虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/10(日)12:51:36 カスレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/10(日)12:51:36 No.854837046

カスレア貼る

1 21/10/10(日)12:52:25 No.854837307

4マナも必要だったのかな…

2 21/10/10(日)12:52:46 No.854837425

カスレアに失礼

3 21/10/10(日)12:53:12 No.854837561

かかるマナどころかレジェンドまで要求するのはな…

4 21/10/10(日)12:53:47 No.854837743

>かかるマナどころかレジェンドまで要求するのはな… しかも起動はソーサリータイミング限定

5 21/10/10(日)12:54:36 No.854838014

カスレア界なら多分割と強い マナが出て自壊しなくてダメージソースになりうるから

6 21/10/10(日)12:54:56 No.854838133

読み進めるほど盛り下がるテキスト

7 21/10/10(日)12:55:17 No.854838236

まずタップイン無色土地から目を疑う

8 21/10/10(日)12:55:43 No.854838380

>カスレア界なら多分割と強い >マナが出て自壊しなくてダメージソースになりうるから 2021年のカードという点で補正が入るし

9 21/10/10(日)12:56:20 No.854838586

最近のとりあえずソーサリー起動やめてほしい

10 21/10/10(日)12:56:24 No.854838609

新新枠レア土地最弱はシャドウランドだと思ってたのに大幅に更新されるとは思わなかった

11 21/10/10(日)12:56:30 No.854838640

ウッド様ほど弱くはないがねじれのワームよりは弱いと思う

12 21/10/10(日)12:56:33 No.854838658

ダンジョン…そんなシステムもあったな…

13 21/10/10(日)12:56:43 No.854838712

フォーゴトンレルムのレア土地はミシュランシリーズの完成度が秀逸だっただけに画像のはなんじゃこりゃ感しか無かった

14 21/10/10(日)12:58:34 No.854839320

せめてアンタップインと起動マナを減らせ

15 21/10/10(日)12:58:36 No.854839335

>カスレアに失礼 隕石のクレーターよりは強いだろ!

16 21/10/10(日)12:59:35 No.854839656

熱心に調整した結果

17 21/10/10(日)12:59:41 No.854839687

書き込みをした人によって削除されました

18 <a href="mailto:冬月台地">21/10/10(日)13:00:19</a> [冬月台地] No.854839908

俺が最強だ

19 21/10/10(日)13:00:36 No.854839994

ここ5年くらいでこれより弱いレア探せと言われると結構難儀すると思う

20 21/10/10(日)13:00:39 No.854840017

冬月さん一時期EDHで使われるみたいなデマ流れてたけどなんだったの

21 21/10/10(日)13:01:00 No.854840135

比較相手が殿堂入りクソレアと同レベルという時点で…

22 21/10/10(日)13:01:03 No.854840146

この調整しました感のあるテキストすごいよね 芸術的ですらある

23 21/10/10(日)13:01:05 No.854840156

下環境専用ダンジョンが出て使えなくもないけど他の使うわくらいになる可能性に4ウッド様賭けるぜ

24 21/10/10(日)13:01:25 No.854840254

マナが出るからちょっとカスレア界だと弱そう

25 21/10/10(日)13:01:36 No.854840305

古の最弱土地たちと張り合えそうだな割と…

26 21/10/10(日)13:01:43 No.854840342

冬月台地はアレでタップインなの本当に目を疑う これは一応1枚(とお供のレジェンド)だけで勝ちに行けるカードではあるからな…

27 21/10/10(日)13:01:45 No.854840351

あまりの弱さに最後まで読むとタップインの一文が頭から抜けるPWを続出させたカード

28 21/10/10(日)13:01:54 No.854840384

>下環境専用ダンジョンが出て使えなくもないけど他の使うわくらいになる可能性に4ウッド様賭けるぜ フォーゴトンレルムが死ぬほど人気ないからダンジョンが増える可能性はないかな

29 21/10/10(日)13:01:57 No.854840402

>ここ5年くらいでこれより弱いレア探せと言われると結構難儀すると思う 蒼ざめた月の再来とまで言われたスフィンクスの命令が忘れられている

30 21/10/10(日)13:02:25 No.854840543

ギリギリ隕石のクレーターより弱いと思うコレ

31 21/10/10(日)13:02:29 No.854840560

>蒼ざめた月の再来とまで言われたスフィンクスの命令が忘れられている 記憶に残すだけ無駄じゃん!!

32 21/10/10(日)13:02:55 No.854840696

>記憶に残すだけ無駄じゃん!! 俺の人生を否定しないでください…

33 21/10/10(日)13:02:57 No.854840710

灯争大戦の潜水艦とどっちがカスか悩む

34 21/10/10(日)13:03:17 No.854840801

>フォーゴトンレルムが死ぬほど人気ないからダンジョンが増える可能性はないかな 日本ではないけど海外だとマジ売れだから…

35 21/10/10(日)13:03:43 No.854840917

>>蒼ざめた月の再来とまで言われたスフィンクスの命令が忘れられている >記憶に残すだけ無駄じゃん!! 「静まれ。」

36 21/10/10(日)13:03:58 No.854840993

まぁ警戒する気持ちも分かるけどさぁ…

37 21/10/10(日)13:04:06 No.854841034

>日本ではないけど海外だとマジ売れだから… 外人はパーティーゲーム的なのをMTGに求めてるん?

38 21/10/10(日)13:04:17 No.854841088

リミテでめっちゃ調整した結果と思うがそもそも伝説をアタックさせないでダンジョン探索させる状況はどんな状況だ

39 21/10/10(日)13:04:21 No.854841109

そういえばバルダーズ・ゲート統率者レジェンズでダンジョン増やすのかな

40 21/10/10(日)13:04:59 No.854841322

>外人はパーティーゲーム的なのをMTGに求めてるん? むしろカジュアルといいながらガッチガチにルール守る日本が異質だったりする

41 21/10/10(日)13:05:07 No.854841367

最弱土地界隈の頂点にはSorrow's Path様が君臨してるからな

42 21/10/10(日)13:05:11 No.854841386

パワー2でしっかり殴れる潜水艦がカスレアのわけないだろうこの業界舐めてんのか

43 21/10/10(日)13:05:21 No.854841433

>>日本ではないけど海外だとマジ売れだから… >外人はパーティーゲーム的なのをMTGに求めてるん? 統率者が一大コンテンツになってんだぞ 誰もがコンペティティブに遊びたがるわけじゃないんだ

44 21/10/10(日)13:05:36 No.854841518

結局ローテしてもダンジョンとダイス関連は何も使われなかったか

45 21/10/10(日)13:05:53 No.854841609

>結局ローテしてもダンジョンとダイス関連は何も使われなかったか 使われるわけないすぎる

46 21/10/10(日)13:06:23 No.854841764

せめて土地だけで完結すれば… 大抵のデッキは有色ミシュラン優先するだろうし

47 21/10/10(日)13:06:27 No.854841799

>結局ローテしてもダンジョンとダイス関連は何も使われなかったか ゴブリンのモーニングスター!

48 21/10/10(日)13:06:29 No.854841808

ゆる統率者で人気のカードとか 日英の値段差とんでもないことになってるもんなあ…

49 21/10/10(日)13:06:36 No.854841850

ダンジョンがらみは一瞬白黒アグロみたいなデッキ出てなかった? 一瞬だけ

50 21/10/10(日)13:06:37 No.854841860

ダンジョンもダイスも一発ネタの面白デッキは生まれたから…

51 21/10/10(日)13:06:43 No.854841893

トーナメントクラスは無理だけどアリーナのプレイにはいるから絶滅はしてない…

52 21/10/10(日)13:06:55 No.854841945

フォーゴトンレルム探訪で一番使われてるカードは群れ率いの人狼だ

53 21/10/10(日)13:07:06 No.854841997

俺も部族デッキ組むの好きだからなんとなく気持ちはわかる

54 21/10/10(日)13:07:13 No.854842035

ローテ直後にちょっとダンジョン系のデッキあったけどダンジョン要素弱いなとしか思わんかったな

55 21/10/10(日)13:07:17 No.854842049

>フォーゴトンレルム探訪で一番使われてるカードは群れ率いの人狼だ レンジャークラスもだ

56 21/10/10(日)13:07:35 No.854842159

>トーナメントクラスは無理だけどアリーナのプレイにはいるから絶滅はしてない… それは絶滅してるというんだ

57 21/10/10(日)13:07:39 No.854842191

デミリッチくんも結構高い

58 21/10/10(日)13:08:03 No.854842336

真夜中の狩りの神聖なる休止も相当弱いと思うけどスレ画のほうが酷いか

59 21/10/10(日)13:08:04 No.854842342

>それは絶滅してるというんだ それを言うとスタンの黒コンは絶滅という扱いに

60 21/10/10(日)13:08:15 No.854842405

デミリッチくんは下で定着出来そう?

61 21/10/10(日)13:08:31 No.854842505

・無色マナ ・タップイン ・伝説でない土地 ・効果を発揮するためには多くの土地が必要 と書くと原野と共通点があって強く見え…見え…

62 21/10/10(日)13:08:37 No.854842544

>それを言うとスタンの黒コンは絶滅という扱いに そうだが?

63 21/10/10(日)13:08:44 No.854842568

まずダンジョン自体が弱い

64 21/10/10(日)13:08:51 No.854842614

>フォーゴトンレルムが死ぬほど人気ないからダンジョンが増える可能性はないかな 統率者でまた出すの確定してたはず ソース見つからないけど

65 21/10/10(日)13:09:14 No.854842736

そういう世界大会を見据えたtierリスト以外はMtGにあらずみたいな態度の方が少数派だって理解してくれ

66 21/10/10(日)13:09:17 No.854842747

なんかプレイでやたらとダンジョンデッキに当たるのはなんでだろう 流行ってるわけでもあるまいが

67 21/10/10(日)13:09:44 No.854842885

休止は過去のブリンク系のカードと比べて弱い上にレアってだけでそこまで酷くはないよ やりたい事もやれる事も明確だし

68 21/10/10(日)13:09:47 No.854842917

黒コンは死んでるが黒単ミッドやサクリはいなくも無いから良いだろう

69 21/10/10(日)13:10:07 No.854843013

フォーゴトンレルムだとミシュランも割と強いな まあ基本セット亜種だから値段低めなのは仕方ない

70 21/10/10(日)13:10:30 No.854843130

>なんかプレイでやたらとダンジョンデッキに当たるのはなんでだろう >流行ってるわけでもあるまいが ランクで戦えないデッキは必然的にプレイに行くからな…

71 21/10/10(日)13:10:31 No.854843138

>そういう世界大会を見据えたtierリスト以外はMtGにあらずみたいな態度の方が少数派だって理解してくれ なんでもありのカジュアルレベルで考えたら「絶滅」してるアーキなんて存在しないんだから「絶滅」って言葉使うほうが悪い

72 21/10/10(日)13:10:41 No.854843198

探索は高く見積もられてるよね 介入できないメカニズムだから安くはできないだろうけど

73 21/10/10(日)13:10:45 No.854843224

>フォーゴトンレルムだとミシュランも割と強いな >まあ基本セット亜種だから値段低めなのは仕方ない なんだかんだで各種デッキのパーツに使われてるしな…

74 21/10/10(日)13:11:29 No.854843446

>なんでもありのカジュアルレベルで考えたら「絶滅」してるアーキなんて存在しないんだから「絶滅」って言葉使うほうが悪い 何言ってんの?

75 21/10/10(日)13:11:33 No.854843465

>なんかプレイでやたらとダンジョンデッキに当たるのはなんでだろう >流行ってるわけでもあるまいが プレイはデッキのパワー見て似たようなのマッチングするから握ってるデッキがtier1より低い判定されてると思われる

76 21/10/10(日)13:11:36 No.854843481

アメリカと日本でティアマトの値段如実に違うみたいだからな…キャラ人気の差よ

77 21/10/10(日)13:11:37 No.854843488

カスレアじゃないよ念入りすぎる調整されてるくせにそもそもダンジョン探索が微妙なだけだよ

78 21/10/10(日)13:12:04 No.854843615

>何言ってんの? ?

79 21/10/10(日)13:12:21 No.854843709

喧嘩するくらいならダンジョンの入り口叩け

80 21/10/10(日)13:12:32 No.854843767

このダンジョン入り口から全然進めねえ やっぱ地図がないとな

81 21/10/10(日)13:12:36 No.854843786

>>何言ってんの? >? 5カラー

82 21/10/10(日)13:12:53 No.854843885

>喧嘩するくらいならダンジョンの入り口叩け リスティックの洞窟よりは強いとか言われても擁護になんねぇだろ!

83 21/10/10(日)13:12:57 No.854843903

なんかマナファクトの昼夜するやつも一躍トップスターになったし何が化けるかはわからねえぜ!

84 21/10/10(日)13:13:12 No.854843985

>>>何言ってんの? >>? >5カラー mtg出来た!

85 21/10/10(日)13:13:33 No.854844088

>なんかマナファクトの昼夜するやつも一躍トップスターになったし何が化けるかはわからねえぜ! あれのテキストかっこいいよね 昼でないなら昼になる、そうでないなら夜になるだっけ

86 21/10/10(日)13:14:28 No.854844368

大会で見ないから絶滅!とか言ってたらグルール人狼とか黒単ゾンビとかラクドス吸血鬼みたいな部族たのちい!デッキまで絶滅扱いになっちまう!

87 21/10/10(日)13:14:51 No.854844500

>>なんかマナファクトの昼夜するやつも一躍トップスターになったし何が化けるかはわからねえぜ! >あれのテキストかっこいいよね >昼でないなら昼になる、そうでないなら夜になるだっけ 3マナ払ってやる事かー?とか思ってたよ…

88 21/10/10(日)13:16:01 No.854844845

まぁプロのなりきりごっこしたい人の需要もあるだろうし そういう人たちのまねっこで絶滅扱いしたいのも仕方ないんだ

89 21/10/10(日)13:16:13 No.854844896

セレスタスは古代のイニストラード人が天体観測する為に築いたらしいがイニストラード人はやはり凄いな

90 21/10/10(日)13:16:45 No.854845070

探索なんてキャントリより大分弱い程度なのにな

91 21/10/10(日)13:16:47 No.854845081

狼男とラクドスミッドレンジはラダーだとそこそこ見るな メイン取りやすいから走りやすいのよね

92 21/10/10(日)13:16:50 No.854845096

マナ使わなくても動く事あるのが強いとは気付かなかった

93 21/10/10(日)13:16:54 No.854845115

絶滅してるって思われてる方がサイド取られなくて嬉しいよ サイド取られてないのにデッキパワーで負けるけど

94 21/10/10(日)13:17:48 No.854845387

>リミテでめっちゃ調整した結果と思うがそもそも伝説をアタックさせないでダンジョン探索させる状況はどんな状況だ 二の足踏みのノリンなら…?

95 21/10/10(日)13:18:31 No.854845608

変なデッキと当たらない分プレイよりランクのが勝てる気がする 青白ランデスとか困惑するしかねぇ

96 21/10/10(日)13:18:34 No.854845621

ラダーは試行回数多くなりやすい分強いことも大事だけど好きかどうかも結構大事だからね… オリジナリティが高いデッキはモチベ維持しやすい気がする

97 21/10/10(日)13:18:40 No.854845652

絶滅という表現は過激だがあらゆるカジュアルを含めて使われてるか否かを語るのも無意味だなと思う

98 21/10/10(日)13:19:21 No.854845860

>青白ランデスとか困惑するしかねぇ なにそれ…

99 21/10/10(日)13:19:35 No.854845928

探索持ってるクリーチャーで使えるのナダールだけかな

100 21/10/10(日)13:20:12 No.854846102

ラダーで上がりたいだけならBO1でひたすら押し付けていくぜ! 好みはもっとイヤらしいデッキだがそこは割り切る

101 21/10/10(日)13:20:13 No.854846107

>ラダーは試行回数多くなりやすい分強いことも大事だけど好きかどうかも結構大事だからね… >オリジナリティが高いデッキはモチベ維持しやすい気がする 試行回数云々を極論するとアリーナならティボ計ひたすら回せになるからな…それmtg?って言われたら間違いなくノーだけど

102 21/10/10(日)13:20:14 No.854846115

ランドデスするカードスタンにあったんだ…

103 21/10/10(日)13:20:14 No.854846118

ユアンティの呪われしものもいいよ…俺の切り札だよ…

104 21/10/10(日)13:20:24 No.854846165

>ラダーは試行回数多くなりやすい分強いことも大事だけど好きかどうかも結構大事だからね… >オリジナリティが高いデッキはモチベ維持しやすい気がする それがあるからスタンよりもヒストリックに篭りがちになったな俺 ここなら俺の大好きなドミテフェとかサリアが無限に使える…

105 21/10/10(日)13:20:53 No.854846310

オルゾフダンジョンはちょいちょい結果残してたような

106 21/10/10(日)13:21:04 No.854846365

>探索持ってるクリーチャーで使えるのナダールだけかな ユァンティの呪われし者と勝利した冒険者は強い 色が散ってる

107 21/10/10(日)13:21:06 No.854846377

黒コンは仕組まれた疫病でもないと天啓には勝てんだろな

108 21/10/10(日)13:22:44 No.854846809

>>青白ランデスとか困惑するしかねぇ >なにそれ… 1Tに二枚目の土地置いたらハンドにもどせってエンチャを2Tに置かれてこっちの3Tに廃墟の地起動されて向こうの4Tに二枚目のエンチャと廃墟の地置かれた そこで爆発した…

109 21/10/10(日)13:23:21 No.854846983

>オルゾフダンジョンはちょいちょい結果残してたような 1/1先制接死は普通に困る すぐにアド稼ぐわけでもないから除去撃つか毎回迷う

110 21/10/10(日)13:23:36 No.854847051

考える人いるもんだな

111 21/10/10(日)13:24:25 No.854847289

>オルゾフダンジョンはちょいちょい結果残してたような 時々地雷的に競技シーンでも出てくるイメージ そういうの使う人すき

112 21/10/10(日)13:24:52 No.854847428

>1Tに二枚目の土地置いたらハンドにもどせってエンチャを2Tに置かれてこっちの3Tに廃墟の地起動されて向こうの4Tに二枚目のエンチャと廃墟の地置かれた 考えた人かしこいな…

113 21/10/10(日)13:25:02 No.854847480

ユアンティよりはルーター狼男ってなるし

114 21/10/10(日)13:25:05 No.854847496

>試行回数云々を極論するとアリーナならティボ計ひたすら回せになるからな…それmtg?って言われたら間違いなくノーだけど 極論を言うならティボ計回しまくるのは長期的にラダー効率は悪い 構築力もプレイングも育たないし環境毎の分析力も鍛えられないから常に流行に対して後手に回る事になる 極端なデッキがシーンのそれなりを占めるとメタられる側になるし調整もあり得るしな

115 21/10/10(日)13:25:28 No.854847605

あー難題ランデスか… 何回か組んだことあるけど難題引けなかったり相手が単色だとほとんど意味ないんだよな…

116 21/10/10(日)13:25:37 No.854847658

こんな条件つけなきゃいけないほどダンジョン探索が強くもなかったのが悲劇

117 21/10/10(日)13:26:28 No.854847907

>1/1先制接死は普通に困る 無意識ではいはいダブルブロックってしたら片方パワー0のやつで一方取られて爆発したくなったのは俺だけでいい

118 21/10/10(日)13:26:39 No.854847971

>最近のとりあえずソーサリー起動やめてほしい でもセレスタスはソーサリー起動にして正解だと思う

119 21/10/10(日)13:26:47 No.854848007

>何回か組んだことあるけど難題引けなかったり相手が単色だとほとんど意味ないんだよな… 怒らないでくださいね ランデスダメよした時代で強かったら問題じゃないですか

120 21/10/10(日)13:27:11 No.854848152

めちゃくちゃ熱心に調整するのはいいけど全体的に渋くてその割に基本セットというには癖強いしコラボ相手のカラー出し過ぎだし やっぱりフォーゴトンレルムはあんま好きになれない

121 21/10/10(日)13:27:38 No.854848276

>ユアンティよりはルーター狼男ってなるし 意外とその場に合わせて選べるのが強かったりするよ

122 21/10/10(日)13:27:54 No.854848362

>あー難題ランデスか… >何回か組んだことあるけど難題引けなかったり相手が単色だとほとんど意味ないんだよな… いま単色なら二種類ミシュラン有るしなくはないかもしれない まぁプレイだからお遊びなんだろうけど

123 21/10/10(日)13:28:26 No.854848526

ダンジョン探索能力誘発以外はことごとくソーサリー制限付いてて何をそんな警戒するものが…?ってなったな

124 21/10/10(日)13:28:37 No.854848582

難題が単体で刺さる時代ならまだしも今全然土地加速しねえからな

125 21/10/10(日)13:29:42 No.854848906

ターン1が付くのもよくあるな 日和見主義者だけはターン1つけててよかったなって思ったけど

126 21/10/10(日)13:29:45 No.854848914

>ダンジョン探索能力誘発以外はことごとくソーサリー制限付いてて何をそんな警戒するものが…?ってなったな インスタントタイミング起動ってのが実は初心者には結構壁になるのだ

127 21/10/10(日)13:29:57 No.854848978

>ダンジョン探索能力誘発以外はことごとくソーサリー制限付いてて何をそんな警戒するものが…?ってなったな パワーレベルじゃなくてプレイアビリティの観点からだと思う

128 21/10/10(日)13:30:41 No.854849164

踏破すれば無から4/4クリーチャー出したり、踏み倒ししたりするから開発チームが警戒したのは分かるがいくらなんでもって感じがする枷のはめ具合

129 21/10/10(日)13:31:13 No.854849318

一応コラボな上に基本セットのつもりだから敷居を下げたかったんだろうけどダンジョン分かり辛いな

130 21/10/10(日)13:31:14 No.854849322

伝説まで要求するのにこれフレーバー優先してダメになってるやつだなってのを感じる

131 21/10/10(日)13:31:25 No.854849381

>ターン1が付くのもよくあるな >日和見主義者だけはターン1つけててよかったなって思ったけど あれターン1付いてなかったら即LOするところだった

132 21/10/10(日)13:31:50 No.854849490

>伝説まで要求するのにこれフレーバー優先してダメになってるやつだなってのを感じる これだけ入りにくい入り口とはいったい…

133 21/10/10(日)13:31:55 No.854849504

丁寧に丁寧に全く使えない性能まで下げるのは そもそもカード化するのやめろよってなる

134 21/10/10(日)13:32:26 No.854849643

ダイスもダンジョンも玄人向けな感じ まあ基本セット=初心者向けではないんだけど

135 21/10/10(日)13:32:51 No.854849767

>これだけ入りにくい入り口とはいったい… ダンジョンの表に「熱烈歓迎!」とか書いてあるのは絶対違うだろうと思ったけど そんなこと書いてあるダンジョンとか逆に入りにくい

136 21/10/10(日)13:35:27 No.854850525

>丁寧に丁寧に全く使えない性能まで下げるのは >そもそもカード化するのやめろよってなる このゲームの都合上スタンにあるカードはいずれ下でしか使えなくなるんだからその時弱過ぎて何にもなりませんじゃあな…

137 21/10/10(日)13:35:33 No.854850560

つい最近土地でやらかしたから慎重に慎重を重ねたのかなって感じはする

138 21/10/10(日)13:35:40 No.854850595

>丁寧に丁寧に全く使えない性能まで下げるのは >そもそもカード化するのやめろよってなる いいですよね大天使の光 元のカードが問題だらけだけど白の神話枠なんてそうそう作れないしイラスト発注ももう間に合わない そうだプレイアブルにならないくらい弱くして壊れないようにしよう!

139 21/10/10(日)13:35:47 No.854850641

強すぎた方が文句が大きいから 困ったら弱くしよう理論

140 21/10/10(日)13:35:54 No.854850676

D&Dの世界観を楽しむのがメインのポータル三国志みたいなセット作ればよかったのかなあ でもまあそこまできたら普通にD&D本家やるよね

141 21/10/10(日)13:36:55 No.854850952

複数タップ可にしてタップしたクリーチャーのパーティ人数分起動コストが減る とかだとそれらしかったんじゃ

142 21/10/10(日)13:36:57 No.854850966

>強すぎた方が文句が大きいから >困ったら弱くしよう理論 競技運営としては間違ってはいないけど商業的にどうなんだ?というジレンマだな

143 21/10/10(日)13:37:23 No.854851090

スタンに組み込む必要は無かったとは思うけどリミテは結構楽しめたからまあいいかってなった

144 21/10/10(日)13:38:37 No.854851447

>競技運営としては間違ってはいないけど商業的にどうなんだ?というジレンマだな まぁぶっ壊れだして来週禁止みたいなのよりは…それにたまに弱いカードが出る分にはこうして話題にできる 弱いって話題すらできないダメレアは悲しいぞ

145 21/10/10(日)13:40:36 No.854852047

地味にタップする伝説クリーチャーの数を明記してない誤訳もあるというのが酷い

146 21/10/10(日)13:47:28 No.854854088

mtg wikiにすらカスレアの誹りは避けられない的な事書いてあるカード

147 21/10/10(日)13:48:32 No.854854384

冬月台地とダンジョンの入口どっちかデッキに入れろって言われたら冬月台地選ぶと思う 伝説のクリーチャーが入ってるデッキでも

148 21/10/10(日)13:48:34 No.854854391

下で勝てたところで金貰えるわけじゃないからなぁ

149 21/10/10(日)13:50:45 No.854855032

正直フランフも大概だと思う

150 21/10/10(日)13:53:26 No.854855838

フランフはダメな方のカスレア

151 21/10/10(日)13:54:48 No.854856242

フランフはレアにするな

152 21/10/10(日)13:55:17 No.854856370

荒地の方がマシだな!ってなる時点で酷い

↑Top