の方がいいも思うけどね 車生活できるし家庭菜園だの周りとの付き合いだのでボケにくいし

35 21/10/10(日)18:09:30 No.854936672

>実家に住み続けたらこどおじこどおばで揶揄されるのに >両親呼び寄せたら親孝行扱いに違和感覚えるの俺だけ? 家ついでしっかりやってれば孝行扱いされるよ こどおじおばは脛かじってるだけだから

36 21/10/10(日)18:09:40 No.854936737

>実家に住み続けたらこどおじこどおばで揶揄されるのに >両親呼び寄せたら親孝行扱いに違和感覚えるの俺だけ? 頭悪いって思っちゃったゴメンな

37 21/10/10(日)18:09:41 No.854936745

俺の実家もこれやりたいけど売れるかなぁ

38 21/10/10(日)18:09:47 No.854936795

>俺はむしろ最期は戻りたいって思っちゃうし でも田舎によっちゃインフラ維持も難しいだろうし 「」が何歳かによるけどある程度都会じゃなければ生きるのも難しい日本になってる気もする

39 21/10/10(日)18:09:51 No.854936814

>逆に都会に住んでたのを田舎へ移したらどうなるのだろう コミュ力高くないと地獄 最悪都会へ出戻りになる

40 21/10/10(日)18:09:57 No.854936845

>実家に住み続けたらこどおじこどおばで揶揄されるのに >両親呼び寄せたら親孝行扱いに違和感覚えるの俺だけ? お前がこどおじ呼ばわりされてるのは実家に住んでるからじゃないよ

41 21/10/10(日)18:09:58 No.854936853

実際もし可能なら人口は集中させた方が効率的だよね でも東京はすでに過密だからこれ以上集めて効率落としたくはない

42 21/10/10(日)18:10:28 No.854937030

>老後の引っ越しは人間関係リセットされるからオススメできない というか単純に引越しって死ぬほど体力気力使うからな 若者の感覚じゃわからないだろうけど中年になるとわかる

43 21/10/10(日)18:10:37 No.854937075

>逆に都会に住んでたのを田舎へ移したらどうなるのだろう 同じように大変だろう どっちにしろ移住を楽しめる人でないと

44 21/10/10(日)18:10:52 No.854937161

本当に老後になってからだと体も気持ちも融通効かないからな…

45 21/10/10(日)18:11:04 No.854937226

>実際もし可能なら人口は集中させた方が効率的だよね >でも東京はすでに過密だからこれ以上集めて効率落としたくはない 通勤ラッシュがひどすぎる

46 21/10/10(日)18:11:12 No.854937289

まずこどおじこどあばなんてネットの戯言を真に受けんな

47 21/10/10(日)18:11:13 No.854937292

実家に曾祖父の代に住んでた家があったんだけどさ 近くに高速が通るとかでめっちゃ高く売れた ありがとう伊豆獣姦道!!

48 21/10/10(日)18:11:19 No.854937333

>実際もし可能なら人口は集中させた方が効率的だよね >でも東京はすでに過密だからこれ以上集めて効率落としたくはない わがままだなぁ

49 21/10/10(日)18:11:34 No.854937423

>通勤ラッシュがひどすぎる あんなの慣れだよ慣れ

50 21/10/10(日)18:11:36 No.854937430

>実際もし可能なら人口は集中させた方が効率的だよね >でも東京はすでに過密だからこれ以上集めて効率落としたくはない 人口少ない方の政令指定都市なんかは色んな意味で移住に向いてると思う いわゆる都会は住居のコストが高い

51 21/10/10(日)18:11:41 No.854937461

>でも東京はすでに過密だからこれ以上集めて効率落としたくはない 折角テレワーク普及したと思ったら緊急事態宣言開けたら全員出社になった 満員電車の上り電車見てるとうちの会社だけじゃなさそうだから 東京一極集中からの脱出なんて永遠に無理だなと思った

52 21/10/10(日)18:12:05 No.854937585

若い子は利便性より居心地の方が大事って気づかないからなぁ 老人でもたまに気づいてないけど

53 21/10/10(日)18:12:11 No.854937623

通勤にも子育てにも通学にもレジャーにも向いてない最悪の土地だからな東京

54 21/10/10(日)18:12:33 No.854937755

これ墓はどうしたの?どうするの?

55 21/10/10(日)18:12:43 No.854937798

これやれたら楽だけど一番の壁は両親のことより俺の今住んでる市があと数年で財政再建団体に落ちることだな

56 21/10/10(日)18:12:49 No.854937825

東京以外の大都市圏がどれだけ頑張れるかが課題だな

57 21/10/10(日)18:12:53 No.854937847

>実際もし可能なら人口は集中させた方が効率的だよね 山林田畑が荒れるのはいいのか

58 21/10/10(日)18:13:00 No.854937877

テレワークで業務の全部こなせるわけないんだから解除されたらそりゃそうなるよ

59 21/10/10(日)18:13:01 No.854937890

大分の家売っても東京の住居用意できないし 金がかかりすぎる

60 21/10/10(日)18:13:02 No.854937892

>これ墓はどうしたの?どうするの? もちろん移したんだろう

61 21/10/10(日)18:13:04 No.854937905

まあスレ画ぐらい元気なうちなら良いと思う そこまでやるってことはちょくちょく顔見に行ったりするだろうし

62 21/10/10(日)18:13:12 No.854937953

マジな話これからもう老人は東京と言わなくても都市に集めないともう生活維持させられることすら出来なくなる 所謂コンパクトシティ計画だけど東北とかだとちょっとずっつ進めてはいる

63 21/10/10(日)18:13:15 No.854937968

>まずこどおじこどあばなんてネットの戯言を真に受けんな 親の面倒見るために実家戻った俺からすると本当に虚言

64 21/10/10(日)18:13:33 No.854938054

テレワークの楽な生活に慣れすぎて昔は頑張れた往復3時間通勤が本当だめになった しょうがないから東京の賃貸探してるけど面積減るのに家賃は上がる物件ばっかりだ

65 21/10/10(日)18:13:37 No.854938080

>山林田畑が荒れるのはいいのか クソどうでもよすぎる

66 21/10/10(日)18:13:47 No.854938132

この家族はほ他全部捨てても孫の近くで暮らしたいっていう硬い意志があったから…

67 21/10/10(日)18:14:00 No.854938203

>通勤にも子育てにも通学にもレジャーにも向いてない最悪の土地だからな東京 田舎住まいからするとすごい娯楽にあふれてるように見えるんだけど…

68 21/10/10(日)18:14:00 No.854938207

>>山林田畑が荒れるのはいいのか >クソどうでもよすぎる よくねえよ!?

69 21/10/10(日)18:14:07 No.854938243

>>まずこどおじこどあばなんてネットの戯言を真に受けんな >親の面倒見るために実家戻った俺からすると本当に虚言 それは意味を理解できてない自分の問題じゃない?

70 21/10/10(日)18:14:20 No.854938308

>東京以外の大都市圏がどれだけ頑張れるかが課題だな 名阪と札仙広福は安泰だろうがそれ以外は… それ未満の都市って完全な車社会だし

71 21/10/10(日)18:14:28 No.854938348

アーコロジー作ろうぜ

72 21/10/10(日)18:14:29 No.854938352

大分市って言ったらそこそこ都会だろうに

73 21/10/10(日)18:14:38 No.854938402

実家は地震で価値失ってるから処分きっついな…

74 21/10/10(日)18:14:40 No.854938410

>この家族はほ他全部捨てても孫の近くで暮らしたいっていう硬い意志があったから… そのくらい一大決心しないとできないね

75 21/10/10(日)18:14:43 No.854938425

>>>山林田畑が荒れるのはいいのか >>クソどうでもよすぎる >よくねえよ!? じゃあお前がどうにかしてくれ

76 21/10/10(日)18:14:55 No.854938497

>テレワークで業務の全部こなせるわけないんだから解除されたらそりゃそうなるよ 現場作業や接客ならともかく 事務とか営業でそれ言ったら単に仕事舐めてる

77 21/10/10(日)18:15:02 No.854938540

>大分の家売っても東京の住居用意できないし >金がかかりすぎる 2千万くらいで売れれば死ぬまでの家賃くらい出るだろ

78 21/10/10(日)18:15:07 No.854938574

>大分市って言ったらそこそこ都会だろうに 恐らくそれは幻想でしょう

79 21/10/10(日)18:15:08 No.854938578

東京は今地震怖いな…

80 21/10/10(日)18:15:25 No.854938673

ここから先は各種インフラ届かなくなるんで市街地寄りに引っ越してくださいみたいな整理は起きるだろうな…

81 21/10/10(日)18:15:27 No.854938690

>>>>山林田畑が荒れるのはいいのか >>>クソどうでもよすぎる >>よくねえよ!? >じゃあお前がどうにかしてくれ 中央に集めろとか言いだした方が何とかするもんだろ?

82 21/10/10(日)18:15:38 No.854938753

うちの両親は転勤族終わって東京に戻って大分経つけど母親がいまだに東京は食材が不味いと文句言ってる それ以外の愚痴は聞かないんで食い物以外は文句無さそうだが

83 21/10/10(日)18:15:44 No.854938779

>大分市って言ったらそこそこ都会だろうに 都会ではない 普通の地方都市だよ

84 21/10/10(日)18:15:51 No.854938820

>ここから先は各種インフラ届かなくなるんで市街地寄りに引っ越してくださいみたいな整理は起きるだろうな… もうやってる

85 21/10/10(日)18:15:53 No.854938835

>田舎住まいからするとすごい娯楽にあふれてるように見えるんだけど… 店舗型のレジャースポットしかない 車が困難だから子供や親を連れて移動しにくい 何のメリットもない

86 21/10/10(日)18:15:55 No.854938853

>>>山林田畑が荒れるのはいいのか >>クソどうでもよすぎる >よくねえよ!? どんだけ田舎者の価値観なんだよ どうでもいいだろ

87 21/10/10(日)18:16:01 No.854938878

おれ人混みきらいだから…

88 21/10/10(日)18:16:02 No.854938882

>よくねえよ!? 俺もよくねぇよとは思うが本当によくないのかは微妙だし都会住みの人にこの気持ちを分かってもらうのは無理だと思う

89 21/10/10(日)18:16:07 No.854938906

>2千万くらいで売れれば死ぬまでの家賃くらい出るだろ 大分の中古一軒家が2000万になるわけねえだろ

90 21/10/10(日)18:16:10 No.854938918

>大分市って言ったらそこそこ都会だろうに 駅の周囲10kmくらいはそうかも知れん

91 21/10/10(日)18:16:10 No.854938924

こうして高齢者の運転免許返納が進んでいくのは良いんだか悪いんだか

92 21/10/10(日)18:16:14 No.854938952

>アーコロジー作ろうぜ 最後宇宙に飛んでいくんやな

93 21/10/10(日)18:16:16 No.854938961

>中央に集めろとか言いだした方が何とかするもんだろ? 人は都市に集めろ山林田畑が荒れるのはどうでもいいってスタンスなんだから 何とかする義務なんかどこにもないわ

94 21/10/10(日)18:16:33 No.854939061

>ここから先は各種インフラ届かなくなるんで市街地寄りに引っ越してくださいみたいな整理は起きるだろうな… 楽しそうだな そんな事になれば無人無インフラ地帯に犯罪者が集まって集落が気づかれるんだ

95 21/10/10(日)18:16:44 No.854939128

車なくても電車と徒歩で生きていけるのは強いと思うよ 仕事もあるし

96 21/10/10(日)18:16:47 No.854939139

場所次第じゃむしろ処分に金取られるまである…

97 21/10/10(日)18:16:49 No.854939150

田舎でなくても一軒家は老夫婦だけで維持するの大変だから 売ってマンションの部屋買うのはありだと思う

98 21/10/10(日)18:16:53 No.854939170

うちは引きこもりの弟がいるから実家のことは任せた! 任せられるのか・・・?

99 21/10/10(日)18:16:55 No.854939178

>どんだけ田舎者の価値観なんだよ >どうでもいいだろ 保安林とかあってな

100 21/10/10(日)18:16:55 No.854939181

>人は都市に集めろ山林田畑が荒れるのはどうでもいいってスタンスなんだから >何とかする義務なんかどこにもないわ 言い出しっぺがデメリット被るのも責任の内だぞ

101 21/10/10(日)18:16:57 No.854939199

>こうして高齢者の運転免許返納が進んでいくのは良いんだか悪いんだか それはいい事でしょ ガキが纏めて轢かれていいとでも

102 21/10/10(日)18:17:08 No.854939280

>そんな事になれば無人無インフラ地帯に犯罪者が集まって集落が気づかれるんだ まあ実際そんな感じになってくと思う

103 21/10/10(日)18:17:13 No.854939307

話はわかるけど東京はデメリットのほうがキツイよねって話じゃない? よっぽど裕福でもなきゃさあ

104 21/10/10(日)18:17:28 No.854939400

というかテレワークの話するならそれこそ東京に集める意味なんてねえわ

105 21/10/10(日)18:17:38 No.854939447

貧乏人は田舎で金持ちは都会 これでよくね

106 21/10/10(日)18:17:40 No.854939458

>言い出しっぺがデメリット被るのも責任の内だぞ だから山林田畑が荒れるってデメリットは被ってるじゃん

107 21/10/10(日)18:17:41 No.854939465

>東京は今地震怖いな… 大分市だと南海トラフ直撃だったような

108 21/10/10(日)18:18:07 No.854939634

実際問題高齢者に適してるのは車社会と公共交通機関社会のどっちなのかは知りたい

109 21/10/10(日)18:18:11 No.854939663

定年後に何十年も生きるだけの貯蓄できる人も少ないだろうし 老後も働くとするとやっぱり東京が有利だな ぼろぼろの賃貸に住んでコンビニでバイトする60代70代であふれかえるのか 地獄みたいだな

110 21/10/10(日)18:18:17 No.854939703

>話はわかるけど東京はデメリットのほうがキツイよねって話じゃない? >よっぽど裕福でもなきゃさあ まぁ東京と言ってもピンキリだし

111 21/10/10(日)18:18:20 No.854939721

>>>>山林田畑が荒れるのはいいのか >>>クソどうでもよすぎる >>よくねえよ!? >どんだけ田舎者の価値観なんだよ >どうでもいいだろ 自然は管理しないと迷惑がいろんな人にかかるんだマジで だから手放したいって言ってる人もいっぱいいるんだけど難しいんだなこれも

112 21/10/10(日)18:18:24 No.854939750

>>言い出しっぺがデメリット被るのも責任の内だぞ >だから山林田畑が荒れるってデメリットは被ってるじゃん それによって起きる損失被害を被るのが責任だぞ

113 21/10/10(日)18:18:24 No.854939756

貧乏だと田舎の方がキツくね

114 21/10/10(日)18:18:30 No.854939770

>>ここから先は各種インフラ届かなくなるんで市街地寄りに引っ越してくださいみたいな整理は起きるだろうな… >楽しそうだな >そんな事になれば無人無インフラ地帯に犯罪者が集まって集落が気づかれるんだ レイダー対策に自警団が結成されちゃうんだ…

115 21/10/10(日)18:18:33 No.854939802

>大分の中古一軒家が2000万になるわけねえだろ どこもそうだが場所によるとしか 大分でも人気の場所でそこそこ広ければ2000万くらい普通

116 21/10/10(日)18:18:42 No.854939865

まあすきにしなさい じぶんがやることはじぶんできめていいけど たにんがどうふるまうかはたにんにまかせようねえ

117 21/10/10(日)18:18:44 No.854939876

スレ画は賢いと思う 親ほっとくと勝手に孫と同居予定の逃げられ住宅立てたりするし

118 21/10/10(日)18:18:45 No.854939886

東京でなくても小田原とか宇都宮あたりでいいのでは?

119 21/10/10(日)18:18:53 ID:guuF2Z3M guuF2Z3M No.854939951

>話はわかるけど東京はデメリットのほうがキツイよねって話じゃない? >よっぽど裕福でもなきゃさあ 別に?

120 21/10/10(日)18:19:06 No.854940033

>楽しそうだな >そんな事になれば無人無インフラ地帯に犯罪者が集まって集落が気づかれるんだ 犯罪者だってインフラ無い所になんて住みたかねえよ

121 21/10/10(日)18:19:16 No.854940104

田舎で貧乏だと本当に地獄だぞ

122 21/10/10(日)18:19:20 No.854940124

>>>ここから先は各種インフラ届かなくなるんで市街地寄りに引っ越してくださいみたいな整理は起きるだろうな… >>楽しそうだな >>そんな事になれば無人無インフラ地帯に犯罪者が集まって集落が気づかれるんだ >レイダー対策に自警団が結成されちゃうんだ… 道路処分しちゃえば気づくの簡単だからセーフ

123 21/10/10(日)18:19:29 No.854940174

>>大分の中古一軒家が2000万になるわけねえだろ >どこもそうだが場所によるとしか >大分でも人気の場所でそこそこ広ければ2000万くらい普通 人口が減っていって売る頃には人気無くなってそう

124 21/10/10(日)18:19:36 No.854940218

独身からすりゃ東京都心部はそりゃ色々と便利で快適な街だろうけど 家族持つと面倒や不便な点がボコボコ出てくるよ 郊外に住んで車持って長い時間かけて都心部へ通勤っていう生活スタイルが最適になるから色々と非効率

125 21/10/10(日)18:19:44 No.854940274

貧乏人に天国な地域なんてあるんです?

126 21/10/10(日)18:19:46 ID:guuF2Z3M guuF2Z3M No.854940292

>大分市って言ったらそこそこ都会だろうに かわいそう

127 21/10/10(日)18:19:48 No.854940306

なんか中世の森の人とか山の人みたいな風になるんだろうか 田舎に犯罪者が移り住むようになると

128 21/10/10(日)18:19:49 No.854940312

暮らすだけなら暖かいところのほうが楽だよ

129 21/10/10(日)18:20:00 ID:guuF2Z3M guuF2Z3M No.854940374

>貧乏人に天国な地域なんてあるんです? 大阪

130 21/10/10(日)18:20:05 No.854940405

いや都会貧乏もだいぶ地獄だぞ

131 21/10/10(日)18:20:11 No.854940438

自分が近所に親の住む家用意して招きました、同居しましたならともかく 実家処分させて親の金で自分の家の近くのマンションに引っ越させました はなんかこうもやっとする

132 21/10/10(日)18:20:12 No.854940449

どうせ人間関係なんてボケてったら嫌でも何の役にも立たなくなるんだし

133 21/10/10(日)18:20:12 No.854940453

長年住んでた田舎からなんの縁もない都会に素直に引っ越してきてくれる親なんてそうそういないからスレ画は親が理解ありすぎるよ

134 21/10/10(日)18:20:20 ID:guuF2Z3M guuF2Z3M No.854940510

>郊外に住んで車持って長い時間かけて都心部へ通勤っていう生活スタイルが最適になるから色々と非効率 郊外に住まなけりゃいいじゃん

135 21/10/10(日)18:20:28 No.854940554

コンパクトシティは正直日本のこの先の展望見るなら急務なんだけどまぁ難しい 富山とか長野あたりはそこそこ上手く行ってるけど もう本当に必要な段階にはいりつつある東北では今ところ全然上手く行ってない

136 21/10/10(日)18:20:31 No.854940577

>人口が減っていって売る頃には人気無くなってそう たしかに田舎はよほどの好立地以外は不動産価値なんてどんどん下がるだけだろうなあ

137 21/10/10(日)18:20:32 No.854940584

東京なのは単に筆者の手の届く範囲だったからってだけじゃね 埼玉でも神奈川でも千葉でも別にいいと思う

138 21/10/10(日)18:20:32 No.854940585

一旦田舎の人間全部寄せてから空いた土地にドカンと工場立てれば効率的だな

139 21/10/10(日)18:20:36 No.854940605

>なんか中世の森の人とか山の人みたいな風になるんだろうか >田舎に犯罪者が移り住むようになると 安易に犯罪に走るような連中にそんな根性あるかな?

140 21/10/10(日)18:20:42 No.854940636

>>>ここから先は各種インフラ届かなくなるんで市街地寄りに引っ越してくださいみたいな整理は起きるだろうな… >>楽しそうだな >>そんな事になれば無人無インフラ地帯に犯罪者が集まって集落が気づかれるんだ >レイダー対策に自警団が結成されちゃうんだ… 自警団による地方支配!!住人は自治体による支配と潜伏する犯罪者からの暴力に耐える日々の始まりだぜ!!

141 21/10/10(日)18:20:42 No.854940639

スレ画は自宅捨てて東京まで出てきてくれるんだから まあ立派で理解ある両親よ

142 21/10/10(日)18:20:56 No.854940719

都会暮らしはマジでボケやすいから適度な田舎(滋賀とか静岡とか福島とか)で土いじりだの釣りだのゴルフだの趣味持ちながら余生過ごすのが良いよ 東京で苦もなく過ごせる経済力あるなら新幹線ですぐ来れるし 田舎の田んぼいじりしてるジジババまじでボケなくてすごい

143 21/10/10(日)18:21:05 No.854940766

奥さんの家が近所に畑があるような田舎なんだけど土がある所に住むの正直嫌だから いつか引き取らなきゃいけないのかなぁ

144 21/10/10(日)18:21:06 No.854940770

>自分が近所に親の住む家用意して招きました、同居しましたならともかく >実家処分させて親の金で自分の家の近くのマンションに引っ越させました >はなんかこうもやっとする 親が決断したんだから何ももやっとしないだろ…

145 21/10/10(日)18:21:10 No.854940800

>貧乏だと田舎の方がキツくね 持ち家前提なら何とかなる 都会だと家処分した程度の金じゃどうにもならんケースが多い スレ画は子に安定した収入があるからどうとでもなるケースだが

146 21/10/10(日)18:21:13 No.854940816

実家を不便とか言っちゃうのがなんだかなぁって思う

147 21/10/10(日)18:21:18 No.854940848

>なんか中世の森の人とか山の人みたいな風になるんだろうか >田舎に犯罪者が移り住むようになると 逆にそんな露骨にここに集まってるアピールしたら取り締まる側からしたら楽になるだけだし 何のメリットがあるんだよソレ

148 21/10/10(日)18:21:30 No.854940934

これで来てくれるんだからいいご両親だよ

149 21/10/10(日)18:21:32 No.854940956

>なんか中世の森の人とか山の人みたいな風になるんだろうか >田舎に犯罪者が移り住むようになると ヤバい犯罪を秘密裏に行う場所になるだけだと思う

150 21/10/10(日)18:21:36 No.854940988

徘徊が出ると地獄だぞ!

151 21/10/10(日)18:21:37 No.854940993

>一旦田舎の人間全部寄せてから空いた土地にドカンと工場立てれば効率的だな 誰がそこで働くだな 結局移民いれるしかなくなる

152 21/10/10(日)18:21:39 No.854941007

人口減ってインフラ維持も厳しくなってくのに 道路は今まで通り整備しろ水道は民営化するな住民の負担は大きくするな ってわがままなんか通用しねえんだわ

153 21/10/10(日)18:21:42 No.854941027

>独身からすりゃ東京都心部はそりゃ色々と便利で快適な街だろうけど >家族持つと面倒や不便な点がボコボコ出てくるよ 「」にそんなことわかるわけないじゃん! 子供いると電車にすら乗りにくいって話ししても乗りゃいいだろとか言い出すのに

154 21/10/10(日)18:21:50 No.854941074

頻繁に子供とか孫とかに会えるようになるならデメリットなんてどうってことないってことかもね

155 21/10/10(日)18:21:51 No.854941077

>>貧乏人に天国な地域なんてあるんです? >大阪 どの辺が有利なの?

156 21/10/10(日)18:21:53 No.854941091

>一旦田舎の人間全部寄せてから空いた土地にドカンと工場立てれば効率的だな 立地によるしいいところは大体農地潰してそうしてる

157 21/10/10(日)18:21:54 No.854941099

>一旦田舎の人間全部寄せてから空いた土地にドカンと工場立てれば効率的だな してその工場運営の人員はどこに住むので…

158 21/10/10(日)18:21:55 ID:guuF2Z3M guuF2Z3M No.854941108

田舎に住む方が辛いだろ 老後どうすんだよ

159 21/10/10(日)18:22:02 No.854941156

>自分が近所に親の住む家用意して招きました、同居しましたならともかく >実家処分させて親の金で自分の家の近くのマンションに引っ越させました >はなんかこうもやっとする もやっとする要素がよく分からん 賃貸なのもベストだろうし

160 21/10/10(日)18:22:02 No.854941157

>郊外に住んで車持って長い時間かけて都心部へ通勤っていう生活スタイルが最適になるから色々と非効率 そうかなあ…

161 21/10/10(日)18:22:08 No.854941193

え? 漫画家なのに何で東京? どこでも仕事ができるのに?

162 21/10/10(日)18:22:09 No.854941201

>田舎の田んぼいじりしてるジジババまじでボケなくてすごい 普通にボケるよ… 何かやった方がいいってのはあるけど

163 21/10/10(日)18:22:23 No.854941279

全員が都市部に住んで地方で大規模農業や工業やったら生産力上がりそうだな

164 21/10/10(日)18:22:32 No.854941347

>してその工場運営の人員はどこに住むので… 寮

165 21/10/10(日)18:22:34 No.854941370

>なんか中世の森の人とか山の人みたいな風になるんだろうか >田舎に犯罪者が移り住むようになると 現実にクスリ愛好者がコロニー作ってた事件があったね

166 21/10/10(日)18:22:38 No.854941405

都会は都会でインフラボロボロなんだが

167 21/10/10(日)18:22:49 No.854941475

>実家を不便とか言っちゃうのがなんだかなぁって思う 気持ちの問題として釈然としない部分はあるかもだけど 交通網だけでも大分違うと思うが

168 21/10/10(日)18:22:52 No.854941492

>田舎で貧乏だと本当に地獄だぞ 都会は貧乏でも地獄じゃないような口ぶりだな

169 21/10/10(日)18:23:06 No.854941584

>>なんか中世の森の人とか山の人みたいな風になるんだろうか >>田舎に犯罪者が移り住むようになると >ヤバい犯罪を秘密裏に行う場所になるだけだと思う アメリカあたりの連中の自分の身は自分で守る的発想はそういうのが土台なんだろうな

170 21/10/10(日)18:23:07 No.854941596

地方って家賃はそこそこ安いけど物価は都心と変わらないのに給与安いし募集自体無いし正直住んでる意味はない

171 21/10/10(日)18:23:09 No.854941614

車とガソリンの値段が変わらんのに賃金水準の低いところで車依存の生活することの矛盾がわからないから田舎者なのだ

172 21/10/10(日)18:23:16 No.854941656

>え? >漫画家なのに何で東京? >どこでも仕事ができるのに? 最近は東京に家建ててたけど売り払って地元に家建て直して戻ってる人増えてるな

173 21/10/10(日)18:23:20 No.854941677

これからは犯罪したけりゃ田舎に行けってなるのか

174 21/10/10(日)18:23:27 No.854941711

家族ゾロゾロと連れて都心部の電車に乗るのは もはや罰ゲームでしかない

175 21/10/10(日)18:23:28 No.854941713

>賃貸なのもベストだろうし 自分の都合に親を合わさせるけど 同居ではないから別に世話するわけでもないみたいな感じの

176 21/10/10(日)18:23:29 No.854941729

俺の両親は今んとこ大丈夫だが オヤジの方は完全退職するのと 母親の方は趣味の教室開催がコロナでできなくなってるんでボケちゃわないか怖い

177 21/10/10(日)18:23:29 No.854941731

>なんか中世の森の人とか山の人みたいな風になるんだろうか >田舎に犯罪者が移り住むようになると 当たり前だが犯罪者としても街の方が実入りが多いので田舎にいる理由はほとんどない

178 21/10/10(日)18:23:38 No.854941782

>漫画家なのに何で東京? >どこでも仕事ができるのに? 仕事するにも都会のほうが圧倒的に便利だからだよ

179 21/10/10(日)18:23:40 No.854941804

>>してその工場運営の人員はどこに住むので… >寮 寮って結婚してたらどうすんだよ 社宅ならまだしも

180 21/10/10(日)18:23:45 No.854941829

こういうスレだと地方=田舎で語るからややこしくなる

181 21/10/10(日)18:23:47 No.854941843

>漫画家なのに何で東京? >どこでも仕事ができるのに? 旦那が東京で仕事るから

182 21/10/10(日)18:23:51 No.854941870

祖父が沖縄の小さな島に住んでて自分達は一生ここに骨を埋めると言ってたけど じいちゃん亡くなったら婆ちゃんは速攻で東京に越してきたよ 昔夢見たモダンガールになった気分だと東京暮らしに満足しておられる

183 21/10/10(日)18:23:54 No.854941886

>全員が都市部に住んで地方で大規模農業や工業やったら生産力上がりそうだな まぁ普通に考えたら後者の周りがすぐ地方都市化するんだが

184 21/10/10(日)18:24:09 No.854942002

>これからは犯罪したけりゃ田舎に行けってなるのか どういう犯罪する気なの コンビニもなけりゃ万引きもできませんよ?

185 21/10/10(日)18:24:16 No.854942051

>田舎の田んぼいじりしてるジジババまじでボケなくてすごい ボケるし身体も壊してるよ普通に アニメの見過ぎでは?

186 21/10/10(日)18:24:35 No.854942174

どこでも仕事ができるからと言って どこでも生活できるわけじゃない 病院ひとつにしたって何処にでもあるわけじゃない

187 21/10/10(日)18:24:37 No.854942193

ネットで仕事できるから田舎で暮らそうぜ! みたいなブームが一時期あったけど普通に死に絶えたな そりゃ常識的に考えてそうなる

188 21/10/10(日)18:24:39 No.854942200

>ダーツの旅の見過ぎでは?

189 21/10/10(日)18:24:39 No.854942201

>昔夢見たモダンガールになった気分だと東京暮らしに満足しておられる 婆ちゃん可愛いな

190 21/10/10(日)18:24:45 No.854942237

>現実にクスリ愛好者がコロニー作ってた事件があったね 誰とはいわんけど元女優がやってた沖縄の宿 一泊8000円以下で吸い放題で飯もソコソコ美味しくて 部屋も綺麗だったから潰さないで欲しかった

191 21/10/10(日)18:24:47 No.854942249

何もかも都会だ!って言ってるのがこどもおじさんでは? 常識が大人になってない

192 21/10/10(日)18:24:57 No.854942320

大分なんて家売っても大した金にならないけど東京出て年金暮らし出来るのか

193 21/10/10(日)18:24:58 No.854942325

犯罪者って寄生虫だからね 規制する物が居ない社会じゃ生きられない

194 21/10/10(日)18:25:06 No.854942370

>こういうスレだと地方=田舎で語るからややこしくなる 大分って書いてるじゃん

195 21/10/10(日)18:25:07 No.854942387

今でも不法投棄とか田舎で行われてるしそれが加速するんだろうな 田舎=ごみ捨て場になりそう

196 21/10/10(日)18:25:09 No.854942401

両親が元気なうちに呼び寄せるのは賢い 介護が必要になってからだとマジで家族と施設以外に社会との関わりがなくなりかねないから

197 21/10/10(日)18:25:12 No.854942421

大分の首都は犬飼

198 21/10/10(日)18:25:13 No.854942434

大分市在住で仕事のたびに東京に出てる財前直見はあのクソ遠い空港でよくできるな

199 21/10/10(日)18:25:16 No.854942451

>何もかも都会だ! なにこれ

200 21/10/10(日)18:25:18 No.854942467

元々そんな地方ではないけどスレ画実践してみたよ もう歳だし歩いていける距離に親置けると安心だわ あんま自炊しないからメシ代もわりと浮く

201 21/10/10(日)18:25:29 No.854942539

もう地方には人を集められるだけのインフラ網を作り直す体力すら残ってないのが現実

202 21/10/10(日)18:25:41 No.854942633

漫画家がはやり病のように鎌倉にスタジオ作って結局東京に戻るなんて話し見たな

203 21/10/10(日)18:25:44 No.854942662

>昔夢見たモダンガールになった気分だと東京暮らしに満足しておられる いい事だ

204 21/10/10(日)18:25:50 No.854942696

>こういうスレだと地方=田舎で語るからややこしくなる 地方でも中心部に近いか主要都市部に公共交通機関で30分以内で出られる所と 車で1時間走ってようやく地方都市に出られる所じゃ雲泥の差すぎる

205 21/10/10(日)18:26:01 No.854942780

>>何もかも都会だ! >なにこれ 自分も思ったけどどの流れに対しての返しなのか解らなかった

206 21/10/10(日)18:26:13 No.854942845

うちの方は年取ったら戸建て売って 同じ市内の駅前新築マンションに移る人が多いな マンションのが生活が楽だし車使わなくていいしね

207 21/10/10(日)18:26:19 No.854942879

年寄りほどそれなり以上の駅近くに住むべきとは思う

208 21/10/10(日)18:26:21 No.854942893

>もう地方には人を集められるだけのインフラ網を作り直す体力すら残ってないのが現実 実家でサイクリングしてみると道路整備の劣悪さがよくわかって楽しい もうだめだ…

209 21/10/10(日)18:26:26 No.854942928

>田舎に住む方が辛いだろ >老後どうすんだよ すでに老後の人が住んでますが…

210 21/10/10(日)18:26:32 No.854942960

>自分も思ったけどどの流れに対しての返しなのか解らなかった 行間が読めないこどもおじさんのレス

211 21/10/10(日)18:26:32 No.854942963

>何もかも都会だ!って言ってるのがこどもおじさんでは? >常識が大人になってない 犯罪者が田舎にコロニー作る!とか子供みたいな事言って 否定されたらこどおじ認定って中々ロックだな

212 21/10/10(日)18:26:33 No.854942973

仕事が一段落して東京に住むうま味ないだろ

213 21/10/10(日)18:26:38 No.854943001

インフラ関係の整い具合がダンチなので 選択肢としては悪くはない

214 21/10/10(日)18:26:50 No.854943092

>>>何もかも都会だ! >>なにこれ >自分も思ったけどどの流れに対しての返しなのか解らなかった 常識が大人になるってのも面白い日本語だなと思った

215 21/10/10(日)18:27:17 No.854943250

田舎の人付き合いってあんまりメリットとは思えない

216 21/10/10(日)18:27:29 No.854943333

ここって陰湿な東京もんが多いんだな 田舎のインフラバカにすんな

217 21/10/10(日)18:27:36 No.854943377

常識が大人になるとかならないとか言い出すの 大人になったことない証拠やと思うよ

218 21/10/10(日)18:27:43 No.854943424

うちの親父は老後に備えてイオンに歩いていける距離に家買ったな

219 21/10/10(日)18:27:52 No.854943473

>>自分も思ったけどどの流れに対しての返しなのか解らなかった >常識が大人になるってのも面白い日本語だなと思った たぶん本人の中では理屈が通ってるんだけど言語化する能力がないんだと思う

220 21/10/10(日)18:27:55 No.854943499

>ここって陰湿な東京もんが多いんだな >田舎のインフラバカにすんな どの程度の田舎のお話で?

221 21/10/10(日)18:28:05 No.854943571

手放せる時にやらないと相続でめんどくさいのはあるのかな

222 21/10/10(日)18:28:06 No.854943578

都会に住んだことが一度もないけど皆田舎に帰りたくないって言ってるからいい所なんだろうなぁと思う ただ自分にはそれを実践できるだけの土台がない…

223 21/10/10(日)18:28:13 No.854943608

つーか離島や山奥にまでインフラ作るの無駄だし居住圏と非居住圏を分けた方がよくない? 引っ越しは国が金出してもトータルでプラスになるのでは

224 21/10/10(日)18:28:21 No.854943664

>車とガソリンの値段が変わらんのに賃金水準の低いところで車依存の生活することの矛盾がわからないから田舎者なのだ その分家賃が安いし車以外の交通費はかからないくらい想像できない人?

225 21/10/10(日)18:28:24 No.854943683

>うちの親父は老後に備えてイオンに歩いていける距離に家買ったな イオンが撤退したらどうするんです?

226 21/10/10(日)18:28:25 No.854943701

>仕事が一段落して東京に住むうま味ないだろ 金があるならむしろアリ 遊びに行ける範囲がど田舎とは段違いだから暇してる時間ないぞ

227 21/10/10(日)18:28:25 No.854943703

>田舎の人付き合いってあんまりメリットとは思えない そら人によるのでは? お隣さんと雑談してるだけでも楽しいって人たちもいるし

228 21/10/10(日)18:28:27 No.854943717

>田舎の人付き合いってあんまりメリットとは思えない 田舎の人付き合いというか何十年と築いてきた人間関係って意味じゃない? 都会から田舎でも友人も知り合いもいない場所に高齢になってから行くのはしんどいかと

229 21/10/10(日)18:28:49 No.854943867

田舎はまったく金稼げないけど病院は経営難で田舎に病院構えるし過ごしやすいぞ 若いのに何で田舎にいるの?

230 21/10/10(日)18:28:53 No.854943891

埼玉ぐらいを都会と言い張ってる田舎もんの仕業だろ

231 21/10/10(日)18:28:55 No.854943908

>ここって陰湿な東京もんが多いんだな >田舎のインフラバカにすんな 水はおいしいし道は広いし車持ってれば自由よな 映画はちと少ないが!

232 21/10/10(日)18:29:03 No.854943955

アスファルトが敷いてあって夜でも明かりがついてる道を 10分とか歩けば24時間空いてるコンビニで日用品買えるんだぞ

233 21/10/10(日)18:29:05 No.854943961

田舎の定義がバラバラ過ぎる

234 21/10/10(日)18:29:05 No.854943970

>すでに老後の人が住んでますが… 今の老人がギリギリってとこも多くて この先は住めない田舎増えてくんだろうな

235 21/10/10(日)18:29:13 No.854944024

都会の交通費vs車の維持費

236 21/10/10(日)18:29:31 No.854944148

年寄りみんながみんな田舎でのびのび暮らしを望んでるだなんて思うなよ 美味しいもの食べたり買い物したりそういう楽しみだってあるんだ

237 21/10/10(日)18:29:41 No.854944210

>つーか離島や山奥にまでインフラ作るの無駄だし居住圏と非居住圏を分けた方がよくない? >引っ越しは国が金出してもトータルでプラスになるのでは それで田舎を全て自然保護区になればとてもいいなっていつも思う

238 21/10/10(日)18:29:41 No.854944212

>若いのに何で田舎にいるの? 家族がいるしなあ

239 21/10/10(日)18:29:49 No.854944248

スレ画はこの後どうなるの?

240 21/10/10(日)18:30:09 No.854944379

>田舎の人付き合いというか何十年と築いてきた人間関係って意味じゃない? >都会から田舎でも友人も知り合いもいない場所に高齢になってから行くのはしんどいかと どうせボケたら一緒よ

241 21/10/10(日)18:30:12 No.854944389

田舎暮らしはむしろ若い内ほどメリットありそう 仕事面がクリア出来ればだけど

242 21/10/10(日)18:30:14 No.854944402

>若いのに何で田舎にいるの? 掃きだめみたいな都会のにおいと 雑音みたいな人間の雑踏が大嫌いだから

243 21/10/10(日)18:30:16 No.854944408

>車とガソリンの値段が変わらんのに賃金水準の低いところで車依存の生活することの矛盾がわからないから田舎者なのだ 逆だと思うよ そもそも車使えるのって楽なんだよ座ったままどこまででも移動できるんだから 都会だとそれが使えないんだよ駐車場の値段とか行き先に駐車場がそもそも無いとかで

244 21/10/10(日)18:30:16 No.854944413

>埼玉ぐらいを都会と言い張ってる田舎もんの仕業だろ 埼玉はぴんきりだからな…東武東上線とかまじのどか

245 21/10/10(日)18:30:17 No.854944418

>都会から田舎でも友人も知り合いもいない場所に高齢になってから行くのはしんどいかと それでノイローゼになる人もいるからね特に女性

246 21/10/10(日)18:30:29 No.854944502

>都会の交通費vs車の維持費 当然ながら都会の交通費の方が圧倒的に安いが利便性で言うと… まあカーシェア使えばいいだけの話なんだが

247 21/10/10(日)18:30:33 No.854944524

>どうせボケたら一緒よ 強引!

248 21/10/10(日)18:30:39 No.854944554

>田舎の人付き合いってあんまりメリットとは思えない 何故かこの手の話になると町内会やお隣と親密でお稽古事やってて共同菜園やってて…みたいなイメージで話されるけど 別に皆がそうじゃないしな

249 21/10/10(日)18:30:42 No.854944573

結局人によりけりだから参考程度にしといたほうがいいと思う うちの親は都会に移った方が生き生きするタイプだった

250 21/10/10(日)18:30:43 No.854944577

>大分の首都は犬飼 クラウザーさんだあああ!

251 21/10/10(日)18:30:48 No.854944614

>>若いのに何で田舎にいるの? >家族がいるしなあ 20代で家族がいて田舎で生活してるっていうのかよ!クソクソクソクソ!…うぅぅ…

252 21/10/10(日)18:30:51 No.854944644

>埼玉ぐらいを都会と言い張ってる田舎もんの仕業だろ 東京にしたって全てが都会なわけじゃないのが面倒くさい

253 21/10/10(日)18:30:54 No.854944664

東京にしか無い仕事ってどういう触手なの

254 21/10/10(日)18:30:58 No.854944691

鎌倉に買った家の管理を任せよう

255 21/10/10(日)18:31:01 No.854944703

仕事ない給料安いだから人いなくなって結果企業も儲けられないから給料は安いままなループ

256 21/10/10(日)18:31:04 No.854944716

都会の人間って都会だけで完結してるから 地方に遊びに行くっていっても車持ってないから終わるよ

257 21/10/10(日)18:31:05 No.854944726

>田舎はまったく金稼げないけど病院は経営難で田舎に病院構えるし過ごしやすいぞ >若いのに何で田舎にいるの? 東京で就活しなかったからそのまま地元の名古屋に就職したに尽きる

258 21/10/10(日)18:31:12 No.854944772

>田舎の定義がバラバラ過ぎる 鳥山明程度なのか 桂正和程度なのか

259 21/10/10(日)18:31:18 No.854944810

>東京にしか無い仕事ってどういう触手なの 主にOLとかを狙ってますね

260 21/10/10(日)18:31:23 No.854944837

出張で東京行く程度だけど人多すぎて俺はここに住むの無理だなって毎回思う

261 21/10/10(日)18:31:27 No.854944871

>東京にしか無い仕事ってどういう触手なの AVじゃないかな

262 21/10/10(日)18:31:28 No.854944878

まあべつにどっちでも好きな方自分にあってる方選べばいいねん 他人にいいから自分にいいとも限らんし もちろん逆もしかり

263 21/10/10(日)18:31:37 No.854944932

九州から出てきた田舎もんの意見だけど大宮は十分都会だ

264 21/10/10(日)18:31:39 No.854944951

人付き合いと言うか人の繋がり消えると下手するとそのまま引き篭もりになったり 認知症が加速するのでかなり大事だぞ?

265 21/10/10(日)18:31:45 No.854944980

>田舎暮らしはむしろ若い内ほどメリットありそう >仕事面がクリア出来ればだけど 実際仕事確保出来てそれなりの給料貰えてるなら至って快適な暮らしが出来る インフラは地方都市部なら公共交通網以外じゃ特にデメリットも無い

266 21/10/10(日)18:31:46 No.854944984

今地方で起こってる特に秩序のなく自然発生的に生まれた拠点に完全に依存してしまう生活が組み上げられてる例 例えばイオンとかがそうだけど この先確実に加速度的に人が減っていく中でこれらが連鎖的に崩れていった時それらを対処療法的に支えていく必要が生まれてしまう そしてこのコストをもう地方は確実にこの先支えきれない

267 21/10/10(日)18:31:52 No.854945024

高齢者は急に生活スタイル変わると順応出来ずにボケたりする事もあるからな…

268 21/10/10(日)18:31:56 No.854945048

名古屋って十分都会じゃない?

269 21/10/10(日)18:31:58 No.854945067

そりゃ触手の仕事なんか東京にしかないだろうが

270 21/10/10(日)18:32:13 No.854945179

>人付き合いと言うか人の繋がり消えると下手するとそのまま引き篭もりになったり >認知症が加速するのでかなり大事だぞ? 別に元々ないし

271 21/10/10(日)18:32:19 No.854945221

これやるなら介護必要になるレベルで必要に駆られてからやったほうがいいよ…

272 21/10/10(日)18:32:20 No.854945236

>強引! 実際一緒に住んでる訳じゃない限り何か起きたら誰かが気付かない限り死ぬのは一緒だから 足腰が弱ったら歩いて買い物に行けるように~とかと同じレベルでボケる事は前提で考えてなきゃ意味ないよ

273 21/10/10(日)18:32:25 No.854945268

>そりゃ触手の仕事なんか東京にしかないだろうが いや本場の巫女さんとかは田舎のがいいんじゃないかな

274 21/10/10(日)18:32:27 No.854945279

そりゃまあ電車でも確実に座れればそりゃ便利だけどさ 帰りに重い荷物持って座れなかった時の絶望感といったらないぜ?

275 21/10/10(日)18:32:37 No.854945346

>そりゃ触手の仕事なんか東京にしかないだろうが 東京行くわ

276 21/10/10(日)18:32:44 No.854945391

>まあべつにどっちでも好きな方自分にあってる方選べばいいねん >他人にいいから自分にいいとも限らんし >もちろん逆もしかり 取り巻いてる環境も持ってる財産も各々全然違うのにこれが正解あれは間違ってるなんて言ってもしゃあないからな

277 21/10/10(日)18:32:49 No.854945429

>>そりゃ触手の仕事なんか東京にしかないだろうが >いや本場の巫女さんとかは田舎のがいいんじゃないかな 最近巫女ヒロイン見なくなった気がするので寂しい

278 21/10/10(日)18:32:52 No.854945449

お前の考えはクソだな!って言いさえしなければ 好きなように好きな場所で過ごして貰っていいよ…

279 21/10/10(日)18:32:57 No.854945487

いやでも地方の老人を東京が引き取ってくれるならそれはそれで助かるのでどんどん上京してほしい

280 21/10/10(日)18:33:01 No.854945505

>いや本場の巫女さんとかは田舎のがいいんじゃないかな 田舎に素朴な美人巫女がいるという幻想は捨てろ

281 21/10/10(日)18:33:01 No.854945506

漫画家とかイラストレーターとか結構地方住まいの人は多いよね

282 21/10/10(日)18:33:22 No.854945633

>これやるなら介護必要になるレベルで必要に駆られてからやったほうがいいよ… いや介護必要になるレベルから始めたら遅いよ ボケる前に都会に住ませてできる限り「ここは自分の家じゃない!」を防がなきゃ

283 21/10/10(日)18:33:23 No.854945641

>これやるなら介護必要になるレベルで必要に駆られてからやったほうがいいよ… そうなったらもう手遅れだろ 介護の為に地方に戻るハメになったりする

284 21/10/10(日)18:33:29 No.854945668

お前がダメだ俺が正しいじゃなくて 結構気になる話なのでこのまま続けて欲しい

285 21/10/10(日)18:33:32 No.854945691

地方に住んでるけど特に不便を感じた事はない 都会に住んだら認識が変わるもんなのかなあ

286 21/10/10(日)18:33:35 No.854945709

正直今の東京はリスクが大きいので地方でいいやってなってる

287 21/10/10(日)18:33:36 No.854945720

>田舎に素朴な美人巫女がいるという幻想は捨てろ そんな… 村の若い娘を犯しまくる奇祭とかないんです?

288 21/10/10(日)18:33:36 No.854945721

>出張で東京行く程度だけど人多すぎて俺はここに住むの無理だなって毎回思う こういう人もっと増えて欲しい 無理して東京に移住しないで欲しい

289 21/10/10(日)18:33:45 No.854945772

JAXAと一緒に大樹町行ったけど俺に田舎暮らしは無理だわ

290 21/10/10(日)18:34:16 No.854945979

こういうとアレだけど 東京って都心部だけじゃないから

291 21/10/10(日)18:34:21 No.854946006

車なんて都会に住んでりゃいらない無駄なコストって言い切るのは結構なんだけど 本当にそんだけで切れるような利便性なら世界中でこんだけ車売れてねえんだよなあ…

292 21/10/10(日)18:34:25 No.854946026

>いや本場の巫女さんとかは田舎のがいいんじゃないかな 神社は寺より金銭面で圧倒的に不利だから小さい神社なんて割と普通に潰れてるよ

293 21/10/10(日)18:34:27 No.854946040

娘の言うこと聞いて移住してきてくれるのが凄い

294 21/10/10(日)18:34:34 No.854946080

地方都市住まいで不便を感じたことはないが唯一文句を言うなら模型屋がろくにないことくらいだ

295 21/10/10(日)18:34:39 No.854946109

>これやるなら介護必要になるレベルで必要に駆られてからやったほうがいいよ… 介護必要になってからだと単純に車乗せて移動させるのも大変なんだぞ

296 21/10/10(日)18:34:45 No.854946150

>ボケる前に都会に住ませてできる限り「ここは自分の家じゃない!」を防がなきゃ 引っ越しとかじゃなくてもショートステイの後に 自宅だか自宅じゃないんだかわからないってなる位だしな…

297 21/10/10(日)18:34:46 No.854946159

>都会に住んだら認識が変わるもんなのかなあ 旅行に行ったけど結構外出歩くのは便利 ただこの前の地震でも混乱起きるレベルで交通機関が止まるとどうしようもない

298 21/10/10(日)18:34:59 No.854946238

googleだってやっぱオンラインのやり取りだけで仕事するのは非効率だわって転換したのに いつまで意識高い系で止まっているのか

299 21/10/10(日)18:35:01 No.854946252

猟友会不足で野生動物に追い出される集落とかそのうち出ないかな 医者がいなくなる方が先か

300 21/10/10(日)18:35:02 No.854946268

>こういうとアレだけど >東京って都心部だけじゃないから いいよね小笠原諸島

301 21/10/10(日)18:35:05 No.854946292

埼玉千葉辺りがちょうどいい

302 21/10/10(日)18:35:09 No.854946318

てか今はなぜか都会が焦点になってるけどどっちかと言えば実家を処分することのほうがメインだよな うちもじいちゃん死んだら山の家どうしよってなってる

303 21/10/10(日)18:35:12 No.854946344

田舎が美人とか都会が美人な巫女がいるとかそういうのは一切なくて 単純母数が大きければ大きいほど美人に当たる確率が高くなって 触手も厚待遇の仕事を受けられる

304 21/10/10(日)18:35:13 No.854946347

>>そりゃ触手の仕事なんか東京にしかないだろうが >いや本場の巫女さんとかは田舎のがいいんじゃないかな 伊勢が田舎だと言ったか!

305 21/10/10(日)18:35:17 No.854946387

>こういうとアレだけど >東京って都心部だけじゃないから 基本的に東京と言ったら23区を指しますが

306 21/10/10(日)18:35:18 No.854946396

>地方都市住まいで不便を感じたことはないが唯一文句を言うなら模型屋がろくにないことくらいだ 俺地方住まいだけどイオンのおかげで助かってる ありがとうホビーゾーン

307 21/10/10(日)18:35:19 No.854946401

都心部は人が多すぎて大変だけど横浜くらいがちょうどいい

308 21/10/10(日)18:35:19 No.854946406

>埼玉千葉辺りがちょうどいい 地方じゃないですか

309 21/10/10(日)18:35:23 No.854946430

>地方都市住まいで不便を感じたことはないが唯一文句を言うなら模型屋がろくにないことくらいだ Amazon便利だけどやっぱり身近にあると良いよね

310 21/10/10(日)18:35:23 No.854946433

>地方に住んでるけど特に不便を感じた事はない >都会に住んだら認識が変わるもんなのかなあ 地方にもそこそこ開発されてて住みやすい都会と移動するだけで何時間もかかるようなド田舎までレベルが結構分かれてるから

311 21/10/10(日)18:35:24 No.854946437

>>こういうとアレだけど >>東京って都心部だけじゃないから >いいよね小笠原諸島 いいよね青ヶ島

312 21/10/10(日)18:35:24 No.854946439

>いや介護必要になるレベルから始めたら遅いよ >ボケる前に都会に住ませてできる限り「ここは自分の家じゃない!」を防がなきゃ 引っ越して人付き合いとか減ったりしてボケが速くなるよ… 老人は動かなくなると本当にすぐにダメになる

313 21/10/10(日)18:35:30 No.854946464

コロナさえ無ければスレ画の選択もいいと思う コロナのせいで逆に都会のほうが入院すら出来なくなるとは思わなかったよ

314 21/10/10(日)18:35:35 No.854946494

>娘の言うこと聞いて移住してきてくれるのが凄い 家族としての関係性がもともと良好だったんだろうね

315 21/10/10(日)18:35:45 No.854946554

>基本的に東京と言ったら23区を指しますが いいえ中心四区が都会であってほかは田舎です

316 21/10/10(日)18:35:48 No.854946568

>>こういうとアレだけど >>東京って都心部だけじゃないから >基本的に東京と言ったら23区を指しますが こういうやつ嫌い

317 21/10/10(日)18:35:52 No.854946595

>googleだってやっぱオンラインのやり取りだけで仕事するのは非効率だわって転換したのに >いつまで意識高い系で止まっているのか それ10年前の話で今普通にテレワークやってんぞ いつまで情報更新しないつもりなんだこのジジイ

318 21/10/10(日)18:35:54 No.854946609

>てか今はなぜか都会が焦点になってるけどどっちかと言えば実家を処分することのほうがメインだよな >うちもじいちゃん死んだら山の家どうしよってなってる 実際山ってどうすんだろう うちは山じゃなくて畑だから駐車場にでもするか…って話をしてるけど

319 21/10/10(日)18:35:55 No.854946614

>これやるなら介護必要になるレベルで必要に駆られてからやったほうがいいよ… ゾッとするほど甘い見通ししてるじゃんよう

320 21/10/10(日)18:36:02 No.854946657

>そんな… >村の若い娘を犯しまくる奇祭とかないんです? ありません…

321 21/10/10(日)18:36:05 No.854946667

東京住まいは上級国民だからな

322 21/10/10(日)18:36:07 No.854946679

両親が納得するならともかく 終の棲家を住み慣れてない場所で過ごすのは精神的にきつそうである

323 21/10/10(日)18:36:09 No.854946689

>>こういうとアレだけど >>東京って都心部だけじゃないから >基本的に東京と言ったら23区を指しますが そんな京都人みたいなこと言うなよ…

324 21/10/10(日)18:36:10 No.854946696

>>こういうとアレだけど >>東京って都心部だけじゃないから >基本的に東京と言ったら23区を指しますが 指したとして23区に限定しても必ずしも都会とは口が裂けても言えない

325 21/10/10(日)18:36:19 No.854946768

>てか今はなぜか都会が焦点になってるけどどっちかと言えば実家を処分することのほうがメインだよな >うちもじいちゃん死んだら山の家どうしよってなってる 権利分散する前に処分しないと詰むからな

326 21/10/10(日)18:36:21 No.854946781

>車なんて都会に住んでりゃいらない無駄なコストって言い切るのは結構なんだけど >本当にそんだけで切れるような利便性なら世界中でこんだけ車売れてねえんだよなあ… 地球上一番シティボーイのニューヨーカーでも金あれば車購入するからな、

327 21/10/10(日)18:36:31 No.854946852

>地方にもそこそこ開発されてて住みやすい都会と移動するだけで何時間もかかるようなド田舎までレベルが結構分かれてるから 名古屋や福岡みたいな地方都市から 近くのコンビニ行くのも車で30分走らなきゃ駄目とかあるからな

328 21/10/10(日)18:36:31 No.854946855

>俺地方住まいだけどイオンのおかげで助かってる >ありがとうホビーゾーン ガイアカラーが売ってないいいい!!

329 21/10/10(日)18:36:47 No.854946956

どうせ東京の団地で都会住まいであることでしかマウントとれないこどおじがイキってるだけだろ

330 21/10/10(日)18:36:55 No.854947016

>うちは山じゃなくて畑だから駐車場にでもするか…って話をしてるけど 駐車場に出来るようとこはそれがいいかもね あとはよくアパート建ててるとことかもあるよね

331 21/10/10(日)18:36:55 No.854947021

大分は人の住む土地ではない

332 21/10/10(日)18:37:02 No.854947059

>>こういうとアレだけど >>東京って都心部だけじゃないから >基本的に東京と言ったら23区を指しますが 徳島とかに住んでそう

333 21/10/10(日)18:37:02 No.854947062

結局近所付き合いが悪けりゃ都会に越させて 良好なら実家移す理由皆無よね

334 21/10/10(日)18:37:03 No.854947071

コロナでお教室もろもろなくなって 人付き合いがなく篭りっぱなしで親が耄碌しだしたので 兄弟で外出させたり話に行ったりしてるわ今

335 21/10/10(日)18:37:05 No.854947082

>コロナさえ無ければスレ画の選択もいいと思う >コロナのせいで逆に都会のほうが入院すら出来なくなるとは思わなかったよ コロナで表面化はしたけどそれ以前から救急車たらい回し問題とかは存在してたからなあ

336 21/10/10(日)18:37:09 No.854947111

まあ奥多摩とか行くとすげぇレジャーしてる気分になるからな… 実際は東京から脱出すらしてねぇんだが

337 21/10/10(日)18:37:11 No.854947125

東京都~市でもいいですか

338 21/10/10(日)18:37:16 No.854947158

爺さんが作った墓が縁もゆかりもないド田舎にあって管理者もわからん…

339 21/10/10(日)18:37:21 No.854947180

財産としても問題になるからね田舎の実家って

340 21/10/10(日)18:37:24 No.854947211

元気なうちに これが一番重要

341 21/10/10(日)18:37:26 No.854947224

東京の辺境はそれはそれでアドバンテージある

342 21/10/10(日)18:37:31 No.854947261

>大分は人の住む土地ではない こういう常識のない人間がこどもおじさんです 人気の温泉の観光地ですけど

343 21/10/10(日)18:37:41 No.854947340

>ガイアカラーが売ってないいいい!! ガイアカラーはなんか入荷しづらいのか ホビーゾーンとかでは扱わないよね

344 21/10/10(日)18:37:47 No.854947382

>指したとして23区に限定しても必ずしも都会とは口が裂けても言えない 練馬区は都会です リピートアフターミー 「練馬区は、都会、です」

345 21/10/10(日)18:37:49 No.854947399

>元気なうちに >これが一番重要 どんな病に関しても行動を起こすならこれに尽きる

346 21/10/10(日)18:37:52 No.854947420

>漫画家なら大分で暮らしたほうがいい気がするが 出版社にもよるけど編集との打ち合わせとかアシスタントの問題とかあるしやっぱり東京の方が便利じゃない?

347 21/10/10(日)18:37:58 No.854947456

うちの田舎は高齢者ばかりなので 逆に病院がバカスカ立ち始めてて安心感がある 腕前は分からんが

348 21/10/10(日)18:37:59 No.854947464

ぶっちゃけ電車とかバスって空いてるならともかくある程度人いたらストレスたまるし疲れるからあんまり乗りたくない

349 21/10/10(日)18:38:11 No.854947539

老人で人間関係リセットはなかなか辛い気がするなぁ…コミュニティが無いとボケる速度が怖すぎる

350 21/10/10(日)18:38:14 No.854947562

こういうのって先祖の墓の管理とかどうするの?寺に任せてお盆に田舎に戻る感じ?

351 21/10/10(日)18:38:15 No.854947569

スレ画の場合母親が死んだら一気に深刻な事態になる気がする 友人もいない場所にジジイ一人は辛い

352 21/10/10(日)18:38:20 No.854947600

ネット不毛の地になったら確実に引っ越しを決心すると思う

353 21/10/10(日)18:38:24 No.854947629

>こういう常識のない人間がこどもおじさんです >人気の温泉の観光地ですけど 湯布院いいよね…

354 21/10/10(日)18:38:26 No.854947642

千鳥の大吾もこれをやろうと親に勧めたんだけど 親父が東京に出ると足が震えるから結局やめたって話好き

355 21/10/10(日)18:38:31 No.854947681

ちゃんと収益見込めるだけの駐車場って案が出て来るだけ都会とも言える うちの地元はもうダメだ 人間より獣の方が多い

356 21/10/10(日)18:38:33 No.854947697

>東京の辺境はそれはそれでアドバンテージある そうかな… 電車の走ってない武蔵村山市とかに住めとか言われたら断るぜ

357 21/10/10(日)18:38:35 No.854947716

>東京の辺境はそれはそれでアドバンテージある 伊豆諸島…

358 21/10/10(日)18:38:42 No.854947771

>出版社にもよるけど編集との打ち合わせとかアシスタントの問題とかあるしやっぱり東京の方が便利じゃない? 今はオンラインでできちゃうよそれ

359 21/10/10(日)18:38:42 No.854947775

墓なんか一番要らないでしょ

360 21/10/10(日)18:38:47 No.854947823

>出版社にもよるけど編集との打ち合わせとかアシスタントの問題とかあるしやっぱり東京の方が便利じゃない? 全部リモートでできる… 芸術家は住む地域が影響与えるというが漫画家はそんなことないからな

361 21/10/10(日)18:38:49 No.854947835

>親父が東京に出ると足が震えるから結局やめたって話好き 酒が切れよったんか

362 21/10/10(日)18:38:56 No.854947899

>こういうのって先祖の墓の管理とかどうするの?寺に任せてお盆に田舎に戻る感じ? 親族とかいなきゃそうなるし何なら檀家辞めてもいい

363 21/10/10(日)18:38:58 No.854947910

都心で自家用車要らないよね!は 若干のすっぱいぶどうも含んでる気はする 金があるなら持っててもいいかな位には便利だし

364 21/10/10(日)18:38:58 No.854947914

都会でも田舎でも孤独な人は孤独になるからなぁ

365 21/10/10(日)18:39:05 No.854947970

>出版社にもよるけど編集との打ち合わせとかアシスタントの問題とかあるしやっぱり東京の方が便利じゃない? 一度も東京に出る事無く大ヒット飛ばした漫画家は普通にいるからなんとも言えない

366 21/10/10(日)18:39:14 No.854948031

>ちゃんと収益見込めるだけの駐車場って案が出て来るだけ都会とも言える >うちの地元はもうダメだ >人間より獣の方が多い 駐獣場作るか

367 21/10/10(日)18:39:22 No.854948098

まるで田舎なら年老いてもコミュニティあるみたいな事言うよね

368 21/10/10(日)18:39:23 No.854948113

>人間より獣の方が多い なあに世界を見渡せばそっちが当たり前よ

369 21/10/10(日)18:39:31 No.854948168

>墓なんか一番要らないでしょ 家族付き合い大丈夫?

370 21/10/10(日)18:39:31 No.854948176

>「練馬区は、都会、です」 光が丘のむりくり再開発した都会感いいよね…

371 21/10/10(日)18:39:36 No.854948218

>うちの地元はもうダメだ >人間より獣の方が多い ヤーナム在住の「」はじめて見た

372 21/10/10(日)18:39:39 No.854948242

>爺さんが作った墓が縁もゆかりもないド田舎にあって管理者もわからん… うちは兄弟みんな独身なんで 全員死ぬまで田舎の墓はほっとこうと思う 後のことなど知らぬ

373 21/10/10(日)18:39:43 No.854948269

人によるだろうけどずーーっと地元動いたこと無いとかだったら最期くらい東京で住んでみたいとかはあるかもね

374 21/10/10(日)18:39:52 No.854948327

都心だって自家用車持てるならそりゃ持った方がいいよ便利だもん でも必須じゃないオプションだからねってだけで

375 21/10/10(日)18:39:58 No.854948356

流石に先祖の墓をないがしろにするのは家庭環境どうかと思うの

376 21/10/10(日)18:40:08 No.854948427

>駐獣場作るか たぬきがどんぐり持ってきたら和むな

377 21/10/10(日)18:40:18 No.854948508

>>出版社にもよるけど編集との打ち合わせとかアシスタントの問題とかあるしやっぱり東京の方が便利じゃない? >全部リモートでできる… >芸術家は住む地域が影響与えるというが漫画家はそんなことないからな ガビ先生… あとやっぱ社会不適合者多いから地元がそういう人を許さないタイプの空気感だと逃げちゃって別のとこ住んだ方がいい時もある

378 21/10/10(日)18:40:21 No.854948546

>まるで田舎なら年老いてもコミュニティあるみたいな事言うよね 謎のイメージが先行し過ぎていると思う

379 21/10/10(日)18:40:23 No.854948555

スーパードクターKがいる田舎に住みたい

380 21/10/10(日)18:40:24 No.854948562

>都心で自家用車要らないよね!は >若干のすっぱいぶどうも含んでる気はする >金があるなら持っててもいいかな位には便利だし 駐車場代の維持費が高いから田舎と比べてコスパが悪いんだよね あったらそりゃ便利

381 21/10/10(日)18:40:30 No.854948604

>うちの地元はもうダメだ >人間より獣の方が多い うちも近くに寂れたスキー場があるくらいだな…なんか農作業して暮らしたい趣味人とかに売れたらいいのに!

382 21/10/10(日)18:40:33 No.854948627

>湯布院いいよね… 個人的には別府オススメ カオスのまま寂れた温泉地を堪能してほしい

383 21/10/10(日)18:40:34 No.854948636

先祖がとかそういうのが贅沢な要求になる時代が近いよほんとに

384 21/10/10(日)18:40:35 No.854948644

>流石に先祖の墓をないがしろにするのは家庭環境どうかと思うの どっちかというと墓よりもそれに付随する寺関係の面倒事が大きいと思うよ…

385 21/10/10(日)18:40:35 No.854948645

そもそも人の数が段違いなんだから 都市の方がコミュニティは有利なはずなんだけどね

386 21/10/10(日)18:40:36 No.854948656

金稼がねぇんだったら都会に住む利点ないぞ 無いわけじゃないけどデメリットのほうが大きい

387 21/10/10(日)18:40:39 No.854948674

>まるで田舎なら年老いてもコミュニティあるみたいな事言うよね コミュニティに所属している人間自体が次々死んで新規が入らず廃れてるのが現状の田舎よ 若者なんていねぇ

388 21/10/10(日)18:40:42 No.854948696

>まるで田舎なら年老いてもコミュニティあるみたいな事言うよね んなもん田舎都会関係なく本人次第よ

389 21/10/10(日)18:40:51 No.854948760

名古屋とかいい感じに栄えてて東京ほどではなさそうなの良いんじゃないかって気がする 行ったことないけど

390 21/10/10(日)18:40:58 No.854948813

>都心で自家用車要らないよね!は >若干のすっぱいぶどうも含んでる気はする >金があるなら持っててもいいかな位には便利だし まあ有ったら便利だけど駐車場代と維持費考えたら公共交通だけでも生活は出来るよなぁ…ってくらいのバランスだと思う

391 21/10/10(日)18:40:59 No.854948818

地方で車持ってたら好きなときにドライブできて好きに出かけられるから便利だが

392 21/10/10(日)18:41:03 No.854948846

>ガビ先生… 正直この人くらいな気がする というかガビ先生は両親が特殊すぎる

393 21/10/10(日)18:41:16 No.854948937

田舎だと脳外科医が県に3人とかあるから…

394 21/10/10(日)18:41:16 No.854948941

>流石に先祖の墓をないがしろにするのは家庭環境どうかと思うの ウチは2代前からしか入ってないし…

395 21/10/10(日)18:41:24 No.854948982

まあ知らない「」もいるんだろうけど檀家やってるだけで年に結構な金額吸われるのよ寺に

396 21/10/10(日)18:41:30 No.854949017

年取ると友達みんな死んじゃっていないとかなるしね

397 21/10/10(日)18:41:32 No.854949039

>地方で車持ってたら好きなときにドライブできて好きに出かけられるから便利だが 徒歩圏内に何もないだけじゃん

398 21/10/10(日)18:41:34 No.854949058

電車と電動自転車でいいやってなっちゃう

399 21/10/10(日)18:41:39 No.854949091

墓は海に撒けばええ!

400 21/10/10(日)18:41:49 No.854949177

やはり駐車場が必要なくて屋根があって荷物がある程度乗る一人乗り電動小型モビリティの開発を急ぐか…

401 21/10/10(日)18:41:56 No.854949220

>徒歩圏内に何もないだけじゃん 徒歩圏内にコンビニでもあればいいの?

402 21/10/10(日)18:41:58 No.854949241

>田舎だと脳外科医が県に3人とかあるから… マジでヤバい持病なら都会のほうがいいか…通院で片道1時間とかザラだからなぁ

403 21/10/10(日)18:42:02 No.854949264

>まるで田舎なら年老いてもコミュニティあるみたいな事言うよね 年老いてもコミュニティ一つ地元で作れないのが「」だからな

404 21/10/10(日)18:42:04 No.854949276

>まあ知らない「」もいるんだろうけど檀家やってるだけで年に結構な金額吸われるのよ寺に それもお家によるんじゃない?

405 21/10/10(日)18:42:07 No.854949289

つまり東京の駐車場付き持ち家が最強ってことだろ?

406 21/10/10(日)18:42:08 No.854949296

>そもそも人の数が段違いなんだから >都市の方がコミュニティは有利なはずなんだけどね なんとかセンターみたいな恰好でマッチングしてくれるのもありがたい

407 21/10/10(日)18:42:10 No.854949308

大分市は住みやすいけど飽きるぞ 休日はマンガ倉庫オフハウスパークプレイスわったんあたりでローテ回すハメになる

408 21/10/10(日)18:42:14 No.854949336

>やはり駐車場が必要なくて屋根があって荷物がある程度乗る一人乗り電動小型モビリティの開発を急ぐか… 道交法が大変なことに…

409 21/10/10(日)18:42:23 No.854949399

>つまり東京の駐車場付き持ち家が最強ってことだろ? 強すぎるのでやめてください

410 21/10/10(日)18:42:25 No.854949421

いったいいつになったら東海地震で太平洋側が壊滅するんだ

411 21/10/10(日)18:42:27 No.854949428

東京近郊人大杉

412 21/10/10(日)18:42:44 No.854949552

>まあ知らない「」もいるんだろうけど檀家やってるだけで年に結構な金額吸われるのよ寺に うちはそんなことないのよ たぶん人それぞれ

413 21/10/10(日)18:42:59 No.854949648

>>地方で車持ってたら好きなときにドライブできて好きに出かけられるから便利だが >徒歩圏内に何もないだけじゃん どんだけ都会でも徒歩圏内で生活完結させるとか気が滅入る類の拷問だろ…

414 21/10/10(日)18:43:03 No.854949670

>>地方で車持ってたら好きなときにドライブできて好きに出かけられるから便利だが >徒歩圏内に何もないだけじゃん 都会でも徒歩圏内にあるのってたいしたものなくね? それともとんでもなくいいとこにとこ住んでる?

415 21/10/10(日)18:43:07 No.854949701

>墓は海に撒けばええ! 墓石を爆雷みたいにドカンドカン投射するの図を想像しちゃった

416 21/10/10(日)18:43:12 No.854949742

>それもお家によるんじゃない? そりゃ神道とかなら楽だけどそんなのレアケースじゃん 田舎の実家なんてほぼ仏教徒で檀家でしょ

417 21/10/10(日)18:43:20 No.854949805

>名古屋とかいい感じに栄えてて東京ほどではなさそうなの良いんじゃないかって気がする >行ったことないけど 名古屋は住む分には特に不便あるわけじゃないんだけどね 元々住んでる人間が余所者に対する排除意識が強い地区でもあるから入り込むまでが大変でもある

418 21/10/10(日)18:43:20 No.854949810

寺が幼稚園やってるとそんなキツくないよね

419 21/10/10(日)18:43:21 No.854949812

>そもそも人の数が段違いなんだから >都市の方がコミュニティは有利なはずなんだけどね 都会の「」はいろんなコミュニティに参加してるの?

420 21/10/10(日)18:43:26 No.854949842

今どきは買い物とかそういうのも日用品買えるとこだけあればネットで片付くので言うほど不便でもないよ田舎も 流石に離島とかになってくるとわからんけど

421 21/10/10(日)18:43:42 No.854949958

東京に本籍だけは移したな…葬式の時すげえ面倒すぎた

422 21/10/10(日)18:43:43 No.854949964

いや俺最近首都圏(非東京)に越してきたけど地震の頻度こええよ みんな麻痺してるのかもしれんが

423 21/10/10(日)18:43:43 No.854949971

>都会の「」はいろんなコミュニティに参加してるの? imgに参加してるよ!

424 21/10/10(日)18:43:46 No.854949985

>うちはそんなことないのよ >たぶん人それぞれ お経代そんな安いの?

425 21/10/10(日)18:43:49 No.854949997

>>まあ知らない「」もいるんだろうけど檀家やってるだけで年に結構な金額吸われるのよ寺に >うちはそんなことないのよ >たぶん人それぞれ だから「家族関係大丈夫?」なんて軽々しくレスするべきじゃないんだ

426 21/10/10(日)18:44:02 No.854950106

>都会の「」はいろんなコミュニティに参加してるの? そんなやつはこの時間にimgに入り浸らないと思う

427 21/10/10(日)18:44:14 No.854950193

>まあ知らない「」もいるんだろうけど檀家やってるだけで年に結構な金額吸われるのよ寺に 寺は大変だな…うちは神道だからそういうので苦労した事無いわ

428 21/10/10(日)18:44:16 No.854950208

むしろ買い物とか考えると田舎のほうに利がある 都会の人間って糞重い荷物もって出歩くんでしょ? 奴隷みたいでかわうそ~~~

429 21/10/10(日)18:44:16 No.854950213

>流石に先祖の墓をないがしろにするのは家庭環境どうかと思うの けど下の兄弟は墓がどこにあるかも知らんのだ 俺は墓参り行った記憶辛うじてあるけど場所まではわからんし

430 21/10/10(日)18:44:21 No.854950247

墓なんか墓石屋と寺以外いらないでしょ

431 21/10/10(日)18:44:32 No.854950327

>>それもお家によるんじゃない? >そりゃ神道とかなら楽だけどそんなのレアケースじゃん >田舎の実家なんてほぼ仏教徒で檀家でしょ だから寺の事情とか家の関係によるだろって話してんだろ 別に仏教徒の檀家だからって全員が金すごい払ってるって訳でもないし

432 21/10/10(日)18:44:34 No.854950339

>レアケース いやあわりとお住まいの文化圏によってはふつうにあったり

433 21/10/10(日)18:44:36 No.854950356

>いや俺最近首都圏(非東京)に越してきたけど地震の頻度こええよ >みんな麻痺してるのかもしれんが 日本で地震頻度多くない県ってあるんだ

434 21/10/10(日)18:44:52 No.854950460

医療は東京のコロナの惨状見てるとね

435 21/10/10(日)18:44:55 No.854950473

料金1/3くらいの小型モビリティ専用駐車場的なのを増やしまくればいいんだろうけど難しいね

436 21/10/10(日)18:45:00 No.854950504

>日本で地震頻度多くない県ってあるんだ いや関東多いって

437 21/10/10(日)18:45:01 No.854950510

>いや俺最近首都圏(非東京)に越してきたけど地震の頻度こええよ >みんな麻痺してるのかもしれんが ずっと東京住んでるけど怖いよ普通に でもじゃあ東海大地震は?とか各地の水害は?とか火山噴火は?って考えたらどこ住んでも災害に合うリスクそんな変わんねえなって

438 21/10/10(日)18:45:02 No.854950521

週一で震度3あるのは関東くらいじゃね

439 21/10/10(日)18:45:06 No.854950544

>墓なんか墓石屋と寺以外いらないでしょ 何なら今だと宗教抜いた合同墓地みたいなのもある

440 21/10/10(日)18:45:11 No.854950562

23区でも江戸川区とか足立区とか練馬区とか大田区とかはそこそこ安いし 山奥の限界集落よりは住みやすいと思う 治安とかいう奴は虫に刺されろ

441 21/10/10(日)18:45:13 No.854950576

>そりゃ神道とかなら楽だけどそんなのレアケースじゃん >田舎の実家なんてほぼ仏教徒で檀家でしょ うちは大体総額年4万だよ でこれをさらに親戚一同で支払い分割するから年約一万くらいで済む

442 21/10/10(日)18:45:21 No.854950644

>日本で地震頻度多くない県ってあるんだ 中四国が比較的少ない

443 21/10/10(日)18:45:34 No.854950715

23区のお隣で2路線交わってて駅前も栄えてる所から徒歩数分の所に住んでるけど レジャー買い物みんな車メインの俺は何なんです? 駅前の店とか仕事の帰りにしか寄らねぇ

444 21/10/10(日)18:45:43 No.854950782

東京都は言わんけど最寄りの都市圏に行くのはアリだと思うよ 縁もない知らん田舎に行くのはおよしになって

445 21/10/10(日)18:45:45 No.854950797

>日本で地震頻度多くない県ってあるんだ 西日本の瀬戸内沿いは基本少ないぞ

446 21/10/10(日)18:45:49 No.854950825

関東かなり揺れるんだな…

447 21/10/10(日)18:45:50 No.854950833

>週一で震度3あるのは関東くらいじゃね そんなにある!?最近記憶にあるのがこの前の5強しかない…

448 21/10/10(日)18:45:57 No.854950884

>やはり駐車場が必要なくて屋根があって荷物がある程度乗る一人乗り電動小型モビリティの開発を急ぐか… バイクでさえ駐輪場無いと嘆いてる「」が多いのに

449 21/10/10(日)18:46:00 No.854950902

>医療は東京のコロナの惨状見てるとね メリットデメリットが一瞬でひっくり返ることもありうるからね 禍福はあざなえる縄のごとし

450 21/10/10(日)18:46:06 No.854950942

もう合祀でいいというか両親が墓潰したけど合理的でちょっと怖いなうちの親

451 21/10/10(日)18:46:15 No.854950990

>23区でも江戸川区とか足立区とか練馬区とか大田区とかはそこそこ安いし >山奥の限界集落よりは住みやすいと思う >治安とかいう奴は虫に刺されろ 夜に女一人で出歩いてもせいぜいそこそこ危ない程度のところで治安がーって言われても気にしすぎなだけだろって気はする

452 21/10/10(日)18:46:17 No.854951009

中国四国九州は地震少ないんじゃない まぁ熊本大変なことなったけど

453 21/10/10(日)18:46:26 No.854951074

>23区のお隣で2路線交わってて駅前も栄えてる所から徒歩数分の所に住んでるけど >レジャー買い物みんな車メインの俺は何なんです? >駅前の店とか仕事の帰りにしか寄らねぇ そこまで言うならどこか言いなよ

454 21/10/10(日)18:46:26 No.854951081

寺院だけどこっちだってカツカツなんです… 観光や拝観料取れるようなとこは金持ってるか知らんが

455 21/10/10(日)18:46:32 No.854951127

>週一で震度3あるのは関東くらいじゃね 病院へ!

456 21/10/10(日)18:46:33 No.854951137

年取ってから環境が激変すると認知症になりやすくなるというのは本当かな

457 21/10/10(日)18:46:36 No.854951162

>バイクでさえ駐輪場無いと嘆いてる「」が多いのに というか車よりバイクの方が保管場所探すの大変だったりする 都市部は特に

458 21/10/10(日)18:46:38 No.854951171

>>医療は東京のコロナの惨状見てるとね >メリットデメリットが一瞬でひっくり返ることもありうるからね >禍福はあざなえる縄のごとし レアケースとはいえ怖いもんだよなぁこれも

459 21/10/10(日)18:46:48 No.854951257

>医療は東京のコロナの惨状見てるとね 一極集中すぎるから地方都市ぐらいが一番な気がしてきた

460 21/10/10(日)18:46:52 No.854951274

柏って都会に入る?

461 21/10/10(日)18:47:03 No.854951346

最近だと都市部のビルに集合墓地があったりするね 地下駐車場みたいになっててボタンを押すと自分ちの骨壷がウイーンって運ばれてくる

462 21/10/10(日)18:47:03 No.854951354

>23区のお隣で2路線交わってて駅前も栄えてる所から徒歩数分の所に住んでるけど >レジャー買い物みんな車メインの俺は何なんです? >駅前の店とか仕事の帰りにしか寄らねぇ 23区に行こうと思えば行けるくらいの辺りに住むのが一番いいかもしれない

463 21/10/10(日)18:47:04 No.854951360

>流石に先祖の墓をないがしろにするのは家庭環境どうかと思うの 曾祖母が創価ハマって勝手に檀家になってた寺と縁切っちゃって…

464 21/10/10(日)18:47:09 No.854951397

正直寺の支払いよりかはお盆で親戚一同マイクロバス借りて宴会開いてた方がお金かかってはいた それでも親戚一同分割で支払うから負担は少ないしコロナになってからはやってない

465 21/10/10(日)18:47:10 No.854951410

感染者とベッド数の比だから田舎でも旭川市とか酷いことになってたな…

466 21/10/10(日)18:47:15 ID:guuF2Z3M guuF2Z3M No.854951448

>柏って都会に入る? 千葉だぞ

467 21/10/10(日)18:47:19 No.854951478

死者の負債が未来に延々受け継がれていく方が怖い

468 21/10/10(日)18:47:21 No.854951492

>>流石に先祖の墓をないがしろにするのは家庭環境どうかと思うの >曾祖母が創価ハマって勝手に檀家になってた寺と縁切っちゃって… お辛い…

469 21/10/10(日)18:47:26 No.854951536

むしろ都心部の医療はこれからボロボロになるから 地方よりも悲惨なことになるんじゃねえの 落ち着いたらもうやだって離職者出るだろうし

470 21/10/10(日)18:47:30 No.854951562

>曾祖母が創価ハマって勝手に檀家になってた寺と縁切っちゃって… おつらい…

471 21/10/10(日)18:47:37 No.854951612

東京にもアクセスが容易な東京以外の関東都市圏 とか最強なんじゃないかと思う

472 21/10/10(日)18:47:45 No.854951663

>年取ってから環境が激変すると認知症になりやすくなるというのは本当かな 人によるとしか ちゃんと新しい環境に馴染めるように工夫してたら別だけどいきなり放り込まれたら無理だと思う

473 21/10/10(日)18:47:49 No.854951691

>年取ってから環境が激変すると認知症になりやすくなるというのは本当かな 気温とか水の変化は辛いと思うよ体力なくなってからは

474 21/10/10(日)18:47:58 No.854951758

>レジャー買い物みんな車メイン 23区でも一軒家持ちで敷地に駐車スペースある家は大体車持ってるよ なんなら駐車スペースなくても近所に駐車場借りて車持つくらいには使うよ

475 21/10/10(日)18:47:59 No.854951763

東京は道が狭すぎて俺にはクルマ無理だった

476 21/10/10(日)18:48:01 No.854951780

>大分市は住みやすいけど飽きるぞ >休日はマンガ倉庫オフハウスパークプレイスわったんあたりでローテ回すハメになる バイク乗りの俺にとってはとても楽しい場所だが

477 21/10/10(日)18:48:04 No.854951803

>死者の負債が未来に延々受け継がれていく方が怖い 死者の遺産(土地とか)も延々受け継がれてきてるんだが…?

478 21/10/10(日)18:48:13 No.854951858

九州はそんなに地震無いなぁ ただ雨はヤバかった

479 21/10/10(日)18:48:14 No.854951863

>東京にもアクセスが容易な東京以外の関東都市圏 >とか最強なんじゃないかと思う やはり松戸か

480 21/10/10(日)18:48:20 No.854951909

>東京にもアクセスが容易な東京以外の関東都市圏 >とか最強なんじゃないかと思う 横浜川崎さいたま市川船橋あたりかな…

481 21/10/10(日)18:48:42 No.854952048

>やはり松戸か 例の女装マンいるとこじゃん!

482 21/10/10(日)18:48:43 No.854952057

住むかあ 川崎!

483 21/10/10(日)18:48:49 No.854952092

>九州はそんなに地震無いなぁ >ただ雨はヤバかった 福岡は大体台風逸れてくれる率高くて済みやすい

484 21/10/10(日)18:48:54 No.854952135

父親がゴミ屋敷残して逝った自分にとっては身につまされる話だ

485 21/10/10(日)18:49:05 No.854952209

住みやすさナンバーワン!印西市!!

486 21/10/10(日)18:49:05 No.854952212

都会でも坂の多い街はつらいぜ

487 21/10/10(日)18:49:10 No.854952243

蒲田最強説 ただし時々逃亡犯が捕まるし捨て子もある

488 21/10/10(日)18:49:12 No.854952254

>年取ってから環境が激変すると認知症になりやすくなるというのは本当かな わりとね ちゃんとケアしてあげたらなんとかなったりならなかったりする

489 21/10/10(日)18:49:13 No.854952257

>バイク乗りの俺にとってはとても楽しい場所だが ドライブ趣味があれば確かに楽しいわ

490 21/10/10(日)18:49:14 No.854952267

別に東京なんか行く必要ねえもん 地方の栄えてる都市部に行けばいいだけ てかスレ画はあくまで作者が都内住みだから東京きただけだろ

491 21/10/10(日)18:49:16 No.854952287

>九州はそんなに地震無いなぁ >ただ雨はヤバかった 熊本って定期的にすごい地震ない…?

492 21/10/10(日)18:49:21 No.854952317

>流石に先祖の墓をないがしろにするのは家庭環境どうかと思うの 変な宗教に入ってる?

493 21/10/10(日)18:49:24 No.854952336

一極集中しすぎるのもマズいとは思うけどまあ… コロナもそうだし東日本大震災みたいに災害で街が酷いダメージ受けて住んでた人達が別の場所に避難生活の為に移り住む場合は周辺だけだと許容できない人数になりそうだし

494 21/10/10(日)18:49:29 No.854952369

草加越谷あたりはマジで便利

495 21/10/10(日)18:49:30 No.854952389

海外行きゃ若くてもそれなりのストレス受けるんだし認知症になるかは知らんがすぐ馴染めるかは個々人の資質だろうしな

496 21/10/10(日)18:49:55 No.854952547

熊本えらいことなってるけど基本的には地震は少ないよ九州

497 21/10/10(日)18:50:05 No.854952624

>むしろ都心部の医療はこれからボロボロになるから >地方よりも悲惨なことになるんじゃねえの >落ち着いたらもうやだって離職者出るだろうし いやー医療の人も生活があるからどうだろう

498 21/10/10(日)18:50:18 No.854952699

>てかスレ画はあくまで作者が都内住みだから東京きただけだろ 都会に来るのが重要じゃなくて 子供たちの近くにくるのが重要なんだよね

499 21/10/10(日)18:50:20 No.854952717

>熊本って定期的にすごい地震ない…? 火山地帯だからね

500 21/10/10(日)18:50:30 No.854952794

少なくとも実家出ていて兄弟も実家継ぐ気ないならさっさと実家は処分すべきだとは思う

501 21/10/10(日)18:50:30 No.854952798

>一極集中しすぎるのもマズいとは思うけどまあ… そりゃそうでしょ だから名阪に札幌仙台広島福岡辺りをどう伸ばしてくかって話でしかない

502 21/10/10(日)18:50:31 No.854952807

>草加越谷あたりはマジで便利 レイクタウンあるしな… 郊外型ショッピングモールが近くにあると強い

503 21/10/10(日)18:50:35 No.854952833

>九州はそんなに地震無いなぁ >ただ雨はヤバかった 会社の人の妹さんが旦那の地元熊本に引っ越したらしいけど 引っ越した年に大地震はあるわ水害連発するわでなんかあっち怖い…ってなった

504 21/10/10(日)18:50:39 No.854952861

>変な宗教に入ってる? 墓大切にするの普通じゃね?

505 21/10/10(日)18:50:40 No.854952863

>一極集中すぎるから地方都市ぐらいが一番な気がしてきた 地方都市って一口に言っても差がありすぎるからなぁ 単身赴任で熊本と岡山に住んだことあるけど遊べる場所なんもなくて辛かった

506 21/10/10(日)18:50:41 No.854952873

コロナの話をするなら救急の受け入れに問題が出た大阪とか札幌と違って東京は文字通り桁違いの感染者出ても病院はずっと余裕だったからな

507 21/10/10(日)18:50:42 No.854952876

>>日本で地震頻度多くない県ってあるんだ >中四国が比較的少ない 四国は南海トラフでやばいんじゃなかったっけ

508 21/10/10(日)18:50:47 No.854952905

というか辞めるなら渦中に辞めるだろ 落ち着いてから辞めるのも居ないとは言わんが途中離職者より多くなる気はしないぞ

509 21/10/10(日)18:50:47 No.854952906

親が大阪と東北でそれぞれ被災してるから地震は回避できないものと思っている

510 21/10/10(日)18:51:13 No.854953080

色んな要因で土地に縛られちゃってる田舎の人たちはまぁ頑張ってその地域を支えていってくれ

511 21/10/10(日)18:51:17 No.854953107

年老いてってスレ画に思いっきり元気なうちにってあるじゃん…

512 21/10/10(日)18:51:23 No.854953146

>熊本って定期的にすごい地震ない…? 熊本は確かにあるわ 最近はマジで可哀想なくらいありまくるわ

513 21/10/10(日)18:51:24 No.854953158

>コロナの話をするなら救急の受け入れに問題が出た大阪とか札幌と違って東京は文字通り桁違いの感染者出ても病院はずっと余裕だったからな ほんとかーほんとによゆうだったんかー

514 21/10/10(日)18:51:31 No.854953216

>変な宗教に入ってる? 墓くらいは大切にしようよ… その気すら起こらないくらい親類と仲悪いならもうスレ画の話題関係なかろうに

515 21/10/10(日)18:51:33 No.854953228

>コロナの話をするなら救急の受け入れに問題が出た大阪とか札幌と違って東京は文字通り桁違いの感染者出ても病院はずっと余裕だったからな 人口の割にお金のない地方都市が一番悲惨だな

516 21/10/10(日)18:51:39 No.854953274

>週一で震度3あるのは関東くらいじゃね 調べたら東京で今年入ってから震度3以上は9回だからだいたい月1だな 震度1以上なら30回

517 21/10/10(日)18:51:42 No.854953300

福岡はヤクザ 熊本は地震 鹿児島か…

518 21/10/10(日)18:51:49 No.854953355

札幌名古屋大阪仙台といろんな地方に住んで今東京にいるけど 他の地方と比べて東京が凄く便利かと言うとうーn…

519 21/10/10(日)18:52:05 No.854953461

外から見てると大阪が一番ヤバさというか怖く感じたけどな コロナの医療対応

520 21/10/10(日)18:52:18 No.854953532

宗教にハマるのはマズイと思うが自分ちの墓すらないがしろにするのはもっとマズイと思うよ

521 21/10/10(日)18:52:18 No.854953533

高齢者に人間関係リセットして新しい土地で暮らせって中々難しいよ 人間死ぬまで社会の中でしか生きていけないんだから…

522 21/10/10(日)18:52:22 No.854953563

不便など田舎は色々考えるとデメリットが大きい 地方の町位がいいけど地方の町って言っても割と幅あるしなあ

523 21/10/10(日)18:52:23 No.854953567

>札幌名古屋大阪仙台といろんな地方に住んで今東京にいるけど >他の地方と比べて東京が凄く便利かと言うとうーn… まずそもそもあんま外でないと都会のメリットも受けられないからな…

524 21/10/10(日)18:52:24 No.854953574

>外から見てると大阪が一番ヤバさというか怖く感じたけどな >コロナの医療対応 まぁ大阪ばっかり話題になったからなアレ

525 21/10/10(日)18:52:32 No.854953633

東京は街が古いから近郊都市のほうが良くないかな

526 21/10/10(日)18:52:34 No.854953656

海無し県だから津波の心配しなくていいのは助かってる ただ水害が割と深刻だった地区だからそっちの方が怖い 堤防決壊したら市内全域水没するって言われてるし…

527 21/10/10(日)18:52:35 No.854953660

>鹿児島か… 火山灰「ようこそ」

528 21/10/10(日)18:52:37 No.854953677

福岡はヤクザ撲滅されかかっておるよ なんども一般人への射殺事件起こしてりゃそうなるわ

529 21/10/10(日)18:52:38 No.854953687

>引っ越した年に大地震はあるわ水害連発するわでなんかあっち怖い…ってなった 大分住みなんだけど雨はマジヤバかった 親戚の家流されたし 熊本は…九州と思えないくらい被害がでかすぎた

530 21/10/10(日)18:52:50 No.854953764

>札幌名古屋大阪仙台といろんな地方に住んで今東京にいるけど >他の地方と比べて東京が凄く便利かと言うとうーn… 何の話なの

531 21/10/10(日)18:52:56 No.854953809

>福岡はヤクザ >熊本は地震 >鹿児島か… 定期的に火山灰まみれになるのはちょっと

532 21/10/10(日)18:52:56 No.854953814

>海無し県だから津波の心配しなくていいのは助かってる >ただ水害が割と深刻だった地区だからそっちの方が怖い >堤防決壊したら市内全域水没するって言われてるし… 岐阜?

533 21/10/10(日)18:52:59 No.854953836

>>コロナの話をするなら救急の受け入れに問題が出た大阪とか札幌と違って東京は文字通り桁違いの感染者出ても病院はずっと余裕だったからな >ほんとかーほんとによゆうだったんかー コロナ見たくないですってところは見ないでいいようになってたからまだ全然余裕あったよ 俺ががん治療で通ってるところとか拒否してたし

534 21/10/10(日)18:53:05 No.854953874

>熊本って定期的にすごい地震ない…? 地震より雨が凄いイメージ

535 21/10/10(日)18:53:06 No.854953884

>宗教にハマるのはマズイと思うが自分ちの墓すらないがしろにするのはもっとマズイと思うよ 言わんとすることは分からんでもないけどもうそういう時代でもないような気もするね

536 21/10/10(日)18:53:18 No.854953967

>福岡はヤクザ撲滅されかかっておるよ >なんども一般人への射殺事件起こしてりゃそうなるわ なんで一般人射殺してんのよ福岡のヤクザ…メリットある?

537 21/10/10(日)18:53:19 No.854953970

九州はこれからの環境変化による天災はヤバそうな気がするんだよね

538 21/10/10(日)18:53:19 No.854953973

婆ちゃんが創価の墓入ってるんだけど 受け継ぐと創価入ったことになるんです?

539 21/10/10(日)18:53:24 No.854954001

>>週一で震度3あるのは関東くらいじゃね >調べたら東京で今年入ってから震度3以上は9回だからだいたい月1だな >震度1以上なら30回 体感ではもっと揺れてた気がする…

540 21/10/10(日)18:53:24 No.854954004

>コロナ見たくないですってところは見ないでいいようになってたからまだ全然余裕あったよ >俺ががん治療で通ってるところとか拒否してたし 急に重い話するよね

541 21/10/10(日)18:53:24 No.854954008

西日本は地震少ないけど水害は毎年確定だよ

542 21/10/10(日)18:53:25 No.854954023

地元だから余計に悪く見えるのかも知れないけど新型コロナのあれこれだと沖縄が最悪だと思うよ 那覇市は都会じゃない? そうだね

543 21/10/10(日)18:53:36 No.854954097

>東京は街が古いから近郊都市のほうが良くないかな やはり川崎…!

544 21/10/10(日)18:53:37 No.854954100

>札幌名古屋大阪仙台といろんな地方に住んで今東京にいるけど >他の地方と比べて東京が凄く便利かと言うとうーn… そりゃまあその辺の都市になるとミニ東京ぐらいにはなるから そりゃ利便性は大して変わらんと思うよ

545 21/10/10(日)18:53:43 No.854954146

熊本はわりと天災がすごいイメージ有るよね

546 21/10/10(日)18:54:10 No.854954330

九州は地震なくても雨やばいし…

547 21/10/10(日)18:54:13 No.854954350

>なんで一般人射殺してんのよ福岡のヤクザ…メリットある? 暴追法で色んな所がヤクザお断りした結果漁協の人とか色々撃たれた 県警はキレた

548 21/10/10(日)18:54:18 No.854954384

>なんで一般人射殺してんのよ福岡のヤクザ…メリットある? ナメられたら終わりな商売だから

549 21/10/10(日)18:54:25 No.854954437

>>東京は街が古いから近郊都市のほうが良くないかな >やはり川崎…! さっきから東京近郊で上がる都市の名前が物騒なとこばっかなんですけど!

550 21/10/10(日)18:54:31 No.854954477

>暴追法で色んな所がヤクザお断りした結果漁協の人とか色々撃たれた >県警はキレた キレるの遅くない!?

551 21/10/10(日)18:54:31 No.854954481

>岐阜? うn 自宅前の道が短期集中豪雨になると時々浸水するから割と深刻 親の心配は同居だからかなりマシではあるけど

552 21/10/10(日)18:54:33 No.854954487

九州は阿蘇山や鬼界カルデラみたいな過去に破局噴火したカルデラがあるけどそれを考えなければまあ…

553 21/10/10(日)18:54:40 No.854954532

>言わんとすることは分からんでもないけどもうそういう時代でもないような気もするね 今どき墓に縛られるのもなぁって気持ちもある一方ただの骨と石じゃんで潰す感じにもならないっていうか明確に不快を感じるので半端な気分だ まぁ人間そんなかんたんにどっちかに割り切れるもんでもないと思うけど

554 21/10/10(日)18:54:46 No.854954576

墓に関しては俺の親も実家の近くにある墓地が住所がそこにないと使えないってことになって 都市の中にあるでかい寺の本堂に遺骨を移したな

555 21/10/10(日)18:54:52 No.854954606

>婆ちゃんが創価の墓入ってるんだけど >受け継ぐと創価入ったことになるんです? 逆に切りやすいじゃんそんなの 骨壷返してもらってそのへんの無宗教合同墓地に入れて終わりだ

556 21/10/10(日)18:55:00 No.854954667

田舎は病院の設備古かったりちゃんとした治療できる医者が少なかったりで ガン見落としたとか手遅れになったとかありがちだからなあ

557 21/10/10(日)18:55:04 No.854954695

>福岡はヤクザ 町長が町民を特殊警棒でどつき回す町はちょっと

558 21/10/10(日)18:55:09 No.854954713

>キレるの遅くない!? というかキレた結果暴追法なのでさらにキレたと言うべきか

559 21/10/10(日)18:55:28 No.854954850

>>なんで一般人射殺してんのよ福岡のヤクザ…メリットある? >暴追法で色んな所がヤクザお断りした結果漁協の人とか色々撃たれた >県警はキレた 馬鹿じゃん…

560 21/10/10(日)18:55:34 No.854954883

逆に言えば鹿児島は火山灰さえなきゃ特にデメリットないのか? 日本の端っこということ以外で

561 21/10/10(日)18:55:39 No.854954915

俺も家族も別に金持ってないからなるようにしかなんねえんだ

562 21/10/10(日)18:55:50 No.854954999

>田舎は病院の設備古かったりちゃんとした治療できる医者が少なかったりで >ガン見落としたとか手遅れになったとかありがちだからなあ 大抵の地域にはスーパードクターいないもんな

563 21/10/10(日)18:55:51 No.854955011

>>岐阜? >うn >自宅前の道が短期集中豪雨になると時々浸水するから割と深刻 >親の心配は同居だからかなりマシではあるけど 多分家近いわ… 金華橋の辺に住んでるけどそのうちタダ事じゃないことが起こりそうだなと思う ただどうしようもねえ

564 21/10/10(日)18:55:51 No.854955012

いやー台風被害やべーだろ九州

565 21/10/10(日)18:55:55 No.854955037

墓は両親がとっくに近所に場所確保してるから心配してないな 自治会管理の墓だから管理費途切れたらそれで終わりだからそんなに気に病むほどではない

566 21/10/10(日)18:55:58 No.854955061

墓については今のお寺の墓地と墓石屋の墓である必要なんてどこにもないもん

567 21/10/10(日)18:56:17 No.854955200

旧日本軍は松代が一番安全って言ってたね

568 21/10/10(日)18:56:19 No.854955208

平時ならいいけどこのコロナで人口に対して医療の逼迫が起きて無かった?

569 21/10/10(日)18:56:20 No.854955214

田舎の総合病院とか尊大なだけで技術もない医者も多いしな

570 21/10/10(日)18:56:22 No.854955227

>逆に言えば鹿児島は火山灰さえなきゃ特にデメリットないのか? >日本の端っこということ以外で 台風大雨が

571 21/10/10(日)18:56:30 No.854955283

>いやー台風被害やべーだろ九州 福岡とかだと微妙に回避コースに乗っかったりするので住みやすさはある

572 21/10/10(日)18:56:50 No.854955397

ばあちゃん死んだ時に墓が骨壷でパンパンになってたけどあれ次どうするんだろ

573 21/10/10(日)18:56:51 No.854955408

超が付く田舎だけど近所に高速インターあるし位置が高いから浸水被害とかも皆無なんでそういう意味では安心の実家だわ

574 21/10/10(日)18:56:54 No.854955421

>墓については今のお寺の墓地と墓石屋の墓である必要なんてどこにもないもん 親戚が部屋に花と写真を飾るだけにしてるから真似しようと思っている

575 21/10/10(日)18:56:55 No.854955429

鹿児島は大雨と台風の玄関口なので…

576 21/10/10(日)18:56:59 No.854955467

>九州は阿蘇山や鬼界カルデラみたいな過去に破局噴火したカルデラがあるけどそれを考えなければまあ… それが噴火したら日本全体が終わるぜ!

↑Top