21/10/10(日)10:40:27 おつらい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/10(日)10:40:27 No.854796697
おつらい
1 21/10/10(日)10:41:21 No.854796999
怪我人いなくてよかったね…
2 21/10/10(日)10:42:44 No.854797441
乗り越えられない試練は乗り越えようとすると死ぬから存在しないように見えるだけだよ
3 21/10/10(日)10:42:45 No.854797453
この場合って野焼きをやった人に賠償求めるのかな?
4 21/10/10(日)10:43:00 No.854797535
酒造の方じゃないのか
5 21/10/10(日)10:44:40 No.854798041
お酒の方かと思った
6 21/10/10(日)10:45:41 No.854798378
爪楊枝? 知らない…
7 21/10/10(日)10:46:21 No.854798593
野焼きって賠責の対象になるのかな
8 21/10/10(日)10:48:00 No.854799134
お酒じゃなかったんか
9 21/10/10(日)10:48:14 No.854799258
google mapで臨時休業になってる…
10 21/10/10(日)10:48:32 No.854799348
火災保険入ってるならなんとかなる…?
11 21/10/10(日)10:49:01 No.854799498
菊水飲めなくなるかと思ったぜ
12 21/10/10(日)10:49:46 No.854799773
畑の野焼きは事故の放火で罪に問えるんじゃねえかな
13 21/10/10(日)10:49:51 No.854799823
最近神そこかしこに試練与え過ぎじゃない? 人間そんな強くも逞しくもないっすよ?殺す気?
14 21/10/10(日)10:49:54 No.854799851
>この場合って野焼きをやった人に賠償求めるのかな? そりゃ求めるだろ 保険にも入ってそうだけど
15 21/10/10(日)10:50:09 No.854799941
ストリートビュー見たら2018年10月だけどめっちゃ野焼きしてるわ…
16 21/10/10(日)10:50:37 No.854800098
扱うものがものだから火災保険には入ってるだろうけどそれはそれで賠償は求めるでしょ
17 21/10/10(日)10:51:01 No.854800223
今野焼きってしていいの?
18 21/10/10(日)10:51:08 No.854800261
田舎でも今は野焼き厳しいのに
19 21/10/10(日)10:51:43 No.854800474
野焼きは先週別事故で焼死した人もいたよな
20 21/10/10(日)10:51:57 No.854800549
田舎でも役所が野焼きやめろって今は指導してるよね
21 21/10/10(日)10:52:09 No.854800622
お酒じゃなくてよかった…
22 21/10/10(日)10:52:13 No.854800648
一般的な原因の火災の場合は出火元から延焼先には賠償責任がない 出火元には不作為はないからって理由で 野焼きはどうなんだろう
23 21/10/10(日)10:52:14 No.854800653
>野焼きって賠責の対象になるのかな なるよ 普通に自賠責つかえるよ
24 21/10/10(日)10:52:22 No.854800698
>この場合って野焼きをやった人に賠償求めるのかな? 損害賠償してもらおうと思ったら民事で裁判起こす必要があるけど 果たして相手に支払い能力があるのかという部分と いわゆる地縁でがんじ絡めになってる田舎の地場産業だから そういう環境で隣人を訴える事ができるかというと
25 21/10/10(日)10:52:29 No.854800733
野焼き禁止すると米や野菜の価格に返ってくると見せかけて農家が貧乏になるだけで関係ないぞずっとそうだし
26 21/10/10(日)10:52:39 No.854800790
野焼きで焼けるってアホすぎる
27 21/10/10(日)10:52:41 No.854800801
やはり火は人間には過ぎたる力…
28 21/10/10(日)10:53:29 No.854801108
正直爪楊枝とかどこが作ったとかどれでもよくないか
29 21/10/10(日)10:54:08 No.854801301
>正直爪楊枝とかどこが作ったとかどれでもよくないか でもそもそも数社しか無かったりして…
30 21/10/10(日)10:54:12 No.854801319
裁判は無理だろうから住民相手にクラウドファンディングでもやって支援求めるしかない
31 21/10/10(日)10:54:37 No.854801451
農業漁業林業の産業廃棄物は燃やしてもいいよみたいな法律じゃなかったっけ
32 21/10/10(日)10:54:58 No.854801560
>今野焼きってしていいの? 基本的に役所はやらないようにって言ってるけど俺の地元は新宅の立つ地域には厳しく昔からの家ばかりの地域には緩くって感じになってる
33 21/10/10(日)10:55:03 No.854801591
でも野焼きってメリットたくさんあるからなぁ
34 21/10/10(日)10:55:19 No.854801652
野焼きで隣の家のビニールハウスに穴開けちゃった時は自賠責使えたっすね…今回はどうかしらんけど
35 21/10/10(日)10:55:37 No.854801740
今も消防署に届け出を出せば野焼きは可能みたいだ 出してないだろうけど…
36 21/10/10(日)10:55:41 No.854801751
>果たして相手に支払い能力があるのかという部分と >いわゆる地縁でがんじ絡めになってる田舎の地場産業だから >そういう環境で隣人を訴える事ができるかというと おつらぁい
37 21/10/10(日)10:56:02 No.854801874
あっとこの新しい代表は○○さんを訴えたそうだべ 人間のクズじゃあ わしらが今までどんだけ助けてやったと思っとるんじゃ 恩を仇で返しおって 皆の衆わかっておるな?
38 21/10/10(日)10:56:09 No.854801903
>正直爪楊枝とかどこが作ったとかどれでもよくないか 中国産よりは安心なイメージあるけど チェーン店がどこの使ってるかなんて気にしない程度の薄い関心しかねえな...
39 21/10/10(日)10:56:17 No.854801933
ウチの田舎とか今もこの時期になると野焼き普通にやってるよ
40 21/10/10(日)10:56:20 No.854801963
>農業漁業林業の産業廃棄物は燃やしてもいいよみたいな法律じゃなかったっけ 良いけど通報されまくるから諦めてる農家多いよ 田んぼの上に建った家に住んでる人が怒る
41 21/10/10(日)10:56:45 No.854802097
もう今はどこの自治体も許可なしの野焼きはダメよしてるよ…
42 21/10/10(日)10:56:53 No.854802139
農家の野焼き自体は例外として認められてる 延焼の場合は失火罪または重過失失火罪になるけど前者の場合は損害賠償責任は発生しない 後者になれば訴えればまあ
43 21/10/10(日)10:57:03 No.854802186
金は払ってもらえないが大変やったねぇと声はかけてくれる あったけぇ
44 21/10/10(日)10:57:08 No.854802227
>もう今はどこの自治体も許可なしの野焼きはダメよしてるよ… なんでそんな決め打ちレスしちゃうの?
45 21/10/10(日)10:57:14 No.854802264
見に行ったら普通の爪楊枝じゃなくて和菓子とかに付いてるようなちょっと太いやつ作ってるとこなのね
46 21/10/10(日)10:57:28 No.854802337
乾燥して風強い日に野焼きやった結果失火したら重過失に問われる
47 21/10/10(日)10:57:30 No.854802355
通報者が野焼きした人じゃないって…これわざとでしょ?
48 21/10/10(日)10:57:51 No.854802472
>通報者が野焼きした人じゃないって…これわざとでしょ? 野焼き農家叩き失敗してそういう話にする感じ?
49 21/10/10(日)10:57:53 No.854802479
下手に訴えたから村人から総出で報復をくらうだろう こっちが被害者なんだけど
50 21/10/10(日)10:58:20 No.854802596
麺売ってるとこかと思った
51 <a href="mailto:なー">21/10/10(日)10:58:22</a> ID:BMAJeet6 BMAJeet6 [なー] No.854802606
なー
52 21/10/10(日)10:58:27 No.854802622
ヒで不謹慎大爆笑ネタ書いたら今訴えられるからここでやる感じ? あっちでやれよ迷惑だよ
53 21/10/10(日)10:58:34 No.854802648
むしろ失火した農家がハブられるのでは
54 21/10/10(日)10:59:05 No.854802824
>あったけぇ あったけぇ通り越して燃えてんだよ!
55 21/10/10(日)10:59:12 No.854802854
もういいから訴えろ
56 21/10/10(日)10:59:14 No.854802860
野焼きしていいとしても余所に飛び火するのは論外だろ
57 21/10/10(日)10:59:18 No.854802885
さすがに他人の財産焼いて何も無しはないわ
58 21/10/10(日)10:59:39 No.854802983
>むしろ失火した農家がハブられるのでは 野焼きしてるのに離れてたら近くの工場に引火しましたはおめえバカやってんでねえってまず言われるわな…
59 21/10/10(日)10:59:56 No.854803041
毎回やる作業なのに焼却炉みたいの使わないの?
60 21/10/10(日)10:59:56 No.854803043
https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shushugyomu/hanamigawa-inage/noyakinokinnsi.html 農家はグレーゾーン
61 21/10/10(日)11:00:18 No.854803122
野焼きは失火じゃなくて故意に火をつけてるから賠償責任はあるだろう
62 21/10/10(日)11:00:48 No.854803257
コイツめぇいっぺぇ怒ってやったんべ 後片付けの作業も皆で手伝いますんべ
63 21/10/10(日)11:00:51 No.854803279
役所から野焼きするなら申請してねの案内来てたな… うちはもう野焼きほとんどしてないから関係ないけど…
64 21/10/10(日)11:00:53 No.854803290
>野焼きは失火じゃなくて故意に火をつけてるから賠償責任はあるだろう 失火の意味分かってないだろ コントロールしてやるのが野焼きだから故意にはならない
65 21/10/10(日)11:01:04 No.854803345
この場合は野焼きした人だけを追求して責任を負わせるんじゃなくて オラの工場が焼けたから皆助けてくれ!って賠償責任を村全体に分散させる方が角が立たなくてよさそう
66 21/10/10(日)11:01:24 No.854803443
田舎の風習とかどうでもいい 家一見燃やして事件にならないのならこの国は法治国家名乗るの取り下げて
67 21/10/10(日)11:01:54 No.854803563
>家一見
68 21/10/10(日)11:01:54 No.854803568
野焼きって何焼いてるのかいまいちよくわかってない
69 21/10/10(日)11:02:27 No.854803698
>野焼きって何焼いてるのかいまいちよくわかってない あらゆるゴミ
70 21/10/10(日)11:02:35 No.854803728
>野焼きって何焼いてるのかいまいちよくわかってない 草
71 21/10/10(日)11:02:45 No.854803777
というか個人の家が燃えたならともかく色々な地域の企業と取引してる会社が燃えたんならそこまで閉鎖的な対応もできないだろうよ
72 21/10/10(日)11:03:00 No.854803855
このシーズン籾殻くん炭作るのだけはゆるして… 元田んぼの泥質の畑を改良するにはお高い資材買うかこれ混ぜるしか無いの…
73 21/10/10(日)11:03:12 No.854803907
>野焼きって何焼いてるのかいまいちよくわかってない 大抵は枯れた草木
74 21/10/10(日)11:03:37 No.854804024
>このシーズン籾殻くん炭作るのだけはゆるして… >元田んぼの泥質の畑を改良するにはお高い資材買うかこれ混ぜるしか無いの… うんうん延焼させない対策はちゃんとしてね
75 21/10/10(日)11:03:40 No.854804035
野焼きがokでも延焼はアウトだよ!
76 21/10/10(日)11:03:41 No.854804038
>というか個人の家が燃えたならともかく色々な地域の企業と取引してる会社が燃えたんならそこまで閉鎖的な対応もできないだろうよ そう思うじゃん?
77 21/10/10(日)11:04:10 No.854804179
田舎動画とか好きでよく見てるけどあの人らほぼ草刈りしかしてねぇ!ってくらい草と戦ってるからな 少しでも楽はしたいのだろう…
78 21/10/10(日)11:04:24 No.854804237
つまり野焼きに見せかけて人を焼き殺しても許されてしまう? 田舎こわ…
79 21/10/10(日)11:04:49 No.854804339
今の時期の田んぼの野焼きなら十中八九籾殻だろうな
80 21/10/10(日)11:04:52 No.854804351
>つまり野焼きに見せかけて人を焼き殺しても許されてしまう? >田舎こわ… お前の頭の出来が怖いわ
81 21/10/10(日)11:04:54 No.854804364
野焼きするにしても火元見とかないの?普通は
82 21/10/10(日)11:05:13 No.854804459
ガソリンを巻いて野焼きしてる人もいるよね こわ〜
83 21/10/10(日)11:05:17 No.854804469
会社の周りが柿畑だから収穫後に野焼きやるけど毎回会社に煙が直撃する風向きでやりやがる こっちが苦情言ってこないの知っててやるから毎回殴りたくなる…
84 21/10/10(日)11:05:29 No.854804531
>このシーズン籾殻くん炭作るのだけはゆるして… べつに籾殻だけ焚くのはいいんだ だんだん拡大して豆殻とか刈草とか剪定枝焼いて 果てはビニールマルチとか肥料袋とか焼き始める
85 21/10/10(日)11:05:34 No.854804557
田舎の野焼きはちゃんと消防署に届出してるかも怪しいのがな
86 21/10/10(日)11:05:35 No.854804566
野焼きで工場焼いたやつの方が村八分じゃないの!? 田舎こわー…
87 21/10/10(日)11:05:37 No.854804581
枯れ草が肥料になって虫も殺せるんだろうけど 建物のそばでやるのはなぁ
88 21/10/10(日)11:05:41 No.854804594
>野焼きするにしても火元見とかないの?普通は 他にいろいろやってることが多い
89 <a href="mailto:なー">21/10/10(日)11:05:48</a> [なー] No.854804619
なー
90 21/10/10(日)11:05:56 No.854804653
草刈りの話になると火炎放射器使ったらどうなるの?みたいなレスする人居るけど 既に使ってるんだよね…てかホムセンに売ってるし
91 21/10/10(日)11:06:02 No.854804690
>ガソリンを巻いて野焼きしてる人もいるよね >こわ〜 オオオ イイイ
92 21/10/10(日)11:06:07 No.854804709
>うんうん延焼させない対策はちゃんとしてね うちは毎年腰くらいの高さのとたんで囲った中で作ってるよ というかその方が一度にたくさん作れる
93 21/10/10(日)11:06:14 No.854804737
>田舎の野焼きはちゃんと消防署に届出してるかも怪しいのがな 燃焼届も面倒臭くなり申した
94 21/10/10(日)11:06:36 No.854804836
また脳内妄想の田舎叩きしてる…
95 21/10/10(日)11:06:41 No.854804858
>>というか個人の家が燃えたならともかく色々な地域の企業と取引してる会社が燃えたんならそこまで閉鎖的な対応もできないだろうよ >そう思うじゃん? 君はなんの職業やってるの?
96 21/10/10(日)11:06:44 No.854804868
>お酒のとこかと思ったけどどうでもいい会社だった こういうこと書き込んだ奴とそうだね入れた奴の頭ってナチュラルにくるってると思う
97 21/10/10(日)11:06:45 No.854804872
>お酒のとこかと思ったけどどうでもいい会社だった もっとどうでもいいお前の家が燃えればよかったのにね
98 21/10/10(日)11:06:50 No.854804893
架空の田舎の陰湿を妄想してレスしちゃダメだよ!
99 21/10/10(日)11:06:54 No.854804912
>お酒のとこかと思ったけどどうでもいい会社だった お前いつも一言多いよな
100 21/10/10(日)11:06:59 No.854804939
野焼きをやるのが当たり前の地域なら野焼きをしてるほうを庇うんじゃないかな 自分がやらかした時も地域に庇ってもらいたいから
101 21/10/10(日)11:07:05 No.854804959
>うんうん延焼させない対策はちゃんとしてね だいたい山積みにしたもみがらに丸い筒ぶっ挿して放置だよね
102 21/10/10(日)11:07:13 No.854804996
>>お酒のとこかと思ったけどどうでもいい会社だった >こういうこと書き込んだ奴とそうだね入れた奴の頭ってナチュラルにくるってると思う 自演じゃねえかな…
103 21/10/10(日)11:07:17 No.854805015
なんか普通にゴミ燃やしてるのもあるからなあ
104 21/10/10(日)11:07:22 No.854805041
>野焼きで工場焼いたやつの方が村八分じゃないの!? >田舎こわー… 「」の発言を信じるやつの方がこえぇよ
105 21/10/10(日)11:07:48 No.854805158
このまま他の人の家燃やしたりして人死が出たりする可能性だってあったし事務所稼働中な時間帯だったらそれこそ人死が出てたわけでしょ? 村社会とか言ってる場合じゃなくねこれ
106 21/10/10(日)11:07:55 No.854805195
>また脳内妄想の田舎叩きしてる… 別にこんな話題に限らねえアニメとかでもそんなシーンあったっけみたいな話してるし あっちは本人無理筋感じて諦めるけどこの手のスレは諦めないし
107 21/10/10(日)11:07:55 No.854805196
>失火の意味分かってないだろ >コントロールしてやるのが野焼きだから故意にはならない 普通に乾燥していない雑草には火がつかないから延焼することが明らかであるから故意だ
108 21/10/10(日)11:08:14 No.854805295
そこそこ交通量ある道路脇で野焼きしてるの見るとすごい不安になる めっちゃ煙で道路曇るし突風でもあって車側に火が来たらと思うと
109 21/10/10(日)11:08:31 No.854805360
>なんか普通にゴミ燃やしてるのもあるからなあ それは110通報でいいよ 量が多ければ廃棄物処理法違反で罰金50万だ
110 21/10/10(日)11:08:42 No.854805403
「」もたまには田舎に行ってみなよ 今の時期外にいると煙だらけで嫌になる
111 21/10/10(日)11:09:10 No.854805522
てか野焼きのメリットって何?
112 21/10/10(日)11:09:21 No.854805569
田舎で火事のサイレンなったらだいたいこれ
113 21/10/10(日)11:09:25 No.854805591
>それは110通報でいいよ >量が多ければ廃棄物処理法違反で罰金50万だ 通報していいのか 隣の土建屋が明らかに産廃を毎日ドラム缶で燃やしてるんだよなぁ…
114 21/10/10(日)11:09:29 No.854805606
野焼きの煙で電車止まったりするって話を嘘認定失敗して田舎叩き始めるやつとか居たし 基本は知ったかで大恥かいたから粘着してるのではって思う
115 21/10/10(日)11:09:36 No.854805638
10万人の宮崎勤には憤るくせに言う側になったら全然気にしない人っているよね
116 21/10/10(日)11:10:02 No.854805756
fu418763.jpeg fu418766.jpeg fu418767.jpeg 田舎の日常風景
117 21/10/10(日)11:10:05 No.854805764
野焼きした人から悪い悪いって半笑いで謝ってもらえるの良いよね
118 21/10/10(日)11:10:34 No.854805863
>てか野焼きのメリットって何? 枝とか草とかそのまま腐らせるかよそに捨てるかするしかないんだけど 燃やすと目方が1/50になってそのまま肥料としてばら蒔ける
119 21/10/10(日)11:10:37 No.854805873
>会社の周りが柿畑だから収穫後に野焼きやるけど毎回会社に煙が直撃する風向きでやりやがる >こっちが苦情言ってこないの知っててやるから毎回殴りたくなる… 風向き操作してる農家はじめてみた
120 21/10/10(日)11:10:49 No.854805924
場所によってはカヤ(ススキ)の生える環境を維持するために野焼きするってのもあるからそういうとこだと役所も強くは言えない
121 21/10/10(日)11:10:54 No.854805945
>てか野焼きのメリットって何? 糞めんどくさい雑草を種ごと殺せる
122 21/10/10(日)11:11:05 No.854805986
野焼きは農家の本能
123 21/10/10(日)11:11:15 No.854806039
>fu418763.jpeg >fu418766.jpeg >fu418767.jpeg 見たこと無い…
124 21/10/10(日)11:11:20 No.854806063
>べつに籾殻だけ焚くのはいいんだ >だんだん拡大して豆殻とか刈草とか剪定枝焼いて そこまでは許して… >果てはビニールマルチとか肥料袋とか焼き始める それは怒っていいというか灰畑に使えなくなるのでは
125 21/10/10(日)11:11:22 No.854806070
>隣の土建屋が明らかに産廃を毎日ドラム缶で燃やしてるんだよなぁ… それ完全にアウトです 特に事業者が恒常的にやってると本気で警察が潰しにかかる
126 21/10/10(日)11:11:24 No.854806075
うさぎ野焼き狩野山ってね
127 21/10/10(日)11:11:24 No.854806076
>燃やすと目方が1/50になってそのまま肥料としてばら蒔ける >糞めんどくさい雑草を種ごと殺せる 割とメリットあるな…
128 21/10/10(日)11:11:36 No.854806137
>隣の土建屋が明らかに産廃を毎日ドラム缶で燃やしてるんだよなぁ… それはマジでちゃんと通報しろ
129 21/10/10(日)11:11:46 No.854806194
なんで法律もわかんないのに法律の代弁者づらするんです?
130 21/10/10(日)11:11:49 No.854806210
枯れた農作物燃やすぐらいいいと思うんだよな… ちゃんと管理するならいいじゃんって思う
131 21/10/10(日)11:11:51 No.854806216
>そう思うじゃん? お前に田舎の何が分かるんだ
132 21/10/10(日)11:11:52 No.854806218
本当に野焼き? 地元の人から嫌われてたりしない?
133 21/10/10(日)11:12:11 No.854806304
野焼きと単に家でゴミ焼いてるのを混同してるやつがいると見た 野焼きは草を焼くやつだろうが
134 21/10/10(日)11:12:20 No.854806340
調べたら爪楊枝は爪楊枝でも和菓子とかの平たい方だし創業60年だからマジで貴重な方だろこれ
135 21/10/10(日)11:12:23 No.854806351
>なんで法律もわかんないのに法律の代弁者づらするんです? 何でもいいから叩きてえ
136 21/10/10(日)11:12:28 No.854806373
>枯れた農作物燃やすぐらいいいと思うんだよな… >ちゃんと管理するならいいじゃんって思う やるときはちゃんと消防署に届けを出せばよかったような…
137 21/10/10(日)11:12:29 No.854806380
>>そう思うじゃん? >お前に田舎の何が分かるんだ 田舎者なんだろう
138 21/10/10(日)11:12:34 No.854806408
>べつに籾殻だけ焚くのはいいんだ >だんだん拡大して豆殻とか刈草とか剪定枝焼いて >果てはビニールマルチとか肥料袋とか焼き始める マルチとか肥料袋は論外だけど先2つは野焼きの範疇では…?
139 21/10/10(日)11:12:35 No.854806416
ビニールとか肥料袋は野焼きでやらねえよ
140 21/10/10(日)11:12:36 No.854806420
>通報していいのか >隣の土建屋が明らかに産廃を毎日ドラム缶で燃やしてるんだよなぁ… 警察以外に県の建設業許可産廃許可担当部署にも通報だ
141 21/10/10(日)11:12:37 No.854806423
>なんで法律もわかんないのに法律の代弁者づらするんです? スピード違反に毎回文句言ってそう
142 21/10/10(日)11:12:39 No.854806434
>通報していいのか >隣の土建屋が明らかに産廃を毎日ドラム缶で燃やしてるんだよなぁ… 普通にアウトです…
143 21/10/10(日)11:12:40 No.854806439
>枯れた農作物燃やすぐらいいいと思うんだよな… >ちゃんと管理するならいいじゃんって思う そういう考えの人はまず管理できてないからだめ
144 21/10/10(日)11:12:48 No.854806470
アニメの話とか分からないからニューススレでレスしたら そこでも叩かれるという…
145 21/10/10(日)11:12:51 No.854806483
野焼きする奴はマジで死んでほしい
146 21/10/10(日)11:13:03 No.854806544
>fu418763.jpeg >fu418766.jpeg >fu418767.jpeg >田舎の日常風景 なにこれ古墳?
147 21/10/10(日)11:13:06 No.854806562
レス乞食すぎる…
148 21/10/10(日)11:13:17 No.854806609
>fu418763.jpeg >fu418766.jpeg >fu418767.jpeg >田舎の日常風景 平地の果樹園多い地域だったからここまではなかったなあ 川沿いとか山近くとかだとやってんのかな
149 21/10/10(日)11:13:54 No.854806761
近所の農家野焼きでプラゴミとかビニールゴミとか燃やすから臭いがマジでやばいんだよな…
150 21/10/10(日)11:13:54 No.854806762
>野焼きする奴はマジで死んでほしい 土手とか焼いてるのは環境の為だからな言っとくけど
151 21/10/10(日)11:14:01 No.854806795
>やるときはちゃんと消防署に届けを出せばよかったような… 届け出しても通報する奴がいるとくるぞマジで… 無問題だけど火が消えるまではいるしなんなら声かけてくる
152 21/10/10(日)11:14:08 No.854806823
>>枯れた農作物燃やすぐらいいいと思うんだよな… >>ちゃんと管理するならいいじゃんって思う >そういう考えの人はまず管理できてないからだめ そもそもみんなができる前提なのが危ういんだよね 中には判断力の衰えたジジイやババアも混ざってるし対策とかも得にしてないヤバいのもいる訳で
153 21/10/10(日)11:14:09 No.854806830
>割とメリットあるな… メリットなきゃあんな煙たくて離れられないもの誰もやらねえんだ
154 21/10/10(日)11:14:16 No.854806864
風が強い火にチャンレンジする人は結構居たり居なかったりする
155 21/10/10(日)11:14:20 No.854806879
野焼き専用保護シートとか開発したら売れそうだね 煙とか火種をシートで吸収するイメージ
156 21/10/10(日)11:14:20 No.854806881
>隣の土建屋が明らかに産廃を毎日ドラム缶で燃やしてるんだよなぁ… 面白いよね医療で出た放射性廃棄物を燃やす業者
157 21/10/10(日)11:14:39 No.854806979
制御してないのは放置してたの? それとも燃えてるの見守ってたの? どちらにせよひでえ
158 21/10/10(日)11:14:43 No.854806996
>近所の農家野焼きでプラゴミとかビニールゴミとか燃やすから臭いがマジでやばいんだよな… それはマジで通報した方がいい 他の農家にも迷惑だし
159 21/10/10(日)11:14:48 No.854807028
>届け出しても通報する奴がいるとくるぞマジで… >無問題だけど火が消えるまではいるしなんなら声かけてくる まあ消防署は分かってても周りはそりゃ知らんからな…
160 21/10/10(日)11:14:49 No.854807035
>野焼き専用保護シートとか開発したら売れそうだね >煙とか火種をシートで吸収するイメージ それ野焼きなんかに使ってる場合じゃない技術では?
161 21/10/10(日)11:14:58 No.854807072
なんかそこら辺の倫理観がヤバいのが混ざってると普通に危ないよ
162 21/10/10(日)11:15:01 No.854807084
>>fu418763.jpeg[見る] >>fu418766.jpeg[見る] >>fu418767.jpeg[見る] >>田舎の日常風景 >なにこれ古墳? 炭つくってんのかな知らんけど
163 21/10/10(日)11:15:06 No.854807107
>fu418763.jpeg >fu418766.jpeg >fu418767.jpeg 陶磁器か炭の窯みたい
164 21/10/10(日)11:15:14 No.854807138
野焼きやる地域なら延焼しそうな場所に農家が事前に草刈するとか工場側なら駐車場にておくとか空白地帯を作って置くもんじゃないの?
165 21/10/10(日)11:15:15 No.854807144
剪定枝は草木灰にするよりウッドチップにした方が土壌改良に使えて良くない?
166 21/10/10(日)11:15:16 No.854807153
>風が強い火にチャンレンジする人は結構居たり居なかったりする あと雨上がりとかね…死んでくれ
167 21/10/10(日)11:15:27 No.854807204
>届け出しても通報する奴がいるとくるぞマジで… >無問題だけど火が消えるまではいるしなんなら声かけてくる むしろそれしてくれた方が安心では…? 鎮火ヨシ!を消防の人もしてくれるんだし
168 21/10/10(日)11:15:34 No.854807231
野焼きって報告要るんだ知らなかった
169 21/10/10(日)11:15:37 No.854807253
>野焼きやる地域なら延焼しそうな場所に農家が事前に草刈するとか工場側なら駐車場にておくとか空白地帯を作って置くもんじゃないの? 全員が全員まともならプラスチックも燃やさねえんだわ
170 21/10/10(日)11:15:47 No.854807311
籾殻くん炭って何に使うの?
171 21/10/10(日)11:15:50 No.854807321
>>野焼き専用保護シートとか開発したら売れそうだね >>煙とか火種をシートで吸収するイメージ >それ野焼きなんかに使ってる場合じゃない技術では? 消防活動がとんでもなく楽になる…
172 21/10/10(日)11:15:57 No.854807347
野焼きがOKと野焼きで他人の敷地延焼させたらOKじゃねえのは馬鹿でもわかると思うが…
173 21/10/10(日)11:15:59 No.854807360
>届け出しても通報する奴がいるとくるぞマジで… >無問題だけど火が消えるまではいるしなんなら声かけてくる 近所のおっちゃんが厳重注意ってことで消させられたけどあれ法律でも取り締まれないからクレーム処理で仕方なくってことなんだろうな
174 21/10/10(日)11:16:01 No.854807366
そもそも作物残渣を燃やすことは産業廃棄物処理法違反なのだから野焼きを発見次第5年間刑務所に放り込め
175 21/10/10(日)11:16:09 No.854807402
>野焼きやる地域なら延焼しそうな場所に農家が事前に草刈するとか工場側なら駐車場にておくとか空白地帯を作って置くもんじゃないの? みんながみんなちゃんとやる訳ではないんだ
176 21/10/10(日)11:16:11 No.854807411
籾殻薫炭も知らずに野焼きがー!とかご意見してたのか…
177 21/10/10(日)11:16:12 No.854807420
>>やるときはちゃんと消防署に届けを出せばよかったような… >届け出しても通報する奴がいるとくるぞマジで… >無問題だけど火が消えるまではいるしなんなら声かけてくる くせーからな…
178 21/10/10(日)11:16:21 No.854807455
>風が強い火にチャンレンジする人は結構居たり居なかったりする 自治会の人が自分の畑でそれやって旧自宅と自宅兼店舗全焼させてた…
179 21/10/10(日)11:16:26 No.854807475
そもそも人間が減っている上に人間すらいないから通報されないって地域も多い
180 21/10/10(日)11:16:30 No.854807500
>そもそも作物残渣を燃やすことは産業廃棄物処理法違反なのだから野焼きを発見次第5年間刑務所に放り込め 野焼じゃなくて野焼のついでに変なものを燃やすやつな
181 21/10/10(日)11:16:34 No.854807513
ビニールや発泡スチロール燃やすとダイオキシンが出るぞ!って最近聞かなくなったなぁダイオキシンって言葉自体聞かない
182 21/10/10(日)11:16:40 No.854807533
>野焼き専用保護シートとか開発したら売れそうだね >煙とか火種をシートで吸収するイメージ やってみればわかるけど火花遮るようなメッシュは空気の流れも遮断して燃えないし煙の吸収なんて無理筋もいいとこだぞ 煙突立てて無煙化して火花も燃えきるようにすればいいけどそれはそれで手間が凄いし
183 21/10/10(日)11:16:50 No.854807575
>届け出しても通報する奴がいるとくるぞマジで… >無問題だけど火が消えるまではいるしなんなら声かけてくる 別にきてもいいじゃん 特に悪いことしてないならいてくれる方がもしもの時助かるだろ
184 21/10/10(日)11:16:57 No.854807598
うちの田舎だと野焼きする時は火が収まるまで見ておくように言われてたな スレ画の野焼きやった人は離れてたんだろうけど
185 21/10/10(日)11:17:08 No.854807652
>ビニールや発泡スチロール燃やすとダイオキシンが出るぞ!って最近聞かなくなったなぁダイオキシンって言葉自体聞かない セクシーじゃないからな
186 21/10/10(日)11:17:12 No.854807672
>そもそも作物残渣を燃やすことは産業廃棄物処理法違反なのだから野焼きを発見次第5年間刑務所に放り込め 畑の中なら特別に認められてたりはする 問題なのは畑以外でもやるようになるカスと問題を把握してない行政
187 21/10/10(日)11:17:14 No.854807680
>そもそも人間が減っている上に人間すらいないから通報されないって地域も多い よく大規模な山火事になったりしないな…
188 21/10/10(日)11:17:18 No.854807700
農家さんはビニールなんて燃やさないは流石にナイーブ過ぎる気はする…
189 21/10/10(日)11:17:25 No.854807729
単純にメリットのために野焼きする農家とめんどくさいから野焼きする農家がいるからな…
190 21/10/10(日)11:17:26 No.854807730
>そもそも作物残渣を燃やすことは産業廃棄物処理法違反なのだから野焼きを発見次第5年間刑務所に放り込め 野焼き禁止の例外として明確に法律に書かれてるんだわ農業の野焼きはセーフって
191 21/10/10(日)11:17:30 No.854807747
>野焼きって報告要るんだ知らなかった そういう地域もある
192 21/10/10(日)11:17:34 No.854807768
>野焼じゃなくて野焼のついでに変なものを燃やすやつな ほぼ稲藁燃やしてるから全員処刑でいい
193 21/10/10(日)11:17:41 No.854807795
野焼きやってるとこも一応地域ルール内でやってたりはする
194 21/10/10(日)11:17:42 No.854807800
>>なにこれ古墳? >炭つくってんのかな知らんけど 燻炭っていって土壌改良に畑にすきこんだりするやつ
195 21/10/10(日)11:17:49 No.854807836
>うちの田舎だと野焼きする時は火が収まるまで見ておくように言われてたな >スレ画の野焼きやった人は離れてたんだろうけど というか普通はそうするもんだよ 横着なやつがこう言う事件を起こすんだ…
196 21/10/10(日)11:17:51 No.854807844
>ほぼ稲藁燃やしてるから全員処刑でいい >野焼き禁止の例外として明確に法律に書かれてるんだわ農業の野焼きはセーフって
197 21/10/10(日)11:17:59 No.854807875
>よく大規模な山火事になったりしないな… たまになったりしてるよね まあキャンパーのやらかしも多いからどれが原因だかわからなくなってるんだと思う
198 21/10/10(日)11:18:21 No.854807976
>というか普通はそうするもんだよ >横着なやつがこう言う事件を起こすんだ… まあ事故って大体横着が原因だし…
199 21/10/10(日)11:18:24 No.854807996
なんで建物の側で野焼きを…?
200 21/10/10(日)11:18:29 No.854808011
消防団の奴が火つけてたって事もあったりなかったり め組の大吾で見た!ってなる事件
201 21/10/10(日)11:18:37 No.854808053
地域密着型で社長変わったら燃えたって これつまりそう言うことなのでは…
202 21/10/10(日)11:18:46 No.854808096
>農家さんはビニールなんて燃やさないは流石にナイーブ過ぎる気はする… 同じ農家でもビニール燃やしてるバカは通報していいよ って言ってる気がするけど…
203 21/10/10(日)11:18:50 No.854808113
野焼きは違法だってもう滅茶苦茶言われてんのに… 田舎のホムセンでもデカデカと張り出されてんぞ
204 21/10/10(日)11:18:59 No.854808155
>よく大規模な山火事になったりしないな… たまになる
205 21/10/10(日)11:19:08 No.854808189
>>というか普通はそうするもんだよ >>横着なやつがこう言う事件を起こすんだ… >まあ事故って大体横着が原因だし… そんな横着な人が素直に謝罪と賠償するのかな…
206 21/10/10(日)11:19:08 No.854808192
なんか農業にケオってる奴いるな…
207 21/10/10(日)11:19:16 No.854808219
無申請野焼きなら賠償請求できると思う
208 21/10/10(日)11:19:19 No.854808237
>ビニールや発泡スチロール燃やすとダイオキシンが出るぞ!って最近聞かなくなったなぁダイオキシンって言葉自体聞かない まあ発泡スチロールでダイオキシンは出ないんやけどなぶへへ
209 21/10/10(日)11:19:20 No.854808243
>消防団の奴が火つけてたって事もあったりなかったり >め組の大吾で見た!ってなる事件 フィクションじゃなくて現実でも時々ある事件なんだわそれ… 消防団員どころか消防署員ですら時にある位
210 21/10/10(日)11:19:25 No.854808263
俺のところは住宅街の中の自分の家の庭で薪くべてた家が通報されてたし火に無頓着な人は割といる
211 21/10/10(日)11:19:33 No.854808292
>>そもそも人間が減っている上に人間すらいないから通報されないって地域も多い >よく大規模な山火事になったりしないな… ならないわけじゃない 日本だと地面の湿気が多くてユーカリみたいな油まみれの樹木が少ないからそれほど被害が出てないだけ
212 21/10/10(日)11:19:40 No.854808322
>ビニールや発泡スチロール燃やすとダイオキシンが出るぞ!って最近聞かなくなったなぁダイオキシンって言葉自体聞かない 焼却場の性能上がってダイオキシン出なくなったしビニールゴミ家で焼いたら犯罪だからな
213 21/10/10(日)11:19:41 No.854808330
書き込みをした人によって削除されました
214 21/10/10(日)11:19:47 No.854808367
>野焼きは違法だってもう滅茶苦茶言われてんのに… >田舎のホムセンでもデカデカと張り出されてんぞ ボケ老人は字が読めないからな…
215 21/10/10(日)11:19:48 No.854808368
コントロールしてたら延焼してないんでは? 焼き加減を管理する義務を怠ったんでは?
216 21/10/10(日)11:19:50 No.854808375
俺はちゃんと自家製の鉄の囲い作って焼いてる
217 21/10/10(日)11:19:51 No.854808380
>>というか普通はそうするもんだよ >>横着なやつがこう言う事件を起こすんだ… >まあ事故って大体横着が原因だし… ヨシ!
218 21/10/10(日)11:20:12 No.854808474
どっちにしろ 野焼きしてるやつが監視してなかったか 通報怠ったのでは
219 21/10/10(日)11:20:16 No.854808494
職場の隣が稲畑でこの時期野焼きしまくって毎日煙いからマジで野焼き滅ぼしてほしい
220 21/10/10(日)11:20:17 No.854808499
>なんか農業にケオってる奴いるな… ×農業に ◯一部のクソ農家に
221 21/10/10(日)11:20:19 No.854808514
>日本だと地面の湿気が多くてユーカリみたいな油まみれの樹木が少ないからそれほど被害が出てないだけ 日本だとユーカリも発火できないせいか大人しいよね
222 21/10/10(日)11:20:27 No.854808551
>日本だと地面の湿気が多くてユーカリみたいな油まみれの樹木が少ないからそれほど被害が出てないだけ オーストラリアとか北米とかの乾燥地域だと 乾燥でカラカラになった上に気温で自然発火するとか聞いて怖ってなった
223 21/10/10(日)11:20:28 No.854808556
自家製の焼却炉もそれはそれで違反じゃなかったっけ? 法の規制受けるよ
224 21/10/10(日)11:20:29 No.854808559
不完全燃焼なら野焼きじゃないっすよね
225 21/10/10(日)11:20:48 No.854808639
今まで野焼きしているのを認識してたのに工場側が対策をしたなかった場合賠償額が減ったりとれないこともあるね
226 21/10/10(日)11:20:52 No.854808654
>俺はちゃんと自家製の鉄の囲い作って焼いてる 上から漏れるわ
227 21/10/10(日)11:20:52 No.854808661
ギャイー
228 21/10/10(日)11:21:02 No.854808699
>どっちにしろ >野焼きしてるやつが監視してなかったか >通報怠ったのでは それはそう
229 21/10/10(日)11:21:11 No.854808741
とりあえず農家「」がそこそこいることはわかった だからこそデタラメなこと言う奴やマナー守らない農家に憤ってるんだろうけど
230 21/10/10(日)11:21:28 No.854808805
>野焼き禁止の例外として明確に法律に書かれてるんだわ農業の野焼きはセーフって 野焼き、不法投棄をすると罰せられます(罰則 : 5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金又はその併科)。 https://www.maff.go.jp/tohoku/seisan/haipura/syori-2.html
231 21/10/10(日)11:21:32 No.854808837
一部のクソ農家の倫理観はマジでゴミだからな…
232 21/10/10(日)11:21:38 No.854808862
野焼きを擁護してる野焼き信者がいる
233 21/10/10(日)11:21:45 No.854808894
どの分野でもわかった顔して適当ぶっこく奴が一番の害悪だからな
234 21/10/10(日)11:21:47 No.854808904
>野焼きに親を殺された「」なんだろう… このスレ画でそれは不謹慎すぎる たまたまケガ人が出なかっただけでもっと大惨事になってたかもしれないし
235 21/10/10(日)11:21:50 No.854808920
ただ例外があって瀬戸内海沿岸だと乾燥した松が燃えておよそ30年くらい前に大火災になったことがある ただマツクイムシで松が減ったので大火災のリスクは減ったかもしれない
236 21/10/10(日)11:21:51 No.854808923
こういうのって火災保険みたいなの適用されるんだろうか…
237 21/10/10(日)11:22:15 No.854809030
>自家製の焼却炉もそれはそれで違反じゃなかったっけ? >法の規制受けるよ 完全燃焼出来る焼却炉しか認めてない所と 昔からあるドラム缶焼却程度でも少量ならおkって所とある 自治体によって多少違うからね
238 21/10/10(日)11:22:18 No.854809046
>野焼きは違法だってもう滅茶苦茶言われてんのに… >田舎のホムセンでもデカデカと張り出されてんぞ あの野焼きは焚き火とかキャンプファイヤーを含んだ広い意味でいわゆる野焼きって言われる農業でやるやつは例外規定されてるからちゃんと張り出されてるの読めてない
239 21/10/10(日)11:22:33 No.854809097
>オーストラリアとか北米とかの乾燥地域だと >乾燥でカラカラになった上に気温で自然発火するとか聞いて怖ってなった 他の種を抹殺して自分たちの種を残しやすくするためにために自然発火するユーカリ コアラがいなきゃ滅ぼしていいレベル
240 21/10/10(日)11:22:35 No.854809103
駄目なノリになる前はみんなずっと野焼きしてたような田舎だけど普通に家庭ゴミとかも一緒に燃やしてたよみんな
241 21/10/10(日)11:22:39 No.854809120
>野焼き、不法投棄をすると罰せられます(罰則 : 5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金又はその併科)。 >https://www.maff.go.jp/tohoku/seisan/haipura/syori-2.html うんだから畑は例外なんだよ ちゃんと地元の役所に聞いてみなよマジで 日本語もまともの読めないんか
242 21/10/10(日)11:22:43 No.854809141
>一部のクソ農家の倫理観はマジでゴミだからな… 川にゴミ捨ててる人とか居るよね 川に意味不明な防獣ネットが貼ってあるのそれ対策だけど切られて終わりなんで効果薄い…
243 21/10/10(日)11:22:47 No.854809154
>自家製の焼却炉もそれはそれで違反じゃなかったっけ? 脱硫装置もついてないようなドラム缶焼却炉を焼却炉とは呼べなくなった
244 21/10/10(日)11:22:48 No.854809159
>>野焼き禁止の例外として明確に法律に書かれてるんだわ農業の野焼きはセーフって >野焼き、不法投棄をすると罰せられます(罰則 : 5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金又はその併科)。 >https://www.maff.go.jp/tohoku/seisan/haipura/syori-2.html それ「廃プラスチックを野焼する」とだろ
245 21/10/10(日)11:23:05 No.854809258
>田んぼの上に建った家に住んでる人が怒る そりゃそうだとしか
246 21/10/10(日)11:23:10 No.854809282
ユーカリはなんなの…自然の破壊者なの…
247 21/10/10(日)11:23:15 No.854809306
野焼き擁護するやつがいるのに驚いてる
248 21/10/10(日)11:23:21 No.854809337
>野焼きは違法だってもう滅茶苦茶言われてんのに… 畑の野焼きも申請要るとこほとんどじゃないの いらないところあるの
249 21/10/10(日)11:23:22 No.854809342
この手の話題は自分の地域ではそうだったってのを全国区に当てはめる奴がめっちゃいる
250 21/10/10(日)11:23:33 No.854809380
(焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却) 第十四条 法第十六条の二第三号の政令で定める廃棄物の焼却は、次のとおりとする。 一 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却 二 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却 三 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却 四 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却 五 たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの (平一二政三九一・追加) 農家の野焼きは法には抵触しない まぁ管理責任は当然生じるので延焼させるのは論外として
251 21/10/10(日)11:23:35 No.854809390
>ユーカリはなんなの…自然の破壊者なの… そもそもオーストラリアの生き物なのに外に持ち出す奴が悪いんじゃないかな…
252 21/10/10(日)11:23:35 No.854809392
>野焼き擁護するやつがいるのに驚いてる 自分がやってる側だからだと思うよ
253 21/10/10(日)11:23:37 No.854809403
>このスレ画でそれは不謹慎すぎる >たまたまケガ人が出なかっただけでもっと大惨事になってたかもしれないし 確かにそうだね… レス消しとくわ…
254 21/10/10(日)11:23:40 No.854809415
なんでもいいからググって一番上のアドレス貼ってマウント取るのやめたら? あ、ミル貝ななめ読みもやめとけ
255 21/10/10(日)11:23:44 No.854809432
>一部のクソ農家の倫理観はマジでゴミだからな… 時々思うんだけど道路際の草刈りしたの道路に撒く所あるんだよな… 掃除ぐらいしろやっていつも思う
256 21/10/10(日)11:23:46 No.854809440
だからゴミ燃やす方の野焼きじゃねえよバカが
257 21/10/10(日)11:23:51 No.854809459
良かった野焼きしてる俺の数十km半径は無法地帯じゃなかったんだな
258 21/10/10(日)11:24:02 No.854809507
見張りも消火役もいない野焼きとかあるんだ…ってなった 昔じいちゃんの近所の手伝い行った時は水持っていって見張りしてたな
259 21/10/10(日)11:24:03 No.854809513
すげえなもう燃えた方の話とかどうでも良くなってる
260 21/10/10(日)11:24:10 No.854809541
>>俺はちゃんと自家製の鉄の囲い作って焼いてる >上から漏れるわ 漏れるわけねえだろ 野焼きしたことないのか
261 21/10/10(日)11:24:11 No.854809554
やっぱ火って怖すぎるな…
262 21/10/10(日)11:24:16 No.854809579
>野焼き擁護するやつがいるのに驚いてる 農業のために畑の中での野焼は別にセーフだからな
263 21/10/10(日)11:24:25 No.854809613
産廃法の適用対象になるって書いてるじゃん 例外にあたるには、周辺の生活環境への影響が軽微であることが要件とされるが、具体的な線引きはない[86]。「やむを得ない」の要件も、個別具体的な事情で判断されるが、煙害を伴うため他の方法より公益上有効であることが求められることがある[50]。廃ビニール[55]や家庭ごみ[87]の野焼きは不法焼却にあたる。家庭菜園やレジャー農園はここでの農林業に含まれず、造園業や植木屋などの園芸サービス業は条例により明文的に規制されることがある。
264 21/10/10(日)11:24:30 No.854809643
違法とか関係なく 煙たい野焼きがムカつくって人も居るだろ
265 21/10/10(日)11:24:35 No.854809671
ダイオキシン問題でドラム缶で家庭ゴミ焼いたりするのがダメになっただけで 野焼きは普通に良いんじゃないの?
266 21/10/10(日)11:24:36 No.854809675
>野焼きは違法だってもう滅茶苦茶言われてんのに… 「農業を営むためやむを得ない状況」は合法になるのよ そして農家がやむを得ないと言い張ればそれを覆す権限は自治体には無いのよ つまるところ何の力も無い「違法」なのよ
267 21/10/10(日)11:24:39 No.854809692
何で農家じゃないのに知ったかぶりする奴が出てくるんだろ
268 21/10/10(日)11:24:43 No.854809703
と言うことで山陽地方とかだと野焼きが原因の山火事はちょこちょこ起きてる https://www.47news.jp/269846.html
269 21/10/10(日)11:24:53 No.854809756
>野焼き擁護するやつがいるのに驚いてる 別に野焼き自体は駄目なことではないんじゃないの それで他の土地に迷惑かけるようなやり方してる奴はいけないんであって
270 21/10/10(日)11:25:11 No.854809830
>時々思うんだけど道路際の草刈りしたの道路に撒く所あるんだよな… >掃除ぐらいしろやっていつも思う そもそも道路の草刈りって近所の人が自主的にやってるのがデフォな事しらなさそう… どうせ横と道路は違うだろ!って知ったかかましてきそう…
271 21/10/10(日)11:25:20 No.854809862
字読めないのおるな
272 21/10/10(日)11:25:24 No.854809886
>煙たい野焼きがムカつくって人も居るだろ だからすごい勢いで通報されるよ
273 21/10/10(日)11:25:34 No.854809927
なに焼いてんだろ
274 21/10/10(日)11:25:37 No.854809935
ヤフー知恵袋でやれよ
275 21/10/10(日)11:25:46 No.854809974
周辺への生活環境へ影響があったらアウトなんだから 臭かったら通報してもいいんだよね?
276 21/10/10(日)11:25:50 No.854809997
ちゃんとしてない野焼きで被害が出たって話だからな もう少し厳しくしても良いかもね
277 21/10/10(日)11:25:51 No.854810003
ウチの地域じゃ普通に野焼きやってるけど周りに田んぼしかなくて民家への影響なんて煙くらいだからかな
278 21/10/10(日)11:25:55 No.854810026
>産廃法の適用対象になるって書いてるじゃん >例外にあたるには、周辺の生活環境への影響が軽微であることが要件とされるが、具体的な線引きはない[86]。「やむを得ない」の要件も、個別具体的な事情で判断されるが、煙害を伴うため他の方法より公益上有効であることが求められることがある[50]。廃ビニール[55]や家庭ごみ[87]の野焼きは不法焼却にあたる。家庭菜園やレジャー農園はここでの農林業に含まれず、造園業や植木屋などの園芸サービス業は条例により明文的に規制されることがある。 だから農家の言う野焼はプラスチック等を燃やすことじゃねえって言ってんだろ
279 21/10/10(日)11:25:58 No.854810033
>野焼き擁護するやつがいるのに驚いてる 農林水産省のことかな