21/10/10(日)16:25:09 日本で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/10(日)16:25:09 No.854902262
日本でもシェアユニバースの作品って作られないのかな
1 21/10/10(日)16:25:41 No.854902470
スパロボ
2 21/10/10(日)16:26:16 No.854902663
スパロボはコラボじゃん
3 21/10/10(日)16:26:32 No.854902746
東映特撮
4 21/10/10(日)16:27:12 No.854902920
よくわかってないけど特撮がそれに当たるんじゃないの?
5 21/10/10(日)16:27:33 No.854903028
東映まんがまつり
6 21/10/10(日)16:28:42 No.854903388
クオリディアコードってプロジェクトがあってな
7 21/10/10(日)16:31:24 No.854904273
プリキュアとかプリパラとかアイカツとか
8 21/10/10(日)16:32:25 No.854904615
同一作家だからアレだけどSPECシリーズとかはいい感じじゃない?
9 21/10/10(日)16:32:35 No.854904679
CLAMP作品とか上遠野浩平作品とか普通にあるだろ?
10 21/10/10(日)16:33:11 No.854904858
他作家込だと一気に難しくなるよね ヒロアカもヴィジランテくらい
11 21/10/10(日)16:34:51 No.854905377
妖魔夜行
12 21/10/10(日)16:36:23 No.854905861
>CLAMP作品とか上遠野浩平作品とか普通にあるだろ? このあたりはある作品のキャラが別の作品だと重要人物だったりしてただの友情出演じゃないって感じがする
13 21/10/10(日)16:37:15 No.854906133
宇宙世紀は?
14 21/10/10(日)16:37:59 No.854906373
日本でやるとしたらアローバースの手法が向いてると思う 原書の手法とも言う
15 21/10/10(日)16:38:12 No.854906437
そもそも会社が諸々管理とか権利持ってるあっちとじゃあ話が違うだろ
16 21/10/10(日)16:38:47 No.854906608
>宇宙世紀は? 最近の作品は年表とか公開スケジュール発表しててMCUとかかなり意識してるよね
17 21/10/10(日)16:39:23 No.854906790
>シェアユニバース 初めて聞いた言い方だ
18 21/10/10(日)16:39:52 No.854906951
アメコミ的な世界観の作品はかなり増えてるし人気が出るようになったと思う プラスチック姉さん、いじめるヤバイやつ、100人の彼女
19 21/10/10(日)16:40:42 No.854907199
それで大成功してるのは今のウルトラマンでじゃ
20 21/10/10(日)16:40:48 No.854907233
宇宙世紀は似てるようで違うというか あれだいたいスターウォーズみたいな形式じゃん
21 21/10/10(日)16:41:46 No.854907516
すでに挙げられてるけどあることはある これ並の成功はDCさえ諦めたハードル
22 21/10/10(日)16:42:59 No.854907910
まずひとつひとつが超人気作でなければならない
23 21/10/10(日)16:43:08 No.854907953
きららとかは裏で世界観全部繋がってても破綻はしなそう だから何?とはなるけど
24 21/10/10(日)16:43:23 No.854908031
>すでに挙げられてるけどあることはある >これ並の成功はDCさえ諦めたハードル とはいえMCUは大衆路線求め過ぎな嫌いはあるからな それないと成功はなかったから仕方ないんだけど
25 21/10/10(日)16:43:25 No.854908046
当のMCUスタッフ達もめちゃくちゃ不安の中制作してたらしいし…難しいんだな
26 21/10/10(日)16:44:12 No.854908313
精々スターシステムぐらいでいいよ…
27 21/10/10(日)16:45:51 No.854908855
ドラマは結構挑戦してるよね アンナチュラルとか
28 21/10/10(日)16:46:09 No.854908955
MARVEL映画のハードルをDCは超えられなくて DCのアニメやドラマのハードルをMARVELは超えられない感じ
29 21/10/10(日)16:46:44 No.854909135
東映特撮はなんていうか 世界とか登場人物単位なのかメタな意味での作品単位なのかがコラボごとに変わるので ユニバース物とはまたなんか違う何かな印象
30 21/10/10(日)16:47:08 No.854909272
DCは映画は個別路線強化で成功したけど MARVELのドラマはかなり揺れてる感じだな
31 21/10/10(日)16:47:27 No.854909390
テレ朝東映刑事警察ドラマで
32 21/10/10(日)16:47:42 No.854909488
例えばジャンプでToLOVEるとBLEACHとテニプリは全部裏で繋がってます!とかやってもだから何?としかならないんだよな
33 21/10/10(日)16:47:44 No.854909508
最初の二作は権利渡すくらい当たる確信がないままスタートしてるシリーズだからね
34 21/10/10(日)16:48:32 No.854909773
バイオレンスジャック!…は違うか
35 21/10/10(日)16:49:50 No.854910201
>DCは映画は個別路線強化で成功したけど >MARVELのドラマはかなり揺れてる感じだな Disney+以前のはエージェント・カーターだけ正史で他はマルチバース
36 21/10/10(日)16:50:03 No.854910270
スプリガンの人がやろうとしてたけどなんやかんやあってうまく行ってなかったな…
37 21/10/10(日)16:50:17 No.854910348
アニメはキャラデザが違う登場人物を同時に動かせない問題が大きい
38 21/10/10(日)16:50:47 No.854910503
友情マン
39 21/10/10(日)16:51:11 No.854910632
>>DCは映画は個別路線強化で成功したけど >>MARVELのドラマはかなり揺れてる感じだな >Disney+以前のはエージェント・カーターだけ正史で他はマルチバース いやだからそれが揺れてるっていうのよ というかデアデビルの扱いで迷ってなかった?
40 21/10/10(日)16:53:21 No.854911342
まあ実質なかったこと扱いは凄いよね
41 21/10/10(日)16:53:23 No.854911352
揺れてたから整理したのよ
42 21/10/10(日)16:54:30 No.854911699
ネトフリマーベルドラマはどういう立場になるんだろうね今後
43 21/10/10(日)16:54:38 No.854911740
揺れてるように見えるのは まだそこまで大々的な整理をした甲斐が見えないのがかなりデカイ
44 21/10/10(日)16:55:07 No.854911927
逆にDCはまたドラマでユニバースやる気満々じゃん タイタンズバースになるのかな
45 21/10/10(日)16:55:18 No.854911995
ナムコの裏設定ってまだ生きてるのかな
46 21/10/10(日)16:55:18 No.854912002
ウルトラマンとライダーと戦隊ロボとガンダムが相撲するみたいなやつ?
47 21/10/10(日)16:55:19 No.854912006
>ネトフリマーベルドラマはどういう立場になるんだろうね今後 アローバースのクライシスみたいにクロスで出すのかというと MCUは良くも悪くもそこは冷徹に切り捨てそうな気がする
48 21/10/10(日)16:55:38 No.854912112
映画でガッツリやろうとするとケヴィンファイギ並みのコントロール力と先見性のあるプロデューサーが必要になるから難しい それかDCEUみたいにやんわり繋がってる別個の映画みたいな感じにするか
49 21/10/10(日)16:56:10 No.854912305
>揺れてるように見えるのは >まだそこまで大々的な整理をした甲斐が見えないのがかなりデカイ つまり正史キャラとデアデビルやアイアンフィストを絡ませろと 俺もそう思う
50 21/10/10(日)16:56:17 No.854912347
>逆にDCはまたドラマでユニバースやる気満々じゃん >タイタンズバースになるのかな タイタンズとドゥームパトロールは別アースよ でもアローバースの一部のアースなのは明言されてるから映画含めてクロスはあると思う ゼロアワーやるだろうし
51 21/10/10(日)16:56:26 No.854912407
そもそもMCU自身が これは奇跡が重なって出来た奇跡 真似しないほうが良い って言ってるぐらい偶然の産物だから・・・
52 21/10/10(日)16:56:47 No.854912545
ゲームは「実は裏で繋がってます!」多いな
53 21/10/10(日)16:57:20 No.854912711
>つまり正史キャラとデアデビルやアイアンフィストを絡ませろと >俺もそう思う アイアンフィストは正直俺も仕方ないと思うがデアデビルはマジで惜しい 正直デアデビルが死んでワンダビジョンやロキが生まれたと考えると若干殺したくなってくる
54 21/10/10(日)16:57:48 No.854912861
>ゲームは「実は裏で繋がってます!」多いな F-ZEROとスタフォとメトロイドとカービィが同じ世界とか?
55 21/10/10(日)16:58:16 No.854913024
他もケヴィンファイギみたいな人材に管理任せればだいじょーぶ
56 21/10/10(日)16:58:38 No.854913129
>>揺れてるように見えるのは >>まだそこまで大々的な整理をした甲斐が見えないのがかなりデカイ >つまり正史キャラとデアデビルやアイアンフィストを絡ませろと >俺もそう思う ネトフリのデアデビルとパニッシャーは本当に役者もハマり役だと思うからこのままノータッチはちょっと寂しいと思う反面 デアデビルとかなんやかんやS3で大団円になったからそれがまた辛いことになりそうだなって思う気持ちもある
57 21/10/10(日)16:59:06 No.854913284
>他もケヴィンファイギみたいな人材に管理任せればだいじょーぶ そんなぽこぽこ見つかる人材か!?
58 21/10/10(日)16:59:28 No.854913395
アイマスとミスタードリラーとテイルズオブエターニアとあとなんだっけ繋がってるの
59 21/10/10(日)16:59:49 No.854913520
インヒューマンズ……
60 21/10/10(日)17:00:16 No.854913640
>インヒューマンズ…… よせっ!
61 21/10/10(日)17:00:37 No.854913744
>タイタンズとドゥームパトロールは別アースよ ドラマ繋がってないの!? 出てるのに!?
62 21/10/10(日)17:00:43 No.854913776
>例えばジャンプでToLOVEるとBLEACHとテニプリは全部裏で繋がってます!とかやってもだから何?としかならないんだよな 他の作品にも当然のように出演して人間関係を築いて重大なイベントにも関わるくらいじゃなきゃ単なるコラボなんだよね
63 21/10/10(日)17:00:56 No.854913824
シーハルクの最終回で弁護士仲間に面白そうなのがいてねってデアデビルが映るとかほんのちょっと期待しちゃう
64 21/10/10(日)17:01:35 No.854914034
>>タイタンズとドゥームパトロールは別アースよ >ドラマ繋がってないの!? >出てるのに!? タイタンズに出たのはそのアースのドゥームパトロールで ドラマドゥームパトロールは別の世界よ 似たようなのだとフラッシュとスターガールで同じ顔のフラッシュが出てる
65 21/10/10(日)17:01:37 No.854914041
>アイマスとミスタードリラーとテイルズオブエターニアとあとなんだっけ繋がってるの みずいろブラッド
66 21/10/10(日)17:01:46 No.854914084
FOX系ドラマも拾われることはないんだろうなぁ
67 21/10/10(日)17:01:47 No.854914092
>ゲームは「実は裏で繋がってます!」多いな 設定だけは自由なんだ それを実際に作品に出そうとすると…
68 21/10/10(日)17:02:14 No.854914238
むかーしヒーロークロスラインという企画を漫画家が集まってやったが 当たり前だが知名度が一切ない状態の0スタートのヒーローが集まった所で…って感じで失敗した 漫画家には有名作家もいたんだが
69 21/10/10(日)17:02:22 No.854914279
>>>タイタンズとドゥームパトロールは別アースよ >>ドラマ繋がってないの!? >>出てるのに!? >タイタンズに出たのはそのアースのドゥームパトロールで >ドラマドゥームパトロールは別の世界よ >似たようなのだとフラッシュとスターガールで同じ顔のフラッシュが出てる そうなんだ…DP見てないからてっきりクロスするんだと思った
70 21/10/10(日)17:02:23 No.854914285
まあでも廃品利用だからなあ
71 21/10/10(日)17:03:01 No.854914482
でもアイマスにホリ・ススムの先祖は出ても極光術使いはたぶん出てないよね
72 21/10/10(日)17:03:02 No.854914491
ソードワールド…はもともと一つだから違うか
73 21/10/10(日)17:03:14 No.854914539
>映画でガッツリやろうとするとケヴィンファイギ並みのコントロール力と先見性のあるプロデューサーが必要になるから難しい そもそもエンドゲームから見てキャラよくわかんないけど面白かったですーって人が多いんだしそこまで重要視されてない
74 21/10/10(日)17:03:21 No.854914571
>そうなんだ…DP見てないからてっきりクロスするんだと思った イベントだとクロスするんじゃないかな
75 21/10/10(日)17:03:40 No.854914671
>むかーしヒーロークロスラインという企画を漫画家が集まってやったが >当たり前だが知名度が一切ない状態の0スタートのヒーローが集まった所で…って感じで失敗した >漫画家には有名作家もいたんだが ありゃ駄目だったな 確か漫画図書館Zに無料で配信されてたはず
76 21/10/10(日)17:04:13 No.854914825
>むかーしヒーロークロスラインという企画を漫画家が集まってやったが >当たり前だが知名度が一切ない状態の0スタートのヒーローが集まった所で…って感じで失敗した それこそスーパーマンやバットマンも初期の初期は単独行動してたわけだしな…
77 21/10/10(日)17:04:27 No.854914893
アイマスはメタ的な事言うとファンが地球人口超えるからな
78 21/10/10(日)17:04:31 No.854914910
ギアスが知らない作品のオールスターやったのは頭やわらかいと思った
79 21/10/10(日)17:04:54 No.854915028
>アイマスはメタ的な事言うとファンが地球人口超えるからな なるほど別惑星の示唆なのか
80 21/10/10(日)17:05:42 No.854915251
ヒーロークロスラインは発想が明後日の方向だった 人気の強い奴ら(連載)を集めるんじゃなくて 無名のヒーローをポッとお出しした
81 21/10/10(日)17:05:52 No.854915312
1作内で個別シナリオからのクロスオーバーしたライブアライブの最終章はアベンジャイ感ある
82 21/10/10(日)17:07:13 No.854915742
ヒーロークロスラインは個人的にネクロマンが一番面白かったな… クロス要素大分薄かったけど…
83 21/10/10(日)17:07:20 No.854915769
>なるほど別惑星の示唆なのか というかぼかしてるけど宇宙人がいる
84 21/10/10(日)17:07:36 No.854915849
始めからシェアワールドありきで展開した作品で当たったのって見たことねぇな…
85 21/10/10(日)17:08:10 No.854916028
ウルトラマンというか円谷が既存作品も一緒にまとめてユニバース化しつつある
86 21/10/10(日)17:08:23 No.854916101
実は繋がってます!とかじゃなくてスパイダーマンの普通の回でストレンジのところに押しかけてウルヴァリンと駄弁ってるとか他で初出の悪役がいつの間にか宿敵の一人になってるみたいのは他じゃ難しいんじゃねえかな…
87 21/10/10(日)17:08:46 No.854916217
ただ人気の連載を集めるってのは版権や作家のスケジュールとかで 一発ネタならともかくずっと続けるのは不可能よね それこそアメコミは会社に版権があるからどうとでもなるだけで
88 21/10/10(日)17:08:53 No.854916255
設定が割と雑な所あるアメコミ作品だから出来た事なんじゃ
89 21/10/10(日)17:09:01 No.854916295
アメコミはそもそもだいたい出版社ごとに同じ世界だからな それを映画でやってここまで成功してるのが凄いんだけど
90 21/10/10(日)17:09:05 No.854916313
まあでも近いのはソードワールド/ロードス/クリスタニア辺りじゃない?
91 21/10/10(日)17:09:52 No.854916561
一時期東映が石ノ森ユニバース的なのやろうとしてたよね
92 21/10/10(日)17:09:56 No.854916577
「パラレル」を便利に使いすぎるとアメコミみたいな惨状になるとの反省もある 整合性崩壊したらすぐパラレル言うのやめろ
93 21/10/10(日)17:10:29 No.854916737
そもそもウルヴァリンがハルクの命を狙うザコ敵だったからな最初
94 21/10/10(日)17:10:29 No.854916740
型月はちょっと近いところあるけどほとんどパラレルだしな…SNと事件簿くらいしか明確に同一世界がない
95 21/10/10(日)17:10:33 No.854916756
東宝はモンスターバースが完結したら日本版のゴジラ作品ユニバースをやりたいとか言ってたがまぁ無かったことになってそうだな
96 21/10/10(日)17:11:14 No.854916970
相棒が科捜研に協力を依頼するとか織田裕二が捕まえた犯人をキムタクが検査するとかってことでしょ?
97 21/10/10(日)17:11:16 No.854916990
ファミコンジャンプですでに通り過ぎた道
98 21/10/10(日)17:11:23 No.854917034
アッセンブルのとこでネトフリマーベルキャラカメオで出そうってプランもあったみたいね
99 21/10/10(日)17:11:39 No.854917110
>「パラレル」を便利に使いすぎるとアメコミみたいな惨状になるとの反省もある >整合性崩壊したらすぐパラレル言うのやめろ そんな例ないだろ何の話だよ
100 21/10/10(日)17:11:58 No.854917208
>相棒が科捜研に協力を依頼するとか織田裕二が捕まえた犯人をキムタクが検査するとかってことでしょ? 金田一と銀狼だな ドラマ設定だけど
101 21/10/10(日)17:12:28 No.854917382
>>なるほど別惑星の示唆なのか >というかぼかしてるけど宇宙人がいる ミリオンの小籠包真に受けるなら宇宙人どころの騒ぎじゃないしな…
102 21/10/10(日)17:12:41 No.854917450
MCUドラマは整合性が取れないからじゃなく純粋にクオリティ低いから丸ごと捨てただけだぞ…
103 21/10/10(日)17:13:19 No.854917647
MCUは最初から同じ世界で全部つながってる前提でのユニバース設定なんだけどルパンとコナンみたいな単なるコラボと同じだと思われてる節がある
104 21/10/10(日)17:13:20 No.854917660
ファイギってそこら中に名前あるけどいくら貰ってんだろう…
105 21/10/10(日)17:13:28 No.854917710
外伝漫画でもシャア出して実はこんな活躍があったんですよとかできるガンダムはある意味近い…のかな? やっぱ東映とかバンダイかサンライズか分からんが会社側にある程度の権力がないと無理じゃない?
106 21/10/10(日)17:13:55 No.854917844
>MCUドラマは整合性が取れないからじゃなく純粋にクオリティ低いから丸ごと捨てただけだぞ… そもそもMCU映画が受けたのは面白くてBvSがこけたのはつまんなかったからだよね
107 21/10/10(日)17:14:35 No.854918040
未だにアベンジャーズってルフィや悟空や鬼滅のキャラが共演するようなもんなんですよってズレた解説されてるしなぁ
108 21/10/10(日)17:14:43 No.854918090
みんなタツノコプロのやつ忘れてる 俺ぐらいかよインフィニットチーム覚えてるの
109 21/10/10(日)17:15:05 No.854918210
日本人はそもそもマルチバース作品を理解できてない気がする
110 21/10/10(日)17:15:24 No.854918324
>そもそもMCU映画が受けたのは面白くてBvSがこけたのはつまんなかったからだよね いきなり何言い出した?
111 21/10/10(日)17:15:27 No.854918338
単純にガンダムとライダーとジャンプ系と戦隊ものと各種ソシャゲ人気作品で寄せ集めて1作の映画作れば 見るであろう観客はかなりのことになるだろうになんでやならないんだろう
112 21/10/10(日)17:15:40 No.854918405
>>映画でガッツリやろうとするとケヴィンファイギ並みのコントロール力と先見性のあるプロデューサーが必要になるから難しい >そもそもエンドゲームから見てキャラよくわかんないけど面白かったですーって人が多いんだしそこまで重要視されてない むしろその初見の人もシリーズガッツリ追ってる人も楽しませる舵取りがすげえって話じゃ
113 21/10/10(日)17:15:41 No.854918412
作品の形態が違うから全く同じ世界観は作れないしな
114 21/10/10(日)17:15:48 No.854918461
>やっぱ東映とかバンダイかサンライズか分からんが会社側にある程度の権力がないと無理じゃない? 会社側に一括して権利がないと基本無理 なので向こうの執筆者は映画化されたのに全然金入ってこないとかSNSで愚痴ったりする
115 21/10/10(日)17:16:04 No.854918531
>みんなタツノコプロのやつ忘れてる >俺ぐらいかよインフィニットチーム覚えてるの そうだよ
116 21/10/10(日)17:16:13 No.854918574
>単純にガンダムとライダーとジャンプ系と戦隊ものと各種ソシャゲ人気作品で寄せ集めて1作の映画作れば >見るであろう観客はかなりのことになるだろうになんでやならないんだろう んなあからさまに適当にウケ狙いで作ってるようなもん見るバカは流石にいないからじゃないか
117 21/10/10(日)17:16:23 No.854918636
>なので向こうの執筆者は映画化されたのに全然金入ってこないとかSNSで愚痴ったりする それは日本も一緒では?
118 21/10/10(日)17:16:23 No.854918637
春映画
119 21/10/10(日)17:16:39 No.854918722
そもそも映像で先にやったのはDCアニメだと思う
120 21/10/10(日)17:17:18 No.854918938
毎年適当に集合させてヒーロー大戦とか言ってたとこと違ってちゃんとマルチバース設定で積み重ねてるウルトラマンは偉いよ
121 21/10/10(日)17:17:24 No.854918971
シークレットウォーズ映画化決定を教える 元マーベル編集長ジム・シューターの元に一万ドルでシークレットウォーズの権利を売るようマーベルIP部門本部長から連絡があった 契約書にサインするよう求められたシューターは「サインなら喜んでするが金は要らないよ」と受け取りを拒否 本部長は激昂して「いいから金を受け取れ、ばかやろう!」と恫喝 「シークレットウォーズを映画化するのか?」と聞くと「それは私の権限では答えられない」と本部長 「もしここで『そうだ』と認められていたら守秘義務が発生するところだが 返答を拒否された以上ネットにばら撒いても契約違反にはならないのでファンのみんなに教える(^^)」だそうだ 大人気作品が映画化しても一万ドルしか貰えない原作者…
122 21/10/10(日)17:17:29 No.854919003
ちょっと違うけどスターシステムを使ってる作品はちょくちょく見る
123 21/10/10(日)17:18:04 No.854919208
>日本人はそもそもマルチバース作品を理解できてない気がする まず能力の根源が全く違うキャラ同士の共闘ってのがピンとこないからな
124 21/10/10(日)17:18:15 No.854919277
>ちょっと違うけどスターシステムを使ってる作品はちょくちょく見る スターシステムは同じ顔の別キャラだから違う話だろう
125 21/10/10(日)17:18:34 No.854919377
DCアニメイテッドユニバースはあんまり言われないけど90年代~00年代でアニメ同士の世界をつなげたのはなかなかすごい
126 21/10/10(日)17:19:08 No.854919558
マルチバースは並行世界だから違うと思う
127 21/10/10(日)17:19:12 No.854919583
MCUくらいならともかくアメコミはきつい
128 21/10/10(日)17:19:21 No.854919638
同一世界設定は後付けで何とかなるもんじゃないから人気キャラ同士で共演!とかじゃなく一から作らないといけないしそんなばくちしてらんねぇよな
129 21/10/10(日)17:19:28 No.854919678
仏ゾーンとデスゼロとマンキンは同じ世界なんだっけ ウルティモも混じってきたけどそこはまだハッキリしない
130 21/10/10(日)17:19:44 No.854919766
>DCアニメイテッドユニバースはあんまり言われないけど90年代~00年代でアニメ同士の世界をつなげたのはなかなかすごい 日本だとスタティックが放送されてないの悲しい というかそれより大昔のスーパーフレンズ時代のアニメも世界観つながってたっぽいよ
131 21/10/10(日)17:19:54 No.854919815
>むしろその初見の人もシリーズガッツリ追ってる人も楽しませる舵取りがすげえって話じゃ それはソー
132 21/10/10(日)17:20:08 No.854919873
スレ画はそろそろマルチバース解禁されるけどマルチバースじゃないしな
133 21/10/10(日)17:20:11 No.854919885
>>日本人はそもそもマルチバース作品を理解できてない気がする >まず能力の根源が全く違うキャラ同士の共闘ってのがピンとこないからな そもそも「能力の起源」を考えなきゃいけないってとこから既に頭が硬いのかもね
134 21/10/10(日)17:20:19 No.854919931
>同一世界設定は後付けで何とかなるもんじゃないから人気キャラ同士で共演!とかじゃなく一から作らないといけないしそんなばくちしてらんねぇよな 後付けでわりとなんとかなるよ 最初はユニバースじゃない作品が取り込まれたりするし
135 21/10/10(日)17:20:28 No.854919971
>MCUくらいならともかくアメコミはきつい 本家チームにいるよりチャンピオンズにいるほうがかっこいいってどうなってんだよスコット!
136 21/10/10(日)17:20:49 No.854920087
キングダムハーツとかディシディアとか
137 21/10/10(日)17:21:16 No.854920235
マルチバース大イベントの熱さはマジでアメコミでしか摂取できないシチュだと思う クライシスいいよぬ
138 21/10/10(日)17:21:35 No.854920338
>MCUくらいならともかくアメコミはきつい 個人的にはドゥームパトロールやスウィートトゥースやアローバースの反応してる層を見るに 実態としたアメコミファンは本当はアメコミが合わなくてそれ以外の層の方がリテラシー高まりやすい気がしてるわ
139 21/10/10(日)17:21:55 No.854920439
世界観繋がってるのとマルチバースはまた別じゃない?
140 21/10/10(日)17:21:57 No.854920451
その点ウルトラマンは力の起源は複数あるけど見た目はそこそこ統一性あってわかりやすいのかも
141 21/10/10(日)17:21:57 No.854920453
ホワットイフ見ればマルチバースについて大体わかるしめちゃくちゃ面白かったよ
142 21/10/10(日)17:22:05 No.854920499
>キングダムハーツとかディシディアとか あれは合流専用の世界を新しく作ってるし
143 21/10/10(日)17:22:11 No.854920526
>仏ゾーンとデスゼロとマンキンは同じ世界なんだっけ >ウルティモも混じってきたけどそこはまだハッキリしない ウルティモ以外は同じだな
144 21/10/10(日)17:22:20 No.854920577
>マルチバース大イベントの熱さはマジでアメコミでしか摂取できないシチュだと思う >クライシスいいよぬ まぁ大型イベントでしっちゃかめっちゃかになるのを楽しむためにアメコミ読んでるとこはある
145 21/10/10(日)17:22:33 No.854920657
>スレ画はそろそろマルチバース解禁されるけどマルチバースじゃないしな what if…?はLOKIで生まれたマルチバースを描いたMCUの正史なんだ 向こうからキャラがやってくる系のユニバースはスパイディに任せるね
146 21/10/10(日)17:22:35 No.854920668
>東宝はモンスターバースが完結したら日本版のゴジラ作品ユニバースをやりたいとか言ってたがまぁ無かったことになってそうだな ゴジラはキンゴジモスゴジ三大怪獣辺りでその手の開祖的な存在になった分ほぼずっとユニバース状態だから…
147 21/10/10(日)17:22:39 No.854920682
もしかしてそろそろUGSFの話しても大丈夫なタイミングですか
148 21/10/10(日)17:22:40 No.854920693
マルチバーシティは並行世界物作品で一番面白いと思う 邦訳まだ?
149 21/10/10(日)17:23:04 No.854920818
ドラマクライシスはマジでタイインが欲しい エンドゲームもそういうとこはあったが
150 21/10/10(日)17:23:10 No.854920863
>仏ゾーンとデスゼロとマンキンは同じ世界なんだっけ >ウルティモも混じってきたけどそこはまだハッキリしない 同一作者内なら実は全部同じ世界ですよみたいなのは割とあるからな… 攻殻機動隊とアップルシードとかもそうだし何なら今連載してる紅殻でORIONとも繋げてきた…
151 21/10/10(日)17:23:26 No.854920947
クライシスとかメタルとかマルチバーシティとか新シークレットウォーズとかマルチバースが関わるイベントっていいよね
152 21/10/10(日)17:23:34 No.854920988
そういやカーネイジで2作目ダーマンと繋げたみたいね
153 21/10/10(日)17:23:43 No.854921044
>もしかしてそろそろUGSFの話しても大丈夫なタイミングですか あれは公式なのか…?
154 21/10/10(日)17:23:53 No.854921105
ラブコメとバトルモノが繋がっているとかはまあまあ見たい
155 21/10/10(日)17:23:54 No.854921107
ホワットイフはお手本みたいなマルチバース入門だった ハードル上がったわ
156 21/10/10(日)17:23:58 No.854921134
>>仏ゾーンとデスゼロとマンキンは同じ世界なんだっけ >>ウルティモも混じってきたけどそこはまだハッキリしない >同一作者内なら実は全部同じ世界ですよみたいなのは割とあるからな… >攻殻機動隊とアップルシードとかもそうだし何なら今連載してる紅殻でORIONとも繋げてきた… 紅殼って元からまんま同世界だったろ
157 21/10/10(日)17:24:14 No.854921222
>もしかしてそろそろUGSFの話しても大丈夫なタイミングですか 上でやってるよ
158 21/10/10(日)17:24:43 No.854921399
UGSFの問題点はそれが作品の面白さや売上にはまるで繋がってない所
159 21/10/10(日)17:24:58 No.854921480
そういや剣心も左之助が他作品の世界渡り歩いてたみたいな感じの話あったな
160 21/10/10(日)17:25:17 No.854921604
>>もしかしてそろそろUGSFの話しても大丈夫なタイミングですか >上でやってるよ アイマスとドリラーばっかりでみずいろブラッドにだれもレスつけてくれてないからみんな濁してるのかなって…
161 21/10/10(日)17:25:34 No.854921714
>紅殼って元からまんま同世界だったろ 紅殻が攻殻の数年前の舞台ってのは勿論知ってると言うか最初から説明されてるけど 最新話あたりでネネが神みたいになってORIONじゃねーかってなってるって話だ
162 21/10/10(日)17:25:55 No.854921809
>アイマスとドリラーばっかりでみずいろブラッドにだれもレスつけてくれてないからみんな濁してるのかなって… みずいろブラッドの知名度が低いだけだろ