21/10/10(日)16:43:56 どうだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/10(日)16:43:56 No.854908226
どうだったよ
1 21/10/10(日)16:44:09 No.854908289
今起きた!
2 21/10/10(日)16:44:56 No.854908565
午後死んだ システムアーキテクチャとプログラミングが難し過ぎた あと透明鞄が分からなかった
3 21/10/10(日)16:46:56 No.854909205
みんな応用なのかい SCあんまり技術的な話がなかった気がする
4 21/10/10(日)16:47:17 No.854909327
BFベータたのしかった
5 21/10/10(日)16:48:59 No.854909922
ストラテジストってなんかかっこいいからとりたいじゃん?
6 21/10/10(日)16:49:53 No.854910225
午後の問題結構面白かったから受けてよかった 多分午前で切られてるけど
7 21/10/10(日)16:52:23 No.854911022
あれ透明鞄だったの… 学生の頭では思いつかなかった…
8 21/10/10(日)16:53:12 No.854911298
DBスペシャリスト午前2と午後1はいけたと思うけど午後2が厳しい あれどう解けば混乱しなかったんだろう…
9 21/10/10(日)16:53:49 No.854911487
>あれ透明鞄だったの… >学生の頭では思いつかなかった… 文の中に透明の文字ないから知識ないと解けないやつだよね
10 21/10/10(日)16:54:48 No.854911798
鍵付き鞄って書いちゃった「」が俺の他に二人ぐらい居るみたいで
11 21/10/10(日)16:55:31 No.854912076
論文の文字数が足りない気がする
12 21/10/10(日)16:56:27 No.854912411
>文の中に透明の文字ないから知識ないと解けないやつだよね 仕方なしにひらがなで書いたよ
13 21/10/10(日)16:56:47 No.854912538
書き込みをした人によって削除されました
14 21/10/10(日)16:57:19 No.854912704
DB午前2で不勉強が出まくってしまった
15 21/10/10(日)16:58:12 No.854913001
中身が入ってない鞄!
16 21/10/10(日)16:58:30 No.854913094
午前も法規とかガイドラインとかの知識が全くないのが露呈して少し不安
17 21/10/10(日)16:58:46 No.854913171
半年後にまた笑顔で会おうな
18 21/10/10(日)16:59:58 No.854913569
透明鞄は実際ルールで使ってる所を知ってなかったら存在すら出て来なかったかもな…
19 21/10/10(日)17:01:38 No.854914051
持ち込み禁止でブーブー言ってた人たちが透明なカバンで黙るの?
20 21/10/10(日)17:01:50 No.854914109
透明鞄はそれよって防げる禁止事項ってなにになるんだ? 不審物の持ち込みとか?
21 21/10/10(日)17:02:29 No.854914325
禁止された物の持ち出しも防げるんじゃないかな
22 21/10/10(日)17:02:32 No.854914340
ダサすぎて私用しないとか…真面目にあるのかな…
23 21/10/10(日)17:05:52 No.854915315
SCインシデント祭り閉幕!
24 21/10/10(日)17:06:25 No.854915473
この入退室システムあとで面倒が起きそうだな…
25 21/10/10(日)17:08:43 No.854916191
>この入退室システムあとで面倒が起きそうだな… 接触悪くて入室2度撃ちがザラの弊社は確実に宴になる
26 21/10/10(日)17:10:09 No.854916650
俺ITパスポートこないだ取ったんだけど ストラテジ分野を3時間勉強して過去問2年やって8割取れたんすよ 基本情報は過去問5年分やれば十分ですかね? 仕事はただのブルーカラーですけど
27 21/10/10(日)17:11:00 No.854916905
基本情報難しいらしいね
28 21/10/10(日)17:15:05 No.854918216
DB午後2-2終わらなかったわ配分間違えた
29 21/10/10(日)17:16:59 No.854918837
透明が要素じゃなくて中身を確認できることが要素だから透明と書かなくてもいい気はする
30 21/10/10(日)17:18:37 No.854919392
>透明鞄はそれよって防げる禁止事項ってなにになるんだ? >不審物の持ち込みとか? 逆 機密情報の持ち出し予防
31 21/10/10(日)17:18:55 No.854919496
午後一まで受けて帰った 午前一だけは取れてるといいな
32 21/10/10(日)17:19:28 No.854919679
システムアーキテクチャの計算で時間を使いすぎて失敗した
33 21/10/10(日)17:20:57 No.854920129
>透明鞄はそれよって防げる禁止事項ってなにになるんだ? >不審物の持ち込みとか? 野村のデータセンターはUSB持ち込み持ち出し防止のために透明バッグにノート等を詰め替えさせられたよ
34 21/10/10(日)17:21:35 No.854920337
>システムアーキテクチャの計算で時間を使いすぎて失敗した 転送に83時間とかいうめっちゃ半端な時間が出てきたので計算間違ってるな…
35 21/10/10(日)17:22:55 No.854920770
>転送に83時間とかいうめっちゃ半端な時間が出てきたので計算間違ってるな… 俺556時間とかなって100人にしても1日で転送できねえじゃんってなった
36 21/10/10(日)17:23:56 No.854921123
IPAの試験っめ時間足りなくてやべー!ってイメージだったけど高度受けたら時間に関してはそこそこ余裕あった
37 21/10/10(日)17:26:00 No.854921850
午前1時間ぐらいで退室してすげえなって思ってたら午後来なかった
38 21/10/10(日)17:27:48 No.854922405
>午前1時間ぐらいで退室してすげえなって思ってたら午後来なかった 午後始まる前に教室入ると半分くらい減ってて快適で良いよね…
39 21/10/10(日)17:27:51 No.854922419
起きたの9時過ぎであー…もういいかってなった そこそこ勉強してたので4月はちょっと真面目にやる
40 21/10/10(日)17:29:05 No.854922841
男女比率が半々ぐらいで驚いたよ
41 21/10/10(日)17:31:58 No.854923833
透明な鞄の漢字かけなくて頭抱えてたら前の席にいたシャニマスのオタクがノクチルの缶バッジを肩につけてて奇跡よっしゃ奇跡って思ったけどTORUしか書いてなかった
42 21/10/10(日)17:32:34 No.854923996
IT行く女の子めっちゃ増えてるし女の子の方が真面目に勉強する子多いからな サンプル数は職場の数人
43 21/10/10(日)17:33:12 No.854924199
>鍵付き鞄って書いちゃった「」が俺の他に二人ぐらい居るみたいで 俺も鍵付き鞄って書いちゃった... セキュリティって言ったらとりあえず鍵かと...
44 21/10/10(日)17:33:12 No.854924200
>基本情報は過去問5年分やれば十分ですかね? >仕事はただのブルーカラーですけど マジレスしていいのか困るけど過去問より普通にプログラミングやった方がいい 初心者レベルなら競プロ問題解くのがおすすめ
45 21/10/10(日)17:34:07 No.854924488
>マジレスしていいのか困るけど過去問より普通にプログラミングやった方がいい >初心者レベルなら競プロ問題解くのがおすすめ いや午前は過去問どれだけ解いたかだろ
46 21/10/10(日)17:34:41 No.854924678
基本は実務でプログラム系やってないときついと思う 応用のほうが楽なんじゃないかな
47 21/10/10(日)17:34:58 No.854924781
>俺ITパスポートこないだ取ったんだけど >ストラテジ分野を3時間勉強して過去問2年やって8割取れたんすよ >基本情報は過去問5年分やれば十分ですかね? >仕事はただのブルーカラーですけど 午前は8年分は欲しい 午後問は三年で十分だけど
48 21/10/10(日)17:35:31 No.854924966
>いや午前は過去問どれだけ解いたかだろ そういう意味ではなく… そもそもそんなにいらんし
49 21/10/10(日)17:36:32 No.854925342
次辺りで応用取りたいけど参考書1冊読んどけばいいかな? 基本情報に比べて本の種類少ないね…
50 21/10/10(日)17:36:37 No.854925366
>基本情報は過去問5年分やれば十分ですかね? >仕事はただのブルーカラーですけど 午前のは5年ぐらいやれば十分だと思うけど 1回前の過去問からは再録出ないってのは知っておくと良いよ
51 21/10/10(日)17:36:45 No.854925412
初めて応用受けたんだけどほぼ記述問題でびっくりした
52 21/10/10(日)17:37:43 No.854925715
プログラムなんかしらねーから表計算で突破するぜー!って思うとクソ難しいExcelでてくるよね
53 21/10/10(日)17:38:59 No.854926111
>次辺りで応用取りたいけど参考書1冊読んどけばいいかな? 合格教本700ページぐらいあるけど全部覚えたら間違い無いとは思う
54 21/10/10(日)17:39:09 No.854926169
俺なんて申込忘れてたからな
55 21/10/10(日)17:39:53 No.854926415
>初めて応用受けたんだけどほぼ記述問題でびっくりした そもそも難しいって言われる理由それだから
56 21/10/10(日)17:40:36 No.854926670
申込試験と起床試験の合格率合わせたら5割切りそう
57 21/10/10(日)17:40:42 No.854926708
>応用のほうが楽なんじゃないかな そうなの!?
58 21/10/10(日)17:41:19 No.854926899
応用は基本所持済みの人が1回真面目に取り組むと基本よりはだいぶ楽だねってなるんだけど初学からはやっぱ大変だと思う
59 21/10/10(日)17:41:48 No.854927068
30も超えて基本取る意味ってあるかなあ
60 21/10/10(日)17:42:43 No.854927347
意味がないことなんてないよ 必要だと思ったらやろう
61 21/10/10(日)17:42:56 No.854927417
無いよりはずっといいよ
62 21/10/10(日)17:43:08 No.854927479
>30も超えて基本取る意味ってあるかなあ それなら高度か最低でも応用では?
63 21/10/10(日)17:43:12 No.854927502
30超えて基本すらないと ただ恥ずかしいだけだよ
64 21/10/10(日)17:44:13 No.854927825
俺は書く仕事ないから応用のが楽だったよ
65 21/10/10(日)17:44:41 No.854927977
紙の試験なんて何年もしてないから疲れた 基本情報は画面ポチポチだったし
66 21/10/10(日)17:44:53 No.854928051
>30も超えて基本取る意味ってあるかなあ 何にもないよりはマシだけど正直ほぼない 30超えたら普通はIPAなら最上位目指すかな…